JP2021502232A - タンクの循環による連続ダイアフィルトレーション - Google Patents
タンクの循環による連続ダイアフィルトレーション Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021502232A JP2021502232A JP2020522302A JP2020522302A JP2021502232A JP 2021502232 A JP2021502232 A JP 2021502232A JP 2020522302 A JP2020522302 A JP 2020522302A JP 2020522302 A JP2020522302 A JP 2020522302A JP 2021502232 A JP2021502232 A JP 2021502232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diafiltration
- batch
- assembly
- circulation
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/149—Multistep processes comprising different kinds of membrane processes selected from ultrafiltration or microfiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/18—Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
- B01D61/14—Ultrafiltration; Microfiltration
- B01D61/22—Controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D65/00—Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
- B01D65/02—Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/04—Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/08—Specific process operations in the concentrate stream
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/12—Addition of chemical agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/25—Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2311/00—Details relating to membrane separation process operations and control
- B01D2311/25—Recirculation, recycling or bypass, e.g. recirculation of concentrate into the feed
- B01D2311/252—Recirculation of concentrate
- B01D2311/2523—Recirculation of concentrate to feed side
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/18—Specific valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/24—Specific pressurizing or depressurizing means
- B01D2313/243—Pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/48—Mechanisms for switching between regular separation operations and washing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/50—Specific extra tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/50—Specific extra tanks
- B01D2313/502—Concentrate storage tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/60—Specific sensors or sensor arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/10—Cross-flow filtration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/14—Batch-systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2315/00—Details relating to the membrane module operation
- B01D2315/16—Diafiltration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2317/00—Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
- B01D2317/02—Elements in series
- B01D2317/022—Reject series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2317/00—Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
- B01D2317/04—Elements in parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/04—Backflushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/16—Use of chemical agents
- B01D2321/168—Use of other chemical agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2321/00—Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
- B01D2321/40—Automatic control of cleaning processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
他に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が関係する当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
バイオ医薬品業界では、ダイアフィルトレーションは従来から、試料が数回の濾過を繰り返し、緩衝液の交換が数回の繰り返しで段階的に行われるバッチプロセスとして実行されている。従来のバッチダイアフィルトレーションは本質的に不連続な生産プロセスであり、ダイアフィルトレーションシステムへの生成物の流入と流出は、試料が濾過を数回繰り返す間に停止する。バイオ医薬品業界は、そのいくつかのユニット操作(例えば、灌流液の生成と採取、フロースルークロマトグラフィー、単回通過濃縮)の連続処理に移行しているため、生成物の連続的な流入と流出を提供できるダイアフィルトレーションの方法およびシステムが必要である。インラインダイアフィルトレーションは、生成物の連続的な流入と流出を可能にするが、そのようなシステムは、不本意に大きな膜の面積と緩衝液の容量を必要とし、cGMP環境で操作して複数の流れのバランスを取ることが非常に困難になる。不本意に大きな膜の面積および緩衝液の容量を必要とせず、操作が容易である連続的な生産プロセスで、ダイアフィルトレーションを行うことができる、ダイアフィルトレーションのシステムおよび方法が必要とされている。
例1:小規模バッチ処理の実現可能性
8ダイアボリュームの緩衝液の交換を達成するために必要な時間、膜の面積、ポンプの通過を決定する、直列または並列に配置された1つまたは2つの膜デバイスを使用して、様々な供給液フラックスでの標準の再循環TFFシステムを介して67g/LのポリクローナルIgG溶液のダイアフィルトレーションを実行することにより、試料の小規模バッチ(約200mL)の処理の実現可能性が、ラボベンチスケールで実証された。
順方向モード(非循環生成物回収容器の外へ、図7)と逆方向モード(同じサイクルの再循環容器に戻る、図8)の両方で生成物の回収率が評価されて、達成可能な回収率、対、回収に必要な緩衝液の希釈の程度を定量化した。
プロセス性能と一貫性が、図9に示す2循環タンクの構成の4つの連続したサイクルで、サイクル間で洗浄を行わずに実証された。各サイクルのステップが表3に示されている。結果が図10から図15に示されている
Claims (26)
- 液体試料を濾過するためのプロセスであって、
液体試料の第1のバッチを試料容器から第1の循環タンクに送ることと、
第1の循環タンクを満たすと、液体試料の第1のバッチのダイアフィルトレーションによって生成された保持液を第1の循環タンクまたは濃縮濾過組立体に送って戻すことを含む連続ダイアフィルトレーションのプロセスによって、液体試料の第1のバッチを第1の循環タンクからダイアフィルトレーション組立体に送ることと、
液体試料の第1のバッチのダイアフィルトレーション中に、液体試料の第2のバッチを試料容器から第2の循環タンクに送ることと、
第2の循環タンクを満たすと、液体試料の第2のバッチのダイアフィルトレーションによって生成された保持液を第2の循環タンクまたは濃縮濾過組立体に送って戻すことを含む連続ダイアフィルトレーションのプロセスによって、第2の循環タンクから液体試料の第2のバッチをダイアフィルトレーション組立体に送ることと、
総生成物量が処理されるまで、液体試料の複数のバッチの充填と連続ダイアフィルトレーション、および液体試料を空にすることを、第1および第2の循環タンク間で交互に繰り返し続けることと、
を含む液体試料を濾過するためのプロセス。 - 連続ダイアフィルトレーションのプロセスがタンジェンシャルフロー濾過(TFF)のステップを含む、請求項1に記載のプロセス。
- 液体試料が、第1または第2の循環タンクに送られる前に濃縮される、請求項1に記載のプロセス。
- 液体試料が、単回通過タンジェンシャルフロー濾過(SPTFF)のプロセスを使用して濃縮される、請求項3に記載のプロセス。
- 保持液を濃縮濾過組立体に送達する前に、保持液を液体試料の第1および第2のバッチから保持タンクに交互に送ることをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 液体試料の第1のバッチの連続ダイアフィルトレーションによって生成された保持液と、総生成物量が回収されるまで、濃縮フィルタ組立体を通して液体試料の第2のバッチの連続ダイアフィルトレーションによって生成された保持液とを、交互に濾過することをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 濃縮濾過組立体における保持液の濾過が、単回通過タンジェンシャルフロー濾過(SPTFF)のステップを含む、請求項6に記載のプロセス。
- 第1および第2のダイアフィルトレーションタンクの一方を、第1および第2のダイアフィルトレーションタンクの他方での連続ダイアフィルトレーションのプロセス中に洗浄することをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 第1または第2のダイアフィルトレーションタンクの充填中にダイアフィルトレーション組立体をフラッシングすることをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 連続ダイアフィルトレーションのプロセスが、一定量のダイアフィルトレーションのプロセスである、請求項1に記載のプロセス。
- 連続ダイアフィルトレーションのプロセスが最適容量ダイアフィルトレーションのプロセスである、請求項1に記載のプロセス。
- 液体試料の第3のバッチを試料容器から第3の循環タンクに送り、総生成物量が回収されるまで、第1、第2、および第3の循環タンク間で液体試料のバッチ(複数)の充填および連続ダイアフィルトレーションを交互に繰り返すことをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
- 液体試料に対する第3のバッチの連続ダイアフィルトレーションによって生成された保持液を、第3の循環タンクまたは生成物回収用の濃縮濾過組立体に送って戻すことを含む連続ダイアフィルトレーションのプロセスによって、液体試料の第3のバッチを第3の循環タンクから第2のダイアフィルトレーション組立体に送ることをさらに含み、ダイアフィルトレーション組立体は並行して動作するように構成される、請求項12に記載のプロセス。
- 液体試料を濾過するためのシステムであって、
第1および第2の循環タンクと、
液体試料の流れを第1または第2の循環タンクに導くように構成された第1のバルブと、
連続ダイアフィルトレーション(CDF)組立体と、
第1または第2の循環タンクからCDF組立体への液体試料の流れを導くように構成された第2のバルブと、
ダイアフィルトレーションポンプと、
緩衝液の流れを第1または第2の循環タンクに戻るCDF組立体の保持液に導くように構成された第3のバルブと、
第1のバルブを切り替えて液体試料を第1および第2の循環タンクの一方に交互に導くと同時に、第2および第3のバルブを切り替えて液体試料を連続ダイアフィルトレーションのプロセスにより、第1および第2の循環タンクの他方からCDF組立体に導くように、および緩衝液を第1および第2の循環タンクの他方に戻る保持液に導くように、構成されるコントローラと
を含む、液体試料を濾過するためのシステム。 - CDF組立体が、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)組立体を含む、請求項14に記載のシステム。
- 第1および第2のダイアフィルトレーションタンクの上流に単回通過タンジェンシャルフロー濾過(SPTFF)組立体をさらに含む、請求項14に記載のシステム。
- 第1および第2のダイアフィルトレーションタンクの下流に保持タンクをさらに含む、請求項14に記載のシステム。
- 第1および第2のダイアフィルトレーションタンクの下流に単回通過タンジェンシャルフロー濾過(SPTFF)組立体をさらに含む、請求項14に記載のシステム。
- 第3の循環タンクをさらに含み、コントローラが、CDF組立体での連続ダイアフィルトレーションのプロセスにおいて、第1、第2、および第3の循環タンクの間で液体試料のバッチ(複数)を循環させるようにさらに構成される、請求項14に記載のシステム。
- 第1のCDF組立体と並行して動作するように構成された第2のCDF組立体をさらに含み、コントローラがさらに、CDF組立体の両方での連続ダイアフィルトレーション処理において第1、第2、および第3の循環タンクの間で液体試料のバッチ(複数)を循環させるように構成される、請求項19に記載のシステム。
- ダイアフィルトレーション緩衝液タンク、ダイアフィルトレーションタンクならびに第1および第2の循環タンクと流体連通しているダイアフィルトレーションポンプ、または、保持液を第1および第2の循環タンクに導くように構成された流体導管、をさらに含み、コントローラが、さらに、ダイアフィルトレーションポンプで緩衝液の流量を制御するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
- 第1および第2の循環タンクならびにCDF組立体と流体連通する供給ポンプをさらに備え、コントローラが、供給ポンプでの液体試料の流量を制御するようにさらに構成される、請求項14に記載のシステム。
- 液体試料を濾過するためのプロセスであって、
液体試料の第1のバッチを試料容器から第1の循環タンクに送ることと、
第1の循環タンクを満たすと、液体試料の第1のバッチのダイアフィルトレーションによって生成された保持液を第1の循環タンクまたは生成物回収容器に送って戻すことを含む連続ダイアフィルトレーションのプロセスによって、液体試料の第1のバッチを第1の循環タンクからダイアフィルトレーション組立体に送ることと、
液体試料の第1のバッチのダイアフィルトレーション中に、液体試料の第2のバッチを試料容器から第2の循環タンクに送ること、
第2の循環タンクを満たすと、液体試料の第2のバッチのダイアフィルトレーションによって生成された保持液を第2の循環タンクまたは生成物回収容器に送って戻すことを含む連続ダイアフィルトレーションのプロセスによって、第2の循環タンクから液体試料の第2のバッチをダイアフィルトレーション組立体に送ることと、
総生成物量が処理されるまで、複数のバッチの充填と連続ダイアフィルトレーションを交互に繰り返し続け、第1および第2の循環タンク間で液体試料を空にすることと、
を含む、液体試料を濾過するためのプロセス。 - 生成物回収容器が、最終使用者により使用されるための最終生成物容器である、請求項23に記載のプロセス。
- 第3の循環タンクが新たなユニット操作部である、請求項19に記載のプロセス。
- ダイアフィルトレーション緩衝液タンク、ダイアフィルトレーションタンクならびに第1および第2の循環タンクと流体連通しているダイアフィルトレーションポンプ、または、保持液を第1および第2の循環タンクに導くように構成された流体導管、をさらに含み、コントローラが、さらに、ダイアフィルトレーションポンプの緩衝液の流量、透過液の寿命、最適なダイアフィルトレーション濃度、または循環タンクのいずれかのレベルに基づいて、緩衝液の送達を制御するように構成されている、請求項14に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762585132P | 2017-11-13 | 2017-11-13 | |
US62/585,132 | 2017-11-13 | ||
PCT/US2018/058660 WO2019094249A1 (en) | 2017-11-13 | 2018-11-01 | Continuous diafiltration by means of tank cycling |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021502232A true JP2021502232A (ja) | 2021-01-28 |
JP2021502232A5 JP2021502232A5 (ja) | 2022-01-06 |
JP7177154B2 JP7177154B2 (ja) | 2022-11-22 |
Family
ID=64362696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020522302A Active JP7177154B2 (ja) | 2017-11-13 | 2018-11-01 | タンクの循環による連続ダイアフィルトレーション |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11691107B2 (ja) |
EP (1) | EP3710141B1 (ja) |
JP (1) | JP7177154B2 (ja) |
KR (2) | KR20220050232A (ja) |
CN (1) | CN111246930B (ja) |
CA (1) | CA3080724C (ja) |
ES (1) | ES2995480T3 (ja) |
SG (1) | SG11202001497PA (ja) |
TW (2) | TWI788212B (ja) |
WO (1) | WO2019094249A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024520441A (ja) * | 2021-05-25 | 2024-05-24 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 一体型かつ連続したウイルスろ過、濃縮、及び緩衝剤交換のための方法及びシステム |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111246930B (zh) | 2017-11-13 | 2022-12-02 | Emd密理博公司 | 通过罐循环的连续透滤 |
SG11202101017SA (en) * | 2018-08-07 | 2021-02-25 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Method for dynamic filtration of a cross-linked hydrogel |
US11241656B2 (en) * | 2018-11-29 | 2022-02-08 | Watersep Bioseparations Llc | Single pass cross flow diafiltration module and method |
CN116406369A (zh) * | 2020-10-05 | 2023-07-07 | 百时美施贵宝公司 | 用于浓缩蛋白质的方法 |
CN118922240A (zh) * | 2022-03-21 | 2024-11-08 | 瑞普利金公司 | 基于可变路径长度uv光谱的自动tff系统 |
WO2024138152A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Asahi Kasei Bioprocess America, Inc. | System for performing cleavage, deprotection, ultrafiltration, and diafiltration operations |
WO2025087829A1 (en) * | 2023-10-24 | 2025-05-01 | Merck Patent Gmbh | Continuous filtration by means of feed cycling |
SE2450213A1 (en) * | 2024-02-20 | 2025-06-17 | Helios Innovations AB | Method and system for managing process fluid |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000126767A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Toray Ind Inc | 精製水の製造方法および装置 |
JP2008229559A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Tsukishima Kankyo Engineering Ltd | 膜分離を用いた目的物質の分離方法と装置 |
US20110309018A1 (en) * | 2009-01-21 | 2011-12-22 | Smartflow Technologies, Inc. | Optimization of separation for viscous suspensions |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5871652A (en) | 1995-08-04 | 1999-02-16 | Pipetronics, Inc. | Method for high volume pipeline water filtration |
US7510654B2 (en) * | 2005-12-29 | 2009-03-31 | Spf Innovations, Llc | Method and apparatus for the filtration of biological samples |
US8147692B2 (en) * | 2008-01-04 | 2012-04-03 | Fluid Equipment Development Company, Llc | Batch-operated reverse osmosis system with multiple membranes in a pressure vessel |
EP2644259A1 (en) | 2012-03-29 | 2013-10-02 | Roche Diagniostics GmbH | Micro flow filtration system and flow filtration method |
EP2682168A1 (en) * | 2012-07-02 | 2014-01-08 | Millipore Corporation | Purification of biological molecules |
CN104583386A (zh) * | 2012-08-20 | 2015-04-29 | 泰尔茂比司特公司 | 浓缩穿过细胞生长腔室循环的流体的组分 |
US9770804B2 (en) * | 2013-03-18 | 2017-09-26 | Versum Materials Us, Llc | Slurry supply and/or chemical blend supply apparatuses, processes, methods of use and methods of manufacture |
US9821274B1 (en) * | 2014-02-09 | 2017-11-21 | Spf Innovations Llc | Hybrid diafiltration system and methods |
WO2015133972A1 (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-11 | Agency For Science, Technology And Research | Apparatus and methods for fractionation of biological products |
KR102188947B1 (ko) | 2014-08-29 | 2020-12-09 | 이엠디 밀리포어 코포레이션 | 잔류물의 재순환을 이용한 싱글 패스 접선 유동 여과 시스템 및 접선 유동 여과 시스템 |
CN111246930B (zh) | 2017-11-13 | 2022-12-02 | Emd密理博公司 | 通过罐循环的连续透滤 |
-
2018
- 2018-11-01 CN CN201880068067.5A patent/CN111246930B/zh active Active
- 2018-11-01 SG SG11202001497PA patent/SG11202001497PA/en unknown
- 2018-11-01 CA CA3080724A patent/CA3080724C/en active Active
- 2018-11-01 ES ES18804820T patent/ES2995480T3/es active Active
- 2018-11-01 KR KR1020227011789A patent/KR20220050232A/ko not_active Ceased
- 2018-11-01 US US16/762,688 patent/US11691107B2/en active Active
- 2018-11-01 WO PCT/US2018/058660 patent/WO2019094249A1/en unknown
- 2018-11-01 JP JP2020522302A patent/JP7177154B2/ja active Active
- 2018-11-01 EP EP18804820.1A patent/EP3710141B1/en active Active
- 2018-11-01 KR KR1020207013242A patent/KR102386215B1/ko active Active
- 2018-11-05 TW TW111103761A patent/TWI788212B/zh active
- 2018-11-05 TW TW107139122A patent/TWI753216B/zh active
-
2023
- 2023-03-14 US US18/183,609 patent/US12128359B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000126767A (ja) * | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Toray Ind Inc | 精製水の製造方法および装置 |
JP2008229559A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Tsukishima Kankyo Engineering Ltd | 膜分離を用いた目的物質の分離方法と装置 |
US20110309018A1 (en) * | 2009-01-21 | 2011-12-22 | Smartflow Technologies, Inc. | Optimization of separation for viscous suspensions |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024520441A (ja) * | 2021-05-25 | 2024-05-24 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 一体型かつ連続したウイルスろ過、濃縮、及び緩衝剤交換のための方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20220050232A (ko) | 2022-04-22 |
US11691107B2 (en) | 2023-07-04 |
CN111246930A (zh) | 2020-06-05 |
JP7177154B2 (ja) | 2022-11-22 |
CA3080724A1 (en) | 2019-05-16 |
WO2019094249A1 (en) | 2019-05-16 |
KR20200060765A (ko) | 2020-06-01 |
US20230211291A1 (en) | 2023-07-06 |
CN111246930B (zh) | 2022-12-02 |
TW201922305A (zh) | 2019-06-16 |
US20210170336A1 (en) | 2021-06-10 |
KR102386215B1 (ko) | 2022-04-15 |
ES2995480T3 (en) | 2025-02-10 |
TW202220708A (zh) | 2022-06-01 |
SG11202001497PA (en) | 2020-03-30 |
TWI788212B (zh) | 2022-12-21 |
US12128359B2 (en) | 2024-10-29 |
TWI753216B (zh) | 2022-01-21 |
EP3710141B1 (en) | 2024-07-03 |
EP3710141A1 (en) | 2020-09-23 |
CA3080724C (en) | 2023-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7177154B2 (ja) | タンクの循環による連続ダイアフィルトレーション | |
US11617988B2 (en) | Single-pass filtration systems and processes | |
US20210260504A1 (en) | Single Pass Tangential Flow Filtration Systems And Tangential Flow Filtration Systems With Recirculation Of Retentate | |
KR102061553B1 (ko) | 잔류물의 재순환에 의한 싱글 패스 접선 유동 여과 시스템 및 접선 유동 여과 시스템을 사용하여 액체를 여과하는 공정 | |
CN119633599A (zh) | Cff/tff单次使用流路径中的再循环回路 | |
EP2957335A1 (en) | Single-pass filtration systems and processes | |
WO2025087829A1 (en) | Continuous filtration by means of feed cycling | |
US20230372870A1 (en) | Tangential Flow Filtration Systems and Methods | |
EP4144434B1 (en) | Single-pass filtration systems and processes | |
JP2025512825A (ja) | 標的成分を分離および精製するための分離システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20211119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7177154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |