[go: up one dir, main page]

JP2021195535A - 被覆用組成物及び紙材 - Google Patents

被覆用組成物及び紙材 Download PDF

Info

Publication number
JP2021195535A
JP2021195535A JP2021067576A JP2021067576A JP2021195535A JP 2021195535 A JP2021195535 A JP 2021195535A JP 2021067576 A JP2021067576 A JP 2021067576A JP 2021067576 A JP2021067576 A JP 2021067576A JP 2021195535 A JP2021195535 A JP 2021195535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
paper material
coating layer
paper
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021067576A
Other languages
English (en)
Inventor
雅惠 ▲ホアン▼
Ya-Hui Huang
佩珊 李
Pei-Shan Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sustainable Carbohydrate Innovation Co Ltd
Original Assignee
Sustainable Carbohydrate Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sustainable Carbohydrate Innovation Co Ltd filed Critical Sustainable Carbohydrate Innovation Co Ltd
Publication of JP2021195535A publication Critical patent/JP2021195535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/40Coatings with pigments characterised by the pigments siliceous, e.g. clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D125/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09D125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09D125/08Copolymers of styrene
    • C09D125/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D109/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09D109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/10Coatings without pigments
    • D21H19/14Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12
    • D21H19/20Coatings without pigments applied in a form other than the aqueous solution defined in group D21H19/12 comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/22Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/58Polymers or oligomers of diolefins, aromatic vinyl monomers or unsaturated acids or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • D21H19/822Paper comprising more than one coating superposed two superposed coatings, both being pigmented
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/82Paper comprising more than one coating superposed
    • D21H19/826Paper comprising more than one coating superposed two superposed coatings, the first applied being pigmented and the second applied being non-pigmented
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/80Paper comprising more than one coating
    • D21H19/84Paper comprising more than one coating on both sides of the substrate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/16Sizing or water-repelling agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/10Packing paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】高耐水性と高耐油性のみならず、ヒートシール性をも有する被覆用組成物を提供する。
【解決手段】100重量部のアクリル系樹脂と、20よりも大きいアスペクト比を有する、20〜200重量部の粘土とを含む、被覆用組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、被覆用組成物及び紙材に関するものであり、特に、紙材を被膜するために用いることのできる耐水性と耐油性を有する被覆用組成物に関するものである。
近年、使い捨てプラスチック及び非リサイクル可能プラスチック製品といったプラスチックごみが徐々に国際的な問題となっている。従来、紙コップや紙容器上のポリエチレンライニングは、液体が取り除かれる間、熱を保持できる。しかし、ほとんどの紙再生プラントはポリエチレン膜を取り除く設備を有さず、ポリエチレン膜材料は使用済み紙コップや紙容器のリサイクル性を低減させる。このため、多くの国で最近、バイオ系のパッケージング材料を支持し、石油由来のパッケージング材料の使用を減らし始めている。
上記に基づき、当業者は従来のポリエチレン膜ライニングを置き換え、使用済み紙コップや使用済み紙容器のリサイクル性を改善することのできる、紙材の被覆用組成物の開発に努めている。
本発明は被覆用組成物を提供する。被覆用組成物は、高耐水性と高耐油性のみならず、ヒートシール性をも有する。
本発明の被覆用組成物は、100重量部のアクリル系樹脂と、25〜200重量部の粘土とを含む。粘度は20より大きいアスペクト比を有する。
本発明の1つの実施形態において、アクリル系樹脂は、スチレンアクリル樹脂、メタクリル樹脂、又はスチレン・ブタジエン樹脂を含む。
本発明の1つの実施形態において、粘度は層構造を有する。
本発明は、紙材を更に提供する。第1の被覆層を形成するため、上述した被覆用組成物が紙材の少なくとも1つの表面に被覆される。
本発明の1つの実施形態において、第1の被覆層の付着量は5g/m〜20g/mである。
本発明の1つの実施形態において、第2の被覆層を形成するため、上述した被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂が紙材の第1の被覆層上に更に被覆される。
本発明の1つの実施形態において、第2の被覆層の付着量は5g/m〜20g/mであり、第1の被覆層の付着量と第2の被覆層の付着量との和は25g/m以下である。
本発明の1つの実施形態において、紙材は30g/m〜600g/mの坪量を有する。
本発明の1つの実施形態において、紙材は0.45g/m〜0.85g/cmの紙密度を有する。
上記に基づき、本発明は被覆用組成物及び紙材を提供する。被覆用組成物は、100重量部のアクリル系樹脂と、25〜200重量部の粘土を含む。粘度は20よりも大きいアスペクト比を有する。被覆用組成物は、高耐水性と高耐油性のみならず、ヒートシール性をも有する。更に、本発明の紙材から作られた紙容器又はシール紙の再パルプ化プロセスにおいて、上述した被覆用組成物で形成された被膜層は紙材から容易に分離することができ、95%以上の紙繊維回収率を達成できる。
以下に、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、これら実施形態は例示であり、本発明はこれに限定されない。
本明細書において、「1つの数値〜もう1つの数値」による範囲は、明細書中に範囲内の全ての数値を列記することを避けるための概略的表示である。このため、特定の数値範囲の記述は、明細書における任意の数値とそのより小さな範囲の場合のように、数値範囲内の任意の数値、そして数値範囲内の任意の数値により定義されたより小さな数値範囲をカバーする。
本発明は、耐水性と耐油性とを有する被覆用組成物を提供する。被覆用組成物は、100重量部のアクリル系樹脂と、25〜200重量部の粘土とを含む。粘度は20より大きいアスペクト比を有する。更に、水が紙の層に浸透するのを防ぐため優れたシール性が提供され、粘土が樹脂と混合されるときの付着防止のための優れた作業性が提供されるよう、粘度は層構造を有する。本発明の被覆用組成物が粘土を含むことから、アクリル系樹脂を用いるための材料コストを削減でき、止水性が向上し、乾燥後の塗被剤のサイズを安定して維持できる。本実施形態において、アクリル系樹脂は、スチレンアクリル樹脂、メタクリル樹脂、又はスチレン・ブタジエン樹脂を含んでよい。ただし、本発明はこれに限定されない。
本発明は、紙材を更に提供する。第1の被覆層を形成するため、紙材の少なくとも1つの表面に上述した被覆用組成物が被覆され、第1の被覆層の付着量は、例えば、5g/m〜20g/mである。本発明は紙材の少なくとも1つの表面に上述した被覆用組成物を被覆して第1の被覆層を形成することにより達成できるが、本発明のもう1つの実施形態において、第2の被覆層を形成するため、上述した被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂が紙材の第1の被覆層上に更に被覆される。もう1つの実施形態において、第2の被覆層の付着量は、例えば、5g/m〜20g/mであり、第1の被覆層の付着量と第2の被覆層の付着量との和は、例えば、25g/m以下である。第2の被覆層が上述した被覆用組成物により形成されるとき、第1の被覆層を形成するための被覆用組成物と第2の被覆層を形成するための被覆用組成物との両方が、100重量部のアクリル系樹脂と、25〜200重量部の粘土とを含んでよいことに注意されたい。ただし、第1の被覆層を形成するための被覆用組成物中の粘度含有量は、第2の被覆層を形成するための被覆用組成物中の粘度含有量と同一であっても異なっていてもよい。
本実施形態において、紙材は、例えば、30g/m〜600g/mの坪量を有し、例えば、0.45g/m〜0.85g/cmの紙密度を有する。紙材の紙密度が上記範囲内にあるとき、紙材は柔軟性を有し、包装紙の加工に好ましい。
本発明において説明される紙材は、紙又は厚紙を含み、本発明の被覆用組成物で被覆されることのできる木材、ポリマー(例えば、ポリエチレン)基材、又はその他の基材であってもよい。本発明はこれに限定されない。本発明により提供される紙材は耐水性と耐油性とを有し、紙袋、紙容器、紙箱、又は紙コップといった紙ベースの食料包装材料として好ましい。加えて、本発明により提供される紙材はヒートシール性を有し、飲料コップのためのシール紙の作製におけるプラスチックシールフィルムの代わりに用いることができる。
以下に、上記実施形態において提案された被覆用組成物と紙材を、実験例を介し詳細に説明する。ただし、以下の実験例は本発明を限定することを意図していない。
紙材の作製
原料パルプは、350mlのカナダ標準ろ水度を有する広葉樹クラフトパルプ(LBKP)及び針葉樹クラフトパルプ(NBKP)から取得した。原料パルプは、310g/mの坪量を有する紙材を得るため、製紙機械を用いた製紙プロセスにかけられた。紙材は、表面平滑性を向上させるため更につや出しされ、0.65±0.1g/mの紙密度を達成した。
68%の固形分を有するカオリンスラリーを調製するため、粘土(アスペクト比25を有する)と、分散剤として加えられたポリアクリル酸ナトリウム(粘土に対し乾燥重量で0.3部)とを、ミキサーにより分散した。以下の紙材被覆のための被覆用組成物を調製するため、得られたカオリンスラリーを、スチレンアクリル樹脂(マイケルマン社製Michem(登録商標)Coat95、簡単に「MC95」と呼称する)と、それぞれMC95:粘土の乾燥重量比率100:25、100:33、100:50、100:75、100:100、100:200で混合した。
紙材被覆
被覆用組成物を上記のように作製された紙材上に100m/分の運転速度で被覆し、第1の被覆層を形成するため乾燥させた。次いで、第2の被覆層を形成するため、被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂を紙材の第1の被覆層上に100m/分の運転速度で被覆した。下記表1は、実施例1〜17と比較例1〜3における第1の被覆層と第2の被覆層の付着量と(被覆用組成物中の)MC95/粘土比率を示す。加えて、実施例1〜17と比較例1〜3の耐水性と耐油性を、それぞれTAPPI T 441試験方法とTAPPI T 559試験方法で評価し、評価結果を以下の表1に示す。
TAPPI T 441試験方法は、コッブ吸水試験器により被覆層の吸水度を測定する。吸水度(コッブ値)は、特定時間(表1に示されたコッブ値については30分)中に1cmの水中で、紙、厚紙、又は段ボールの1平方メートルにより吸収された水の量として定義される。標準試験時間は120秒である。基本的に、コッブ値が低いほど、耐水性が優れる。
TAPPI T 559試験方法は、キット試験とも呼ばれ、被膜層の耐油性を測定するために用いられる。TAPPI T 559試験方法において、ヒマシ油、ヘプタン、及びトルエンの混合物を被覆された紙材に滴下し、15秒後に被覆された紙材が黒くなるか否かを観察した。合計12の異なる混合物を用い、透過性に基づき混合物1〜混合物12まで番号付けした。これらのうち、混合物12が最も透過性が高く、混合物1が最も透過性が低かった。混合物中のヒマシ油含有量が低いほど、混合物は腐蝕性が高い。試験用混合物の少なくとも一部が被覆された紙材により吸収されるとき、被覆された紙材の黒色化又は有色化は「失敗」を表す。サンプルスコアは、被覆された紙材が「失敗」しなかったとき用いられた最大の数字を有する混合物(混合物1〜混合物12)を表し、表1では「キット番号」と呼ぶ。基本的に、キット番号が高いほど、耐油性が高い。
[表1]
Figure 2021195535
表1から明らかなように、本発明の被覆用組成物で形成された第1の被膜層を含む実施例1〜17は全て、好ましい耐水性と耐油性を示した。加えて、本発明の被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂で形成された第2の被覆層を含む実施例1〜11は、耐水性が更に向上した。加えて、比較例1〜3は被覆用組成物としてスチレンアクリル樹脂のみを用いており、本発明の被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂で形成された第2の被覆層(実施例1〜11)により、比較例1〜3よりも好ましい耐水性が達成された。
まとめると、本発明は被覆用組成物及び紙材を提供する。被覆用組成物は、100重量部のアクリル系樹脂と、25〜200重量部の粘土とを含む。粘度は20よりも大きなアスペクト比を有する。上述した被覆用組成物は、本発明の紙材の少なくとも1つの表面に被覆される。このようにして、紙材は高耐水性と高耐油性を有するのみならず、ヒートシール性をも有する。更に、紙材は、再パルプ化プロセスにおいて完全にリサイクルできる。このため、本発明は従来のポリエチレン膜材料の低いリサイクル性の課題を効果的に排除できる。
本発明による被覆用組成物及び紙材は、紙リサイクル産業に応用できる。

Claims (9)

  1. 耐水性と耐油性とを有する被覆用組成物であって、
    100重量部のアクリル系樹脂と、
    20よりも大きいアスペクト比を有する、20〜200重量部の粘土と
    を含む、
    被覆用組成物。
  2. 前記アクリル系樹脂が、スチレンアクリル樹脂、メタクリル樹脂、又はスチレン・ブタジエン樹脂を含む、
    請求項1に記載の被覆用組成物。
  3. 前記粘土が層構造を有する、
    請求項1に記載の被覆用組成物。
  4. 紙材であって、
    第1の被覆層を形成するため、請求項1〜3のいずれか1項に記載の前記被覆用組成物が少なくとも1つの表面に被覆された、
    紙材。
  5. 前記第1の被覆層の付着量が5g/m〜20g/mである、
    請求項4に記載の紙材。
  6. 第2の被覆層を形成するため、請求項1〜3のいずれか1項に記載の前記被覆用組成物又はスチレンアクリル樹脂が前記紙材の前記第1の被覆層上に更に被覆された、
    請求項4に記載の紙材。
  7. 前記第2の被覆層の付着量が5g/m〜20g/mであり、前記第1の被覆層の前記付着量と前記第2の被覆層の前記付着量との和が25g/m以下である、
    請求項6に記載の紙材。
  8. 30g/m〜600g/mの坪量を有する、
    請求項4に記載の紙材。
  9. 0.45g/m〜0.85g/cmの紙密度を有する、
    請求項4に記載の紙材。
JP2021067576A 2020-06-09 2021-04-13 被覆用組成物及び紙材 Pending JP2021195535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063036448P 2020-06-09 2020-06-09
US63/036,448 2020-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021195535A true JP2021195535A (ja) 2021-12-27

Family

ID=75497843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021067576A Pending JP2021195535A (ja) 2020-06-09 2021-04-13 被覆用組成物及び紙材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210380833A1 (ja)
EP (1) EP3922769A1 (ja)
JP (1) JP2021195535A (ja)
CN (1) CN113774712A (ja)
TW (1) TWI847004B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113152147A (zh) * 2021-04-22 2021-07-23 叶子包装(美国)有限公司 一种环保型吸管纸及其制备方法、纸吸管加工工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921096A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 New Oji Paper Co Ltd 防湿性紙
JPH09158089A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Nippon Paper Ind Co Ltd 紙器原紙
JP2016160544A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 北越紀州製紙株式会社 工程剥離紙用原紙およびその製造方法
US20160348318A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 International Paper Company Hydrophobic coated paper substrate for polymer emulsion topcoats and method for making same
JP2017048479A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 北越紀州製紙株式会社 耐水耐油紙
JP2018505323A (ja) * 2015-02-11 2018-02-22 ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー 耐油性、耐グリース性、及び耐湿性板紙
JP2020066805A (ja) * 2018-10-19 2020-04-30 大王製紙株式会社 耐油紙
US20200149222A1 (en) * 2018-04-27 2020-05-14 Westrock Mwv, Llc Anti-blocking high barrier paperboard structures

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608338B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-27 International Paper Company High brightness coating compositions and related products
JP4344930B2 (ja) * 2004-01-30 2009-10-14 王子製紙株式会社 印刷用塗被紙
US20070128460A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Miller Gerald D Paper coating composition
JP2008290771A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Sumitomo Chemical Co Ltd バリア性容器の製造方法
US20110027601A1 (en) * 2008-04-30 2011-02-03 Meadwestvaco Corporation Water based barrier coating compositions
WO2013069788A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 日本製紙株式会社 紙製バリア包装材料
CN103422396B (zh) * 2012-05-24 2015-09-30 金东纸业(江苏)股份有限公司 涂布纸及应用该涂布纸的不干胶底纸
JP2013256013A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nippon Paper Industries Co Ltd 紙製バリア包装材料
JP6236329B2 (ja) * 2013-03-08 2017-11-22 日本製紙株式会社 紙製バリア包装材料
JP2014173201A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Nippon Paper Industries Co Ltd 紙製バリア包装材料
JP2014181409A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Nippon Paper Industries Co Ltd 紙製バリア包装材料
JP2015117453A (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 王子ホールディングス株式会社 塗工ライナー、その塗工ライナーを用いた段ボールシート及び塗工ライナーの製造方法
JP6864538B2 (ja) * 2017-04-26 2021-04-28 大王製紙株式会社 耐油紙
EP3755841A1 (en) * 2018-02-19 2020-12-30 WestRock MWV, LLC Paperboard structure with at least one barrier coating layer
WO2019189229A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 日本製紙株式会社 紙製バリア材料
JP7233278B2 (ja) * 2018-03-28 2023-03-06 日本製紙株式会社 紙製バリア材料
KR102267634B1 (ko) * 2018-06-05 2021-06-21 (주)리페이퍼 수분산성 제지용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 방습성과 블록킹성이 향상된 친환경 식품 포장지의 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921096A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 New Oji Paper Co Ltd 防湿性紙
JPH09158089A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Nippon Paper Ind Co Ltd 紙器原紙
JP2018505323A (ja) * 2015-02-11 2018-02-22 ウエストロック・エム・ダブリュー・ヴイ・エルエルシー 耐油性、耐グリース性、及び耐湿性板紙
JP2016160544A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 北越紀州製紙株式会社 工程剥離紙用原紙およびその製造方法
US20160348318A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 International Paper Company Hydrophobic coated paper substrate for polymer emulsion topcoats and method for making same
JP2017048479A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 北越紀州製紙株式会社 耐水耐油紙
US20200149222A1 (en) * 2018-04-27 2020-05-14 Westrock Mwv, Llc Anti-blocking high barrier paperboard structures
JP2020066805A (ja) * 2018-10-19 2020-04-30 大王製紙株式会社 耐油紙

Also Published As

Publication number Publication date
TW202146591A (zh) 2021-12-16
EP3922769A1 (en) 2021-12-15
TWI847004B (zh) 2024-07-01
US20210380833A1 (en) 2021-12-09
CN113774712A (zh) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7424985B2 (ja) 少なくとも1つのバリアコート層を有する板紙構造物
JP7520020B2 (ja) ヒートシール可能な板紙
JP7485671B2 (ja) 再パルプ化可能な包装材料
JP7396821B2 (ja) 耐油紙及び包装袋
JP2023174699A (ja) ヒートシールコーティング
JP2023517149A (ja) 環境に優しい紙コップ用原紙
US20210246329A1 (en) Water-dispersible coating composition for paper making, and method for manufacturing eco-friendly type food wrapping paper with improved damp-proofing properties and blocking properties by using same
JP2021195535A (ja) 被覆用組成物及び紙材
JP2023516742A (ja) 耐コーヒーステインセルロース構造ならびに関連する容器および方法
JP7245951B1 (ja) バリア紙、産業用材、包装材及び積層体
JP2024131785A (ja) バリア紙、産業用材、包装材及び積層体
AU2023313967A1 (en) Paper-based packaging film and package comprising the film
JP2023098686A (ja) 内袋つき紙容器およびその使用方法
WO2024121097A1 (en) Heat sealable coated paper product
SE2230361A1 (en) Multilayer barrier film
CN118434936A (zh) 涂布纸板
SE2230363A1 (en) Barrier film for packaging material
JP2021172352A (ja) 食品用紙製シート
WO2002103111A1 (en) Recyclable moisture-proof packaging paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307