JP2021193297A - ポート燃料噴射(pfi)型エンジンの始動を制御するための装置及び方法 - Google Patents
ポート燃料噴射(pfi)型エンジンの始動を制御するための装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021193297A JP2021193297A JP2021079525A JP2021079525A JP2021193297A JP 2021193297 A JP2021193297 A JP 2021193297A JP 2021079525 A JP2021079525 A JP 2021079525A JP 2021079525 A JP2021079525 A JP 2021079525A JP 2021193297 A JP2021193297 A JP 2021193297A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- pfi
- processor
- cylinder
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】電子制御装置200は、1つ以上のインタフェース210を含み、クランクシャフトセンサ215からのクランク信号及びカムシャフトセンサ220からのカム信号を受信する。プロセッサ230は、第1の状態及び第2の状態のうちの少なくとも1つを検出すると、第1のコマンドを送信して、ポート燃料噴射型エンジンの1つ以上の気筒への燃料噴射を開始する。第1の状態は、クランク信号の立ち下がりエッジを判別して、非対称クランクホイールのギャップを検出することを含む。第2の状態は、非対称クランクホイールの第1のギャップを検出する前に、カム信号の特定のパターンを決定することを含む。
【選択図】図2
Description
20:フィルタ
30:吸気経路
40:タンク
50:吸気マニホールド
60:燃料インジェクタ
200:電子制御装置
210:インタフェース
215:クランクシャフトセンサ
220:カムシャフトセンサ
230:プロセッサ
240:燃料インジェクタ
250:スパークプラグ
300:非対称クランクホイール
310:ギャップ
Claims (18)
- ポート燃料噴射(PFI)型エンジン(10)の始動のための電子制御装置(200)であって、前記PFI型エンジン(10)が非対称クランクホイール(300)を含み、
前記電子制御装置(200)において特徴付けられる、クランクシャフトセンサ(215)からのクランク信号及びカムシャフトセンサ(220)からのカム信号を受信するための少なくとも1つのインタフェース(210)と、
第1の状態及び第2の状態のうちの少なくとも1つを検出すると、第1のコマンドを送信して、前記PFI型エンジン(10)の少なくとも1つの気筒への燃料噴射を開始するプロセッサ(230)であって、
前記第1の状態は、前記クランク信号の立ち下がりエッジを判別して、前記非対称クランクホイール(300)のギャップを検出することを含み、また、
前記第2の状態は、前記クランクシャフトセンサホイール(300)の前記ギャップを検出する前に、前記カム信号の特定のパターンを決定することを含む、プロセッサ(230)と、を備える、
電子制御装置(200) - 前記プロセッサ(230)は、前記第1の状態を検出すると、前記第1のコマンドを送信して、PFI型エンジン(10)のすべての気筒への燃料噴射を開始する、請求項1に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、前記第2の状態を検出すると、PFI型エンジン(10)の気筒の上死点(TDC)を検出する、請求項1に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、前記上死点(TDC)を検出すると、吸気行程中の特定の気筒を判別する、請求項3に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、第1のコマンドを送信して、吸気行程中の前記特定の気筒の吸気マニホールド(50)の中へ燃料を噴射する、請求項4に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、第3の状態及び第4の状態のうちの少なくとも1つを判別すると、第2のコマンドを更に送信して、前記PFI型エンジン(10)の前記少なくとも1つの気筒の少なくとも1つのスパークプラグ(250)を点火し、
前記第3の状態は、前記第1の状態を検出した後、前記カム信号の特定のパターンを決定することを含み、また、
前記第4の状態は、前記第2の状態を検出した後、前記クランク信号を使用して、前記非対称クランクホイール(300)のギャップを判別することを含む、
請求項1に記載の電子制御装置(200)。 - 前記プロセッサ(230)は、前記第3の状態を検出すると、燃焼行程中の気筒を判別する、請求項6に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、前記第2のコマンドを送信して、燃焼行程中の前記気筒内の圧縮空気/燃料の混合物に点火して、前記PFI型エンジン(10)を始動する、請求項7に記載の電子制御装置(200)。
- 前記プロセッサ(230)は、前記第4の状態を判別すると、前記第2のコマンドを送信して、前記特定の気筒内の圧縮空気/燃料の混合物に点火する、請求項6に記載の電子制御装置(200)。
- ポート燃料噴射(PFI)型エンジン(10)の始動を制御するための方法であって、前記PFI型エンジン(10)は非対称クランクホイール(300)を含み、
前記方法で特徴付けられる、クランクシャフトセンサ(215)からのクランク信号及びカムシャフトセンサ(220)からのカム信号をプロセッサ(230)によって受信するステップと、
前記プロセッサ(230)によって第1の状態及び第2の状態のうちの少なくとも1つを検出すると、第1のコマンドを送信して、前記PFI型エンジン(10)の少なくとも1つの気筒への燃料噴射を開始するステップであって、
前記第1の状態は、前記クランク信号の立ち下がりエッジを判別して、非対称クランクホイール(300)のギャップを検出することを含み、また、
ここで前記第2の状態は、前記非対称クランクホイール(300)の前記第1のギャップを検出する前に、前記カム信号の特定のパターンを決定することを含む、ステップと、を含む、
方法。 - 前記第1の状態を検出すると、前記第1のコマンドが送信され、PFI型エンジン(10)のすべての気筒への燃料噴射を開始する、請求項10に記載の方法。
- PFI型エンジン(10)の気筒の上死点(TDC)は、前記第2の状態を検出すると決定される、請求項10に記載の方法。
- 吸気行程中の特定の気筒は、前記TDCを検出すると判別される、請求項12に記載の方法。
- 前記第1のコマンドが送信されて、吸気行程中の前記特定の気筒の気筒マニホールドの吸気マニホールド(50)の中へ燃料を噴射する、請求項13に記載の方法。
- 第2のコマンドは、第3の状態及び第4の状態のうちの少なくとも1つを判別すると、送信されて、前記PFI型エンジン(10)の前記少なくとも1つの気筒の少なくとも1つのスパークプラグ(250)を点火し、
前記第3の状態は、前記第1の状態を検出した後、前記カム信号の特定のパターンを決定することを含み、また、
前記第4の状態は、前記第2の状態を検出した後、前記クランク信号を使用して、非対称クランクホイール(300)のギャップを判別することを含む、
請求項10に記載の方法。 - 燃焼行程中の気筒は、前記第3の状態を検出すると判別される、請求項15に記載の方法。
- 前記第2のコマンドが送信されて、燃焼行程中の前記気筒内の圧縮空気/燃料の混合物に点火し、前記PFI型エンジン(10)を始動する、請求項16に記載の方法。
- 前記第2のコマンドは、前記第4の状態を判別すると送信されて、前記特定の気筒内の圧縮空気/燃料の混合物に点火する、請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IN202041022145 | 2020-05-27 | ||
IN202041022145 | 2020-05-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021193297A true JP2021193297A (ja) | 2021-12-23 |
JP7684088B2 JP7684088B2 (ja) | 2025-05-27 |
Family
ID=79168743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021079525A Active JP7684088B2 (ja) | 2020-05-27 | 2021-05-10 | ポート燃料噴射(pfi)型エンジンの始動を制御するための装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7684088B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000240489A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 |
JP2005207394A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関運転制御装置 |
JP2005351211A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Denso Corp | エンジン制御装置 |
JP2008291753A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジン状態検出装置 |
JP2013167223A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2015001167A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US20150025780A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for improving engine starting |
JP2015048728A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2021
- 2021-05-10 JP JP2021079525A patent/JP7684088B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000240489A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法 |
JP2005207394A (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関運転制御装置 |
JP2005351211A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Denso Corp | エンジン制御装置 |
JP2008291753A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Fuji Heavy Ind Ltd | エンジン状態検出装置 |
JP2013167223A (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-29 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP2015001167A (ja) * | 2013-06-13 | 2015-01-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US20150025780A1 (en) * | 2013-07-18 | 2015-01-22 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for improving engine starting |
JP2015048728A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ダイハツ工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7684088B2 (ja) | 2025-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090271095A1 (en) | Starting System and Method of Internal Combustion Engine | |
US20100191440A1 (en) | Cetane number detection device and cetane number detection method | |
JP6784214B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7322342B2 (en) | Control device of in-cylinder direct-injection internal combustion engine | |
CN100535419C (zh) | 内燃机系统和内燃机控制方法 | |
CN108374728A (zh) | 发动机系统和发动机系统的控制方法 | |
US6935312B2 (en) | Internal combustion engine and ignition control method | |
CN102159820A (zh) | 火花点火式内燃发动机用燃料喷射控制系统和燃料喷射控制方法 | |
WO2012128047A1 (ja) | 燃焼制御装置 | |
JP7684088B2 (ja) | ポート燃料噴射(pfi)型エンジンの始動を制御するための装置及び方法 | |
CN113944559B (zh) | 发动机单元 | |
JP5403268B2 (ja) | 内燃機関の始動制御装置 | |
US20180291826A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2015218643A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4862756B2 (ja) | エンジンのノッキング検出装置 | |
JP6841119B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPS62255558A (ja) | エンジンの始動制御装置 | |
JP4102268B2 (ja) | 圧縮着火内燃機関 | |
JP3856091B2 (ja) | 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3849126B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2018178891A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7639604B2 (ja) | エンジン装置 | |
JPH11351050A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP2012184661A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009293458A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20241219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20250213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7684088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |