JP2021193108A - Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 - Google Patents
Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021193108A JP2021193108A JP2021145468A JP2021145468A JP2021193108A JP 2021193108 A JP2021193108 A JP 2021193108A JP 2021145468 A JP2021145468 A JP 2021145468A JP 2021145468 A JP2021145468 A JP 2021145468A JP 2021193108 A JP2021193108 A JP 2021193108A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- alkyl
- indole
- pyrazolo
- pyrimidin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 *C1C(*)=C(C2CCCCCCCCCC2)N(*)[C@]1*=C(*)*=I Chemical compound *C1C(*)=C(C2CCCCCCCCCC2)N(*)[C@]1*=C(*)*=I 0.000 description 1
- TUFNCRWGQFDPIE-UHFFFAOYSA-N CC[N+](C)(C)CC(C)C Chemical compound CC[N+](C)(C)CC(C)C TUFNCRWGQFDPIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/437—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/53—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D519/00—Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
従って、RETおよびその変異体形態(例えばRETV804M)のより選択的な阻害剤、特に、少ないKDRの阻害を示す阻害剤の開発が必要とされている。これらのより選択的な阻害剤は、顕著なKDR阻害に関連する副作用を伴うことなく、RET阻害に関連する所望の治療的有益性をもたらすであろうことが予期される。このような阻害剤は、MTCおよびNSCLCなどの癌のためのより良好な治療の可能性を提供すると共に、早期の疾患状況におけるRET阻害剤の臨床使用に係る範囲を拡大するであろう。
別段の定めがある場合を除き、明細書および特許請求の範囲において用いられる以下の用語は、下記における以下の意味を有する。
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したベンゼン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピリジン環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピリミジン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピロール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピラゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したピラジン環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイミダゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したオキサゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイソオキサゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したチアゾール環;
1または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したイソチアゾール環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したチオフェン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員環に縮合したフラン環;
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環に縮合したシクロヘキシル環;および
1、2または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環に縮合したシクロペンチル環
から選択される基であり得る。
一態様においては、本発明は、以下に示す構造式(I)を有する化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物に関する。
HETは、以下の一つから選択され:
R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜5C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Ra)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)、N(Ra)C(O)、N(Ra)C(O)N(Rb)、N(Ra)C(O)O、OC(O)N(Ra)、S(O)2N(Ra)もしくはN(Ra)SO2であり、ここで、RaおよびRbは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRcRd(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルもしくは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、RcおよびRdは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合可能であり;または
Qは、下記式の基で任意選択により置換され:
−L1−LQ1−Z1
式中:
L1は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ1は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rf)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)、N(Rg)C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)O、OC(O)N(Rf)、S(O)2N(Rf)もしくはN(Rf)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RfおよびRgは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z1は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z1は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRhRi、ORh、C(O)Rh、C(O)ORh、OC(O)Rh、C(O)N(Ri)Rh、N(Ri)C(O)Rh、S(O)yaRh(ここで、yaは、0、1または2である)、SO2N(Ri)Rh、N(Ri)SO2Rhまたは(CH2)zaNRiRh(ここで、zaは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RhおよびRiは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
R1aおよびR1bは各々、水素、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはメルカプトから独立して選択され;
Wは、O、SまたはNRjから選択され、ここで、Rjは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;
結合a、b、cおよびdは、単結合または二重結合から独立して選択され;
X1およびX2は各々、結合aが二重結合である場合はNもしくはCRkから独立して選択され、または、結合aが単結合である場合はNRlもしくはCRkRlであり;
ここで
Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Rk1、C(O)ORk1、OC(O)Rk1、C(O)N(Rk2)Rk1、N(Rk2)C(O)Rk1、S(O)ybRk1(ここで、ybは、0、1または2である)、SO2N(Rk2)Rk1、N(Rk2)SO2Rk1または(CH2)zbNRk1Rk2(ここで、zbは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
Rlは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Rk1およびRk2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
X3は、結合bが二重結合である場合はNもしくはCRmから選択され、または、結合bが単結合である場合はNRnもしくはCRmRnから選択され;
ここで、
Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Rm1、C(O)ORm1、OC(O)Rm1、C(O)N(Rm2)Rm1、N(Rm2)C(O)Rm1、S(O)ycRm1(ここで、ycは、0、1または2である)、SO2N(Rm2)Rm1、N(Rm2)SO2Rm1または(CH2)zcNRm1Rm2(ここで、zcは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
Rnは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Rm1およびRm2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
X4は、結合dが二重結合である場合はNもしくはCRoから選択され、または、結合dが単結合である場合はNRxもしくはCRoRxから選択され;
ここで、
Roは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Ro1、C(O)ORo1、OC(O)Ro1、C(O)N(Ro2)Ro1、N(Ro2)C(O)Ro1、S(O)ydRo1(ここで、ydは、0、1または2である)、SO2N(Ro2)Ro1、N(Ro2)SO2Ro1または(CH2)zdNRo1Ro2(ここで、zdは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
Rxは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Ro1およびRo2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
R2は、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−L2−Y2−Q2
式中:
L2は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Y2は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Q2は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRqRr、ORqから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RqおよびRrは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)、N(Ry)C(O)N(Ry1)、SO2N(Ry)、N(Ry)SO2、オキサゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピラゾリル、ピロリルまたはテトラゾリルであり、ここで、RyおよびRy1は、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、N(Rac)C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)O、OC(O)N(Rab)、S(O)2N(Rab)またはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RabおよびRacは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されており;
ただし、X1、X2、X3またはX4の1つまたは2つのみがNであることが可能である。
(1)HETは、以下の一つから選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜5C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Ra)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)、N(Ra)C(O)、S(O)2N(Ra)またはN(Ra)SO2であり、ここで、Raは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルもしくは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、RcおよびRdは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換されている4〜7員複素環を形成するよう結合されていることが可能であり;または
Qは、下記式の基で任意選択により置換され:
−L1−LQ1−Z1
式中:
L1は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ1は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rf)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)、N(Rf)C(O)O、S(O)2N(Rf)もしくはN(Rf)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rfは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z1は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z1は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRhRiまたはORhから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され、ここで、RhおよびRiは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(9)R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、O、N(Ra)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)、N(Ra)C(O)、S(O)2N(Ra)またはN(Ra)SO2であり、ここで、Raは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルもしくは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、RcおよびRdは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換されている4〜7員複素環を形成するよう結合されていることが可能であり;または
Qは、下記式の基で任意選択により置換され:
−L1−LQ1−Z1
式中:
L1は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ1は、不在であるか、またはC(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)またはN(Rf)C(O)Oから選択されるかこれらであり、ここで、Rfは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z1は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z1は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、NRhRiまたはORhから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され、ここで、RhおよびRiは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたはシクロプロピルから独立して選択され;
(10)R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、O、N(Ra)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)、N(Ra)C(O)、S(O)2N(Ra)またはN(Ra)SO2であり、ここで、Raは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルもしくは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、RcおよびRdは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換されている4〜7員複素環を形成するよう結合されていることが可能であり;
(11)R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)もしくはN(Ra)C(O)であり、ここで、Raは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(12)R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(13)R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜6C)アルキル、(3〜10C)シクロアルキルまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORcまたはSi(Rd)(Rc)Reから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素または(1〜6C)アルキルから独立して選択され;
(14)R1は、水素、(1〜6C)アルキル、4〜7員ヘテロシクリルまたは(3〜10C)シクロアルキルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、NRcRd、ORc、S(O)2RcまたはSi(Rd)(Rc)Reから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(15)R1は、水素、(4〜6C)アルキルまたは4〜7員ヘテロシクリルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、NRcRd、ORcまたはS(O)2Rcから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、RcおよびRdは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(16)R1は、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜10C)シクロアルキルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、NRcRd、ORcまたはSi(Rd)(Rc)Reから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(157)R1は、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ORcまたはSi(Rd)(Rc)Reから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;
(18)R1は、(1〜6C)アルキルまたは(4〜6C)シクロアルキルであり;
(19)R1は(4〜6C)アルキルであり;
(20)R1はtert−ブチルであり;
(21)R1aおよびR1bは各々、水素、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから独立して選択され;
(22)R1aおよびR1bは各々、水素、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから独立して選択され;
(23)R1aおよびR1bは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(24)R1aおよびR1bは各々水素であり;
(25)Wは、OまたはSから選択され;
(26)WはOであり;
(27)結合a、b、cおよびdはすべて二重結合であり;
(28)結合a、b、cおよびdはすべて単結合であり;
(29)X1およびX2は各々、結合aが二重結合である場合はNもしくはCRkから独立して選択され、または、結合aが単結合である場合はNRlもしくはCRkRlであり;
式中、
Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニルから選択され、ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;および
Rlは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(30)X1およびX2は各々、結合aが二重結合である場合はNもしくはCRkから独立して選択され、または、結合aが単結合である場合はNRlもしくはCRkRlであり;
式中、
Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニルから選択され;および
Rlは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(31)X1およびX2は各々、NまたはCRkから独立して選択され、および、結合aは二重結合であり、ここで、Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択され;
(32)X1およびX2はCRkであり、および、結合aは二重結合であり、ここで、Rkは、水素、ハロまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
(33)X1およびX2は各々、NまたはCHから独立して選択され、ならびに、結合aは二重結合であり;
(34)X1およびX2はCHであり、ならびに、結合aは二重結合であり;
(35)X3は、結合bが二重結合である場合はNもしくはCRlから選択され、または、結合bが単結合である場合はNRnもしくはCRmRnから選択され;
式中、
Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニルから選択され、ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;および
Rnは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(36)X3は、結合bが二重結合である場合はNもしくはCRmから選択され、または、結合bが単結合である場合はNRnもしくはCRmRnから選択され;
式中、
Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニルから選択され;および
Rnは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(37)X3はNまたはCRmから選択され、および、結合bは二重結合であり、ここで、Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択され;
(38)X3はCRmであり、および、結合bは二重結合であり、ここで、Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択され;
(39)X3は、NまたはCHから選択され、および、結合bは二重結合であり;
(40)X3はCHであり、および、結合bは二重結合であり;
(41)X4は、結合dが二重結合である場合はNもしくはCRoから選択され、または、結合dが単結合である場合はNRxもしくはCRoRxから選択され;
式中、
Roは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニルから選択され、ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;および
Rxは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(42)X4は、結合dが二重結合である場合はNもしくはCRoから選択され、または、結合dが単結合である場合はNRxもしくはCRoRxから選択され;
式中、
Roは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノまたは(2C)アルキニルから選択され;および
Rxは、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(43)X4は、NまたはCRoから選択され、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Ro1、C(O)ORo1、OC(O)Ro1、C(O)N(Ro2)Ro1、N(Ro2)C(O)Ro1、S(O)ydRo1(ここで、ydは、0、1または2である)、SO2N(Ro2)Ro1、N(Ro2)SO2Ro1または(CH2)zdNRo1Ro2(ここで、zdは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ならびに、ここで、Ro1およびRo2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(44)X4は、NまたはCRoから選択され、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノまたは(2C)アルキニルから選択され;
(45)X4はCRoであり、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノまたは(2C)アルキニルから選択され;
(46)X4はCRoであり、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択され;
(47)X4はCRoであり、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、ハロまたは(1〜4C)アルキルから選択され;
(48)X4はCRoであり、および、結合dは二重結合であり、ここで、Roは、ハロゲン(例えばクロロ、ブロモまたはフルオロ、特にクロロ)であり;
(49)R2は、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−L2−Y2−Q2
式中:
L2は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Y2は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Q2は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、NRqRr、ORqから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RqおよびRrは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(50)R2は、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−Y2−Q2
式中:
Y2は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Q2は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、NRqRr、ORqから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RqおよびRrは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(51)R2は、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−Y2−Q2
式中:
Y2はC(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Q2は、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;
(52)R2は、水素または(1〜4C)アルキルから選択され;
(53)R2は水素であり;
(54)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)、N(Ry)C(O)N(Ry1)、SO2N(Ry)、N(Ry)SO2、オキサゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリルまたはテトラゾリルであり、ここで、RyおよびRy1は、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されており;
(55)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)、トリアゾリル、オキサジアゾリルまたはテトラゾリルであり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、N(Rac)C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)O、OC(O)N(Rab)、S(O)2N(Rab)またはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RabおよびRacは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(56)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)、N(Ry)C(O)N(Ry1)、N(Ry)SO2、オキサゾイル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリルまたはテトラゾリルであり、ここで、RyおよびRy1は水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されており;
(57)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するように結合されており;
(58)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されており;
(59)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、N(Ry)(O)C、C(O)N(Ry)O、C(O)O、OC(O)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(60)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)N(Ry)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、N(Rac)C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)O、OC(O)N(Rab)、S(O)2N(Rab)またはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RabおよびRacは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜6員複素環を形成するよう結合しており;
(61)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)N(Ry)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、N(Rac)C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)O、OC(O)N(Rab)、S(O)2N(Rab)またはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RabおよびRacは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
(62)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)NHであり;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
(63)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、N(Ry)(O)CまたはC(O)Oであり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
(64)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)NHであり;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;または、Q3は下記式の基で任意選択により置換され:
−LQ4−Z4
式中:
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
(65)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)NHであり;および
Q3は、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−LQ4−Z4
式中:
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;
(66)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)、C(O)OまたはC(O)NHであり;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(67)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)NHであり;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
(68)R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3はC(O)NHであり;および
Q3は、(1〜6C)アルキル、フェニル、(3〜6C)シクロアルキルまたは5員または6員ヘテロアリールであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、NRzRaaまたはORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択される。
HETは、上記の段落(1)〜(7)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(21)〜(24)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
結合a、b、cおよびdは、上記の段落(27)〜(28)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
HETは上記の段落(7)において定義されているとおりであり;
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(24)において定義されているとおりであり;
結合a、b、cおよびdは、上記の段落(28)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(47)または(48)に定義されているとおりであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は、段落(68)に定義されているとおりである。
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
結合a、b、cおよびdは、上記の段落(27)〜(28)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
結合a、b、cおよびdは、上記の段落(28)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(47)または(48)に定義されているとおりであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は上記の段落(68)において定義されているとおりである。
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X4はCHであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
X4は上記の段落(48)において定義されているとおりであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は上記の段落(68)において定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
X4はCHであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は、上記の段落(68)において定義されているとおりである。
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X4は、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、上記の段落(54)〜(68)のいずれか一つに定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
X4は上記の段落(48)において定義されているとおりであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;および
Q3は上記の段落(68)において定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
X4はCHであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;および
Q3は上記の段落(68)において定義されているとおりである。
HETは、上記の段落(1)〜(7)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(21)〜(24)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Roは、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
R3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
HETは上記の段落(7)において定義されているとおりであり;
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(24)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
Roはハロ、特にクロロであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;および
R3は、段落(68)に定義されているとおりである。
HETは、上記の段落(1)〜(7)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(21)〜(24)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Roは、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
HETは上記の段落(7)において定義されているとおりであり;
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
R1aおよびR1bは、上記の段落(24)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
Roはハロ、特にクロロであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は、段落(68)に定義されているとおりである。
R1は、上記の段落(8)〜(20)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(29)〜(34)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
X3は、上記の段落(35)〜(40)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Roは、上記の段落(41)〜(48)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
R2は、上記の段落(49)〜(53)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;
Ryは、上記の段落(54)〜(63)のいずれか一つにおいて定義されているとおりであり;および
Q3は、段落(54)〜(68)のいずれか一つにおいて定義されているとおりである。
R1は上記の段落(20)において定義されているとおりであり;
X1およびX2は、上記の段落(34)において定義されているとおりであり;
X3は上記の段落(40)において定義されているとおりであり;
Roはハロ、特にクロロであり;
R2は上記の段落(53)において定義されているとおりであり;
Ryは水素であり;および
Q3は、段落(68)に定義されているとおりである。
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;または
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド。
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;または
2−(8−アミノ−3−イソプロピルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド。
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−(1−メチルピラゾール−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−モルホリノプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メトキシ−1H−インドール−6−カルボキサミド;
[2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N,N−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−モルホリノエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(1−ピペリジル)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−イソプロポキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(3−メトキシプロピル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−メチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−モルホリノエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−アミノエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−フルオロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−フェニル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)イミダゾ[4,3−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−クロロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−5−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−1H−インドール−6−イル)アセトアミド;
1−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−1H−インドール−6−イル)プロパン−1−オン;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N,1−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
3−[3−クロロ−6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;
3−(3−クロロ−6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;
1−イソプロピル−3−[6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;または
1−イソプロピル−3−(6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン。
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−モルホリノプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メトキシ−1H−インドール−6−カルボキサミド;
[2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N,N−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−モルホリノエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(1−ピペリジル)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−イソプロポキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(3−メトキシプロピル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−メチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−モルホリノエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−アミノエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−フルオロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−フェニル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)イミダゾ[4,3−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
1−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−1H−インドール−6−イル)プロパン−1−オン;
2−(4−アミノ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
3−[3−クロロ−6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;または
3−(3−クロロ−6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン。
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−(1−メチルピラゾール−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−クロロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−5−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−1H−インドール−6−イル)アセトアミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N,1−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
1−イソプロピル−3−[6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;または
1−イソプロピル−3−(6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン。
a)Methods in Enzymology,Vol.42,p.309−396,edited by K.Widder,et al.(Academic Press,1985);
b)Design of Pro−drugs,edited byH.Bundgaard,(Elsevier,1985);
c)A Textbook of Drug Design and Development,edited by Krogsgaard−Larsen and H.Bundgaard,Chapter 5“Design and Application of Pro−drugs”,by H.Bundgaard p.113−191(1991);
d)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery Reviews,8,1−38(1992);
e)H.Bundgaard,et al.,Journal of Pharmaceutical Sciences,77,285(1988);
f)N.Kakeya,et al.,Chem.Pharm.Bull.,32,692(1984);
g)T.Higuchi and V.Stella,“Pro−Drugs as Novel Delivery Systems”,A.C.S.Symposium Series,Volume 14;and
h)E.Roche(editor),“Bioreversible Carriers in Drug Design”,Pergamon Press,1987。
本発明の化合物は、技術分野において公知であるいずれかの好適な技術によって調製されることが可能である。特定のこれらの化合物の調製プロセスは、添付の実施例においてさらに記載されている。
(i)存在するいずれかの保護基を除去するステップ;
(ii)式(I)の化合物を他の式(I)の化合物に変換するステップ;
(iii)その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を形成するステップ;および/または
(iv)そのプロドラッグを形成するステップ
をさらに含み得る。
本明細書における実施例の章に記載の生物学的アッセイは、本発明の化合物の薬理学的効果の計測に用いられ得る。
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−5−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−シクロヘキシル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド。
本発明のさらなる態様によれば、本明細書において上記に定義されている本発明の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物を、薬学的に許容可能な希釈剤またはキャリアと共に含む医薬組成物が提供されている。
本発明は、RETまたはその変異体形態(例えばRETV804M)の阻害剤として機能する化合物を提供する。さらに、本発明の化合物は、KDRに基づいてRETまたはその変異体形態(例えばRETV804M)に対する向上した選択性を示す(すなわち、これらは、RETの効力の高い阻害剤であると共にKDRの効力の低い阻害剤である)。
本発明の化合物またはこれらの化合物を含む医薬組成物は、全身/末梢または局所(すなわち、所望の作用部位で)のいずれかの簡便な投与経路によって対象に投与され得る。
本明細書中上記において定義されている抗増殖性処置は、単独の治療として適用されても、または、本発明の化合物に追加して、従来の手術もしくは放射線療法もしくは化学療法を含んでいてもよい。このような化学療法は、抗腫瘍剤の以下のカテゴリーの1つまたは複数を含んでいてもよい。
(i)アルキル化剤(例えばシスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミドおよびニトロソ尿素);代謝拮抗剤(例えば5−フルオロウラシルおよびテガフールのようなフルオロピリミジン、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシウレアなどのゲムシタビンおよび葉酸代謝拮抗薬);抗腫瘍抗生物質(例えばアドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシンのようなアントラサイクリン);有糸分裂阻害薬(例えばビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビンのようなビンカアルカロイド、ならびに、タキソールおよびタキソテールのようなタキソイド、ならびに、ポロキナーゼ阻害剤);ならびに、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン)などの内科腫瘍学において用いられる他の抗増殖性/抗悪性腫瘍薬およびこれらの組み合わせ;
(ii)抗エストロゲン剤(例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびヨードキシフェン)、抗アンドロゲン薬(例えばビカルタミド、フルタミド、ニルタミドおよび酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えばゴセレリン、リュープロレリンおよびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えばアナストロゾール、レトロゾール、ボラゾールおよびエキセメスタンとして)、および、フィナステリドなどの5α−レダクターゼの阻害剤などの細胞分裂阻害薬;
(iii)抗浸潤剤[例えば4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシのようなc−Srcキナーゼファミリー阻害剤]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際公開第01/94341号パンフレット)、N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダスチニブ、BMS−354825;J.Med.Chem.,2004,47,6658−6661)およびボスニチブ(SKI−606)、ならびに、マリマスタットのようなメタロプロテアーゼ阻害剤、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子受容体機能の阻害剤またはヘパラナーゼに対する抗体];
(iv)増殖因子機能の阻害剤:例えばこのような阻害剤としては、増殖因子抗体および増殖因子受容体抗体(例えば抗−erbB2抗体トラツズマブ[Herceptin(商標)]、抗−EGFR抗体パニツムマブ、抗−erbB1抗体セツキシマブ[Erbitux、C225]、および、Stern et al.(Critical reviews in oncology/haematology,2005,Vol.54,pp11−29)により開示されているいずれかの増殖因子または増殖因子受容体抗体が挙げられ;このような阻害剤はまた、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば上皮増殖因ファミリーの阻害剤(例えばN−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)−キナゾリン−4−アミン(CI 1033)などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤)が挙げられ;肝細胞増殖因子ファミリーの阻害剤;インスリン増殖因子ファミリーの阻害剤;イマチニブおよび/またはニロチニブ(AMN107)などの血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤;セリン/スレオニンキナーゼの阻害剤(例えばファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤などのRas/Rafシグナル伝達阻害剤、例えばソラフェニブ(BAY 43−9006)、ティピファルニブ(R115777)およびロナファーニブ(SCH66336))、MEKおよび/またはAKTキナーゼを介した細胞シグナル伝達の阻害剤、c−kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF−1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えばAZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528およびAX39459)、ならびに、CDK2および/またはCDK4阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤;
(v)血管内皮増殖因子の効果を阻害するものなどの血管新生抑制剤[例えば抗血管性内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ(Avastin(商標))、ならびに、例えば、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキシニチブ(AG−013736)、パゾパニブ(GW786034)および4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;国際公開第00/47212号パンフレット中の実施例240)などのVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤、国際特許出願第97/22596号パンフレット、国際公開第97/30035号パンフレット、国際公開第97/32856号パンフレットおよび国際公開第98/13354号パンフレットに開示されているものなどの化合物、ならびに、他のメカニズムによって作用する化合物(例えばリノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤およびアンジオスタチン)];
(vi)コンブレスタチンA4などの血管損傷剤、および、国際公開第99/02166号パンフレット、国際公開第00/40529号パンフレット、国際公開第00/41669号パンフレットに開示されている化合物、国際公開第01/92224号パンフレット、国際公開第02/04434号パンフレットおよび国際公開第02/08213号パンフレット;
(vii)エンドセリン受容体アンタゴニスト、例えばジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン;
(viii)ISIS2503、抗rasアンチセンスなどの例えば上記に列挙されている標的に指向されるものといったアンチセンス治療;
(ix)例えば異常遺伝子を置き換えるアプローチを含む遺伝子治療アプローチ(異常p53または異常BRCA1もしくはBRCA2、GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ治療)アプローチ(シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌性ニトロ還元酵素を用いるものなど)など)、および、化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を高めるアプローチ(多薬剤耐性遺伝子治療など);ならびに
(x)例えば患者腫瘍細胞の免疫原性を高めるエキソビボおよびインビボアプローチ(インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインを伴う形質移入など)、T細胞アネルジーを低減させるアプローチ、サイトカイン−形質移入樹状細胞などの形質移入免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカイン−形質移入腫瘍株細胞を用いるアプローチ、および、抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチを含む免疫療法アプローチ。
B2(OH)4 テトラヒドロキシボレート
br s 幅広の一重項
d 二重項
dd 二重項の二重項
CDCl3 クロロホルム
DMAP 4−(ジメチルアミノ)ピリジン
DCM ジクロロメタン(塩化メチレン)
DIPEA N,N−ジ−イソプロピルエチルアミン、ヒューニッヒ塩基
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI.HCl 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド
EtBr エチルブロミド(臭化エチル)
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール(エチルアルコール)
Fcc フラッシュカラムクロマトグラフィ
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロリン酸)
HCl 塩酸
HPLC 高圧液体クロマトグラフィ
Hz ヘルツ
J 結合定数
K2CO3 炭酸カリウム
KOAc 酢酸カリウム
LCMS 液体クロマトグラフィ−質量分光測定
LiOH.H2O 水酸化リチウム一水和物
m 多重項
MeOH メタノール(メチルアルコール)
MgSO4 硫酸マグネシウム
MHz メガヘルツ
N2 窒素
NaHCO3 重炭酸ナトリウム
Na2SO4 硫酸ナトリウム
NH4Cl 塩化アンモニウム
NMR 核磁気共嗚
POCl3 オキシ塩化リン
q 四重項
s 一重項
t 三重項
THF テトラヒドロフラン
XPhos 2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル
XPhos−Pd−G2 クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)
一般的な実験法
フラッシュカラムクロマトグラフィとは、予め充填されたシリカカートリッジを用いる自動化クロマトグラフィを指す。
分析的LC−MS
本発明の化合物の分析においては種々のLC−MS条件を使用し得ることが認識されるであろう。いくつかの非限定的なLC−MS条件の例を以下に示す。
LC−MS分析は、例えば、BEH C18 1.7μMカラム(2.1×50mmまたは2.1×100mm)を備えるWaters製のAcquity UPLCシステムにおいて、UVダイオードアレイ検出(210〜400nm)と共に行い得る。正および負の質量イオン検出も、例えばWaters製のSQD検出器を用いて行い得る。次いで、分析は、酸性または塩基性の緩衝溶剤で、以下に詳述したものなどの勾配を用いて行い得る。
低pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+ギ酸0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+ギ酸0.1%
高pH:
溶剤A−水+炭酸水素アンモニウム10mM+アンモニア溶液0.1%
溶剤B−アセトニトリル+アンモニア溶液0.1%
分取HPLCとは、種々の水:MeCN溶離液勾配を用いる質量分析逆相クロマトグラフィを指す。種々の分取HPLC機器および/または条件を用いて本発明の化合物を精製し得ることが認識されるであろう。また、当業者は、それぞれの化合物に係る適切な条件の選択に十分に精通しているであろう。それにもかかわらず、好適なHPLC条件のいくつかの非限定的な例の詳細が以下に提供されている。
化合物は、Waters製のXBridge 5μm C18、100mm×19mm(内径)カラムなどのカラムを使用し、20mL/分の典型的な流量で操作し、UVダイオードアレイ検出(210〜400nm)と、正および負の質量イオン検出の両方を用いる質量に従う回収とを伴う、例えばWaters製のFractionLynx MS自動精製システムにおける分取HPLCによって精製し得る。
低pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+ギ酸0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+ギ酸0.1%
高pH:
溶剤A−水+ギ酸アンモニウム10mM+アンモニア溶液0.1%
溶剤B−アセトニトリル+水5%+アンモニア溶液0.1%
本発明の化合物の数々の化学的合成方法が本明細書に記載されている。これら、および/または、他の周知の方法は、本発明の範囲内における追加の化合物の合成を促進するために、公知の方法において変更および/または適応され得る。
スキーム1−インドリルピラゾロピリミジンDの調製
すべての一般的な方法に対する代表的な手法が提供されているが、手法、後処置および単離に対する変更が個々の調製において採用されるであろうことが認識されるであろう。特に、Boc保護中間体がスズキカップリングにおいて採用される場合、反応条件下において熱的に脱保護が生じなかった場合には、HClまたはTFAを伴う追加の処理を含めた。
3−ブロモ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
Et3N(1.39mL、10mmol)およびシクロヘキシルヒドラジンヒドロクロリド(1.51g、10mmol)のEtOH(35mL)中の混合物に、エトキシメチレンマロノニトリル(1.22g、10mmol)を数回に分けて添加した。反応混合物を還流で5時間加熱し、次いで、室温に冷却し、減圧中で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)中にとり、水(2×25mL)で洗浄した。有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して、5−アミノ−1−シクロヘキシル−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.95g、103%)をオレンジ色の固体として得、これをさらに精製せずに用いた。1H NMR(300MHz,CDCl3)δ7.49(s,1H),4.45(s,2H),3.77(tt,J=11.2,4.2Hz,1H),1.88(ddt,J=17.4,11.4,5.4Hz,6H),1.83−1.65(m,1H),1.49−1.32(m,1H),1.38−1.15(m,2H).
5−アミノ−1−シクロヘキシル−ピラゾール−4−カルボニトリル(1.95g、10mmol)のホルムアミド(15mL)中の懸濁液を、180℃で1時間、MW中において加熱した。この反応を室温に冷却し、次いで、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機物を塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して、1−シクロヘキシルピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.01g、90%)を明るい茶色の固体として得、これをさらに精製せずに用いた。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.15(s,1H),8.06(s,1H),7.64(br s,1H),4.57(tt,J=9.5,4.9Hz,1H),2.0−1.78(m,6H),1.69(d,J=13.0Hz,1H),1.48−1.13(m,3H).
1−シクロヘキシルピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.01g、9.3mmol)の水(50mL)中の懸濁液に、臭素(0.95mL、18.5mmol)を添加した。この反応を還流で4時間加熱し、次いで、室温に冷却し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機物を、5%水性亜硫酸水素ナトリウム(25mL)、飽和水性NaHCO3(25mL)および塩水(25mL)で順次に洗浄し、MgSO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して、表題の化合物(1.58g、58%)をオレンジ色の固体として得、これをさらに精製せずに用いた。LCMS[M+H]+296および298;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.19(s,1H),7.92(s,2H),4.57(dt,J=9.5,5.2Hz,1H),1.92〜1.72(m,5H),1.67(d,J=12.9Hz,1H),1.52〜1.31(m,2H),1.31〜1.12(m,1H).
3−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
白色の固体として1.8g(16%)。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ7.52(s,1H),6.54(s,2H),3.89(q,J=7.2Hz,2H),1.20(t,J=7.2Hz,3H).
黄色の固体として850mg(39%)。LCMS[M−H]−162.0;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.16(s,1H),8.07(s,1H),7.70(s,2H),4.30(q,J=7.2Hz,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H).
固体として870mg(62%)。LCMS[M+H]+242.0および244.0;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.21(s,1H),7.88(s,1H),6.99(s,1H),4.28(q,J=7.2Hz,2H),1.36(t,J=7.2Hz,3H).
2−(4−アミノ−3−ブロモ−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)エタノール(中間体1)
3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(250mg、1.2mmol)およびK2CO3(323mg、2.3mmol)のDMF(2mL)中の溶液に、2−ブロモエタノール(91μL、1.3mmol)を添加した。混合物を、窒素雰囲気下で、17時間かけて100℃に加熱した。水(5mL)を添加し、混合物を0.25時間撹拌し、ろ過し、水(2×20mL)で洗浄し、減圧中に50℃で乾燥させて、表題の化合物(209mg、69%)をベージュ色の粉末として得、これをさらに精製せずに用いた。LCMS[M+H]+258.0および261.0;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.21(s,1H),4.87(s,1H),4.29(t,J=5.7Hz,2H),3.78(t,J=5.7Hz,2H).
メチル2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(中間体23)
メチル2−ブロモ−1H−インドール−6−カルボキシレート(254mg、1.0mmol)、XPhos Pd G2(79mg、0.1mmol)、XPhos(95mg、0.2mmol)、B2(OH)4(269mg、3.0mmol)およびKOAc(294mg、3.0mmol)のEtOH(10mL)中の混合物を超音波処理に供し、アルゴンで5分間脱気し、次いで、80°で2時間加熱した。これに、K2CO3の脱気した水溶液(1.8M、1.7mL、3.0mmol)および3−ブロモ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(270mg、1mmol)のTHF(2mL)中の脱気した溶液を添加し、加熱を18時間継続した。この反応混合物を室温に冷却し、水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。組み合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮した。残渣をfcc(0〜100%のペンタン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(228mg、31%)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 365.1;1H NMR(400MHz,CDCl3)δ9.09(br s,1H),8.40(s,1H),8.22(s,1H),7.86(dd,J=1.40,8.36Hz,1H),7.69(d,J=8.36Hz,1H),6.93(dd,J=0.85,2.08Hz,1H),5.78(s,2H),3.96(s,3H),1.86(s,9H).
メチル2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(中間体27)
3−ブロモ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(0.4g、1.56mmol)およびメチル2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(0.47g、1.56mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)中の混合物を窒素で脱気した。Pd(dppf)Cl2・DCM(32mg、0.04mmol)を添加し、続いて、1.8MのK2CO3(1.74mL、3.12mmol)を添加した。この反応混合物を還流で2時間加熱し、次いで、室温に冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、水(2×25mL)で洗浄した。組み合わせた水性相をEtOAc(50mL)で逆抽出した。組み合わせた有機物を塩水(50mL)で洗浄し、次いで、減圧中で濃縮し、fcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(438mg、80%)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 351.2;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ11.98(br s,1H),8.28(s,1H),8.15(s,1H),7.65−7.74(m,2H),7.16(br s,1H),6.96(s,1H),5.12(quin,J=6.64Hz,1H),3.88(s,3H),1.55(d,J=6.78Hz,6H).
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボン酸(中間体26)
メチル2−(4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(228mg、0.63mmol)のTHF(1.5mL)、MeOH(1.5mL)および水(1.5mL)中の溶液に、LiOH.H2O(106mg、2.52mmol)を添加した。この反応を室温で1時間撹拌し、次いで、還流で2.5時間撹拌した。この反応を室温に冷却し、減圧中で濃縮した。残渣を1MのHClで酸性化し、EtOAc(3×)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して、表題の化合物(200mg、91%)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 351.1.
2−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド(中間体34)
2−ブロモ−1H−インドール−6−カルボン酸(311mg、1.3mmol)およびHATU(593mg、1.56mmol)のDMF(13mL)中の混合物に、DIPEA(0.68mL、3.9mmol)を添加した。混合物を5分間撹拌し、その後、メチルアミン(THF中に2M、0.8ml、1.56mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、水で希釈し、EtOAc(3×)で抽出した。組み合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。残渣をDCMで倍散して、表題の化合物(204mg、64%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS[M+H]+253.0および255.0;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.13(s,1H),8.36(br d,J=4.14Hz,1H),7.83(s,1H),7.49〜7.53(m,2H),6.59(s,1H),2.79(d,J=4.52Hz,3H).
実施例5−2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド
メチル2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(380mg、1.0mmol)のTHF(4mL)中の懸濁液に、メチルアミン(THF中に2.0M、3.95mL、7.9mmol)を添加し、続いて、AlMe3(ヘプタン中の1.0M溶液、3.95mL、3.95mmol)を滴下した。得られる懸濁液を室温で1時間撹拌し、次いで、60℃で1時間加熱したところ、溶液が形成された。この反応を0℃に冷却し、ロッシェル塩の水(30mL)中の20%(w/v)溶液を滴下することにより失活させた。混合物を30分間撹拌し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた抽出物を水(30mL)および塩水(30mL)で順次に洗浄し、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜10%のDCM中のMeOH)により精製して、表題の化合物(170mg、45%)を白色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 384.2;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.16(s,1H),8.45−8.52(m,1H),8.27(s,1H),8.00(s,1H),7.69(dd,J=2.35,8.57Hz,1H),7.61(d,J=8.57Hz,1H),5.12(sept,J=6.64Hz,1H),2.82(d,J=4.52Hz,3H),1.53(d,J=6.69Hz,6H).NH2は観察されない。
メチル2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(中間体28)
メチル2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(0.4g、1.14mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、NCS(0.15g、1.14mmol)を室温で添加した。このオレンジ色の溶液を室温で1時間撹拌したところ、懸濁液が形成された。この反応混合物を水(150mL)で希釈し、室温で30分間撹拌した。固体をろ過により単離し、水で洗浄し、減圧中に50℃で乾燥させて、表題の化合物(3.8g、86%)を黄土色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 385.2;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.29(s,1H),8.27(s,1H),8.12(s,1H),7.79(dd,J=1.79,8.58Hz,1H),7.68(d,J=8.16Hz,1H),5.12(quin,J=6.73Hz,1H),3.89(s,3H),1.53(d,J=6.69Hz,6H).
実施例100−2−[4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド
メチル2−(4−アミノ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(308mg、0.651mmol)、1,1,1−トリフルオロ−2−ヨードエタン(70.6μL、0.716mmol)およびK2CO3(360mg、2.60mmol)のDMF(10mL)中の混合物を80℃で20時間加熱した。次いで、粗混合物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×10mL)、塩水(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮してメチル2−(4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(389mg、HPLCで78%の純度)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 555.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
メチル2−(4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(389mg、0.701mmol)および濃HCl(0.43mL)をEtOH(5mL)中に溶解し、50℃で20時間加熱した。溶剤を減圧中で濃縮し、残渣を1,4−ジオキサン(5mL)中にとり、さらに濃HCl(0.43mL)で処理した。この混合物を90℃で1時間加熱し、次いで、減圧中で濃縮し、EtOAc(5mL)と飽和水性NaHCO3(5mL)との間に分割した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×5mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物を、対応するメチルエステル(2:1混合物)(165mg、HPLCで77%の純度、56%)と一緒に得た。LCMS[M+H]+439(Et)および424(Me).存在する主な不純物は、加水分解エステル、2−(4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボン酸であった。LCMS[M+H]+410.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
エチル2−(4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレートおよびメチル2−(4−アミノ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(55mg、0.13mmol[エチルエステルベース])およびメチルアミン(THF中に2.0M、0.52mL)のTHF(4mL)中の混合物を、0℃で、AlMe3溶液(ヘプタン中に2.0M、0.26mL)に5分間かけて滴下した。得られる混合物をこの温度で30分間維持し、次いで、60℃で3時間加熱した。0℃に冷却し戻した後、ロッシェル塩(20%w/v、5mL)を添加し、混合物を室温に温め、30分間撹拌した。EtOAc(10mL)を添加し、二相混合物を分離した。水性層をEtOAc(2×10mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を水(2×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で蒸発させた。粗生成物をfcc(DCM中に0〜15%のMeOH)により精製して、表題の化合物(22mg、40%収率)を白色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 424;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ12.23(s,1H),8.49(br q,1H),8.35(s,1H),8.01(app s,1H),7.70(br dd,1H),7.62(br d,1H),5.35(q,J=9.0Hz,2H),2.82(d,J=4.5Hz,3H).NH2シグナルは観察されない。
3−ブロモ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(中間体18)
3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.75g、8.18mmol)、トリフェニルホスフィン(4.29g、16.35mmol)およびMeOH(1mL)のTHF(50mL)中の懸濁液に、0℃で、DIAD(3.22mL、16.35mmol)を室温で滴下した。この反応を5日間(便宜上)撹拌し、次いで、減圧中で濃縮した。残渣を水性HCl(1M、50mL)中に溶解し、EtOAc(2×50mL)で洗浄した。水性相を水性NaOH(1M、50mL)で塩基性化し、次いで、20%のMeOH:DCM(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機物を疎水性フリットを通してろ過し、次いで、減圧中で濃縮して、表題の化合物(1.16g、62%)を黄色の粉末として得、これをさらに精製せずに用いた。LCMS[M+H]+228.0および230.0;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.22(s,1H),3.86(s,3H).
メチル2−(4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(399mg、1.1mmol)のDMF(5mL)中の溶液に、NBS(195mg、1.1mmol)を室温で添加し、この反応を5時間撹拌した。混合物を4日間(便宜上)静置し、次いで、塩水(30mL)で希釈し、30分間撹拌し、ろ過し、水(2×20mL)で洗浄し、減圧中に50℃で乾燥させた。粗生成物をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、濃い赤色の油を得た。油をEt2Oで倍散し、ろ過し、最低限の量のEt2Oで洗浄し、減圧中に50℃で乾燥させて、表題の化合物(189mg、39%)をベージュ色の固体として得た。LCMS[M−H]−441.2および443.2;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ12.38(s,1H),8.27(s,1H),8.11(s,1H),7.80(dd,J=1.32,8.38Hz,1H),7.60(d,J=8.38Hz,1H),3.89(s,3H),1.79(s,9H).
メチル2−(4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(250mg、0.69mmol)のアセトニトリル(5mL)中の懸濁液に、Selectfluor(243mg、0.69mmol)を添加し、混合物を4時間加熱還流した。混合物を冷却し、EtOAc(20mL)と飽和水性NaHCO3(20mL)との間に分割し、相を分離した。有機相を塩水(20mL)で洗浄し、疎水性フリットを通してろ過し、溶剤を減圧中で除去した。粗生成物をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(116mg、44%、HPLCで43%の純度)をオレンジ色の粉末として得た。LCMS[M−H]−381.2.次のステップにおいてそのまま用いた。
3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.0g、4.7mmol)、Boc2O(4.08g、18.7mmol)およびDMAP(57mg、0.47mmol)のTHF(20mL)中の懸濁液を室温で24時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮し、次いで、粗混合物をメタノール(20mL)中に溶解した。飽和水性NaHCO3(10mL)を添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、水(20mL)を添加し、反応混合物をDCM(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機物を疎水性フリットに通し、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜10%のMeOH:DCM)により精製して、表題の化合物(1.55g、80%)を薄い黄色の液体として得た。LCMS[M−H]−414.1および412.2.
tert−ブチルN−(3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル)−N−tert−ブトキシカルボニル−カルバメート(1.0g、2.41mmol)およびシクロプロピルボロン酸(415mg、4.83mmol)のDCM(10mL)中の溶液に、Et3N(0.67mL、4.83mmol)および酢酸銅(II)(877mg、4.83mmol)を添加した。この反応混合物を大気中に室温で、24時間撹拌し、次いで、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜30%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(285mg、26%)を得た。1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ9.06(s,1H),3.94(tt,J=7.3,3.6Hz,1H),1.39(s,18H),1.30−1.23(m,2H),1.23−1.10(m,2H).
ステップ1
1,4−ジオキサン(10mL)中のメチル2−[4−アミノ−1−(1−t−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(250mg、0.48mmol)に、HCl溶液(1,4−ジオキサン中に4M、1.19mL、4.75mmol)を添加した。この反応混合物を室温で48時間撹拌し、濃縮し、減圧中に50℃で乾燥させて、メチル2−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレートヒドロクロリド(188mg、86%)をオフホワイトの粉末として得た。LCMS[M−H]−424.7.
メチル2−[4−アミノ−1−(4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレートヒドロクロリド(133mg、0.29mmol)のメタノール(10mL)中の懸濁液に、ホルムアルデヒド(H2O中に37%wt.%、5.0mL、180mmol)、水性HCl(2M、pH1〜2まで)およびPd/C(10wt.%、15mg)を添加した。混合物を、H2雰囲気(50psi)下で70℃に5時間加熱した。冷却した混合物を、MeOH(2×20mL)で洗浄したセライトパッドを通してろ過した。組み合わせたろ液を減圧中で濃縮し、次いで、得られる残渣を飽和水性NaHCO3(20mL)中に懸濁させ、DCM(3×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を塩水(20mL)で洗浄し、疎水性フリットを通してろ過し、減圧中で濃縮して、表題の化合物(115mg、HPLCによる測定で純粋ではない)をオフホワイトの粉末として得た。さらに精製することなく次のステップにそのまま用いた。LCMS[M−H]−438.7.
ステップ1
3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.00g、9.34mmol)および2−シクロペンテン−1−オン(1.53g、18.69mmol)のTHF(20mL)中の溶液に、HfCl4(111mg、0.3mmol)を添加した。この反応を還流で15時間加熱し、次いで、室温に冷却し、減圧中で濃縮した。残渣を水で処理し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して粗生成物を得、これをfccにより精製して3−(4−アミノ−3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロペンタン−1−オン(750mg、27%)を得、これをさらに精製せずに用いた。
3−(4−アミノ−3−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル)シクロペンタン−1−オン(750mg、2.5mmol)のMeOH(30mL)中の溶液に、NaBH4(105mg、2.8mmol)を添加した。この反応を室温で2時間撹拌し、次いで、減圧中で濃縮した。残渣を水で処理し、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥させ、ろ過し、減圧中で濃縮して、表題の化合物(750mg、100%)を得た。LCMS[M−H]−298.6;1H NMR(300MHz,DMSO−d6)δ8.19(s,1H),8.00(s,1H),6.87(s,1H),5.07(p,J=8.2Hz,1H),4.86(d,J=4.8Hz,1H),4.17(h,J=6.0Hz,1H),2.36(ddd,J=13.0,8.4,6.5Hz,1H),2.19−1.63(m,5H).約9:1の異性体比であったが、主な異性体がシスまたはトランスであるかは判定しなかった。
4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−カルバルデヒド(60mg、0.27mmol)およびメチル3,4−ジアミノベンゾエート(45mg、0.27mmol)のDMF(4.0mL)中の溶液をOXONE(登録商標)(42mg、0.27mmol)で処理し、得られる混合物を室温で90分間撹拌し、その後、OXONE(登録商標)(42mg、0.27mmol)をさらに添加した。この反応を17時間室温で撹拌し、その後、OXONE(登録商標)(42mg、0.27mmol)をさらに添加し、さらに16時間撹拌した。この反応混合物を水性K2CO3(0.5M、10mL)で希釈し、EtOAc(2×15mL)で抽出した。組み合わせた有機物を水で洗浄し、疎水性フリットを通してろ過し、減圧中で濃縮して粗生成物を得、これをfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、メチル2−(4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボキシレート(39mg、31%)をオレンジ色の固体として得た。LCMS[M−H]−364.2.材料は純粋ではなかった(HPLCで80%)が、さらに精製することなく用いた。
4−クロロ−3−ヨード−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(859mg、2.92mmol)およびK2CO3(605mg、4.38mmol)のアセトニトリル(45mL)中の懸濁液に、2−ヨードプロパン(0.292mL、2.92mmol)を添加し、得られる混合物を60℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を飽和水性NH4Cl(20mL)とEtOAc(20mL)との間に分割した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。得られた残渣をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(478mg、51%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS[M+H]+ 322;1H NMR(400MHz,CDCl3)δ8.15(d,J=6.0Hz,1H),7.31(d,J=6.0Hz,1H),4.78(hept,J=6.7Hz,1H),1.60(d,J=6.7Hz,6H).
4−クロロ−3−ヨード−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(4.56g、13.9mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)中の溶液に、NH4OH(28%NH3、205mL)を添加し、得られる懸濁液を密閉した500mLの圧力容器中において140℃で19時間加熱した。NH4OH(28%NH3、100mL)をさらに添加し、混合物を120℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、溶剤を減圧中で濃縮し、得られる固体をEtOAcでスラリー化し、ろ過し、さらにEtOAc(20mL)で洗浄し、乾燥させて、表題の化合物(4.10g、98%)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 302;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.71(d,J=6.3Hz,1H),7.35(br,2H),6.99(d,J=6.3Hz,1H),4.84(hept,J=6.6Hz,1H),1.42(d,J=6.6Hz,6H).
3−アミノ−6−(アミノメチル)−4H−1,2,4−トリアジン−5−オン二塩化水素化物(1.20g、5.61mmol)の水(30mL)中の懸濁液に、0℃で、水性NaHCO3(1.0M、12.5mL)を添加し、得られる混合物を室温に温め、次いで、(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)2−メチルプロパノエート(1.47g、7.14mmol)のTHF:アセトニトリル(1:1、20mL)中の溶液を添加した。この混合物を室温で67時間撹拌し、次いで、さらに、THF:アセトニトリル(1:1、20mL)中のNaHCO3(1.0M、6.0mL)および(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)2−メチルプロパノエート(1.80g、9.72mmol)を添加した。さらに23時間後、形成された沈殿物をろ過し、TBME(2×20mL)で洗浄して、表題の化合物(0.53g、HPLCで92%の純度、45%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS[M+H]+ 212.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
N−((3−アミノ−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−6−イル)メチル)イソブチルアミド(530mg、2.26mmol)のDCE(30mL)中の懸濁液に、還流で、オキシ塩化リン(1.50mL、16.1mmol)を添加した。得られる混合物を還流で2.5時間維持し、次いで、室温に冷却し、減圧中で濃縮した。粗生成物をMeOH:水(2:1、15mL)中にとり、SCX(約5g)に仕込み、MeOH(3×50mL)で洗浄した。次いで、樹脂をMeOH中の1%NH3(3×50mL)で洗浄し、得られた溶液を減圧中で濃縮して、表題の化合物(430mg、HPLCで89%の純度、99%)を黄褐色−茶色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 194.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
2−アミノ−7−イソプロピルイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(710mg、3.31mmol)のDMF(17mL)中の溶液にNIS(1.10g、4.89mmol)を添加し、得られる混合物を室温で18時間撹拌した。EtOAc(50mL)および水(50mL)を添加し、層を分離した。水性層をEtOAc(50mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を水性Na2S2O3溶液(1.0M、2×20mL)および塩水(3×20mL)で順次に洗浄し、次いで、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(700mg、66%)を黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 320;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.79(s,1H),6.14(s,2H),3.27(hept,J=6.9Hz,1H),1.23(d,J=6.9Hz,6H).
2−アミノ−5−ヨード−7−イソプロピルイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(690mg、2.12mmol)のTHF:DMF(6:1、70mL)中の溶液に、t−亜硝酸ブチル(1.20mL、10.1mmoL)を滴下した。得られる混合物を室温で3.5時間撹拌し、次いで、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(600mg、HPLCで85%の純度、93%)を濃い黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 305.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
オキシ塩化リン(0.500mL、5.36mmol)を1H−1,2,4−トリアゾール(1.04g、15.1mmol)のピリジン(10mL)中の溶液に添加し、次いで、室温で15分間撹拌した。次いで、5−ヨード−7−イソプロピルイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン(600mg、1.68mmol)のピリジン(20mL)中の溶液を添加した。得られる混合物を室温で3.5時間維持し、次いで、0℃に冷却し、IPA(2M、42mL)中のNH3を10分間かけて滴下した。0℃で30分間攪拌した後、混合物を室温に温め、この温度で75分間維持し、次いで、減圧中で濃縮した。粗生成物をEtOAc(75mL)と飽和水性NaHCO3(75mL)との間で分割し、層を分離した。水性層をEtOAc(3×50mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。得られる濃い赤色の油をfcc(0〜2%のMeOH:DCM)により精製して、表題の化合物(390mg、77%)を濃い黄色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 304;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.43(br s,1H),7.86(s,1H),6.76(br s,1H),3.43(hept,J=7.0Hz,1H),1.27(d,J=7.0Hz,6H).
3−ブロモ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(2.50g、9.25mmol)、エチニル(トリメチル)シラン(0.77mL、5.55mmol)およびジイソプロピルアミン(2.60mL、18.5mmol)のTHF(25mL)中の混合物を窒素で15分間脱気した。PdCl2(PPh3)2(650mg、0.930mmol)およびCuI(353mg、1.85mmol)を添加し、得られる混合物を50℃で5時間加熱した。エチニル(トリメチル)シラン(0.77mL、5.55mmol)、PdCl2(PPh3)2(195mg、0.290mmol)およびCuI(106mg、0.550mmol)をさらに添加し、混合物を70℃で20時間加熱した。EtOAc(20mL)および水(30mL)を添加し、得られる二相混合物をセライトパッド(商標)(約20g)に通した。次いで、層を分離し、水性相をEtOAc(2×30mL)でさらに抽出した。有機抽出物を組み合わせ、水(3×60mL)、塩水(30mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜2%のDCM中のMeOH(+1%NH3))により精製して、表題の化合物(1.32g、HPLCで87%の純度、50%)を明るい茶色のフォームとして得た。LCMS[M+H]+ 288.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
1−(tert−ブチル)−3−((トリメチルシリル)エチニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(1.32g、4.13mmol)およびK2CO3(0.857g、6.20mmol)のMeOH(30mL)中の混合物を室温で2時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮し、得られる残渣をEtOAc(50mL)と水(30mL)との間に分割した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×30mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜2%のDCM中のMeOH(+1%NH3))により精製した。次いで、粗生成物をTBME:イソヘキサン(1:4、10mL)でスラリー化、ろ過し、イソヘキサン(10mL)でさらに洗浄して、表題の化合物(0.78g、88%)を薄い黄色の液体として得た。LCMS[M+H]+ 216;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.21(s,1H),8.12−7.40(br,1H),6.94−6.01(br,1H),4.60(s,1H),1.69(s,9H).
1−(tert−ブチル)−3−エチニル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(200mg、0.930mmol)および6−アミノ−5−ブロモ−N−メチル−ピリジン−2−カルボキサミド(214mg、0.930mmol)のEt3N:THF(17:3、10mL)中の混合物を窒素で脱気した。Pd(PPh3)4(107mg、0.0930mmol)およびCuI(26.0mg、0.140mmol)を添加し、得られる混合物をマイクロ波中において80℃で1時間加熱した。溶剤を減圧中で濃縮し、得られる残渣をEtOAc(50mL)と水(30mL)との間に分割した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×20mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(3×10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜5%のDCM中のMeOH(+1%NH3))により精製して、表題の化合物(138mg、41%)を薄い黄色の液体として得た。LCMS[M+H]+365;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ−(重畳するm、2H),7.92(d,J=7.7Hz,1H),7.24(d,J=7.7Hz,1H),6.49(s,2H),2.82(d,J=5.0Hz,3H),1.73(s,9H).NH2シグナルは存在しない。
メチル5−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(500mg、2.39mmol)、Boc2O(781mg、3.58mmol)およびDMAP(58.3mg、0.477mmol)のMeCN(8mL)中の混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(24g、0〜50%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(737mg、定量的)を無色の油として得たが、これは静置で固化した。LCMS[M+H]+ 310;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.59(s,1H),7.91(d,J=3.7Hz,1H),7.86(s,1H),6.77(dd,J=3.7,0.7Hz,1H),3.88(s,3H),1.63(s,9H).
1−tert−ブチル6−メチル5−クロロ−1H−インドール−1,6−ジカルボキシレート(500mg、1.61mmol)およびホウ酸トリイソプロピル(0.641mL、2.42mmol)のTHF(5mL)中の混合物に、0℃で、LDA(1.0M、2.4mL)を10分間かけて滴下した。得られる溶液を0℃で2時間維持し、次いで、AcOH:水(1:5、12mL)を添加することにより失活させ、30分間かけて室温に温めた。飽和水性NaHCO3を添加することで混合物を中和し、EtOAc(50mL)で希釈した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を塩水(50mL)、水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(556mg、HPLCで90%の純度、98%)をオレンジ色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 354.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
tert−ブチルN−(1H−インドール−6−イル)カルバメート(760mg、3.17mmol)のDCM(15mL)中の溶液に、Boc2O(1.70g、7.79mmol)、Et3N(1.20mL、8.61mmol)およびDMAP(35.0mg、0.290mmol)を添加し、得られる混合物を室温で71時間撹拌した。さらに、Boc2O(850mg、3.90mmol)およびEt3N(600μL、4.31mmol)を添加し、混合物をさらに24時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮し、粗生成物をfcc(0〜20%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(1.35g、98%)無色のガムとして得た。LCMS[M+Na]+ 455;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.81(s,1H),7.72(d,J=3.7Hz,1H),7.61(d,J=8.3Hz,1H),7.05(dd,J=8.3,2.0Hz,1H),6.74(d,J=4.5Hz,1H),1.62(s,9H),1.41(s,18H).
tert−ブチル6−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]インドール−1−カルボキシレート(910mg、2.06mmol)およびホウ酸トリイソプロピル(1.00mL、4.33mmol)のTHF(15mL)中の溶液に、0℃で、LDA(1.0M、4.0mL)を10分間かけて滴下した。得られる混合物を0℃で2時間維持し、次いで、AcOH:水(1:5、12mL)を添加することにより失活させ、30分間かけて室温に温めた。水(10mL)およびEtOAc(20mL)を添加し、二相混合物を分離した。水性層をEtOAc(2×20mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(545mg)を濃いオレンジ色の固体として得た。分光分析は困難であり、従って、この材料を次のステップに用いた。
メチル2−(4−アミノ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(500mg、1.25mmol)のTHF(12mL)中の溶液に、0℃で、LiAlH4(THF中に2.0M、2.19mL)を添加した。得られる混合物を室温に温め、この温度で45分間維持し、次いで、0℃に再冷却した。NaOH(2.0M、20mL)および水(20mL)を添加し、混合物を室温に温め、15分間撹拌した。EtOAc(20mL)を添加し、二相混合物を分離した。水性層をEtOAc(2×20mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(DCM中に0〜5%のMeOH)により精製して、表題の化合物(346mg、75%)をオフホワイトの固体として得た。LCMS[M+H]+ 371;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.79(s,1H),8.26(s,1H),7.50(d,J=8.0Hz,1H),7.44(dd,J=1.4,0.8Hz,1H),7.14(dd,J=8.0,1.4Hz,1H),7.00−6.61(br,2H),5.21(t,J=5.8Hz,1H),4.63(d,J=5.8Hz,2H),1.78(s,9H).
(2−(4−アミノ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−イル)メタノール(200mg、0.539mmoL)のDCM(3mL)中の溶液に、DMP(274mg、0.647mmol)のDCM(3mL)中の懸濁液を滴下した。得られる混合物を室温で45分間撹拌し、次いで、水性NaOH(1.0M、30mL)で希釈し、さらに15分間撹拌した。EtOAc(30mL)を添加し、二相混合物を分離した。有機層を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(146mg、HPLCで80%の純度、74%)を茶色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 369.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
2−(4−アミノ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルバルデヒド(87mg、0.24mmol)のTHF(2.5mL)中の溶液に、0℃で、ブロモ(エチル)マグネシウム(THF中に1.0M、0.71mL)をゆっくりと添加した。得られる混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、EtOAc(10mL)と飽和水性NH4Cl(10mL)との間に分割した。層を分離し、有機抽出物を塩水(10mL)でさらに洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(DCM中に0〜5%のMeOH)により精製して、表題の化合物(32mg、34%)を薄い茶色の油として得た。LCMS[M+H]+ 399.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
MeCN(5mL)中の3−ヨード−1−イソプロピル−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−4−アミン(200mg、0.66mmol)にNCS(89mg、0.66mmol)を添加し、得られる溶液を70℃で3時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮し、得られた残渣をfcc(DCM中に0〜20%のMeOH)により精製して、表題の化合物(80mg、36%)を茶色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 336;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.72(s,1H),6.53(br,2H),5.46(hept,J=6.5Hz,1H),1.46(d,J=6.5Hz,6H).
1−tert−ブチル6−メチル5−クロロ−1H−インドール−1,6−ジカルボキシレートについて用いたものと同様の手法に従って、メチル4−クロロ−1H−インドール−6−カルボキシレート(250mg、1.19mmol)から、3時間の反応時間で調製し、fcc(10〜20%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(327mg、89%)を白色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 310;1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.69(app t,1H),7.99(d,J=3.7Hz,1H),7.82(d,J=1.3Hz,1H),6.83(dd,J=3.7,0.9Hz,1H),3.90(s,3H),1.65(s,9H).
(1−(tert−ブトキシカルボニル)−5−クロロ−6−(メトキシカルボニル)−1H−インドール−2−イル)ボロン酸について用いたものと同様の手法に従って、1−tert−ブチル6−メチル4−クロロ−1H−インドール−1,6−ジカルボキシレート(320mg、1.03mmol)から、1時間の反応時間で調製して、表題の化合物(315mg、HPLCで58%の純度、86%)をオレンジ色の固体として得た。この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
メチル3−メチル−1H−インドール−6−カルボキシレート(240mg、1.14mmol)のAcOH(2.5mL)中の溶液にNBS(207mg、1.14mmol)を添加し、得られる混合物を室温で1時間撹拌した。水(5mL)を添加し、水性NaOH(1.0M)を滴下することで得られる混合物を中和した。形成された沈殿物をろ過し、乾燥させて、表題の化合物(214mg、HPLCで70%の純度、69%)を濃い赤色の固体として得た。LCMS[M+H]+267および269.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
メチル2−ブロモ−3−メチル−1H−インドール−6−カルボキシレート(210mg、0.548mmol)、KOAc(163mg、1.64mmol)およびビス(ピナコラート)ジボロン(431mg、1.64mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)中の混合物を、窒素で脱気した。Pd(PPh3)2Cl2(24.0mg、0.0330mmol)を添加し、得られる混合物を90℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、ビス(ピナコラート)ジボロン(72.0mg、0.274mmol)およびPd(PPh3)Cl2(12.0mg、0.0160mmol)を再度添加し、混合物を90℃でさらに1時間加熱した。粗混合物を室温に冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、セライトパッド(商標)(約2g)に通し、さらにEtOAc(2×10mL)で洗浄した。揮発性の溶剤を減圧中で濃縮し、粗生成物をEtOAc(50mL)と水(10mL)との間に分割した。有機層を分離し、水(10mL)、塩水(10mL)でさらに洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(281mg、HPLCで50%の純度)を茶色の固体として得た。LCMS[M+H]+ 316.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
メチル1−(2−トリメチルシリルエトキシメチル)インドール−6−カルボキシレート(2.30g、7.38mmol)およびホウ酸トリイソプロピル(2.61mL、11.1mmol)のTHF(35mL)中の溶液に、0℃で、LDA(1.0M、10.3mL)を添加した。得られる混合物を0℃で2時間維持し、次いで、水(5mL)および飽和水性NaHCO3(xmL)を添加することにより失活させた。5分間攪拌した後、揮発性の溶剤を減圧中で濃縮し、得られた混合物をEtOAc(50mL)で希釈した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(2×20mL)、塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(2.61g、HPLCで60%の純度)を茶色の固体として得た。この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
3−(6−アミノ−1H−インドール−2−イル)−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(39mg、0.11mmol)およびDMAP(2.0mg、0.020mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、クロロギ酸フェニル(20μL、0.16mmol)を添加した。得られる混合物を室温で3.5時間撹拌し、次いで、EtOAc(20mL)と水(10mL)との間に分割し、分離した。水性層をEtOAc(2×20mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を塩水(4×10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮して、表題の化合物(57mg、HPLCで85%の純度)を黄色のガムとして得た。LCMS[M+H]+ 442.この材料を、追加で精製することなくその後のステップにおいて用いた。
実施例39−2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド
一般的な方法8について用いたものと同様の手法に従って、2−(4−アミノ−1−イソプロピル−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド(100mg、0.287mmol)およびNBS(56mg、0.32mmol)から、1時間の反応時間で調製し(HPLCにより一臭素化および二臭素化生成物の7:3混合物と観察された)、fcc(0〜5%のMeOH:DCM)により精製して、表題の化合物(31mg、25%)を茶色の固体として得た。
6−アミノ−5−((4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)エチニル)−N−メチルピコリンアミド(138mg、0.38mmol)およびカリウムtert−ブトキシド(THF中に1.0M、1.89mL)のDMF(7mL)中の混合物を室温で20時間撹拌し、次いで、90℃で16時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮し、得られる残渣をMeOH(10mL)にとり、ヘプタン(20mL)と共沸した。形成された固体をMeOH(10mL)中に溶解し、MP−TsOH樹脂による捕捉/放出、MeOH(50mL)による洗浄、NH3/MeOH(1%、30mL)による溶離によって精製した。粗生成物をfcc(0〜5%のDCM中のMeOH(+1%NH3))により精製して、表題の化合物(22mg、HPLCで91%の純度、16%)を黄色の固体として得た。
3−(6−アミノ−1H−インドール−2−イル)−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(51mg、0.15mmol)のDCM(2mL)中の溶液に、ピリジン(20μL、0.25mmol)、次いで、無水酢酸(20μL、0.15mmol)を添加し、得られる混合物を室温で70分間撹拌した。EtOAc(20mL)および水(10mL)を添加し、二相混合物を分離した。有機層を飽和水性NH4Cl(10mL)、飽和水性NaHCO3(10mL)および塩水(2×10mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(DCM中に0〜10%のMeOH)により精製して、表題の化合物(29mg、53%)をオフホワイトの固体として得た。
1−(2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−イル)プロパン−1−オル(32mg、0.079mmol)のDCM(3mL)中の溶液に、DMP(40mg、0.095mmol)のDCM(3mL)中の懸濁液を滴下した。得られる混合物を室温で45分間撹拌し、次いで、水性NaOH(1.0M、30mL)で希釈し、さらに15分間撹拌した。EtOAc(30mL)を添加し、二相混合物を分離した。有機層を水(30mL)、塩水(30mL)で洗浄し、次いで、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(DCM中に0〜5%のMeOH)により精製して、表題の化合物(9mg、HPLCで91%の純度、29%)を茶色の固体として得た。
3−(6−アミノ−1H−インドール−2−イル)−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン(40mg、0.12mmol)およびピリジン(20μL、0.25mmol)のDCM(1mL)中の混合物に、0℃で、メタンスルホニルクロリド(15μL、0.19mmol)を添加した。得られる混合物を0℃で1時間維持し、次いで、DCM中のMeOH(1:9、10mL)と水(10mL)との間に分割した。HCl(1.0M)および飽和水性NaHCO3を添加することによりpHを7〜8に調節し、層を分離した。水性層をDCM(2×10mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を塩水(2×10mL)で洗浄し、フェーズセパレータに通し、減圧中で濃縮した。これにより得られた結果物をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc、次いで、0〜10%のDCM中のMeOH)により精製した。オレンジ色の固体を単離し、分取HPLCによりさらに精製して、表題の化合物(9mg、20%収率)を薄い黄色の液体として得た。
フェニル(2−(4−アミノ−1−(tert−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−イル)カルバメート(57mg、0.11mmol)のTHF(1mL)中の溶液にメチルアミン(THF中に2.0M、0.10mL)を添加し、得られる混合物を室温で23時間撹拌した。THF(1mL)を添加し、混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、メチルアミン(THF中に2.0M、0.10mL)をさらに添加した。得られる混合物を24時間撹拌し、次いで、追加のメチルアミン(THF中に2.0M、0.10mL)およびTHF(1mL)を添加した。さらに7.5時間後、メチルアミン(THF中に2.0M、0.10mL)を添加し、混合物を60時間撹拌した。得られる混合物をEtOAc(20mL)と飽和水性NaHCO3(20mL)との間に分割し、二相混合物を分離した。水性層をEtOAc(20mL)でさらに抽出し、組み合わせた有機抽出物を塩水(2×20mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(DCM中に0〜10%のMeOH)により精製して、表題の化合物(4mg、10%収率)を薄い黄色の液体として得た。
tert−ブチル4−[4−アミノ−3−[3−クロロ−6−(シクロプロピルカルバモイル)−1H−インドール−2−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(30mg、0.05mmol)の1,4−ジオキサン(4mL)中の溶液に、室温で、HCl(1,4−ジオキサン中に4M、0.14mL、0.54mmol)を添加し、得られる混合物を室温で20時間撹拌した。溶剤を減圧中で濃縮して、表題の化合物(24mg、90%)を黄色の固体として得た。
2−(4−アミノ−1−tert−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド(32mg、0.08mmol)およびNaOH(64mg、1.6mmol)のMeCN:水(15:1、3.2mL)中の混合物に、−5℃で、ジエチル(ブロモジフルオロメチル)ホスホネート(43mg、0.16mmol)を添加した。得られる混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで、室温に温め、この温度でさらに2時間維持した。未反応出発材料および生成物の2:1混合物がHPLCにより観察された。溶剤を減圧中で濃縮し、得られる残渣をEtOAc(50mL)と水(15mL)との間に分割した。有機層を分離して保持し、水性相をさらなるEtOAc(2×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧中で濃縮した。粗生成物をfcc(0〜100%のイソヘキサン中のEtOAc)により精製して、表題の化合物(3.7mg、10%)を白色の固体として得た。
RET、RETV804MおよびKDR酵素アッセイ
キナーゼ活性を、時間分解蛍光移動(FRET)に基づくCisBio HTRF kinEASEキットを用いて検出した。RETのために、アッセイは、384−ウェル白色プレート(Corning #3574)において、5mMのMgCl2、1mMのDTT、10nMのSEBおよび0.01%のTriton X100の最終濃度で補足した1×CisBio酵素緩衝剤を含有する10μLの反応体積で行った。KDRについては2mMのMnCl2の追加を伴う同一の緩衝剤条件を用いた。用いたRETV804M緩衝剤は、2mMのMgCl2、1mMのDTT、20nMのSEBおよび0.01%のTriton X100の最終濃度で補足した1X CisBio酵素緩衝剤であった。
DaleyおよびBaltimore16によって最初に開発されたシステムを用いた。これにより、IL3−依存BaF3細胞が修飾されて、活性化組み換え型キナーゼが発現される。IL3を除去した後、修飾された細胞は、生存および増殖に関して組み換え型キナーゼの活性に依存している。KIF5B−RETを発現するBaF3株細胞(Pasi Janne7から提供)、KDRおよびRETV804M(Advanced Cellular Dynamics,San Diego)を、10%FBSおよび適切な抗生物質を含有するRPMI−1640培地において維持した。非修飾BaF3細胞(WT)は、10%FBSを含有すると共に、10ng/mLの組み換え型マウスIL3(R&D systems)を補足したRPMI−1640培地において維持した。化合物IC50のアセスメントのために、細胞を、384−ウェルプレートに、ウェル当たり1500または3000個の細胞で、30μLの培地中に蒔き、アコースティック分注プラットフォーム(LABCYTE)を用いて化合物を分取した。細胞を48時間、37℃で、加湿した5%CO2雰囲気中でインキュベーションした後、10μLのCellTiter−Glo試薬(Promega)を添加し、蛍光を計測することによりバイアビリティを測定した。
[1] Carlomagno,F.,Guida,T.,Anagantil,S.,Vecchio,G.,Fusco,A.,Ryan,A.,Billaud,M.,Santoro,M.(2004).Disease associated mutations at valine 804 in the RET receptor tyrosine kinase confer resistance to selective kinase inhibitors.Oncogene 23,6056−6063
[2] Chao,B.,Briesewitz,R.,Villalona−Calero,M.(2012)RET fusion genes in Non−Small−Cell Lung Cancer.JCO 30,4439−4441.
[3] Diner,P.,Alao,J.,Soederland,J.,Sunnerhagen,P.Grotli,M.(2012)J Med Chem 2012 55(10)4872−6
[4] Elisei,R.,Cosci,B.,Romei,C.,Bottici,V.,Renzini,G.,Molinaro,E.,Agate,L.,Vivaldi,A.,Faviana,P.,Basolo,F.,Miccoli,P.,Berti,P.,Pacini,F.,Pinchera,A.(2008)RET genetic screening in patients with medullary thyroid cancer and their relatives:experience with 807 individuals at one center.Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 93,682−687.
[5] Ju,Y.,Lee,W.,Shin,J.,Lee,S.,Bleazard,T.,Won,J.,Kim,Y.,Kim,J.,Kang,J.,Seo,J.(2011).A transforming KIF5B and RET gene fusion in lung adenocarcinoma revealed from whole−genome and transcriptome sequencing.Genome Res.3,436−445.
[6] Kohno,T.,Ichikawa,H.,Totoki,Y.,Yasuda,K.,Hiramoto,M.,Nammo,T.,Sakamoto,H.,Tsuta,K.,Furuta,K.,Shimada,Y.,Iwakawa,R.,Ogiwara,H.,Oike,T.,Enari,M.,Schetter,A.,Okayama,H.,Haugen,A.,Skaug,V.Chiku,S.,Yamanaka,I.,Arai,Y.,Watanabe,S.,Sekine,I.,Ogawa,S.,Harris,C.,Tsuda,H.,Yoshida,T.,Yokota,J.,Shibata,T.(2012)KIF5B−RET fusions in lung adenocarcinoma.Nat Med.12,375−377.
[7] Lipson,D.,Capelletti,M.,Yelensky,R.,Otto,G.,Parker,A.,Jaroszi,M.,Curran,J.,Balasubramanian,S.,Bloom,T.,Brennan,K.,Donahue,A.,Downing,S.,Frampton,G.,Garcia,L.,Juhn,F.,Mitchell,K.,White,E.,White,J.,Zwirko,Z.,Peretz,T.,Nechushtan,H.,Soussan−Gutman,L.,Kim,J.,Sasaki,H.,Kim,H.,Park,S.,Ercan,D.,Sheehan,C.,Ross,J.Cronin,M.,Jaenne,P.,Stephens,P.(2012)Identification of new ALK and RET gene fusions from colorectal and lung cancer biopsies.Nat Med.12,382−384.
[8] Matsubara,D.,Kanai,Y.,Ishikawa,S.,Ohara,S.,Yoshimoto,T.,Sakatani,T.,Oguni,S.,Tamura,T.,Kataoka,H.,Endo,S.,Murakami,Y.,Aburatani,H.,Fukayama,M.,Niki,T.(2012).Identification of CCDC6−RET fusion in the human lung adenocarcinoma cell line,LC−2/ad.J Thorac Oncol.12,1872−6.
[9] Nagilla,M.,Brown,R.,Cohen,E.(2012).Cabozantinib for the treatment of Advanced Medullary Thyroid Cancer.Adv Ther 11,925−934.
[10] Santoro,M.and Carlomagno,F.(2006).Drug insight:Small−molecule inhibitors of protein kinases in the treatment of thyroid cancer.Nature Clinical Practice:Endocrinology and Metabolism 2,42−52.
[11] Verbeek.H.H.,Alves,M.M.,de Groot,J.W.,Osinga J,Plukker,J.T.,Links,T.P.,Hofstra,R.M.(2011).The effects of four different tyrosine kinase inhibitors on medullary and papillary thyroid cancer cells.J Clin Endocrinol Metab.96,2010−2381.
[12] Vitagliano,D.,De Falco,V.,Tamburrino,A.,Coluzzi,S.,Troncone,G.,Chiappetta,G.,Ciardiello,F.,Tortora,G.,Fagin,J.,Ryan,A.,Carlomagno,F.,Santoro,(2011).The tyrosine inhibitor ZD6474 blocks proliferation of RET mutant medullary thyroid carcinoma cells.Endocrine−related Cancer 18,1−11.
[13] Wang,R.,Hu,H.,Pan,Y.,Li,Y.,Ye,T.,Li,C.,Luo,X.,Wang,L.,Li,H.,Zhang,Y.,Li,F.,Lu,Y.,Lu,Q.,Xu,J.,Garfield,D.,Shen,L.,Ji,H.,Pao,W.,Sun,Y.,Chen,H.(2012).RET fusions define a unique molecular and clinicopathologic subtype of non−small−cell lung cancer.JCO 30,4352−4359.
[14] Wells,S.and Santoro,M.(2009)Targeting the RET pathway in thyroid cancer.Clin Can Res.15,7119−7123.
[15] Wells,S.,Gosnell,J.,Gagel,R.,Moley,J.,Pfister,D.,Sosa,J.,Skinner,M.,Krebs,A.,Vasselli,J.,Schlumberger,M.(2012).Vandetanib in patients with locally advanced or metastatic medullary thyroid cancer:a randomized,double−blind phase III trial.JCO 10,134−141.
[16] Daley,G.Q.;Baltimore,D.Transformation of an interleukin 3−dependent hematopoietic cell line by the chronic myelogenous leukemia−specific P210bcr/abl protein.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1988,85,9312−16.
Claims (25)
- 以下に示す構造式(Id)を有する化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物:
HETは、以下の一つから選択され:
R1は、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜5C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Ra)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)、N(Ra)C(O)、N(Ra)C(O)N(Rb)、N(Ra)C(O)O、OC(O)N(Ra)、S(O)2N(Ra)もしくはN(Ra)SO2であり、ここで、RaおよびRbは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRcRd(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルもしくは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、RcおよびRdは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合可能であり;または
Qは、下記式の基で任意選択により置換され:
−L1−LQ1−Z1
式中:
L1は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ1は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rf)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)、N(Rg)C(O)N(Rf)、N(Rf)C(O)O、OC(O)N(Rf)、S(O)2N(Rf)もしくはN(Rf)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RfおよびRgは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z1は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z1は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRhRi、ORh、C(O)Rh、C(O)ORh、OC(O)Rh、C(O)N(Ri)Rh、N(Ri)C(O)Rh、S(O)yaRh(ここで、yaは、0、1または2である)、SO2N(Ri)Rh、N(Ri)SO2Rhまたは(CH2)zaNRiRh(ここで、zaは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RhおよびRiは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
R1aおよびR1bは各々、水素、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイルまたはメルカプトから選択され;
Wは、O、SまたはNRjから選択され、ここで、RjはHまたは(1〜2C)アルキルから選択され;
X1およびX2は各々、NまたはCRkから独立して選択され;
ここで、
Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Rk1、C(O)ORk1、OC(O)Rk1、C(O)N(Rk2)Rc、N(Rk2)C(O)Rk1、S(O)ybRk1(ここで、ybは、0、1または2である)、SO2N(Rk2)Rk1、N(Rk2)SO2Rk1または(CH2)zbNRk1Rk2(ここで、zbは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ならびに
Rk1およびRk2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
X3はNまたはCRmから選択され;
ここで、
Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Rm1、C(O)ORm1、OC(O)Rm1、C(O)N(Rm2)Rm1、N(Rm2)C(O)Rm1、S(O)ycRm1(ここで、ycは、0、1または2である)、SO2N(Rm2)Rm1、N(Rm2)SO2Rm1または(CH2)zcNRm1Rm2(ここで、zcは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ならびに
Rm1およびRm2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
Roは、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノ、(2C)アルキニル、C(O)Ro1、C(O)ORo1、OC(O)Ro1、C(O)N(Ro2)Ro1、N(Ro2)C(O)Ro1、S(O)ydRo1(ここで、ydは、0、1または2である)、SO2N(Ro2)Ro1、N(Ro2)SO2Ro1または(CH2)zdNRo1Ro2(ここで、zdは、1、2または3である)から選択され;ここで、前記(1〜4C)アルキルは、アミノ、ヒドロキシ、(1〜2C)アルコキシまたはハロから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ならびに
Ro1およびRo2は各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;
R2は、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−L2−Y2−Q2
式中:
L2は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Y2は、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、C(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;ならびに
Q2は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRqRr、ORqから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RqおよびRrは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;
R3は、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)、N(Ry)C(O)N(Ry1)、SO2N(Ry)、N(Ry)SO2、オキサゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピラゾリル、ピロリルまたはテトラゾリルであり、ここで、RyおよびRy1は、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、S、SO、SO2、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、N(Rac)C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)O、OC(O)N(Rab)、S(O)2N(Rab)またはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、RabおよびRacは各々、水素または(1〜2C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、これらが、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されており;
ただし、X1、X2またはX3の1つまたは2つのみがNであることが可能である)。 - X1およびX2が各々、NまたはCRkから独立して選択され、および、結合aが二重結合であり、ここで、Rkは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- X3がNまたはCRmから選択され、および、結合bが二重結合であり、ここで、Rmは、水素、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- Roが、ハロ、(1〜4C)アルキル、(1〜4C)アルコキシ、アミノ、(1〜4C)アルキルアミノ、(1〜4C)ジアルキルアミノ、シアノまたは(2C)アルキニルから選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R3が、下記式の基から選択され:
−Y3−Q3
式中:
Y3は、C(O)、C(O)N(Ry)、C(O)N(Ry)O、N(Ry)(O)C、C(O)O、OC(O)であり、ここで、Ryは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Q3は、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Rab)、N(Rab)C(O)、S(O)2N(Rab)もしくはN(Rab)SO2から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシシル、(3〜6C)シクロアルキル、NRadRae、ORad、C(O)Rad、C(O)ORad、OC(O)Rad、C(O)N(Rae)Rad、N(Rae)C(O)Rad、S(O)yeRad(ここで、yeは0、1または2である)、SO2N(Rae)Rad、N(Rae)SO2Radまたは(CH2)zeNRadRae(ここで、zeは、1、2または3である)から選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換され;ここで、RadおよびRaeは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または
Q3およびRyは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシルから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される4〜7員複素環を形成するよう結合されている、
請求項1〜3に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - Roが、ハロ、(1〜4C)アルキルまたはアミノから選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- Roがハロゲンである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R1が、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシまたは下記式の基から選択され:
−L−Y−Q
式中:
Lは、不在であるか、または、(1〜2C)アルキルもしくはオキソから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される(1〜3C)アルキレンであり;
Yは、不在であるか、または、C(O)、C(O)O、OC(O)、C(O)N(Ra)またはN(Ra)C(O)であり、ここで、RaおよびRbは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;ならびに
Qは、水素、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Qは、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択される、
請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - R1が、水素、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜6C)アルキル、(2〜6C)アルケニル、(2〜6C)アルキニル、アリール、(3〜10C)シクロアルキル、(3〜10C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、メルカプト、ウレイド、NRcRd、ORc、C(O)Rc、C(O)ORc、OC(O)Rc、C(O)N(Rd)Rc、N(Rd)C(O)Rc、S(O)yRc(ここで、yは、0、1または2である)、SO2N(Rd)Rc、N(Rd)SO2Rc、Si(Rd)(Rc)Reまたは(CH2)zNRdRc(ここで、zは、1、2または3である)から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R1が、水素、(1〜6C)アルキルまたは(3〜10C)シクロアルキルから選択され;ここで、前記置換基の各々は、(1〜4C)アルキル、ハロ、アミノ、(1〜4C)アミノアルキル、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、NRcRd、ORcまたはSi(Rd)(Rc)Reから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され;ここで、Rc、RdおよびReは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- R2が、水素、(1〜4C)アルキルまたは下記式の基から選択され:
−Y2−Q2
式中:
Y2はC(O)N(Rp)であり、ここで、Rpは水素または(1〜4C)アルキルから選択され;および
Q2は、(1〜6C)アルキル、アリール、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q2は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - R2が水素である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。
- Q3が、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRaRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素、(1〜4C)アルキルまたは(3〜6C)シクロアルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−L4−LQ4−Z4
式中:
L4は、不在であるか、または、(1〜3C)アルキレンであり;
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される、
請求項9〜16に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - Q3が、水素、(1〜6C)アルキル、(1〜6C)アルコキシ、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、(3〜8C)シクロアルケニル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Q3は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルファモイル、NRzRaa、ORzから独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択によりさらに置換され、ここで、RzおよびRaaは各々、水素または(1〜4C)アルキルから独立して選択され;または、Q3は、下記式の基で任意選択により置換され:
−LQ4−Z4
式中:
LQ4は、不在であるか、または、O、N(Rab)、C(O)、C(O)OもしくはC(O)N(Rab)から選択されるかこれらであり、ここで、Rabは、水素または(1〜2C)アルキルから選択され;および
Z4は、水素、(1〜6C)アルキル、アリール、アリール(1〜2C)アルキル、(3〜8C)シクロアルキル、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり;ここで、Z4は、(1〜4C)アルキル、ハロ、(1〜4C)ハロアルキル、(1〜4C)ハロアルコキシ、(1〜4C)アルコキシ、(1〜4C)アルキルアミノ、アミノ、シアノまたはヒドロキシから選択される1つ以上の置換基で任意選択により置換される、
請求項9〜17に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - 以下のいずれか1つ:
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−(1−メチルピラゾール−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−モルホリノエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−モルホリノプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メトキシ−1H−インドール−6−カルボキサミド;
[2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−イル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N,N−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−メトキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−(2−モルホリノエトキシ)エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[2−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]エチル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[3−(1−ピペリジル)プロピル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−(3−イソプロポキシプロピル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(3−メトキシプロピル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(1−メチルスルホニル−4−ピペリジル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−メチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−メトキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−モルホリノエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(2−アミノエチル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−[1−(2−ヒドロキシエチル)ピラゾール−3−イル]−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−シクロペンチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピルイミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(8−アミノ−3−イソプロピル−イミダゾ[1,5−a]ピラジン−1−イル)−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−N−メチル−3H−ベンズイミダゾール−5−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−フルオロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−シクロヘキシル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−7−イソプロピル−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−t−ブチル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(オキサン−4−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−エチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−フェニル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−3−ブロモ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノチエノ[2,3−d]ピリミジン−5−イル}−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−(プロパン−2−イル)イミダゾ[4,3−f][1,2,4]トリアジン−5−イル]−3−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−[4−アミノ−7−クロロ−1−(プロパン−2−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−1−メチル−1H−インドール−6−カルボン酸;
2−(4−アミノ−1−(t−ブチル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−5−クロロ−N−メチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
N−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−1H−インドール−6−イル)アセトアミド;
1−(2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−3−クロロ−1H−インドール−6−イル)プロパン−1−オン;
2−{4−アミノ−1−t−ブチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル}−N,1−ジメチル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
2−(4−アミノ−1−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)−3−クロロ−N−シクロプロピル−1H−インドール−6−カルボキサミド;
3−[3−クロロ−6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;
3−(3−クロロ−6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)−1−イソプロピル−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;
1−イソプロピル−3−[6−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1H−インドール−2−イル]ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン;または
1−イソプロピル−3−(6−オキサゾール−2−イル−1H−インドール−2−イル)ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−アミン
から選択される、化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物。 - 治療に用いられる、請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは水和物。
- 請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは水和物、および、薬学的に許容可能なキャリアまたは賦形剤を含む医薬組成物。
- 癌の処置に用いられる請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩、水和物もしくは溶媒和物、または、請求項21に記載の医薬組成物。
- 前記癌が甲状腺髄様癌または非小細胞肺癌である、請求項22に記載の化合物または医薬組成物。
- 癌の前記処置を行う方法であって、このような処置を必要としている患者に行われる方法であり、治療的有効量の請求項1〜19のいずれか一項に記載の化合物、または、その薬学的に許容可能な塩もしくは水和物、または、請求項21に記載の医薬組成物を投与するステップを含む方法。
- 前記癌が甲状腺髄様癌または非小細胞肺癌である、請求項24に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023131211A JP2023159230A (ja) | 2016-04-15 | 2023-08-10 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB201606631 | 2016-04-15 | ||
GB1606631.8 | 2016-04-15 | ||
GB1619277.5 | 2016-11-14 | ||
GB201619277 | 2016-11-14 | ||
JP2018554114A JP6943876B2 (ja) | 2016-04-15 | 2017-04-18 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018554114A Division JP6943876B2 (ja) | 2016-04-15 | 2017-04-18 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023131211A Division JP2023159230A (ja) | 2016-04-15 | 2023-08-10 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021193108A true JP2021193108A (ja) | 2021-12-23 |
JP2021193108A5 JP2021193108A5 (ja) | 2022-02-08 |
Family
ID=58633035
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018554114A Active JP6943876B2 (ja) | 2016-04-15 | 2017-04-18 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
JP2021145468A Pending JP2021193108A (ja) | 2016-04-15 | 2021-09-07 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
JP2023131211A Pending JP2023159230A (ja) | 2016-04-15 | 2023-08-10 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018554114A Active JP6943876B2 (ja) | 2016-04-15 | 2017-04-18 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023131211A Pending JP2023159230A (ja) | 2016-04-15 | 2023-08-10 | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10954241B2 (ja) |
EP (2) | EP3960180A1 (ja) |
JP (3) | JP6943876B2 (ja) |
KR (3) | KR102706837B1 (ja) |
CN (2) | CN109195972B (ja) |
AU (3) | AU2017250448C1 (ja) |
BR (2) | BR122023026297A2 (ja) |
CA (1) | CA3020778A1 (ja) |
CY (1) | CY1124478T1 (ja) |
DK (1) | DK3442980T3 (ja) |
ES (1) | ES2886587T3 (ja) |
HR (1) | HRP20211362T1 (ja) |
HU (1) | HUE056135T2 (ja) |
IL (3) | IL289793B2 (ja) |
LT (1) | LT3442980T (ja) |
MX (2) | MX387394B (ja) |
PL (1) | PL3442980T3 (ja) |
PT (1) | PT3442980T (ja) |
RS (1) | RS62322B1 (ja) |
RU (1) | RU2742115C2 (ja) |
SG (2) | SG10201911665UA (ja) |
SI (1) | SI3442980T1 (ja) |
SM (1) | SMT202100538T1 (ja) |
WO (1) | WO2017178844A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2628418T3 (es) | 2010-05-20 | 2017-08-02 | Array Biopharma, Inc. | Compuestos macrocíclicos como inhibidores de la TRK cinasa |
EP3322706B1 (en) | 2015-07-16 | 2020-11-11 | Array Biopharma, Inc. | Substituted pyrazolo[1,5-a]pyridine compounds as ret kinase inhibitors |
IL302209B2 (en) | 2015-11-02 | 2024-06-01 | Blueprint Medicines Corp | Inhibitors of ret |
EP3442535B1 (en) | 2016-04-15 | 2022-06-01 | Cancer Research Technology Limited | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors |
LT3442980T (lt) * | 2016-04-15 | 2021-09-27 | Cancer Research Technology Limited | Heterocikliniai junginiai, kaip ret kinazės inhibitoriai |
TWI704148B (zh) | 2016-10-10 | 2020-09-11 | 美商亞雷生物製藥股份有限公司 | 作為ret激酶抑制劑之經取代吡唑并[1,5-a]吡啶化合物 |
JOP20190077A1 (ar) | 2016-10-10 | 2019-04-09 | Array Biopharma Inc | مركبات بيرازولو [1، 5-a]بيريدين بها استبدال كمثبطات كيناز ret |
WO2018136663A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Array Biopharma, Inc. | Ret inhibitors |
WO2018136661A1 (en) | 2017-01-18 | 2018-07-26 | Andrews Steven W | SUBSTITUTED PYRAZOLO[1,5-a]PYRAZINE COMPOUNDS AS RET KINASE INHIBITORS |
JOP20190213A1 (ar) | 2017-03-16 | 2019-09-16 | Array Biopharma Inc | مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1 |
GB201705971D0 (en) | 2017-04-13 | 2017-05-31 | Cancer Res Tech Ltd | Inhibitor compounds |
TWI812649B (zh) | 2017-10-10 | 2023-08-21 | 美商絡速藥業公司 | 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之調配物 |
TWI791053B (zh) | 2017-10-10 | 2023-02-01 | 美商亞雷生物製藥股份有限公司 | 6-(2-羥基-2-甲基丙氧基)-4-(6-(6-((6-甲氧基吡啶-3-基)甲基)-3,6-二氮雜雙環[3.1.1]庚-3-基)吡啶-3-基)吡唑并[1,5-a]吡啶-3-甲腈之結晶形式及其醫藥組合物 |
JOP20180094A1 (ar) | 2017-10-18 | 2019-04-18 | Hk Inno N Corp | مركب حلقي غير متجانس كمثبط بروتين كيناز |
WO2019143994A1 (en) | 2018-01-18 | 2019-07-25 | Array Biopharma Inc. | Substituted pyrazolyl[4,3-c]pyridinecompounds as ret kinase inhibitors |
CN111630054B (zh) * | 2018-01-18 | 2023-05-09 | 奥瑞生物药品公司 | 作为RET激酶抑制剂的取代的吡唑并[3,4-d]嘧啶化合物 |
TWI802635B (zh) | 2018-01-18 | 2023-05-21 | 美商亞雷生物製藥股份有限公司 | 作為ret激酶抑制劑之經取代吡咯并[2,3-d]嘧啶化合物 |
MX2020010417A (es) | 2018-04-03 | 2021-01-08 | Blueprint Medicines Corp | Inhibidor de ret para uso en tratar cancer que tiene una alteracion de ret. |
US11873303B2 (en) | 2018-04-05 | 2024-01-16 | Merck Patent Gmbh | Substituted pyrazoles as type II IRAK inhibitors |
US11964988B2 (en) | 2018-09-10 | 2024-04-23 | Array Biopharma Inc. | Fused heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors |
BR112021006488A2 (pt) | 2018-10-05 | 2021-07-06 | Annapurna Bio Inc | compostos e composições para o tratamento de condições associadas com atividade do receptor apj |
KR102195348B1 (ko) | 2018-11-15 | 2020-12-24 | 에이치케이이노엔 주식회사 | 단백질 키나제 억제제로서의 신규 화합물 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 |
US12297197B2 (en) * | 2019-04-03 | 2025-05-13 | Guangzhou Baiyunshan Pharmaceutical Holdings Co., Ltd. Baiyunshan Pharmaceutical General Factory | Pyrazolopyridine compound as RET inhibitor and application thereof |
EP3992197A4 (en) * | 2019-08-05 | 2023-08-30 | Applied Pharmaceutical Science, Inc. | POLYCYCLIC FUSED CYCLE COMPOUNDS CONTAINING NITROGEN, PHARMACEUTICAL COMPOSITION RELATED, METHOD FOR THEIR PREPARATION AND THEIR USE |
CN115210226B (zh) * | 2020-02-20 | 2024-01-09 | 广州白云山医药集团股份有限公司白云山制药总厂 | 喹啉类化合物 |
CN115996929A (zh) * | 2020-05-07 | 2023-04-21 | 阿道尔克斯治疗有限公司 | 腺苷A2a受体的拮抗剂 |
CN113214294A (zh) * | 2020-06-10 | 2021-08-06 | 深圳铂立健医药有限公司 | 三环化合物、药物组合物及其应用 |
CA3196620A1 (en) | 2020-10-05 | 2022-04-14 | Enliven Therapeutics, Inc. | 5- and 6-azaindole compounds for inhibition of bcr-abl tyrosine kinases |
WO2022140325A1 (en) * | 2020-12-22 | 2022-06-30 | Gilead Sciences, Inc. | 6-substituted indole compounds |
TWI838670B (zh) * | 2020-12-22 | 2024-04-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 經取代之吲哚化合物 |
CR20230478A (es) | 2021-04-16 | 2023-11-30 | Gilead Sciences Inc | Compuestos de tienopirrol. |
CN113248518B (zh) * | 2021-06-21 | 2022-03-25 | 山东大学 | 嘧啶哌嗪类衍生物及其制备方法与应用 |
EP4398989A1 (en) | 2021-09-10 | 2024-07-17 | Gilead Sciences, Inc. | Thienopyrrole compounds |
WO2023064843A1 (en) | 2021-10-15 | 2023-04-20 | Stemline Therapeutics, Inc. | Inhibitors of mutant ret kinases for use in treating cancer |
AU2024207083A1 (en) * | 2023-01-09 | 2025-07-17 | University Of Florida Research Foundation, Incorporated | Pparg modulators |
KR20250023311A (ko) * | 2023-08-09 | 2025-02-18 | 주식회사 대웅제약 | 신규한 화합물, 및 이를 포함하는 암 또는 종양의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002534524A (ja) * | 1999-01-11 | 2002-10-15 | プリンストン ユニバーシティー | 標的確認のための高親和性阻害剤およびその使用 |
JP2011527692A (ja) * | 2008-07-08 | 2011-11-04 | インテリカイン, インコーポレイテッド | キナーゼインヒビターおよび使用方法 |
JP2014525464A (ja) * | 2011-09-02 | 2014-09-29 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途 |
JP6943876B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2021-10-06 | キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッドCancer Research Technology Limited | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0322779A3 (en) | 1987-12-29 | 1991-05-08 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Benzolactam compounds and pharmaceutical uses thereof |
US5480883A (en) | 1991-05-10 | 1996-01-02 | Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. | Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase |
US7119200B2 (en) | 2002-09-04 | 2006-10-10 | Schering Corporation | Pyrazolopyrimidines as cyclin dependent kinase inhibitors |
US7429596B2 (en) | 2003-06-20 | 2008-09-30 | The Regents Of The University Of California | 1H-pyrrolo [2,3-D] pyrimidine derivatives and methods of use thereof |
EP1831225A2 (en) | 2004-11-19 | 2007-09-12 | The Regents of the University of California | Anti-inflammatory pyrazolopyrimidines |
US9271963B2 (en) | 2005-03-03 | 2016-03-01 | Universitat Des Saarlandes | Selective inhibitors of human corticosteroid synthases |
AU2006316605B2 (en) | 2005-11-17 | 2012-04-26 | Osi Pharmaceuticals, Inc. | Fused bicyclic mTOR inhibitors |
AR057960A1 (es) | 2005-12-02 | 2007-12-26 | Osi Pharm Inc | Inhibidores de proteina quinasa biciclicos |
CA2635231C (en) | 2005-12-29 | 2014-07-15 | Abbott Laboratories | Protein kinase inhibitors |
GB0610242D0 (en) | 2006-05-23 | 2006-07-05 | Novartis Ag | Organic compounds |
JP2008063278A (ja) | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Fujifilm Finechemicals Co Ltd | 1−ピリジン−4−イル−インドール類の製造方法 |
SI2526934T1 (sl) | 2006-09-22 | 2016-04-29 | Pharmacyclics Llc | Inhibitorji Bruton tirozin kinaze |
WO2009008992A2 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Osi Pharmaceuticals Inc. | Combination anti-cancer therapy comprising an inhibitor of both mtorc1 and mt0rc2 |
AU2009204483B2 (en) | 2008-01-04 | 2014-03-13 | Intellikine, Llc | Certain chemical entities, compositions and methods |
US8193182B2 (en) | 2008-01-04 | 2012-06-05 | Intellikine, Inc. | Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof |
WO2009114870A2 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Intellikine, Inc. | Kinase inhibitors and methods of use |
WO2010006072A2 (en) | 2008-07-08 | 2010-01-14 | The Regents Of The University Of California | Mtor modulators and uses thereof |
CA2738429C (en) | 2008-09-26 | 2016-10-25 | Intellikine, Inc. | Heterocyclic kinase inhibitors |
US20110269779A1 (en) | 2008-11-18 | 2011-11-03 | Intellikine, Inc. | Methods and compositions for treatment of ophthalmic conditions |
KR101061599B1 (ko) * | 2008-12-05 | 2011-09-02 | 한국과학기술연구원 | 비정상 세포 성장 질환의 치료를 위한 단백질 키나아제 저해제인 신규 인다졸 유도체, 이의 약학적으로 허용가능한염 및 이를 유효성분으로 함유하는 약학적 조성물 |
CN102812013B (zh) | 2009-11-05 | 2016-05-25 | 理森制药股份公司 | 新型苯并吡喃激酶调节剂 |
US9765037B2 (en) | 2010-01-28 | 2017-09-19 | University Of Washington Through Its Center For Commercialization | Compositions and methods for treating toxoplasmosis, cryptosporidiosis, and other apicomplexan protozoan related diseases |
EP2528919B1 (en) | 2010-01-28 | 2016-11-02 | University of Washington | Compositions and methods for treating toxoplasmosis. cryptosporidiosis and other apicomplexan protozoan related diseases |
UY33288A (es) * | 2010-03-25 | 2011-10-31 | Glaxosmithkline Llc | Derivados de indolina inhibidores de la proteina quinasa r del reticulo endoplasmatico |
WO2011153553A2 (en) | 2010-06-04 | 2011-12-08 | The Regents Of The University Of California | Methods and compositions for kinase inhibition |
US20130296316A1 (en) | 2010-07-09 | 2013-11-07 | Michael P. Pollastri | Antiparasitic Agents Based On mTOR Inhibitors |
WO2012148540A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-11-01 | Intellikine, Llc | Combination of kanase inhibitors and uses threof |
JP6047149B2 (ja) | 2011-05-04 | 2016-12-21 | インテリカイン, エルエルシー | 併用の医薬組成物およびその使用 |
HK1198579A1 (en) | 2011-08-10 | 2015-04-30 | Novartis Pharma Ag | Jak p13k/mtor combination therapy |
HK1201828A1 (en) | 2011-11-08 | 2015-09-11 | Intellikine, Llc | Treatment regimens using multiple pharmaceutical agents |
CN104363914A (zh) | 2011-11-23 | 2015-02-18 | 因特利凯有限责任公司 | 使用mTOR抑制剂的增强的治疗方案 |
US8501724B1 (en) | 2012-01-31 | 2013-08-06 | Pharmacyclics, Inc. | Purinone compounds as kinase inhibitors |
US8889730B2 (en) | 2012-04-10 | 2014-11-18 | Pfizer Inc. | Indole and indazole compounds that activate AMPK |
WO2014047662A2 (en) | 2012-09-24 | 2014-03-27 | Whitehead Institute For Biomedical Research | Indazole derivatives and uses thereof |
GB201217285D0 (en) | 2012-09-27 | 2012-11-14 | Univ Central Lancashire | Indole derivatives |
CN105246482A (zh) | 2013-03-15 | 2016-01-13 | 因特利凯有限责任公司 | 激酶抑制剂的组合及其用途 |
WO2014153509A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Combination of catalytic mtorc 1/2 inhibitors and selective inhibitors of aurora a kinase |
CA2922058A1 (en) | 2013-10-18 | 2015-04-23 | Medivation Technologies, Inc. | Heterocyclic compounds and methods of use |
US20160272645A1 (en) | 2013-10-18 | 2016-09-22 | Medivation Technologies, Inc. | Heterocyclic Compounds and Methods of Use |
GB201321146D0 (en) * | 2013-11-29 | 2014-01-15 | Cancer Rec Tech Ltd | Quinazoline compounds |
JP6421241B2 (ja) | 2014-11-14 | 2018-11-07 | ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ | タンパク質キナーゼ阻害剤としての6−アミノ−7−ビシクロ−7−デアザ−プリン誘導体 |
AU2016211630B2 (en) | 2015-01-26 | 2021-03-25 | University Of Washington | Compositions and methods for treating toxoplasmosis, cryptosporidiosis and other apicomplexan protozoan related diseases |
US10550124B2 (en) | 2015-08-13 | 2020-02-04 | San Diego State University Foundation | Atropisomerism for increased kinase inhibitor selectivity |
EA201890730A1 (ru) * | 2015-09-16 | 2018-10-31 | Локсо Онколоджи, Инк. | Производные пиразолопиримидина в качестве ингибиторов btk для лечения злокачественного новообразования |
WO2017160717A2 (en) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Method of treating diseases using kinase modulators |
EP3442535B1 (en) * | 2016-04-15 | 2022-06-01 | Cancer Research Technology Limited | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors |
-
2017
- 2017-04-18 LT LTEPPCT/GB2017/051076T patent/LT3442980T/lt unknown
- 2017-04-18 HR HRP20211362TT patent/HRP20211362T1/hr unknown
- 2017-04-18 SM SM20210538T patent/SMT202100538T1/it unknown
- 2017-04-18 RS RS20211115A patent/RS62322B1/sr unknown
- 2017-04-18 DK DK17719687.0T patent/DK3442980T3/da active
- 2017-04-18 PT PT177196870T patent/PT3442980T/pt unknown
- 2017-04-18 CA CA3020778A patent/CA3020778A1/en active Pending
- 2017-04-18 EP EP21172597.3A patent/EP3960180A1/en active Pending
- 2017-04-18 KR KR1020227013172A patent/KR102706837B1/ko active Active
- 2017-04-18 SG SG10201911665UA patent/SG10201911665UA/en unknown
- 2017-04-18 JP JP2018554114A patent/JP6943876B2/ja active Active
- 2017-04-18 MX MX2018012609A patent/MX387394B/es unknown
- 2017-04-18 IL IL289793A patent/IL289793B2/en unknown
- 2017-04-18 PL PL17719687T patent/PL3442980T3/pl unknown
- 2017-04-18 SG SG11201808878UA patent/SG11201808878UA/en unknown
- 2017-04-18 EP EP17719687.0A patent/EP3442980B1/en active Active
- 2017-04-18 AU AU2017250448A patent/AU2017250448C1/en active Active
- 2017-04-18 HU HUE17719687A patent/HUE056135T2/hu unknown
- 2017-04-18 KR KR1020247030356A patent/KR20240142568A/ko not_active Withdrawn
- 2017-04-18 US US16/093,854 patent/US10954241B2/en active Active
- 2017-04-18 BR BR122023026297-2A patent/BR122023026297A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2017-04-18 WO PCT/GB2017/051076 patent/WO2017178844A1/en active Application Filing
- 2017-04-18 ES ES17719687T patent/ES2886587T3/es active Active
- 2017-04-18 KR KR1020187032842A patent/KR102390578B1/ko active Active
- 2017-04-18 SI SI201730892T patent/SI3442980T1/sl unknown
- 2017-04-18 CN CN201780031509.4A patent/CN109195972B/zh active Active
- 2017-04-18 BR BR112018071097-0A patent/BR112018071097B1/pt active IP Right Grant
- 2017-04-18 IL IL297192A patent/IL297192A/en unknown
- 2017-04-18 RU RU2018138471A patent/RU2742115C2/ru active
- 2017-04-18 CN CN202211269931.2A patent/CN115650985B/zh active Active
-
2018
- 2018-10-07 IL IL262185A patent/IL262185B/en unknown
- 2018-10-15 MX MX2021013110A patent/MX2021013110A/es unknown
-
2020
- 2020-08-18 AU AU2020220079A patent/AU2020220079B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-02 US US17/165,151 patent/US11548896B2/en active Active
- 2021-09-06 CY CY20211100784T patent/CY1124478T1/el unknown
- 2021-09-07 JP JP2021145468A patent/JP2021193108A/ja active Pending
-
2022
- 2022-06-06 AU AU2022203916A patent/AU2022203916A1/en not_active Abandoned
- 2022-11-22 US US17/992,049 patent/US20230339954A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-08-10 JP JP2023131211A patent/JP2023159230A/ja active Pending
-
2024
- 2024-12-03 US US18/967,321 patent/US20250236624A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002534524A (ja) * | 1999-01-11 | 2002-10-15 | プリンストン ユニバーシティー | 標的確認のための高親和性阻害剤およびその使用 |
JP2011527692A (ja) * | 2008-07-08 | 2011-11-04 | インテリカイン, インコーポレイテッド | キナーゼインヒビターおよび使用方法 |
JP2014525464A (ja) * | 2011-09-02 | 2014-09-29 | ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア | 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジンおよびその用途 |
JP6943876B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2021-10-06 | キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッドCancer Research Technology Limited | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6943876B2 (ja) | Retキナーゼ阻害剤としての複素環化合物 | |
US11661423B2 (en) | Heterocyclic compounds as RET kinase inhibitors | |
AU2018252251B2 (en) | Compounds useful as RET inhibitors | |
HK40071396A (en) | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors | |
Class et al. | Patent application title: Compounds Useful as RET Inhibitors | |
HK1260208B (en) | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors | |
HK1260373A1 (en) | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors | |
HK1260373B (en) | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors | |
NZ787350A (en) | Heterocyclic compounds as ret kinase inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230815 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230904 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230922 |