JP2021187482A - Plug opener cap - Google Patents
Plug opener cap Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021187482A JP2021187482A JP2020093479A JP2020093479A JP2021187482A JP 2021187482 A JP2021187482 A JP 2021187482A JP 2020093479 A JP2020093479 A JP 2020093479A JP 2020093479 A JP2020093479 A JP 2020093479A JP 2021187482 A JP2021187482 A JP 2021187482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- intermediate member
- inner plug
- fitting
- threaded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 210000000452 mid-foot Anatomy 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、除去可能な栓体を有する中栓を備える抜栓キャップに関し、特に中栓にねじキャップを打栓して装着することができる抜栓キャップに関するものである。 The present invention relates to a plug-out cap provided with an inner plug having a removable plug body, and more particularly to a plug-out cap that can be attached by tapping a screw cap to the inner plug.
ドレッシングなどの内容物を収容する食品容器として、開封時まで除去可能な栓体を有する中栓により容器本体内を密封状態にし、中栓に螺合して装着されたねじキャップを螺脱方向に回動することによって中栓の栓体を開栓することができる抜栓キャップは、従来から知られている。
また、ねじキャップを中栓に螺合する際に、中心位置がずれることで、栓体に不具合が生じてしまうという問題があるため、ねじキャップに中足部を設けることで注出筒が案内されて位置合わせが容易になり、セット性が改善された抜栓キャップも知られている(特許文献1参照)。
As a food container for storing contents such as dressings, the inside of the container is sealed with an inner stopper that has a stopper that can be removed until the time of opening, and the screw cap attached by screwing to the inner stopper is screwed out. A plug removal cap that can open the plug body of the inner plug by rotating has been conventionally known.
In addition, when the screw cap is screwed into the inner plug, the center position shifts, which causes a problem in the plug body. Therefore, the injection cylinder is guided by providing the middle foot part on the screw cap. There is also known an unplugging cap that facilitates alignment and has improved settability (see Patent Document 1).
しかしながら、上記特許文献1記載の抜栓キャップは、ねじキャップを螺合して締め込む際に、キャップの回転を許容し、螺脱して開放するときのみ係合するラチェット機構を配設するものであるため、ねじキャップが少し斜めにセットされただけで栓体の薄肉弱化部が破断してしまうという問題があった。
それとともに、特に大きなキャップの場合には、位置合わせがさらに困難になり、セット性において不十分であるという問題があった。
However, the unplugging cap described in Patent Document 1 is provided with a ratchet mechanism that allows the cap to rotate when the screw cap is screwed and tightened, and engages only when the screw cap is screwed and released. Therefore, there is a problem that the thin-walled weakened portion of the plug body is broken even if the screw cap is set at a slight angle.
At the same time, especially in the case of a large cap, there is a problem that the alignment becomes more difficult and the settability is insufficient.
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、予め中間部材を中栓に装着しておき、その中間部材にねじキャップを装着する際に螺合して締め込む必要がなく、中間部材にねじキャップを打栓して装着することができるとともに、さらにセット性の改良された抜栓キャップを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above problem, and it is not necessary to attach an intermediate member to the inner plug in advance and screw and tighten the screw cap when attaching the screw cap to the intermediate member. It is an object of the present invention to provide an unplugging cap that can be attached by tapping a screw cap and has further improved settability.
本発明は、上記の課題を解決するため、抜栓キャップとして、容器本体の口部に装着される中栓と、中栓に装着される中間部材と、中間部材に嵌合するとともに中栓に装着されるねじキャップとを備え、中栓は、内容物を注出する注出筒と、注出筒の内周面に薄肉弱化部を介して連結され、内周に中栓係合部を設けた栓体と、注出筒の外側に設けられた第1多条ねじ部とを有し、中間部材は、上壁と、上壁の周縁から垂設され、外周に係合部を有する側壁と、上壁から垂下され、中栓係合部に係合可能な中間部材係合部とを有し、ねじキャップは、頂壁と、頂壁から垂下され、中間部材の係合部に係合する嵌合部と、第1多条ねじ部と螺合可能な第2多条ねじ部とを有し、第1多条ねじ部と第2多条ねじ部は、ねじキャップを中栓に装着するときに打栓可能であることを特徴とする構成を採用する。 In order to solve the above problems, the present invention has an inner plug attached to the mouth of the container body, an intermediate member attached to the inner plug, and an intermediate member fitted to and attached to the inner plug as a plug removal cap. The inner plug is provided with a screw cap to be provided, and the inner plug is connected to the inner peripheral surface of the dispenser cylinder via a thin-walled weakened portion, and an inner plug engaging portion is provided on the inner circumference. A side wall having a plug body and a first multi-threaded thread portion provided on the outside of the dispensing cylinder, and an intermediate member is hung from the upper wall and the peripheral edge of the upper wall and has an engaging portion on the outer periphery. The screw cap is hung from the upper wall and has an intermediate member engaging portion that can be engaged with the inner plug engaging portion, and the screw cap is hung from the top wall and engaged with the engaging portion of the intermediate member. It has a fitting part to be fitted and a second multi-threaded screw part that can be screwed with the first multi-threaded threaded part. Adopt a configuration characterized by being able to be plugged when mounted.
具体的な実施形態として、中栓係合部は、第1係合突部と、外歯とを有する筒状壁を有し、中間部材係合部は、上壁から垂下され、第1係合突部と係合可能な第2係合突部と、外歯と噛み合い可能な内歯とを有することを特徴とする構成、中栓係合部と中間部材係合部は、第1多条ねじ部と第2多条ねじ部との螺合に対し、逆ねじで螺合されることを特徴とする構成、中栓は、注出筒と第1多条ねじ部との間に係止突部を突設し、中間部材は、側壁の下端部に係止突部と係合する突条部を設けることを特徴とする構成、また、中間部材の係合部は、外周に嵌合外歯と、嵌合外歯の下端部の係合端部とからなり、ねじキャップの嵌合部は、嵌合外歯に噛み合う嵌合内歯と、嵌合内歯の下端部に係合端部が係合する嵌合係止部とからなることを特徴とする構成を採用する。 As a specific embodiment, the inner plug engaging portion has a tubular wall having a first engaging protrusion and external teeth, and the intermediate member engaging portion is hung from the upper wall and has a first engagement. The configuration is characterized by having a second engaging protrusion that can be engaged with the abutting portion and an internal tooth that can be engaged with the external tooth, and the inner plug engaging portion and the intermediate member engaging portion are the first. The structure is characterized in that the threaded portion and the second multi-threaded threaded portion are screwed with a reverse screw, and the inner plug is engaged between the dispensing cylinder and the first multi-threaded threaded portion. The structure is characterized in that a stop protrusion is provided, and the intermediate member is provided with a protrusion that engages with the locking protrusion at the lower end of the side wall, and the engaging portion of the intermediate member is fitted to the outer periphery. It consists of an external tooth and an engaging end at the lower end of the fitting external tooth, and the fitting portion of the screw cap is engaged with the fitting internal tooth that meshes with the fitting external tooth and the lower end of the fitting internal tooth. A configuration is adopted characterized in that the mating end portion is composed of a fitting locking portion with which the mating end portion is engaged.
ねじキャップの実施形態として、ねじキャップは、嵌合部を有する嵌合筒部とその外側に第2多条ねじ部を有するねじ筒部とが頂壁から垂設されていることを特徴とする構成、また、ねじキャップは、上部に嵌合部と、第2多条ねじ部とを有するねじ筒部が頂壁から垂設されていることを特徴とする構成を採用する。 As an embodiment of the screw cap, the screw cap is characterized in that a fitting cylinder portion having a fitting portion and a screw cylinder portion having a second multi-threaded screw portion on the outside thereof are vertically hung from the top wall. Further, the screw cap adopts a structure characterized in that a screw cylinder portion having a fitting portion and a second multi-threaded screw portion is hung from the top wall at the upper portion.
抜栓キャップの具体的実施形態として、中栓は、容器本体の口部が嵌入する装着部と、装着部から立設され、第1多条ねじ部が螺設されたねじ壁部と、ねじ壁部の上端から内方へ連設され、注出筒が形成された天壁とを有し、ねじキャップは、頂壁の外周縁から垂設された外周壁を有することを特徴とする構成を採用する。 As a specific embodiment of the unplugging cap, the inner plug has a mounting portion into which the mouth portion of the container body is fitted, a screw wall portion erected from the mounting portion, and a screw wall portion into which the first multi-threaded screw portion is screwed, and a screw wall. It has a top wall that is connected inward from the upper end of the portion and has a pouring tube formed, and the screw cap has an outer peripheral wall that is hung from the outer peripheral edge of the top wall. adopt.
本発明の抜栓キャップは、上記構成を採用することにより、ねじキャップを中栓にセットする際に、中間部材を用いることで、ねじキャップを打栓によって中栓に装着することができ、ワンタッチでねじキャップと中栓とのセットを完了させることができ、さらに栓体に不具合が生ずることなくセット性を改善することができる。 By adopting the above configuration, the unplugging cap of the present invention can be attached to the inner plug by tapping by using an intermediate member when setting the screw cap on the inner plug, with one touch. The setting of the screw cap and the inner plug can be completed, and the settability can be improved without causing any trouble in the plug body.
次に、本発明の抜栓キャップについて、実施例を示した図面を参照して説明する。 Next, the unplugging cap of the present invention will be described with reference to the drawings showing examples.
図1において、Aは容器本体、Bは容器本体Aに装着される中栓、Cは中栓Bに装着される中間部材、Dは中間部材Cに嵌合し、中栓Bに装着されるねじキャップである。 In FIG. 1, A is a container body, B is an inner plug attached to the container body A, C is an intermediate member attached to the inner plug B, and D is fitted to the intermediate member C and attached to the inner plug B. It is a screw cap.
図1に示すように、容器本体Aの口部1は、中栓Bに嵌着して抜け止め保持する係止突条2を備えている。
図1および図2に示すように、中栓Bは、外周側の外筒5と内周側の内筒6とからなり、口部1が嵌入する環状溝を形成する装着部4と、装着部4の上面から立設されたねじ壁部8と、ねじ壁部8の上端に天壁9を介して連設された注出筒10とから構成されている。
As shown in FIG. 1, the mouth portion 1 of the container body A is provided with a
As shown in FIGS. 1 and 2, the inner plug B is composed of an outer cylinder 5 on the outer peripheral side and an
注出筒10は、容器本体A内に収容された内容物を注出する注出口を形成し、円筒状の基部11と、基部11の上部に拡径して外側に湾曲するリップ部12とを有する。
注出筒10の基部11の内周面には、全周にわたって形成された薄肉弱化部14を介して栓体15が一体に連設されている。
栓体15は、上部に中間部材と係合する中栓係合部13を有する円筒状の筒状壁16が立設され、下部は底壁17が薄肉弱化部14とともに注出口を密閉している。
注出筒10の下部の天壁9の近くには係止突部26が設けられ、係止突部26は、後述する中間部材Cの突条部47が係合するようになっている。
The dispensing
On the inner peripheral surface of the base 11 of the dispensing
In the
A
筒状壁16は、中栓係合部13として、外周に外歯18が周方向6箇所に突設され、筒状壁16の内周上部には、第1係合突部19が環状に突設されている。
外歯18は、略径方向に形成され、後述する中間部材Cの内歯51と噛み合う第1係合面20を有し、その平面視形状は、傾斜する側面を有する四辺形状をなしているが、噛み合う形状であればどのようなものでもよい。
なお、本実施例では、外歯18は、周方向6箇所に設けているが、6箇所に限らず栓体15の形状等に合わせて複数の適宜箇所に設けることができる。
The
The
In this embodiment, the
ねじ壁部8は、注出筒10の下部に内周縁で連設した天壁9の外周縁から垂設され、外周面には第1多条ねじ部を構成する雄ねじ23が設けられている。
雄ねじ23は、通常のねじ山のように、断面が上下対称ではなく、上面が急傾斜して形成される傾斜上面23aと、下面が平坦に形成される平坦下面23bとから構成され、雄ねじ23は、上端部が120°間隔で始まる3条ねじで形成されている。
なお、本実施例では、雄ねじ23は、3条ねじとしているが、ねじ壁部8の高さに応じて、適宜の複数の多条ねじとすることができる。
ねじ壁部8の内周面には、上部を天壁9に連設し軸方向に延びる補強リブ24が複数配設されている。
The
The
In this embodiment, the
On the inner peripheral surface of the
天壁9の周縁部には、外周側に陥没した段部25が設けられ、段部25の内周側には、120°間隔で3箇所に音出し突部31が配設されている。
音出し突部31は、後述するねじキャップDの嵌合筒部63の下部に設けられる音出し部材69が当接して音を発するようになっている。
A stepped
The
装着部4は、外側に外筒5と内側に内筒6とからなり、装着部4の上面の内周縁でねじ壁部8の下部と連設している。
外筒5と内筒6の間には、容器本体Aの口部1が嵌入する嵌合溝が形成され、外筒5の内周には、係止突条2に係合して口部1を抜け止めする係止縮径部27が設けられている。
装着部4の上面には、周方向の3箇所にストッパー28が設けられ、その螺脱方向には略垂直な当接面が形成され、螺着方向には傾斜面が形成されている。
The mounting
A fitting groove into which the mouth portion 1 of the container body A is fitted is formed between the outer cylinder 5 and the
On the upper surface of the mounting
外筒5には、周方向にわたって外周面から径方向に切欠き凹部29が凹設され、切欠き凹部29の下部には、中栓Bを容器本体Aから分離して分別廃棄可能とする分別機構30が設けられている。
分別機構30は、図示しない手指で把持するための把持部と、縦方向に破断する縦切断部と、周方向に破断する周方向切断部と周方向切断部の終端部には外筒5と一体となる連結部とを有している。
なお、分別機構30の構造は特定されず、どのようなものでもよい。
The outer cylinder 5 is provided with a
The
The structure of the
中間部材Cは、図1および図3に示すように、円盤状の上壁40と、上壁40の外周縁から垂設された側壁41とを備え、上壁40内面には、中栓係合部13に係合する中間部材係合部45を有し、中央付近に垂設された係着部42と、係着部42の外側に切断筒部43が垂設されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the intermediate member C includes a disk-shaped
係着部42には、中栓Bの第1係合突部19を乗り越えて筒状壁16の内周面に緊密に嵌合する環状の第2係合突部48が先端外周に形成されている。
An annular second engaging
切断筒部43は、閉蓋時に、外周が注出筒10の内周面に密着して注出口を密閉する密封筒50と、密封筒50の内周に、外歯18と噛み合う内歯51とを備え、内歯51は、外歯18と同数の周方向6箇所に設けられている。
When the lid is closed, the cutting
中栓係合部13と中間部材係合部45とは、係合しうる構造であればよく、変形例として図4に示すように、係着部42でなく、切断筒部43の下部に第2係合突部48を設けるものであってもよく、その場合には、栓体15の筒状壁16の外周下部に第1係合突部19が設けられる。
中栓係合部13と中間部材係合部45の係合方法の他の変形例としては、図5に示すように、逆ねじを使用する方法があり、栓体15の筒状壁16の外周に雄ねじの第1逆ねじ部21を設け、中間部材係合部45の切断筒部43の内周に雌ねじの第2逆ねじ部46を設け、中栓Bと中間部材Cをセットする際に、雄ねじ(第1多条ねじ部)23と雌ねじ(第2多条ねじ部)65の螺合とは逆方向に螺合させて係合するものである。
The inner
As another modification of the method of engaging the inner
内歯51は、略径方向に形成され、栓体15の外歯18の第1係合面20と噛み合う第2係合面52を有し、平面視形状は三角形状であるが、外歯18と内歯51の形状は、噛み合う形状のものであればどのようなものでもよい。
The
側壁41は、外周に後述するねじキャップDの嵌合筒部63に設けられる嵌合部64に嵌合する係合部54が設けられ、側壁41の下端部には内方に突出する突条部47が設けられ、中間部材Cを中栓Bにセットする際に、突条部47は中栓Bの係止突部26に係合する。
The
係合部54は、嵌合外歯55と嵌合外歯55の下端部が切り欠きされた係合端部56からなり、後述するねじキャップDの嵌合筒部63の嵌合部64の嵌合内歯66と嵌合係止部67に嵌合するようになっている。
嵌合外歯55は、略径方向に形成される多数の突条リブからなるローレット状であるが、嵌合部64の嵌合内歯66に噛み合う形状のものであれば、どのようなものでもかまわない。
The engaging
The fitting
ねじキャップDは、図1及び図4に示すように、天板部に設けられた円板状の頂壁60と、頂壁60の外周縁から垂設された外周壁61とを備え、頂壁60の内面には、ねじ筒部62とねじ筒部62の内側に嵌合筒部63とが垂設されている。
As shown in FIGS. 1 and 4, the screw cap D includes a disk-shaped
ねじ筒部62は、内周に中栓Bの雄ねじ23に螺合する第2多条ねじ部を構成する雌ねじ65が設けられている。
嵌合筒部63は、内周に中間部材Cの側壁41の係合部54が嵌合する嵌合部64が設けられ、嵌合筒部63の下部には、音出し部材69が設けられている。
音出し部材69は、先端部に振動片70が設けられており、振動片70が中栓Bの音出し突部31に、ねじキャップDが中栓Bに螺合する際の螺合終了時に当接して音を発するようになっている。
音出し部材69は、音出し突部31と同様に、同心円状に120°間隔で3個設けられている。
The
The
The
Similar to the
嵌合部64は、中間部材Cの係合部54の嵌合外歯55に噛み合うように設けられる嵌合内歯66と、嵌合内歯66の下端部の係合端部56が係合する嵌合係止部67とからなっている。
なお、係合部54の係合端部56に代えて、嵌合外歯55の上部に突部を設けるとともに、嵌合部64の嵌合内歯66の上部に嵌合係止部67を設けて係合させるようにしても構わない。
嵌合内歯66は、嵌合外歯55と同様に多数の突条リブからなるローレット状に設けられている。
なお、中間部材Cの嵌合外歯55と嵌合内歯66は、噛み合うように嵌合するものであればどのようなものでもよい。
In the
In addition, instead of the
The fitting
The fitting
図6に示されているのは、中間部材Cの嵌合外歯55と嵌合内歯66の変形例であり、嵌合外歯55は、外周方向に、側面に係合面を有する4個の略四角形状のものであり、それに対し、嵌合部64の嵌合内歯66は、内周方向に嵌合外歯55に噛み合うように側面を有する4個の略四角形状のものである。
それぞれの係合面の間には、図6に示すように、間隙を設けてもよく、間隙はなくてもかまわない。
図7に示されているのは、中間部材Cの嵌合外歯55と嵌合内歯66の他の変形例であり、嵌合外歯55は、側面に傾斜する係合面を有し、2個の外周方向に広がる略四辺形状のものであり、それに対し、嵌合部64の嵌合内歯66は、嵌合外歯55に噛み合うように傾斜する側面を有する2個の内周方向に広がる略四辺形状のものである。
上記のように、係合面を有する嵌合外歯55と嵌合内歯66の数は、2〜6個程度とすることができる。
FIG. 6 shows a modification of the fitting
As shown in FIG. 6, a gap may be provided between the respective engaging surfaces, and the gap may not be provided.
FIG. 7 shows another modification of the fitting
As described above, the number of fitting
雌ねじ65は、通常のねじ山のように、断面が上下対称ではなく、上面が平坦に形成される平坦上面65aと、下面が急傾斜して形成される傾斜下面65bとから構成され、雌ねじ65は、下端部が120°間隔で始まる3条ねじで形成されている。
なお、雌ねじ65は、前述のように、雄ねじ23に対応して、適宜の複数の多条ねじとすることができる。
The
As described above, the
ねじ筒部62の下端面には、ストッパー28に係合するくさび状凹部68が周方向に3箇所形成されている。
くさび状凹部68には、螺脱方向に略垂直な当接面が形成され、螺着方向に傾斜面が形成されており、それぞれストッパー28の当接面、傾斜面に対応する形状をなしている。
ねじ筒部62の下端面が装着部4の上面に当接するとともに、くさび状凹部68とストッパー28の当接面同士が当接するとねじキャップDの締め込みが完了する。
ストッパー28およびくさび状凹部68は、本実施例では周方向3箇所に設けられているが、これに限定されず適宜の複数箇所に設けることができる。
On the lower end surface of the
The wedge-shaped
When the lower end surface of the
The
次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。
本実施例の抜栓キャップを容器本体Aに装着するには、まず、中栓Bの上部から中間部材Cを装着し、中栓Bと中間部材Cとをセットしたものを、容器本体Aの口部1に中栓Bの装着部4を当てがって打栓し、最後にねじキャップDを中間部材Cの上部から打栓により中栓Bに装着する。
Next, the usage mode and the action and effect of this example will be described.
In order to attach the unplugging cap of this embodiment to the container body A, first, the intermediate member C is attached from the upper part of the inner plug B, and the inner plug B and the intermediate member C are set, and then the mouth of the container body A is attached. The mounting
中栓Bの上部から中間部材Cをセットする際には、中間部材Cの側壁41内に中栓Bの注出筒10がおさまっていることを確認しながら、中間部材Cの中心部分の係着部42を栓体15の筒状壁16の上面に載置し、中間部材Cをわずかに回転をかけ、切断筒部43の内歯51を、栓体15の外歯18の間に嵌入させ、栓体15の外歯18と噛み合わせるように押し込んでいく。
When setting the intermediate member C from the upper part of the inner plug B, the central portion of the intermediate member C is engaged while confirming that the
さらに、中間部材Cの側壁41に注出筒10が案内されながら、中間部材Cが下降していくと、中間部材Cの係着部42の第2係合突部48が栓体15の第1係合突部19を乗り越えて、筒状壁16の内周面に嵌合するようになる。
それと同時に、中間部材Cの側壁41の下端部の突条部47が中栓Bの係止突部26に係合し、中間部材Cの中栓Bとのセットが完了する。
中栓Bへの中間部材Cのセットは、ねじキャップDに比べて小さいため、中心位置が見つけやすく、また、側壁41によって、セットがしやすくなっており、セットの際に、薄肉弱化部14が破断してしまうようなことがない。
Further, as the intermediate member C descends while the dispensing
At the same time, the
Since the setting of the intermediate member C on the inner plug B is smaller than that of the screw cap D, the center position can be easily found, and the
中間部材Cと中栓Bとがセットされた後、内容物が充填された容器本体Aの口部1に、中栓Bの装着部4を当てがって打栓される。
その後、ねじキャップDを中栓Bに打栓によって装着する。
ねじキャップDの装着は、中栓Bにセットされた中間部材Cの上面に、ねじキャップDを載置し、ねじキャップDをわずかに回転させながら押し込んでいくと、図5に示すように、ねじキャップDのねじ筒部62の雌ねじ65の下端部が中栓Bの雄ねじ23の上端部に当接するとともに、中間部材Cの係合部54の嵌合外歯55に、ねじキャップDの嵌合部64の嵌合係止部67が乗り越え、嵌合内歯66が噛み合いながら嵌入をはじめる。
After the intermediate member C and the inner plug B are set, the mounting
After that, the screw cap D is attached to the inner plug B by tapping.
To attach the screw cap D, place the screw cap D on the upper surface of the intermediate member C set in the inner plug B, and push the screw cap D while slightly rotating it. As shown in FIG. The lower end of the
この状態から、ねじキャップDを中栓Bに押し込むと、ねじキャップDの雌ねじ65は、傾斜下面65bが雄ねじ23の傾斜上面23aに摺接しながら雄ねじ23を乗り越えて、ねじキャップDのねじ筒部62は、中栓Bのねじ壁部8に嵌合するようになる。
同時に、中間部材Cの係合部54の嵌合外歯55とねじキャップDの嵌合部64の嵌合内歯66と噛み合いが進み、係合部54の係合端部56が嵌合部64の嵌合係止部67に係合して中間部材CとねじキャップDとの嵌合も終了する。
さらに、ねじ筒部62の下部のくさび状凹部68が中栓Bのストッパー28に当接面同士が当接して嵌合する。
When the screw cap D is pushed into the inner plug B from this state, the
At the same time, meshing progresses with the fitting
Further, the wedge-shaped
次に、本実施例の抜栓キャップが装着された容器を使用するには、ねじキャップDを中栓Bに対して螺脱方向に回転させる。
ねじキャップDを回転すると、ねじキャップDに嵌合する中間部材Cの切断筒部43の内歯51が回動して、その第2係合面52が中栓Bの栓体15の外歯18の第1係合面20に当接するようになり、ねじキャップDの回転力が両歯を介して栓体15に加わるようになる。
なお、本実施例では、第1係合面20および第2係合面52は、傾斜が形成されているが、第1係合面20および第2係合面52は、傾斜はなくてもよく、ねじキャップDを回転させたときに、外歯18と内歯51が噛み合うことができれば問題ない。
Next, in order to use the container to which the unplugging cap of this embodiment is attached, the screw cap D is rotated with respect to the inner plug B in the screwing direction.
When the screw cap D is rotated, the
In this embodiment, the first engaging
このとき、中間部材Cの係着部42の第2係合突部48が栓体15の筒状壁16の内周面に緊密に嵌合しているので、筒状壁16を内側から補強してねじキャップDの回転力が内歯51および外歯18を介して栓体15に伝わりやすくなるとともに、両ねじの回転に伴って栓体15を上方に引き上げる力を発生させる。
ねじキャップDの回転が進むと、栓体15に加わる回転力と引き上げ力により、ついには薄肉弱化部14が破断して注出筒10内に注出口が開栓され、注出筒10から分離された栓体15は、筒状壁16に係合する係着部42によって引き上げられ、中間部材CとねじキャップDとともに上昇していく。
At this time, since the second engaging
As the rotation of the screw cap D progresses, the thinning weakening
さらに、雌ねじ65が雄ねじ23から螺脱して、ねじキャップDを中栓Bから離脱させれば、ねじキャップDとともに栓体15が除去された注出筒10の開口から容器本体A内の内容物を注出することができる。なお、離脱した際、中栓BはねじキャップD側に移行して保持された状態のままとなっている。
Further, when the
内容物を注出した後、再度、ねじキャップDを中栓Bに螺合する際には、中間部材Cの切断筒部43の密封筒50が注出筒10の内周に密着して容器本体A内を密封することができる。
両ねじの螺合が完了する際には、音出し部材69の振動片70が音出し突部31に当接して振動し、音が発せられるので、本発明の利用者は、感覚的にねじキャップDの閉蓋終了を知ることができる。
After pouring out the contents, when the screw cap D is screwed into the inner plug B again, the sealed
When the screwing of both screws is completed, the vibrating
本実施例の抜栓キャップの中栓Bは、容器を使用した後に廃棄する際に、分別機構30を利用して容器本体Aから分離し、分別して廃棄することができる。
把持部を手前に引っ張って縦切断部を破断し、破断はさらに周方向切断部と続き、外筒5と一体の終端の連結部で、中栓Bは容器本体Aから離脱されて分別廃棄することができる。
分別機構30は、どのようなものでもよく、なくても構わない。
When the inner plug B of the unplugging cap of this embodiment is discarded after the container is used, it can be separated from the container main body A by using the
The grip portion is pulled toward you to break the vertical cut portion, and the break continues to the circumferential cut portion. At the connecting portion at the end integrated with the outer cylinder 5, the inner plug B is separated from the container body A and separately discarded. be able to.
The
本実施例では、閉蓋終了後の回転を止めるために、中栓BおよびねじキャップDにストッパー28およびくさび状凹部68を設けているが、閉蓋終了時に、音出し部材69により音が発せられ、利用者は感覚的にキャップの閉蓋終了を知ることができるので、ストッパー28およびくさび状凹部68を設けなくても構わないし、さらに、音出し突部31と音出し部材69による音出し機構を設けなくてもよい。
In this embodiment, a
次に、第1実施例のねじキャップDの構成を変更した第2実施例について、図8を参照して説明する。
以下、第1実施例と同一の構成部分には同一の符号を付し、変更部分に新たな符号を付し、相違点を中心に説明する。
Next, the second embodiment in which the configuration of the screw cap D of the first embodiment is changed will be described with reference to FIG.
Hereinafter, the same components as those in the first embodiment will be designated by the same reference numerals, new reference numerals will be assigned to the changed portions, and the differences will be mainly described.
図8に示すように、本実施例の中間部材Cには、切断筒部43と側壁41の間に中足部44が設けられ、中足部44は、中間部材Cを中栓Bにセットする際に注出筒10を案内する役割をしている。
また、中栓Bの係止突部71は、段部25の内周側に設けられ、中間部材Cを中栓Bにセットする際に、側壁41の下端部に設けられた突条部47が係合するようになっている。
As shown in FIG. 8, the intermediate member C of the present embodiment is provided with a
Further, the locking
また、ねじキャップDは、図8に示すように、第1実施例の嵌合筒部63がなく、嵌合部64はねじ筒部72の雌ねじ65の上部に設けられている。
嵌合部64および雌ねじ65の構成は第1実施例と同じである。
Further, as shown in FIG. 8, the screw cap D does not have the
The configurations of the
次に、本実施例の使用態様と作用効果について説明する。
第1実施例と同様に、まず中栓Bに中間部材Cをセットし、セットされたもの容器本体Aに打栓し、最後にねじキャップDを中栓Bに打栓する。
Next, the usage mode and the action and effect of this example will be described.
Similar to the first embodiment, first, the intermediate member C is set in the inner plug B, the set container main body A is plugged, and finally the screw cap D is plugged in the inner plug B.
中間部材Cを中栓Bにセットする際には、中間部材Cの中足部44内に中栓Bの注出筒10がくるようにして、中間部材Cの中心部分の係着部42を栓体15の筒状壁16内に、また、切断筒部43を筒状壁16と注出筒10との間にそれぞれ嵌入させて、押し込んでいく。
When the intermediate member C is set in the inner plug B, the
さらに、中間部材Cの中足部44に注出筒10が案内されながら、中間部材Cが下降していくと、中間部材Cの係着部42の第2係合突部48が栓体15の第1係合突部19を乗り越えて、筒状壁16の内周面に嵌合する。
それと同時に、中間部材Cの側壁41の下端部の突条部47が中栓Bの係止突部71に係合し、中間部材Cの中栓Bとのセットが完了する。
Further, as the intermediate member C descends while the dispensing
At the same time, the
中間部材Cと中栓Bとがセットされた後、内容物が充填された容器本体Aの口部1に、中栓Bの装着部4を当てがって打栓され、その後、ねじキャップDを中栓Bに打栓によって装着する。
ねじキャップDの装着は、図8(b)に示すように、中栓Bにセットされた中間部材Cの上面に、第1実施例と同様に、ねじキャップDを載置し、ねじキャップDを押し込み、中間部材Cの係合部54と、ねじキャップDのねじ筒部72の嵌合部64とを嵌合させ、中間部材CとねじキャップDの嵌合を終了する。
同時に、ねじキャップDの雌ねじ65は、中栓Bの雄ねじ23を乗り越えて、ねじキャップDのねじ筒部72を、中栓Bのねじ壁部8に嵌合させて、ねじキャップDの中栓Bへの打栓を完了する。
その他の構成および作用効果は、第1実施例と同じである。
After the intermediate member C and the inner plug B are set, the mounting
As shown in FIG. 8B, the screw cap D is mounted by placing the screw cap D on the upper surface of the intermediate member C set in the inner plug B as in the first embodiment, and mounting the screw cap D. Is pushed in to fit the engaging
At the same time, the
Other configurations and effects are the same as in the first embodiment.
本発明の抜栓キャップは、中栓にねじキャップを最初に装着する際に螺合して締め込む必要がなく、打栓によって中栓にねじキャップを装着することができ、また、中間部材を用いることで、打栓の際に薄肉弱化部が破断することがなくセット性が改良され、特にねじキャップを大きいものとすることが可能であり、飲食品や調味料などの容器に広く利用できる。 The unplugging cap of the present invention does not need to be screwed and tightened when the screw cap is first attached to the inner plug, the screw cap can be attached to the inner plug by tapping, and an intermediate member is used. As a result, the thin-walled weakened portion is not broken at the time of tapping, and the settability is improved. In particular, the screw cap can be made large, and it can be widely used for containers for foods and drinks and seasonings.
A 容器本体
B 中栓
C 中間部材
D ねじキャップ
1 口部
2 係止突条
4 装着部
5 外筒
6 内筒
8 ねじ壁部
9 天壁
10 注出筒
11 基部
12 リップ部
13 中栓係合部
14 薄肉弱化部
15 栓体
16 筒状壁
17 底壁
18 外歯
19 第1係合突部
20 第1係合面
21 第1逆ねじ部
23 雄ねじ(第1多条ねじ部)
23a 傾斜上面
23b 平坦下面
24 補強リブ
25 段部
26、71 係止突部
27 係止縮径部
28 ストッパー
29 切欠き凹部
30 分別機構
31 音出し突部
40 上壁
41 側壁
42 係着部
43 切断筒部
44 中足部
45 中間部材係合部
46 第2逆ねじ部
47 突条部
48 第2係合突部
50 密封筒
51 内歯
52 第2係合面
54 係合部
55 嵌合外歯
56 係合端部
60 頂壁
61 外周壁
62、72 ねじ筒部
63 嵌合筒部
64 嵌合部
65 雌ねじ(第2多条ねじ部)
65a 平坦上面
65b 傾斜下面
66 嵌合内歯
67 嵌合係止部
68 くさび状凹部
69 音出し部材
70 振動片
A Container body B Inner plug C Intermediate member D Screw cap 1
23a Inclined
65a Flat
Claims (8)
中栓は、内容物を注出する注出筒と、注出筒の内周面に薄肉弱化部を介して連結され、内周に中栓係合部を設けた栓体と、注出筒の外側に設けられた第1多条ねじ部とを有し、
中間部材は、上壁と、上壁の周縁から垂設され、外周に係合部を有する側壁と、上壁から垂下され、中栓係合部に係合可能な中間部材係合部とを有し、
ねじキャップは、頂壁と、頂壁から垂下され、中間部材の係合部に係合する嵌合部と、第1多条ねじ部と螺合可能な第2多条ねじ部とを有し、
第1多条ねじ部と第2多条ねじ部は、ねじキャップを中栓に装着するときに打栓可能であることを特徴とする抜栓キャップ。 It is equipped with an inner plug attached to the mouth of the container body, an intermediate member attached to the inner plug, and a screw cap that fits into the intermediate member and is attached to the inner plug.
The inner plug is a pouring cylinder for pouring out the contents, a plug body connected to the inner peripheral surface of the pouring cylinder via a thin-walled weakened portion, and a plug body having an inner plug engaging portion on the inner circumference, and a pouring cylinder. It has a first multi-threaded screw part provided on the outside of the
The intermediate member includes an upper wall, a side wall that is vertically hung from the peripheral edge of the upper wall and has an engaging portion on the outer periphery, and an intermediate member engaging portion that is hung from the upper wall and can be engaged with the inner plug engaging portion. Have and
The screw cap has a top wall, a fitting portion that hangs down from the top wall and engages with an engaging portion of an intermediate member, and a second multi-threaded screw portion that can be screwed with the first multi-threaded screw portion. ,
The first multi-threaded threaded portion and the second multi-threaded threaded portion are unplugging caps characterized in that they can be tapped when the screw cap is attached to the inner plug.
中間部材係合部は、上壁から垂下され、第1係合突部と係合可能な第2係合突部と、外歯と噛み合い可能な内歯とを有することを特徴とする請求項1に記載の抜栓キャップ。 The inner plug engaging portion has a cylindrical wall having a first engaging protrusion and external teeth.
A claim characterized in that the intermediate member engaging portion has a second engaging protrusion that hangs from an upper wall and is engageable with a first engaging protrusion, and an internal tooth that can be meshed with an external tooth. The unplugging cap according to 1.
中間部材は、側壁の下端部に係止突部と係合する突条部を設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の抜栓キャップ。 For the inner plug, a locking protrusion is provided between the dispensing cylinder and the first multi-threaded threaded portion.
The unplugging cap according to any one of claims 1 to 3, wherein the intermediate member is provided with a protrusion portion that engages with the locking protrusion portion at the lower end portion of the side wall.
ねじキャップの嵌合部は、嵌合外歯に噛み合う嵌合内歯と、嵌合内歯の下端部に係合端部が係合する嵌合係止部とからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の抜栓キャップ。 The engaging portion of the intermediate member is composed of a fitting outer tooth on the outer periphery and an engaging end portion at the lower end of the fitting outer tooth.
The fitting portion of the screw cap is characterized by comprising a fitting inner tooth that meshes with the fitting outer tooth and a fitting locking portion in which the engaging end portion engages with the lower end portion of the fitting inner tooth. Item 2. The unplugging cap according to any one of Items 1 to 4.
ねじキャップは、頂壁の外周縁から垂設された外周壁を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の抜栓キャップ。 The inner plug is erected from the mounting part where the mouth of the container body is fitted, the threaded wall part where the first multi-threaded threaded part is screwed, and the threaded wall part connected inward from the upper end of the screw wall part. And has a top wall on which the dispenser is formed,
The unplugging cap according to any one of claims 1 to 7, wherein the screw cap has an outer peripheral wall suspended from the outer peripheral edge of the top wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093479A JP7341618B2 (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Uncork cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020093479A JP7341618B2 (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Uncork cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021187482A true JP2021187482A (en) | 2021-12-13 |
JP7341618B2 JP7341618B2 (en) | 2023-09-11 |
Family
ID=78848669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020093479A Active JP7341618B2 (en) | 2020-05-28 | 2020-05-28 | Uncork cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7341618B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115857A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | 東罐興業株式会社 | Container sealing device |
JP2016008058A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 三笠産業株式会社 | cap |
JP2019119461A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社吉野工業所 | Bottle with inner plug |
JP2020059538A (en) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | 三笠産業株式会社 | cap |
-
2020
- 2020-05-28 JP JP2020093479A patent/JP7341618B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115857A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | 東罐興業株式会社 | Container sealing device |
JP2016008058A (en) * | 2014-06-24 | 2016-01-18 | 三笠産業株式会社 | cap |
JP2019119461A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 株式会社吉野工業所 | Bottle with inner plug |
JP2020059538A (en) * | 2018-10-12 | 2020-04-16 | 三笠産業株式会社 | cap |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7341618B2 (en) | 2023-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6230447B2 (en) | Unplug cap | |
JP6202527B2 (en) | Unplug cap | |
JP6084542B2 (en) | Cap with inner plug | |
JP7044623B2 (en) | Hinge cap with inner plug | |
JP2020138788A (en) | Unplug cap | |
JP2009083925A (en) | Bottle cap | |
JP7154981B2 (en) | corkscrew cap | |
JP7086833B2 (en) | Injection container | |
JP2021187482A (en) | Plug opener cap | |
JP7184568B2 (en) | screw cap | |
JP6827682B2 (en) | Screw cap | |
JP7016585B2 (en) | Unplug cap | |
JP7066262B2 (en) | Bottle with inner plug | |
JP7337657B2 (en) | pouring cap | |
JP7055623B2 (en) | Screw cap | |
JP7713405B2 (en) | Transfer stopper cap | |
JP7438632B2 (en) | Uncork cap | |
JP7438639B2 (en) | pouring cap | |
JP2023111563A (en) | transition plug cap | |
JP7297557B2 (en) | pouring cap | |
JP2024078970A (en) | Screw Cap | |
JP7258687B2 (en) | pouring cap | |
JP2024018568A (en) | pouring cap | |
JP6973924B2 (en) | Screw cap | |
JP7179611B2 (en) | screw cap |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230829 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7341618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |