JP2021186238A - Piezoelectric sensor - Google Patents
Piezoelectric sensor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021186238A JP2021186238A JP2020094276A JP2020094276A JP2021186238A JP 2021186238 A JP2021186238 A JP 2021186238A JP 2020094276 A JP2020094276 A JP 2020094276A JP 2020094276 A JP2020094276 A JP 2020094276A JP 2021186238 A JP2021186238 A JP 2021186238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- space
- piezoelectric element
- piezoelectric sensor
- pressure receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 abstract description 6
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、圧電素子を利用して圧力などの検出を行う圧電センサに関し、例えば、脈(脈拍ないし脈波)や呼吸などの生体情報の測定に好適な圧電センサの改良に関する。 The present invention relates to a piezoelectric sensor that detects pressure or the like using a piezoelectric element, and relates to an improvement of a piezoelectric sensor suitable for measuring biological information such as pulse (pulse or pulse wave) and respiration, for example.
近年、様々なセンサを用いて、室内環境ないし屋外環境などで人の活動状況をモニタリングしたり、人体のバイタル信号を検出し、精神状態や身体状態をモニタリングしたりすることで、人体の異常を検知して不測の事態を回避するソリューションが普及しつつある。 In recent years, various sensors have been used to monitor human activity in indoor or outdoor environments, detect vital signals of the human body, and monitor mental and physical conditions to detect abnormalities in the human body. Solutions that detect and avoid unforeseen circumstances are becoming widespread.
このような生体情報を計測する圧電センサとしては、例えば、下記特許文献1記載の「圧力検出装置および生体情報計測システム」がある。これは、被測定体に生じる微小な圧力変動を高精度に測定することを目的としたもので、圧力検出装置は、圧電素子を壁面の一部とする入力室が設けられており、この入力室内に、導入部から、圧電素子に対して傾斜する方向に向けて空気を導入するようにしたものである。下記特許文献2には「生体情報計測装置」が開示されており、被験者に直接又は間接に接触するように配置され、封入袋によって略密閉された内部の空隙に空気が封入されたエアマットの外表面又は内部に圧力センサを設け、これにより空隙に封入された空気の圧力変動に応じた信号を得て、これから生体情報を得るようにしたものである。 As a piezoelectric sensor for measuring such biological information, for example, there is a "pressure detecting device and a biological information measuring system" described in Patent Document 1 below. This is for the purpose of measuring minute pressure fluctuations generated in the object to be measured with high accuracy, and the pressure detection device is provided with an input chamber in which the piezoelectric element is a part of the wall surface, and this input is provided. Air is introduced into the room from the introduction portion in a direction inclined with respect to the piezoelectric element. The following Patent Document 2 discloses a "biological information measuring device", which is outside an air mat in which air is enclosed in an internal void which is arranged so as to be in direct or indirect contact with a subject and is substantially sealed by an encapsulation bag. A pressure sensor is provided on the surface or inside, whereby a signal corresponding to the pressure fluctuation of the air enclosed in the void is obtained, and biometric information is obtained from the signal.
ところで、工業用途で使用されている圧電センサは、ヘッド部分が金属封止されており、防水対策は十分だが、反面感度が悪く、かつ高速回転するモーターなど高周波機械振動の検出を得意としており、生体情報(バイタル情報)など微弱な低周波振動検出には不向きである。一方、上述した背景技術においては、エアマットの透水性が高いために、防水対策が十分とはいえず、エアマット側から水分が圧電素子側に侵入する恐れがある。湿気が侵入すると、圧電素子や基板の回路が劣化・腐食して故障する原因となり、屋外での使用や、屋内であっても長期間浸水の可能性がある環境での使用は困難である。 By the way, the piezoelectric sensor used in industrial applications has a metal-sealed head part, and although it has sufficient waterproof measures, it has poor sensitivity and is good at detecting high-frequency mechanical vibrations such as motors that rotate at high speeds. It is not suitable for detecting weak low-frequency vibrations such as biological information (vital information). On the other hand, in the above-mentioned background technology, since the air mat has high water permeability, it cannot be said that the waterproof measures are sufficient, and there is a possibility that moisture may enter the piezoelectric element side from the air mat side. When moisture invades, the piezoelectric element and the circuit of the substrate deteriorate and corrode, causing a failure, and it is difficult to use it outdoors or in an environment where there is a possibility of flooding for a long period of time even indoors.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、防水性の向上を図ることで信頼性を高め、屋外などでも長期間使用することができる圧電センサを提供することを、その目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a piezoelectric sensor that can be used for a long period of time even outdoors by improving reliability by improving waterproofness.
本発明の圧電センサは、受圧部と、前記受圧部のおもて面を内壁として構成する第一の部屋と、前記第一の部屋に取り付けられた導入口と、圧電体が少なくとも一方の面に設けられた圧電素子と、前記受圧部のうら面と、前記圧電素子とをそれぞれ内壁として構成する第二の部屋と、を有する。主要な形態の一つによれば、前記圧電素子は、前記第二の部屋の内壁となるおもて面と、うら面を有し、前記圧電素子のうら面を内壁として構成する第三の部屋をさらに有する。あるいは、前記第二の部屋を、前記第一の部屋に対して密閉する。 The piezoelectric sensor of the present invention has a pressure receiving portion, a first room having the front surface of the pressure receiving portion as an inner wall, an introduction port attached to the first chamber, and at least one surface of the piezoelectric body. It has a piezoelectric element provided in the above, a back surface of the pressure receiving portion, and a second room having the piezoelectric element as an inner wall, respectively. According to one of the main forms, the piezoelectric element has a front surface and a back surface to be an inner wall of the second room, and the back surface of the piezoelectric element is a third configuration as an inner wall. Have more rooms. Alternatively, the second room is sealed with respect to the first room.
他の形態によれば、前記受圧部がゴム材料を含む。更には、前記ゴム材料の伸び率が800%〜100%である。あるいは、前記ゴム材料の伸び率が1000%〜100%である。本発明の前記及び他の目的,特徴,利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろう。 According to another form, the pressure receiving portion contains a rubber material. Further, the elongation rate of the rubber material is 800% to 100%. Alternatively, the elongation rate of the rubber material is 1000% to 100%. The above and other objects, features and advantages of the present invention will be clarified from the following detailed description and accompanying drawings.
本発明によれば、測定対象から生ずる流体圧の変動を、受圧部により防水して圧電素子に伝えるようにしたので、防水性が向上して信頼性を高くすることができる。 According to the present invention, since the fluctuation of the fluid pressure generated from the measurement target is waterproofed by the pressure receiving portion and transmitted to the piezoelectric element, the waterproofness can be improved and the reliability can be improved.
以下、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail.
図1(A)には、本実施例にかかる圧電センサ100の断面構成が示されている。同図において、圧電センサ100は、内部に圧電素子110が設けられた構成となっている。圧電素子110は、上部カバー130及び底部カバー140を重ねたもので、外形及び内部空間が筒状に構成されている。圧電素子110は、例えば、真鍮などによる金属板MP上に圧電体PEが形成されている。
FIG. 1A shows a cross-sectional configuration of the
なお、本実施形態では、公知の圧電スピーカー(圧電マイク)と同様の構成となっており、圧電体PEの一方の電極が金属板MPとなっている。すなわち、圧電体PEの一方の電極はハンダEAに接続されており、他方の電極は金属板MPとなり、これがハンダEBに接続されている。引き出し用のリード線は、ハンダEA,EBに電気的に接続されることで、圧電体PEの電気信号が出力されるようになっている。なお、ハンダを採用する場合、金属板MPの種類によっては、ハンダの濡れ性のよい銅の被膜等を形成する場合がある。 In this embodiment, the structure is the same as that of a known piezoelectric speaker (piezoelectric microphone), and one electrode of the piezoelectric PE is a metal plate MP. That is, one electrode of the piezoelectric PE is connected to the solder EA, and the other electrode is a metal plate MP, which is connected to the solder EB. The lead wire for drawing is electrically connected to the solder EA and EB so that the electric signal of the piezoelectric PE is output. When solder is used, a copper film or the like having good wettability of the solder may be formed depending on the type of the metal plate MP.
また、底部カバー140には、回路基板CBが設けられており、アンプなどの回路部品が設けられている。ハンダEA,EBには不図示のリード線が接続されており、回路基板CBに設けられたアンプと電気的に接続されている。 Further, the bottom cover 140 is provided with a circuit board CB, and circuit components such as an amplifier are provided. Lead wires (not shown) are connected to the solders EA and EB, and are electrically connected to an amplifier provided on the circuit board CB.
底部カバー140の上部は拡径しており、この拡径部に段差143が設けられている。そして、この段差143に圧電素子110が配置されている。圧電素子110は、上述した金属板MPが、例えば接着剤145によって前記段差143に固定されている。一方、前記上部カバー130の下部は拡径しており、この拡径部に段差132が設けられている。そして、この段差132と、前記底部カバー140の上端との間に、受圧部200が接着材によって固定されている。これにより、受圧部200と、上部カバー130及び底部カバー140との間に接着層204が形成されている。更に、上部カバー130の上側中央には、被測定体に生じる圧力変動に応じて変化する空気圧が供給される導入チューブ134が設けられている。以上の各部により、圧電センサ100には、導入チューブ134側から、空間202,102,103が順に形成されている。このように、底部カバー140と受圧部200と接着層204によって、圧電素子110は密閉されている。そして、受圧部200と空間202によって第一の部屋が構成されており、圧電素子110と空間102によって第二の部屋が構成されている。
The upper part of the bottom cover 140 has an enlarged diameter, and a
次に、上述した受圧部200としては、防水壁として機能することから、透水性が低く、導入チューブ134からの空気圧の振動が良好に圧電素子110に伝達されるような素材が好ましい。防水機能を実現するには、透水性の低い樹脂や金属などを用いてもよいが、圧力変動を伝える受圧機能と防水機能を両立させるには、ゴム材料が好ましい。
Next, as the
表1には、受圧部200に好適なゴム材料が示されている。同図に示すゴム材料について受圧部200を試作し、検出感度と100時間の浸水試験を実施したところ、すべて実用上問題がないとの結果が得られた。
表1において、「伸び」は、「JIS K6251:2010」における切断時伸びに相当する。切断時伸びを求めるための計測手法としては、例えば、
a,「JIS K6251:2010」で規定の通り、引張試験機で試験片が切断するまでの最大引張力及び切断時の引張力を測定する。
b,ダンベル状試験片の場合には,切断時伸びを求めるために,適切な方法によって切断時の標線間距離を測定する。
c,リング状試験片の場合には,切断時伸びを求めるために,切断時のプーリ中心の移動距離となるつかみ具間の距離を測定する。
表1の結果からすると、伸び率が800%〜100%が好ましく、少なくとも1000%〜100%の材料であれば、十分な受圧性を確保することができる。
In Table 1, "elongation" corresponds to the elongation at the time of cutting in "JIS K 6251: 2010". As a measurement method for obtaining elongation at the time of cutting, for example,
a, As specified in "JIS K6251: 2010", measure the maximum tensile force until the test piece is cut and the tensile force at the time of cutting with a tensile tester.
b. In the case of a dumbbell-shaped test piece, measure the distance between the marked lines at the time of cutting by an appropriate method in order to obtain the elongation at the time of cutting.
c. In the case of a ring-shaped test piece, the distance between the gripping tools, which is the moving distance of the center of the pulley during cutting, is measured in order to obtain the elongation during cutting.
From the results in Table 1, the elongation rate is preferably 800% to 100%, and if the material is at least 1000% to 100%, sufficient pressure receiving property can be ensured.
次に、接着層204としては、防水層として機能するのであれば、どのようなものを用いてもよい。例えば、アサヒボンド工業製エポキシ樹脂接着剤「ゴムエース」を用いて、前記表1のゴム材料によって形成した受圧部200を接合し、圧電素子110の検出感度試験と100時間の浸水試験を行ったところ、表1のいずれの材料であっても、実用上問題がないとの結果が得られた。
Next, as the
次に、本実施例の全体の作用を説明する。例えば、前記特許文献1のように、ベッドや椅子などに設置されたエアーパッドから、被験者の生体情報である脈波や呼吸の振動の空気振動が、導入チューブ134を通じて、空間202に空気圧変動として伝わる。すると、空気圧変動によって受圧部200が撓んで変形し、空気圧変動が空間102に伝わる。すると、圧電素子110の圧電体PEが撓み、空気圧変動が電気信号に変換される。
Next, the overall operation of this embodiment will be described. For example, as in Patent Document 1, air vibrations of pulse waves and breathing vibrations, which are biological information of the subject, are transmitted as air pressure fluctuations in the
この場合において、導入チューブ134から水分ないし湿気が入り込んだとすると、それらは空間202内に侵入するが、受圧部200が防水壁として機能するとともに、接着層204にも防水機能があることから、水分は空間202内に留まり、空間102には侵入しない。このため、水分ないし湿気が圧電素子110やその周囲の回路部品に侵入して腐食することを、良好に防止することができる。また、防水性が向上することで、信頼性も高くなり、屋外などで長期間使用することができる。また、受圧部200が弾力性を有することから、外部から導入される空気圧変動は良好に圧電素子110に伝達され、空気圧変動の検出感度も確保される。
In this case, if moisture or moisture enters from the
次に、図1(B)を参照しながら、本発明の実施例2について説明する。本実施例は、圧電センサ101内に、2つの圧電素子110,120を設けた例である。同図において、圧電センサ101は、内部に圧電素子110,120が上段,下段にそれぞれ設けられた構成となっている。これら圧電素子110,120は、上部カバー130,中間カバー141,下部カバー150,底部カバー160を重ねた筒状の空間内に配置されている。底部カバー160の上面内側には、係合突起162が設けられており、これに下部カバー150の下端開口側が係合している。下部カバー150の上部は拡径して拡径部152が設けられており、この拡径部152の段差154に気密性を高めるためのシーリング156を挟んで圧電素子120が配置されている。
Next, Example 2 of the present invention will be described with reference to FIG. 1 (B). This embodiment is an example in which two
圧電素子120上には、中間カバー141が配置されている。中間カバー141の下側は縮径して内周フランジ142が設けられており、この内周フランジ142と前記圧電素子120の周囲との間に、気密性を高めるためのシーリング144が施されている。一方、前記内周フランジ142の上側の段差146には、シーリング148を挟んで圧電素子110が配置されている。中間カバー141の上側は、上述した実施例1と同様の構成となっている。以上の各部により、圧電センサ101には、導入チューブ134側から、空間202,102,104,106が順に形成されている。
An
本実施例によれば、圧電素子110の圧電体PE1撓みは空間104の空気圧変動となり、これにより圧電素子120の圧電体PE2が撓み、空気圧変動が電気信号に変換される。圧電素子110,120からそれぞれ出力された電気信号は、回路基板CBのアンプによる増幅やゲイン調整の後、適宜の周波数帯域フィルタリング処理,ピーク検出,ピークカウントなどの処理を行なって、脈波や呼吸などの必要なデータを得る。
According to this embodiment, the bending of the piezoelectric material PE1 of the
本実施例によれば、2つの圧電素子110,120から信号が得られるので、例えば、一方の圧電素子の出力信号が飽和しても、他方の圧電素子の出力信号から必要な情報を得ることができるといった利点がある。
According to this embodiment, signals are obtained from the two
<他の実施例> なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることができる。例えば、以下のものも含まれる。
(1)図1に示した圧電センサの構造は一例であり、同様の機能を奏するように形状や寸法を適宜設定してよい。
(2)前記実施例では、生体情報である脈や呼吸を測定することとしたが、各種の空気圧変動の測定に適用してよい。
(3)前記実施例では、空気圧の変動を測定することとしたが、空気以外の気体や各種の液体といった流体を使用してもよい。
<Other Examples> The present invention is not limited to the above-mentioned examples, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, the following are also included.
(1) The structure of the piezoelectric sensor shown in FIG. 1 is an example, and the shape and dimensions may be appropriately set so as to perform the same function.
(2) In the above embodiment, it is decided to measure the pulse and respiration which are biological information, but it may be applied to the measurement of various air pressure fluctuations.
(3) In the above embodiment, the fluctuation of the air pressure is measured, but a fluid such as a gas other than air or various liquids may be used.
本発明によれば、測定対象から生ずる流体圧の変動を、受圧部により防水して圧電素子に伝えるようにしたので、防水性が向上して信頼性も高く、屋外などでも長期間使用することができるので、生体情報などの圧電センサとして好適である。 According to the present invention, the fluctuation of the fluid pressure generated from the measurement target is waterproofed by the pressure receiving portion and transmitted to the piezoelectric element, so that the waterproofness is improved and the reliability is high, and it can be used for a long time even outdoors. Therefore, it is suitable as a piezoelectric sensor for biological information and the like.
100,101:圧電センサ
102,103,104,106:空間
110,120:圧電素子
130:上部カバー
132:段差
134:導入チューブ
140:底部カバー
141:中間カバー
142:内周フランジ
143:段差
144:シーリング
145:接着剤
146:段差
148:シーリング
150:下部カバー
152:拡径部
154:段差
156:シーリング
160:底部カバー
162:係合突起
200:受圧部
202:空間
204:接着層
EA,EB:電極
CB:回路基板
MP:金属板
PE:圧電体
100, 101:
Claims (6)
前記受圧部のおもて面を内壁として構成する第一の部屋と、
前記第一の部屋に取り付けられた導入口と、
圧電体が少なくとも一方の面に設けられた圧電素子と、
前記受圧部のうら面と、前記圧電素子とをそれぞれ内壁として構成する第二の部屋と、
を有する圧電センサ。 With the pressure receiving part
The first room, which has the front surface of the pressure receiving portion as an inner wall,
The inlet installed in the first room and
Piezoelectric elements with piezoelectrics on at least one side,
A second room having the back surface of the pressure receiving portion and the piezoelectric element as inner walls, respectively.
Piezoelectric sensor with.
前記圧電素子のうら面を内壁として構成する第三の部屋をさらに有する、
請求項1に記載の圧電センサ。 The piezoelectric element has a front surface and a back surface that serve as an inner wall of the second room.
Further having a third chamber having the back surface of the piezoelectric element as an inner wall.
The piezoelectric sensor according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094276A JP2021186238A (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Piezoelectric sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020094276A JP2021186238A (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Piezoelectric sensor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021186238A true JP2021186238A (en) | 2021-12-13 |
Family
ID=78850263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020094276A Pending JP2021186238A (en) | 2020-05-29 | 2020-05-29 | Piezoelectric sensor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021186238A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002533733A (en) * | 1998-12-23 | 2002-10-08 | アスラブ・エス アー | Wristwatch with barometer or altimeter reading and method of manufacturing the wristwatch |
JP2005100917A (en) * | 2003-06-23 | 2005-04-14 | Casio Comput Co Ltd | Signal generation device, operation signal generation device, operation input device, camera release device, and electronic camera |
JP2018514315A (en) * | 2015-05-06 | 2018-06-07 | ヒールビー コーポレイション | Sensor unit |
-
2020
- 2020-05-29 JP JP2020094276A patent/JP2021186238A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002533733A (en) * | 1998-12-23 | 2002-10-08 | アスラブ・エス アー | Wristwatch with barometer or altimeter reading and method of manufacturing the wristwatch |
JP2005100917A (en) * | 2003-06-23 | 2005-04-14 | Casio Comput Co Ltd | Signal generation device, operation signal generation device, operation input device, camera release device, and electronic camera |
JP2018514315A (en) * | 2015-05-06 | 2018-06-07 | ヒールビー コーポレイション | Sensor unit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209659621U (en) | Vibrating sensor and audio frequency apparatus | |
US3239696A (en) | Piezoelectric pressure transducer | |
JP2000139904A (en) | Acoustic sensor and electronic stethoscope with it | |
CN108513241A (en) | Vibrating sensor and audio frequency apparatus | |
US8067877B2 (en) | Anti-EMI ultrasonic transducer | |
WO2021114427A1 (en) | Microphone structure and electronic device | |
CN111988717B (en) | Bone voiceprint sensor, manufacturing method thereof, and electronic device | |
WO2021031497A1 (en) | Vibration sensing device | |
US8483399B2 (en) | Condenser microphone, microphone unit, and blood pressure gauge | |
JPH0643044A (en) | Generation converter of compounded force, distortion and sound | |
US11665494B2 (en) | Bone conduction microphone | |
CN112565995A (en) | Sensor chip, bone voiceprint sensor and electronic device | |
JP2021186238A (en) | Piezoelectric sensor | |
WO2021031299A1 (en) | Method for sensing vibration by vibration sensing device and vibration sensing device | |
JP6819634B2 (en) | Acoustic sensor element and acoustic sensor package | |
JPWO2020116268A1 (en) | Vibration detector and holder | |
CN107396239B (en) | Hydrophone and packaging technology thereof | |
US4337778A (en) | Blood pressure measuring apparatus | |
JP3716326B2 (en) | Pulse pressure measuring device | |
CN210381238U (en) | Microphone | |
CN219718480U (en) | Vibration sensor and electronic product | |
JP5867542B2 (en) | Sensor device | |
CN108307282B (en) | Method for verifying welding quality of MEMS microphone | |
KR101538225B1 (en) | device for measuring pressure | |
CN219421003U (en) | Bone voiceprint sensor and electronic product |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240930 |