[go: up one dir, main page]

JP2021182865A - 電動モータ - Google Patents

電動モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021182865A
JP2021182865A JP2021134527A JP2021134527A JP2021182865A JP 2021182865 A JP2021182865 A JP 2021182865A JP 2021134527 A JP2021134527 A JP 2021134527A JP 2021134527 A JP2021134527 A JP 2021134527A JP 2021182865 A JP2021182865 A JP 2021182865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
solenoid
motor according
solenoids
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021134527A
Other languages
English (en)
Inventor
モストヴォイ,アレクサンダー
Mostovoy Alexander
シュラヘツキ,ヴィクター
Shlakhetski Victor
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VASTECH HOLDINGS Ltd
Original Assignee
VASTECH HOLDINGS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VASTECH HOLDINGS Ltd filed Critical VASTECH HOLDINGS Ltd
Publication of JP2021182865A publication Critical patent/JP2021182865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/141Stator cores with salient poles consisting of C-shaped cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/145Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having an annular armature coil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/18Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horse-shoe armature cores
    • H02K21/185Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having horse-shoe armature cores with the axis of the rotor perpendicular to the plane of the armature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/47Air-gap windings, i.e. iron-free windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/12Transversal flux machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】電圧発生形式の寄生エネルギーが、大幅に削減されるような電動モータの新しい構造を提供する。【解決手段】ロータが同心のシャフト及びディスク22と、ディスク22上に等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数の永久磁石23とを備えるものと、ステータであって、該ステータが等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数のソレノイド31であって、各複数のソレノイド31は、矩形断面形状と、空洞と、ディスクスロットとを含むソレノイドコア33を有する、複数のソレノイド31と、各複数のソレノイド31の内部にあるコイルとを備えるものとから構成され、ディスク22は、ディスクスロット内に配置され、永久磁石23は、ディスク22を回転させると、これらの永久磁石23がソレノイドコア33の空洞内を回転しながら通過することができるように配置される。【選択図】図4a

Description

本発明は、電動モータの分野に関するものである。より詳細には、本発明は、ステータに設置されるソレノイドと、ディスク型ロータに設置される永久磁石とを含む電動モータに関するものである。
回転式の電動モータは周知であり、現在では電気エネルギーを機械エネルギーに変換するために長年にわたり幅広く使用されている。通常の電動モータ、ロータ及びステータを備えている。
ロータはモータの可動部であり、ロータは、回転を負荷に伝達する回転シャフトを備える。通常ロータは、ロータの内部に埋め込まれた導体を有し、導体は、ステータの磁場と相互作用する電流を流して、シャフトを回転させる力を発生させる。別の構成では、ロータが永久磁石を備えている一方、ステータは導体を保持している。
ステータは、モータの電磁回路の固定部であり、通常ステータは、巻線または永久磁石のいずれかを有する。ステータコアは一般的に、積層板と呼ばれる多数の薄い金属板から構成される。ソリッドコアを使用するとその結果生じるエネルギー損失を低減させるため、積層板が使用される。
電動モータは、機械エネルギーを電気エネルギーに変換する逆変換機能にも使用され、このような場合、電動モータは、実際には発電機である。
米国特許第8,643,227号明細書
しかしながら、電動モータが動作して電気エネルギーを機械エネルギーに変換している間に、寄生磁束が電動モータ内に発生し、その結果、所望の機械エネルギーの発生に加え、電気エネルギーが発生する。実際には、この寄生電気エネルギーは、モータから得られる全機械エネルギーを減少させる。モータ内で発生する電気エネルギーは、3000Rpm時に全エネルギーの80%にまで達し、100Rpm時に20%にまで達する。一般の電動モータの構造に固有のこの寄生エネルギー量をゼロにしようとするあらゆる試みには、限界があり、この寄生エネルギー量を完全にゼロにするのは不可能かもしれない。
特許文献1には、ソレノイド内を移動する永久磁石を使用するリニアモータが開示されている。
本発明の目的は、磁束の方向が反転することにより従来のモータ内で発生する寄生エネルギーで、電圧発生形式の寄生エネルギーが、大幅に削減されるような電動モータの新しい構造を提供することである。
本発明の別の目的は、非常に高い回転速度で動作可能な電動モータを提供することである。
本発明の更に別の目的は、非常に低い電圧入力で動作可能な、より安全な電動モータを提供することである。
本発明の更に別の目的は、単純かつ安価な構造を有する電動モータを提供することである。
本発明の更に別の目的は、従来のモータに比べ向上した効率を有する電動モータを提供することである。
本発明の他の目的及び利点は、説明が進むにつれて明らかになる。
本発明は電動モータに関するものであり、前記電動モータは、(A)ロータであって、該ロータが(a)同心のシャフト及びディスクと、(b)前記ディスク上に等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数の永久磁石とを備えるものと、(B)ステータであって、該ステータが(c)等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数のソレノイドで、各前記複数のソレノイドは、矩形断面形状と、空洞と、ディスクスロットとを含むソレノイドコアを有する、前記複数のソレノイドと、(d)各前記複数のソレノイド内部にあるコイルとを備えるものと、から構成される電動モータにおいて、前記ロータディスクは、前記ソレノイドディスクスロット内に配置され、前記永久磁石は、前記ロータディスクを回転させると、これらの永久磁石が前記ソレノイドコアの前記空洞内を回転しながら通過することができるように配置される。
本発明の一実施形態では、前記ソレノイドの前記コイルは、1回巻きコイルである。
本発明の別の実施形態では、前記ソレノイドは、ステータベースに設けられる。
本発明の更に別の実施形態では、強磁性ロッドが、前記ロータの任意の2つの隣接する永久磁石の間に配置されることにより、閉環状体を形成する。
本発明の更に別の実施形態では、交互に方向が反転されるDC電流が、前記ソレノイドの前記コイルに供給される。
本発明の更に別の実施形態では、前記モータは更に、前記ソレノイドそれぞれに対する前記永久磁石のうちの1つ以上の位置を検出し、前記DC電流の方向を交互にそれぞれ反転させる1つ以上のセンサを備える。
本発明の更に別の実施形態では、前記1つ以上の各センサは、ホールセンサである。
本発明の更に別の実施形態では、前記DC電流方向の前記交互反転は、コントローラによって行なわれ、前記交互反転の時間は、前記1つ以上のセンサから受信した信号によって決定される。
本発明の一実施形態では、隣接する永久磁石の極は、S極−S極、N極−N極、S極−S極...配置で、同じ極が互いに対向するように配置される。
本発明の一実施形態によれば、前記ソレノイドの前記1回巻きコイルは、全ての前記ソレノイドを通過する1本の導体によって形成される。
図1は、本発明の一実施形態による電動モータの基本構造を示す図である。 図2aは、本発明の一実施形態による複数のステータソレノイドの各々の基本形状を示す図である。 図2bは、本発明のソレノイドコアを更に詳細に示した図である。 図3は、本発明のロータの構造を示す図である。 図4aは、ソレノイドの1回巻きコイルの構造を一般的な形態で示す図である。 図4bは、見やすいようにモータの他の構成部品を取り除いて、ソレノイドの1回巻きコイルの構造を一般的な形態で示す図である。 図4cは、どのように1本の導体が複数のソレノイドの全てを通過し、複数の1回巻きソレノイドを形成するのかを示す上面図である。 図5は、本発明のモータのコイルシステムで、2次コイルを更に備えているコイルシステムを示す図である。 図6は、本発明のモータのプロトタイプを示す図である。
上記のように、従来の一般的な電動モータは、かなりの寄生磁束を被り問題であり、寄生磁束は、モータが発生するようになっている機械(回転)エネルギーに加え、電気エネルギーの発生をもたらす。このような寄生電気エネルギーの発生は、大きなエネルギー損失を招くことになる。本発明は、このようなエネルギー損失をほぼ完全に排除する。
図1は、本発明の一実施形態による電動モータ10の基本構造を示す図である。電動モータ10は、主にロータ20及びステータ30を備える。ステータ30は、複数のソレノイド31a〜31hを備え、これらのソレノイドは、等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に、好適な円形ステータベース32に固定されている。「equi−radially」(この用語は、本明細書では、簡潔に説明するために用いられる)という用語は、円形のステータベース30を前提する。しかしながら、ステータベース30は任意の形状であってもよい。この場合、これらのソレノイドの全ては、中心点から同じ距離に設置される。図2aは、各ソレノイド31の基本形状を示す図である。ソレノイドは、略矩形(断面で)のソレノイドコア33を備え、ソレノイドコア33は、矩形の空洞34を有する。更に、ソレノイドコア33は、比較的狭幅のディスクスロット35と、コイルスロット36(図2bに示す)とを有する。図3にも図示するように、ロータ20は、シャフト21と、ディスク22と、ディスク22上に設置された複数の永久磁石23a〜23hとを備える。図示のとおり、複数の永久磁石23は、ソレノイドコア33の空洞34を通過するように構成される断面形状を有する。更に、ディスク22で、その上には、同様に全ての永久磁石23が等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に配置されている該ディスク22の深さは、それぞれのソレノイドコア33の複数のディスクスロット35(図2b参照)の各々を図1に示すように通過するよう設計されている。
図1に示すように、永久磁石23は、任意の2つの隣接する磁石のそれぞれの同じ極が互いに対向するようにロータディスク22上に配置される(すなわち、S極がS極に対向し、N極−N極、S極−S極...のように配置される)。一実施形態では、図3に示すように、強磁性(例えば、鉄)ロッド25は、任意の隣接する2つの磁石23の間に設けられる。従って、全ての永久磁石23のセットは、隣接する磁石の間全ての強磁性ロッド25のセットと一緒に円環状構造を形成し、この円環状構造が、セットのソレノイド31の全ての空洞34のそれぞれを通過することで、環状構造がソレノイド34の前記空洞内に絶えず保持されている状態で、ロータディスク22は、自由に回転可能である。
ステータ30のソレノイド31は1回巻きソレノイドであり、1回巻きソレノイドでは、1本の導体線が、複数のソレノイドの全てを図4a、図4b、及び図4cに示すように通過する。図4aは、どのように導体37が全てのソレノイド31を形成するのかを示す上面図であり、図4bは、1本の導体37だけの経路全体を示す図で、残りのモータ構成部品(例えば、ソレノイドコア33、ステータベース32、ロータディスク22など)は、見やすいように図から削除してある。更に詳細には、1本の導体37の経路は、第1ソレノイド31aのコア33aのコイルスロット36内から、当該スロットに沿って上方向に、次にコア33aの上方を半径方向内側に向かい、次にスロット36aに沿ってディスク22に向かって下方向に向かい、次にディスク22の上方を第2ソレノイド31bに向かって進み(当該ディスクに触れないで)、次にスロット36bに沿って上方向に、次にスロット36bに沿って半径方向外側に、次に当該スロットに沿って下方向に、次に半径方向内側に(図4aには図示しないが、図4bに図示している)、次にディスク22の下方をソレノイド31cに向かって進み、次にスロット36cに沿って半径方向に、次にスロット36cに沿って上方向および半径方向内側に向かう、といった経路である。このように1本の導体の経路は、複数のソレノイドの全てに沿って続いており、当該経路は、第1ソレノイド31aで終端する。図4a及び図4cには図示していないが、1本の導体の経路は、閉ループではなくむしろ開放構造(図4bに示すような)を形成し、1本の導体37の2つの端部38は、1つのソレノイドに隣接して、例えば、第1ソレノイド31aに隣接して設けられる。モータの動作電流は、1本の導体37の前記2つの端部を介して供給される。導体37の前記「開ループ」構造(図4bに示すとおり)が、実際に、複数の1回巻きソレノイドのそれぞれを形成する。
好適には、「開ループ」の1本の導体37は、複数のファイバからなるリッツ線導体である。開ループ構造には、DC電流が供給され、DC電流の方向は、永久磁石がソレノイドコア33の空洞34を通過する(実際には、複数の永久磁石が複数のソレノイド31のそれぞれの空洞34を同時に通過する)たびに変化する。1つ以上のホールセンサ39は、複数のソレノイドのうち1つ以上にそれぞれ配置されて、磁石が空洞34を通過する時間を検出する一方、各検出信号は、コントローラ(不図示)に伝送され、これにより、永久磁石の中心が空洞34内をそれぞれ通過するたびに、導体を通るDC電流の方向を切り替える。DC電流の方向は、正確に適時変更される必要があるが、そうでなければ、モータの回転が停止する、あるいはモータの回転は、不規則または非効率的になる。1回巻きソレノイドにDC電流を供給することにより、実際に、最も近い永久磁石を引き付け、ディスクをソレノイドに向かって回転させ、電流がソレノイドを通過すると、DC電流の向きが反転されて、永久磁石をソレノイドから更に引き離す。このように、ディスク22が回転される。
注目すべきは、複数のソレノイドの各コイルを1回巻きとした構成とすることにより、インダクタンスが非常に低くなることである。複数のコイル各々の低インダクタンスにより、コイルは、DC電流の方向を非常急速に、かつ高い周波数で切り替えることができる。この事実により、モータを非常に高い回転速度で動作させることができる。
更に別の構成では、リッツ線導体の使用に加え、積層型コアを複数のソレノイドの各々の内部で使用してもよい。
図6は、本発明の更に別の実施形態によるモータのコイルシステムを示す図である。図6のコイルシステムは、更に2次コイル51を備える。
モータの回転を迅速に停止する必要が生じる場合、1次(1回巻き)コイル37への電流供給が停止される一方、DC電流が2次コイル51に供給される。1本の導体37から形成される1次(1回巻き)コイルとは異なり、2次コイルは、複数の巻線から構成してもよい。
強磁性ロッドをロータディスクの任意の2つの永久磁石の間で使用することにより、寄生電圧の発生を極めて低く抑えられ、これにより、従来のモータと比べ、モータの効率は大幅に向上することが判明している。
図5は、本発明に従って組み立てられたモータのプロトタイプを示す図である。本発明のモータは、非常に低い供給電圧及び高電流で動作可能であることが判明した。この例では、プロトタイプモータは、150mAの電流供給で、かつ約2〜5Vの入力電圧で、8000回転/分の速度で回転した。また、本発明のモータにおける寄生電圧の発生は極めて低く、20mVほどあることが判明している。100A毎14Nmのトルクが測定された。
本発明の幾つかの実施形態を実例として説明してきたが、本発明は、本発明の趣旨または特許請求の範囲を逸脱しない限り、様々な修正、変形及び適合加えて実施可能であり、かつ当業者の範囲である多数の均等物または代替案を用いて実施可能であることは明らかであろう。

Claims (10)

  1. 電動モータであって:
    (A)ロータであって、該ロータが:
    a.同心のシャフト及びディスクと、
    b.前記ディスクの上面に等角度に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数の永久磁石とを備えるものと、
    (B)ステータであって、該ステータが:
    c.等角に離間し、かつ等間隔の放射状に設けられる複数のソレノイドで、各前記複数のソレノイドは、矩形断面形状と、空洞と、ディスクスロットとを含むソレノイドコアを有する、前記複数のソレノイドと、
    d.各前記複数のソレノイドコアの外側表面に位置しているコイルスロットに巻回されたコイルであって、該コイルが前記ディスクの上方及び下方において隣接するソレノイドコアの間を交互に通過する、前記コイルとを備えるもの;
    とから構成される電動モータで、
    前記ディスクは、前記ソレノイドディスクスロット内に設置され、前記永久磁石は、前記ディスクを回転させると、これらの永久磁石が前記ソレノイドコアの前記空洞内を回転しながら通過することができるように配置される、電動モータ。
  2. 前記ソレノイドの前記コイルは、1回巻きコイルである、請求項1に記載の電動モータ。
  3. 前記ソレノイド、はステータベースに設けられる、請求項1に記載の電動モータ。
  4. 強磁性ロッドが、前記ロータの任意の2つの隣接する永久磁石の間に配置されることにより、閉環状体を形成する、請求項1に記載の電動モータ。
  5. 交互に方向が反転されるDC電流が、前記ソレノイドの前記コイルに供給される、請求項1に記載の電動モータ。
  6. 前記ソレノイドそれぞれに対する前記永久磁石のうちの1つ以上の位置を検出し、前記DC電流の方向を交互にそれぞれ反転させる1つ以上のセンサを更に備える、請求項5に記載の電動モータ。
  7. 前記1つ以上の各センサは、ホールセンサである、請求項6に記載の電動モータ。
  8. 前記DC電流方向の前記交互反転は、コントローラによって行なわれ、前記交互反転の時間は、前記1つ以上のセンサから受信した信号によって決定される、請求項6に記載の電動モータ。
  9. 隣接する永久磁石の極は、S極−S極、N極−N極、S極−S極...配置で、同じ極が互いに対向するように配置される、請求項6に記載の電動モータ。
  10. 前記ソレノイドの前記1回巻きコイルは、全ての前記ソレノイドを通過する1本の導体によって形成される、請求項2に記載の電動モータ。
JP2021134527A 2015-06-25 2021-08-20 電動モータ Pending JP2021182865A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1511226.1A GB2541360B (en) 2015-06-25 2015-06-25 Electric motor
GB1511226.1 2015-06-25
JP2018518803A JP2018518936A (ja) 2015-06-25 2016-06-16 電動モータ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518803A Division JP2018518936A (ja) 2015-06-25 2016-06-16 電動モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021182865A true JP2021182865A (ja) 2021-11-25

Family

ID=53872245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518803A Pending JP2018518936A (ja) 2015-06-25 2016-06-16 電動モータ
JP2021134527A Pending JP2021182865A (ja) 2015-06-25 2021-08-20 電動モータ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018518803A Pending JP2018518936A (ja) 2015-06-25 2016-06-16 電動モータ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10447127B2 (ja)
EP (1) EP3314734B1 (ja)
JP (2) JP2018518936A (ja)
KR (1) KR20180037179A (ja)
CN (1) CN108141121B (ja)
AU (1) AU2016281970B2 (ja)
BR (1) BR112017026688B1 (ja)
CA (1) CA2990336C (ja)
CO (1) CO2018000166A2 (ja)
EA (1) EA201700615A1 (ja)
GB (1) GB2541360B (ja)
IL (1) IL256334B (ja)
MX (1) MX368514B (ja)
PH (1) PH12017502284A1 (ja)
WO (1) WO2016207877A1 (ja)
ZA (1) ZA201800355B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2549694A (en) * 2016-04-04 2017-11-01 Vastech Holdings Ltd Electric motor
GB2563616B (en) * 2017-06-20 2021-03-10 Dyson Technology Ltd A stator assembly
GB201722054D0 (en) * 2017-12-28 2018-02-14 Vastech Holdings Ltd Electric Motor
GB2571559A (en) * 2018-03-01 2019-09-04 Majoe Dennis Electromagnetic machine
PL232584B1 (pl) * 2018-07-09 2019-06-28 Lubelska Polt Urządzenie elektryczne i układ do sterowania
US11588366B2 (en) 2021-06-02 2023-02-21 Linear Labs, LLC System for an electric motor with coil assemblies and internal radial magnetic elements
CN216134315U (zh) * 2021-10-27 2022-03-25 李云峰 一种具有c型定子绕组的甜甜圈型电磁马达
US20250149959A1 (en) * 2022-05-09 2025-05-08 Robert W. Bonner Modular Electromechanical Assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090467A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Seiko Epson Corp リニアモーター
JP2013038944A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Toshiba Corp モータ
JP2014147159A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Denso Corp 回転電機
JP2014204644A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 本田技研工業株式会社 モノポール構成の発電機
JP2015515846A (ja) * 2012-03-20 2015-05-28 ヴェステック ホールディングス リミテッド ブラシレスdc電動機

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7513380A (nl) 1975-11-17 1977-05-20 Philips Nv Gelijkstroommotor.
DE3933790C2 (de) 1989-10-10 1994-03-17 Werner Anwander Elektrische Maschine mit einem Rotor und einem Stator
KR960704383A (ko) * 1993-07-19 1996-08-31 에반. 리링톤 폴. 영구자석을 갖는 전자기장치(electromagnetic machine with permanent magnet rotor)
US5379864A (en) * 1993-11-19 1995-01-10 Otis Elevator Company Magnetic system for elevator car lateral suspension
DE19852650A1 (de) 1998-11-16 2000-05-25 Joerg Bobzin Elektrische Maschine
JP3395155B2 (ja) * 1999-05-07 2003-04-07 株式会社日立製作所 リニアモータ及びその製造方法
US7432623B2 (en) * 2001-03-08 2008-10-07 Apex Drives Laboratories, Inc. Brushless electromechanical machine
CA2436369A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-05 Tecobim Inc. Alternator using permanent magnets
CN101019298B (zh) 2004-03-14 2011-02-09 瑞佛路申电动机有限公司 一种无刷电动发电机及其制造方法
FI20045227A7 (fi) 2004-06-17 2005-12-18 Saehkoe Rantek Oy Sähkökone
JPWO2006126552A1 (ja) * 2005-05-24 2008-12-25 株式会社デンソー モータとその制御装置
DE102007015839A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Werner Anwander Elektrische Maschine
US8183726B2 (en) * 2007-03-30 2012-05-22 Norman Rittenhouse Electric motor assist bicyle
JP5592848B2 (ja) * 2011-03-30 2014-09-17 株式会社東芝 横方向磁束型回転電機及び車輌
WO2013070743A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-16 Electric Torque Machines, Inc. Transverse and/or commutated flux systems having multidirectional laminations
JP2013223417A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Mamoru Hoshi 固定式永久磁石発電機
JP2014018036A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Aizu Kiyoshi 動力発生装置
US20140084715A1 (en) * 2012-09-25 2014-03-27 Defang Yuan Switched Reluctance Motor
WO2016135725A2 (en) * 2015-02-28 2016-09-01 Gavrielov Shmuel Electric motor
GB2544720A (en) * 2015-10-15 2017-05-31 Vastech Holdings Ltd Electric motor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090467A (ja) * 2010-10-21 2012-05-10 Seiko Epson Corp リニアモーター
JP2013038944A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Toshiba Corp モータ
JP2015515846A (ja) * 2012-03-20 2015-05-28 ヴェステック ホールディングス リミテッド ブラシレスdc電動機
JP2014147159A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Denso Corp 回転電機
JP2014204644A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 本田技研工業株式会社 モノポール構成の発電機

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017016233A (es) 2018-06-19
KR20180037179A (ko) 2018-04-11
AU2016281970A1 (en) 2018-01-25
BR112017026688B1 (pt) 2023-01-24
IL256334B (en) 2021-12-01
EP3314734A1 (en) 2018-05-02
GB2541360B (en) 2022-04-06
IL256334A (en) 2018-02-28
MX368514B (es) 2019-10-07
JP2018518936A (ja) 2018-07-12
CA2990336A1 (en) 2016-12-29
CO2018000166A2 (es) 2018-01-16
GB201511226D0 (en) 2015-08-12
WO2016207877A1 (en) 2016-12-29
EA201700615A1 (ru) 2018-04-30
US10447127B2 (en) 2019-10-15
CA2990336C (en) 2020-11-10
CN108141121B (zh) 2020-12-22
ZA201800355B (en) 2018-12-19
EP3314734B1 (en) 2020-08-05
AU2016281970B2 (en) 2020-11-19
PH12017502284A1 (en) 2018-06-11
EP3314734A4 (en) 2018-12-05
US20190157955A1 (en) 2019-05-23
CN108141121A (zh) 2018-06-08
BR112017026688A2 (ja) 2018-08-21
GB2541360A (en) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021182865A (ja) 電動モータ
JP5449892B2 (ja) 永久磁石励磁式ラジアル磁気軸受並びにそのラジアル磁気軸受を備えた磁気軸受装置
CN110268610B (zh) 具有磁旋转场降低和通量集中的同步电机
US9106122B2 (en) Single phase switched reluctance machine with short flux path
CN101299560B (zh) 磁通切换型轴向磁场永磁无刷电机
US20150236575A1 (en) Magnetic shield for hybrid motors
JP2010025342A6 (ja) 永久磁石励磁式ラジアル磁気軸受並びにそのラジアル磁気軸受を備えた磁気軸受装置
US20130134805A1 (en) Switched reluctance motor
US20140375163A1 (en) Electromagnetic Generator
WO2017177740A1 (zh) 一种永磁电动机
JP2016538817A (ja) 横磁束形電気機械
JP3172206U (ja) 高効率及び高出力密度の電動機
CN108141120B (zh) 电动机
KR101238855B1 (ko) 이중 공극형 발전기
JP2019511198A (ja) 電動機
WO2013085418A1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
JP2017204961A (ja) 回転電機
JP3172205U (ja) 発電機と一体化した高効率及び強力な電動機
TWI825120B (zh) 具有柵欄式h型定子的盤式馬達及馬達/發電機
RU2717354C1 (ru) Электродвигатель, имеющий диаметральную электромагнитную катушку
WO2021035526A1 (zh) 具有栅栏式h型定子的盘式马达
RU2560529C1 (ru) Магнитоэлектрический генератор
CN103580427A (zh) 有空格永磁双面发电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725