JP2021179470A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021179470A JP2021179470A JP2020083293A JP2020083293A JP2021179470A JP 2021179470 A JP2021179470 A JP 2021179470A JP 2020083293 A JP2020083293 A JP 2020083293A JP 2020083293 A JP2020083293 A JP 2020083293A JP 2021179470 A JP2021179470 A JP 2021179470A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer body
- measurement
- intermediate transfer
- forming apparatus
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
例えば特許文献1には、係る画像形成装置であって、二次転写ローラ(二次転写体)に対向配置された光学センサと次のような制御手段とを備えたものが記載されている。トナーパターン(測定用トナー像)を、所定のタイミングで感光体(像担持体上)に形成し、中間転写ベルトを介して二次転写ローラに転写し、光学センサで検出する制御手段である。トナーパターンを二次転写ローラに転写し、二次転写ローラ上で検出することから、次の課題が解決できるとされている。中間転写体が表面を弾性体で構成された中間転写体は、一般的に表面の光沢度が低いため、中間転写体上に形成したトナーパターンの濃度を光学センサで検出してトナー画像の濃度制御を行う場合、十分なトナー濃度検出精度が得られないという課題である。
図1はプリンタ100の概略構成図である。基本構成は、像担持体としての感光体10上のトナー像が転写される中間転写体としての中間転写ベルト20を有する。中間転写ベルト20は裏面側から複数の支持ローラ21、22,23,24で支持され、表面からも支持ローラ25で支持されて表面の移動軌道が決められている。また、中間転写ベルト20上のトナー像を記録媒体としてのシートPに二次転写する二次転写体としての二次転写ローラ31を備えた二次転写ユニット30も有する。
11 :帯電装置
12 :現像装置
13 :一次転写ローラ
14 :感光体クリーニング装置
20 :中間転写ベルト
21 :支持ローラ
22 :支持ローラ
23 :支持ローラ
24 :支持ローラ
25 :支持ローラ
26 :書き込みユニット
27 :中間転写ベルト駆動回路
30 :二次転写ユニット
31 :二次転写ローラ
32 :二次転写クリーニングブレード
33 :潤滑剤塗布部材
34 :除去トナー回収スクリュウ
35 :二次転写ユニットケース
36 :二次転写バイアス電源回路
37 :接離モータ駆動回路
41 :給紙コロ
50 :定着装置
60 :排紙ローラ
70 :中間転写ベルトクリーニング装置
71 :クリーニング部材
71a :クリーニングブラシローラ
71b :クリーニングブラシローラ
72 :回収スクリュウ
72a :搬送スクリュウ
72b :搬送スクリュウ
73 :中間転写ベルトクリーニング装置ケース
73a :トレー
73b :トレー
74 :バックアップローラ
74a :バックアップローラ
74b :バックアップローラ
75a :回収ローラ
75b :回収ローラ
76a :掻き取りブレード
76b :掻き取りブレード
77a :クリーニングバイアス電源回路
77b :クリーニングバイアス電源回路
78a :回収電源
78b :回収電源
80 :測定用転写ユニット
81 :測定用転写ローラ
82 :光学センサユニット
83 :除去ブレード
84 :スクリュウ
85 :ケース
86 :対抗ローラ
87 :測定用電源回路
90 :ケース
100 :プリンタ
200 :制御部
201 :表示部
202 :被制御部
204 :二次転写ベルト
P :シート
PV :シェブロンパッチ
Sc :階調パターン
Sk :階調パターン
Sm :階調パターン
Ss :階調パターン
Sy :階調パターン
Claims (8)
- 像担持体上のトナー像が転写される中間転写体と、
前記中間転写体上のトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写体と、を有する画像形成装置において、
前記二次転写体から前記像担持体に向かう前記中間転写体の表面移動領域で前記中間転写体に対向配置された測定用転写体と、
前記測定用転写体に対向配置された光学センサと、
測定用トナー像を、所定のタイミングで前記像担持体上に形成し、前記中間転写体を介して前記測定用転写体に転写し、前記光学センサで検出する制御手段と、
を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
記録媒体にトナー像を転写する転写位置と該転写位置から退避した退避位置との間で前記二次転写体を移動する移動手段を設け、
前記制御手段は、前記測定用トナー像が前記二次転写体との対向部を通過する期間は、前記退避位置を取るように前記移動手段を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記中間転写体と前記二次転写体との間に、前記中間転写体上のトナー像を前記二次転写体側に向かわせる向きの電界と該向きとは反対の向きの電界とを選択的に形成可能な電界形成手段を設け、
前記制御手段は、前記測定用トナー像が前記二次転写体との対向部を通過する期間は、前記反対の向きの電界を形成するように前記電界形成手段を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3の何れか一に記載の画像形成装置において、
前記測定用転写体から前記像担持体に向かう前記中間転写体の表面移動領域で前記中間転写体に対向配置された静電的なクリーニング装置を設け、
トナー像が二次転写された後の前記中間転写体の表面に残る残トナーが前記測定用転写体に対向する期間、前記クリーニング装置で該残トナーを静電的に除去し易くする電界を形成するように前記測定用転写体にバイアスを印加するバイアス印加手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項4に記載の画像形成装置において、
前記クリーニング装置と前記測定用転写体とを、前記中間転写体に対向する共通のケース内に設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至5の何れか一に記載の画像形成装置において、
前記測定用転写体から前記像担持体に向かう前記中間転写体の表面移動領域で前記中間転写体に対向配置されたクリーニング装置を設け、
該クリーニング装置と前記測定用転写体とを、前記中間転写体に対向する共通のケース内に配置したことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至6の何れか一に記載の画像形成装置において、
前記測定用転写体への前記測定用トナー像の転写を静電的に行うことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至7の何れか一に記載の画像形成装置において、
前記光学センサで検出した後の前記測定用トナー像を前記測定用転写体から除去するクリーニング装置を設けたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083293A JP7449488B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083293A JP7449488B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021179470A true JP2021179470A (ja) | 2021-11-18 |
JP7449488B2 JP7449488B2 (ja) | 2024-03-14 |
Family
ID=78509776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020083293A Active JP7449488B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7449488B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003241471A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006030849A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2007286176A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成制御方法及びプログラム |
JP2011118192A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置および画像形成装置 |
-
2020
- 2020-05-11 JP JP2020083293A patent/JP7449488B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003241471A (ja) * | 2002-02-15 | 2003-08-27 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2006030849A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2007286176A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成制御方法及びプログラム |
JP2011118192A (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7449488B2 (ja) | 2024-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7366438B2 (en) | Image forming apparatus which can optimize cleaning time of transfer member contacting inter-image area of image bearing member | |
JP5787207B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6434348B1 (en) | Image forming apparatus with selectable dual image transferring modes having different image transferring efficiencies | |
US7764900B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method using patch images | |
JPH11202651A (ja) | 画像形成装置 | |
US20090324279A1 (en) | Image-Forming Apparatus | |
US8478157B2 (en) | Image forming device that executes reverse-transfer operation | |
US8290404B2 (en) | Electrophotographic printing and cleaning of the developer ink bearing surface | |
JP4375918B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20140169844A1 (en) | Image forming apparatus | |
US6243544B1 (en) | Method and apparatus for forming image | |
JP2004302037A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4817722B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7317884B2 (en) | Image forming apparatus featuring a defined relationship among an image length, transforming member length, and length of an electric field area | |
KR101743483B1 (ko) | 화상형성장치 | |
JP3787484B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021179470A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4813805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006098474A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7140553B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006251508A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002116616A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006215369A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021056451A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002055545A (ja) | 転写装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7449488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |