JP2021171571A - 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 - Google Patents
吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021171571A JP2021171571A JP2020080498A JP2020080498A JP2021171571A JP 2021171571 A JP2021171571 A JP 2021171571A JP 2020080498 A JP2020080498 A JP 2020080498A JP 2020080498 A JP2020080498 A JP 2020080498A JP 2021171571 A JP2021171571 A JP 2021171571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- absorbent article
- side electrode
- liquid
- urination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 124
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 122
- 230000027939 micturition Effects 0.000 title claims abstract description 91
- 230000013872 defecation Effects 0.000 title claims abstract description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 68
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 89
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 92
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 86
- 230000029142 excretion Effects 0.000 claims description 26
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 48
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/22—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance
- G01N27/223—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating capacitance for determining moisture content, e.g. humidity
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/06—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/42—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm
- A61F2013/424—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators with wetness indicator or alarm having an electronic device
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
Description
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
伸長状態において互いに交差する長手方向と、幅方向と、厚さ方向とを有し、液吸収性の吸収体と、前記吸収体よりも前記厚さ方向の肌側に配置された液透過性シートと、前記吸収体よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された液不透過性シートと、を有する吸収性物品であって、前記液透過性シートと前記吸収体との間に、肌側電極を有し、前記液不透過性シートと前記吸収体との間に、非肌側電極を有している、ことを特徴とする吸収性物品。
第1実施形態に係る吸収性物品の一例として、尿や便等の排泄物を吸収する吸収パッド1について説明する。吸収パッド1は、一般的な使い捨ておむつ(例えば、後述する使い捨ておむつ101)の内側に取り付けて使用される。
(使い捨ておむつ101)
はじめに、吸収パッド1を取り付ける対象である使い捨ておむつ101(以下、単に「おむつ101」とも呼ぶ)について説明する。図1Aは、おむつ101の展開状態を表す概略平面図である。図1Bは、図1A中のX−X断面について表す断面模式図である。なお、図1Aに示されるおむつ101は、所謂テープ型の使い捨ておむつであるが、吸収パッド1は、これ以外の種類の使い捨ておむつ(例えば、パンツ型使い捨ておむつ)に取り付けて使用することも可能である。
続いて、吸収パッド1について説明する。図2は、吸収パッド1の概略平面図である。図3は、図2中のA−A断面について表す断面模式図である。図2及び図3に示すように、吸収パッド1は、互いに直交する三方向として長手方向と幅方向と厚さ方向とを有する。これらは、図1における長手方向,幅方向,厚さ方向とそれぞれ対応する方向である。
電極10は、着用者が排泄した尿や便等の排泄物と接触することによって排泄を検出するための検出部である。本実施形態の電極10は、厚さ方向において、トップシート(液透過性シート)3と吸収体2との間に配置された肌側電極11と、防漏シート(液不透過性シート)4と吸収体2との間に配置された非肌側電極12とを有している(図3参照)。肌側電極11は、長手方向に沿った帯状の電極が、幅方向に所定の間隔を空けて一対設けられたものである(図2参照)。同様に、非肌側電極12は、長手方向に沿った帯状の電極が、幅方向に所定の間隔(肌側電極11とは異なる間隔)を空けて一対設けられたものである。但し、各電極11,12がそれぞれ複数対設けられているのであっても良い。
吸収パッド1を用いて排泄物を検出する方法について説明する。図5は、吸収パッド1を用いた排泄物検出回路の概念図である。排泄物の検出を行う際には、吸収パッド1を検出デバイス50及び情報処理装置60に接続して、各種データの測定を行う。
及び図7Bで説明したように、吸収パッド1に便が排泄されたことを示している。したがって、この場合、検出デバイス50は、排便が行われたと判定する(S107)。
第2実施形態では、第1実施形態で説明した吸収パッド1を用いて、より高精度に排泄物の判別(排泄物が尿であるか便であるかの判別)を行う方法について説明する。なお、吸収パッド1を含む装置の構成(図1〜図5参照)や、電極11,12による排泄物の検出原理(図6〜図7参照)については第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図9は、第2実施形態における吸収パッド1を用いた排便排尿の判別処理の一例について表すフロー図である。排泄物の検出を開始すると、検出デバイス50は、吸収パッド1の各電極11,12に対して断続的に電流を印加する。そして、非肌側電極12,12間における静電容量値C12の大きさを検出する非肌側静電容量検出処理、及び、非肌側電極12,12間における抵抗値R12の大きさを検出する非肌側抵抗検出処理を行う。また、肌側電極11,11間における静電容量値C11の大きさを検出する肌側静電容量検出処理、及び、肌側電極11,11間における抵抗値R11の大きさを検出する肌側抵抗検出処理を行う(S201)。
===その他の実施の形態===
2 吸収体、
21 吸収性コア、21A 肌側コア層、21B 非肌側コア層、
22 コアラップシート、
3 トップシート(液透過性シート)、
4 防漏シート(液不透過性シート)、
5 バックシート(外装シート)、
10 電極、
11 肌側電極、
111 導電部、112 基材シート(液不透過性のシート部材)、113 被覆部、
12 非肌側電極、
121 導電部、122 基材シート(液不透過性のシート部材)、123 被覆部、
50 検出デバイス、
51 本体部、52 接続部、53 データ送受信部、
60 情報処理装置、
101 おむつ(使い捨ておむつ、吸収性物品)、
111 吸収性コア、121 表面シート、131 裏面シート、141 係止テープ
伸長状態において互いに交差する長手方向と、幅方向と、厚さ方向とを有し、
液吸収性の吸収体と、
前記吸収体よりも前記厚さ方向の肌側に配置された液透過性シートと、
前記吸収体よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された液不透過性シートと、
を有する吸収性物品であって、
前記液透過性シートと前記吸収体は、前記厚さ方向に隣り合って配置されており、
前記液透過性シートと前記吸収体との間に、肌側電極を有し、
前記液不透過性シートと前記吸収体との間に、非肌側電極を有している、ことを特徴とする吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
Claims (21)
- 伸長状態において互いに交差する長手方向と、幅方向と、厚さ方向とを有し、
液吸収性の吸収体と、
前記吸収体よりも前記厚さ方向の肌側に配置された液透過性シートと、
前記吸収体よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された液不透過性シートと、
を有する吸収性物品であって、
前記液透過性シートと前記吸収体との間に、肌側電極を有し、
前記液不透過性シートと前記吸収体との間に、非肌側電極を有している、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1に記載の吸収性物品であって、
前記非肌側電極は、前記幅方向に所定の距離だけ離間して少なくとも一対設けられている、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項2に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極は、前記幅方向に前記所定の距離とは異なる距離だけ離間して少なくとも一対設けられている、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項3に記載の吸収性物品であって、
一対の前記肌側電極の前記幅方向における間隔が、一対の前記非肌側電極の前記幅方向における間隔よりも広い、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項2〜4の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
一対の前記肌側電極の前記幅方向における間隔が40mm以上である、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項2〜5の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
一対の前記非肌側電極の前記幅方向における間隔が40mm以上である、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜6の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極は、それぞれ排泄物と接触することにより、排泄の有無を検出する、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜7の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極は、導電部と、前記厚さ方向において前記導電部に積層されて配置された液不透過性のシート部材とをそれぞれ備えている、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項8に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極は、何れも前記厚さ方向における同じ側に前記液不透過性のシート部材を備えている、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項9に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極は、何れも前記厚さ方向における非肌側に前記液不透過性のシート部材を備えている、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項8〜10の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極の幅よりも、前記液不透過性のシート部材の幅の方が広い、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項8〜11の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極は、前記厚さ方向において、前記液不透過性のシート部材が設けられている側と反対側の少なくとも一部に、液不透過領域を有している、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項12に記載の吸収性物品であって、
前記長手方向において、中央よりも前側における前記液不透過領域の面積が、中央よりも後側における前記液不透過領域の面積よりも大きい、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜13の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記肌側電極及び前記非肌側電極の厚みよりも、前記液透過性シートの厚みの方が厚い、ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜14の何れか1項に記載の吸収性物品であって、
前記長手方向において、前記肌側電極及び前記非肌側電極の前記長手方向において、前記肌側電極及び前記非肌側電極の端部が、前記吸収体の腹側端及び背側端のうち少なくとも一方よりも外側に位置している、ことを特徴とする吸収性物品。 - 液吸収性の吸収体と、前記吸収体よりも厚さ方向の肌側に配置された液透過性シートと、前記吸収体よりも前記厚さ方向の非肌側に配置された液不透過性シートと、を有する吸収性物品において、
前記液透過性シートと前記吸収体との間に設けられた肌側電極によって静電容量の大きさを検出する肌側静電容量検出処理と、
前記液不透過性シートと前記吸収体との間に設けられた非肌側電極によって静電容量の大きさを検出する非肌側静電容量検出処理と、
前記肌側静電容量検出処理において所定期間中に検出される前記静電容量の変化量と、前記非肌側静電容量検出処理において前記所定期間中に検出される前記静電容量の変化量とに基づいて、前記吸収性物品に排泄された排泄物が便であるか尿であるかを判定する判定処理と、
を有する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。 - 請求項16に記載の排便排尿判定方法であって、
前記所定期間中に前記肌側電極によって検出される静電容量の変化量が所定値以上であり、且つ、前記所定期間中に前記非肌側電極によって検出される静電容量の変化量が前記所定値以上である場合は、尿が排泄されたと判定し、
前記所定期間中に前記肌側電極によって検出される静電容量の変化量が所定値以上であり、且つ、前記所定期間中に前記非肌側電極によって検出される静電容量の変化量が前記所定値未満である場合は、便が排泄されたと判定する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。 - 請求項17に記載の排便排尿判定方法であって、
前記所定期間中において、前記肌側電極によって検出される静電容量が変化するタイミングと、前記非肌側電極によって検出される静電容量が変化するタイミングとの差を、排尿判定の追加指標として活用する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。 - 請求項18に記載の排便排尿判定方法であって、
前記所定期間中において、前記肌側電極によって検出される静電容量が変化するタイミングと、前記非肌側電極によって検出される静電容量が変化するタイミングとが同じ場合は、ノイズと判定する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。 - 請求項17〜19の何れか1項に記載の排便排尿判定方法であって、
前記肌側電極によって抵抗値の大きさを検出する肌側抵抗検出処理を有し、
前記所定期間中において、前記肌側電極によって検出される抵抗値が変化した後で回復する度合いを、排尿判定の追加指標として活用する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。 - 請求項17〜20の何れか1項に記載の排便排尿判定方法であって、
前記所定期間中において、前記肌側電極によって検出される静電容量値が変化した後で回復する度合いを、排便判定の追加指標として活用する、ことを特徴とする排便排尿判定方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080498A JP2021171571A (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 |
CN202310637789.0A CN116585101A (zh) | 2020-04-30 | 2021-04-26 | 吸收性物品以及排便和排尿的判定方法 |
PCT/JP2021/016642 WO2021221014A1 (ja) | 2020-04-30 | 2021-04-26 | 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 |
CN202180022381.1A CN115297814B (zh) | 2020-04-30 | 2021-04-26 | 吸收性物品以及排便和排尿的判定方法 |
EP21796407.1A EP4115862A4 (en) | 2020-04-30 | 2021-04-26 | ABSORBENT ARTICLE AND METHODS FOR DEFECTION AND URINATION DETERMINATION |
US17/975,147 US20230041329A1 (en) | 2020-04-30 | 2022-10-27 | Absorbent article and defecation and urination determination method |
JP2023037859A JP7480380B2 (ja) | 2020-04-30 | 2023-03-10 | 排便排尿判定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020080498A JP2021171571A (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023037859A Division JP7480380B2 (ja) | 2020-04-30 | 2023-03-10 | 排便排尿判定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021171571A true JP2021171571A (ja) | 2021-11-01 |
Family
ID=78278796
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020080498A Pending JP2021171571A (ja) | 2020-04-30 | 2020-04-30 | 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 |
JP2023037859A Active JP7480380B2 (ja) | 2020-04-30 | 2023-03-10 | 排便排尿判定方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023037859A Active JP7480380B2 (ja) | 2020-04-30 | 2023-03-10 | 排便排尿判定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230041329A1 (ja) |
EP (1) | EP4115862A4 (ja) |
JP (2) | JP2021171571A (ja) |
CN (2) | CN115297814B (ja) |
WO (1) | WO2021221014A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002515975A (ja) * | 1996-05-07 | 2002-05-28 | ノツクス セキユリテイ エンジニアリング コーポレーシヨン | オムツ等用の湿り検出装置及びそのような装置を有するオムツ |
JP2009505781A (ja) * | 2005-08-31 | 2009-02-12 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 吸収性物品内における放出発作の存在を検出する方法 |
JP3178797U (ja) * | 2012-06-18 | 2012-10-04 | 省吾 五十嵐 | 使い捨ておむつの排便、排尿検知装置 |
WO2015102084A1 (ja) * | 2014-01-06 | 2015-07-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 排便排尿判定装置、及び、排便排尿判定方法 |
JP2015128477A (ja) * | 2014-01-06 | 2015-07-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品交換タイミング判定装置、及び、吸収性物品交換タイミング判定方法 |
JP2015229003A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 起電モジュール、及び、着用物品 |
WO2019090387A1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | Fred Bergman Healthcare Pty Ltd | A system for managing incontinence |
JP2019141190A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 学校法人立命館 | 吸収部材、吸収部材本体及び電極部材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317685B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-10-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP5396234B2 (ja) * | 2009-10-23 | 2014-01-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 排便検出装置 |
JP5773723B2 (ja) | 2011-04-20 | 2015-09-02 | 株式会社アワジテック | 水分センサー |
KR101558092B1 (ko) * | 2014-06-02 | 2015-10-06 | 삼성전기주식회사 | 칩 전자부품 및 그 실장기판 |
CN209661980U (zh) * | 2018-12-14 | 2019-11-22 | 深圳一代科技有限公司 | 一种电子感湿吸收用品 |
-
2020
- 2020-04-30 JP JP2020080498A patent/JP2021171571A/ja active Pending
-
2021
- 2021-04-26 CN CN202180022381.1A patent/CN115297814B/zh active Active
- 2021-04-26 WO PCT/JP2021/016642 patent/WO2021221014A1/ja unknown
- 2021-04-26 CN CN202310637789.0A patent/CN116585101A/zh active Pending
- 2021-04-26 EP EP21796407.1A patent/EP4115862A4/en active Pending
-
2022
- 2022-10-27 US US17/975,147 patent/US20230041329A1/en active Pending
-
2023
- 2023-03-10 JP JP2023037859A patent/JP7480380B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002515975A (ja) * | 1996-05-07 | 2002-05-28 | ノツクス セキユリテイ エンジニアリング コーポレーシヨン | オムツ等用の湿り検出装置及びそのような装置を有するオムツ |
JP2009505781A (ja) * | 2005-08-31 | 2009-02-12 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 吸収性物品内における放出発作の存在を検出する方法 |
JP3178797U (ja) * | 2012-06-18 | 2012-10-04 | 省吾 五十嵐 | 使い捨ておむつの排便、排尿検知装置 |
WO2015102084A1 (ja) * | 2014-01-06 | 2015-07-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 排便排尿判定装置、及び、排便排尿判定方法 |
JP2015128478A (ja) * | 2014-01-06 | 2015-07-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 排便排尿判定装置、及び、排便排尿判定方法 |
JP2015128477A (ja) * | 2014-01-06 | 2015-07-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品交換タイミング判定装置、及び、吸収性物品交換タイミング判定方法 |
JP2015229003A (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 起電モジュール、及び、着用物品 |
WO2019090387A1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | Fred Bergman Healthcare Pty Ltd | A system for managing incontinence |
JP2019141190A (ja) * | 2018-02-16 | 2019-08-29 | 学校法人立命館 | 吸収部材、吸収部材本体及び電極部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116585101A (zh) | 2023-08-15 |
JP7480380B2 (ja) | 2024-05-09 |
US20230041329A1 (en) | 2023-02-09 |
JP2023060347A (ja) | 2023-04-27 |
CN115297814B (zh) | 2023-07-14 |
WO2021221014A1 (ja) | 2021-11-04 |
EP4115862A1 (en) | 2023-01-11 |
CN115297814A (zh) | 2022-11-04 |
EP4115862A4 (en) | 2023-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3143974B1 (en) | Smart nursing consumable and physiological monitoring device using the same | |
TWI507179B (zh) | Defecation urination discriminating device | |
US8546639B2 (en) | Urine suction device | |
JP6710091B2 (ja) | センサー付き着用物品 | |
JP6275473B2 (ja) | 着用物品 | |
JP6232216B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2015057088A (ja) | おむつ及びおむつの検知システム | |
US10928344B2 (en) | Slotted sensor for detection of moisture in a diaper | |
CN110573116B (zh) | 带传感器的穿着用物品 | |
TR201908734T4 (tr) | Akıllı bakım sarf malzemesi, buna ait haddelenebilir sensör modülü ve buna ait üretim yöntemi. | |
JP7122738B2 (ja) | 吸収部材、吸収部材本体及び電極部材 | |
WO2021221014A1 (ja) | 吸収性物品、及び、排便排尿判定方法 | |
JP6401642B2 (ja) | 残尿量測定支援システム | |
Sakamoto et al. | Self-powered wireless urinary-incontinence sensor system detecting urine amount and diaper change timing in under 10 minutes | |
JP6449971B2 (ja) | 着用物品 | |
JP6486418B2 (ja) | センサー付き着用物品 | |
US12115049B2 (en) | Incontinence detection system | |
KR102569519B1 (ko) | 전도성 부재가 입체적으로 배치된 스마트 기저귀 | |
WO2021087600A1 (en) | Incontinence detection system comprising conductive lines capacitively connected to a pod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230310 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230310 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230322 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20230328 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230414 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20230418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250123 |