JP2021164575A - アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム - Google Patents
アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021164575A JP2021164575A JP2020069156A JP2020069156A JP2021164575A JP 2021164575 A JP2021164575 A JP 2021164575A JP 2020069156 A JP2020069156 A JP 2020069156A JP 2020069156 A JP2020069156 A JP 2020069156A JP 2021164575 A JP2021164575 A JP 2021164575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- assist wear
- wearing
- evaluation
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Rehabilitation Tools (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施形態に係るアシストウェアの評価システムの機能ブロック図である。評価システム100は、評価対象であるアシストウェアを着用する利用者の全身の生体データを測定する測定装置210と、利用者の動作区間を抽出するために用いるトリガスイッチ220と、測定装置210及びトリガスイッチ220からの信号を受信する受信機230と、受信機230からのデータに基づいてアシストウェアの評価を行う情報処理装置300を備える。ここで、利用者の全身の生体データとは、利用者の全身の筋電位データや、利用者の全身の動きデータ等、さらには、それらにより生じる生体信号をいう。
本実施形態の評価システムによれば、利用者が実際にアシストウェアを装着した状態での身体的作業負担の軽減効果を評価することが可能である。
実施形態では、アシストウェアを着用する利用者の全身の生体データを測定する測定装置210として、筋電センサで筋電位を測定したが、これに限定されるものではない。例えば、利用者の各関節位置にマーカーを付ける。そして、モーション・キャプチャで各関節の回転中心から重心線までの距離(m)を測定し、利用者の全身(上半身及び下半身)の運動方程式を立てる。利用者の体重(N)を運動方程式に入力すれば、関節トルク(N・m)を上半身及び下半身の関節毎に計算することが可能である。
また、平衡機能検査などに用いる重心動揺計(フォースプレート)を床に置いて、その上で利用者が試技を行ってもよい。重心動揺計は力を計測し、その計測データを用いて、利用者の重心位置を算出することができる。その算出結果を時系列的に距離に換算し、重心の横ぶれ(距離であり、単位はm)を測定する。その距離の大小が、身体的作業負担の軽減効果を評価する指標になる。
210 測定装置
220 トリガスイッチ
230 受信機
300 情報処理装置
310 筋電波形格納部
320 トリガデータ格納部
330 信号処理部
331 筋電波形整形部
332 動作区間抽出部
333 PeakRMS抽出部
334 PeakRMS平均値抽出部
340 評価結果計算部
Claims (9)
- アシストウェアの評価システムであって、
前記アシストウェアを装着した状態での利用者の全身の生体データを測定する測定装置と、
前記全身の生体データに基づいて、前記利用者にかかる負荷を計算する計算装置と、
前記アシストウェアを装着した状態での前記利用者の装着評価を前記負荷に基づいて出力する出力装置と、
を備える評価システム。 - 前記測定装置は、前記アシストウェアを装着していない状態での前記利用者の全身の生体データも測定し、
前記計算装置は、前記アシストウェアを装着した状態、及び、前記アシストウェアを装着していない状態の両方の前記利用者にかかる負荷を計算し、
前記出力装置は、前記アシストウェアを装着した状態、及び、前記アシストウェアを装着していない状態の両方の前記利用者の装着評価を前記負荷に基づいて出力する請求項1に記載の評価システム。 - 前記測定装置は筋電センサである請求項1に記載の評価システム。
- 前記計算装置は前記筋電センサからの出力波形を整形する請求項3に記載の評価システム。
- 前記計算装置は、前記全身の生体データから動作区間を抽出する請求項1に記載の評価システム。
- 前記測定装置はモーション・キャプチャである請求項1に記載の評価システム。
- 前記測定装置は重心動揺計である請求項1に記載の評価システム。
- アシストウェアの評価方法であって、
前記アシストウェアを装着した状態での利用者の全身の生体データを測定し、
前記全身の生体データに基づいて、前記利用者にかかる負荷を計算し、
前記アシストウェアを装着した状態での前記利用者の装着評価を前記負荷に基づいて出力する評価方法。 - アシストウェアの評価プログラムであって、
前記アシストウェアを装着した状態での利用者の全身の生体データを測定するステップと、
前記全身の生体データに基づいて、前記利用者にかかる負荷を計算するステップと、
前記アシストウェアを装着した状態での前記利用者の装着評価を前記負荷に基づいて出力するステップと、
をコンピュータに実行させる評価プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069156A JP2021164575A (ja) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020069156A JP2021164575A (ja) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021164575A true JP2021164575A (ja) | 2021-10-14 |
Family
ID=78021284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020069156A Pending JP2021164575A (ja) | 2020-04-07 | 2020-04-07 | アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021164575A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008206795A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Nlc Co Ltd | 腰痛体操の効果が期待できるウエアー |
JP2015039414A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 国立大学法人富山大学 | 背筋動作補助装置 |
JP2016017232A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 株式会社竹中工務店 | 疲労軽減ウェア |
JP2017047210A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 国立大学法人信州大学 | ロボティックウエアを用いた同調制御による起立動作支援方法、起立動作支援用コンピュータプログラムおよびロボティックウエア |
JP2018104870A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社アシックス | 膝着用体 |
JP2018187709A (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-29 | 株式会社イノフィス | 腕腰補助装置 |
-
2020
- 2020-04-07 JP JP2020069156A patent/JP2021164575A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008206795A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Nlc Co Ltd | 腰痛体操の効果が期待できるウエアー |
JP2015039414A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 国立大学法人富山大学 | 背筋動作補助装置 |
JP2016017232A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 株式会社竹中工務店 | 疲労軽減ウェア |
JP2017047210A (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 国立大学法人信州大学 | ロボティックウエアを用いた同調制御による起立動作支援方法、起立動作支援用コンピュータプログラムおよびロボティックウエア |
JP2018104870A (ja) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | 株式会社アシックス | 膝着用体 |
JP2018187709A (ja) * | 2017-05-02 | 2018-11-29 | 株式会社イノフィス | 腕腰補助装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5005055B2 (ja) | 手足の筋力と運動/身体能力のモニタリングシステム及び方法 | |
US20230346262A1 (en) | Lower limb loading assessment systems and methods | |
CN107106846B (zh) | 用于辅助步态干预和跌倒预防的系统和方法 | |
JP4962765B2 (ja) | 歩行解析装置及び歩行解析方法 | |
CN102921162B (zh) | 自助式平衡与步态训练系统及方法 | |
CN104056445B (zh) | 一种基于心率和加速度传感器的人体运动分析方法及其装置 | |
JP6772276B2 (ja) | 運動認識装置及び運動認識方法 | |
JPWO2013153635A1 (ja) | トレーニング装置 | |
KR101929347B1 (ko) | 손 재활을 위한 악력 측정 장치 | |
JP6649323B2 (ja) | 歩行解析システム及び方法 | |
CN104269093B (zh) | 一种用于携行负荷的假人测试系统 | |
CN108170281A (zh) | 一种工作姿势分析系统测算方法 | |
JP2018015023A (ja) | 姿勢特定システム、動作判定システム、姿勢特定方法、及び、姿勢特定プログラム | |
Ojha et al. | Physiological impact of powered back-support exoskeletons in construction: Analyzing muscle fatigue, metabolic cost, ergonomic risks, and stability | |
JP2021164575A (ja) | アシストウェアの評価システム、方法、及び、プログラム | |
Meng et al. | An experimental characterization of human falling down | |
JP2022067015A (ja) | 身体負荷推定装置及び身体負荷推定方法 | |
JP7465842B2 (ja) | 作業支援システム | |
KR101961127B1 (ko) | 신체정보 측정용 웨어러블장치 | |
WO2022070651A1 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法 | |
KR102489647B1 (ko) | 웨어러블 모니터링 시스템 | |
Zheng et al. | A passive lifting assist exoskeleton with multiple working modes: theoretical evaluation and design concepts | |
CN114330561A (zh) | 一种基于运动神经类疾病优化传感器布设的方法及装置 | |
Ito et al. | Prototype of wearable robot with tactile sensor measurable contact force distribution with user | |
Tunmise et al. | Reconstructive approach for detection and analysis of hemiplegia in human walking motion based on musculoskeletal model |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20240208 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240229 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240315 |