JP2021144151A - 撮像レンズ系及び撮像装置 - Google Patents
撮像レンズ系及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021144151A JP2021144151A JP2020042950A JP2020042950A JP2021144151A JP 2021144151 A JP2021144151 A JP 2021144151A JP 2020042950 A JP2020042950 A JP 2020042950A JP 2020042950 A JP2020042950 A JP 2020042950A JP 2021144151 A JP2021144151 A JP 2021144151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens system
- image pickup
- curvature
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
(実施の形態1:撮像レンズ系)
実施の形態1の撮像レンズ系は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズ,物体側に凸面,像側に凹面を有し,負のパワーを有する非球面の第2レンズ,正のパワーを有する第3レンズ,正のパワーを有する第4レンズ,物体側に凹面を有する第5レンズ,第6レンズと絞りからなる撮像レンズ系であって,絞りが第2レンズから第5レンズの間に配置され、局所的な曲率C(h)は,以下の式(1)で定義したとき,前記第2レンズの物体側面は中心の曲率に対し,周辺の局所的な曲率が小さい値をとる非球面形状であるようにした。
第1レンズの物体側面L1R1が物体側に凹且つ第1レンズの像側面L1R2が像側に凸である場合,第1レンズのパワーを固定した際に、軸外主光線の高い位置(L1R1)に強い曲率を持つ面を配置できるため、いわゆるザイデル収差係数の歪曲収差係数とその他の単色収差係数の差を最大化しやすい。このため負の歪曲をかけながらも結像性能(MTF)を確保しやすい。
|dn3/dt|≦10[10−6/K] ・・・(2)
1<|f1/f|<10 ・・・(3)
|R11+R12|/|(R11−R12)|<5 ・・・(4)
(t12/f)<0.3 ・・・(5)
1.2<|R21/R22|<3.2 ・・・(6)
(t2/f)>0.2 ・・・(7)
ν2>30.0 ・・・(8)
n3>1.7 ・・・(9)
0.9<f3/f<1.5 ・・・(10)
ν4−ν5>15 ・・・(11)
TTL/f<4.5 ・・・(12)
0.08<(IH/f×tan(FoV))2<0.45 ・・・(13)
図1は,実施例1の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図1において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,第1レンズL1,第2レンズL2,第3レンズL3,開口絞り(STOP),第4レンズL4,第5レンズL5,第6レンズL6からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。
図6は,実施例2の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図6において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズL1,負のパワーを有する第2レンズL2,正のパワーを有する第3レンズL3,正のパワーを有する第4レンズL4,正のパワーを有する第5レンズL5,負のパワーを有する第6レンズL6からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。また,撮像レンズ系11は,IRカットフィルタ12を備えてもよい。また,各レンズの形状及び材質は実施例1と同様である。
図11は,実施例3の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図11において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズL1,負のパワーを有する第2レンズL2,正のパワーを有する第3レンズL3,正のパワーを有する第4レンズL4,負のパワーを有する第5レンズL5,負のパワーを有する第6レンズL6からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。また,撮像レンズ系11は,IRカットフィルタ12を備えてもよい。また,各レンズの形状及び材質は実施例1と同様である。
図16は,実施例4の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図16において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズL1,負のパワーを有する第2レンズL2,正のパワーを有する第3レンズL3,正のパワーを有する第4レンズL4,負のパワーを有する第5レンズL5,負のパワーを有する第6レンズL6からなる。からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。また,撮像レンズ系11は,IRカットフィルタ12を備えてもよい。また,各レンズの形状及び材質は実施例1と同様である。
図21は,実施例5の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図21において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズL1,負のパワーを有する第2レンズL2,正のパワーを有する第3レンズL3,正のパワーを有する第4レンズL4,負のパワーを有する第5レンズL5,正のパワーを有する第6レンズL6からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。また,撮像レンズ系11は,IRカットフィルタ12を備えてもよい。また,各レンズの形状及び材質は実施例1と同様である。
図26は,実施例6の撮像レンズ系の構成を示す断面図である。図26において,撮像レンズ系11は,物体側から像側に向かって順に,負のパワーを有する第1レンズL1,負のパワーを有する第2レンズL2,正のパワーを有する第3レンズL3,正のパワーを有する第4レンズL4,正のパワーを有する第5レンズL5,負のパワーを有する第6レンズL6からなる。撮像レンズ系11の結像面はIMGで示されている。また,撮像レンズ系11は,IRカットフィルタ12を備えてもよい。また,各レンズの形状及び材質は実施例1と同様である。
図47は,撮像装置21は,撮像レンズ系11と,撮像素子22と,を備える。撮像レンズ系11と,撮像素子22と,は筐体(不図示)に収容されている。撮像レンズ系11は,上述の実施の形態1に記載された撮像レンズ系11である。
12 IRカットフィルタ
21 撮像装置
22 撮像素子
L1 第1レンズ
L2 第2レンズ
L3 第3レンズ
L4 第4レンズ
L5 第5レンズ
L6 第6レンズ
STOP 絞り
IMG 結像面
Claims (14)
- 第3レンズの屈折率の温度変化率の絶対値をdn3/dtと定義したときに,以下の式(2)を満たす請求項1に記載の撮像レンズ系。
|dn3/dt|≦10[10−6/K] ・・・(2) - 第1レンズL1の焦点距離をf1,レンズ系全体の焦点距離をfと定義したときに,以下の式(3)を満たす請求項1または2に記載の撮像レンズ系。
1<|f1/f|<10 ・・・(3) - 第1レンズの物体側の曲率をR11,第1レンズの像側の曲率をR12と定義したときに,以下の式(4)を満たす請求項1から3のいずれかに記載の撮像レンズ系。
|R11+R12|/|(R11−R12)|<5 ・・・(4) - 第1レンズL1と第2レンズL2の面間距離をt12,レンズ系全体の焦点距離をfと定義したときに,以下の式(5)を満たす請求項1から4のいずれかに記載の撮像レンズ系。
(t12/f)<0.3 ・・・(5) - 第2レンズの物体側の曲率をR21,第2レンズの像側の曲率をR22と定義したときに,以下の式(6)を満たす請求項1から5のいずれかに記載の撮像レンズ系。
1.2<|R21/R22|<3.2 ・・・(6) - 第2レンズL2の中心光軸での厚さをt2,レンズ系全体の焦点距離をfと定義したときに,以下の式(7)を満たす請求項1から6のいずれかに記載の撮像レンズ系。
(t2/f)>0.2 ・・・(7) - 第2レンズL2のアッベ数をν2と定義したときに,以下の式(8)を満たす請求項1から7のいずれかに記載の撮像レンズ系。
ν2>30.0 ・・・(8) - 第3レンズの屈折率をn3と定義したときに,以下の式(9)を満たす請求項1から8のいずれかに記載の撮像レンズ系。
n3>1.7 ・・・(9) - 第3レンズL3の焦点距離をf3,レンズ系全体の焦点距離をfと定義したときに,以下の式(10)を満たす請求項1から9のいずれかに記載の撮像レンズ系。
0.9<f3/f<1.5 ・・・(10) - 第4レンズL4のアッベ数をν4,第5レンズL5のアッベ数をν5と定義したときに,以下の式(11)を満たす請求項1から10のいずれかに記載の撮像レンズ系。
ν4−ν5>15 ・・・(11) - 物体距離が無限大時の第1レンズの物体側の面から結像面までの光軸上の長さをTTL,レンズ系全体の焦点距離をfと定義したときに,以下の式(12)を満たす請求項1から11のいずれかに記載の撮像レンズ系。
TTL/f<4.5 ・・・(12) - 像面に結像できる範囲(撮影可能な最大範囲)を表すイメージサークルの有効径をIH,レンズ系全体の焦点距離をf,画角をFoVと定義したときに,以下の式(13)を満たす請求項1から12のいずれかに記載の撮像レンズ系。
0.08<(IH/(f×tan(FoV)))2<0.45 ・・・(13) - 請求項1から13のいずれかに記載の撮像レンズ系と,
前記撮像レンズ系の焦点位置に配置された撮像素子と,を備える撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042950A JP7629272B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020042950A JP7629272B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021144151A true JP2021144151A (ja) | 2021-09-24 |
JP7629272B2 JP7629272B2 (ja) | 2025-02-13 |
Family
ID=77766498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020042950A Active JP7629272B2 (ja) | 2020-03-12 | 2020-03-12 | 撮像レンズ系及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7629272B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022094301A (ja) * | 2021-09-03 | 2022-06-24 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
CN114911040A (zh) * | 2022-05-09 | 2022-08-16 | 惠州市星聚宇光学有限公司 | 红外镜头以及红外镜头模组 |
CN118295111A (zh) * | 2024-06-03 | 2024-07-05 | 武昌理工学院 | 一种车载超广角镜头 |
CN118759698A (zh) * | 2024-09-04 | 2024-10-11 | 宁波舜宇车载光学技术有限公司 | 光学镜头及电子设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354572A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005010521A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2010009028A (ja) * | 2008-05-27 | 2010-01-14 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置 |
JP2016031531A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 玉晶光電股▲ふん▼有限公司 | 撮像レンズおよびそれを備えた電子機器 |
JP2018031872A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 撮像レンズおよびカメラ装置および車載カメラ装置およびセンシング装置および車載用センシング装置 |
US20180149834A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. | Lens Assembly |
JP2019101146A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像レンズ及びこれを備える撮像装置 |
-
2020
- 2020-03-12 JP JP2020042950A patent/JP7629272B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004354572A (ja) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2005010521A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2010009028A (ja) * | 2008-05-27 | 2010-01-14 | Fujinon Corp | 撮像レンズおよびこの撮像レンズを用いた撮像装置 |
JP2016031531A (ja) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | 玉晶光電股▲ふん▼有限公司 | 撮像レンズおよびそれを備えた電子機器 |
JP2018031872A (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 株式会社リコー | 撮像レンズおよびカメラ装置および車載カメラ装置およびセンシング装置および車載用センシング装置 |
US20180149834A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. | Lens Assembly |
JP2019101146A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 日本電産コパル株式会社 | 撮像レンズ及びこれを備える撮像装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022094301A (ja) * | 2021-09-03 | 2022-06-24 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
CN114911040A (zh) * | 2022-05-09 | 2022-08-16 | 惠州市星聚宇光学有限公司 | 红外镜头以及红外镜头模组 |
CN114911040B (zh) * | 2022-05-09 | 2024-04-05 | 广东省星聚宇光学股份有限公司 | 红外镜头以及红外镜头模组 |
CN118295111A (zh) * | 2024-06-03 | 2024-07-05 | 武昌理工学院 | 一种车载超广角镜头 |
CN118759698A (zh) * | 2024-09-04 | 2024-10-11 | 宁波舜宇车载光学技术有限公司 | 光学镜头及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7629272B2 (ja) | 2025-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100507631C (zh) | 广角摄像透镜、摄像装置、及摄像机组件 | |
JP4747645B2 (ja) | 広角レンズ、及び、撮像装置 | |
US10409032B2 (en) | Converter lens device and photographing system including the same | |
JP4556382B2 (ja) | 広角レンズ | |
CN205067841U (zh) | 摄影透镜以及具备摄影透镜的摄影装置 | |
JP4186560B2 (ja) | 超広角レンズ | |
WO2016125613A1 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6741019B2 (ja) | 撮像レンズ及び車載用撮像装置 | |
JPWO2013125213A1 (ja) | 撮像レンズおよびこれを備えた撮像装置 | |
JP2009092798A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP7149095B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP7629272B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2011232418A (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP6711361B2 (ja) | 撮像レンズ | |
CN113568136B (zh) | 摄像镜头 | |
JP2019035989A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2022173832A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2018136583A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2005316010A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2025039854A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2006098429A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2012177736A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2019207427A (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2021001993A (ja) | 広角レンズ | |
JP3717487B2 (ja) | 撮像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241015 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20241023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7629272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |