JP2021135061A - 3次元情報推定システム、3次元情報推定方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム - Google Patents
3次元情報推定システム、3次元情報推定方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021135061A JP2021135061A JP2020028737A JP2020028737A JP2021135061A JP 2021135061 A JP2021135061 A JP 2021135061A JP 2020028737 A JP2020028737 A JP 2020028737A JP 2020028737 A JP2020028737 A JP 2020028737A JP 2021135061 A JP2021135061 A JP 2021135061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- image
- radar
- contour
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】本実施の形態の3次元情報推定システムは、周辺にレーダ波を送信して、対象物によって反射された反射波を受信してレーダ信号を取得するレーダと、周辺を撮像して画像情報を取得するカメラと、前記カメラから出力される画像情報の輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出手段と、前記レーダから出力されるレーダ信号について、各方位の最高強度点をサーチして、前記カメラから出力される画像情報上での最近傍反射点を検出する物標検出手段と、各方位の最近傍反射点の距離情報を同方位の前記画像情報の輪郭情報に付与する距離情報付与手段と、前記画像情報の輪郭情報に高さ情報を付与する高さ情報付与手段と、前記輪郭情報、前記距離情報及び前記高さ情報に従って3次元情報を推定する3次元情報推定手段と、を備えている。
【選択図】図1
Description
本発明では、構造物の3次元情報を低コストな構成で推定するために、レーダと単眼カメラを使用し、レーダによって得られる距離・方位情報と、単眼カメラで撮像した画像によって得られる方位・高さ情報を用いて、周辺の構造物の3次元情報を推定する方法を提案する。
図1〜図3を参照して、本実施の形態の3次元情報推定システムの構成例及び動作例を説明する。図1は、本実施の形態に係る3次元情報推定システム1の概略の構成例を示す図である。図2は、本実施の形態に係る3次元情報推定システム1の概略の動作を示すフローの一例を示す図である。
例えば、輝度特性値がしきい値以上の場合は、最高強度点が実像であると判定し、輝度特性値がしきい値以上でない場合には、当該最高強度点が偽像であると判定することができる。
垂直方向解像度vReso(m/pix)=Y*7.13/6/1200
・・・(1)
ここで、7.13(mm)は、CMOSセンササイズ、6(mm)は、CCTVレンズの焦点距離、1200(pix)は画素数である。
路面座標rCol(pix)=ColCross+(CamHgt/vReso)
・・・(2)
ここでは、ColCross(pix)は、垂直成分の消失点座標、CamHgt(m)はカメラ設置高さである。
注目点高さZ(m)=(TgtCol(pix)−rCol(pix))*vReso
・・・(3)
ここでは、TgtCol(pix)は、高さ算出の対象となる画素の垂直成分座標である。
図4〜図10を参照して、本実施の形態の図1の3次元情報推定システム1の検証例(実施例)を説明する。図4に示すような周辺環境において3次元マップを作成する例を説明する。
10 3次元情報推定装置
11 物標検出部
12 輪郭抽出部
13 距離情報付与部
14 高さ情報付与部
15 3次元情報推定部(3次元マップ生成部)
20 レーダ
30 カメラ
41 ピークサーチ部
42 プロット部
43 輝度特性値算出部
44 実像・偽像判定部
Claims (7)
- 周辺にレーダ波を送信して、対象物によって反射された反射波を受信してレーダ信号を取得するレーダと、
周辺を撮像して画像情報を取得するカメラと、
前記カメラから出力される画像情報の輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出手段と、
前記レーダから出力されるレーダ信号について、各方位の最高強度点をサーチして、前記カメラから出力される画像情報上での最近傍反射点を検出する物標検出手段と、
各方位の最近傍反射点の距離情報を同方位の前記画像情報の輪郭情報に付与する距離情報付与手段と、
前記画像情報の輪郭情報に高さ情報を付与する高さ情報付与部と、
前記輪郭情報、前記距離情報及び前記高さ情報に従って3次元情報を推定する3次元情報推定手段と、
を備えたことを特徴とする3次元情報推定システム。 - 前記カメラは、単眼カメラであることを特徴とする請求項1に記載の3次元情報推定システム。
- 前記距離情報付与手段は、前記最近傍反射点について、隣り合う方位ビン間の距離情報は線形的に変化するものと仮定して、不足する方位の距離情報を補間することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の3次元情報推定システム。
- 前記物標検出手段は、
前記レーダから出力されるレーダ信号について、各方位をサーチして、各方位における
最高強度点を決定し、
前記カメラから出力される画像情報上に各方位における前記最高強度点をプロットし、画像情報上の各最高強度点の近傍の輝度特性値を算出し、
算出された前記輝度特性値に基づいて、画像情報上の各最高強度点が実像か偽像かを判定して、実像と判定した場合には、当該最高強度点を前記最近傍反射点とし、
偽像と判定した場合には、当該方位の次に強度の高い信号点を取得し、実像と判定されるまで、処理を繰り返し、対象の信号がなくなった場合は、当該方位の実像なしと判断することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の3次元情報推定システム。 - 前記レーダは、ミリ波レーダであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の3次元情報推定システム。
- レーダが、周辺にレーダ波を送信して、対象物によって反射された反射波を受信してレーダ信号を取得する工程と、
カメラが、周辺を撮像して画像情報を取得する工程と、
前記カメラから出力される画像情報の輪郭情報を抽出する工程と、
前記レーダから出力されるレーダ信号について、各方位の最高強度点をサーチして、前記カメラから出力される画像情報上での最近傍反射点を検出する工程と、
各方位の最近傍反射点の距離情報を同方位の前記画像情報の輪郭情報に付与する工程と、
前記画像情報の輪郭情報に高さ情報を付与する工程と、
前記輪郭情報、前記距離情報及び前記高さ情報に従って3次元情報を推定する工程と、
を含むことを特徴とする3次元情報推定方法。 - コンピュータを、
周辺にレーダ波を送信して、対象物によって反射された反射波を受信してレーダ信号を取得するレーダから出力されるレーダ信号について、各方位の最高強度点をサーチして、周辺を撮像して画像情報を取得するカメラから出力される画像情報上での最近傍反射点を検出する物標検出手段と、
前記カメラから出力される画像情報の輪郭情報を抽出する輪郭情報抽出手段と、
各方位の最近傍反射点の距離情報を同方位の前記画像情報の輪郭情報に付与する輪郭情報付与手段と、
前記画像情報の輪郭情報に高さ情報を付与する高さ情報付与手段と、
前記輪郭情報、前記距離情報及び前記高さ情報に従って3次元情報を推定する3次元情報推定手段と、
して機能させるためのコンピュータが実行可能なプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028737A JP7461160B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 3次元情報推定システム、3次元情報推定方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020028737A JP7461160B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 3次元情報推定システム、3次元情報推定方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021135061A true JP2021135061A (ja) | 2021-09-13 |
JP7461160B2 JP7461160B2 (ja) | 2024-04-03 |
Family
ID=77660866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020028737A Active JP7461160B2 (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 3次元情報推定システム、3次元情報推定方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7461160B2 (ja) |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261581A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | レーダの偽像除去装置 |
JPH09264954A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | レーダを用いた画像処理システム |
JP2005071204A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用運転支援装置 |
WO2005026769A1 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | レーダ装置 |
JP2006047057A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置 |
JP2007263986A (ja) * | 2007-07-24 | 2007-10-11 | Denso Corp | 方位検出装置 |
US20090292468A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-11-26 | Shunguang Wu | Collision avoidance method and system using stereo vision and radar sensor fusion |
JP2013002927A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Honda Elesys Co Ltd | 障害物検知装置及びコンピュータプログラム |
JP2014153874A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Denso Corp | 物標認識装置 |
WO2014195994A1 (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | 古野電気株式会社 | センサ情報出力装置、センサ映像表示装置、探知装置、及びセンサ情報出力方法 |
JP2015105836A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 制動装置 |
JP2016153775A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 物体検出装置および物体検出方法 |
JP2016176736A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 画像測距装置 |
WO2016208318A1 (ja) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | コニカミノルタ株式会社 | 距離画像処理装置、距離画像処理方法、距離画像処理プログラムおよび記録媒体 |
US20180120842A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | Uber Technologies, Inc. | Radar multipath processing |
JP2019158692A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 東芝電波プロダクツ株式会社 | 精測進入レーダ及び表示システム |
JP2019211403A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Jrcモビリティ株式会社 | 対象位置計測装置及び対象位置計測プログラム |
-
2020
- 2020-02-21 JP JP2020028737A patent/JP7461160B2/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0261581A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Oki Electric Ind Co Ltd | レーダの偽像除去装置 |
JPH09264954A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-07 | Fujitsu Ten Ltd | レーダを用いた画像処理システム |
JP2005071204A (ja) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用運転支援装置 |
WO2005026769A1 (ja) * | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | レーダ装置 |
JP2006047057A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置 |
JP2007263986A (ja) * | 2007-07-24 | 2007-10-11 | Denso Corp | 方位検出装置 |
US20090292468A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-11-26 | Shunguang Wu | Collision avoidance method and system using stereo vision and radar sensor fusion |
JP2013002927A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Honda Elesys Co Ltd | 障害物検知装置及びコンピュータプログラム |
JP2014153874A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Denso Corp | 物標認識装置 |
WO2014195994A1 (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | 古野電気株式会社 | センサ情報出力装置、センサ映像表示装置、探知装置、及びセンサ情報出力方法 |
JP2015105836A (ja) * | 2013-11-28 | 2015-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 制動装置 |
JP2016153775A (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 物体検出装置および物体検出方法 |
JP2016176736A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 画像測距装置 |
WO2016208318A1 (ja) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | コニカミノルタ株式会社 | 距離画像処理装置、距離画像処理方法、距離画像処理プログラムおよび記録媒体 |
US20180120842A1 (en) * | 2016-10-27 | 2018-05-03 | Uber Technologies, Inc. | Radar multipath processing |
JP2019158692A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 東芝電波プロダクツ株式会社 | 精測進入レーダ及び表示システム |
JP2019211403A (ja) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Jrcモビリティ株式会社 | 対象位置計測装置及び対象位置計測プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7461160B2 (ja) | 2024-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3792660B1 (en) | Method, apparatus and system for measuring distance | |
CN108352056B (zh) | 用于校正错误深度信息的系统和方法 | |
JP6784943B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
US9151626B1 (en) | Vehicle position estimation system | |
KR20210096607A (ko) | 레이더 딥 러닝 | |
Nedevschi et al. | High accuracy stereovision approach for obstacle detection on non-planar roads | |
US20150356357A1 (en) | A method of detecting structural parts of a scene | |
JP6450294B2 (ja) | 物体検出装置、物体検出方法、及びプログラム | |
CN111045000A (zh) | 监测系统和方法 | |
CN109583416B (zh) | 伪车道线识别方法及系统 | |
JPWO2019202628A1 (ja) | 路面検出装置、路面検出装置を利用した画像表示装置、路面検出装置を利用した障害物検知装置、路面検出方法、路面検出方法を利用した画像表示方法、および路面検出方法を利用した障害物検知方法 | |
EP3324359B1 (en) | Image processing device and image processing method | |
JPWO2009099022A1 (ja) | 周辺監視装置及び周辺監視方法 | |
KR102117313B1 (ko) | 그래디언트 추정 장치, 그래디언트 추정 방법, 컴퓨터 프로그램 및 제어 시스템 | |
KR101076406B1 (ko) | 장애물체 위치 및 속도 추정 장치 및 방법 | |
JP2016085602A (ja) | センサ情報統合方法、及びその装置 | |
JP2019128350A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、車載装置、移動体、システム | |
JP7135579B2 (ja) | 物体検知装置 | |
EP3845922A1 (en) | Calibration system for combined depth and texture sensor | |
KR101674298B1 (ko) | 카메라 렌즈 초점거리 정보를 이용한 거리계산 방법 | |
JP2015230703A (ja) | 物体検出装置及び物体検出方法 | |
Nedevschi et al. | Driving environment perception using stereovision | |
KR20160125803A (ko) | 영역 추출 장치, 물체 탐지 장치 및 영역 추출 방법 | |
KR20160136757A (ko) | 단안 카메라를 이용한 장애물 검출장치 | |
KR102195040B1 (ko) | 이동식 도면화 시스템 및 모노카메라를 이용한 도로 표지 정보 수집 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20230213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7461160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |