JP2021115892A - Mounting structure of electrical equipment - Google Patents
Mounting structure of electrical equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021115892A JP2021115892A JP2020008660A JP2020008660A JP2021115892A JP 2021115892 A JP2021115892 A JP 2021115892A JP 2020008660 A JP2020008660 A JP 2020008660A JP 2020008660 A JP2020008660 A JP 2020008660A JP 2021115892 A JP2021115892 A JP 2021115892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- power
- protector
- power converter
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 claims abstract description 65
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
【課題】フロントコンパートメントに搭載されている電力変換器の後面のコネクタを衝突の衝撃から保護する。【解決手段】電力変換器10は、フロントコンパートメント内の構造物の上に固定されている。電力変換器と車載の電源を電気的につなぐパワーケーブルのDC−パワーコネクタ15が電力変換器10の車両後方を向く後面に取り付けられている。フロントコンパートメントにてDCパワーコネクタ15の後方にブレーキアクチュエータ51が配置されている。DCパワーコネクタ15を覆うように、電力変換器10の後部にプロテクタ40が取り付けられている。DCパワーコネクタ15とプロテクタ40の間に隙間SPが確保されている。電力変換器10の後面に、後方に突出するとともにその先端面がプロテクタ40に当接する突起21が設けられており、突起21とブレーキアクチュエータ51が車両前後方向に延びる直線L上に配置されている。【選択図】図5PROBLEM TO BE SOLVED: To protect a connector on a rear surface of a power converter mounted on a front compartment from the impact of a collision. A power converter 10 is fixed on a structure in a front compartment. A DC-power connector 15 of a power cable that electrically connects the power converter and the power source of the vehicle is attached to the rear surface of the power converter 10 facing the rear of the vehicle. A brake actuator 51 is located behind the DC power connector 15 in the front compartment. A protector 40 is attached to the rear of the power converter 10 so as to cover the DC power connector 15. A gap SP is secured between the DC power connector 15 and the protector 40. A protrusion 21 is provided on the rear surface of the power converter 10 so as to project rearward and the front end surface thereof abuts on the protector 40, and the protrusion 21 and the brake actuator 51 are arranged on a straight line L extending in the front-rear direction of the vehicle. .. [Selection diagram] FIG. 5
Description
本明細書が開示する技術は、電気機器のフロントコンパートメントへの搭載構造に関する。 The techniques disclosed herein relate to the mounting structure of electrical equipment in the front compartment.
特許文献1に、フロントコンパートメントに搭載された電気機器(電力変換器)が開示されている。電力変換器は、電源の電力を走行用のモータの駆動電力に変換するデバイスである。電力変換器は、モータを収容するハウジングの上に、フロントブラケットとリアブラケットで支持されている。電力変換器とハウジングの間には隙間が確保されている。車両が前方の障害物に衝突すると、障害物が前方から電力変換器に衝突し、ブラケットが変形あるいは破断し、電力変換器が後退する。電力変換器の後方には別のデバイスが配置されており、後退した電力変換器と干渉する。電力変換器の車両後方を向く後面には、電力を電力変換器に伝達するパワーケーブルのコネクタが接続されている。特許文献1に開示された技術では、衝突時にコネクタを保護する一対のプロテクタが電力変換器の後部に取り付けられている。一対のプロテクタは、コネクタの車幅方向の両側に配置されている。 Patent Document 1 discloses an electric device (power converter) mounted on a front compartment. A power converter is a device that converts power from a power source into drive power for a traveling motor. The power converter is supported by front and rear brackets on top of the housing that houses the motor. There is a gap between the power converter and the housing. When the vehicle collides with an obstacle in front, the obstacle collides with the power converter from the front, the bracket is deformed or broken, and the power converter retracts. Another device is located behind the power converter and interferes with the retracted power converter. A power cable connector for transmitting electric power to the electric power converter is connected to the rear surface of the electric power converter facing the rear of the vehicle. In the technique disclosed in Patent Document 1, a pair of protectors that protect the connector in the event of a collision are attached to the rear part of the power converter. A pair of protectors are arranged on both sides of the connector in the vehicle width direction.
本明細書が開示する技術は、コネクタを保護するプロテクタを備えた搭載構造の改良に関し、より良くコネクタを保護する技術を提供する。本明細書が開示する技術は、電力変換器に限らず、フロントコンパートメント内の構造物の上に固定された電気機器の搭載構造に適用可能である。 The techniques disclosed herein provide techniques for better connector protection with respect to improvements in mounting structures with protectors that protect the connectors. The techniques disclosed herein are applicable not only to power converters but also to mounting structures of electrical equipment fixed on structures in front compartments.
本明細書は、電気機器のフロントコンパートメントへの搭載構造を開示する。電気機器は、フロントコンパートメント内の構造物の上に固定されている。車載の電源と電気機器を電気的につなぐパワーケーブルのコネクタが電気機器の車両後方を向く後面に取り付けられている。フロントコンパートメントにてコネクタの後方に別の構造物が配置されている。コネクタを覆うように、電気機器の後部にプロテクタが取り付けられている。コネクタとプロテクタの間には隙間が確保されている。電気機器の後面に、車両後方へ向けて突出するとともにその先端面がプロテクタに当接する突起が設けられている。突起と別の構造物が車両前後方向に延びる直線上に配置されている。 This specification discloses a mounting structure of an electric device in a front compartment. The electrical equipment is fixed on top of the structure in the front compartment. A power cable connector that electrically connects the in-vehicle power supply and the electric device is attached to the rear surface of the electric device facing the rear of the vehicle. Another structure is located behind the connector in the front compartment. A protector is attached to the rear of the electrical equipment so as to cover the connector. There is a gap between the connector and the protector. The rear surface of the electrical device is provided with a protrusion that protrudes toward the rear of the vehicle and whose front end surface abuts on the protector. The protrusion and another structure are arranged on a straight line extending in the front-rear direction of the vehicle.
上記の構造により、車両が前方衝突して電気機器が後退したとき、後方の別の構造物に最初にプロテクタが当接する。突起と別の構造物が車両前後方向に延びる直線上に配置されているので、プロテクタを挟んで別の構造物は突起(すなわち電気機器の筐体)が対向する。別の構造物との衝突の衝撃は、プロテクタを介して突起(すなわち電気機器の筐体)に伝わり、分散する。衝突の衝撃が電気機器の筐体全体に分散するのでプロテクタの変形が抑えられ、コネクタが保護される。 With the above structure, when the vehicle collides forward and the electrical equipment retracts, the protector first comes into contact with another structure behind. Since the protrusion and another structure are arranged on a straight line extending in the front-rear direction of the vehicle, the protrusion (that is, the housing of the electric device) faces the other structure with the protector in between. The impact of a collision with another structure is transmitted to the protrusion (ie, the housing of the electrical device) via the protector and dispersed. Since the impact of the collision is dispersed throughout the housing of the electrical equipment, deformation of the protector is suppressed and the connector is protected.
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。 Details of the techniques disclosed herein and further improvements will be described in the "Modes for Carrying Out the Invention" below.
図面を参照して実施例の搭載構造を説明する。実施例の搭載構造は、走行用にエンジンとモータを備えているハイブリッド車100に適用されている。図1は、ハイブリッド車100のフロントコンパートメント50の中のデバイスレイアウトを示す斜視図である。なお、図中の座標系は、F軸の正方向が車両前方を示しており、V軸の正方向が車両上方を示している。H軸の正方向は車両の左側方を示している。図1では、フロントコンパートメント50に搭載されているデバイスを模式化して描いてある。また、図1では、フロントコンパートメントを覆うフードは図示を省略してある。
The mounting structure of the embodiment will be described with reference to the drawings. The mounting structure of the embodiment is applied to a
フロントコンパートメント50には、エンジン55、トランスアクスル30、電力変換器10、補機バッテリ5、ブレーキアクチュエータ51が収容されている。フロントコンパートメント50には他にも様々なデバイスが収容されているが、それらの図示と説明は省略する。電力変換器10が、実施例の搭載構造が適用される電気機器に相当する。
The
ハイブリッド車100は、走行用に、2個のモータ7a、7bとエンジン55を備えている。2個のモータ7a、7bは、トランスアクスル30のハウジング(モータハウジング)に収容されている。トランスアクスル30には、走行用の2個のモータ7a、7bのほか、動力分配機構とデファレンシャルギアが含まれている。動力分配機構は、エンジン55の出力トルクとモータ7a、7bの出力トルクを合成/分配するギアセットである。動力分配機構は、走行状態に応じて、エンジン55の出力トルクを分割してデファレンシャルギアと一方のモータ7aへ伝達する。その場合、ハイブリッド車100は、エンジントルクで走行しながらモータ7aで発電する。
The
エンジン55とトランスアクスル30は、車幅方向で隣り合うように連結されている。エンジン55とトランスアクスル30は、車両の構造強度を担保する2本のサイドメンバ52に懸架されている。なお、図1では、一方のサイドメンバは見えていない。
The
トランスアクスル30の上面に、電力変換器10が固定されている。電力変換器10は、不図示のメインバッテリの直流電力を昇圧し、昇圧した直流電力をモータ駆動に適した交流電力に変換するデバイスである。符号11は、電力変換器10の筐体を示す。
A
図2に、電力変換器10の内部とその周辺の機器の電気的なブロック図を示す。電力変換器10は、その内部に、コンバータ回路12、2個のインバータ回路13a、13b、及び、コンバータ回路12とインバータ回路13a、13bを制御する制御基板14を備えている。
FIG. 2 shows an electrical block diagram of equipment inside and around the
電力変換器10は、DCパワーケーブル25を介してメインバッテリ3と接続されている。符号15は、DCパワーケーブル25の先端に取り付けられているコネクタ(DCパワーコネクタ15)を示している。メインバッテリ3の出力は100ボルト以上であり、メインバッテリ3の電力でモータ7a、7bが駆動される。メインバッテリ3の出力電力は、コンバータ回路12に入力される。コンバータ回路12は、メインバッテリ3の出力電圧を昇圧してインバータ回路13a、13bに供給する。インバータ回路13a、13bは、昇圧された直流電力を、モータ駆動に適した交流電力に変換する。インバータ回路13a、13bの出力は、それぞれ、モータコネクタ17とモータパワーケーブル27を介してモータ7a、7bに供給される。
The
コンバータ回路12とインバータ回路13a、13bは、制御基板14に実装された制御回路によって制御される。制御基板14の制御回路は、補機バッテリ5から電力供給を受けて動作する。制御基板14の制御回路は、外部の上位制御器6からの指令を受けて動作する。補機バッテリ5と上位制御器6は、通信ケーブルと通信コネクタ18を介して電力変換器10の制御基板14と接続されている。
The
なお、補機バッテリ5は、電力変換器10の中の制御基板14のほか、12ボルトで動作する他の機器にも電力を供給する。ハイブリッド車100に搭載されている機器の中で、12ボルトで動作する機器は、補機と総称される。補機バッテリ5は、フロントコンパートメント50に搭載されている(図1参照)。
The
電力変換器10の筐体11は、メインバッテリ3とエアコンコンプレッサ4の間の電力中継器を兼ねている。エアコンケーブル26とエアコンコネクタ16を介して、筐体11からエアコンコンプレッサ4へ、メインバッテリ3の電力が供給される。
The
図1に戻ってフロントコンパートメント50におけるデバイスレイアウトの説明を続ける。電力変換器10は、トランスアクスル30の上方に、フロントブラケット53とリアブラケット54を介して支持されている。電力変換器10の筐体11の車両後方を向く面(後面)には、プロテクタ40が取り付けられている。筐体11の後面には、2個のコネクタ(DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16)が接続されており、プロテクタ40は、それらのコネクタを覆っている。プロテクタ40(DCパワーコネクタとエアコンコネクタ)の後方には、ブレーキアクチュエータ51が配置されている。
Returning to FIG. 1, the description of the device layout in the
図3は、電力変換器10とブレーキアクチュエータ51の位置関係を示す側面図である。図3でも、座標系のF軸正方向は車両前方を表し、V軸正方向は上方を表す。H軸の正方向は車両の左側方を指している。
FIG. 3 is a side view showing the positional relationship between the
先に述べたように、電力変換器10は、トランスアクスル30の上面30aに、フロントブラケット53とリアブラケット54を介して支持されている。上面30aは前下がりに傾斜している。それゆえ、上面30aに固定される電力変換器10も、前下がりの姿勢で固定されている。
As described above, the
電力変換器10とトランスアクスル30の間には、隙間SPが確保されている。電力変換器10がトランスアクスル30の上面30aに直接に固定されていないのは、トランスアクスル30からの振動を遮断するためである。なお、フロントブラケット53と電力変換器10の筐体11の間には防振ブッシュ63が挟まれている。リアブラケット54と筐体11の間にも防振ブッシュ64が挟まれている。
A gap SP is secured between the
筐体11の左側面にモータコネクタ17が接続されており、筐体11の後面11aにDCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16が接続されている。図3では、エアコンコネクタ16はDCパワーコネクタ15の後ろ側に位置しており、見えない。筐体11の後部にはプロテクタ40が取り付けられており、プロテクタ40がDCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16を覆っている。
The
筐体11の上面には通信コネクタ18が接続されている。図3では通信コネクタ18から延びている通信ケーブルの図示は省略している。
A
電力変換器10は2個のブラケット53、54でトランスアクスル30の上方に支持されている。ハイブリッド車100が前方衝突すると、ブラケット53、54が変形し、あるいは、破断し、電力変換器10が後退する場合がある。電力変換器10の筐体11の後面11aには2個のコネクタ(DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16)が接続されており、その後方にはブレーキアクチュエータ51が配置されている。ブレーキアクチュエータ51は、車体102に固定されている。
The
筐体11が後退すると、後面11aに取り付けられているDCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16がブレーキアクチュエータ51などの周辺部品と接触してダメージを受けるおそれがある。それゆえ、実施例の搭載構造では、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16を保護するプロテクタ40が筐体11の後部に取り付けられている。
When the
図4、図5に電力変換器10を斜め後方から見た図を示す。図4は、プロテクタ40を分解した図であり、図5は、プロテクタを取り付けた図である。図4と図5を比較すると理解されるように、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16は、完全にプロテクタ40で覆われる。
4 and 5 show views of the
プロテクタ40は、4個の部品で作られている。プロテクタ40は、上カバー41、プロテクタ本体42、2個の補強板43、44で構成されている。4個の部品41−44は、鉄板で作られており、溶接で相互に接合される。
The
プロテクタ本体42は、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16の後面を覆うように筐体11の後部に取り付けられる。上カバー41は、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16の上面を覆うように、コネクタ本体42の上部に取り付けられる。プロテクタ本体42は、車幅方向(図中のH方向)の両端が電力変換器10の筐体11の側面に向けて湾曲している。別言すれば、プロテクタ本体42は、車幅方向(図中のH方向)の両端が、車両前方へ向けて湾曲している。湾曲している部位を第1湾曲部42a、第2湾曲部42bと称することにする。
The protector
補強板43は、プロテクタ本体42の第1湾曲部42aの内側に配置される。補強板43は、プロテクタ本体42の第1湾曲部42aを補強するとともに、後述するようにプロテクタ40を筐体11に当接させるための部品である。
The reinforcing
補強板44は、プロテクタ本体42の第2湾曲部42bの内側に配置される。補強板44は、プロテクタ本体42の第2湾曲部42bを補強するとともに、プロテクタ40を筐体11に当接させるための部品である。
The reinforcing
筐体11の後面には、車両後方に向けて突出する突起21、22が設けられており、プロテクタ40が筐体11に取り付けられると、補強板43は突起21の先端面に当接し、補強板44は突起22の先端面に当接する。
The rear surface of the
図6に、図5のVI−VI線に沿った断面図を示す。図6は、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16を横断する水平な平面でカットした図であり、その断面を上方から見た図である。図6では、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16の内部の構造の図示は省略し、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16の断面は単純なハッチングのみで示してある。
FIG. 6 shows a cross-sectional view taken along the line VI-VI of FIG. FIG. 6 is a view cut by a horizontal plane crossing the
先に述べたように、補強板43は、プロテクタ本体42の第1湾曲部42aの内側に配置されているとともに、筐体11の突起21の先端面に当接している。突起21の先端面に対向する位置でプロテクタ本体42と補強板43の間に隙間SP1が確保されている。補強板44は、プロテクタ本体42の第2湾曲部42bの内側に配置されているとともに、筐体11の突起22の先端面に当接している。突起22の先端面に対向する位置でプロテクタ本体42と補強板44の間に隙間SP2が確保されている。また、突起21、22は、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16の2個のコネクタをその並び方向の両側から挟むように位置している。さらにた、DCパワーコネクタ15(エアコンコネクタ16)とプロテクタ40との間には隙間SP3が確保されている。
As described above, the reinforcing
図6の直線Lは、突起21を通り、車両前後方向(図中の座標系のF軸)に平行な直線である。直線Lは、突起21とブレーキアクチュエータ51を通る。別言すれば、突起21とブレーキアクチュエータ51は、車両前後方向に延びる直線L上に配置されている。
The straight line L in FIG. 6 is a straight line that passes through the
車両が衝突すると、フロントブラケット53とリアブラケット54が変形し、電力変換器10が後退することがある。電力変換器10が後退すると、電力変換器10は車両後方に位置するブレーキアクチュエータ51(図3、図6参照)と干渉する場合がある。その場合、プロテクタ40がまずブレーキアクチュエータ51と干渉する。プロテクタ40に加わる荷重は突起21、22を通じて筐体11の全体に分散する。特に、突起21はブレーキアクチュエータ51と車両前後方向で並んでいるため、ブレーキアクチュエータ51がプロテクタ40に接触した際の最初の衝撃の大部分は突起21に伝わる。衝突の衝撃の大部分がプロテクタ40を通じて突起21(筐体11)に分散するので、プロテクタ40の変形が抑えられる。その結果、DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16が保護される。
When a vehicle collides, the
さらに、突起21の先端面に対向する位置でプロテクタ本体42と補強板43の間に隙間SP1が確保されている。プロテクタ本体42が受けた衝撃は、プロテクタ本体42が隙間SP1の空間で変形することでも緩和される。
Further, a gap SP1 is secured between the protector
DCパワーコネクタ15(エアコンコネクタ16)とプロテクタ本体42との間には隙間SP3が確保されている。それゆえ、衝突時にプロテクタ本体42が多少変形しても、プロテクタ40がDCパワーコネクタ15(エアコンコネクタ16)に与えるダメージは小さい。突起22の先端面に対向する位置でプロテクタ本体42と補強板44の間にも隙間SP2が確保されている。隙間SP2も、隙間SP1と同様に、プロテクタ本体42が受けた衝撃を緩和することに貢献する。
A gap SP3 is secured between the DC power connector 15 (air conditioner connector 16) and the protector
DCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16にはメインバッテリ3の高電圧が印加される。プロテクタ40は、高電圧が印加されるDCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16を衝突時の衝撃から保護する。
The high voltage of the
また、補強板43、44を備えることで、プロテクタ40の強度が向上する。特に、衝突時に電力変換器10が後退して別の構造物(例えば前述したブレーキアクチュエータ51)と接触した際、プロテクタ40は、接触の衝撃からDCパワーコネクタ15とエアコンコネクタ16を保護する。筐体11の突起21に当接する補強板43は、後方から受ける衝突時の荷重に対するプロテクタ40の耐荷重性を高める。
Further, by providing the reinforcing
筐体11に設けられた突起21、22は、それらの先端面に窪みが設けられている。突起21、22は、電力変換器10を搬送する際にロボットアームが筐体11を把持するための部位でもある。
The
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。モータ7a、7bを収容しているトランスアクスルがモータハウジングの一例である。電力変換器10が後退したときに干渉するおそれのある構造物はブレーキアクチュエータ51に限られない。ただし、ブレーキアクチュエータ51などの構造物は、DCパワーコネクタ15(エアコンコネクタ16)などよりも強度が高く、接触するとDCパワーコネクタ(エアコンコネクタ16)が大きなダメージを受けるおそれがある。実施例のプロテクタ40は、コネクタ(DCパワーコネクタ15、エアコンコネクタ16)の後方に位置する高剛性の構造物(ブレーキアクチュエータ51)との衝突からコネクタ(DCパワーコネクタ15、エアコンコネクタ16)を保護する。
The points to be noted regarding the technique described in the examples will be described. A
実施例で説明した技術は、電力変換器10以外の電気機器に適用されてもよい。本明細書が開示す搭載構造は、ハイブリッド車と電気自動車のほか、燃料電池車など、走行用のモータを有している自動車に適用することもできる。
The technique described in the examples may be applied to electrical equipment other than the
コネクタの本体が樹脂製の場合、本体のダメージを緩和するために本体の背面に、本体を保護する金属製の保護板が取り付けられていてもよい。 When the main body of the connector is made of resin, a metal protective plate that protects the main body may be attached to the back surface of the main body in order to mitigate damage to the main body.
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 Although specific examples of the present invention have been described in detail above, these are merely examples and do not limit the scope of claims. The techniques described in the claims include various modifications and modifications of the specific examples illustrated above. The technical elements described herein or in the drawings exhibit their technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques illustrated in the present specification or drawings can achieve a plurality of purposes at the same time, and achieving one of the purposes itself has technical usefulness.
3:メインバッテリ
7、7a、7b:モータ
10:電力変換器
11:筐体
11b:後面
15:DCパワーコネクタ
16:エアコンコネクタ
17:モータコネクタ
18:通信コネクタ
21、22:突起
25:DCパワーケーブル
26:エアコンケーブル
27:モータパワーケーブル
30:トランスアクスル
40:プロテクタ
41:上カバー
42:プロテクタ本体
42a、42b:湾曲部
43、44:補強板
50:フロントコンパートメント
51:ブレーキアクチュエータ
53:フロントブラケット
54:リアブラケット
3:
Claims (1)
前記電気機器は、前記フロントコンパートメント内の構造物の上に固定されており、
前記電気機器と車載の電源を電気的につなぐパワーケーブルのコネクタが前記電気機器の車両後方を向く後面に取り付けられており、
前記フロントコンパートメントにて前記コネクタの後方に別の構造物が配置されており、
前記コネクタを覆うように、前記電気機器の後部にプロテクタが取り付けられており、
前記コネクタと前記プロテクタの間に隙間が確保されており、
前記後面に後方に突出するとともにその先端面が前記プロテクタに当接する突起が設けられており、
前記突起と前記別の構造物が車両前後方向に延びる直線上に配置されている、搭載構造。 It is a mounting structure in the front compartment of electrical equipment.
The electrical equipment is fixed on top of the structure in the front compartment.
A connector of a power cable that electrically connects the electric device and the power source of the vehicle is attached to the rear surface of the electric device facing the rear of the vehicle.
Another structure is located behind the connector in the front compartment.
A protector is attached to the rear of the electrical device so as to cover the connector.
A gap is secured between the connector and the protector.
A protrusion is provided on the rear surface so as to project rearward and the front surface thereof abuts on the protector.
A mounting structure in which the protrusion and the other structure are arranged on a straight line extending in the front-rear direction of the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008660A JP2021115892A (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Mounting structure of electrical equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020008660A JP2021115892A (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Mounting structure of electrical equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021115892A true JP2021115892A (en) | 2021-08-10 |
Family
ID=77173692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020008660A Pending JP2021115892A (en) | 2020-01-22 | 2020-01-22 | Mounting structure of electrical equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021115892A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12246662B2 (en) | 2022-05-30 | 2025-03-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle |
-
2020
- 2020-01-22 JP JP2020008660A patent/JP2021115892A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12246662B2 (en) | 2022-05-30 | 2025-03-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3789273B1 (en) | Vehicle front structure and vehicle | |
JP7001046B2 (en) | Power converter mounting structure | |
US8770326B2 (en) | Vehicle component mounting arrangement | |
US8517127B2 (en) | Vehicle component mounting arrangement | |
EP2419287B1 (en) | Vehicle component mounting structure | |
JP4924671B2 (en) | Electric vehicle mounting structure | |
JP5018837B2 (en) | Electric vehicle mounting structure | |
JP5446537B2 (en) | Electric vehicle mounting structure | |
JP4968292B2 (en) | Electric vehicle mounting structure | |
JP6926998B2 (en) | In-vehicle structure of electrical equipment | |
JP2017222203A (en) | In-vehicle structure of power converter | |
CN110861598B (en) | Electric device mounting structure in vehicle | |
JP7001045B2 (en) | Power converter mounting structure | |
JP2021109478A (en) | In-vehicle structure of electrical equipment | |
JP2021115892A (en) | Mounting structure of electrical equipment | |
JP6873572B2 (en) | Protective structure of wiring parts | |
JP2021079765A (en) | On-vehicle structure of electric power converter | |
JP6332305B2 (en) | Fuel cell system for vehicles | |
JP7696380B2 (en) | Vehicle mounting structure for electrical equipment | |
JP2019038444A (en) | Connection structure | |
JP2018024384A (en) | Structure for mounting power control unit on vehicle | |
JP2021123196A (en) | In-vehicle structure of power controller | |
JP2020147235A (en) | Vehicle mounting structure of power converter | |
JP2020179854A (en) | Protective structure of battery pack |