JP2021110509A - ヒータ構造体、及び加熱調理器 - Google Patents
ヒータ構造体、及び加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021110509A JP2021110509A JP2020003337A JP2020003337A JP2021110509A JP 2021110509 A JP2021110509 A JP 2021110509A JP 2020003337 A JP2020003337 A JP 2020003337A JP 2020003337 A JP2020003337 A JP 2020003337A JP 2021110509 A JP2021110509 A JP 2021110509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- casing
- terminal
- unit
- connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 39
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 18
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Abstract
Description
(項目1)
加熱調理器用のヒータ構造体であって、
第一端子と、前記第一端子と電気的に接続される抵抗加熱式のヒータと、を備えるヒータユニットと、
電源と電気的に接続される第二端子を備えるコネクタユニットであって、前記第二端子が、前記第一端子に接触可能な接触面を有し、前記第一端子に対して相対移動可能である、コネクタユニットと、
前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとを着脱可能に連結する連結部材と、
を備え、
前記ヒータユニット又は前記コネクタユニットは、前記第一端子又は前記第二端子の一方が他方によって押し込まれたときに、前記一方を前記他方に向けて押圧する第一弾性部材をさらに備える、
ヒータ構造体。
前記接触面は、凹曲面であり、
前記第一端子のうち、前記接触面と接触する部分は、前記接触面よりも小さい、
項目1に記載のヒータ構造体。
前記ヒータユニットは、前記コネクタユニットに上下反転して連結可能である、
項目1又は2に記載のヒータ構造体。
前記ヒータユニットは、前記第一端子が配置されるヒータケーシングをさらに備え、
前記コネクタユニットは、前記加熱調理器に設置可能で、且つ、前記第二端子が配置されるコネクタケーシングをさらに備え、
前記連結部材は、前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも一方に配置された永久磁石であり、
前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも他方は磁性材料製であり、
前記ヒータケーシングと前記コネクタケーシングとが前記永久磁石の磁力により接着されることで、前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとは連結される、
項目1から3のいずれか1項に記載のヒータ構造体。
前記ヒータユニットは、前記ヒータケーシング内に配置される第一絶縁体をさらに備え、前記第一端子は前記第一絶縁体に固定されており、
前記コネクタユニットは、前記コネクタケーシング内に配置される第二絶縁体をさらに備え、
前記第二端子は、前記接触面を有する第一部分と、前記接触面とは反対側に一体形成され、前記第一部分よりも小径の第二部分と、を備え、
前記第二絶縁体は、前記第一部分が挿入可能な第一貫通穴と、前記第一部分よりも小径で且つ前記第二部分が挿入可能な第二貫通穴と、を備え、
前記第二端子の前記第一部分は、前記第一貫通穴内に配置され、前記第二端子の前記第二部分は、前記第一貫通穴及び前記第二貫通穴を通って延在しており、
前記第一弾性部材は、前記第一貫通穴内で、且つ、前記第一部分と前記第二絶縁体の壁部との間に配置されており、
前記第一端子によって前記第二端子が押し込まれたとき、前記第一弾性部材は前記第一部分と前記第二絶縁体の壁部との間で圧縮され、圧縮された前記第一弾性部材の復元力よって、前記第二端子は前記第一端子に向けて押圧される、
項目4に記載のヒータ構造体。
項目1から5のいずれか1項に記載のヒータ構造体を備える加熱調理器。
アウターケーシングと、
前記アウターケーシング内に収容されるインナーケーシングと、
を備え、
前記アウターケーシングは、第一開口部を有する側壁を備え、
前記インナーケーシングは、前記第一開口部に相対する位置に第二開口部を有する側壁を備え、
前記コネクタユニットは、前記第二端子の前記接触面が、前記第一開口部、及び、前記第二開口部を通して露出するように、前記アウターケーシングの前記側壁の外面に移動不能に固定されており、
前記ヒータユニットは、前記インナーケーシング内から、前記第一開口部及び前記第二開口部に挿入され、前記コネクタユニットに連結される、
項目6に記載の加熱調理器。
アウターケーシングと、
前記アウターケーシング内に収容されるインナーケーシングと、
軸部材と、
を備え、
前記アウターケーシングは、第一開口部を有する側壁を備え、
前記インナーケーシングは、前記第一開口部に相対する位置に第二開口部を有する側壁を備え、
前記連結部材は、前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも一方に配置された永久磁石であり、
前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも他方は磁性材料製であり、
前記ヒータケーシングと前記コネクタケーシングとが前記永久磁石の磁力により接着されることで、前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとは連結され、
前記コネクタユニットは、前記第二端子の前記接触面が、前記第一開口部、及び、前記第二開口部を通して露出するように、前記軸部材によって、前記アウターケーシングの前記側壁の外面に旋回可能に接続されており、
前記ヒータユニットは、前記インナーケーシング内から、前記第一開口部及び前記第二開口部に挿入され、前記コネクタユニットに連結される、
項目6に記載の加熱調理器。
前記コネクタユニットを前記アウターケーシングに向けて付勢する第二弾性部材をさらに備える、
項目8に記載の加熱調理器。
少なくとも一部が前記ヒータの下方に配置され、前記ヒータから放射された熱を反射する反射部材をさらに備える、
項目6から9のいずれか1項に記載の加熱調理器。
前記ヒータユニットへの汚れの付着を防止するヒータカバーをさらに備える、
項目6から10のいずれか1項に記載の加熱調理器。
加熱調理器100及びヒータ構造体5の第一実施形態について説明する。
図1は、テーブルTに設置された加熱調理器100の斜視図である。図2は、加熱調理器100の組立斜視図である。図3は、加熱調理器100の分解斜視図である。図4は、図2のIV−IV線断面図である。
図3から図6を参照して、アウターケーシング1及びフィルタ2について説明する。図5(a)は、コネクタユニット52をアウターケーシング1に設置する前の、アウターケーシング1の内部の斜視図、図5(b)は、コネクタユニット52をアウターケーシング1に設置した後の、アウターケーシング1の内部の斜視図である。図6(a)及び(b)は、図5(a)及び(b)とは別の角度から見た斜視図であり、図6(a)は、コネクタユニット52をアウターケーシング1に設置する前の、コネクタユニット52及びアウターケーシング1の斜視図、図6(b)は、コネクタユニット52をアウターケーシング1に設置した後の、コネクタユニット52及びアウターケーシング1の斜視図である。
図3、図4、図7及び図8を参照して、インナーケーシング3について説明する。図7はアウターケーシング1内にインナーケーシング3を設置した後の、アウターケーシング1の内部を表す斜視図である。図8は、ヒータユニット51を設置した後の、アウターケーシング1の内部を表す斜視図である。
図3及び図4を参照して、反射部材4について説明する。反射部材4は、熱を反射する材料から作製されており、例えば、ステンレスなどの金属製である。反射部材4は、インナーケーシング3の段差部321上に載置される。反射部材4の一部は、ヒータ511の下方に配置され、ヒータ511から下方に放射された熱を食材載置部材7に向けて反射する。反射部材4の底部には、開口部4aが設けられている。食材の油などは開口部4aを通ってインナーケーシング内の水に落ちる。
図3を参照して、食材載置部材7について説明する。図3に示すように、食材載置部材7は、角型であり、例えば網である。食材載置部材7は、インナーケーシング3の段差部321上に載置される。より詳細には、段差部321に反射部材4が載置された後に、食材載置部材7は反射部材4上に載置される。
図2から図4を参照してトップカバー8及びトッププレート9について説明する。トップカバー8は、アウターケーシング1の上端に固定されている。トップカバー8は段差部81を有しており、トッププレート9は、その段差部81上に載置される。
次に、ヒータ構造体5について説明する。前記の通り、ヒータ構造体5は、ヒータユニット51とコネクタユニット52とから構成されている。
まず、図9を参照してヒータユニット51について説明する。図9(a)はヒータユニット51の部分的な内部構造を示す斜視図、図9(b)は図9(a)とは別の角度から見たヒータユニット51の部分的な内部構造を示す斜視図である。
次に、図6、図7、図11及び図12を参照して、コネクタユニット52について説明する。図11はコネクタユニット52の分解斜視図である。図12(a)はコネクタユニット52の組立斜視図、図12(b)は図12(a)とは別の角度から見たコネクタユニット52の組立斜視図、図12(c)は図12(a)のXIIc−XIIc線断面図である。
図13を参照して、ヒータユニット51とコネクタユニット52との着脱について説明する。図13(a)はヒータユニット51とコネクタユニット52の連結前の断面図であり、図13(b)はヒータユニット51とコネクタユニット52の連結後の断面図である。
本発明のヒータ構造体5では、ヒータユニット51とコネクタユニット52とを連結させたとき、圧縮された第一弾性部材527の復元力によって、第二端子525は第一端子512に向けて常時押圧されている。これにより、加熱調理器100の使用中に、第一端子512と第二端子525との電気的接触を確実に維持することができる。つまり、加熱調理器100の使用中に、ヒータ511と電源との電気的接続を確実に確保することができる。
本発明の加熱調理器100及びヒータ構造体5の第二実施形態について説明する。以下では、第二実施形態と第一実施形態との相違点を中心として説明する。第二実施形態の構成要素のうち、第一実施形態と同一の構成要素については同一の符号を付し、その説明を省略する。
加熱調理器100及びヒータ構造体5の変形例について説明する。以下に示す変形例は、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、適宜組み合わせ可能である。
1 アウターケーシング
12A 側壁
12a 開口部(第一開口部)
3 インナーケーシング
32a 開口部(第二開口部)
4 反射部材
5 ヒータ構造体
51 ヒータユニット
511 ヒータ
512 第一端子
513 ヒータケーシング
514 第一絶縁体
52 コネクタユニット
521 コネクタケーシング
522 第二絶縁体
5221a 第一貫通穴
5221b 第二貫通穴
523 永久磁石(連結部材)
525 第二端子
5251 第一部分
5251a 第一面(接触面)
5252 第二部分
527 第一弾性部材
6 ヒータカバー
30 軸部材
40 第二弾性部材
Claims (11)
- 加熱調理器用のヒータ構造体であって、
第一端子と、前記第一端子と電気的に接続される抵抗加熱式のヒータと、を備えるヒータユニットと、
電源と電気的に接続される第二端子を備えるコネクタユニットであって、前記第二端子が、前記第一端子に接触可能な接触面を有し、前記第一端子に対して相対移動可能である、コネクタユニットと、
前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとを着脱可能に連結する連結部材と、
を備え、
前記ヒータユニット又は前記コネクタユニットは、前記第一端子又は前記第二端子の一方が他方によって押し込まれたときに、前記一方を前記他方に向けて押圧する第一弾性部材をさらに備える、
ヒータ構造体。 - 前記接触面は、凹曲面であり、
前記第一端子のうち、前記接触面と接触する部分は、前記接触面よりも小さい、
請求項1に記載のヒータ構造体。 - 前記ヒータユニットは、前記コネクタユニットに上下反転して連結可能である、
請求項1又は2に記載のヒータ構造体。 - 前記ヒータユニットは、前記第一端子が配置されるヒータケーシングをさらに備え、
前記コネクタユニットは、前記加熱調理器に設置可能で、且つ、前記第二端子が配置されるコネクタケーシングをさらに備え、
前記連結部材は、前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも一方に配置された永久磁石であり、
前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも他方は磁性材料製であり、
前記ヒータケーシングと前記コネクタケーシングとが前記永久磁石の磁力により接着されることで、前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとは連結される、
請求項1から3のいずれか1項に記載のヒータ構造体。 - 前記ヒータユニットは、前記ヒータケーシング内に配置される第一絶縁体をさらに備え、前記第一端子は前記第一絶縁体に固定されており、
前記コネクタユニットは、前記コネクタケーシング内に配置される第二絶縁体をさらに備え、
前記第二端子は、前記接触面を有する第一部分と、前記接触面とは反対側に一体形成され、前記第一部分よりも小径の第二部分と、を備え、
前記第二絶縁体は、前記第一部分が挿入可能な第一貫通穴と、前記第一部分よりも小径で且つ前記第二部分が挿入可能な第二貫通穴と、を備え、
前記第二端子の前記第一部分は、前記第一貫通穴内に配置され、前記第二端子の前記第二部分は、前記第一貫通穴及び前記第二貫通穴を通って延在しており、
前記第一弾性部材は、前記第一貫通穴内で、且つ、前記第一部分と前記第二絶縁体の壁部との間に配置されており、
前記第一端子によって前記第二端子が押し込まれたとき、前記第一弾性部材は前記第一部分と前記第二絶縁体の壁部との間で圧縮され、圧縮された前記第一弾性部材の復元力よって、前記第二端子は前記第一端子に向けて押圧される、
請求項4に記載のヒータ構造体。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載のヒータ構造体を備える加熱調理器。
- アウターケーシングと、
前記アウターケーシング内に収容されるインナーケーシングと、
を備え、
前記アウターケーシングは、第一開口部を有する側壁を備え、
前記インナーケーシングは、前記第一開口部に相対する位置に第二開口部を有する側壁を備え、
前記コネクタユニットは、前記第二端子の前記接触面が、前記第一開口部、及び、前記第二開口部を通して露出するように、前記アウターケーシングの前記側壁の外面に移動不能に固定されており、
前記ヒータユニットは、前記インナーケーシング内から、前記第一開口部及び前記第二開口部に挿入され、前記コネクタユニットに連結される、
請求項6に記載の加熱調理器。 - アウターケーシングと、
前記アウターケーシング内に収容されるインナーケーシングと、
軸部材と、
を備え、
前記アウターケーシングは、第一開口部を有する側壁を備え、
前記インナーケーシングは、前記第一開口部に相対する位置に第二開口部を有する側壁を備え、
前記連結部材は、前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも一方に配置された永久磁石であり、
前記ヒータケーシング及び前記コネクタケーシングの少なくとも他方は磁性材料製であり、
前記ヒータケーシングと前記コネクタケーシングとが前記永久磁石の磁力により接着されることで、前記ヒータユニットと前記コネクタユニットとは連結され、
前記コネクタユニットは、前記第二端子の前記接触面が、前記第一開口部、及び、前記第二開口部を通して露出するように、前記軸部材によって、前記アウターケーシングの前記側壁の外面に旋回可能に接続されており、
前記ヒータユニットは、前記インナーケーシング内から、前記第一開口部及び前記第二開口部に挿入され、前記コネクタユニットに連結される、
請求項6に記載の加熱調理器。 - 前記コネクタユニットを前記アウターケーシングに向けて付勢する第二弾性部材をさらに備える、
請求項8に記載の加熱調理器。 - 少なくとも一部が前記ヒータの下方に配置され、前記ヒータから放射された熱を反射する反射部材をさらに備える、
請求項6から9のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記ヒータユニットへの汚れの付着を防止するヒータカバーをさらに備える、
請求項6から10のいずれか1項に記載の加熱調理器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003337A JP7470962B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | ヒータユニット、ヒータ構造体、及び加熱調理器 |
CN202010587689.8A CN113133146A (zh) | 2020-01-14 | 2020-06-24 | 加热器构造体及加热调理器 |
TW109123739A TWI875783B (zh) | 2020-01-14 | 2020-07-14 | 加熱器構造體、加熱調理器、加熱器單元及頂板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020003337A JP7470962B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | ヒータユニット、ヒータ構造体、及び加熱調理器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021110509A true JP2021110509A (ja) | 2021-08-02 |
JP2021110509A5 JP2021110509A5 (ja) | 2023-01-18 |
JP7470962B2 JP7470962B2 (ja) | 2024-04-19 |
Family
ID=76771932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020003337A Active JP7470962B2 (ja) | 2020-01-14 | 2020-01-14 | ヒータユニット、ヒータ構造体、及び加熱調理器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7470962B2 (ja) |
CN (1) | CN113133146A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4296578A1 (en) * | 2022-06-20 | 2023-12-27 | Shinpo Co., Ltd | Heater unit, heater structure, and heating cooker |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3982096A (en) * | 1976-01-02 | 1976-09-21 | General Electric Company | Baking oven with two-sided broiling |
JPS5969496U (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-11 | 東芝熱器具株式会社 | 電熱器具の給電装置 |
JPS6024217U (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-19 | 株式会社東芝 | 電気釜 |
JPH0559110U (ja) * | 1992-01-09 | 1993-08-06 | 日本電熱株式会社 | 電気調理器 |
JP2009213595A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Maruzen Co Ltd | 焼物器 |
US9476597B1 (en) * | 2012-10-24 | 2016-10-25 | Jerry T. Howerton | Adjustable oven |
JP2019020031A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | シャープ株式会社 | 加熱調理器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10125452A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-15 | Toshiba Corp | ヒータバンドル |
JP4740178B2 (ja) | 2007-03-19 | 2011-08-03 | 日立アプライアンス株式会社 | 加熱調理器 |
EP3109564B1 (en) * | 2015-06-24 | 2019-08-07 | Bleckmann GmbH & Co. KG | Terminal device for a tubular heating device with integrated fuse |
DE102017221490A1 (de) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg | Elektrische Heizvorrichtung |
-
2020
- 2020-01-14 JP JP2020003337A patent/JP7470962B2/ja active Active
- 2020-06-24 CN CN202010587689.8A patent/CN113133146A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3982096A (en) * | 1976-01-02 | 1976-09-21 | General Electric Company | Baking oven with two-sided broiling |
JPS5969496U (ja) * | 1982-11-02 | 1984-05-11 | 東芝熱器具株式会社 | 電熱器具の給電装置 |
JPS6024217U (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-19 | 株式会社東芝 | 電気釜 |
JPH0559110U (ja) * | 1992-01-09 | 1993-08-06 | 日本電熱株式会社 | 電気調理器 |
JP2009213595A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Maruzen Co Ltd | 焼物器 |
US9476597B1 (en) * | 2012-10-24 | 2016-10-25 | Jerry T. Howerton | Adjustable oven |
JP2019020031A (ja) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | シャープ株式会社 | 加熱調理器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4296578A1 (en) * | 2022-06-20 | 2023-12-27 | Shinpo Co., Ltd | Heater unit, heater structure, and heating cooker |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202126965A (zh) | 2021-07-16 |
CN113133146A (zh) | 2021-07-16 |
JP7470962B2 (ja) | 2024-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1517093B1 (en) | Modular grill cooker and multipurpose cooking apparatus having the same | |
US20210282588A1 (en) | Electric grilling plate and appliance | |
US20090000493A1 (en) | Rotisserie oven for a grill | |
US7005616B2 (en) | Cooking apparatus having a plurality of cooking sets to cook foods in different cooking modes | |
JPH05256460A (ja) | ヒーターを有する料理焼網 | |
CA3102207A1 (en) | Indirect air flow system | |
US20170027381A1 (en) | Cooking appliance with direct contact cooking grate | |
KR101334076B1 (ko) | 유도가열 방식의 구이판 및 이를 포함하는 조리장치 | |
JP2021110509A (ja) | ヒータ構造体、及び加熱調理器 | |
US20230408102A1 (en) | Heater unit, heater structure, and heating cooker | |
EP2949246B1 (en) | Improved barbecue | |
US20240085027A1 (en) | Heating apparatus | |
TWI875783B (zh) | 加熱器構造體、加熱調理器、加熱器單元及頂板 | |
JP3173613U (ja) | 無煙炭火焼き器具 | |
KR20210063623A (ko) | 다용도 접이식 발열 장치 | |
JP3437476B2 (ja) | 電気加熱調理器 | |
JP2008021473A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP3142998U (ja) | 食品用無煙焼き物プレート | |
EP1680998A1 (en) | Cooking apparatus | |
CN110623554A (zh) | 电烘焙或者烧烤装置 | |
CN212089201U (zh) | 烹饪器具 | |
JP3178044U (ja) | 無煙炭火焼き器具 | |
CN209074252U (zh) | 电烧烤炉 | |
JP2000210202A (ja) | 電気加熱調理器 | |
US20060151467A1 (en) | Cooking apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7470962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |