JP2021101666A - Seeding type implement - Google Patents
Seeding type implement Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021101666A JP2021101666A JP2019234766A JP2019234766A JP2021101666A JP 2021101666 A JP2021101666 A JP 2021101666A JP 2019234766 A JP2019234766 A JP 2019234766A JP 2019234766 A JP2019234766 A JP 2019234766A JP 2021101666 A JP2021101666 A JP 2021101666A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- float
- soil depth
- sensor
- calculation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
【課題】作土深を精度良く求めることが可能な植播系作業機が要望されている。【解決手段】植播系作業機に、走行機体1の後部にリンク機構9を介して昇降可能に連結され、植播作業を行う植播部8と、植播部8の下部に上下揺動可能に設けられ、田面に接地するフロート13と、リンク機構9の高さ位置を検出するリンクセンサ18と、フロート13の高さ位置を検出するフロートセンサ19と、田面から耕盤Gまでの深さである作土深Dを算出する作土深算出部と、が備えられている。作土深算出部は、リンクセンサ18の検出結果とフロートセンサ19の検出結果とに基づいて作土深Dを算出する。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a planting system working machine capable of accurately obtaining a soil depth. SOLUTION: A planting section 8 is connected to a planting system work machine so as to be able to move up and down via a link mechanism 9 to the rear portion of a traveling machine body 1 to perform planting work, and swings up and down below the planting section 8. A float 13 that is possibly provided and touches the rice field surface, a link sensor 18 that detects the height position of the link mechanism 9, a float sensor 19 that detects the height position of the float 13 and a depth from the rice field surface to the plow G. It is provided with a soil depth calculation unit for calculating the soil depth D. The soil depth calculation unit calculates the soil depth D based on the detection result of the link sensor 18 and the detection result of the float sensor 19. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本発明は、植播系作業機に関する。 The present invention relates to a planting system working machine.
従来、植播系作業機として、例えば、特許文献1に記載の植播系作業機が知られている。特許文献1に記載の植播系作業機には、走行機体(文献では「走行機体〔C〕」)の後部にリンク機構(文献では「リンク機構〔21〕」)を介して昇降可能に連結され、植播作業を行う植播部(文献では「苗植付装置〔W〕」)と、田面から耕盤までの深さである作土深を算出する作土深算出部(文献では「制御装置〔75〕」)と、が備えられている。作土深算出部は、超音波センサ〔80〕の検出結果に基づいて作土深を算出する。
Conventionally, as a planting system working machine, for example, the planting system working machine described in
特許文献1に記載の植播系作業機では、超音波センサの原理上、超音波センサに田面の泥が付着すると、超音波センサの誤差が大きくなるため、作土深を精度良く求めることができない。
In the planting system work machine described in
上記状況に鑑み、作土深を精度良く求めることが可能な植播系作業機が要望されている。 In view of the above situation, there is a demand for a planting work machine capable of accurately obtaining the soil depth.
本発明の特徴は、走行機体の後部にリンク機構を介して昇降可能に連結され、植播作業を行う植播部と、前記植播部の下部に上下揺動可能に設けられ、田面に接地するフロートと、前記リンク機構の高さ位置を検出するリンクセンサと、前記フロートの高さ位置を検出するフロートセンサと、田面から耕盤までの深さである作土深を算出する作土深算出部と、を備え、前記作土深算出部は、前記リンクセンサの検出結果と前記フロートセンサの検出結果とに基づいて前記作土深を算出することにある。 The feature of the present invention is that the planting portion is connected to the rear portion of the traveling machine body so as to be able to move up and down via a link mechanism to perform the planting work, and the planting portion is provided so as to be swingable up and down below the planting portion and is grounded on the rice field surface. Float, a link sensor that detects the height position of the link mechanism, a float sensor that detects the height position of the float, and a soil depth that calculates the soil depth, which is the depth from the rice field to the plow. A calculation unit is provided, and the soil depth calculation unit calculates the soil depth based on the detection result of the link sensor and the detection result of the float sensor.
ここで、リンク機構及びフロートを備えている植播系作業機では、通常、リンクセンサ及びフロートセンサが備えられている。そして、リンクセンサ及びフロートセンサによれば、リンク機構の高さ位置及びフロートの高さ位置を精度良く検出可能なことが知られている。本特徴構成によれば、リンクセンサ及びフロートセンサの各検出結果を利用して作土深を精度良く求めることができる。すなわち、本特徴構成によれば、作土深を精度良く求めることが可能な植播系作業機を実現することができる。 Here, a planting system working machine provided with a link mechanism and a float is usually provided with a link sensor and a float sensor. It is known that the link sensor and the float sensor can accurately detect the height position of the link mechanism and the height position of the float. According to this feature configuration, the soil depth can be accurately obtained by using the detection results of the link sensor and the float sensor. That is, according to this feature configuration, it is possible to realize a planting work machine capable of accurately obtaining the soil depth.
さらに、本発明において、前記リンクセンサの検出結果に基づいて前記植播部の下部の基準高さ位置から前記耕盤までの高さを算出する植播部高さ算出部と、前記フロートセンサの検出結果に基づいて前記基準高さ位置から前記フロートの下端までの高さを算出するフロート高さ算出部と、を備え、前記作土深算出部は、前記植播部高さ算出部の算出結果と前記フロート高さ算出部の算出結果とに基づいて前記作土深を算出すると好適である。 Further, in the present invention, the planting portion height calculation unit that calculates the height from the reference height position of the lower part of the planting portion to the plowing board based on the detection result of the link sensor, and the float sensor. A float height calculation unit that calculates the height from the reference height position to the lower end of the float based on the detection result is provided, and the soil depth calculation unit calculates the planting portion height calculation unit. It is preferable to calculate the soil depth based on the result and the calculation result of the float height calculation unit.
本特徴構成によれば、基準高さ位置から耕盤までの高さと基準高さ位置からフロートの下端(田面)までの高さとが分かることにより、田面から耕盤までの深さ(作土深)を容易に算出することができる。 According to this feature configuration, the height from the reference height position to the tillage board and the height from the reference height position to the lower end (field surface) of the float can be known, so that the depth from the rice field surface to the tillage board (soil depth) can be known. ) Can be easily calculated.
さらに、本発明において、前記作土深算出部は、前記植播部高さ算出部の算出結果から前記フロート高さ算出部の算出結果を引き算することにより前記作土深を算出すると好適である。 Further, in the present invention, it is preferable that the soil depth calculation unit calculates the soil depth by subtracting the calculation result of the float height calculation unit from the calculation result of the planting portion height calculation unit. ..
本特徴構成によれば、単純な算出方法により、作土深を一層容易に算出することができる。 According to this feature configuration, the soil depth can be calculated more easily by a simple calculation method.
さらに、本発明において、前記植播部は、苗の植付作業を行う植付部であり、前記植付部による苗の植付深さを検出する植付深さセンサを備え、前記作土深算出部は、前記リンクセンサの検出結果と前記フロートセンサの検出結果と前記植付深さセンサの検出結果とに基づいて前記作土深を算出すると好適である。 Further, in the present invention, the planting portion is a planting portion for planting seedlings, and is provided with a planting depth sensor for detecting the planting depth of seedlings by the planting portion. It is preferable that the depth calculation unit calculates the soil depth based on the detection result of the link sensor, the detection result of the float sensor, and the detection result of the planting depth sensor.
本特徴構成によれば、リンクセンサの検出結果及びフロートセンサの検出結果に加えて植付深さセンサの検出結果を考慮して作土深を算出することにより、作土深を一層精度良く求めることができる。 According to this feature configuration, the soil depth can be obtained more accurately by calculating the soil depth in consideration of the detection result of the link sensor and the detection result of the float sensor as well as the detection result of the planting depth sensor. be able to.
さらに、本発明において、前記作土深算出部によって算出された前記作土深を前記走行機体の走行速度に応じて補正する第一補正部を備えていると好適である。 Further, in the present invention, it is preferable to include a first correction unit that corrects the soil creation depth calculated by the soil creation depth calculation unit according to the traveling speed of the traveling machine.
ここで、走行機体の走行速度が速くなるとフロートが浮き上がる傾向にある。本特徴構成によれば、作土深算出部によって算出された作土深を走行機体の走行速度に応じて補正することにより、作土深を一層精度良く求めることができる。 Here, the float tends to float as the traveling speed of the traveling aircraft increases. According to this feature configuration, the soil depth can be obtained more accurately by correcting the soil depth calculated by the soil depth calculation unit according to the traveling speed of the traveling machine.
さらに、本発明において、前記作土深算出部によって算出された前記作土深を前記走行機体の前後方向の傾斜に応じて補正する第二補正部を備えていると好適である。 Further, in the present invention, it is preferable to include a second correction unit that corrects the soil depth calculated by the soil depth calculation unit according to the inclination of the traveling machine in the front-rear direction.
ここで、走行機体が前後方向に傾斜すると、フロートも前後方向に傾斜する傾向にある。本特徴構成によれば、作土深算出部によって算出された作土深を走行機体の前後方向の傾斜に応じて補正することにより、作土深を一層精度良く求めることができる。 Here, when the traveling aircraft is tilted in the front-rear direction, the float tends to be tilted in the front-rear direction as well. According to this feature configuration, the soil depth can be obtained more accurately by correcting the soil depth calculated by the soil depth calculation unit according to the inclination of the traveling machine in the front-rear direction.
本発明を実施するための形態について、図面に基づき説明する。なお、以下の説明では、矢印Fの方向を「機体前側」、矢印Bの方向を「機体後側」、矢印Fの方向に向かって左側の方向を「機体左側」、矢印Fの方向に向かって右側の方向を「機体右側」とする。 A mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In the following explanation, the direction of the arrow F is the "front side of the aircraft", the direction of the arrow B is the "rear side of the aircraft", the direction on the left side toward the direction of the arrow F is the "left side of the aircraft", and the direction is the direction of the arrow F. The direction on the right side is the "right side of the aircraft".
〔乗用田植機の全体構成〕
図1には、乗用田植機(本発明に係る「植播系作業機」に相当)を示している。本機には、走行機体1が備えられている。走行機体1には、左右一対の前輪2Fと、左右一対の後輪2Bと、が備えられている。走行機体1の前部には、原動部3が設けられている。原動部3には、エンジンEと、エンジンEを収容するボンネット4と、が備えられている。
[Overall configuration of passenger rice transplanter]
FIG. 1 shows a passenger rice transplanter (corresponding to the “planting system working machine” according to the present invention). The machine is provided with a
原動部3の後方には、運転部5が設けられている。運転部5には、運転座席6と、ステアリングハンドル7と、が備えられている。走行機体1の後部には、苗の植付作業を行う植付部8(本発明に係る「植播部」及び「植付部」に相当)がリンク機構9を介して昇降可能に連結されている。リンク機構9は、機体左右方向に沿って延びる揺動軸心X1周りで揺動可能なように、走行機体1の後部に支持されている。走行機体1の後部と植付部8とに亘って、植付部8を昇降駆動する油圧シリンダCが設けられている。
A
植付部8には、マット状苗が載置される苗載せ台10と、苗載せ台10の下部から苗を取り出して田面に植え付ける植付装置11と、植付装置11を回転可能に支持する植付ケース12と、植付部8の下部に上下揺動可能に設けられ、田面に接地するフロート13と、が備えられている。フロート13は、機体左右方向に沿って延びる揺動軸心X2周りで揺動可能に構成されている。運転部5と植付部8との間には、施肥作業を行う施肥部14が設けられている。
The
走行機体1の前部には、GPSアンテナユニット15が設けられている。GPSアンテナユニット15は、GPS(Global Positioning System)から発信される電波を受信して、本機の位置情報を取得する装置である。GPSアンテナユニット15は、走行機体1の前部に設けられた取り付けフレーム16に取り付けられている。
A
〔制御構成〕
図2は、本機に係る制御構成を示すブロック図である。本機に係る制御構成には、制御装置17と、リンクセンサ18と、フロートセンサ19と、植付深さセンサ20と、GPSアンテナユニット15と、が備えられている。
[Control configuration]
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration related to this machine. The control configuration according to this machine includes a
リンクセンサ18は、リンク機構9の高さ位置(揺動軸心X1周りの揺動角度)を検出する。フロートセンサ19は、フロート13が田面に接地しているか否かを検出する。本実施形態では、フロートセンサ19は、フロート13の高さ位置(揺動軸心X2周りの揺動角度)を検出するポテンショメータによって構成されている。植付深さセンサ20は、植付部8による苗の植付深さを検出する。
The
制御装置17には、植付部高さ算出部21(本発明に係る「植播部高さ算出部」に相当)と、フロート高さ算出部22と、作土深算出部23と、が備えられている。
The
図2及び図3に示すように、植付部高さ算出部21は、リンクセンサ18の検出結果に基づいて基準高さ位置Psから耕盤Gまでの高さである植付部高さHlを算出する。基準高さ位置Psは、植付部8の下部(例えば、植付ケース12の下面)に設定されている。フロート高さ算出部22は、フロートセンサ19の検出結果に基づいて基準高さ位置Psからフロート13の下端までの高さ(田面までの高さ)であるフロート下端高さHfを算出する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the planting portion
ここで、植付部高さHl及びフロート下端高さHfは、例えば、次のようにして算出することができる。 Here, the planting portion height Hl and the float lower end height Hf can be calculated, for example, as follows.
詳述すると、リンク機構9の高さ寸法が既知であるところ、リンクセンサ18によってリンク機構9の揺動軸心X1周りの揺動角度が分かれば、基準高さ位置Psが求まる。そして、後輪2Bの高さ寸法が既知であり、かつ、後輪2Bの下端の高さ位置が耕盤Gの上面の高さ位置に対応するところ、基準高さ位置Psと後輪2Bの下端の高さ位置(耕盤Gの上面の高さ位置)との差が植付部高さHlとなる。
More specifically, where the height dimension of the
また、フロートセンサ19によってフロート13の揺動軸心X2周りの揺動角度が分かれば、フロート13の下端の高さ位置が求まる。そして、基準高さ位置Psとフロート13の下端の高さ位置との差がフロート下端高さHfとなる。
Further, if the
作土深算出部23は、植付部高さ算出部21の算出結果(植付部高さHl)とフロート高さ算出部22の算出結果(フロート下端高さHf)とに基づいて田面から耕盤Gまでの深さである作土深Dを算出する。具体的には、作土深算出部23は、植付部高さHlからフロート下端高さHfを引き算することにより作土深Dを算出する。すなわち、作土深算出部23は、リンクセンサ18の検出結果とフロートセンサ19の検出結果とに基づいて作土深Dを算出する。
The soil
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、作土深算出部23は、リンクセンサ18の検出結果とフロートセンサ19の検出結果とに基づいて作土深Dを算出する。しかし、作土深算出部23は、リンクセンサ18の検出結果とフロートセンサ19の検出結果と植付深さセンサ20の検出結果とに基づいて作土深Dを算出してもよい。
[Another Embodiment]
(1) In the above embodiment, the soil
(2)上記実施形態では、制御装置17に、植付部高さ算出部21と、フロート高さ算出部22と、作土深算出部23と、が備えられている。しかし、図4に示すように、制御装置17に、植付部高さ算出部21、フロート高さ算出部22及び作土深算出部23に加えて、第一補正部24及び第二補正部25が備えられていてもよい。第一補正部24は、作土深算出部23によって算出された作土深Dを走行機体1の走行速度に応じて補正する。第二補正部25は、作土深算出部23によって算出された作土深Dを走行機体1の前後方向の傾斜に応じて補正する。
(2) In the above embodiment, the
(3)上記実施形態では、本発明に係る「植播部」は、植付部8である。しかし、本発明に係る「植播部」は、播種作業を行う播種部であってもよい。
(3) In the above embodiment, the "planting portion" according to the present invention is the
本発明は、乗用田植機の他、乗用播種機にも利用可能である。 The present invention can be used not only for a passenger rice transplanter but also for a passenger sowing machine.
1 走行機体
8 植付部(植播部、植付部)
9 リンク機構
13 フロート
18 リンクセンサ
19 フロートセンサ
20 植付深さセンサ
21 植付部高さ算出部(植播部高さ算出部)
22 フロート高さ算出部
23 作土深算出部
24 第一補正部
25 第二補正部
D 作土深
G 耕盤
Hf フロート下端高さ(基準高さ位置からフロートの下端までの高さ)
Hl 植付部高さ(基準高さ位置から耕盤までの高さ)
Ps 基準高さ位置
1 Traveling
9
22 Float
Hl Planting height (height from standard height position to plowing board)
Ps reference height position
Claims (6)
前記植播部の下部に上下揺動可能に設けられ、田面に接地するフロートと、
前記リンク機構の高さ位置を検出するリンクセンサと、
前記フロートの高さ位置を検出するフロートセンサと、
田面から耕盤までの深さである作土深を算出する作土深算出部と、を備え、
前記作土深算出部は、前記リンクセンサの検出結果と前記フロートセンサの検出結果とに基づいて前記作土深を算出する植播系作業機。 A planting section that is connected to the rear of the traveling machine so that it can be raised and lowered via a link mechanism to perform planting work.
A float that is vertically rockable at the bottom of the planting part and touches the surface of the rice field,
A link sensor that detects the height position of the link mechanism and
A float sensor that detects the height position of the float and
It is equipped with a soil depth calculation unit that calculates the soil depth, which is the depth from the field surface to the plowing board.
The soil depth calculation unit is a planting work machine that calculates the soil depth based on the detection result of the link sensor and the detection result of the float sensor.
前記フロートセンサの検出結果に基づいて前記基準高さ位置から前記フロートの下端までの高さを算出するフロート高さ算出部と、を備え、
前記作土深算出部は、前記植播部高さ算出部の算出結果と前記フロート高さ算出部の算出結果とに基づいて前記作土深を算出する請求項1に記載の植播系作業機。 A planting section height calculation section that calculates the height from the reference height position of the lower part of the planting section to the plowing board based on the detection result of the link sensor, and a planting section height calculation section.
A float height calculation unit that calculates the height from the reference height position to the lower end of the float based on the detection result of the float sensor is provided.
The planting system work according to claim 1, wherein the soil depth calculation unit calculates the soil depth based on the calculation result of the planting depth calculation unit and the calculation result of the float height calculation unit. Machine.
前記植付部による苗の植付深さを検出する植付深さセンサを備え、
前記作土深算出部は、前記リンクセンサの検出結果と前記フロートセンサの検出結果と前記植付深さセンサの検出結果とに基づいて前記作土深を算出する請求項1から3の何れか一項に記載の植播系作業機。 The planting part is a planting part for planting seedlings.
It is equipped with a planting depth sensor that detects the planting depth of seedlings by the planting part.
The soil depth calculation unit is any one of claims 1 to 3 that calculates the soil depth based on the detection result of the link sensor, the detection result of the float sensor, and the detection result of the planting depth sensor. The planting system working machine described in item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019234766A JP2021101666A (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | Seeding type implement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019234766A JP2021101666A (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | Seeding type implement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021101666A true JP2021101666A (en) | 2021-07-15 |
Family
ID=76754502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019234766A Pending JP2021101666A (en) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | Seeding type implement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021101666A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295126A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Kubota Corp | Elevating control device for riding rice transplanter |
JPH1189351A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Automatic sensitivity adjuster of sulky type rice transplanter |
JP2015213444A (en) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | ヤンマー株式会社 | Sulky rice transplanter |
JP2018093834A (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Transplanting machine |
JP2018166492A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ヤンマー株式会社 | Seedling transplanter |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2019234766A patent/JP2021101666A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10295126A (en) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Kubota Corp | Elevating control device for riding rice transplanter |
JPH1189351A (en) * | 1997-09-19 | 1999-04-06 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Automatic sensitivity adjuster of sulky type rice transplanter |
JP2015213444A (en) * | 2014-05-08 | 2015-12-03 | ヤンマー株式会社 | Sulky rice transplanter |
JP2018093834A (en) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | Transplanting machine |
JP2018166492A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ヤンマー株式会社 | Seedling transplanter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6525902B2 (en) | Field work vehicle | |
KR102046819B1 (en) | Device for controlling plowing depth of autonomous tractor | |
JP5776026B2 (en) | Seedling transplanter | |
US11015912B2 (en) | System for monitoring seedbed floor conditions and related methods | |
EP4201190A1 (en) | Row position mapping of an agricultural implement | |
JP2985401B2 (en) | Automatic lifting control device for paddy field farm work machine | |
JP4739860B2 (en) | Leveling work method | |
JP2021101666A (en) | Seeding type implement | |
JPWO2020090863A1 (en) | Error correction device | |
WO2020195852A1 (en) | Field working system | |
EP4201183A1 (en) | Toolbar position mapping of an agricultural implement | |
JP3669947B2 (en) | Rolling control device for work equipment | |
JP3151498B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2008099586A (en) | Seedling transplanter | |
JP2569100Y2 (en) | Rotary cultivator | |
US11711994B2 (en) | System and method for monitoring the condition of a lateral swath of a seedbed with a seedbed floor detection assembly | |
JP4031164B2 (en) | Rice transplanter planting department | |
JPH052012Y2 (en) | ||
JPH0233622Y2 (en) | ||
JPH07123820A (en) | Float settlement detection structure of rice transplanter | |
JPH077687Y2 (en) | Farm work machine | |
JPH09154302A (en) | Front tillage wheel of rotary tiller | |
JP2015188427A (en) | Agricultural work machine | |
JPS6341846Y2 (en) | ||
JPH035204Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221115 |