JP2021096930A - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021096930A JP2021096930A JP2019226597A JP2019226597A JP2021096930A JP 2021096930 A JP2021096930 A JP 2021096930A JP 2019226597 A JP2019226597 A JP 2019226597A JP 2019226597 A JP2019226597 A JP 2019226597A JP 2021096930 A JP2021096930 A JP 2021096930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating
- cooking
- input information
- information
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/06—Arrangement or mounting of electric heating elements
- F24C7/067—Arrangement or mounting of electric heating elements on ranges
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/06—Control, e.g. of temperature, of power
- H05B6/062—Control, e.g. of temperature, of power for cooking plates or the like
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/10—Tops, e.g. hot plates; Rings
- F24C15/108—Mounting of hot plate on worktop
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C15/00—Details
- F24C15/18—Arrangement of compartments additional to cooking compartments, e.g. for warming or for storing utensils or fuel containers; Arrangement of additional heating or cooking apparatus, e.g. grills
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/04—Stoves or ranges heated by electric energy with heat radiated directly from the heating element
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/082—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/0252—Domestic applications
- H05B1/0258—For cooking
- H05B1/0261—For cooking of food
- H05B1/0263—Ovens
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/02—Induction heating
- H05B6/10—Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
- H05B6/12—Cooking devices
- H05B6/129—Cooking devices induction ovens
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/66—Circuits
- H05B6/668—Microwave heating devices connected to a telecommunication network
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B2213/00—Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
- H05B2213/07—Heating plates with temperature control means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
Description
調理物を加熱する加熱部と、
前記調理物に関する温度情報を検出する温度検出部と、
少なくとも加熱温度および加熱時間を含む加熱条件と前記温度情報とに基づいて、前記加熱部を制御する制御部と、
外部機器と通信する通信部と、
を備え、
前記外部機器は、ユーザによる入力情報を受け付け、
前記通信部は、前記外部機器から受信した前記入力情報を前記制御部に送信し、
前記制御部は、前記入力情報が所定の入力情報であった場合に、前記所定の入力情報に基づいて、前記加熱条件のうち、少なくとも前記加熱温度の更新情報を作成する。
予め設定された加熱条件によって調理対象物を自動的に調理する自動調理機能を有する加熱調理器が知られている。自動調理機能は、例えば、選択されたメニューに応じて加熱時間または火力等の加熱条件が自動的に調整されて調理対象物を加熱調理する機能である。また、近年では、加熱調理器に通信モジュールが搭載され、加熱調理器が例えばスマートフォン等の外部機器と通信することにより、外部機器からメニューおよび調理モード等の選択をすることが可能である。
調理物を加熱する加熱部と、
前記調理物に関する温度情報を検出する温度検出部と、
少なくとも加熱温度および加熱時間を含む加熱条件と前記温度情報とに基づいて、前記加熱部を制御する制御部と、
外部機器と通信する通信部と、
を備え、
前記外部機器は、ユーザによる入力情報を受け付け、
前記通信部は、前記外部機器から受信した前記入力情報を前記制御部に送信し、
前記制御部は、前記入力情報が所定の入力情報であった場合に、前記所定の入力情報に基づいて、前記加熱条件のうち、少なくとも前記加熱温度の更新情報を作成する。
前記制御部は、前記更新情報に基づいて、前記加熱条件を変更してもよい。
前記制御部は、前記入力情報を蓄積し、蓄積した前記入力情報に基づいて前記更新情報を補正する学習部、
を備え、
前記制御部は、前記学習部により補正された前記更新情報に基づいて前記加熱条件を変更してもよい。
前記制御部は、前記加熱条件のうち、前記加熱温度および前記加熱時間に関する前記更新情報を作成してもよい。
前記案内情報を提示する提示部、
を備えてもよい。
[全体構成]
図1は、本開示の実施の形態1にかかる加熱調理器1の一例を示す図である。図2は、図1の加熱調理器1の概略を示す概略構成図である。
加熱調理器1は、複数の調理メニューを有し、ユーザが選択した調理メニューに応じて、自動的に調理物を加熱する。ここで、「自動的に調理物を加熱する」とは、調理メニューに応じて、予め設定された加熱時間で、予め設定された加熱温度を一定に保つために火力を自動的に調整することである。なお、本明細書において、「自動的に調理物を加熱する」ことを自動調理と称することがある。
(1)200℃まで予熱する
(2)200℃で3分焼く
(3)180℃で2分焼く
(4)200℃で3分焼く
のように、予め設定された加熱温度と加熱時間によって調理が実行される。予め設定された加熱温度および加熱時間が加熱条件である。調理メニューおよび後述する調理モードの組み合わせに対応した加熱条件が予め設定されている。
それぞれの調理メニューに対して、調理モードを選択することができる。調理モードは、例えばユーザが所望する調理動作の態様、またはユーザが所望する調理物の仕上がり態様である。調理モードには、例えば、「しっかり」、「お急ぎ」、「標準」等がある。調理モードは、「標準」を基準として、例えば、加熱温度を上げる、または加熱時間を長くして、「標準」モードよりもよく加熱する場合には「しっかり」モードを選択することができる。また、加熱時間(調理時間)を短くする場合には「お急ぎ」モードを選択することができる。
調理メニューおよび調理モードが選択されたときの、予め設定された加熱温度および加熱時間が、本開示の「加熱条件」に相当する。加熱条件には、少なくとも加熱温度および加熱時間が含まれていればよい。
図4は、加熱調理器1の自動調理の一例を示すフローチャートである。図4を参照して、加熱調理器1の自動調理の動作を説明する。
上述した実施の形態によると、ユーザの使い勝手を向上させた加熱調理器を提供することができる。本実施の形態の制御部4は、加熱温度に対応付けられた入力情報(つまり、本開示の「所定の入力情報」)を受け付けるように構成されている。このような入力情報は、例えば調理結果である。調理結果に対するユーザの入力情報に基づいて、制御部4が加熱条件のうち、少なくとも加熱温度の更新情報を作成する。このため、更新情報に基づいて、ユーザは適切な加熱条件を自動で選択することが可能となる。また、加熱条件として少なくとも加熱温度を使用するため、調理物の加熱温度を一定に保つことができるため、ユーザの所望の調理結果を容易に得ることができる。
図2、および図5を参照して、実施の形態2について説明する。なお、実施の形態2においては、実施の形態1と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態2では、実施の形態2と重複する記載は省略する。
上述した実施の形態によると、現在実行中の自動調理に対する加熱条件を変更することができる。このため、ユーザの所望の調理結果を容易に得ることができ、使い勝手が向上する。また、自動調理の実行中または実行後の入力情報に基づいて加熱条件の更新情報を作成し、加熱条件の更新または新規設定が行われる。このため、ユーザが次に同じ調理メニューおよび調理モードを選択した場合に、今回の調理結果および/または前回までの調理結果が反映された加熱条件により自動調理を実行することができる。その結果、ユーザの所望の調理結果を容易に得ることができる。
図6を参照して、実施の形態3について説明する。実施の形態3においては、実施の形態2と異なる部分について説明し、実施の形態2と同一または同等の構成については同じ符号を付して説明する。また、実施の形態3では、実施の形態2と重複する記載は省略する。
上述した実施の形態によると、予め設定された加熱条件を変更せずに、調理メニューおよび調理モードが選択されたときに、前回の自動調理の際の更新情報を案内情報としてユーザに提示することができる。ユーザは、提示された案内情報により、加熱条件を変更するか否かを選択することができる。制御部4により加熱条件が更新されるのではなく、ユーザが調理のたびに加熱条件を変更するか否かを選択できるため、使い勝手が向上する。
図7Aおよび図7Bを参照して、比較例および本開示の加熱調理器による実施例により調理結果の比較を行う。図7Aは、比較例1の調理結果を示す図である。図7Bは、実施例1の調理結果を示す図である。
図7Aは直径約15cmのホットケーキを、比較例の誘導加熱調理器において500Wの火力、および、表側を6分間加熱し裏側を2分間加熱するという加熱時間で、3回連続で焼いた場合の調理結果を示す。図7Aの左側から順に、1回目、2回目、3回目の調理結果を示す。比較例1の場合、加熱条件として、火力(500W)および加熱時間(表6分および裏2分)が設定されている。図7Aに示すように、2回目、3回目と回数を重ねるごとに、ホットケーキの焼き色が濃くなってしまっていることがわかる。加熱条件として火力が設定されていると、回数を重ねるごとに、または調理時間が長くなると温度が上昇してしまい、所望の調理結果を得ることが難しくなるためである。
図7Bは、図7Aと同様のホットケーキを加熱条件の一部を変えて、本開示の加熱調理器1において3回連続で焼いた場合の調理結果を示す。図7Bの左側から順に、1回目、2回目、3回目の調理結果を示す。実施例1では、図7Aの加熱条件のうち「500Wの火力」ではなく、「160℃の加熱温度」に設定している。他の条件は比較例1の場合と同一である。調理中の加熱温度を一定にするために、加熱調理器1に温度センサが配置されており、調理器具(実施例1の場合、フライパン)の底面温度を検出することができる。調理中の底面温度の変動により、加熱調理器1の制御部4において火力の調整が行われる。
2 加熱部
3a、3b 温度検出部
4 制御部
5 通信部
6 外部機器
14 学習部
15b 表示部(提示部)
Claims (10)
- 調理物を加熱する加熱部と、
前記調理物に関する温度情報を検出する温度検出部と、
少なくとも加熱温度および加熱時間を含む加熱条件と前記温度情報とに基づいて、前記加熱部を制御する制御部と、
外部機器と通信する通信部と、
を備え、
前記外部機器は、ユーザによる入力情報を受け付け、
前記通信部は、前記外部機器から受信した前記入力情報を前記制御部に送信し、
前記制御部は、前記入力情報が所定の入力情報であった場合に、前記所定の入力情報に基づいて、前記加熱条件のうち、少なくとも前記加熱温度の更新情報を作成する、
加熱調理器。 - 前記外部機器は、調理の終了後に前記入力情報を受け付け、
前記制御部は、前記更新情報に基づいて、前記加熱条件を変更する、
請求項1に記載の加熱調理器。 - 前記入力情報は、前記調理物の調理結果である、
請求項1または2に記載の加熱調理器。 - 前記入力情報は、調理モードである、
請求項1ないし3のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記加熱調理器は、誘導加熱調理器である、
請求項1ないし4のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - さらに、
前記制御部は、前記入力情報を蓄積し、蓄積した前記入力情報に基づいて前記更新情報を補正する学習部、
を備え、
前記制御部は、前記学習部により補正された前記更新情報に基づいて前記加熱条件を変更する、
請求項1ないし5のいずれか1項に記載の加熱調理器。 - 前記外部機器は、調理の実行中および/または終了後に、前記入力情報を受け付け、
前記制御部は、前記加熱条件のうち、前記加熱温度および前記加熱時間に関する前記更新情報を作成する、
請求項1に記載の加熱調理器。 - 前記入力情報は、加熱時間に関する情報を含む、
請求項7に記載の加熱調理器。 - 前記制御部は、調理を実行する前に、前回調理したときの前記更新情報に基づいて、ユーザに対して提示される調理に関する案内情報を作成する、
請求項1に記載の加熱調理器。 - さらに、
前記案内情報を提示する提示部、
を備える、
請求項9に記載の加熱調理器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226597A JP7228842B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 加熱調理器 |
EP20851369.7A EP4080122A4 (en) | 2019-12-16 | 2020-07-16 | THERMAL COOKER |
CN202080004564.6A CN113272590B (zh) | 2019-12-16 | 2020-07-16 | 加热烹调器 |
PCT/JP2020/027647 WO2021124604A1 (ja) | 2019-12-16 | 2020-07-16 | 加熱調理器 |
US17/270,140 US20220124880A1 (en) | 2019-12-16 | 2020-07-16 | Heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226597A JP7228842B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021096930A true JP2021096930A (ja) | 2021-06-24 |
JP7228842B2 JP7228842B2 (ja) | 2023-02-27 |
Family
ID=76432112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019226597A Active JP7228842B2 (ja) | 2019-12-16 | 2019-12-16 | 加熱調理器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220124880A1 (ja) |
EP (1) | EP4080122A4 (ja) |
JP (1) | JP7228842B2 (ja) |
CN (1) | CN113272590B (ja) |
WO (1) | WO2021124604A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7630415B2 (ja) | 2021-11-29 | 2025-02-17 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器および加熱調理システム |
JP7653605B2 (ja) | 2021-12-17 | 2025-03-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5746114A (en) * | 1995-08-15 | 1998-05-05 | Harris; David P. | Intelligent cooking system with wireless control |
JP2008262806A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器およびそのプログラム |
DE102013218871A1 (de) * | 2013-09-19 | 2014-08-07 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum Übertragen von Daten, Haushaltselektrogerät und Mobiltelefon |
JP2014154534A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
JP2014164837A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
US20170353998A1 (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Samsung Electronics Co., Ltd | Cooking apparatus and cooking system |
US20190162418A1 (en) * | 2017-11-22 | 2019-05-30 | E.G.O. Elektro-Geraetebau Gmbh | Method for controlling a cooking appliance using an external control unit, cooking appliance and system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104662580B (zh) * | 2012-09-20 | 2017-09-22 | 三菱电机株式会社 | 电力控制系统、健康管理仪器、家电仪器以及电力指令装置 |
CN104144626B (zh) * | 2013-02-27 | 2017-03-15 | 松下电器产业株式会社 | 烹调器 |
JP2014229425A (ja) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱調理器 |
US20170135159A1 (en) * | 2014-03-14 | 2017-05-11 | Spectrum Brands, Inc. | Wirelessly operable slow cooker |
JP6697341B2 (ja) * | 2016-07-05 | 2020-05-20 | シャープ株式会社 | 加熱調理器および調理メニュー提案装置 |
WO2018225162A1 (ja) * | 2017-06-06 | 2018-12-13 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
-
2019
- 2019-12-16 JP JP2019226597A patent/JP7228842B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-16 EP EP20851369.7A patent/EP4080122A4/en active Pending
- 2020-07-16 CN CN202080004564.6A patent/CN113272590B/zh active Active
- 2020-07-16 WO PCT/JP2020/027647 patent/WO2021124604A1/ja unknown
- 2020-07-16 US US17/270,140 patent/US20220124880A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5746114A (en) * | 1995-08-15 | 1998-05-05 | Harris; David P. | Intelligent cooking system with wireless control |
JP2008262806A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器およびそのプログラム |
JP2014154534A (ja) * | 2013-02-14 | 2014-08-25 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
JP2014164837A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Panasonic Corp | 加熱調理器 |
DE102013218871A1 (de) * | 2013-09-19 | 2014-08-07 | E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH | Verfahren zum Übertragen von Daten, Haushaltselektrogerät und Mobiltelefon |
US20170353998A1 (en) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Samsung Electronics Co., Ltd | Cooking apparatus and cooking system |
US20190162418A1 (en) * | 2017-11-22 | 2019-05-30 | E.G.O. Elektro-Geraetebau Gmbh | Method for controlling a cooking appliance using an external control unit, cooking appliance and system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7630415B2 (ja) | 2021-11-29 | 2025-02-17 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器および加熱調理システム |
JP7653605B2 (ja) | 2021-12-17 | 2025-03-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7228842B2 (ja) | 2023-02-27 |
US20220124880A1 (en) | 2022-04-21 |
EP4080122A1 (en) | 2022-10-26 |
CN113272590B (zh) | 2024-08-13 |
EP4080122A4 (en) | 2023-01-18 |
CN113272590A (zh) | 2021-08-17 |
WO2021124604A1 (ja) | 2021-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021218083A1 (zh) | 烹饪电器的控制方法、烹饪电器及可读存储介质 | |
CN107251646B (zh) | 灶具 | |
KR101482117B1 (ko) | 조리기기 및 온도 제어 방법 | |
CN110703635A (zh) | 控制方法、烹饪系统及计算机可读存储介质 | |
KR20180083167A (ko) | 조리 기기 및 그를 포함하는 조리 시스템 | |
JP5974305B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR100514908B1 (ko) | 히터를 구비한 조리 기구 | |
KR102109979B1 (ko) | 자동 조리 기능을 갖춘 전열식 프라이팬 | |
CN110687810A (zh) | 烹饪方法、烹饪器具、烹饪系统和计算机可读存储介质 | |
JP6082986B2 (ja) | 加熱調理器 | |
WO2021124604A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5982646B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPH1197164A (ja) | 加熱調理器およびこれを用いた加熱調理方法 | |
JP6767278B2 (ja) | 加熱調理システム | |
JP7482680B2 (ja) | 加熱調理システム、加熱調理器、および端末装置 | |
JP2014211262A (ja) | コンロ | |
CN114641226A (zh) | 确定待加工烹饪物品的目标处理状态 | |
JP7165152B2 (ja) | 加熱調理器及び調理シーケンス作成方法 | |
US20240035669A1 (en) | Methods for power cycle selection in appliances | |
JP4013876B2 (ja) | ケーキ調理機能付き電気炊飯器 | |
US20070227365A1 (en) | Dual Temperature Pizza Oven | |
JP2019029149A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2006122564A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2017209187A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5338179B2 (ja) | 誘導加熱調理機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7228842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |