JP2021088102A - Image forming device, and control method and control program of image forming device - Google Patents
Image forming device, and control method and control program of image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021088102A JP2021088102A JP2019219389A JP2019219389A JP2021088102A JP 2021088102 A JP2021088102 A JP 2021088102A JP 2019219389 A JP2019219389 A JP 2019219389A JP 2019219389 A JP2019219389 A JP 2019219389A JP 2021088102 A JP2021088102 A JP 2021088102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- post
- setting information
- processing setting
- image forming
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 26
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims abstract description 93
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 86
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 abstract 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 251
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び制御プログラムに関する。 The present invention relates to an image forming apparatus, a control method and a control program of the image forming apparatus.
従来、画像形成装置として、画像が形成された記録媒体に後処理を行う後処理装置を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような後処理装置として、例えば断裁処理を行う断裁機では、多くの設定項目があるため、印刷ジョブごとに断裁設定を行うと操作に手間がかかる。そこで、断裁設定を断裁プロファイル(後処理設定情報)として複数登録しておき、印刷ジョブごとに断裁プロファイルを選択することで、断裁設定を容易に行えるようにしている。
Conventionally, as an image forming apparatus, an image forming apparatus including an after-processing apparatus for performing post-processing on a recording medium on which an image is formed is known (see, for example, Patent Document 1).
As such a post-processing device, for example, in a cutting machine that performs cutting processing, since there are many setting items, it takes time and effort to perform cutting settings for each print job. Therefore, by registering a plurality of cutting settings as cutting profiles (post-processing setting information) and selecting the cutting profile for each print job, the cutting settings can be easily performed.
印刷装置は、機体差や紙種など色々な要因で発生する誤差を吸収するための調整機能が備えており、例えば画像の先端位置を所望の位置に補正することができる。
一方、断裁の場合は、カットされた最終印刷物が所望の状態であればよいため、記録媒体(用紙)における画像の位置によらず、断裁位置を変更することによって所望の最終印刷物を得ることができる。そのため、画像位置を調整しない状態で印刷ジョブを実行すると、未調整の状態に対して断裁プロファイルを作成してしまう場合がある。このような断裁プロファイルを異なる画像調整状態の印刷ジョブに使用してしまうと、適切に断裁されない場合がある。
The printing device is provided with an adjustment function for absorbing errors generated by various factors such as a machine body difference and a paper type, and for example, the tip position of an image can be corrected to a desired position.
On the other hand, in the case of cutting, since the cut final printed matter may be in a desired state, the desired final printed matter can be obtained by changing the cutting position regardless of the position of the image on the recording medium (paper). it can. Therefore, if the print job is executed without adjusting the image position, a cutting profile may be created for the unadjusted state. If such a cutting profile is used for a print job in a different image adjustment state, it may not be cut properly.
例えば、図7(a)に示す適切な画像位置調整が行われた状態では、図7(b)に示す断裁プロファイルが作成される。一方、図7(c)に示すような画像位置が未調整の状態では、図8(a)に示すような、画像位置調整後に作成されるものとは異なる断裁プロファイルが生成される。したがって、この断裁プロファイルを画像位置調整が行われた状態で使用すると、図8(b)に示すように、画像に対して適切に断裁されない問題が生じる。 For example, in the state where the appropriate image position adjustment shown in FIG. 7A is performed, the cutting profile shown in FIG. 7B is created. On the other hand, in the state where the image position is not adjusted as shown in FIG. 7 (c), a cutting profile different from that created after the image position adjustment is generated as shown in FIG. 8 (a) is generated. Therefore, if this cutting profile is used in a state where the image position is adjusted, there arises a problem that the image is not properly cut as shown in FIG. 8 (b).
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、画像形成部で形成される画像とは異なる画像調整状態で作成された後処理設定情報を好適に修正することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to suitably modify post-processing setting information created in an image adjustment state different from the image formed by the image forming unit.
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、
記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部により画像が形成された記録媒体に対し、予め設定された後処理設定情報に基づいて後処理を行う後処理部と、
複数の後処理設定情報を記憶する記憶手段と、
前記複数の後処理設定情報のうちのいずれか一の後処理設定情報が変更されるか否かを判定する変更判定手段と、
前記変更判定手段により前記一の後処理設定情報が変更されると判定された場合に、当該一の後処理設定情報の変更内容を前記複数の後処理設定情報のうちの他の後処理設定情報に反映させる設定変更反映手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the image forming apparatus according to the present invention is
An image forming unit that forms an image on a recording medium,
A post-processing unit that performs post-processing on a recording medium on which an image is formed by the image-forming unit based on preset post-processing setting information.
A storage means for storing multiple post-processing setting information,
A change determination means for determining whether or not any one of the plurality of post-processing setting information is changed,
When it is determined by the change determination means that the one post-processing setting information is changed, the change content of the one post-processing setting information is changed to other post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. Setting change reflection means to be reflected in
It is characterized by having.
また、本発明に係る画像形成装置の制御方法及び制御プログラムは、本発明に係る画像形成装置と同様の特徴を具備する。 Further, the control method and control program of the image forming apparatus according to the present invention have the same features as those of the image forming apparatus according to the present invention.
本発明によれば、画像形成部で形成される画像とは異なる画像調整状態で作成された後処理設定情報を、好適に修正することができる。 According to the present invention, post-processing setting information created in an image adjustment state different from the image formed by the image forming unit can be suitably modified.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[画像形成装置の構成]
まず、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置1の概略構成を示す図である。
この図に示すように、画像形成装置1は、画像形成部10と、断裁部20とを備える。このうち断裁部20は、本発明に係る後処理部の一例である。
[Configuration of image forming apparatus]
First, the configuration of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an
As shown in this figure, the
画像形成部10は、外部装置等から受信した印刷ジョブの設定及び印刷画像データに従って記録媒体に画像を形成し、画像が形成された記録媒体を断裁部20に送出する。記録媒体は、例えば紙(用紙)を用いることができるが、これに限られず、樹脂シートなどであってもよい。
The
画像形成部10は、給紙トレイTR1〜TR3と、画像形成動作部12と、操作表示部13を備える。
画像形成動作部12は、画像形成制御部11(図2参照)による制御下で、給紙トレイTR1〜TR3に収納されている記録媒体を1枚ずつ搬送し、当該記録媒体に対して画像を形成する。詳しくは、画像形成動作部12は、帯電した筒状の感光体の外周面をレーザー光により露光して静電潜像を形成し、感光体の外周面にトナーを供給して静電潜像を現像し、感光体の外周面に形成されたトナー像を、中間転写体を介して記録媒体に転写して定着させる。
なお、画像形成動作部12は、上記のような電子写真方式のものに限られず、インクジェット方式といった各種公知の方式のものを用いることができる。
The
Under the control of the image formation control unit 11 (see FIG. 2), the image
The image forming
操作表示部13は、液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイといった表示装置と、操作キーや、表示装置の画面に重ねられて配置されたタッチパネルといった入力装置とを備える。操作表示部13は、表示装置において画像形成装置1の動作ステータスや処理結果等の各種表示を行い、また入力装置に対するユーザーの入力操作を操作信号に変換して画像形成制御部11に出力する。
The
断裁部20は、画像形成部10から引き渡された記録媒体を、予め設定された後述の断裁プロファイルFの設定に従って断裁して第1排紙トレイTR11に排出する。断裁部20は、記録媒体を断裁する断裁設定がなされていない(断裁プロファイルFが設定されていない)場合には、記録媒体を断裁せずに排出する。この場合には、断裁部20は、断裁しなかった記録媒体を、断裁済の記録媒体とは異なる排出先、ここでは第2排紙トレイTR12に排出する。
The
断裁部20は、搬送部22及び断裁動作部23を備える。
搬送部22は、複数の搬送ローラーを有し、回転する搬送ローラーにより記録媒体を搬送路D1〜D3に沿って搬送する。
搬送路D1は、画像形成部10から引き渡された記録媒体を、断裁動作部23を通して第1排紙トレイTR11に導く経路である。
搬送路D2は、搬送路D1から分岐し、搬送路D1のうち搬送路D3への分岐点より上流側で搬送路D1に再度合流する経路である。搬送路D2は、長尺の記録媒体を搬送する場合にバッファーとして用いられる。
搬送路D3は、搬送路D1のうち断裁動作部23への流入位置より上流側で搬送路D1から分岐し、第2排紙トレイTR12に至る経路である。
The
The
The transport path D1 is a path that guides the recording medium delivered from the
The transport path D2 is a path that branches from the transport path D1 and rejoins the transport path D1 on the upstream side of the branch point of the transport path D1 to the transport path D3. The transport path D2 is used as a buffer when transporting a long recording medium.
The transport path D3 is a path of the transport path D1 that branches off from the transport path D1 on the upstream side of the inflow position to the
断裁動作部23は、搬送路D1を搬送される記録媒体に対して、当該記録媒体を断裁する断裁処理を行う。断裁動作部23は、FD断裁部231、232、及びCD断裁部233を備える。FD断裁部231、232及びCD断裁部233は、搬送路D1における記録媒体の搬送方向について互いに異なる位置に設けられている。
FD断裁部231、232は、記録媒体を搬送方向(Feed Direction)に沿って断裁するスリッターである。このうちFD断裁部231は、記録媒体の搬送方向と直交する幅方向の端部(図1における奥側及び手前側の端部)を断裁する天地スリッターを備える。また、FD断裁部232は、記録媒体の幅方向中央部を搬送方向に所定のスリット幅で断裁するスリッターを備える。
CD断裁部233は、用紙を搬送方向と直交する方向(Cross Direction)に沿って断裁するCDカッターを備える。
The
The
The
図2は、画像形成装置1の主要な機能構成を示すブロック図である。
この図に示すように、画像形成部10は、上述した画像形成動作部12及び操作表示部13等のほか、通信部15、記憶部16、画像形成制御部11を備える。これらの各部はバスを介して接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a main functional configuration of the
As shown in this figure, the
通信部15は、画像形成制御部11からの制御信号に従い、ネットワーク上の外部装置などのコンピューターや他の画像形成装置と通信を行って印刷ジョブデータなどを送受信する。
The
記憶部16は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、フラッシュメモリー、ROM(Read Only Memory)等で構成される。記憶部16には、各種のプログラムや設定データ、及び通信部15を介して外部から入力された印刷ジョブ及び印刷画像データ等が記憶される。
また、記憶部16には、複数の断裁プロファイルFが記憶される。
The
Further, a plurality of cutting profiles F are stored in the
断裁プロファイルFは、本発明に係る後処理設定情報の一例であり、後処理としての断裁処理を実行するための複数の設定項目を有する。断裁プロファイルFは、印刷ジョブから独立して設定され、印刷のたびに選択される。具体的に、断裁プロファイルFは、ユーザーが図3に示すような設定画面Dを操作表示部13に読み出し、断裁線L(破線で図示)の位置を含む各種設定項目を入力することで設定され、記憶部16に記憶される。各設定項目は一般的なもののため詳細な説明は省略する。
The cutting profile F is an example of post-processing setting information according to the present invention, and has a plurality of setting items for executing cutting processing as post-processing. The cutting profile F is set independently of the print job and is selected each time printing is performed. Specifically, the cutting profile F is set by the user reading the setting screen D as shown in FIG. 3 to the
また、断裁プロファイルFは、当該断裁プロファイルFが作成された画像形成装置1を識別する装置識別情報(例えば固有の装置IDやIPアドレスなど)や、当該断裁プロファイルを作成したユーザーを識別するユーザー識別情報(例えば固有のユーザーIDなど)を含んでもよい。また、断裁プロファイルFは、当該断裁プロファイルFが作成されたときの断裁部20を識別する断裁部識別情報(例えば固有の断裁部ID)を含んでもよい。
さらに、断裁プロファイルFは、当該断裁プロファイルFが作成された画像形成装置1における画像調整履歴情報を含んでもよい。画像調整履歴情報とは、画像調整状態とその調整履歴(調整内容とその日時)の情報であり、作成日時のほか、その変更や補正の履歴(これらが行われた画像形成装置1の識別情報を含む)を含む。画像調整状態とは、記録媒体上での画像の配置(位置)の状態である。
Further, the cutting profile F is device identification information (for example, a unique device ID or IP address) that identifies the
Further, the cutting profile F may include image adjustment history information in the
図2に示すように、画像形成制御部11は、CPU、ROM、メモリーを備えて構成される。
CPUは、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出し、当該プログラムに従って、画像形成部10の各部の動作を集中制御する。例えば、CPUは、記憶部16に記憶された印刷ジョブ及び印刷画像データに基づいて画像形成動作部12により記録媒体に画像を形成させたり、操作表示部13に各種表示を行わせたりする。また、CPUは、画像が形成された記録媒体に対して断裁処理を行う場合には、断裁部20に所定の断裁処理を実行する指令を出力する。
ROMは、不揮発性の半導体メモリー等により構成され、各種処理プログラム、当該プログラムの実行に必要なパラメーターやファイル等を記憶している。
メモリーは、DRAM等により構成され、プログラムや各種画像処理に係る画像データ等の各種データを一時的に記憶する。
As shown in FIG. 2, the image
The CPU reads out various processing programs stored in the ROM, and centrally controls the operation of each unit of the
The ROM is composed of a non-volatile semiconductor memory or the like, and stores various processing programs, parameters and files necessary for executing the program, and the like.
The memory is composed of a DRAM or the like, and temporarily stores various data such as image data related to a program and various image processing.
断裁部20は、上述した搬送部22及び断裁動作部23のほか、記憶部24、断裁制御部21を備える。これらの各部はバスを介して接続されている。
The cutting
記憶部24は、DRAM、フラッシュメモリー、ROM等で構成される。記憶部16には、各種のプログラムや設定データ、及び通信部15を介して外部から入力された印刷ジョブ及び印刷画像データ等が記憶される。なお、記憶部24に断裁プロファイルFが記憶されることとしてもよい。
The
断裁制御部21は、CPU、ROM、メモリーを備えて構成される。
CPUは、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出し、当該プログラムに従って、断裁部20の各部の動作を集中制御する。例えば、CPUは、画像形成部10の画像形成制御部11からの断裁処理の実行指令に基づいて、印刷ジョブや断裁プロファイルの設定に従って搬送部22及び断裁動作部23を動作させて、設定に従った断裁位置で記録媒体を断裁させ、所定の排出先に排出させる。
The cutting
The CPU reads various processing programs stored in the ROM and centrally controls the operation of each unit of the cutting
画像形成部10と断裁部20とは、互いにデータの送受信が可能なように、それぞれインターフェースを介して接続されている。
The
[断裁設定変更処理]
続いて、断裁プロファイルFを変更する断裁設定変更処理について説明する。
図4は、断裁設定変更処理の流れを示すフローチャートである。
断裁設定変更処理は、ユーザー操作に基づいて断裁プロファイルFを変更する処理であり、断裁処理に含まれる。この断裁設定変更処理は、例えば画像形成制御部11が記憶部16から該当するプログラムを読み出して展開することで実行される。
[Cut setting change process]
Subsequently, the cutting setting change process for changing the cutting profile F will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the cutting setting change process.
The cutting setting change process is a process of changing the cutting profile F based on a user operation, and is included in the cutting process. This cutting setting change process is executed, for example, by the image
図4に示すように、断裁設定変更処理が実行されると、まず画像形成制御部11は、断裁プロファイルFが変更されるか否かを判定する(ステップS1)。画像形成制御部11は、ユーザーが操作表示部13を操作して、記憶部16に記憶された断裁プロファイルFを読み出してその断裁設定を変更するか否かを検出することにより、断裁プロファイルFの変更有無を判定する。
そして、断裁プロファイルFが変更されないと判定した場合(ステップS1;No)、画像形成制御部11は、例えばユーザーに選択された断裁プロファイルFで断裁処理を実行させるなどして、他の処理へ移行する。
As shown in FIG. 4, when the cutting setting change process is executed, the image
Then, when it is determined that the cutting profile F is not changed (step S1; No), the image
また、ステップS1において、断裁プロファイルFが変更されると判定した場合(ステップS1;Yes)、画像形成制御部11は、その変更内容(変更差分)を、記憶部16に記憶された他の断裁プロファイルFにも反映させるか否かを、ユーザー操作に基づいて判定する(ステップS2)。ユーザーは、操作表示部13の操作により、操作中の断裁プロファイルFの変更内容を他の断裁プロファイルFに反映させるか否かを選択する。
Further, when it is determined in step S1 that the cutting profile F is changed (step S1; Yes), the image
ステップS2において、操作された断裁プロファイルFの変更内容を他の断裁プロファイルFには反映させないと判定した場合(ステップS2;No)、画像形成制御部11は、ユーザーに操作された断裁プロファイルFのみを変更し(ステップS3)、断裁設定変更処理を終了する。
In step S2, when it is determined that the changed contents of the operated cutting profile F are not reflected in the other cutting profile F (step S2; No), the image
一方、ステップS2において、操作された断裁プロファイルFの変更内容を他の断裁プロファイルFにも反映させると判定した場合(ステップS2;Yes)、画像形成制御部11は、記憶部16に記憶されている他の断裁プロファイルFを、操作された断裁プロファイルFと同様に変更し(ステップS4)、断裁設定変更処理を終了する。ステップS4では、操作された断裁プロファイルFの変更実行後に他の断裁プロファイルFの変更を実行してもよいし、操作された断裁プロファイルFと他の断裁プロファイルFとを一括で変更してもよい。
このように、断裁設定変更処理では、記憶部16に記憶された複数の断裁プロファイルFのうちのいずれかが変更される場合に、その断裁プロファイルFの変更内容を、記憶部16に記憶された他の断裁プロファイルFにも反映できる。これにより、記憶部16内の断裁プロファイルFに、画像形成部10で形成される画像とは異なる画像調整状態で作成されたものが含まれる場合であっても、この断裁プロファイルFを、画像形成部10で形成される画像調整状態に対応するように修正できる。
On the other hand, when it is determined in step S2 that the changed content of the operated cutting profile F is reflected in another cutting profile F (step S2; Yes), the image
As described above, in the cutting setting change process, when any one of the plurality of cutting profiles F stored in the
上述の断裁設定変更処理について、具体例を挙げてさらに説明する。
例えば、画像形成装置1が記録媒体P上に図5(a)に示す画像配置の印刷を行い、他の画像形成装置1Aがこの配置とは異なる図5(b)に示す画像配置の印刷を行う場合を考える。そして、画像形成装置1Aにおいて図5(b)の画像配置に対応した図5(c)に示す断裁を行う断裁プロファイルFaが作成され、画像形成装置1に送信されて記憶部16に記憶されていたとする。
The above-mentioned cutting setting change process will be further described with reference to specific examples.
For example, the
このとき、断裁プロファイルFaを変更せずに画像形成装置1で画像形成・断裁処理を行うと、記録媒体Pが断裁部20に搬送されるときの当該記録媒体P上の画像の位置と、断裁プロファイルFaで想定されている記録媒体P上の画像の位置とが一致しないために、画像に対して所望の位置で断裁された印刷物が得られない(図8(b)参照)。
そこで、ユーザーは、操作表示部13を操作して断裁プロファイルFaの設定画面Dを呼び出し、断裁プロファイルFaで想定される画像の位置が画像形成装置1で印刷される画像の配置に対応するように、断裁プロファイルFaを変更する。具体的には、図6(a)に示すように、断裁線Lの先端開始位置を調整量xだけ、左端位置を調整量yだけ、全体的に移動させる。
At this time, if the image forming / cutting process is performed by the
Therefore, the user operates the
この断裁プロファイルFaの変更がなされたときに(ステップS1;Yes)、ユーザーは、その変更内容(変更差分)を他の断裁プロファイルFにも反映させるかを選択できる(ステップS2)。例えば、ユーザーが断裁線Lを移動させる操作を行った場合に、設定画面D上において、他の断裁プロファイルFへの変更の反映を選択できるチェックボックスがアクティブになったり、この変更の実行後に他の断裁プロファイルFへの反映を選択できるポップアップウィンドウが出たりする。 When this cutting profile Fa is changed (step S1; Yes), the user can select whether to reflect the changed content (change difference) in another cutting profile F (step S2). For example, when the user performs an operation to move the cutting line L, a check box that can be selected to reflect the change to another cutting profile F becomes active on the setting screen D, or after executing this change, another A pop-up window will appear where you can select to reflect the above in the cutting profile F.
そして、ユーザーが、断裁プロファイルFaの変更内容を他の断裁プロファイルFにも反映させることを選択すると(ステップS2;Yes)、記憶部16に記憶された他の断裁プロファイルFが断裁プロファイルFaと同様に変更される(ステップS4)。
例えば、図6(b)に示す断裁プロファイルFbが記憶部16に記憶されていた場合、この断裁プロファイルFbは、断裁プロファイルFaの変更内容(変更差分)と同様に、図6(c)に示すように、断裁線Lの先端開始位置が調整量xだけ、左端位置が調整量yだけ、全体的に移動される。
Then, when the user selects to reflect the changed contents of the cutting profile Fa to the other cutting profile F (step S2; Yes), the other cutting profile F stored in the
For example, when the cutting profile Fb shown in FIG. 6B is stored in the
[実施形態の技術的効果]
以上のように、本実施形態によれば、記憶部16に記憶された複数の断裁プロファイルFのうちのいずれかが変更されると判定された場合に、その断裁プロファイルFの変更内容を、記憶部16に記憶された他の断裁プロファイルFに反映できる。
これにより、記憶部16内の断裁プロファイルFに、画像形成部10で形成される画像とは異なる画像調整状態で作成されたものが含まれる場合であっても、この断裁プロファイルFを、画像形成部10で形成される画像調整状態に対応するように、容易かつ簡便に修正することができる。
したがって、画像形成部10で形成される画像とは異なる画像調整状態で作成された断裁プロファイルFを、好適に修正することができる。
[Technical effect of the embodiment]
As described above, according to the present embodiment, when it is determined that any one of the plurality of cutting profiles F stored in the
As a result, even if the cutting profile F in the
Therefore, the cutting profile F created in an image adjustment state different from the image formed by the
[変形例1]
なお、上述のステップS4では、記憶部16に記憶された複数の断裁プロファイルFのうち、ユーザーに変更操作された断裁プロファイルFと同一の画像形成装置1で作成された断裁プロファイルFのみに変更内容を反映させることとしてもよい。
この場合、断裁プロファイルFには作成された画像形成装置を識別する装置識別情報が含まれており、画像形成制御部11は、この装置識別情報に基づいて、断裁プロファイルFが作成された画像形成装置を識別すればよい。
具体的には、例えば、記憶部16に記憶された9つの断裁プロファイルF1〜F9のうち、5つの断裁プロファイルF1〜F5が他の画像形成装置1Aで作成されており、このうちの断裁プロファイルF1がユーザーに変更操作されたとする。この場合、画像形成制御部11は、変更操作された断裁プロファイルF1と同一の装置識別情報を有する4つの断裁プロファイルF2〜F4に対し、断裁プロファイルF1の変更内容を反映させればよい。
これにより、同一の画像形成装置1で作成された断裁プロファイルFを一括で好適に修正できる。
[Modification 1]
In step S4 described above, among the plurality of cutting profiles F stored in the
In this case, the cutting profile F includes device identification information for identifying the created image forming apparatus, and the image forming
Specifically, for example, of the nine cutting profiles F1 to F9 stored in the
As a result, the cutting profile F created by the same
[変形例2]
また、上述のステップS4では、記憶部16に記憶された複数の断裁プロファイルFのうち、ユーザーに変更操作された断裁プロファイルFと同一のユーザーに作成された断裁プロファイルFのみに変更内容を反映させることとしてもよい。
この場合、断裁プロファイルFには作成したユーザーを識別するユーザー識別情報が含まれており、画像形成制御部11は、このユーザー識別情報に基づいて、断裁プロファイルFを作成したユーザーを識別すればよい。
具体的には、例えば、記憶部16に記憶された9つの断裁プロファイルF1〜F9のうち、3つの断裁プロファイルF1〜F3がユーザー1に作成されており、このうちの断裁プロファイルF1がユーザー1に変更操作されたとする。この場合、画像形成制御部11は、変更操作された断裁プロファイルF1と同一のユーザー識別情報を有する2つの断裁プロファイルF2、F3に対し、断裁プロファイルF1の変更内容を反映させればよい。
これにより、同一のユーザーに作成された断裁プロファイルFを一括で好適に修正できる。
なお、この変更反映手法を上述の変更反映手法と併用してもよい。
[Modification 2]
Further, in step S4 described above, among the plurality of cutting profiles F stored in the
In this case, the cutting profile F includes user identification information for identifying the created user, and the image
Specifically, for example, of the nine cutting profiles F1 to F9 stored in the
As a result, the cutting profile F created by the same user can be suitably modified at once.
In addition, this change reflection method may be used together with the above-mentioned change reflection method.
[変形例3]
また、上述のステップS4では、記憶部16に記憶された複数の断裁プロファイルFのうち、ユーザーに変更操作された断裁プロファイルFと同一の画像調整状態で作成された断裁プロファイルFのみに変更内容を反映させることとしてもよい。
この場合、断裁プロファイルFには作成時の画像調整履歴情報が含まれており、画像形成制御部11は、この画像調整履歴情報に基づいて、断裁プロファイルFが作成された画像調整状態を識別すればよい。
具体的には、例えば、記憶部16に記憶された9つの断裁プロファイルF1〜F9のうち、画像が未調整の状態で断裁プロファイルF1〜F3が作成され、未調整の状態から画像の左端調整後に断裁プロファイルF4〜F6が作成され、未調整の状態から画像の左端調整と先端調整後に断裁プロファイルF7〜F9が作成されたとする。このときに、このうちの断裁プロファイルF5がユーザーに変更操作された場合、画像形成制御部11は、変更操作された断裁プロファイルF5と同一の画像調整状態である2つの断裁プロファイルF4、F6に対し、断裁プロファイルF5の変更内容を反映させればよい。
これにより、同一の画像調整状態で作成された断裁プロファイルFを一括で好適に修正できる。
なお、この変更反映手法を上述の変更反映手法と併用してもよい。
[Modification 3]
Further, in step S4 described above, among the plurality of cutting profiles F stored in the
In this case, the cutting profile F includes the image adjustment history information at the time of creation, and the image
Specifically, for example, among the nine cutting profiles F1 to F9 stored in the
As a result, the cutting profile F created in the same image adjustment state can be suitably modified at once.
In addition, this change reflection method may be used together with the above-mentioned change reflection method.
またこの場合、変更操作された断裁プロファイルFと異なる画像調整状態で作成された他の断裁プロファイルFに対しては、そのときの(最新の)画像調整状態と当該他の断裁プロファイルFが作成された画像調整状態とに基づいて、当該他の断裁プロファイルFを補正してもよい。
具体的には、例えば上記同様に、画像が未調整の状態で作成された断裁プロファイルF1〜F3と、画像の左端調整後に作成された断裁プロファイルF4〜F6と、画像の左端調整と先端調整後に作成された断裁プロファイルF7〜F9とが記憶部16に記憶され、このうちの断裁プロファイルF7が変更操作されたとする。画像形成装置1は画像の左端調整と先端調整が行われた状態とする。この場合、画像形成制御部11は、変更操作された断裁プロファイルF7と異なる画像調整状態の断裁プロファイルF1〜F6のうち、画像が未調整の状態で作成された断裁プロファイルF1〜F3に対しては、最新の画像調整状態に対応するように、断裁線Lの先端開始位置と左端位置を調整する補正を行う。また、画像形成制御部11は、画像の左端調整後に作成された断裁プロファイルF4〜F6に対しては、最新の画像調整状態に対応するように、断裁線Lの先端開始位置を調整する補正を行う。なお、例えば断裁プロファイルF4の変更を断裁プロファイルF1、F2に反映させるときに、そのままでは左端の調整量が不明である場合には、予め断裁プロファイルF4作成時の画像の左端調整量を保存しておき、これをシフト量に追加する。
これにより、変更操作された断裁プロファイルFと異なる画像調整状態で作成された他の断裁プロファイルFを、最新の画像調整状態に好適に対応させることができる。
Further, in this case, for the other cutting profile F created in the image adjustment state different from the changed cutting profile F, the (latest) image adjustment state at that time and the other cutting profile F are created. The other cutting profile F may be corrected based on the image adjustment state.
Specifically, for example, similarly to the above, the cutting profiles F1 to F3 created in the state where the image is not adjusted, the cutting profiles F4 to F6 created after adjusting the left edge of the image, and after adjusting the left edge and the tip of the image. It is assumed that the created cutting profiles F7 to F9 are stored in the
As a result, another cutting profile F created in an image adjustment state different from the changed cutting profile F can be suitably adapted to the latest image adjustment state.
またこの場合、記憶部16に記憶された断裁プロファイルFに、他の画像形成装置1で作成されたものが含まれる場合には、当該他の画像形成装置1に当該断裁プロファイルFの画像調整状態を問い合わせて当該他の画像形成装置1から取得してもよい。
具体的には、例えば、記憶部16に記憶された9つの断裁プロファイルF1〜F9のうちの断裁プロファイルF1〜F4が他の画像形成装置1Aで作成されていたとする。この場合、画像形成装置1の画像形成制御部11は、通信部15により、画像形成装置1Aに対して画像調整履歴(調整内容とその日時)と断裁プロファイルF1〜F4の作成日時とを問い合わせる。そして、これらの情報から断裁プロファイルF1〜F4が作成されたときの画像調整状態を取得し、これに基づいて断裁プロファイルF1〜F4を変更したり補正したりする。
これにより、断裁プロファイルFに画像調整履歴情報が含まれていない場合等にも、当該断裁プロファイルFの画像調整状態を好適に取得できる。
In this case, if the cutting profile F stored in the
Specifically, for example, it is assumed that the cutting profiles F1 to F4 of the nine cutting profiles F1 to F9 stored in the
Thereby, even when the image adjustment history information is not included in the cutting profile F, the image adjustment state of the cutting profile F can be preferably acquired.
[変形例4]
また、断裁プロファイルFの変更は、当該断裁プロファイルFに、これを変更する情報を有するプロファイル変更情報を組み合わせて行うこととしてもよい。プロファイル変更情報は、本発明に係る設定変更情報の一例であり、断裁プロファイルFから独立して記憶部16に複数記憶できる。
具体的には、例えば、図5(c)に示すような断裁プロファイルFがあり、プロファイル変更情報の内容が「先端開始位置調整量x、左端位置調整量y、全体シフト」であるとする。「全体シフト」とは、複数の断裁線を個々にでなく全体的に移動させることである。この場合、これらの断裁プロファイルFとプロファイル変更情報がユーザーに選択されると、これらが組み合わせられて、図6(a)に示すプロファイル変更が実行される。
あるいは、例えば、画像が未調整の状態で作成された断裁プロファイルF1、F2と、画像の左端調整後に作成された断裁プロファイルF3〜F6と、画像の左端調整と先端調整後に作成された断裁プロファイルF7〜F9とが記憶部16に記憶されていたとする。また、プロファイル変更情報Hとして、プロファイル変更情報H1「先端開始位置調整量x、左端位置調整量y、全体シフト」、プロファイル変更情報H2「先端開始位置調整量x、全体シフト」、プロファイル変更情報H3「変更なし」が記憶部16に記憶されていたとする。この場合、断裁プロファイルF1、F2にプロファイル変更情報H1を、断裁プロファイルF3〜F6にプロファイル変更情報H2を、断裁プロファイルF7〜F9にプロファイル変更情報H3をそれぞれ適用し、全ての断裁プロファイルF1〜F9を同じ調整状態となるように変更できる。
このようなプロファイル変更情報を用いることにより、断裁プロファイルFの変更を簡便に行うことができる。
[Modification example 4]
Further, the cutting profile F may be changed by combining the cutting profile F with profile change information having information for changing the cutting profile F. The profile change information is an example of the setting change information according to the present invention, and a plurality of profile change information can be stored in the
Specifically, for example, it is assumed that there is a cutting profile F as shown in FIG. 5C, and the content of the profile change information is "tip start position adjustment amount x, left end position adjustment amount y, overall shift". "Overall shift" is the movement of multiple cutting lines as a whole rather than individually. In this case, when the cutting profile F and the profile change information are selected by the user, they are combined and the profile change shown in FIG. 6A is executed.
Alternatively, for example, cutting profiles F1 and F2 created with the image unadjusted, cutting profiles F3 to F6 created after adjusting the left edge of the image, and cutting profiles F7 created after adjusting the left edge and tip of the image. ~ F9 is stored in the
By using such profile change information, the cutting profile F can be easily changed.
この場合、給紙トレイTR1〜TR3に対応したプロファイル変更情報を記憶しておき、使用される給紙トレイに応じて、対応するプロファイル変更情報を適用してもよい。画像形成装置1では、給紙トレイによって、収容される記憶媒体の位置が異なる場合がある。また、給紙トレイに収容される記憶媒体の種類(紙種など)によって断裁位置がずれる場合がある(例えば、表面が滑らかでカッターが滑りやすい、印刷時の熱で伸びやすいなど)。そこで、これらのズレを補正するプロファイル変更情報を当該給紙トレイTR1〜TR3に対応付けておき、使用される給紙トレイに対応したプロファイル変更情報を、選択された断裁プロファイルFに組み合わせて適用してもよい。
これにより、給紙トレイに収容される記憶媒体の位置や紙種等に起因する断裁位置のずれを好適に補正できる。
In this case, the profile change information corresponding to the paper feed trays TR1 to TR3 may be stored, and the corresponding profile change information may be applied according to the paper feed tray used. In the
As a result, it is possible to suitably correct the deviation of the cutting position due to the position of the storage medium accommodated in the paper feed tray, the paper type, and the like.
またこの場合、その他の位置ズレ要因に対応するプロファイル変更情報を作成してもよい。
例えば、断裁部20固有の断裁位置のズレ(誤差)要因が存在する場合、このズレ量を補正するプロファイル変更情報を作成して用いてもよい。
ただし、例えば、画像形成部10Aと断裁部20Aの使用時に作成した断裁プロファイルFを、異なる画像形成部10Bと断裁部20Aの使用時に用いる場合には、断裁部20A固有の位置ズレ要因を補正する必要がない。そのため、プロファイル変更情報が断裁部20固有の位置ズレを補正するものであるときに、断裁プロファイルFがこの断裁部20の使用時に作成されたものである場合には、この断裁プロファイルFにはプロファイル変更情報は適用せず、その変更内容を反映させない。この場合、断裁プロファイルFには、作成時に使用された断裁部20を識別する断裁部識別情報が含まれており、画像形成制御部11は、この断裁部識別情報に基づいて、各断裁プロファイルFの作成時に使用された断裁部20を識別すればよい。また、断裁部20固有の位置ズレを補正する変更内容は、プロファイル変更情報でなく、ユーザー操作によるものであってもよい。
In this case, profile change information corresponding to other misalignment factors may be created.
For example, when there is a deviation (error) factor of the cutting position peculiar to the cutting
However, for example, when the cutting profile F created when the image forming unit 10A and the cutting unit 20A are used is used when the different image forming unit 10B and the cutting unit 20A are used, the misalignment factor peculiar to the cutting unit 20A is corrected. No need. Therefore, when the profile change information corrects the positional deviation peculiar to the cutting
[その他]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、画像形成部10、断裁部20にそれぞれ画像形成制御部11、断裁制御部21が設けられることとしたが、これらの制御手段の機能を一方の制御手段に集約して他方を省略してもよいし、双方の制御手段が協働して動作してもよい。
[Other]
Although one embodiment of the present invention has been described above, the embodiment to which the present invention can be applied is not limited to the above-described embodiment and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
For example, in the above embodiment, the image forming
また、上記実施形態では、後処理の一例として断裁処理を例に挙げて説明したが、本発明に係る後処理は断裁処理に限定されず、スリッター処理、ドブスリッター処理、クリース処理、FD/CDミシン処理等を含む。 Further, in the above embodiment, the cutting process has been described as an example of the post-processing, but the post-processing according to the present invention is not limited to the cutting process, and is limited to the slitter process, the dobb slitter process, the crease process, and the FD / CD. Including sewing processing and the like.
1 画像形成装置
10 画像形成部
11 画像形成制御部
13 操作表示部
15 通信部
16 記憶部
20 断裁部(後処理部)
21 断裁制御部
24 記憶部
F 断裁プロファイル(後処理設定情報)
L 断裁線
P 記録媒体
1 Image forming
21
L Cutting line P Recording medium
Claims (12)
前記画像形成部により画像が形成された記録媒体に対し、予め設定された後処理設定情報に基づいて後処理を行う後処理部と、
複数の後処理設定情報を記憶する記憶手段と、
前記複数の後処理設定情報のうちのいずれか一の後処理設定情報が変更されるか否かを判定する変更判定手段と、
前記変更判定手段により前記一の後処理設定情報が変更されると判定された場合に、当該一の後処理設定情報の変更内容を前記複数の後処理設定情報のうちの他の後処理設定情報に反映させる設定変更反映手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming unit that forms an image on a recording medium,
A post-processing unit that performs post-processing on a recording medium on which an image is formed by the image-forming unit based on preset post-processing setting information.
A storage means for storing multiple post-processing setting information,
A change determination means for determining whether or not any one of the plurality of post-processing setting information is changed,
When it is determined by the change determination means that the one post-processing setting information is changed, the change content of the one post-processing setting information is changed to other post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. Setting change reflection means to be reflected in
An image forming apparatus comprising.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The setting change reflecting means changes the other post-processing setting information together with the one post-processing setting information.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記設定変更反映手段は、前記複数の後処理設定情報のうち、前記一の後処理設定情報と同一の装置識別情報を有する後処理設定情報に対し、当該一の後処理設定情報の変更内容を反映させる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The post-processing setting information includes device identification information for identifying the image forming device in which the post-processing setting information is created.
Among the plurality of post-processing setting information, the setting change reflecting means changes the content of the one post-processing setting information with respect to the post-processing setting information having the same device identification information as the one post-processing setting information. To reflect,
The image forming apparatus according to claim 1 or 2.
前記設定変更反映手段は、前記複数の後処理設定情報のうち、前記一の後処理設定情報と同一のユーザー識別情報を有する後処理設定情報に対し、当該一の後処理設定情報の変更内容を反映させる、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The post-processing setting information includes user identification information that identifies the user who created the post-processing setting information.
Among the plurality of post-processing setting information, the setting change reflecting means changes the content of the one post-processing setting information with respect to the post-processing setting information having the same user identification information as the one post-processing setting information. To reflect,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The setting change reflecting means changes the one post-processing setting information with respect to the post-processing setting information created in the same image adjustment state as the one post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. Reflect the content,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4.
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The setting change reflecting means refers to the image adjustment state at this time and the corresponding post-processing setting information with respect to other post-processing setting information created in an image adjustment state different from the one post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. The other post-processing setting information is corrected based on the created image adjustment state.
The image forming apparatus according to claim 5.
前記設定変更反映手段は、前記複数の後処理設定情報が他の画像形成装置で作成されたものを含む場合に、前記他の画像形成装置で作成された後処理設定情報の画像調整状態を、前記通信手段により前記他の画像形成装置から取得する、
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 Equipped with a communication means for transmitting and receiving information with other image forming devices
When the plurality of post-processing setting information includes those created by another image forming apparatus, the setting change reflecting means sets an image adjustment state of the post-processing setting information created by the other image forming apparatus. Obtained from the other image forming apparatus by the communication means.
The image forming apparatus according to claim 5 or 6.
前記設定変更反映手段は、前記画像調整履歴情報に基づいて、前記複数の後処理設定情報のうち、前記一の後処理設定情報と同一の画像調整状態で作成された後処理設定情報を識別する、
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の画像形成装置。 The post-processing setting information includes image adjustment history information having an image adjustment state and an adjustment history thereof in the image forming apparatus in which the post-processing setting information is created.
Based on the image adjustment history information, the setting change reflecting means identifies the post-processing setting information created in the same image adjustment state as the one post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. ,
The image forming apparatus according to claim 5 or 6.
前記設定変更反映手段は、前記後処理設定情報に前記設定変更情報を組み合わせて当該後処理設定情報を変更する、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The storage means stores a plurality of setting change information related to the change of the post-processing setting information, and stores the setting change information.
The setting change reflecting means changes the post-processing setting information by combining the post-processing setting information with the setting change information.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8.
前記設定変更反映手段は、前記一の後処理設定情報の変更内容が前記後処理部固有の誤差を補正するものである場合、前記複数の後処理設定情報のうち、前記一の後処理設定情報が作成されたときと同一の後処理部識別情報を有する後処理設定情報には、当該一の後処理設定情報の変更内容を反映させない、
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The post-processing setting information includes post-processing unit identification information that identifies the post-processing unit when the post-processing setting information is created.
When the change content of the one post-processing setting information corrects an error peculiar to the post-processing unit, the setting change reflecting means has the one post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. The post-processing setting information that has the same post-processing unit identification information as when was created does not reflect the changed content of the one post-processing setting information.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8.
前記画像形成部により画像が形成された記録媒体に対し、予め設定された後処理設定情報に基づいて後処理を行う後処理部と、
複数の後処理設定情報を記憶する記憶手段と、
を備える画像形成装置の制御方法であって、
制御手段が、
前記複数の後処理設定情報のうちのいずれか一の後処理設定情報が変更されるか否かを判定する変更判定工程と、
前記変更判定工程により前記一の後処理設定情報が変更されると判定された場合に、当該一の後処理設定情報の変更内容を前記複数の後処理設定情報のうちの他の後処理設定情報に反映させる設定変更反映工程と、
を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 An image forming unit that forms an image on a recording medium,
A post-processing unit that performs post-processing on a recording medium on which an image is formed by the image-forming unit based on preset post-processing setting information.
A storage means for storing multiple post-processing setting information,
It is a control method of an image forming apparatus provided with
The control means
A change determination step of determining whether or not any one of the plurality of post-processing setting information is changed, and a change determination step.
When it is determined that the one post-processing setting information is changed by the change determination step, the change content of the one post-processing setting information is changed to other post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. Setting change reflection process to be reflected in
A method of controlling an image forming apparatus, which comprises executing.
前記画像形成部により画像が形成された記録媒体に対し、予め設定された後処理設定情報に基づいて後処理を行う後処理部と、
複数の後処理設定情報を記憶する記憶手段と、
を備える画像形成装置の制御プログラムであって、
コンピュータを、
前記複数の後処理設定情報のうちのいずれか一の後処理設定情報が変更されるか否かを判定する変更判定手段、
前記変更判定手段により前記一の後処理設定情報が変更されると判定された場合に、当該一の後処理設定情報の変更内容を前記複数の後処理設定情報のうちの他の後処理設定情報に反映させる設定変更反映手段、
として機能させることを特徴とする画像形成装置の制御プログラム。 An image forming unit that forms an image on a recording medium,
A post-processing unit that performs post-processing on a recording medium on which an image is formed by the image-forming unit based on preset post-processing setting information.
A storage means for storing multiple post-processing setting information,
Is a control program of an image forming apparatus including
Computer,
A change determination means for determining whether or not any one of the plurality of post-processing setting information is changed.
When it is determined by the change determination means that the one post-processing setting information is changed, the change content of the one post-processing setting information is changed to other post-processing setting information among the plurality of post-processing setting information. Setting change reflection means to be reflected in
A control program for an image forming apparatus, characterized in that it functions as an image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219389A JP2021088102A (en) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | Image forming device, and control method and control program of image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219389A JP2021088102A (en) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | Image forming device, and control method and control program of image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021088102A true JP2021088102A (en) | 2021-06-10 |
Family
ID=76219008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019219389A Pending JP2021088102A (en) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | Image forming device, and control method and control program of image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021088102A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062269A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus, control method and program |
JP2011051292A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device and image forming method |
JP2013237272A (en) * | 2013-06-12 | 2013-11-28 | Canon Inc | Printing system, control method, storage medium, and program |
-
2019
- 2019-12-04 JP JP2019219389A patent/JP2021088102A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007062269A (en) * | 2005-09-01 | 2007-03-15 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming apparatus, control method and program |
JP2011051292A (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming device and image forming method |
JP2013237272A (en) * | 2013-06-12 | 2013-11-28 | Canon Inc | Printing system, control method, storage medium, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9858515B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, image formation control method and image forming method | |
US8223394B2 (en) | Image-forming apparatus, image-forming method, and recording medium | |
JP5252844B2 (en) | PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM | |
JP6126337B2 (en) | Printing apparatus and control method and program therefor | |
JP2018186448A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010002463A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009202575A (en) | Image forming apparatus, medium feed control method and computer program | |
JP2014188803A (en) | Printer and control method therefor | |
US20120069360A1 (en) | Image forming apparatus, a control method and a recording medium | |
JP2007316470A (en) | Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, image forming method and image forming system | |
JP6673098B2 (en) | Image forming apparatus, post-processing apparatus, image forming system, management apparatus, and program | |
JP2021088102A (en) | Image forming device, and control method and control program of image forming device | |
JP6000532B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP2016097612A (en) | Image formation apparatus, image formation system and image formation method | |
JP6132096B2 (en) | Image forming system | |
JP5732183B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5935559B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4692769B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4831132B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP6319240B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and image forming program | |
JP6330336B2 (en) | Image forming system, image forming control method, and image forming control program | |
JP2014134694A (en) | Image forming apparatus and image forming system, and image forming apparatus control method | |
US20220046142A1 (en) | Post-processing device, image forming device, adjustment method for post-processing device, and recording medium | |
JP2017165006A (en) | Post-processing setting device | |
JP2023042369A (en) | Image forming device and image forming program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231226 |