JP2021086724A - 車両用導光体及び車両用灯具ユニット - Google Patents
車両用導光体及び車両用灯具ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021086724A JP2021086724A JP2019214561A JP2019214561A JP2021086724A JP 2021086724 A JP2021086724 A JP 2021086724A JP 2019214561 A JP2019214561 A JP 2019214561A JP 2019214561 A JP2019214561 A JP 2019214561A JP 2021086724 A JP2021086724 A JP 2021086724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- vehicle
- light guide
- guide body
- incident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/27—Thick lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/24—Light guides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/322—Optical layout thereof the reflector using total internal reflection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/40—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
- F21S41/43—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
- F21W2102/155—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/17—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam
- F21W2102/18—Arrangement or contour of the emitted light for regions other than high beam or low beam for overhead signs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
光源10は、本実施形態において、例えばLEDやOLED(有機EL)などの半導体型光源、レーザ光源等が用いられる。発光面11は、後述の車両用導光体20の入射面21に対向して配置される。発光面11が車両用導光体20に向けられた状態で配置される。本実施形態において、光源10は、左右方向に複数、例えば4つ配置される。なお、光源10の個数は、4つに限定されず、3つ以下であってもよいし、5つ以上であってもよい。
車両用導光体20は、光源10からの光を導光して車両搭載状態における前方に出射する。本実施形態に係る車両用導光体20は、例えば従来のプロジェクタ型の車両用前照灯におけるリフレクタ、シェード、投影レンズ等のそれぞれに対応する機能を集約させた構成である。図1から図3に示すように、車両用導光体20は、入射面21と、第1反射面22と、第2反射面23と、遮光部24と、接続面25と、再入射面26と、出射面27とを備える。
入射面21は、複数、例えば光源10毎に設けられる。なお、入射面21は、光源10とは1対1に対応しない位置に設けられてもよい。例えば、1つの光源10に対して、入射面21が複数設けられる構成であってもよい。複数の入射面21は、車両搭載状態における左右方向に並んで配置される。入射面21は、例えば円錐台状に形成される。本実施形態では、例えば4つの入射面21が配置される。なお、左右方向の中央側に配置される入射面21の径よりも、左右方向の外側に配置される入射面21の径の方が小さくてもよい。本実施形態では、左右方向の中央側の2つの入射面21の径よりも、左右方向の外側に配置される2つの入射面21径の方が小さい。以下、左右方向の中央側の2つの入射面21を中央側入射面21Mと表記し、左右方向の外側の2つの入射面を外側入射面21Nと表記して、両者を区別する場合がある。
第1反射面22は、入射面21から入射した光を内面反射して略平行光にする。第1反射面22は、入射面21の第2面21bを囲うように配置され、当該第2面21bから入射した光を第2反射面23に向けて反射する。本実施形態において、第1反射面22は、入射面21に対応して設けられる。左右方向の中央側に配置される2つの第1反射面22は、互いに一部同士が重なった状態で配置される。
第2反射面23は、回転放物面を基調とする形状を有する。第2反射面23は、当該回転放物面の焦点に一致又はほぼ一致する焦点Pを有する。焦点Pは、後述する出射面27の焦点の近傍の位置に配置される。第2反射面23は、第1反射面22からの略平行光を焦点P側、つまり車両前方に向けて反射する。第2反射面23は、第1反射面22で反射される略平行光の光軸に平行な軸を有し、略平行光を回転放物面の焦点P側に向けて内面反射する。
遮光部24は、第2反射面23で内面反射される光の一部を遮光する。図4は、車両用導光体20を下側から見た一例を示す斜視図である。図5は、図3の一部を拡大して示す図である。
接続面25は、第2反射面23と遮光部24との間を接続する。接続面25は、車両用導光体20の下側に位置し、水平面に沿って配置される。接続面25には、凸部29が設けられる。
再入射面26は、接続面25に対して下方に屈曲した状態で設けられる。再入射面26は、上部から下部にかけて前方に傾いた状態で形成される。再入射面26は、透過面30から外部に透過した光を再入射する。再入射面26から再入射する光は、遮光部24の下方側から出射面27に向けて進行する。
出射面27は、第2反射面23で内面反射されて遮光部24により遮光されなかった光、及び再入射面26から入射した光を出射して車両前方に配光パターンPF(図6参照)を照射する。本実施形態において、出射面27は、例えば曲面状であり、不図示の焦点と、光軸とを有する。なお、出射面27が例えば平面状であり、出射面27から出射される光を車両前方に照射する他の光学要素が配置された構成であってもよい。出射面27の焦点は、第2反射面23の焦点Pの近傍の位置に配置される。また、本実施形態では、出射面27の左右方向の幅が、第2反射面23の左右方向の幅よりも狭くてもよい。この場合、外部から見た場合の出射面27の寸法を抑制できる。
次に、上記のように構成された車両用灯具100の動作を説明する。図6は、車両前方の仮想のスクリーンに照射される配光パターンの一例を示す図である。図6では、左側通行の車両に対応するパターンを示している。また、図6において、V−V線がスクリーンの垂直線を示し、H−H線がスクリーンの左右の水平線を示す。また、ここでは、垂直線と水平線との交点が、水平方向の基準位置であるとする。
図7は、本実施形態に係る車両用灯具ユニット200の一例を示す図である。図7は、車両搭載状態における前方から見た例を示している。図7に示す車両用灯具ユニット200は、ハウジング201と、アウターレンズ202と、光源10と、複数の車両用導光体20とを有する。車両用灯具ユニット200は、ハウジング201とアウターレンズ202とで囲まれる灯室内に、ここでは例えば2つの車両用導光体20が配置された構成である。なお、灯室内に配置される車両用導光体20は、1つ又は3つ以上であってもよい。また、車両用導光体20は、前方から見た場合において、左右方向に並ぶ配置に限定されず、上下方向に並ぶ配置であってもよいし、斜め方向に並ぶ配置であってもよいし、左右方向、上下方向、斜め方向の2つ以上を組み合わせた状態で並ぶ配置であってもよい。なお、異なる車両用導光体20に対して、光源10の個数及び配置が異なるように構成してもよい。
Claims (8)
- 光源からの光を入射する入射面と、
前記入射面から入射した前記光を内面反射して略平行光とする第1反射面と、
前記第1反射面からの前記略平行光を車両搭載状態における前後方向の前方に向けて内面反射する第2反射面と、
前記第2反射面で反射された前記光の一部を遮光する遮光部と、
前記第2反射面と前記遮光部との間を接続し、前記第2反射面で反射される前記光の一部を車両搭載状態における上下方向の下側から導光体外部に透過して前記前後方向の前方に向ける透過面を有する接続面と、
前記透過面に対して前記前後方向の前方かつ前記遮光部に対して前記上下方向の下方に配置され、前記透過面から前記導光体外部に透過した前記光を再入射する再入射面と、
前記第2反射面で内面反射された前記光、並びに、前記再入射面から入射した前記光を出射する出射面と
を備える車両用導光体。 - 前記第2反射面は、前記略平行光が前記前後方向の前方に向けて集光されるように当該略平行光を内面反射する集光パターン形成面を有し、
前記透過面は、前記上下方向から見て、前記集光パターン形成面で内面反射された反射光が通過する領域内に配置される
請求項1に記載の車両用導光体。 - 前記接続面は、前記透過面に対して前記前後方向の前方に配置され導光体内部側に凹む凹部を有し、
前記凹部の一部であり、前記接続面において前記透過面と前記遮光部との間に前後方向の前方に向けて前記上下方向の下方に傾いた状態で設けられ、前記第2反射面で反射される前記光の一部を前記前後方向の前方に向けて内面反射する傾斜面を更に備える
請求項1又は請求項2に記載の車両用導光体。 - 前記傾斜面は、前記導光体外部に突出した状態で配置され、前記透過面から前記導光体外部に透過した光の一部を遮光する第1外部遮光部を有する
請求項3に記載の車両用導光体。 - 前記接続面において前記透過面の前記前後方向の前方に前記導光体外部に突出した状態で配置され、前記透過面から前記導光体外部に透過した光の一部を遮光する第2外部遮光部を更に備える
請求項3又は請求項4に記載の車両用導光体。 - 前記透過面は、車両搭載状態における左右方向の中央部を空けて両側に配置される
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の車両用導光体。 - 前記出射面は、車両前方に配光パターンを照射する
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の車両用導光体。 - 光源を備え、
前記光源からの光を導光して出射する、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の車両用導光体を複数備える
車両用灯具ユニット。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019214561A JP7363416B2 (ja) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
PCT/JP2020/043891 WO2021106956A1 (ja) | 2019-11-27 | 2020-11-25 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
CN202080082332.2A CN114729737A (zh) | 2019-11-27 | 2020-11-25 | 车辆用导光体以及车辆用灯具单元 |
US17/780,928 US20220412527A1 (en) | 2019-11-27 | 2020-11-25 | Vehicular light-guiding body and vehicular lamp unit |
EP20893090.9A EP4067734B1 (en) | 2019-11-27 | 2020-11-25 | Vehicular light-guiding body and vehicular lamp unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019214561A JP7363416B2 (ja) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021086724A true JP2021086724A (ja) | 2021-06-03 |
JP7363416B2 JP7363416B2 (ja) | 2023-10-18 |
Family
ID=76088018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019214561A Active JP7363416B2 (ja) | 2019-11-27 | 2019-11-27 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220412527A1 (ja) |
EP (1) | EP4067734B1 (ja) |
JP (1) | JP7363416B2 (ja) |
CN (1) | CN114729737A (ja) |
WO (1) | WO2021106956A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022260095A1 (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具のレンズ、車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
JP2022189639A (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-22 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
WO2023038010A1 (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-16 | 市光工業株式会社 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
WO2025057318A1 (ja) * | 2023-09-13 | 2025-03-20 | 三菱電機株式会社 | 前照灯装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3982041A4 (en) * | 2019-06-05 | 2023-07-19 | Hasco Vision Technology Co., Ltd. | Vehicle lamp optical element, vehicle lamp module, vehicle headlamp and vehicle |
EP4545845A1 (de) * | 2023-10-25 | 2025-04-30 | ZKW Group GmbH | Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer sowie kraftfahrzeugscheinwerfer |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004241349A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯及び光学ユニット |
JP2006302902A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Valeo Vision | カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト |
JP2017084556A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | スタンレー電気株式会社 | レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具 |
JP2017212037A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
US20180058651A1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-01 | Valeo Vision | Optical module for lighting overhead lights |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101566296B (zh) * | 2008-04-23 | 2010-11-17 | 市光工业株式会社 | 车辆用灯具 |
US10451239B2 (en) | 2014-07-08 | 2019-10-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Headlight module and headlight device |
JP6659305B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2020-03-04 | スタンレー電気株式会社 | レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具 |
AT518109B1 (de) * | 2016-01-14 | 2017-11-15 | Zkw Group Gmbh | Beleuchtungseinheit für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer zum Erzeugen eines Lichtbündels mit Hell-Dunkel-Grenze |
FR3056688B1 (fr) * | 2016-09-26 | 2018-11-02 | Valeo Vision | Module d'eclairage bi-fonction en materiau transparent |
JP6840606B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2021-03-10 | スタンレー電気株式会社 | レンズ体および車両用灯具 |
KR102405436B1 (ko) * | 2017-09-28 | 2022-06-07 | 에스엘 주식회사 | 차량용 램프 |
-
2019
- 2019-11-27 JP JP2019214561A patent/JP7363416B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-25 EP EP20893090.9A patent/EP4067734B1/en active Active
- 2020-11-25 US US17/780,928 patent/US20220412527A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-25 WO PCT/JP2020/043891 patent/WO2021106956A1/ja active IP Right Grant
- 2020-11-25 CN CN202080082332.2A patent/CN114729737A/zh not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004241349A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯及び光学ユニット |
JP2006302902A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Valeo Vision | カットオフビームを与える自動車用照明モジュールおよびこの照明モジュールを備えるヘッドライト |
JP2017084556A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | スタンレー電気株式会社 | レンズ体、レンズ結合体及び車両用灯具 |
JP2017212037A (ja) * | 2016-05-23 | 2017-11-30 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
US20180058651A1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-01 | Valeo Vision | Optical module for lighting overhead lights |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022260095A1 (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-15 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具のレンズ、車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
JP2022189639A (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-22 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
JP2022189638A (ja) * | 2021-06-11 | 2022-12-22 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具のレンズ、車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
JP7608975B2 (ja) | 2021-06-11 | 2025-01-07 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
JP7625982B2 (ja) | 2021-06-11 | 2025-02-04 | 市光工業株式会社 | 車両用灯具のレンズ、車両用灯具ユニット、車両用灯具装置 |
EP4354020A4 (en) * | 2021-06-11 | 2025-05-07 | Ichikoh Industries, Ltd. | VEHICLE LIGHTING APPLICATION, VEHICLE LIGHTING APPLICATION UNIT AND VEHICLE LIGHTING APPLICATION DEVICE |
US12305823B2 (en) | 2021-06-11 | 2025-05-20 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lighting appliance lens, vehicle lighting appliance unit, and vehicle lighting appliance device |
WO2023038010A1 (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-16 | 市光工業株式会社 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
JP2023039170A (ja) * | 2021-09-08 | 2023-03-20 | 市光工業株式会社 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
JP7622592B2 (ja) | 2021-09-08 | 2025-01-28 | 市光工業株式会社 | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット |
WO2025057318A1 (ja) * | 2023-09-13 | 2025-03-20 | 三菱電機株式会社 | 前照灯装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220412527A1 (en) | 2022-12-29 |
EP4067734A1 (en) | 2022-10-05 |
JP7363416B2 (ja) | 2023-10-18 |
EP4067734B1 (en) | 2025-07-16 |
EP4067734A4 (en) | 2024-03-13 |
WO2021106956A1 (ja) | 2021-06-03 |
CN114729737A (zh) | 2022-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11022266B2 (en) | Luminous device imaging the lit surfaces of at least two collectors | |
JP7363416B2 (ja) | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット | |
KR100570480B1 (ko) | 차량용 전조등 | |
JP4339143B2 (ja) | 車両用灯具ユニット | |
JP4970136B2 (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP4393971B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
KR101393659B1 (ko) | 차량용 전조등 | |
TWI651489B (zh) | 智慧頭燈 | |
JP2012209083A (ja) | 車両用灯具 | |
US20220186898A1 (en) | Lamp for vehicle | |
US20250230911A1 (en) | Vehicle light-guiding body and vehicle lighting unit | |
CN113892043B (zh) | 车辆用导光体以及车辆用灯具单元 | |
JP7472618B2 (ja) | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット | |
JP2020198176A (ja) | 車両用導光体及び車両用前照灯 | |
WO2021200721A1 (ja) | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット | |
KR102041082B1 (ko) | 헤드램프 | |
JP7268339B2 (ja) | 車両用導光体、光源ユニット及び車両用前照灯 | |
KR20220083482A (ko) | 차량용 램프 | |
JP2023176526A (ja) | 車両用導光体及び車両用灯具ユニット | |
KR101937972B1 (ko) | 차량용 램프 | |
KR20230036354A (ko) | 램프 모듈 및 이를 구비한 차량용 램프 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7363416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |