JP2021080197A - Antiallergic agent - Google Patents
Antiallergic agent Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021080197A JP2021080197A JP2019208151A JP2019208151A JP2021080197A JP 2021080197 A JP2021080197 A JP 2021080197A JP 2019208151 A JP2019208151 A JP 2019208151A JP 2019208151 A JP2019208151 A JP 2019208151A JP 2021080197 A JP2021080197 A JP 2021080197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- allergic
- degranulation
- acid
- flavor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
【課題】
抗アレルギー効果が期待され、香料化合物を有効成分とする抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤及びそれを含有する香味・香気組成物、及びそれらを含有する各種製品を提供することを目的とする。
【解決手段】サリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、シス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物を有効成分として含有させる。
【選択図】図1【Task】
Anti-allergic agents expected to have anti-allergic effects, anti-allergic agents containing fragrance compounds as active ingredients, degranulation inhibitors, β-hexosaminidase release inhibitors, flavor / aroma compositions containing them, and various products containing them. The purpose is to provide.
SOLUTION: One or more compounds selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone and cis-jasmon are contained as an active ingredient.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、サリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物を有効成分とする抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤に関する。さらに、本発明は、これらを含有する香味・香気組成物及び各種製品に関する。 The present invention is an antiallergic agent, a degranulation inhibitor, and β-, which contain one or more compounds selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon as active ingredients. Regarding hexosaminidase release inhibitor. Furthermore, the present invention relates to flavor / aroma compositions and various products containing these.
近年、社会的問題になるほどアレルギー性疾患の増加は著しいものがある。特に、花粉症、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などのアレルギー反応は、I型アレルギー(即時型アレルギー)と呼ばれ、過剰な免疫反応が原因で起こるとされている。
アレルギー疾患の治療においては、抗ヒスタミン剤やステロイド剤などの薬剤が対症療法的に処方されてきたが、これらの薬剤は眠気、口渇胃腸障害等の副作用があり、長期にわたる服用が問題となっている。そこで、アレルギー症状を軽減、抑制、あるいは予防でき、かつ日常の食生活に取り入れることの出来る、安全・安心で容易に製造し得る効果的な素材の開発が望まれていた。
In recent years, the increase in allergic diseases has become so remarkable that it becomes a social problem. In particular, allergic reactions such as pollinosis, bronchial asthma, allergic rhinitis, and allergic conjunctivitis are called type I allergies (immediate type allergies) and are said to be caused by excessive immune reactions.
In the treatment of allergic diseases, drugs such as antihistamines and steroids have been prescribed as symptomatic treatments, but these drugs have side effects such as drowsiness and dry mouth gastrointestinal disorders, and long-term administration has become a problem. .. Therefore, it has been desired to develop a safe, secure and easy-to-manufacture effective material that can reduce, suppress or prevent allergic symptoms and can be incorporated into daily eating habits.
このような状況の下、身近に存在し且つ副作用のない天然物を起源とする植物成分や食品成分の中に含まれる抗アレルギー作用を有する物質の探索が行われている。例えばシソ科植物の種子から抽出される水溶性エキス、甜茶エキス、及びシソ葉エキスを含有する、アレルギー症状全体を緩和する抗アレルギー食品(特許文献1)、トウモロコシ外皮から得られたヘミセルロースの部分分解物を有効成分とする、アトピー性皮膚炎の発生を抑制する抗アレルギー剤(特許文献2)、セイコウボク、キヌガサタケ、ムシゴケ、コショウ、タマリンド、ショウズク、ヤマドリタケ、キイロイグチ、スイカズラ、及びフィランサスエンブリカを含有する、各種アレルギー性疾患の治療やその症状の緩和に有効な抗アレルギー剤(特許文献3)、イソフラボン類からなる抗アレルギー組成物(特許文献4)、ミカン科ミカン属、シトラス属、アガソスマ及びイズハハコ属等の植物体の加工物及び/又は抽出物を有効成分とする、老化及びストレスによる免疫能低下の改善やアレルギー性疾患を改善する抗アレルギー剤(特許文献5)が報告されている。また、香料単品については精油中の抗アレルギー効果を有する単品(非特許文献1、2)が報告されている。 Under such circumstances, substances having an anti-allergic action contained in plant components and food components originating from natural products that are familiar and have no side effects are being searched for. For example, an anti-allergic food (Patent Document 1) containing a water-soluble extract, a tea extract, and a perilla leaf extract extracted from the seeds of a perilla family plant that relieves all allergic symptoms, and partial decomposition of hemicellulose obtained from corn hulls. Contains anti-allergic agent (Patent Document 2) that suppresses the occurrence of atopic dermatitis, which contains a substance as an active ingredient, Seikoboku, Kinugasatake, Musigoke, Kosho, Tamarind, Shozuku, Yamadoritake, Kiiroiguchi, Suikazura, and Philanthus embrica. Anti-allergic agents effective for treating various allergic diseases and alleviating their symptoms (Patent Document 3), anti-allergic compositions consisting of isoflavones (Patent Document 4), Mikan family Mikan genus, Citrus genus, Agassosma and Izuhahako An antiallergic agent (Patent Document 5) has been reported, which comprises a processed product and / or an extract of a plant of a genus or the like as an active ingredient, and improves immunological deterioration due to aging and stress and improves allergic diseases. Further, as a single fragrance product, a single product having an anti-allergic effect in essential oils (Non-Patent Documents 1 and 2) has been reported.
しかしながら、上述した抗アレルギー剤は、十分な量を確保するための調製手法が煩雑であったり長時間を要したりするケースが多く、一定の効果を維持することが難しい等の課題がある。そのような意味で満足できる抗アレルギー作用を有しているとはいえず、また、基本的には従来通り経口摂取する必要があった。
香料単品に関しては、報告例が少なく網羅的に検証した報告例は見当たらない。
However, the above-mentioned antiallergic agents often have problems that it is difficult to maintain a certain effect because the preparation method for securing a sufficient amount is often complicated or requires a long time. In that sense, it cannot be said that it has a satisfactory anti-allergic effect, and basically it was necessary to take it orally as before.
There are few reports on single fragrances, and there are no reports that have been comprehensively verified.
なお、アレルギーの指標としてはヒスタミンが広く知られているが、肥満細胞からの脱顆粒には、ヒスタミンと同時にβ−ヘキソサミニダーゼも放出される。ヒスタミンよりもβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制効果を測定する方が簡便であることから、β−ヘキソサミニダーゼ活性が抗アレルギー効果を評価する指標として一般的に用いられている。 Although histamine is widely known as an index of allergy, β-hexosaminidase is also released at the same time as histamine in degranulation from mast cells. Since it is easier to measure the β-hexosaminidase release inhibitory effect than histamine, β-hexosaminidase activity is generally used as an index for evaluating the antiallergic effect.
ところで、香料は様々な飲食品や香粧品をはじめとした生活に密着した様々な製品に利用されており、飲食品の風味を高めるという機能以外にも、リラックスや集中力促進等の様々な生理効果も確認されている。しかしながら、前記生理効果については不明な点も多く、日常生活に役立つ新たな用途が期待されている。もし香料によってアレルギー症状を軽減、抑制あるいは予防することができれば、より簡便であり経済的な抗アレルギー剤となり得る。しかし、香料単品の抗アレルギー作用、脱顆粒抑制作用、及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用に関しては、前述のように十分な報告例がない。 By the way, fragrances are used in various foods and drinks and various products closely related to daily life such as cosmetics, and in addition to the function of enhancing the flavor of foods and drinks, various physiology such as relaxation and promotion of concentration The effect has also been confirmed. However, there are many unclear points about the physiological effect, and new uses that are useful in daily life are expected. If the fragrance can reduce, suppress or prevent allergic symptoms, it can be a simpler and more economical anti-allergic agent. However, as mentioned above, there are not enough reports on the anti-allergic effect, the degranulation inhibitory effect, and the β-hexosaminidase release inhibitory effect of a single fragrance.
本発明は、このような事情に鑑み行われたものであって、アレルギー反応の予防・抑制・軽減効果が期待され、安全で接種の負荷が少なく、また原料の入手や製造が容易な香料物質を有効成分とする抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、及びそれを含有する香味・香気組成物並びに各種製品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is expected to have an effect of preventing, suppressing, and reducing allergic reactions, and is a fragrance substance that is safe, has a low inoculation load, and is easy to obtain and manufacture as a raw material. It is an object of the present invention to provide an antiallergic agent containing an active ingredient, a degranulation inhibitor, a β-hexosaminidase release inhibitor, a flavor / aroma composition containing the same, and various products.
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を行ったところ、驚くべきことにサリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の物質が抗アレルギー作用、脱顆粒抑制作用、及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用を有していることを見出し、さらに研究を重ねることで、遂に本発明を完成するに至った。なお、検討にあたっては、近年の動物愛護・動物虐待防止の考えを尊重して、細胞実験でのアッセイ系にて実施した。 As a result of diligent studies to solve the above problems, the present inventors surprisingly selected one or two species from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon. We have found that the above substances have an anti-allergic effect, an inhibitory effect on degranulation, and an inhibitory effect on β-hexosaminidase release, and further studies have finally completed the present invention. The study was conducted in an assay system for cell experiments, respecting the recent ideas of animal welfare and animal cruelty prevention.
本発明は、以下の〔1〕〜〔8〕に関するものである。
〔1〕サリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物を有効成分とする抗アレルギー剤。
〔2〕脱顆粒抑制作用に基づくものである、〔1〕に記載の抗アレルギー剤。
〔3〕〔1〕又は〔2〕に記載の抗アレルギー剤を含有することを特徴とする、抗アレルギー効果を有する香味・香気組成物。
〔4〕〔1〕又は〔2〕に記載の抗アレルギー剤、又は〔3〕に記載の抗アレルギー効果を有する香味・香気組成物を含有することを特徴とする、抗アレルギー用飲食品、抗アレルギー用香粧品、抗アレルギー用口腔用組成物、抗アレルギー用医薬品又は抗アレルギー用日用雑貨品。
〔5〕サリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物を有効成分とする脱顆粒抑制剤。
〔6〕〔5〕に記載の脱顆粒抑制剤を含有することを特徴とする、脱顆粒抑制効果を有する香味・香気組成物。
〔7〕〔5〕に記載の脱顆粒抑制剤、又は〔6〕に記載の脱顆粒抑制効果を有する香味・香気組成物を含有することを特徴とする、脱顆粒抑制用飲食品、脱顆粒抑制用香粧品、脱顆粒抑制用口腔用組成物、脱顆粒抑制用医薬品又は脱顆粒抑制用日用雑貨品。
〔8〕サリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物を有効成分とするβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤。
The present invention relates to the following [1] to [8].
[1] An antiallergic agent containing one or more compounds selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon as an active ingredient.
[2] The antiallergic agent according to [1], which is based on a degranulation inhibitory action.
[3] A flavor / aroma composition having an anti-allergic effect, which comprises the anti-allergic agent according to [1] or [2].
[4] Anti-allergic foods and drinks, anti-allergic foods and drinks, which contain the anti-allergic agent according to [1] or [2], or the flavor / aroma composition having the anti-allergic effect according to [3]. Cosmetics for allergies, oral compositions for anti-allergies, pharmaceuticals for anti-allergies or daily miscellaneous products for anti-allergies.
[5] A degranulation inhibitor containing one or more compounds selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon as an active ingredient.
[6] A flavor / aroma composition having a degranulation inhibitory effect, which comprises the degranulation inhibitor according to [5].
[7] A food or drink for suppressing degranulation, degranulation, which comprises the degranulation inhibitor according to [5] or the flavor / aroma composition having the degranulation inhibitory effect according to [6]. Cosmetics for suppression, oral compositions for suppressing degranulation, pharmaceuticals for suppressing degranulation, or daily miscellaneous goods for suppressing degranulation.
[8] A β-hexosaminidase release inhibitor containing one or more compounds selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon as an active ingredient.
本発明のサリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上の香料物質あるいは香料組成物は、抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤として有用である。また、本発明の特定の香料物質は香料として汎用成分であるため入手容易であり、各種製品への利用性が高く、その応用範囲は極めて高いものと期待される。 One or more perfume substances or perfume compositions selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon of the present invention are antiallergic agents, degranulation inhibitors, and β. -Useful as an inhibitor of hexosaminidase release. Further, since the specific fragrance substance of the present invention is a general-purpose ingredient as a fragrance, it is easily available, has high utility in various products, and is expected to have an extremely high range of application.
以下、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail.
<抗アレルギー剤・脱顆粒抑制剤・β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤>
本発明の特定の香料物質、すなわちサリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンからなる群より選ばれる1種または2種以上を有効成分として含む抗アレルギー剤は、例えばいわゆる抗I型アレルギー剤であってもよい。また、肥満細胞又は好塩基球の脱顆粒抑制作用に基づくものであってもよい。
<Anti-allergic agent, degranulation inhibitor, β-hexosaminidase release inhibitor>
An antiallergic agent containing, for example, one or more selected from the group consisting of salicylaldehyde, benzyl salicylate, mint lactone, and cis-jasmon as an active ingredient is, for example, a so-called anti-I. It may be a type allergic agent. Further, it may be based on the degranulation inhibitory action of mast cells or basophils.
I型アレルギー反応の機序は以下のとおりである。
(1)花粉やダニ等の抗原(アレルゲン)が生体内に侵入すると、抗原提示細胞(マクロファージ等)に取り込まれ、ヘルパーT細胞(Th2細胞)に抗原を提示する。T細胞は指令を出しB細胞を免疫グロブリンE(IgE;Immunoglobulin E))抗体産生細胞へと分化させる。
(2)IgE抗体産生細胞からその抗原に特異的なIgE抗体が産生される。
(3)IgE抗体が肥満細胞又は好塩基球上に発現している高親和性IgEレセプター(FcεRI)に結合する。
(4)レセプター上のIgEが再度侵入した抗原によって架橋されると、レセプターが凝集して、ヒスタミン、β−ヘキソサミニダーゼ、ロイコトリエン、プロスタグラジン等の化学伝達物質(ケミカルメディエーター)が分泌(脱顆粒)され、アレルギー症状が発現する。
The mechanism of type I allergic reaction is as follows.
(1) When an antigen (allergen) such as pollen or mite invades the living body, it is taken up by an antigen-presenting cell (macrophage or the like) and presents the antigen to a helper T cell (Th2 cell). T cells issue commands to differentiate B cells into immunoglobulin E (Immunoglobulin E) antibody-producing cells.
(2) IgE antibody-specific IgE antibody is produced from IgE antibody-producing cells.
(3) The IgE antibody binds to the high-affinity IgE receptor (FcεRI) expressed on mast cells or basophils.
(4) When IgE on the receptor is cross-linked by the antigen that has invaded again, the receptor aggregates and secretes chemical mediators such as histamine, β-hexosaminidase, leukotriene, and prostaglandin (chemical mediator). It is degranulated) and allergic symptoms develop.
上記のアレルギー症状として、具体的には、気管支喘息、鼻炎、花粉症、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、アナフィラキシーショック等を例示できるが、本発明の抗アレルギー剤の効果はこれらに限定されない。 Specific examples of the above allergic symptoms include bronchial asthma, rhinitis, hay fever, food allergies, atopic dermatitis, urticaria, and anaphylactic shock, but the effects of the antiallergic agent of the present invention are limited to these. Not done.
なお、本発明の脱顆粒抑制剤及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤は、健康食品を初めとした食品への応用、アレルギー作用の予防剤、改善剤、緩和剤又は治療剤のいずれであってもよく、もちろん複数を兼ねるものであってもよい。 The degranulation inhibitor and β-hexosaminidase release inhibitor of the present invention are any of application to foods such as health foods, preventive agents, ameliorating agents, palliative agents and therapeutic agents for allergic effects. Of course, it may be more than one.
<特定の香料成分>
本発明における抗アレルギー作用、脱顆粒抑制作用、β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用を示す香料物質であるサリチルアルデヒド、ベンジルサリチレート、ミントラクトン、及びシス−ジャスモンは、いかなる方法によって得られたものでもよい。すなわち、市販品であってもよいし、公知の方法により合成してもよいし、天然物より抽出したものであってもよいし、発酵法等により製造したものを用いてもよい。なお、ここでいう香料物質は香料として用いられる化合物と同義である。
<Specific fragrance ingredients>
Salicylaldehyde, benzylsalicylate, mintlactone, and cis-jasmon, which are fragrance substances exhibiting antiallergic action, degranulation inhibitory action, and β-hexosaminidase release inhibitory action in the present invention, were obtained by any method. It may be a thing. That is, it may be a commercially available product, may be synthesized by a known method, may be extracted from a natural product, or may be produced by a fermentation method or the like. The fragrance substance referred to here is synonymous with a compound used as a fragrance.
<香気・香味組成物>
本発明の抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、又はβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤をフレーバーあるいはフレグランスに添加・配合し、香気組成物あるいは香味組成物(以下、香気・香味組成物ということがある)とすることも本発明の範囲内である。
本発明で用いられる特定の香料成分は香料として汎用されているので、本発明の抗アレルギー剤、脱顆粒抑制剤、及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤は多くのフレーバーあるいはフレグランスとなじみやすく、しかもそれらを調合香料に配合しても、その調合香料全体の香りのバランスを崩すことが無いという特徴を有する。
<Aroma / flavor composition>
The antiallergic agent, degranulation inhibitor, or β-hexosaminidase release inhibitor of the present invention is added / blended to a flavor or fragrance to form an aroma composition or a flavor composition (hereinafter referred to as an aroma / flavor composition). It is also within the scope of the present invention.
Since the specific fragrance component used in the present invention is widely used as a fragrance, the antiallergic agent, degranulation inhibitor, and β-hexosaminidase release inhibitor of the present invention are easily compatible with many flavors or fragrances. Moreover, even if they are blended with the blended fragrance, the balance of the scent of the blended fragrance as a whole is not disturbed.
以下の説明は、抗アレルギー剤を取り上げて説明するが、本発明で規定する脱顆粒抑制剤及びβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤も抗アレルギー剤と同様である。
本発明の抗アレルギー剤と共存できる香料の具体例を以下に示す。
フレーバーとしては、エステル類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、アセタール類、フェノール類、エーテル類、ラクトン類、フラン類、炭化水素類、含窒素化合物類、含硫化合物類、酸類等の合成香料等が挙げられる。
なお、必要に応じ天然香料を使用してもよい。
上記エステル類としては、例えば、アセト酢酸エステル(メチル、エチル等)、アニス酸エステル(メチル、エチル等)、安息香酸エステル(アリル、イソアミル、エチル、ゲラニル、リナリル、フェニルエチル、ヘキシル、シス−3−ヘキセニル、ベンジル、メチル等)、アントラニル酸エステル(シンナミル、シス−3−ヘキセニル、メチル、エチル、リナリル、イソブチル等)、オクタン酸エステル(アリル、イソアミル、エチル、オクチル、ヘキシル、ブチル、メチル、リナリル等)、オクテン酸エステル(メチル、エチル等)、オクチンカルボン酸エステル(メチル、エチル等)、カプロン酸エステル(アリル、アミル、イソアミル、メチル、エチル、イソブチル、プロピル、ヘキシル、シス−3−ヘキセニル、トランス−2−ヘキセニル、リナリル、ゲラニル、シクロヘキシル等)、ヘキセン酸エステル(メチル、エチル等)、吉草酸エステル(アミル、イソプロピル、イソブチル、エチル、シス−3−ヘキセニル、トランス−2−ヘキセニル、シンナミル、フェニルエチル、メチル等)、ケイ皮酸エステル(アリル、エチル、メチル、イソプロピル、プロピル、3−フェニルプロピル、ベンジル、シクロヘキシル、メチル等)、酢酸エステル(アニシル、アミル、α−アミルシンナミル、イソアミル、イソブチル、イソプロピル、イソプレギル、イソボルニル、イソオイゲニル、オイゲニル、2−エチルブチル、エチル、3−オクチル、カルビル、ジヒドロカルビル、p−グレジル、o−クレジル、ゲラニル、α−又はβ−サンタリル、シクロヘキシル、シクロネリル、ジヒドロクミニル、ジメチルベンジルカルビニル、シンナミル、スチラリル、デシル、ドデシル、テルピニル、グアイニル、ネリル、ノニル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ブチル、フルフリル、プロピル、ヘキシル、シス−3−ヘキセニル、トランス−2−ヘキセニル、シス−3−ノネニル、シス−6−ノネ二ル、シス−3,シス−6−ノナジエニル、3−メチル−2−ブテニル、メンチル、ヘプチル、ベンジル、ボルニル、ミルセニル、ジヒドロミルセニル、ミルテニル、メチル、2−メチルブチル、メンチル、リナリル、ロジニル等)、ステアリン酸エステル(エチル、プロピル、ブチル等)、乳酸エステル(イソアミル、エチル、チル等)、ノナン酸エステル(エチル、フェニルエチル、メチル等)、ヒドロキシヘキサン酸エステル(エチル、メチル等)、フェニル酢酸エステル(イソアミル、イソブチル、エチル、ゲラニル、シトロネリル、シス−3−ヘキセニル、メチル等)等が挙げられる。
The following description takes up the antiallergic agent, but the degranulation inhibitor and the β-hexosaminidase release inhibitor defined in the present invention are the same as the antiallergic agent.
Specific examples of fragrances that can coexist with the antiallergic agent of the present invention are shown below.
Flavors include synthetic fragrances such as esters, alcohols, aldehydes, ketones, acetals, phenols, ethers, lactones, furans, hydrocarbons, nitrogen-containing compounds, sulfur-containing compounds, and acids. And so on.
Natural fragrances may be used if necessary.
Examples of the above esters include acetoacetic acid esters (methyl, ethyl, etc.), anisic acid esters (methyl, ethyl, etc.), benzoic acid esters (allyl, isoamyl, ethyl, geranyl, linaryl, phenylethyl, hexyl, cis-3). -Hexenyl, benzyl, methyl, etc.), anthranyl ester (cinnamyl, cis-3-hexenyl, methyl, ethyl, linaryl, isobutyl, etc.), octanoate ester (allyl, isoamyl, ethyl, octyl, hexyl, butyl, methyl, linaryl, etc.) Etc.), Octenoic acid ester (methyl, ethyl, etc.), Octincarboxylic acid ester (methyl, ethyl, etc.), Caproic acid ester (allyl, amyl, isoamyl, methyl, ethyl, isobutyl, propyl, hexyl, cis-3-hexenyl, etc.) Trans-2-hexenyl, linaryl, geranyl, cyclohexyl, etc.), hexenoic acid ester (methyl, ethyl, etc.), valerate ester (amyl, isopropyl, isobutyl, ethyl, cis-3-hexenyl, trans-2-hexenyl, cinnamyl, Phenylethyl, methyl, etc.), silicic acid ester (allyl, ethyl, methyl, isopropyl, propyl, 3-phenylpropyl, benzyl, cyclohexyl, methyl, etc.), acetate ester (anicil, amyl, α-amylcinnamyl, isoamyl, isobutyl, etc.) Isopropyl, isopregil, isobornyl, isoeugenyl, eugenyl, 2-ethylbutyl, ethyl, 3-octyl, calvir, dihydrocarbyl, p-gredyl, o-cresyl, geranyl, α- or β-santalyl, cyclohexyl, cycloneryl, dihydrocuminyl, Dimethylbenzylcarvinyl, cinnamyl, styralyl, decyl, dodecyl, esterinyl, guainyl, neryl, nonyl, phenylethyl, phenylpropyl, butyl, furfuryl, propyl, hexyl, cis-3-hexenyl, trans-2-hexenyl, cis-3 -Nonenyl, cis-6-nonenyl, cis-3, cis-6-nonazienyl, 3-methyl-2-butenyl, menthyl, heptyl, benzyl, bornyl, myrsenyl, dihydromyrsenyl, myltenyl, methyl, 2- Methylbutyl, menthyl, linaryl, rosinyl, etc.), stearic acid ester (ethyl, propyl, butyl, etc.), lactic acid ester (isoamyl, ethyl, tyl, etc.), nonanoic acid ester (ethyl, phenylethyl, methyl, etc.), hydroxyhexanoic acid Examples thereof include esters (ethyl, methyl, etc.), phenylacetic acid esters (isoamyl, isobutyl, ethyl, geranyl, citronellyl, cis-3-hexenyl, methyl, etc.) and the like.
上記アルコール類としては、例えば、脂肪族アルコール(イソアミルアルコール、イソプレゴール、2−エチルヘキサノール、1−オクタノール、3−オクタノール、1−デカノール、1−ドデカノール等)、テルペンアルコール、芳香族アルコール等を好ましく例示することができる。
上記アルデヒド類としては、例えば、脂肪族アルデヒド、芳香族アルデヒド、テルペン系アルデヒド等を挙げることができる。
上記ケトン類としては、例えば、メントン、プレゴン、ピペリトン、α−、β−,γ−又はδ−ダマスコン、α−、β−又はγ−ダマセノン、ヌ一トカトン、2−sec−ブチルジクロヘキサノン、マルト一ル、α−、β−又はγ−ヨノン、α−、β−又はγ−メチルヨノン、α−、β−又はγ−イソメチルヨノン等の環式ケトン、アセトフェノン、アニシリデンアセトン、ラズベリーケトン等の芳香族ケトン、ジアセチル、2−ヘブタノン等の鎖式ケトン等を例示することができる。
上記アセタール類としては、例えば、アセトアルデヒドジエチルアセタール、アセトアルデヒド、ジアミルアセタール、2−フェニルプロパナールジメチルアセタール等を挙げるごとができる。
As the alcohols, for example, aliphatic alcohols (isoamyl alcohol, isopregol, 2-ethylhexanol, 1-octanol, 3-octanol, 1-decanol, 1-dodecanol, etc.), terpene alcohols, aromatic alcohols and the like are preferably exemplified. can do.
Examples of the aldehydes include aliphatic aldehydes, aromatic aldehydes, and terpene aldehydes.
Examples of the ketones include menton, pregon, piperitone, α-, β-, γ- or δ-damascenone, α-, β- or γ-damacenone, nuitocatone, 2-sec-butyldiclohexanone, and malt. Cyclic ketones such as α-, β- or γ-yonone, α-, β- or γ-methylyonone, α-, β- or γ-isomethylyonone, aromatic ketones such as acetophenone, anicylideneacetone, and raspberry ketone. , Diacetyl, chain ketones such as 2-hebutanone, and the like can be exemplified.
Examples of the acetals include acetaldehyde diethyl acetal, acetaldehyde, diamil acetal, 2-phenylpropanal dimethyl acetal and the like.
上記フェノール類としては、例えば、オイゲノール、イソオイゲノール、2−メトキシ−4−ビニルフェノール、チモール、グアヤコール等を挙げられる。
エーテル類としては、例えば、アネトール、1,4−シネオール、1,8−シネオール、ジベンジルエーテル、リナロールオキシド、リモネンオキシド、ネロールオキシド、ローズオキシド、バニリルブチルエーテル等を挙げられる。
上記ラクトン類としては、例えば、γ−又はδ−デカラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−ノナラクトン等を挙げられる。
Examples of the phenols include eugenol, isoeugenol, 2-methoxy-4-vinylphenol, thymol, guaiacol and the like.
Examples of ethers include anethole, 1,4-cineole, 1,8-cineole, dibenzyl ether, linalool oxide, limonene oxide, nerol oxide, rose oxide, vanillyl butyl ether and the like.
Examples of the lactones include γ- or δ-decalactone, γ-heptalactone, γ-nononalactone and the like.
上記フラン類としては、例えば、フラン、2−メチルフラン、3−メチルフラン、2−エチルフラン、2,5−ジエチルテトラヒドロフラン、3−ヒドロキシ−2−メチルテトラヒドロフラン、酢酸フルフリル等を挙げられる。
炭化水素類としては、例えば、テルピネン、テルピノーレン、ファルネセン、リモネン、オシメン、ミルセン、α−又はβ−ピネン等を挙げられる。
Examples of the furans include furan, 2-methylfuran, 3-methylfuran, 2-ethylfuran, 2,5-diethyltetrahydrofuran, 3-hydroxy-2-methyltetrahydrofuran, furfuryl acetate and the like.
Examples of hydrocarbons include terpinene, terpinene, farnesene, limonene, ocimene, myrcene, α- or β-pinene and the like.
上記酸類としては、例えば、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、2−デセン酸、ゲラン酸、ドデカン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、乳酸、フェニル酢酸、ピルビン酸、シクロヘキサンカルボン酸等を例示することができる。 Examples of the acids include octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, 2-decenoic acid, geranic acid, dodecanoic acid, myristic acid, stearic acid, lactic acid, phenylacetic acid, pyruvic acid, cyclohexanecarboxylic acid and the like. it can.
上記フレグランスとしては、炭化水素類、アルコール類、フェノール類、アルデヒド類及び/又はアセタール類、ケトン類及び/又はケタール類、エーテル類、合成ムスク類、酸類、ラクトン類、エステル類、含ハロゲン化合物等が挙げられる。なお、必要に応じ天然香料を使用してもよい。 Examples of the fragrance include hydrocarbons, alcohols, phenols, aldehydes and / or acetals, ketones and / or ketals, ethers, synthetic musk, acids, lactones, esters, halogen-containing compounds and the like. Can be mentioned. Natural fragrances may be used if necessary.
上記炭化水素類は、炭素と水素で構成された揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族炭化水素類、指環式炭化水素類、テルペン系炭化水素類、芳香族炭化水素類等が例示される。好ましくは1,3,5−ウンデカトリエン、p−サイメン、α−ピネン、α−フェランドレン、β−カリオフィレン、β−ピネン、Δ−カレン、アロオシメン、オシメン、ジヒドロミルセン、ジペンテン、スクラレン、セドレン、テルピネン、テルピノーレン、バレンセン、ビサボーレン、ミルセン、リモネン、アダマンタン、カンフェン等が例示される。 The above-mentioned hydrocarbons are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds composed of carbon and hydrogen, and are aliphatic hydrocarbons, ring hydrocarbons, terpene hydrocarbons, and aromatic hydrocarbons. Kind and the like are exemplified. Preferably 1,3,5-undecatorien, p-cymen, α-pinene, α-phellandrene, β-cariophyllene, β-pinene, Δ-calene, aloosine, ocimene, dihydromyrcene, dipentene, sclarene, sedrene. , Terpinene, terpinene, phellandrene, visaborene, myrcene, limonene, adamantane, camphene and the like.
上記アルコール類は、水酸基を持つ揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族アルコール類、指環式アルコール類、テルペン系アルコール類、芳香族アルコール類等が例示され、好ましくは10−ウンデセノール、1−オクテン−3−オール、2,6−ノナジエノール、2−tert−ブチルシクロヘキサノール、2−エチルヘキサノール、2−ヘプタノール、3,5,5−トリメチルヘキサノール、3−オクタノール、3−フェニルプロピルアルコール、L−メント一ル、n−デシルアルコール、p,α−ジメチルベンジルアルコール、p−tert−ブチルシクロヘキサノール、p−メチルジメチルベンジルカルビノール、α,3,3−トリメチル−2−ノルボルナンメタノール、α−n−アミルシンナミックアルコール、α−フェンキルアルコール、β−フェニルエチルアルコール、アニスアルコール、アンバーコア、アンブリノール、イソノニルアルコール、イソフィト一ル、イソプレゴール、イソボルネオール、エチルリナロール、オクタノール、カルベオール、ゲラニオール、サンタロール、シス−3−ヘキセン−1−オール、シス−6−ノネノール、シトロネロール、ジヒドロ−α−フターピネオール、ジヒドロシトロネロール、ジヒドロミルセノール、ジヒドロリナロール、ジメチルフェ二ルエチルカルビノール、ジメチルベンジルカルビノール、シンナミックアルコール、スチラリルアルコール、セドロール、タ一ピネオール、タ一ピネン−4−オール、チンベロール、テトラヒドロゲラニオール、テトラヒドロミルセノール、テトラヒドロムゴール、テトラヒドロリナロール、ネロール、ネロリドール、ノナノール、ノニルアルコール、ノポール、ハイドロトロピルアルコール、バクダノール、ファルネソール、フィト一ル、フェニルエチルメチルエチルカルビノール、フェノキシエチルアルコール、フルフリルアルコール、ベチベロール、ペリラアルコール、ベンジルアルコール、マイヨール、ミルセノール、ミルテノール、ラバンジュロール、リナロール等が例示される。 The alcohols are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having a hydroxyl group, and examples thereof include aliphatic alcohols, ring-type alcohols, terpene alcohols, aromatic alcohols, and the like, preferably 10. -Undecenol, 1-octen-3-ol, 2,6-nonadienol, 2-tert-butylcyclohexanol, 2-ethylhexanol, 2-heptanol, 3,5,5-trimethylhexanol, 3-octanol, 3-phenylpropi Lu alcohol, L-menthol, n-decyl alcohol, p, α-dimethylbenzyl alcohol, p-tert-butylcyclohexanol, p-methyldimethylbenzylcarbinol, α, 3,3-trimethyl-2-norbornanmethanol , Α-n-amyl cinnamic alcohol, α-fenkyll alcohol, β-phenylethyl alcohol, anis alcohol, amber core, ambrinol, isononyl alcohol, isophytol, isopregol, isobornol, ethyllinalol, octanol, carbeol , Geraniol, Santarol, cis-3-hexen-1-ol, cis-6-nonenor, citronellol, dihydro-α-futterpineol, dihydrocitronellol, dihydromilsenol, dihydrolinalol, dimethylphenylethylcarbinol, Dimethylbenzyl carbinol, synamic alcohol, styralyl alcohol, sedrol, tapineol, tapinen-4-ol, timbrelol, tetrahydrogeraniol, tetrahydromilsenol, tetrahydromugor, tetrahydrolinalol, nerol, nerolidol, nonanol , Nonyl alcohol, Nopol, Hydrotropyl alcohol, Bakudanol, Farnesol, Phytoyl, Phenylethylmethylethylcarbinol, Phenoxyethyl alcohol, Flufuryl alcohol, Vetiberol, Perilla alcohol, benzyl alcohol, Mayor, Milsenol, Miltenol, Laban Examples include jurol and linalol.
上記フェノール類は、フェノール性の化合物及びその誘導体であって香りを有する有機化合物であれば特に限定されることはなく、例えば1価、2価、3価のフェノール性化合物、ポリフェノール類、又はこれらの化合物のエーテル誘導体等が例示され、好ましくはp−クレゾール、エストラゴール、オイゲノール、ヒノキチオール、2,6−ジメトキシフェノール、4−エチルグアヤコール、4−メチルグアヤコール、β−ナフトールイソブチルエーテル、イソサフロール、グアヤコール、サフロール、ジヒドロオイゲノール、チモール、ショウガオール等が例示される。 The phenols are not particularly limited as long as they are phenolic compounds and derivatives thereof and are organic compounds having a scent. For example, monovalent, divalent, trivalent phenolic compounds, polyphenols, or these. Examples thereof include ether derivatives of the compounds of the above, preferably p-cresol, estragor, eugenol, hinokithiol, 2,6-dimethoxyphenol, 4-ethylguayacol, 4-methylguayacol, β-naphthol isobutyl ether, isosaflor, guayacol. , Saflor, dihydroeugenol, timol, shogaol and the like.
上記アルデヒド類又はアセタール類は、アルデヒド基又はアセタール基を分子内にもつ揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族アルデヒドやアセタール、テルペン系アルデヒドやアセタール、芳香族アルデヒドやアセタール等が例示され、好ましくは10−ウンデセナール、2,4−ジメチル−4,4a,5,9b−テトラヒドロインデノ[1,2d]−1,3−ジオキシン、2,4−デカジエナール、2,6−ナジエナール、2−ブチル4,4,6−トリメチル−1,3−ジオキサン、2−ヘキシル−5−メチル−1,3−ジオキソラン、2−メチルウンデカナール、2−メチルウンデカナールジメチルアセタール、3−エチル−2,4−ジオキサスピロ [5.5]ウンデカ−8−エン、3−エチル−8(9),11−ジメチル−2,4−ジオキサスピロ[5.5]ウンデカ−8−エン、3−プロピルビシクロ[2.2.1]−ヘプタ−5−エン−2−カルボキシアルデヒド、4−イソプロピル−5,5−ジメチル−l,3−ジオキサン、4−ヘプテナール、5−メチル−5−プロピル−2−(1−メチルブチル)−1,3−ジオキサン、o−メトキシシンナミックアルデヒド、o−メトキシベンズアルデヒド、p−トリルアルデヒド、α−n−ヘキシルシンナミックアルデヒド、α−アミルシンナミックアルデヒド、アセトアルデヒド、アセトアルデヒドエチルリナリルアセタール、アセトアルデヒドジエチルアセタール、アニスアルデヒド、アルデヒドC−10、アルデヒドC−11、アルデヒドC−12、アルデヒドC−6、アルデヒドC−6DEA、アルデヒドC−6DMA、アルデヒドC−6PGアセタール、アルデヒドC−8、アルデヒドC−8DEA、アルデヒドC−8DMA、アルデヒドC−9、アルデヒドC−9DEA、アルデヒドC−9DMA、イソシクロシトラール、エチルバニリン、カントキサール、キューカンバーアルデヒド、クミンアルデヒド、ゲラニアール、サイクラメンアルデヒド、シス−6−ノネナール、シトラール、シトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、シネンサール、デュピカール、トランス−2−ヘキセナール、トランス−2−ヘキセナールジエチルアセダール、トリプラール、ネラール、ハイドロトロパアルデヒド、バニリン、ヒドロキシシトロネラール、フェニルアセトアルデヒド、フェニルアセトアルデヒドP.G.アセタール、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フルフラール、フロラロゾン、ヘリオトロピン、ヘリオナール、ペリラアルデヒド、ベルガマール、ベルトアセタール、ベルンアルデヒド、ベンズアルデヒド、ホモマイラックアルデヒド、マイラックアルデヒド、メロナール、リラール、リリアール等が例示される。 The aldehydes or acetals are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having an aldehyde group or an acetal group in the molecule, and are not particularly limited as long as they are aliphatic aldehydes or acetals, terpene aldehydes or acetals, aromatic aldehydes or acetals. Etc., preferably 10-undecenyl, 2,4-dimethyl-4,4a, 5,9b-tetrahydroindeno [1,2d] -1,3-dioxin, 2,4-decadienal, 2,6- Nadienal, 2-butyl 4,4,6-trimethyl-1,3-dioxane, 2-hexyl-5-methyl-1,3-dioxolane, 2-methylaldehyde, 2-methylundecal dimethylacetal, 3-ethyl -2,4-dioxaspiro [5.5] undeca-8-ene, 3-ethyl-8 (9), 11-dimethyl-2,4-dioxaspiro [5.5] undeca-8-ene, 3-propylbicyclo [2.2.1] -Hepta-5-en-2-carboxyaldehyde, 4-isopropyl-5,5-dimethyl-l, 3-dioxane, 4-heptenal, 5-methyl-5-propyl-2- ( 1-Methylbutyl) -1,3-dioxane, o-methoxycinnamic aldehyde, o-methoxybenzaldehyde, p-tolylaldehyde, α-n-hexylcinnamic aldehyde, α-amylcinnamic aldehyde, acetaldehyde, acetaldehyde ethyllinalyl acetal , Acetaldehyde diethyl acetal, anisaldehyde, aldehyde C-10, aldehyde C-11, aldehyde C-12, aldehyde C-6, aldehyde C-6DEA, aldehyde C-6DMA, aldehyde C-6PG acetal, aldehyde C-8, aldehyde C-8DEA, Aldehyde C-8DMA, Aldehyde C-9, Aldehyde C-9DEA, Aldehyde C-9DMA, Isocyclocitral, Ethylvanillin, Cantoxal, Cucumberaldehyde, Cuminaldehyde, Geranial, Cyclamenaldehyde, Sis-6-nonenal , Citral, Citroneral, Citroneryloxyacetaldehyde, Sinensal, Dupical, Trans-2-hexenal, Trans-2-hexenal Diethylacedar, Triplar, Neral, Hydrotropaldehyde, Vanillin, Hydroxycitroneral, Phenylacetaldehyde, Phenylacetaldehyde P. G. Examples thereof include acetal, phenylacetaldehyde, dimethylacetal, furfural, florarozone, heliotropin, helional, perillaaldehyde, bergamar, belt acetal, berundaldehyde, benzaldehyde, homomylacaldehyde, mylacaldehyde, meronal, lylar, and lilial.
上記ケトン類又はケタール類は、ケトン基又はケタール基を分子内にもつ揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族ケトンやケタール、テルペン系ケトンやケタール、芳香族ケトンやケタール等が例示され、好ましくは2−sec−ブチルシクロヘキサノン、2−アセチル−3,3−ジメチルノルボルナン、2−アセチル−5−メチルフラン、2−アセチルフラン、2−ブチル1,4−ジオキサスピロ[4,4]ノナン、2−ヘキシルシクロペンタノン、3−ヒドロキシ−4,5−ジメチル−2−(5H)−フラノン、5−エチル−3−ハイドロキシ−4−メチル−2(5H)−フラノン、6−メチル−3,5−ヘプタジエン−2−オン、d−プレゴン、l−カルボン、o−tert−ブチルシクロヘキサノン、p−tert−ブチルシクロヘキサノン、p−メチルアセトフェノン、p−メトキシアセトフェノン、α−ダイナスコン、α−フェンコン、β−メチルナフチルケトン、アセチルセドレン、アセトフェノン、アニシルアセトン、アリルα−イオノン、イオノン、イソEスーパー、イソジャスモン、イソダマスコン、イソロンギホラノン、イロン、エチルイソアミルケトン、エチルマルトール、カシュメラン、力ローン、カンファー、コアボン、ヘシクロテン、ジヒドロカルボン、ジヒドロジャスモン、ジベンジルケトン、セドレノン、ソトロン、ダマスコン、ダマセノン、トリモフィックス、ヌートカトン、フラネオール、プリカトン、フロレックス、ベルトフィックス、ベルベノン、ベンゾフェノン、マルト一ル、メチルイオノン、メチルシクロペンテノロン、メチルヘプテノン、メントン、ラズベリーケトン等が例示される。 The above-mentioned ketones or ketals are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having a ketone group or a ketal group in the molecule, and are not particularly limited as long as they are aliphatic ketones or ketals, terpene-based ketones or ketals, aromatic ketones or ketals. Etc. are exemplified, and preferably 2-sec-butylcyclohexanone, 2-acetyl-3,3-dimethylnorbornane, 2-acetyl-5-methylfuran, 2-acetylfuran, 2-butyl1,4-dioxaspiro [4, 4] Nonan, 2-hexylcyclopentanone, 3-hydroxy-4,5-dimethyl-2- (5H) -furanone, 5-ethyl-3-hydroxy-4-methyl-2 (5H) -furanone, 6- Methyl-3,5-heptadien-2-one, d-pregon, l-carboxylic, o-tert-butylcyclohexanone, p-tert-butylcyclohexanone, p-methylacetophenone, p-methoxyacetophenone, α-dynascon, α- Fencon, β-Methylnaphthylketone, Acetylsedrene, Acetphenone, Anisylacetone, Allylα-Ionone, Ionone, IsoE Super, Isojasmon, Isodamascon, Isolongihoranone, Iron, Ethylisoamylketone, Ethylmaltor, Cashmerelan, Power Lawn, Kamfer, Corebon, Hecycloten, Dihydrocarboxylic, Dihydrojasmon, Dibenzyl Ketone, Cedrenone, Sotron, Damascon, Damasenon, Trimofix, Nutcaton, Flaneol, Plicaton, Florex, Beltfix, Belbenon, Benzophenone, Maltoyl, Examples thereof include methyl ionone, methyl cyclopentenolone, methyl heptenone, menton, and raspberry ketone.
上記エーテル類は、分子内にエーテル基を有する揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族エーテル、テルペン系エーテル、芳香族エーテル等が例示ざれ、好ましくは1,4−シネオール、1,8−シネオール、p−クレジルメチルエーテル、β−カリオフィレンオキサイド、β−ナフチルイソブチルエーテル、β−ナフチルエチルエーテル、β−ナフチルメチルエーテル、アネト一ル、アンブロキサン、イソアミルフェニルエチルエーテル、イソボルニルメチルエーテル、グリサルバ、サイクランバー、ジフェニルオキサイド、セドランバー、セドリルメチルエーテル、テアスピラン、ネロールオキサイド、フェニルエチルメチルエーテル、マドロックス、リナロールオキサイド、リメトール、ルーボフィックス、ルーボフロール、ローズオキサイド、ローズフラン等が例示される。 The ethers are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having an ether group in the molecule, and examples thereof include aliphatic ethers, terpene ethers, and aromatic ethers, and 1,4-cineole is preferable. , 1,8-cineole, p-cresylmethyl ether, β-cariophyllene oxide, β-naphthylisobutyl ether, β-naphthylethyl ether, β-naphthylmethyl ether, anethol, ambroxane, isoamylphenylethyl ether, iso Bornyl methyl ether, glycalva, cyclan bar, diphenyl oxide, sedlum bar, sedrill methyl ether, theaspiran, nerol oxide, phenylethyl methyl ether, madrox, linalol oxide, limetol, lubofix, luboflor, rose oxide, rose furan, etc. Is exemplified.
上記合成ムスク類は、ムスク香或いはムスク類似香を有する有機化合物であれば特に限定されることはなく、10−オキサヘキサデカノリド、11−オキサヘキサデカノリド、12−オキサヘキサデカノリド、アンブレットリド、アンブレトン、エギザルトリド、エギザルトン、ガラクソリド、シクロヘキサデカノリド、シクロペンタデカノリド、シクロペンタデカノン、シベトン、セルボリド、セレストリド、トナリド、ファントリド、ペンタリド、ホルミルエチルテトラメチルテトラリン、ムスコン、ベルサリド等が例示ざれる。 The synthetic musk is not particularly limited as long as it is an organic compound having a musk scent or a musk-like scent, and is 10-oxahexadecanolide, 11-oxahexadecanolide, 12-oxahexadecanolide. , Ambrettolide, Umbrettolide, Exaltride, Exalton, Galaxolide, Cyclohexadecanolide, Cyclopentadecanolide, Cyclopentadecanolide, Sibeton, Serbolide, Celestride, Tonalide, Fantride, Pentalido, Formylethyltetramethyltetraline, Muscon, Examples include bersalides.
上記酸類は、分子内にカルボキシル基を有する有機化合物であれば特に限定されることはなく、フェニルアセチックアシッド、2−エチルブチリックアシッド、2−エチルヘキサノイソクアシッド、2−デセノイックアシッド、2−メチルブチリックアシッド、2−メチルヘプタノイックアシッド,ウンデカノイックアシッド、ウンデシレニックアシッド、ミリスチックアシッド、ラクチックアシッド、リノリックアシッド、リノレニックアシッド、マレイックアシッド、マロニックアシッド等が例示される。 The above-mentioned acids are not particularly limited as long as they are organic compounds having a carboxyl group in the molecule, and are phenylacetic acid, 2-ethylbutyric acid, 2-ethylhexanoisoquaid, 2-decenoic acid. , 2-Methylbutyric Acid, 2-MethylHeptanoic Acid, Undecanoic Acid, Undecylenic Acid, Myristic Acid, Lactic Acid, Linolic Acid, Linolenic Acid, Maleic Acid, Malonic Acid Etc. are exemplified.
上記ラクトン類は、分子内にラクトン基を有する揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族ラクトン、テルペン系ラクトン、芳香族ラクトン等が例示され、好ましくは6−メチルクマリン、γ−n−ブチロラクトン、γ−ウンデカラクトン、γ−ヘキサラクトン、γ−ヘプタラクトン、δ−2−デセノラクトン、クマリン、ジヒドロジャスモンラクトン、ジャスミンラクトン、ジャスモラクトン、オクタハイドロクマリン、ジヒドロクマリン、3−プロピルフタリド等が例示される。 The lactones are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having a lactone group in the molecule, and examples thereof include aliphatic lactones, terpene-based lactones, and aromatic lactones, preferably 6-methylcoumarin. γ-n-butyrolactone, γ-undecalactone, γ-hexalactone, γ-heptalactone, δ-2-decenolactone, coumarin, dihydrojasmon lactone, jasmine lactone, jasmolactone, octahydrocoumarin, dihydrocoumarin, 3- Examples include propylphthalide and the like.
上記エステル類は、分子内にエステル基を有する揮発性有機化合物であれば特に限定されることはなく、脂肪族エステル、テルペン系エステル、芳香族エステル等が例示ざれ、好ましくは1−エチニルシグロヘキシルアセテート、1−オクテン−3−イルアセテート、2−エチルヘキシルアセテート、2−フェノキシエチルイソブチレート、l−メンチルアセテート、l−メンチルプロピオネート、o−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、アセチルイソオイゲノール、アセチルオイゲノール、アニシルアセテート、アミルサリシレート、アミルバレレート、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、アリルシンナメート、アリルフェノキシアセテート、アリルブチレート、イソアミルアンゲレート、イソアミルイソバレレート、イソアミルイソブチレート、イソアミルウンデシレネート、イソアミルオクタノエート、イソアミルサリシレート、イソアミルシンナメート、イソアミルデカノエート、イソアミルドデカノエート、イソアミルブチレート、イソアミルプロピオネート、イソアミルヘキサノエート、イソアミルヘプチンカーボネート、イソブチルシンナメート、イソブチルバレレート、イソブチルフェニルアセテート、イソブチルブチレート、イソブチルプロピオネート、イソブチルヘキサノエート、イソブチルベンゾエート、イソプレギルアセテート、イソプロピルアセテート、イソボルニルプロピオネート、エチル2−tert−ブチルシクロヘキシルカーボネート、エチルo−メトキシベンゾエート、エチルp−アニセート、エチルアセテート、エチルアセトアセテート、エチルイソバレレート、エチルイソブチレート、エチルオクチンカーボネート、エチルシンナメート、エチルバレレート、エチルフェニルアセテート、エチルブチレート、エチルプロピオネート、エチルヘプタノエート、エチルヘプチンカーボネート、エチルペラルゴネート、エチルベンゾエート、エチレンドデカンジオエート、エチレンブラシレート、オイゲニルフェニルアセテート、オクチルアセテート、オクチルイソバレレート、オクチルイソブチレート、オクチルオクタノエート、オクチルブチレート、オクチルヘブタノエート、オクチルホーメート、オシメニルアセテート、カリオフィレンアセテート、カリオフィレンホーメート、カルビルアセテート、グアィアックアセテート、クミニルアセテート、ゲラニルアセテート、ゲラニルイソバレレート、ゲラニルイソブチレート、ゲラニルチグレート、ゲラニルフェニルアセテート、ゲラニルブチレート、サンタリルアセテート、ジエチルアジペート、ジエチルスクシネート、ジエチルセバケート、ジエチルタータレート、ジエチルフタレート、シクロヘキシルアセテート、シクロヘキシルイソバレレート、シクロヘキシルエチルアセテート、シクロヘギシルクロトネート、シス−3−ヘキセニルプロピオネート、シス−3−ヘキセニルベンゾエート、シス−3−ヘキセニルホーメート、シス−3−ヘキセニルラクテート、シトリルアセテート、シトロネリルアセテート、シトロネリルフェニルアセテート、シトロネリルブチレート、ジヒドロカルビルアセテート、ジヒドロクミニルアセテート、ジヒドロタ一ピニルアセテート、ジヒドロミルセニルアセテート、ジメチルスクシネート、ジメチルフェニルエチルカルビニルアセテート、ターピニルホーメート、デカハイドロ−β−ナフチルホーメート、デシルアセテート、テトラハイドロフルフリルブチレート、テトラヒドロゲラニルアセテート、トリアセチン、トリエチルシトレート、トリシクロデシルアセテート、ネリルアセテート、ネリルイソブチレート、ネリルブチレート、ネリルプロピオネ一ト、ブチルアセテート、ブチルヘキサノエート、ブチルレブリネート、フルフリルアセテート、ヘリオトロピルアセテート、ベンジル2−メチルブチレート、ベンジルアセテート、ベンジルイソバレレート、ベンジルイソブチレート、ベンジルカプリレート、ベンジルサリシレート、ベンジルシシナメート、ベンジルチグレート、ベンジルドデカノエート、ベンジルバレレート、ベンジルフェニルアセテート、ベンジルブチレート、ベンジルプロピオネート、ベンジルヘキサノエート、ベンジルベンゾエート、ベンジルホーメート、ペンチルサリシレート、メチルサリシレート、メチルシクロオクチルカーボネート、メチルシクロゲラネート、メチルシクロペンチリデンアセテート、メチルジヒドロジャスモネート、メチルジャスモネート、メチルシンナメート、メチルデカノエート、メチルデシンカーボネート、リナリルシンナメート、リナリルブチレート、リナリルプロピオネート、リナリルヘキサノエート、リナリルベンゾエート、リナリルホーメート、ロジニルフェニルアセテート、ロジニルブチレート、ロジニルプロピオネート、ロジニルホーメート等が例示される。 The esters are not particularly limited as long as they are volatile organic compounds having an ester group in the molecule, and examples thereof include aliphatic esters, terpene esters, aromatic esters, and preferably 1-ethynyl siglohexyl. Acetate, 1-octen-3-yl acetate, 2-ethylhexyl acetate, 2-phenoxyethyl isoamyl acetate, l-mentyl acetate, l-mentyl propionate, o-tert-butylcyclohexyl acetate, p-tert-butylcyclohexyl Acetate, acetylisooygenol, acetyleugenol, anisyl acetate, amyl salicylate, amylvalerate, allylcyclohexyloxyacetate, allyl cinnamate, allylphenoxyacetate, allylbutyrate, isoamyl angelate, isoamyl isovalerate, isoamyl isobuchi Rate, isoamyl undecilenate, isoamyl octanoate, isoamyl salicylate, isoamyl cinnamate, isoamyl decanoate, isoamyl decanoate, isoamyl butyrate, isoamyl propionate, isoamyl hexanoate, isoamyl heptine carbonate, isobutyl cinna Mate, isobutyl valerate, isobutyl phenyl acetate, iso butyl butyrate, iso butyl propionate, iso butyl hexanoate, iso butyl benzoate, isopregyl acetate, isopropyl acetate, isobornyl propionate, ethyl 2-tert-butyl cyclohexyl carbonate , Ethyl o-methoxybenzoate, ethyl p-anisate, ethyl acetate, ethyl acetoacetate, ethyl isovalerate, ethyl isobutyrate, ethyl octine carbonate, ethyl cinnamate, ethyl valerate, ethyl phenyl acetate, ethyl butyrate, ethyl Propionate, ethyl heptanoate, ethyl heptine carbonate, ethyl pelargonate, ethyl benzoate, ethylene dodecandioate, ethylene brush rate, eugenyl phenyl acetate, octyl acetate, octyl isovalerate, octyl isobutyrate, octyl Octanoate, octylbutyrate, octylhebutanoate, octylhomet, osimenyl acetate, cariophyllene acetate, cariophyllenhomet, calvir acetate, guaia Cucacetate, cuminyl acetate, geranyl acetate, geranyl isovalerate, geranyl isobutyrate, geranyl titrate, geranyl phenyl acetate, geranyl butyrate, santalyl acetate, diethyl adipate, diethyl succinate, diethyl sevacate, diethyl tartrate. , Benzylphthalate, cyclohexylacetate, cyclohexylisovalerate, cyclohexylethylacetate, cyclohexylrotonate, cis-3-hexenylpropionate, cis-3-hexenylbenzoate, cis-3-hexenylhomete, cis-3-3- Hexenyllactate, citril acetate, citronellyl acetate, citronellylphenyl acetate, citronellyl butyrate, dihydrocarbyl acetate, dihydrocuminyl acetate, dihydrotaipinyl acetate, dihydromyrsenyl acetate, dimethylsuccinate, dimethylphenylethyl Carvinyl acetate, turpinylhomet, decahydro-β-naphthylhomet, decyl acetate, tetrahydrofurfurylbutyrate, tetrahydrogeranyl acetate, triacetin, triethylcitrate, tricyclodecyl acetate, neryl acetate, neryl isobuty Rate, nerylbutyrate, nerylpropionate, butylacetate, butylhexanoate, butyllevulinate, furfurylacetate, heliotropyl acetate, benzyl2-methylbutyrate, benzylacetate, benzylisovalerate, benzylisobuty Rate, benzyl caprilate, benzyl salicylate, benzyl cycinamate, benzyl titrate, benzyl dodecanoate, benzyl valerate, benzyl phenyl acetate, benzyl butyrate, benzyl propionate, benzyl hexanoate, benzyl benzoate, benzyl ho Mate, Pentyl Salicylate, Methyl Salicylate, Methyl Cyclooctyl Carbonate, Methyl Cyclogeranate, Methyl Cyclopentylidene Acetate, Methyl Dihydro Jasmonate, Methyl Jasmonate, Methyl Sinnamate, Methyl Decanoate, Methyl Decin Carbonate, Linalyl Sinna Mate, Linalyl Butyrate, Linalyl Propionate, Linalyl Hexanoate, Linalyl Benzoate, Linalyl Homete, Loginyl phenylace Examples thereof include tate, loginyl butyrate, loginyl propionate, and loginyl homeate.
上記含ハロゲン化合物は、ハロゲンを分子中に含有する有機化合物であれば特に限定されることはなく、パラジクロルベンゼン、ブロモスチロール等が例示される。 The halogen-containing compound is not particularly limited as long as it is an organic compound containing halogen in the molecule, and examples thereof include paradichlorobenzene and bromostyrene.
さらに、上記フレーバー及びフレグランスの他に、「合成香料 化学と商品知識 増補新版」(2016年12月20日発行 合成香料編集委員会編著 化学工業日報社)等に記載の香料を使用することができる。 Furthermore, in addition to the above flavors and fragrances, the fragrances described in "Synthetic Fragrance Chemistry and Product Knowledge Augmented New Edition" (published on December 20, 2016, edited by the Synthetic Fragrance Editorial Committee, The Chemical Daily) can be used. ..
これら、フレーバー及びフレグランスは、1種及び2種以上を混合して使用してもよい。これらは市販のものを使用することもできる。また単品は、合成品を使用しても良いし、植物などの天然起源から導入してもよい。精油、レジノイド、バルサム、アブソリュート、コンクリート、チンキなどは、公知の方法で調製することもできる。 These flavors and fragrances may be used alone or in admixture of two or more. Commercially available products can also be used for these. Further, as a single product, a synthetic product may be used, or a natural product such as a plant may be introduced. Essential oils, resinoids, balsams, absolutes, concrete, tinctures and the like can also be prepared by known methods.
フレーバーまたはフレグランスと併用してもよい上記天然香料は、特に限定されることはなく、アーモンドオイル、アニスオイル、アビエス・ファオイル、アミリスオイル、アンゲリカオイル、アンバーグリスチンキ、アンバーセージ、アンブレットシードオイル、イランイランオイル、インセンスオイル、ウィンターグリーンオイル、エレミオイル、オークモスアブソリュート、オークモスエッセンス、オークモスオイル、オポポナックスオイル、オリスアブソリュート、オレンジオイル、オレンジフラワーアブソリュート、カスカリラオイル、カストリウムレジノイド、カッシアチャイナオイル、カッシーアブソリュート、カッシャオイル、カナンガジャバオイル、カモマイルオイルブルー、カモミルオイル、カラムスオイル、カルダモンオイル、ガルバナムオイル、キャラウェイオイル、グァイヤックウッドオイル、グァヤックオイル、クミンオイル、クローブブルボンオイル、クローブオイル、コスタスオイル、コパイババルサム、コパイバオイル、コリアンダーオイル、サイプレスオイル、サンダルウッドオイル、シストラブダナムオイル、シダーウッドオイル、シトロネラオイル、シベットアブソリュート、ジャスミンアブソリュート、ジュニパーベリーオイル、ショウノウオイル、ジョンキルアブソリュート、ジンジャーオイル、ジンジャーグラスオイル、シンナモンセイロンオイル、スィートフェンネルオイル、スチラックスオイル、スパイクラベンダーオイル、スペアミントオイル、セージオイル、セージクラリーオイル、ゼラニウムオイル、ゼラニウムグラスオイル、ゼラミウムブルボンオイル、セロリーオイル、タイムオイル、タラゴンオイル、タンジェリンオイル、チュベローズアブソリュート、トルーバルサム、トルーバルサムオイル、トンカビーンズオイル、ナツメグオイル、ナルシサスアブソリュート、ネロリビガラードオイル、バーベナオイル、バイオレットリーブアブソリュート、パインオイル、バジルオイル、パセリシードオイル、パチュリオイル、バニラオイル、バニラレジノイド、ヒソップオイル、ビターアーモンドオイル、ビターフェンネルオイル、ヒノキオイル、ヒバオイル、ピメントベリーオイル、ヒヤシンスアブソリュート、プチグレンオイル、ブチュオイル、ベイオイル、ペチグレイングラスオイル、ペチグレインパラグァイオイル、ペチグレインベルガモットオイル、ペチグレインマンダリン、ペチグレインレモンオイル、ベチバーオイルジャバ、ベチバーブルボン、ペニーロイヤルオイル、ペパーオイル、ペパーミントオイル、ペルーバルサム、ペルーバルサムオイル、ベルガモットオイル、ベンゾインオイル、ベンゾインレジノイド、ボアドローズオイル、ホウショウオイル、ホーウッドオイル、マジョラムオイル、マンダリンオイル、ミモザアブソリュート、ミルオイル、ムスクトンキンチンキ、メースオイル、メリッサオイル、ユーカリオイル、ライムオイル、ラバンジンオイル、ラブダナムオイル、ラベンダーオイル、ルーオイル、レモンオイル、レモングラスオイル、ローズドメイ、ローズブルガリアオイル、ローズマリーオイル、ローマンカモマイルオイル、ローレルオイル、ロベージオイルなどが例示される。これらの天然素材は、精油、レジノイド、バルサム、アブソリュート、コンクリート、チンキなど様々な形状で用いることもできる。 The natural fragrances that may be used in combination with flavors or fragrances are not particularly limited, and are not limited to almond oil, anise oil, avies fa oil, amyris oil, angelica oil, ambassador tincture, amber sage, amblet seed oil, etc. Iran Iran Oil, Insense Oil, Winter Green Oil, Elemi Oil, Oak Moss Absolute, Oak Moss Essence, Oak Moss Oil, Opoponax Oil, Oris Absolute, Orange Oil, Orange Flower Absolute, Cascarilla Oil, Castorium Resinoid, Cassia China Oil, Cassie Absolute, Cassher Oil, Kananga Java Oil, Camomile Oil Blue, Camo Mill Oil, Columns Oil, Cardamon Oil, Galvanum Oil, Caraway Oil, Guayak Wood Oil, Guayak Oil, Cumin Oil, Clove Bourbon Oil, Clove Oil, Costas Oil, Copaiba Balsam, Copaiva Oil, Coriander Oil, Cypress Oil, Sandalwood Oil, Cistrab Danum Oil, Cedarwood Oil, Citronella Oil, Civet Absolute, Jasmine Absolute, Juniper Berry Oil, Shownow Oil, John Kill Absolute, Ginger Oil, Ginger Glass Oil, Cinnamon Ceylon oil, Sweet fennel oil, Styrax oil, Spike lavender oil, Spare mint oil, Sage oil, Sage clary oil, Geranium oil, Geranium glass oil, Geradium bourbon oil, Cellory oil, Thyme oil, Taragon oil, Tangerine Oil, Tuberose Absolute, Trubal Sam, Trubal Sam Oil, Tonka Beans Oil, Natsumeg Oil, Narcissus Absolute, Neroli Bigarad Oil, Verbena Oil, Violet Leave Absolute, Pine Oil, Basil Oil, Parcel Seed Oil, Patchouli Oil, Vanilla Oil, Vanilla Reginoid, Hisop Oil, Bitter Almond Oil, Bitter Fennell Oil, Hinoki Oil, Hiba Oil, Pimento Berry Oil, Hyacinth Absolute, Petit Glen Oil, Butu Oil, Bay Oil, Petit Grain Glass Oil, Petit Grain Paraguay Oil, Petit Grain Bergamot Oil , Petit Grain Mandarin, Petit Grain Lemon Oil, Vetiva Oil Java, Vetiva Bourbon, Penny Royal Oil, Pepper Oil, Peppermint Oil, Peruvian Sam, Peruvian Sam Oil, Bergamot Oil, Benzoin Oil, Benzoin Reginoid, Boad Rose Oil, Hosho Oil , Horwood Oil, Majorum Oil, Mandarin Oil, Mimosa Absolute, Mill Oil, Muskton Kintinki, Mace Oil, Melissa Oil, Eucalyptus Oil, Lime Oil, Labandine Oil, Labdanum Oil, Lavender Oil, Lou Oil, Lemon Oil, Lemongrass Oil, Examples thereof include rose domei, rose bulgarian oil, rosemary oil, roman camomile oil, laurel oil, and lobage oil. These natural materials can also be used in various forms such as essential oils, resinoids, balsams, absolutes, concrete and tinctures.
本発明でいう香気・香味組成物に添加・配合する抗アレルギー効果を有する香料物質の量は、共存する香料あるいは香気・香味組成物の使用目的等により大幅に変動するので、一律に規定することはできないが、通常、香気・香味組成物を基準として0.001〜20重量%程度とすることが特に好ましい。 The amount of the fragrance substance having an anti-allergic effect added / blended to the fragrance / flavor composition referred to in the present invention varies greatly depending on the coexisting fragrance or the purpose of use of the fragrance / flavor composition, and therefore should be uniformly specified. However, it is usually preferably about 0.001 to 20% by weight based on the aroma / flavor composition.
<製品>
本発明が対象とする製品は特に限定されず、本発明が対象とする特定の香料物質からなる群より選ばれる1種または2種以上を有効成分とする抗アレルギー剤の添加による利益を得られるものであれば、液体、固体、半固体及び流動性のものを含む幅広いもの対象とすることができる。
本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する製品の代表例としては、飲食品、口腔用組成物、医薬品、香粧品又は日用雑貨品等を挙げることができる。
さらに、本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物を含有する製品の代表例としては、飲食品、口腔用組成物、医薬品、香粧品又は日用雑貨品等を挙げることができる。ここで、医薬品は医薬品類を含む。
<Product>
The product targeted by the present invention is not particularly limited, and the benefit of adding an antiallergic agent containing one or more selected from the group consisting of the specific fragrance substances targeted by the present invention as an active ingredient can be obtained. It can cover a wide range of objects, including liquids, solids, semi-solids and fluids.
Typical examples of products containing the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient include foods and drinks, oral compositions, pharmaceuticals, cosmetics, daily necessities and the like.
Furthermore, typical examples of products containing a flavor / aroma composition containing the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient include foods and drinks, oral compositions, pharmaceuticals, cosmetics, daily necessities, and the like. Can be done. Here, pharmaceutical products include pharmaceutical products.
具体的には、飲食品としては、例えば、果汁飲料類、果実酒類、炭酸飲料、清涼飲料、ドリンク剤類、乳飲料類の如き飲料類;アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャンディ一類の如き冷菓類;ゼリー、プリン等のデザート類;チョコレート、チューインガム、タブレット類;羊羹等の和菓子類;ジャム類;キャンディ一類;ジャスミン茶等のハーブ茶等を挙げることができる。 Specifically, as foods and drinks, for example, beverages such as fruit juice beverages, fruit liquors, carbonated beverages, soft beverages, drinks, dairy beverages; frozen desserts such as ice creams, sherbets, and ice candy. Classes; desserts such as jelly and pudding; chocolate, chewing gum, tablets; Japanese sweets such as sheep syrup; jams; candy class; herb tea such as jasmine tea and the like.
口腔用組成物としては、例えば、歯磨き粉、練歯磨き、液体歯磨き、洗口液、うがい剤、マウススプレー等を挙げることができる。 Examples of the oral composition include toothpaste, toothpaste, liquid toothpaste, mouthwash, mouthwash, mouth spray and the like.
香粧品又は日用・雑貨品としては、例えば、フレグランス製品、基礎化粧品、仕上げ化粧品、頭髪化粧品、日焼け化粧品、薬用化粧品、ヘアケア製品、石鹸、身体洗浄剤、浴用剤、洗剤、柔軟仕上げ剤、洗浄剤、台所用洗剤、漂白剤、エアゾール剤、消臭、芳香剤、忌避剤、その他の雑貨類等を挙げることができる。 Cosmetics or daily / miscellaneous goods include, for example, fragrance products, basic cosmetics, finishing cosmetics, hair cosmetics, tanning cosmetics, medicated cosmetics, hair care products, soaps, body cleaners, bath cleaners, detergents, soft finishes, and cleaners. Examples include agents, kitchen detergents, bleaching agents, aerosol agents, deodorants, air fresheners, repellents, and other miscellaneous goods.
より具体的には、
・フレグランス製品としては、香水、オードパルファム、オードトワレ、オーデコロン等;
・基礎化粧品としては、洗顔クリーム、バニシングクリーム、クレンジングクリーム、コールドクリーム、マッサージクリーム、乳液、化粧水、美容液、パック、メイク落とし等;
・仕上げ化粧品としては、ファンデーション、粉おしろい、固形おしろい、タルカムパウダー、口紅、リップクリーム、頬紅、アイライナー、マスカラ、アイシヤドヴ、眉墨、アイパック、ネイルエナメル、エナメルリムバ一等;
・頭髪化粧品としては、ポマード、ブリランチン、セットローション、ヘアーステック、ヘアーソリッド、ヘアーオイル、ヘアートリートメント、ヘアークリーム、ヘアートニック、ヘアーリキッド、ヘアースプレー、バンドリン、養毛剤、染毛剤等;
・日焼け化粧品としては、サンタン製品、サンスクリーン製品等;
・薬用化粧品としては、制汗剤、アフターシェービングローション及びジェル、パーマネントウェーブ剤、薬用石鹸、薬用シャンプー、薬用皮膚化粧料等;
・ヘアケア製品目としては、シャンプー、リンス、リンスインシャンプー、コンディショ
ナー、トリートメント、ヘアパック等;
を挙げることができる。
・石鹸としては、化粧石鹸、浴用石鹸、香水石鹸、透明石鹸、合成石鹸等;
・身体洗浄剤としては、ボディソープ、ボディシャンプー、ハンドソープ等;
・浴用剤としては、入浴剤 (バスソルト、バスタブレット、バスリキッド等)、フォームバス(バブルバス等)、バスオイル(バスパフューム、バスカプセル等)、ミルクバス、バスジェリー、バスキューブ等;
・洗剤としては、衣料用重質洗剤、衣料用軽質洗剤、液体洗剤、洗濯石鹸、コンパクト洗剤、粉石鹸等;
・柔軟仕上げ割としては、ソフナー、ファーニチアケアー等;
・洗浄剤としては、クレンザー、ハウスクリーナー、トイレ洗浄剤、浴室用洗浄剤、ガラスクリーナー、カビ取り剤、排水管用洗浄剤等;
・台所用洗剤としては、台所用石鹸、台所用合成石鹸、食器用洗剤等;
・漂白剤としては、酸化型漂白剤 (塩素系漂白剤、酸素系漂白剤等)、還元型漂白剤(硫黄系漂白剤等)、光学的漂白剤等;
・エアゾール剤としては、スプレータイブ、パウダースプレ一等;
・消臭,芳香剤としては、固形状タイプ、ゲル状タイプ、リキッドタイプ等;
・雑貨としては、テイッシュペーパー、トイレットペーパ一等;
を挙げることができる。
More specifically
・ As fragrance products, perfume, eau de parfum, eau de toilette, cologne, etc.;
・ Basic cosmetics include face wash cream, vanishing cream, cleansing cream, cold cream, massage cream, milky lotion, lotion, beauty essence, facial mask, makeup remover, etc.
・ As finish cosmetics, foundation, powder powder, solid powder, talcum powder, lipstick, lip balm, blusher, eyeliner, mascara, eye shaving, eyebrow, eye pack, nail enamel, enamel limba, etc.;
・ As hair cosmetics, pomade, brilantin, set lotion, hair stick, hair solid, hair oil, hair treatment, hair cream, hair tonic, hair liquid, hair spray, bandolim, hair nourishing agent, hair dye, etc.;
・ As tanning cosmetics, suntan products, sunscreen products, etc.;
・ As medicated cosmetics, antiperspirants, after-shaving lotions and gels, permanent wave agents, medicated soaps, medicated shampoos, medicated skin cosmetics, etc.;
・ As hair care products, shampoo, conditioner, conditioner, treatment, hair pack, etc.;
Can be mentioned.
・ As soap, cosmetic soap, bath soap, perfume soap, transparent soap, synthetic soap, etc.;
・ Body cleansers include body soap, body shampoo, and hand soap;
・ Bath salts (bath salts, bath tablets, bath liquids, etc.), foam baths (bubble baths, etc.), bath oils (bath perfumes, bath capsules, etc.), milk baths, bath jerry, bath cubes, etc.;
・ As detergents, heavy detergents for clothing, light detergents for clothing, liquid detergents, laundry soaps, compact detergents, powder soaps, etc.;
・ As a flexible finish, softener, furnicia care, etc.;
・ Cleaners, house cleaners, toilet cleaners, bathroom cleaners, glass cleaners, mold removers, drain pipe cleaners, etc.
・ As kitchen detergents, kitchen soaps, synthetic kitchen soaps, dishwashing detergents, etc.;
-As bleaching agents, oxidizing bleaching agents (chlorine bleaching agents, oxygen bleaching agents, etc.), reducing bleaching agents (sulfur bleaching agents, etc.), optical bleaching agents, etc.;
・ As an aerosol agent, spray type, powder spray, etc.;
・ As deodorants and air fresheners, solid type, gel type, liquid type, etc.;
・ As miscellaneous goods, take paper, toilet paper, etc.;
Can be mentioned.
本発明の抗アレルギー剤又は本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物を上記したような各種の製品に用いる場合は、製品の種類や製品の最終形態(例えば液体状、固体状、粉末伏、ゲル状、ミスト状、エアゾール状等の製品形態)に応じて、抗アレルギー剤又は本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物を、そのまま直接製品に添加又は付与してもよいし;例えば、アルコール類、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類に溶解して液体状にして添加又は付与してもよいし;アラビアガム、トラガントガム等の天然ガム質類、界面活性剤(例えばグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等)を用いて可溶化或いは乳化分散させた可溶化状或いは分散状にして添加又は付与してもよいし;アラビアガム等の天然ガム質類、ゼラチン、デキストリン等の賦形剤を用いて被膜形成した粉末状で添加又は付与してもよいし;カプセル化剤で処理してマイクロカプセルにして添加又は付与してもよい。 When the flavor / aroma composition containing the anti-allergic agent of the present invention or the anti-allergic agent of the present invention as an active ingredient is used in various products as described above, the type of product and the final form of the product (for example, liquid form, etc.) Depending on the product form such as solid, powdered, gelled, mist, aerosol, etc.), the flavor / aroma composition containing the antiallergic agent or the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient can be directly applied to the product. It may be added or added; for example, it may be added or added in a liquid state by dissolving it in polyhydric alcohols such as alcohols, propylene glycol and glycerin; and natural gums such as Arabic gum and tragant gum. Can be solubilized or emulsified and dispersed with other types of surfactants (eg, nonionic surfactants such as glycerin fatty acid ester and sucrose fatty acid ester, anionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, etc.) It may be added or imparted in solution or dispersed form; it may be added or imparted in the form of a powder film formed with natural gums such as arabic gum and excipients such as gelatin and dextrin. It may be treated with an encapsulant to form microcapsules and added or added.
さらに、サイクロデキストリン等の包接剤に包接して本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物を安定化すると共に徐放性にして用いてもよい。 Further, the flavor / aroma composition containing the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient may be used by being included in an inclusion agent such as cyclodextrin to stabilize the flavor / aroma composition and to make it sustained release.
製品への抗アレルギー剤又は本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の添加量又は付与量は、製品の種類や形態、製品に求められる抗アレルギー効果や作用、香味・香気組成物における抗アレルギー剤の含有量等に応じて調整することができる。 The amount of the flavor / aroma composition added or imparted to the product, which contains the antiallergic agent of the present invention or the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient, is the type and form of the product, the antiallergic effect and action required for the product, and the flavor / flavor. It can be adjusted according to the content of the antiallergic agent in the aroma composition and the like.
製品が飲食品、口腔用組成物、医薬品等の場合には、一般的には製品の質量に対して抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の量が約0.05〜30質量%程度、特に0.1〜20質量%程度であることが好ましい。
その際に、これらの製品では、製品の質量に基づいて、抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の添加量又は付与量が0.01〜20質量%、及び抗アレルギー剤の添加量又は付与量が0.001〜25質量%、特に0.01〜20質量%になっていることが、本発明の抗アレルギー剤による上記した優れた効果を良好に発揮させる点から好ましい。
When the product is a food or drink, an oral composition, a pharmaceutical product, etc., the amount of the flavor / aroma composition containing an antiallergic agent as an active ingredient is generally about 0.05 to 30 with respect to the mass of the product. It is preferably about% by mass, particularly about 0.1 to 20% by mass.
At that time, in these products, based on the mass of the product, the addition amount or the addition amount of the flavor / aroma composition containing the antiallergic agent as an active ingredient is 0.01 to 20% by mass, and the antiallergic agent It is preferable that the addition amount or the addition amount is 0.001 to 25% by mass, particularly 0.01 to 20% by mass, from the viewpoint of satisfactorily exerting the above-mentioned excellent effects of the antiallergic agent of the present invention.
また、製品が、フレグランス製品、基礎化粧品、仕上げ化粧品、頭髪化粧品、日焼け化粧品、薬用化粧品、ヘアケア製品、石鹸、身体洗浄剤、浴用剤、洗剤、柔軟仕上げ剤、洗浄剤、台所用洗剤、漂白剤、エアゾール剤、消臭・芳香剤、雑貨等の場合にも、本発明の抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の添加量又は付与量は、それぞれの製品によって期待される効果・作用に応じて任意に調整できるが、一般的には製品の質量に対して抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の量が約0.001〜25質量%程度、特に0.01〜20質量%程度であることが好ましい。 In addition, the products are fragrance products, basic cosmetics, finishing cosmetics, hair cosmetics, tanning cosmetics, medicated cosmetics, hair care products, soaps, body cleaners, bath detergents, detergents, soft finishes, cleaners, kitchen detergents, bleaching agents. In the case of aerosols, deodorants / fragrances, miscellaneous goods, etc., the amount of flavor / aroma composition added or given containing the antiallergic agent of the present invention as an active ingredient is the effect expected by each product. -Although it can be adjusted arbitrarily according to the action, in general, the amount of the flavor / fragrance composition containing the antiallergic agent as an active ingredient is about 0.001 to 25% by mass, particularly 0. It is preferably about 0.01 to 20% by mass.
その際に、前記製品の質量に基づいて、抗アレルギー剤を有効成分として含有する香味・香気組成物の添加量又は付与量が0.001〜25質量%、特に0.01〜20質量%、及び抗アレルギー剤の添加量又は付与量が0.01〜25質量%、特に0.1〜20質量%になっていることが、本発明の抗アレルギー剤による上記した優れた効果を良好に発揮させる点から好ましい。 At that time, based on the mass of the product, the addition amount or the addition amount of the flavor / aroma composition containing the antiallergic agent as an active ingredient is 0.001 to 25% by mass, particularly 0.01 to 20% by mass. The addition amount or the addition amount of the antiallergic agent is 0.01 to 25% by mass, particularly 0.1 to 20% by mass, so that the above-mentioned excellent effect of the antiallergic agent of the present invention is satisfactorily exhibited. It is preferable from the viewpoint of causing.
本発明が対象とする飲食品、口腔用組成物、医薬品、香粧品又は日用・雑貨品は、目的の効果を発揮しうる限り、飲食品、口腔用組成物、医薬品、香粧品又は日用・雑貨品製品に常用される各種配合剤・添加剤を含んでもよい。例えば、抗酸化剤、防腐剤、抗菌剤、pH調整剤、甘味料、酸味料、増量剤、色素、乳化剤、機能性物質、既存の風味改善剤、乳成分、アミノ酸やペプチドなどの含窒素化合物、各種香料素材、各種香料、界面活性剤、研磨剤、粘結剤、湿潤剤、その他溶剤等が挙げられる。これらの配合剤・添加剤は、いずれの組み合わせで2種以上併用してもよい。 The foods and drinks, oral compositions, pharmaceuticals, cosmetics or daily / miscellaneous goods targeted by the present invention are foods and drinks, oral compositions, pharmaceuticals, cosmetics or daily necessities as long as they can exert the desired effects. -It may contain various compounding agents and additives that are commonly used in general merchandise products. For example, antioxidants, preservatives, antibacterial agents, pH regulators, sweeteners, acidulants, bulking agents, pigments, emulsifiers, functional substances, existing flavor improvers, milk components, nitrogen-containing compounds such as amino acids and peptides. , Various fragrance materials, various fragrances, surfactants, abrasives, binders, wetting agents, other solvents and the like. Two or more of these compounding agents / additives may be used in combination in any combination.
より具体的には、抗酸化剤としては、ブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、クエン酸、グルタチオン、セレン、リコペン、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンC等の他、ピロロピロール誘導体や各種植物からの抽出物から得られるフリーラジカル消去剤(free radical scavengers)、スーパーオキサイドディスミューテース(superoxide dismutase)やグルタチオンペルオキシダーゼなどの抗酸化特性を有する酵素等が挙げられる。 More specifically, antioxidants include butylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, citric acid, glutathione, selenium, lycopene, vitamin A, vitamin E, vitamin C, etc., as well as pyrolopyrrole derivatives and extracts from various plants. Examples thereof include free radical scavengers obtained from substances, superoxide dismutase, enzymes having antioxidant properties such as glutathione peroxidase, and the like.
防腐剤や抗菌剤としては、安息香酸、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸イソプロピル、パラオキシ安息香酸イソブチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸カリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、ツヤプリシン、ウド抽出物、エゴノキ抽出物、カワラヨモギ抽出物、ウーロン茶抽出物、シラコタンパク抽出物、酵素分解ハトムギ抽出物、茶カテキン類、リンゴポリフェノール、ペクチン分解物、キトサン、リゾチーム、ε−ポリリジン等が挙げられる。
pH調整剤としては、アジピン酸、クエン酸、クエン酸三ナトリウム、グルコノデルタラクトン、グルコン酸、グルコン酸カリウム、グルコン酸ナトリウム、DL−酒石酸、L−酒石酸、DL−酒石酸水素カリウム、L−酒石酸水素カリウム、DL−酒石酸ナトリウム、L−酒石酸ナトリウム、炭酸カリウム(無水)、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、二酸化炭素、乳酸、乳酸ナトリウム、氷酢酸、ピロリン酸二水素二ナトリウム、フマル酸、フマル酸一ナトリウム、DL−リンゴ酸、DL−リンゴ酸ナトリウム、リン酸、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム等が挙げられる。
Preservatives and antibacterial agents include benzoic acid, sodium benzoate, isopropyl paraoxybenzoate, isobutyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, methyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, sodium hyposulfate, hyposulfate. Sodium, potassium pyrosulfate, sorbic acid, potassium sorbate, sodium dehydroacetate, luapricin, udo extract, egonoki extract, kawarayomogi extract, oolong tea extract, shirako protein extract, enzymatically decomposed honeybee extract, tea catechins, Examples thereof include apple polyphenol, pectin decomposition product, chitosan, lysozyme, ε-polylysine and the like.
pH adjusters include adipic acid, citric acid, trisodium citrate, gluconodeltalactone, gluconic acid, potassium gluconate, sodium gluconate, DL-tartaric acid, L-tartaric acid, DL-potassium hydrogen tartrate, L-tartaric acid. Potassium hydrogen, DL-sodium tartarate, L-sodium tartarate, potassium carbonate (anhydrous), sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, carbon dioxide, lactic acid, sodium lactate, glacial acetic acid, disodium dihydrogen pyrophosphate, fumaric acid, monofumaric acid Examples thereof include sodium, DL-tartaric acid, DL-sodium malate, phosphoric acid, dipotassium hydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate and the like.
甘味料としては、例えば、砂糖、果糖、乳糖、ブドウ糖、パラチノース、麦芽糖、トレハロース、ソルビトール、エリスリトール、マルチトール、還元パラチノース、キシリトール、ラクチトール水飴、オリゴ糖、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリン、サッカリンナトリウム、ステビア、ステビアエキス、ステビオサイド、ネオテーム、アリテーム、ソーマチン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、パラメトキシシンナミックアルデヒド、ペリラルチン、甘草等が挙げられる。 Examples of sweeteners include sugar, fructose, lactose, glucose, palatinose, malt sugar, trehalose, sorbitol, erythritol, martitol, reduced palatinose, xylitol, lactitol candy, oligosaccharide, aspartame, sucralose, acesulfame potassium, saccharin, sodium saccharin. Examples thereof include stevia, stevia extract, stebioside, neotheme, ariteme, somatin, neohesperidin dihydrochalcone, paramethoxycinnamic aldehyde, perilartin, licorice and the like.
酸味料としては、酢酸、乳酸、クエン酸等が挙げられる。 Examples of the acidulant include acetic acid, lactic acid, citric acid and the like.
増量剤としては、糖類、多糖類、加工澱粉、カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、レシチン等が挙げられる。 Examples of the bulking agent include saccharides, polysaccharides, modified starch, casein, gelatin, carboxymethyl cellulose, lecithin and the like.
色素としては、天然色素、有機合成色素などが挙げられ、具体的には、ハイビスカス色素、ハクルベリー色素、プラム色素、ノリ色素、デュベリー色素、ブドウ果汁色素、ブラックベリー色素、ブルーベリー色素、マルベリー色素、モレロチェリー色素、レッドカーラント色素、ローガンベリー色素、パプリカ粉末、麦芽エキス、ルチン、フラボノイド、アカキャベツ色素、アカダイコン色素、アズキ色素、ウコン色素、オリーブ茶、カウベリー色素、クロレラ末、サフラン色素、シソ色素、ストロベリー色素、チコリ色素、ペカンナッツ色素、ベニコウジ色素、ベニバナ色素、ムラサキイモ色素、ラック色素、スピルリナ色素、タマネギ色素、タマリンド色素、トウガラシ色素、クチナシ色素、カラメル色素、シコン色素、シタン色素、オキアミ色素、オレンジ色素、ニンジンカロテン、青色1号、黄色4号、緑色3号等が挙げられる。 Examples of pigments include natural pigments and organic synthetic pigments. Specifically, hibiscus pigments, hakuruberry pigments, plum pigments, glue pigments, duberry pigments, grape juice pigments, blackberry pigments, blueberry pigments, mulberry pigments, and morero. Cherry pigment, red carant pigment, loganberry pigment, paprika powder, malt extract, rutin, flavonoid, red cabbage pigment, red bean pigment, adzuki bean pigment, turmeric pigment, olive tea, cowberry pigment, chlorella powder, saffron pigment, perilla pigment , Strawberry pigment, chicory pigment, pecannut pigment, safflower pigment, safflower pigment, purple potato pigment, lac pigment, spirulina pigment, onion pigment, tamarind pigment, capsicum pigment, gardenia jasminoides pigment, caramel pigment, shikon pigment, citan pigment, okiami pigment, Examples include orange pigment, carotene carotene, blue No. 1, yellow No. 4, green No. 3 and the like.
乳化剤としては、例えば、脂肪酸モノグリセライド、脂肪酸ジグリセライド、脂肪酸トリグリセライド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レシチン、酵素処理レシチン、澱粉、加工澱粉、デキストリン、ソルビタン脂肪酸エステル、キラヤ抽出物、アラビアガム、トラガントガム、グアーガム、カラヤガム、キサンタンガム、ペクチン、アルギン酸及びその塩類、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン等が挙げられる。 Examples of the emulsifier include fatty acid monoglyceride, fatty acid diglyceride, fatty acid triglyceride, propylene glycol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, lecithin, enzyme-treated lecithin, starch, processed starch, dextrin, sorbitan fatty acid ester, and Kiraya extract. , Arabian gum, tragant gum, guar gum, karaya gum, xanthan gum, pectin, alginic acid and its salts, carrageenan, gelatin, casein and the like.
機能性物質とは栄養機能や生体調節機能を有する物質を意味し、例えば、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)、DHA及び/又はEPA含有魚油、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸、レシチン、ジアシルグリセロールなどの動植物油脂類やその誘導体、ローズマリー、セージ、シソ油、キチン、キトサン、ローヤルゼリー、プロポリスなどの動植物抽出物、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、コエンザイムQ10、αリポ酸などのビタミン類、補酵素及びその誘導体、γ−オリザノール、カテキン、アントシアニン、イソフラボン、ルチン、クロロゲン酸、テアフラビンなどのポリフェノール類、難消化デキストリンなどの食物繊維類、パラチノース、キシリトール、オリゴ糖などの糖質、クエン酸リンゴ酸カルシウム(CCM)などの塩類、カゼインホスホペプチド、ラクトフェリン、乳性ペプチドなどの乳タンパク由来物質、乳酸菌類、ヘム鉄、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第1錫、フッ化ストロンチウム、モノフルオロリン酸ナトリウム等のフッ化物、正リン酸のカリウム塩、ナトリウム塩等の水溶性リン酸化合物、トラネキサム酸、イプシロンアミノカプロン酸、酢酸dl−トコフェノール、α−ビサボロール、ジヒドロコレステロール、クロロヘキシジン塩類、アズレン、グリチルレチン、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸及びその塩類、銅クロロフィリンナトリウム、クロロフィル、グリセロホスフェート等のキレート性リン酸化合物、グルコン酸銅等の銅化合物、乳酸アルミニウム、塩化ストロンチウム、硝酸カリウム、ヒドロキサム酸及びその誘導体、トリポリリン酸ナトリウム、メトキシエチレン、エピジヒドロコレステリン、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、アスコルビン酸、塩化リゾチーム、イソプロピルメチルフェノール、塩化ベンゼトニウム、塩化セチルピリジニウム、トリクロロカルバニリド、クエン酸亜鉛、オウバクエキス等が挙げられる。 The functional substance means a substance having a nutritional function and a bioregulatory function, for example, docosahexaenoic acid (DHA), eicosapentaenoic acid (EPA), DHA and / or EPA-containing fish oil, linoleic acid, γ-linolenic acid, α. -Animal and vegetable oils and fats such as linolenic acid, lecithin and diacylglycerol and their derivatives, animal and plant extracts such as rosemary, sage, perilla oil, chitin, chitosan, royal jelly and propolis, vitamin A, vitamin D, vitamin E, vitamin F, Vitamin K, coenzyme Q10, vitamins such as α-lipoic acid, coenzymes and derivatives thereof, polyphenols such as γ-oryzanol, catechin, anthocyanin, isoflavone, rutin, chlorogenic acid, teaflavin, dietary fiber such as indigestible dextrin, Sugars such as palatinose, xylitol and oligosaccharides, salts such as calcium malate citrate (CCM), milk protein-derived substances such as caseinphosphopeptide, lactoferrin and milky peptides, lactic acid bacteria, hem iron, sodium fluoride, foot Fluoride such as potassium oxide, stannous fluoride, strontium fluoride, sodium monofluorophosphate, potassium salt of orthophosphoric acid, water-soluble phosphoric acid compound such as sodium salt, tranexamic acid, epsilon aminocaproic acid, dl-acetate Tocophenol, α-bisabolol, dihydrocholesterol, chlorohexidine salts, azulene, glycyrrhetin, glycyrrhetinic acid, glycyrrhizinic acid and its salts, chelating phosphoric acid compounds such as copper chlorophyllin sodium, chlorophyll, glycerophosphate, copper compounds such as copper gluconate, Aluminum lactate, strontium chloride, potassium nitrate, hydroxamic acid and its derivatives, sodium tripolyphosphate, methoxyethylene, epidihydrocholesterin, allantinchlorohydroxyaluminum, ascorbic acid, lysozyme chloride, isopropylmethylphenol, benzethonium chloride, cetylpyridinium chloride, trichlorocarba Examples thereof include phosphoric acid, zinc citrate, and abacus extract.
乳成分としては、生乳、牛乳、全粉乳、脱脂粉乳、生クリームの他、カゼインやホエイなどの乳タンパク、さらにヤギやヒツジなどの乳に由来するもの、あるいはそれらの分解物などが挙げられる。 Examples of milk components include raw milk, milk, whole milk powder, skim milk powder, fresh cream, milk proteins such as casein and whey, those derived from milk such as goats and sheep, and their decomposition products.
公知の風味改善素材としては、例えば、スクラロース、サイクロデキストリン、テアニン、ヘスペリジン配糖体、サトウキビ抽出物等が挙げられる。
各種香料素材としては、例えば、前記の天然香料、天然精油等や各種合成香料を用いることができる。
各種香料としては、特に限定されないが、上述した香料を用いることができる。
Known flavor-improving materials include, for example, sucralose, cyclodextrin, theanine, hesperidin glycosides, sugar cane extract and the like.
As the various fragrance materials, for example, the above-mentioned natural fragrances, natural essential oils and the like and various synthetic fragrances can be used.
The various fragrances are not particularly limited, but the above-mentioned fragrances can be used.
<評価方法>
本発明において脱顆粒抑制作用に基づく抗アレルギー作用は、脱顆粒により細胞から遊離したβ−ヘキソサミニダーゼの酵素活性を測定することにより評価される。
<Evaluation method>
In the present invention, the antiallergic action based on the degranulation inhibitory action is evaluated by measuring the enzymatic activity of β-hexosaminidase released from cells by degranulation.
β−ヘキソサミニダーゼは、白血球が放出する化学伝達物質の一つで、アレルギーの原因物質であるヒスタミンとほぼ同時に放出されることが知られている。ラット好塩基球性白血病細胞(RBL−2H3)は、人の好塩基球や肥満細胞と同様の機能を持つことが知られており、RBL−2H3からのβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制効果がアレルギー抑制効果、特にI型アレルギー抑制効果の一つの指標と考えられている。従って、RBL−2H3からのβ−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制を測定することにより、抗アレルギー効果を評価することができる。また、β−ヘキソサミニダーゼ遊離抑制効果を評価することは、他の評価方法よりもin vivoの評価との相関性が高いものである。 β-hexosaminidase is one of the chemical mediators released by leukocytes and is known to be released almost simultaneously with histamine, which is a causative agent of allergies. Rat basophil leukemia cells (RBL-2H3) are known to have the same function as human basophils and mast cells, and have an inhibitory effect on β-hexosaminidase release from RBL-2H3. It is considered to be an index of allergy-suppressing effect, particularly type I allergy-suppressing effect. Therefore, the antiallergic effect can be evaluated by measuring the inhibition of β-hexosaminidase release from RBL-2H3. Moreover, the evaluation of the β-hexosaminidase release inhibitory effect has a higher correlation with the evaluation of in vivo than other evaluation methods.
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Examples, but the present invention is not limited to these Examples.
<RBL−2H3細胞脱顆粒抑制試験>
抗アレルギー効果は、脱顆粒抑制作用の評価にて実施した。
RBL−2H3を96ウェルプレートに2.0×104cells/mLの濃度で播種し、表1に記載のサンプルNo.1〜5を各々添加して、37℃にて48時間培養後、抗TNP−IgE抗体を添加し、さらに37℃にて2時間培養した。細胞をTyrode’s bufferで洗浄し、脱顆粒を促す刺激物質を含む脱顆粒用溶液の中に置き換えた。この時の刺激物質には、(1)TNP−BSA(ウシ血清アルブミン(BSA)にTNP(trinitrophenyl)を複数結合させたもの)(比較例1及び実施例1〜4)又は(2)A23187(カルシウムイオノフォア)(比較例2及び実施例5〜8)を使用した。37℃で30分反応させた後、上清を回収し、基質(4−ニトロフェニル−N−アセチル−β−D−グルコサニド)を添加して、37℃にて30分から1時間インキュベートし、グリシン溶液を添加して反応を停止させた。
<RBL-2H3 cell degranulation suppression test>
The anti-allergic effect was evaluated by evaluating the degranulation inhibitory effect.
RBL-2H3 was seeded on a 96-well plate at a concentration of 2.0 × 10 4 cells / mL, and the sample numbers shown in Table 1 were obtained. 1 to 5 were added respectively, and the cells were cultured at 37 ° C. for 48 hours, then the anti-TNP-IgE antibody was added, and the cells were further cultured at 37 ° C. for 2 hours. Cells were washed with Tyrode's buffer and replaced with a degranulation solution containing a stimulant that promotes degranulation. The stimulants at this time include (1) TNP-BSA (bovine serum albumin (BSA) bound to a plurality of TNPs (trinitropeneyl)) (Comparative Examples 1 and Examples 1 to 4) or (2) A23187 ( Calcium ionophore) (Comparative Example 2 and Examples 5-8) was used. After reacting at 37 ° C. for 30 minutes, the supernatant is collected, the substrate (4-nitrophenyl-N-acetyl-β-D-glucosanide) is added, and the mixture is incubated at 37 ° C. for 30 minutes to 1 hour to glycine. The solution was added to stop the reaction.
<β−ヘキソサミニダーゼ活性の算出>
サンプルNo.1〜5の各サンプルについて、マイクロプレートリーダーを用いて、顆粒中に存在するβ−ヘキソサミニダーゼと基質との反応により生じたp−ニトロフェノールの吸光度を測定した(測定波長:405nm)。同じ数の細胞を界面活性剤(Triton)で完全に溶解して得られるβ−ヘキソサミニダーゼ活性を100%として、比較例1、2及び実施例1〜8の吸光度を次式によりβ−ヘキソサミニダーゼ活性に換算した。
<Calculation of β-hexosaminidase activity>
Sample No. For each of the samples 1 to 5, the absorbance of p-nitrophenol produced by the reaction of β-hexosaminidase present in the granules with the substrate was measured using a microplate reader (measurement wavelength: 405 nm). Taking β-hexosaminidase activity obtained by completely lysing the same number of cells with a surfactant (Triton) as 100%, the absorbances of Comparative Examples 1 and 2 and Examples 1 to 8 were determined by the following formula. Converted to hexosaminidase activity.
β−ヘキソサミニダーゼ活性(%)=(抗原又はA23187を用いた脱顆粒溶液中のp−ニトロフェノールの吸光度)/(TritonでRBL−2H3を溶解した際のp−ニトロフェノールの吸光度)×100 β-hexosaminidase activity (%) = (absorbance of p-nitrophenol in degranulation solution using antigen or A23187) / (absorbance of p-nitrophenol when RBL-2H3 is dissolved in Triton) × 100
図1に刺激物質としてTNP−BSAを用いたときの比較例1及び実施例1〜4のβ−ヘキソサミニダーゼ活性を算出した結果を示す。表2にβ−ヘキソサミニダーゼ活性の数値を示す。 FIG. 1 shows the results of calculating the β-hexosaminidase activity of Comparative Examples 1 and Examples 1 to 4 when TNP-BSA was used as a stimulant. Table 2 shows the numerical values of β-hexosaminidase activity.
図2に刺激物質としてA23187を用いたときの比較例2及び実施例5〜8のβ−ヘキソサミニダーゼ活性を算出した結果を示す。表3にβ−ヘキソサミニダーゼ活性な数値を示す。 FIG. 2 shows the results of calculating the β-hexosaminidase activity of Comparative Examples 2 and Examples 5 to 8 when A23187 was used as the stimulant. Table 3 shows the values of β-hexosaminidase activity.
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208151A JP2021080197A (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Antiallergic agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019208151A JP2021080197A (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Antiallergic agent |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021080197A true JP2021080197A (en) | 2021-05-27 |
Family
ID=75966149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019208151A Pending JP2021080197A (en) | 2019-11-18 | 2019-11-18 | Antiallergic agent |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021080197A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023033041A (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | 有限会社▲高▼木商店 | antiallergic composition |
JP2023033042A (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | 有限会社▲高▼木商店 | Qol-improving composition |
-
2019
- 2019-11-18 JP JP2019208151A patent/JP2021080197A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023033041A (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | 有限会社▲高▼木商店 | antiallergic composition |
JP2023033042A (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | 有限会社▲高▼木商店 | Qol-improving composition |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4927718B2 (en) | Blackberry extract | |
JP5776364B2 (en) | Antimicrobial agents, oral compositions and their applications | |
CN106535865A (en) | Compositions comprising lactones for malodor elimination | |
CN103347492B (en) | Smelly inhibitor in age is added containing oolong tea extract and/or sweet tea extract | |
WO2011043397A1 (en) | Anti-influenza virus agent | |
JP2011213647A (en) | Anti-allergic agent and flavor and aroma composition containing the same | |
JP5893324B2 (en) | Methyl mercaptan inhibitor | |
JP2021080197A (en) | Antiallergic agent | |
JP5716385B2 (en) | 3,5-dihydroxy-2-mentenylstilbene, plant extract containing the same, method for collecting the same and application thereof | |
JP5695678B2 (en) | Deodorant containing polyhydric alcohol | |
JPWO2005089784A1 (en) | Oral composition | |
JP7379055B2 (en) | Composition for suppressing thermal deterioration of citral and method for suppressing thermal deterioration | |
JP2006124322A (en) | Hyaluronidase inhibitor, and composition for external skin and oral cavity containing the hyaluronidase inhibitor | |
CN105431509A (en) | Method for stabilizing scent component, fragrance composition, and deodorizing composition | |
KR101490114B1 (en) | Perfume Composition Using an Essential Oil Extract of Acorus gramineus and an Essential Oil Extract of Torreya nucifera | |
JP2003026527A (en) | Bacterial metabolism inhibitor and composition for suppressing occurrence of odor | |
KR102277525B1 (en) | Cosmetic or pharmaceutical composition for melanism, elasticity, anti-wrinkle, skin moisturizing or anti-inflammation comprising fargesin | |
JP4669683B2 (en) | Antibacterial composition | |
JP2025516761A (en) | antibacterial mixture | |
JP2020143034A (en) | Maillard reaction inhibitor and ages cross-link cleavage accelerator | |
JP5144362B2 (en) | Topical skin preparation | |
KR20240107262A (en) | Composition for Anti-Inflammatory, Antioxidant and Improving Blood Circulation Comprising Complex of Artemisia vulgaris, Rice Bran, Curcuma longa Extract and Methyl-Sulfonyl-Methane as Active Ingredients | |
JP6270313B2 (en) | Citral degradation product formation inhibitor and production inhibition method | |
JP2009007261A (en) | Whitening agent and cosmetic composition | |
JP2006022053A (en) | Oral composition |