JP2021065568A - Absorbent article package - Google Patents
Absorbent article package Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021065568A JP2021065568A JP2019194963A JP2019194963A JP2021065568A JP 2021065568 A JP2021065568 A JP 2021065568A JP 2019194963 A JP2019194963 A JP 2019194963A JP 2019194963 A JP2019194963 A JP 2019194963A JP 2021065568 A JP2021065568 A JP 2021065568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- adhesive
- region
- fragrance
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】排泄物の消臭と香りによるリラックス感の付与とを両立させることが可能な吸収性物品の包装体の提供に関する。【解決手段】吸収性物品の包装体は、吸収性物品と剥離シートと包装シートとを備える。吸収性物品は、通気性の表面シートと、粘着部を含み表面シートよりも通気性の低い裏面シートと、吸収体と、裏面シートよりも肌側に配置された消臭シートと、を含む。剥離シートは、粘着部を覆い粘着部から剥離可能に構成される。包装シートは、接着剤により剥離シートに固定され吸収性物品を包装する。粘着部は、横方向に離間して配置された一対の側部粘着領域を有する。包装体は、一対の側部粘着領域の間に裏面シートと剥離シートに挟まれて位置する、香料が配置された香料配置領域をさらに備える。接着剤配置領域は、剥離シートを挟んで香料配置領域と前記一対の側部粘着領域の一部とに面する。【選択図】図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a package of an absorbent article capable of achieving both deodorization of excrement and impartation of a relaxing feeling by scent. A package of an absorbent article includes an absorbent article, a release sheet, and a packaging sheet. The absorbent article includes a breathable front sheet, a back sheet that includes an adhesive portion and is less breathable than the front sheet, an absorber, and a deodorant sheet that is arranged on the skin side of the back sheet. The release sheet covers the adhesive portion and is configured to be removable from the adhesive portion. The packaging sheet is fixed to the release sheet with an adhesive to wrap the absorbent article. The adhesive portion has a pair of side adhesive regions arranged laterally spaced apart. The package further includes a fragrance arrangement area on which the fragrance is arranged, which is located between the pair of side adhesive areas and is sandwiched between the back surface sheet and the release sheet. The adhesive arranging area faces the fragrance arranging area and a part of the pair of side adhesive areas with the release sheet interposed therebetween. [Selection diagram] Fig. 2
Description
本発明は、吸収性物品が個別に包装された吸収性物品の包装体に関する。 The present invention relates to a package of absorbent articles in which the absorbent articles are individually packaged.
香気によって気分転換やリラックス感を図る観点から、吸収性物品を包装する包装シートが賦香された吸収性物品の包装体が知られている。例えば、特許文献1には、香料が賦香された賦香部が、セパレーターと包装シートとを接着する接着部よりも外側に設けられた吸収性物品包装体が記載されている。また、特許文献2には、使用時に吸収性物品から取り除かれるシート部材の一部分に、香料が付着した賦香領域が設けられた吸収性物品包装体が記載されている。
From the viewpoint of changing the mood and relaxing feeling by the aroma, a packaging body of an absorbent article in which a packaging sheet for packaging the absorbent article is scented is known. For example,
ここで、吸収性物品には、着用者の排泄物の臭いを消臭することを目的として、消臭剤が設けられることがある。特許文献1及び2に記載の技術では、放出された香料が消臭体に吸着又は吸収され、消臭剤の機能が低下するとともに、香料の香りも弱まる可能性がある。
Here, the absorbent article may be provided with a deodorant for the purpose of deodorizing the odor of the wearer's excrement. In the techniques described in
本発明の課題は、排泄物の消臭と香りによるリラックス感の付与とを両立させることが可能な吸収性物品の包装体の提供に関する。 An object of the present invention is to provide a package of an absorbent article capable of achieving both deodorization of excrement and impartation of relaxation by scent.
本発明の一形態に係る吸収性物品の包装体は、吸収性物品と、剥離シートと、包装シートと、を備える。
前記吸収性物品は、通気性の表面シートと、非肌側面に粘着部を含み前記表面シートよりも通気性の低い裏面シートと、前記表面シート及び前記裏面シートの間に配置された吸収体と、前記裏面シートよりも肌側に配置された消臭シートと、を含み、着用者の前後方向に対応する縦方向及び該縦方向に直交する横方向を有する。
前記剥離シートは、前記粘着部を覆い前記粘着部から剥離可能に構成される。
前記包装シートは、接着剤により前記剥離シートに固定され、前記吸収性物品を包装する。
前記粘着部は、前記横方向に離間して配置された一対の側部粘着領域を有する。
前記包装体は、前記一対の側部粘着領域の間に、前記裏面シートと前記剥離シートに挟まれて位置する、香料が配置された香料配置領域をさらに備える。
前記接着剤が配置された接着剤配置領域は、前記剥離シートを挟んで、前記香料配置領域と、前記一対の側部粘着領域の一部とに面する。
The package of the absorbent article according to one embodiment of the present invention includes an absorbent article, a release sheet, and a packaging sheet.
The absorbent article includes a breathable front sheet, a back sheet having an adhesive portion on the non-skin side surface and having lower breathability than the front sheet, and an absorber arranged between the front sheet and the back sheet. , A deodorant sheet arranged on the skin side of the back surface sheet, and having a vertical direction corresponding to the front-back direction of the wearer and a horizontal direction orthogonal to the vertical direction.
The release sheet covers the adhesive portion and is configured to be removable from the adhesive portion.
The packaging sheet is fixed to the release sheet with an adhesive to wrap the absorbent article.
The adhesive portion has a pair of side adhesive regions arranged apart from each other in the lateral direction.
The package further includes a perfume arrangement region in which a perfume is arranged, which is located between the pair of side adhesive regions and is sandwiched between the back surface sheet and the release sheet.
The adhesive arrangement area on which the adhesive is arranged faces the fragrance arrangement area and a part of the pair of side adhesive areas with the release sheet interposed therebetween.
この構成では、香料配置領域が、一対の側部粘着領域と接着剤配置領域とに囲まれて配置されるとともに、消臭シートとの間に通気性の低い裏面シートが配置される。これにより、包装体において、香料が外方に放出されにくくなるとともに、香料が消臭シート側へ移行しにくくなる。したがって、本発明の吸収性物品の包装体によれば、排泄物の消臭と香りによるリラックス感の付与とを両立させることが可能となる。 In this configuration, the fragrance arrangement area is arranged so as to be surrounded by the pair of side adhesive areas and the adhesive arrangement area, and a back surface sheet having low air permeability is arranged between the deodorant sheet and the deodorant sheet. As a result, in the package, the fragrance is less likely to be released to the outside, and the fragrance is less likely to be transferred to the deodorizing sheet side. Therefore, according to the package of the absorbent article of the present invention, it is possible to achieve both the deodorization of excrement and the provision of a relaxed feeling by the scent.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[ナプキンの構成]
本発明の吸収性物品1は、図1に示すように、本体Mと、一対のウイング部Wと、圧搾溝6と、を備える。吸収性物品1は、生理用ナプキンとして構成され、以下、ナプキン1と称する。
ナプキン1は、着用者の前後方向に対応する縦方向Xと、着用者の左右方向に対応し縦方向Xに直交する横方向Yとを有する。さらに、ナプキン1は、縦方向X及び横方向Yの双方に直交する厚み方向Zを有する。なお、本明細書では、厚み方向Zに関しては、着用時に着用者の肌に近い側を上又は肌側、着衣に近い側を下又は非肌側という事がある。
[Napkin composition]
As shown in FIG. 1, the
The
本体Mは、縦方向Xに沿って延び、着用時に着用者の着衣の内面に固定される。本体Mは、後述する吸収体4を有しており、着用者の経血等の液状の排泄物(単に「液」とも称する)を吸収する機能を有する。本体Mは、縦方向Xにおける中間部分に、着用時に着用者の排泄部に対向する排泄部対向領域を含む。
The main body M extends along the vertical direction X and is fixed to the inner surface of the wearer's clothing when worn. The main body M has an
ウイング部Wは、本体Mの排泄部対向領域から横方向Yの外方に大きく突出するように構成される。 The wing portion W is configured so as to greatly protrude outward in the lateral direction Y from the area facing the excretion portion of the main body M.
圧搾溝6は、本体Mの中央部を囲むように形成された溝状構造であり、本体Mの後述する表面シート2側から厚み方向Zに圧搾加工することによって形成される。圧搾溝6の形状は、図1に示す例に限定されない。
The
図2に示すように、ナプキン1は、吸収体4と、表面シート2と、裏面シート3と、一対のサイドシート5と、消臭シート11と、を備える。本体Mにおいて、ナプキン1は、裏面シート3、消臭シート11、吸収体4及び表面シート2が厚み方向Zに積層された構成を有する。これらの構成は、例えば、接着剤やヒートシール等による接合、及び圧搾溝6によるエンボス加工等によって、適宜接合されて一体化している。
As shown in FIG. 2, the
吸収体4は、縦方向Xに沿って延び、表面シート2及び裏面シート3の間に配置される。吸収体4は、液を表面シート2側の面から吸収し、内部で拡散させて当該液を保持する。
吸収体4は、吸収性コア7と、コアラップシート8と、を有する。
吸収性コア7は、図2に示す例では、パルプ繊維等の親水性繊維で構成された繊維集合体に高吸水性ポリマーPを保持させた構成を有しているが、この構成に限定されない。
コアラップシート8は、吸収性コア7を被覆し、例えば吸収性コア7の形状を保持する機能等を有する。コアラップシート8は、例えばティッシュペーパー状の薄く柔らかい紙や液透過性の不織布等で形成される。
The
The
In the example shown in FIG. 2, the absorbent core 7 has a structure in which a highly water-absorbent polymer P is retained in a fiber aggregate composed of hydrophilic fibers such as pulp fibers, but the structure is not limited to this. ..
The
表面シート2は、液透過性のシート材として構成され、吸収体4の厚み方向Z上方に配置される。なお、表面シート2と吸収体4との間には、表面シート2から吸収体4への液の透過性の向上、吸収体4に吸収された液の表面シート2への液戻りの防止等の観点から、セカンドシート(サブレイヤーシート)が配置されていてもよい。表面シート2は、例えば、厚み方向Z外方に突出する凸部を有していてもよい。
The
一対のサイドシート5は、表面シート2の横方向Y外側に配置される。サイドシート5の材料としては、表面シート2よりも親水性が小さいシート材料が好ましく、具体的には、表面シート2よりも親水性の低い不織布、フィルム材料、及び不織布とフィルム材料のラミネート構造のシートが挙げられる。サイドシート5は、例えば接着剤Eによって表面シート2に接合されている。
The pair of
裏面シート3は、吸収体4の厚み方向Z下方に配置される。裏面シート3は、例えばその周縁において、表面シート2及びサイドシート5と接着剤、熱シール等によって接合される。裏面シート3は、接着剤等によって吸収体4及び消臭シート11に接合されていてもよい。
裏面シート3は、例えば、液難透過性、水蒸気透過性及び撥水性等の機能を有するシート材で形成される。当該シート材としては、例えば熱可塑性樹脂のフィルムや、当該フィルムと不織布とのラミネート等を用いることができる。
The
The
ここで、表面シート2は通気性のシート材であり、裏面シート3は表面シート2よりも通気性の低いシート材である。
「通気性」は、通気する性質を意味し、典型的には各種布地のように気流が通る性質を意味する。通気性は、具体的には、JIS−P8117に準拠した通気度(ガーレ通気度)として評価できる。各シートを60mm×60mmに裁断して32枚重ね、透気度測定器[熊谷理機工業(株)社製のGURLEY DENSOMETER(商品名)]を用いて測定した。300mlの空気が透過するのに要する時間を測定し、その時間を通気度の値とした。表面シート2の通気度は、好ましくは20秒以下、より好ましくは10秒以下である。裏面シート3の通気度は、好ましくは100秒以上、より好ましくは200秒以上である。
Here, the
"Breathability" means the property of ventilating, typically the property of passing airflow like various fabrics. Specifically, the air permeability can be evaluated as the air permeability (galle air permeability) conforming to JIS-P8117. Each sheet was cut into 60 mm × 60 mm, 32 sheets were stacked, and measurement was performed using an air permeability measuring device [GURLEY DENSOMETER (trade name) manufactured by Kumagai Riki Kogyo Co., Ltd.]. The time required for 300 ml of air to permeate was measured, and that time was taken as the value of air permeability. The air permeability of the
裏面シート3は、非肌側面3aに粘着部9を含む。粘着部9は、ナプキン1を着衣に固定させるためのずれ止め材として機能する。粘着部9を構成する粘着剤として、好ましくは、ゴム系、オレフィン系、エチレン酢酸ビニル(EVA)系等のホットメルト粘着剤が用いられる。なお、粘着部9は、本体Mに加えて、ウイング部W等にも設けられていてもよい。粘着部9の詳細な構成は、後述する。
The
消臭シート11は、消臭剤を含有したシート材であり、裏面シート3よりも肌側に配置される。消臭シート11は、図2に示す例では、吸収体4と裏面シート3との間に配置される。消臭シート11は、例えば、縦方向Xに長手を有する矩形のシート材として構成される。
The
消臭シート11は、例えば、消臭剤含有シートの上下面を2枚の被覆シートで被覆した3層構造で構成される。
消臭剤含有シートは、一例として、消臭剤としての活性炭と繊維原料を主体として構成される。活性炭は、ガス状物質に対して高い吸着性を示し、良好な消臭機能を得ることができる。消臭剤含有シート中における活性炭の含有率は、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは3〜30重量%である。
繊維原料としては、NBKP、LBKP等の木材パルプや、藁、綿等の非木材パルプ等の公知の天然繊維等が使用される。また、シート強度を向上させる目的で、ポリエチレン繊維等の剛性繊維を併用してもよい。消臭剤含有シート中における繊維原料の含有率は、好ましくは50質量%以上99質量%以下、より好ましくは70質量%以上97質量%以下である。
被覆シートとしては、繊維原料からなるシート材、例えば紙、不織布等が用いられる。紙とした場合の繊維原料としては、消臭剤含有シートと同様のものが使用できる。また、不織布としては、例えば、スパンレース不織布、スパンボンド不織布等の公知の不織布が使用できる。
消臭剤含有シートと両被覆シートとは、例えば、抄き合わせ又は接着剤等を用いた貼り合わせ等により、積層し一体化することができる。消臭剤含有シートを被覆シートによって覆うことにより、活性炭の脱落が抑制される。
The
As an example, the deodorant-containing sheet is mainly composed of activated carbon as a deodorant and a fiber raw material. Activated carbon exhibits high adsorptivity to gaseous substances and can obtain a good deodorizing function. The content of activated carbon in the deodorant-containing sheet is preferably 1 to 50% by weight, more preferably 3 to 30% by weight.
As the fiber raw material, wood pulp such as NBKP and LBKP, and known natural fibers such as non-wood pulp such as straw and cotton are used. Further, for the purpose of improving the sheet strength, rigid fibers such as polyethylene fibers may be used in combination. The content of the fiber raw material in the deodorant-containing sheet is preferably 50% by mass or more and 99% by mass or less, and more preferably 70% by mass or more and 97% by mass or less.
As the coating sheet, a sheet material made of a fiber raw material, for example, paper, non-woven fabric, or the like is used. As the fiber raw material in the case of paper, the same material as the deodorant-containing sheet can be used. Further, as the non-woven fabric, for example, a known non-woven fabric such as a spunlace non-woven fabric or a spunbonded non-woven fabric can be used.
The deodorant-containing sheet and both coating sheets can be laminated and integrated, for example, by laminating or laminating with an adhesive or the like. By covering the deodorant-containing sheet with a coating sheet, the fall of activated carbon is suppressed.
[包装体の構成]
図1及び図2に示すように、包装体10は、ナプキン1と、剥離シート12と、包装シート13と、を備える。包装体10は、ナプキン1を、横方向Yに延びる2つの折り線L1,L2(図1参照)によって包装シート13とともに縦方向Xに折り畳み、後述する図4に示すように個別に包装したものである。なお、図1では、折り畳み前及び開封後の、ナプキン1をX−Y平面上に引き伸ばした態様の包装体10を示している。
[Package structure]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図2に示すように、剥離シート12は、粘着部9を覆い、粘着部9から剥離可能に構成される。剥離シート12は、例えば縦方向Xに長手を有する矩形のシート材として構成される。剥離シート12としては、ナプキン1の粘着部9から容易に剥離可能なシート材を利用可能である。このようなシート材としては、例えば、グラシン紙、ポリエチレンフィルム、剥離処理された上質紙等が挙げられる。
As shown in FIG. 2, the
包装シート13は、包装体10の外面を形成するシート材であり、図1に示す例では、厚み方向Zから見た平面視において、ナプキン1の本体Mよりも大きく、縦方向Xに長い矩形状に構成される。包装シート13としては、吸収性物品の包装材として従来使用されている各種のものを特に制限なく用いることができ、例えば、樹脂製フィルム、不織布、紙等を用いることができる。
The
包装シート13は、接着剤配置領域14に配置された接着剤により剥離シート12に固定される。これにより、包装体10の開封時において、図1のように引き伸ばされた態様の包装体10から、包装シート13と剥離シート12が一体に引き剥がされることが可能となる。この結果、ナプキン1の粘着部9を含む裏面シート3が露出し、ナプキン1の使用者が、粘着部9を介して裏面シート3を着衣に固定することが可能となる。
さらに、引き剥がされた包装シート13及び剥離シート12は、例えば、使用済みのナプキン1を包んで廃棄するためにも用いられる。
The
Further, the peeled
[粘着部の構成]
図2及び図3に示すように、粘着部9は、横方向Yに離間して配置された一対の側部粘着領域15を有する。一対の側部粘着領域15は、ナプキン1を横方向Yに2等分する縦中心線CLを挟んで左右に配置される。なお、図3では、粘着部9等の構成を明示するために、包装シート13を一点鎖線で示しており、剥離シート12の図示を省略している。
[Structure of adhesive part]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図3に示すように、各側部粘着領域15は、縦方向Xに延びる帯状の平面形状を有する。各側部粘着領域15は、例えば、粘着剤が塗布された領域が連続的に縦方向Xに延びるように構成される。あるいは、各側部粘着領域15は、横方向Yに延びる複数の小粘着領域が縦方向Xにわずかに離間して配置され、これらの小粘着領域の集合体が全体として縦方向Xに延びる帯状となるように構成されていてもよい。
なお、後述するように、粘着部9が縦方向Xに延びる複数対の粘着領域を有する場合、側部粘着領域15は、最も横方向Y内側の、縦中心線CLに近い位置に配置される2本の粘着領域を言うものとする。
As shown in FIG. 3, each side
As will be described later, when the
[香料配置領域の構成]
図2及び図3に示すように、香料配置領域16は、一対の側部粘着領域15の間に、裏面シート3と剥離シート12に挟まれて位置する、香料が配置された領域である。香料配置領域16は、包装体10の横方向Y中央部(例えば縦中心線CL上)に位置し、図3に示す例では、縦方向Xに延びる線状に形成される。「香料配置領域16が縦方向Xに沿って延びる」とは、香料が縦方向Xに沿って連続して配置されている態様に限定されず、香料が縦方向Xに沿って間欠的に配置されている態様も含む。
[Structure of fragrance placement area]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
香料は、裏面シート3又は剥離シート12の少なくとも一方に付与されており、好ましくは剥離シート12に付与されている。香料が剥離シート12に付与されることで、使用済みのナプキン1を剥離シート12及び包装シート13に包んで廃棄する場合にも、剥離シート12に香気が残りやすく、排泄物の臭いを良好にマスキングすることができる。
The fragrance is applied to at least one of the
[接着剤配置領域の構成]
図2及び図3に示すように、剥離シート12と包装シート13とを固定する接着剤が配置された接着剤配置領域14は、剥離シート12を挟んで、香料配置領域16と、一対の側部粘着領域15の一部とに面する。つまり、接着剤配置領域14は、厚み方向Zから見た平面視において、香料配置領域16と重なり、さらに側部粘着領域15の一部と重なるように配置される。当該接着剤は、ホットメルト接着剤等の公知の接着剤を選択することができる。
[Structure of adhesive placement area]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
接着剤配置領域14における接着剤は、例えば、剥離シート12又は包装シート13の少なくとも一方に塗工される。接着剤配置領域14の平面視における塗工形状は限定されず、図3に示すように、縦方向Xに連続的に延びる帯状に構成されてもよい。あるいは、接着剤配置領域14は、横方向Yに延びる帯状の小塗工領域が縦方向Xに間欠的に配置され、当該小塗工領域の集合体が全体として縦方向Xに延びる帯状に構成されてもよい。また、接着剤は、線状に塗工されていてもよい。この場合の接着剤配置領域14は、例えば、一方の側部粘着領域15から香料配置領域16を通って他方の側部粘着領域15まで延びる領域と、当該他方の側部粘着領域15から香料配置領域16を通って当該一方の側部粘着領域15まで延びる領域と、を連続して交互に有していてもよい。
The adhesive in the
上記構成において、香料配置領域16は、包装体10において、非肌面側を接着剤配置領域14によって囲まれるとともに、横方向Y両側を側部粘着領域15によって囲まれる。接着剤配置領域14及び側部粘着領域15は、接着剤や粘着剤によって、通気性が非常に低い領域となる。これにより、香料配置領域16の香料は、側部粘着領域15及び接着剤配置領域14を通って外部へ放出されることが抑制される。したがって、包装体10の開封時まで、香り成分が香料配置領域16及びその近傍に維持されやすくなり、剥離シート12が包装シート13とともにナプキン1から剥離された際に、香料が良好に放出される。この結果、包装体10の開封時に、ナプキン1の使用者に香料の香りを良好に感じさせ、香りによるリラックス感を与えることができる。
また、引き剥がされた包装シート13及び剥離シート12で使用済みのナプキン1を包み、廃棄する場合にも、剥離シート12が十分に賦香されているため、排泄物や着用者由来の脂肪酸等の臭いを十分にマスキングすることができる。
また、消臭シート11と香料配置領域16の間には、通気性の低い裏面シート3が位置する。これにより、香料が裏面シート3を介して消臭シート11側へも移行しにくく、消臭シート11が香料を吸着等することを防止することができる。この結果、ナプキン1の使用開始時まで、消臭シート11の消臭機能を十分に維持させることができ、ナプキン1の使用中において、消臭シート11による排泄物の消臭効果を十分に発揮させることができる。
したがって、ナプキン1を備えた包装体10により、ナプキン1の使用中の排泄物の消臭と、ナプキン1の交換時における香りによるリラックス感の付与とを両立させることが可能となる。
In the above configuration, the
Further, even when the used
Further, a
Therefore, the
[裏面シートの透湿性]
裏面シート3の透湿性は、好ましくは剥離シート12の透湿性以下である。
「透湿性」は、気流移動を伴わず、熱力学の第二法則に従って、高湿度側から低湿度側に水蒸気が拡散する性質を意味する。透湿性は、例えばJIS Z0208に基づいて測定された透湿度の値によって評価することができる。
[Moisture permeability of back sheet]
The moisture permeability of the
"Moisture permeability" means the property that water vapor diffuses from the high humidity side to the low humidity side according to the second law of thermodynamics without air flow movement. Moisture permeability can be evaluated by, for example, the value of moisture permeability measured based on JIS Z0208.
上記構成により、香料が裏面シート3側へより移行しにくくなる。したがって、消臭シート11が香料の影響をより受けにくくなり、ナプキン1の使用時において消臭シート11による消臭効果がより発揮されやすくなる。
With the above configuration, it becomes more difficult for the fragrance to move to the
具体的に、裏面シート3の透湿度は、好ましくは4.0g/100cm2・hr以下であり、強度との兼ね合いから、より好ましくは3.0g/100cm2・hr以下である。また、裏面シート3は、非透湿性(透湿度0.0g/100cm2・hr)であってもよい。
Specifically, the moisture permeability of the
[包装体の折り畳み構造及び香料配置領域の詳細な配置]
図1に示すように、ナプキン1、剥離シート12及び包装シート13の積層体には、ナプキン1の前方側に配置された第1折り線L1と、ナプキン1の後方側に配置された第2折り線L2と、が配置される。より具体的に、第1折り線L1は、ウイング部Wよりも前方(着用者の腹側)に配置される。第2折り線L2は、ウイング部Wよりも後方(着用者の背側)に配置される。第1折り線L1及び第2折り線L2は、包装体10としてナプキン1を折り畳む際の折り軸となる仮想的な線である。
[Detailed arrangement of the folding structure of the package and the fragrance arrangement area]
As shown in FIG. 1, in the laminated body of the
包装体10は、第1折り線L1及び第2折り線L2によって、前方領域10aと、中間領域10cと、後方領域10bと、の3つの領域に区分される。
中間領域10cは、第1折り線L1と第2折り線L2の間に位置し、ナプキン1の排泄部対向領域を含む。排泄部対向領域は、図1の例ではウイング部Wが縦方向Xに存在する領域をいう。ウイング部を有さないナプキンの場合の排泄部対向領域は、ナプキンを縦方向Xに3等分したときの中央の領域をいう。
前方領域10aは、中間領域10cの縦方向X前方に位置し、第1折り線L1よりも縦方向X前方に位置する。
後方領域10bは、中間領域10cの縦方向X後方に位置し、第2折り線L2よりも縦方向X後方に位置する。
The
The
The
The
図4及び図5に示すように、ナプキン1は、前方領域10aの表面シート2が後方領域10bの包装シート13に重なるように折り畳まれている。以下、包装体10の折り畳み構造の詳細について説明する。
まず、図1に示した状態から、まず第2折り線L2を折り軸として、中間領域10c上に後方領域10bが折り畳まれる。具体的には、中間領域10cの表面シート2上に、後方領域10bの表面シート2が重ねられる。なお、予め、ウイング部Wが横方向Y内方に折り畳まれていてもよい。
次に、前方領域10aが、第1折り線L1を折り軸として、中間領域10c及び後方領域10bにさらに折り重なるように折り畳まれる。具体的には、前方領域10aの表面シート2が、後方領域10bの包装シート13の外面上に重ねられる。これにより、ナプキン1が縦方向Xに3つ折りされ、図4及び図5に示す包装体10が形成される。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
First, from the state shown in FIG. 1, the
Next, the
さらに、包装体10は、折り畳み構造を維持するための構成として、タブテープTと、側部封止部Fと、を有していてもよい。
図1,4及び5に示すように、タブテープTは、包装体10の前方領域10aの端部に固定され、当該端部と、後方領域10bの包装シート13とを封止する。
図4に示すように、側部封止部Fは、ナプキン1から横方向Yの外方に延出する包装シート13の側端縁に形成され、ヒートエンボス加工等の公知の接合方法により接合される。
Further, the
As shown in FIGS. 1, 4 and 5, the tab tape T is fixed to the end of the
As shown in FIG. 4, the side sealing portion F is formed on the side edge of the
包装体10において、香料配置領域16は、少なくとも、前方領域10a及び中間領域10cに設けられる。つまり、香料配置領域16は、厚み方向Zから見た平面視において、少なくとも、前方領域10aから中間領域10cにわたって延びる。
図3及び図5に示す例では、香料配置領域16は、前方領域10a、中間領域10c及び後方領域10bに設けられる。つまり、香料配置領域16は、上記平面視において、前方領域10aから中間領域10cを通って後方領域10bまで延びる。
In the
In the examples shown in FIGS. 3 and 5, the
図5に示すように、前方領域10a及び中間領域10cは、折り畳まれた包装体10の外面を構成する。このため、前方領域10a及び中間領域10cに設けられた香料配置領域16も、折り畳まれた包装体10の外面側に位置する。つまり、これらに設けられた香料配置領域16は、包装体10の内部に位置する表面シート2からは離間しており、この香料は、表面シート2を介してナプキン1の内部に移行しにくい。また、上述のように、香料配置領域16に配置された香料は、通気性の低い裏面シート3からもナプキン1の内部へ移行しにくい。これらにより、包装体10では、前方領域10a及び中間領域10cに配置された香料が、ナプキン1内部の消臭シート11に到達しにくく、消臭シート11によって吸着又は吸収されにくくなる。したがって、包装体10の状態において香料の香りが弱まることを防止でき、消臭シート11の消臭機能も維持されやすくなる。
As shown in FIG. 5, the
また、図4及び図5に示すように、包装体10では、前方領域10aにおける消臭シート11が、後方領域10bに設けられた香料配置領域16上に重ならない。好ましくは、前方領域10aにおける消臭シート11の縦方向Xにおける長さ寸法は、折り畳まれた包装体10の縦方向Xにおける長さ寸法の1/2以下であるとよい。これにより、後方領域10bの香料配置領域16と前方領域10aにおける消臭シート11とが縦方向Xに離間し、後方領域10bに配置された香料が前方領域10aにおける消臭シート11によって吸着等されにくくなる。したがって、この構成では、香料の効果及び消臭シート11による消臭効果が一層発揮されやすくなる。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, in the
また、図6に示すように、香料配置領域16は、前方領域10a及び中間領域10cにのみ設けられ、後方領域10bには設けられていなくてもよい。これにより、香料配置領域16の全体が包装体10内側の表面シート2から離れて位置することになり、香料が表面シート2を介して消臭シート11へより一層移行しにくくなる。したがって、この構成では、香料の効果及び消臭シート11による消臭効果がより一層発揮されやすくなる。
Further, as shown in FIG. 6, the
[粘着部の他の構成例]
図7に示すように、粘着部9が、複数対の粘着領域を有していてもよい。つまり、粘着部9は、一対の側部粘着領域15の横方向Y外側に配置された、一又は複数対の外側粘着領域17をさらに有していてもよい。
各外側粘着領域17は、縦方向Xに延びる帯状の平面形状を有する。各外側粘着領域17は、例えば、粘着剤が塗布された領域が連続的に縦方向Xに延びるように構成される。あるいは、各外側粘着領域17は、例えば横方向Yに延びる複数の帯状の小粘着領域が縦方向Xにわずかに離間して配置され、これらの小粘着領域の集合体が全体として縦方向Xに延びる帯状に構成されていてもよい。
[Other configuration examples of adhesive parts]
As shown in FIG. 7, the
Each outer
この構成により、香料配置領域16の横方向Y外側には、側部粘着領域15に加えて、外側粘着領域17が配置される。これにより、包装体10の折り畳み構造において、香料が側方からより一層放出されにくくなる。また、仮に側部粘着領域15にヨレ等が生じて側部粘着領域15と剥離シート12との間に隙間が生じても、外側粘着領域17によって香料の放出が抑制される。したがって、包装体10の開封時に、使用者に香料の香りをより確実に感じさせ、リラックス感を与えることができる。
With this configuration, the outer
さらに、図8に示すように、粘着部9の各粘着領域及び香料配置領域16の端部の位置が、横方向Yに揃っていなくてもよい。
具体的に、外側粘着領域17の縦方向端部17a及び香料配置領域16の縦方向端部16aは、一対の側部粘着領域15の縦方向端部15aよりも縦方向X外方に位置していてもよい。
Further, as shown in FIG. 8, the positions of the respective adhesive regions of the
Specifically, the
この構成により、香料配置領域16の縦方向端部16aの側方には、側部粘着領域15の配置されない間隙が生じる。これにより、香料が、この間隙を介してわずかに外方に放出される。したがって、折り畳まれた状態で包装体10を保管する場合に、その保管された空間をほどよく良好な香りで満たすことができ、使用者にリラックス感を与えることができる。
With this configuration, a gap in which the side
また、好ましくは前方領域10aにおいて、外側粘着領域17の縦方向端部17a及び香料配置領域16の縦方向端部16aが、一対の側部粘着領域15の縦方向端部15aよりも縦方向X外方に位置しているとよい。これにより、包装体10の外側に位置する前方領域10aから香料が放出されやすくなり、保管された空間を良好な香りで満たしやすくなる。また、放出された香料が包装体10の内部に移行しにくいため、香料によって消臭シート11の消臭機能が低下することを防止できる。
Further, preferably, in the
[本実施形態の追加説明]
以下、本実施形態の説明を補足する。
[Additional explanation of this embodiment]
Hereinafter, the description of this embodiment will be supplemented.
(粘着部の寸法例)
粘着部9の一対の側部粘着領域15の間の横方向Yにおける離間幅は、香料配置領域16を適切に設ける観点から、好ましくは1mm以上、より好ましくは3mm以上であり、そして好ましくは40mm以下、より好ましくは30mm以下である。
粘着部9が一対の側部粘着領域15を有し、外側粘着領域17を有さない(つまり、粘着部9が2つの粘着領域で構成される)場合の側部粘着領域15の横方向Yにおける幅寸法は、香料の放出を十分に抑制する観点から、好ましくは1mm以上、より好ましくは1.5mm以上であり、そして好ましくは40mm以下、より好ましくは35mm以下である。
粘着部9が一対の側部粘着領域15と、一対の外側粘着領域17を有する(つまり、粘着部9が4つの粘着領域で構成される)場合の各粘着領域の横方向Yにおける幅寸法は、香料の放出を十分に抑制する観点から、好ましくは1mm以上、より好ましくは1.5mm以上であり、そして好ましくは35mm以下、より好ましくは30mm以下である。
(Dimensional example of adhesive part)
The separation width in the lateral direction Y between the pair of side
Lateral Y of the side
When the
(香料配置領域の形成方法)
香料配置領域16は、好ましくは、香料を含む懸濁液を、剥離シート12又は裏面シート3に塗布することにより形成される。塗布方法は、例えば、スプレーによる噴霧法、刷毛塗り法、浸漬法であり、この他、バーコーター、グラビアコーター及び各種ロールコーター等を用いた塗布法でもよい。あるいは、香料配置領域16は、香料成分をシクロデキストリン等の化合物に包接した粉体や、香料を担持させた多孔性粒体、又は香料を封止したマイクロカプセル等を塗布することにより形成されてもよい。
(Method of forming fragrance placement area)
The
(香料の詳細な説明)
香料配置領域16に配置される香料としては、大気圧下で香気成分を大気中に揮散し得るものであればよく、常温常圧の環境下でその香気を知覚し得る通常の香料を特に制限なく用いることができ、吸収性物品において従来用いられてきたものを用いることができる。香料としては例えば、沸点が約250℃以下の高揮発性香料成分、又は沸点が約250〜約300℃の中揮発性香料成分が好ましく用いられる。
(Detailed explanation of fragrance)
The fragrance arranged in the
香料配置領域16に配置される香料として用いられる上記高揮発性香料成分としては、例えばアニソール、ベンズアルデヒド、酢酸ベンジル、ベンジルアルコール、ギ酸ベンジル、酢酸イソボルニル、シトロネラール、シトロネロール、酢酸シトロネリル、パラシメン、デカナール、ジヒドロリナロール、ジヒドロミルセノール、ジメチルフェニルカルビノール、ユーカリプトール、1−カルボン、ゲラニアール、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、ゲラニルニトリル、酢酸ネリル、酢酸ノニル、リナロール、エチルリナロール、酢酸リナリル、フェニルエチルアルコール、α−ピネン、β−ピネン、γ−ピネン、α−ヨノン、β−ヨノン、γ−ヨノン、α−テルピネオール、β−テルピネオール、酢酸テルピニル、テンタローム等から選ばれた1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
Examples of the highly volatile fragrance component used as the fragrance arranged in the
上記香料として用いられる上記中揮発性香料成分としては、例えばアミルシンナムアルデヒド、ジヒドロジャスモン酸メチル、サリチル酸イソアミル、β−カリオフィレン、セドレン、セドリルメチルエーテル、桂皮アルコール、クマリン、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、イソオイゲノール、γ−メチルヨノン、ヘリオトロピン、サリチル酸ヘキシル、サリチル酸シス−3−ヘキセニル、フェニルヘキサノール、ペンタライド等から選ばれた1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 Examples of the medium volatile fragrance component used as the fragrance include amilcinnamaldehyde, methyl dihydrojasmonate, isoamyl salicylate, β-cariophyllene, sedrene, sedrill methyl ether, cinnamon alcohol, coumarin, dimethylbenzylcarbinate acetate, and iso. One selected from eugenol, γ-methylyonone, heliotropin, hexyl salicylate, cis-3-hexenyl salicylate, phenylhexanol, pentalide and the like can be used alone or in combination of two or more.
上記香料としては、上述の高揮発性及び中揮発性香料成分以外に、あるいはこれら香料成分に加えてさらに、バラ香調、ラベンダー香調、ジャスミン香調、イランイラン香調を有する香料を含有した香料組成物を用いることもできる。このような香料組成物としては、例えば、ネロール、ラバンジュロール、ジャスマール、シクロピデン等から選ばれた1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。香料には、上述した香料素材単体、及び天然精油や調合ベースのように、「複数の香料によって構成される香料素材が組み合わされたもの(香料組成物)で、溶剤によって希釈・調整されたもの」が含まれる。例えば、香料として、バラ、ラベンダー、ジャスミン、イランイラン様香気を有する香料を含有する香料組成物を用いることができる。 As the above-mentioned fragrance, in addition to the above-mentioned highly volatile and medium-volatile fragrance components, or in addition to these fragrance components, fragrances having rose fragrance, lavender fragrance, jasmine fragrance, and Iran-Iran fragrance were contained. A fragrance composition can also be used. As such a fragrance composition, for example, one selected from nerol, lavandulol, jasmar, cyclopidene and the like can be used alone or in combination of two or more. The fragrance includes the above-mentioned fragrance material alone, and a combination of fragrance materials composed of a plurality of fragrances (fragrance composition), such as natural essential oils and compounding bases, diluted and adjusted with a solvent. Is included. For example, as the fragrance, a fragrance composition containing a fragrance having a rose, lavender, jasmine, or Iran-Iran-like fragrance can be used.
(香料の含有量)
剥離シート12又は裏面シート3に塗布される香料の含有量は、香料を包装体10内に適切に保持させ、使用者に十分なリラックス効果を与える観点から、坪量として、好ましくは0.10g/m2以上、より好ましくは0.15g/m2以上、そして好ましくは1.0g/m2以下、より好ましくは0.50g/m2以下である。
(Fragrance content)
The content of the fragrance applied to the
(香料配置領域の詳細な構成)
香料配置領域16が上述のように線状に構成される場合の横方向Yにおける幅寸法は、香料を十分に配置する観点から、好ましくは1.0mm以上、より好ましくは3.0mm以上、そして好ましくは30mm以下、より好ましくは25mm以下である。
(Detailed composition of fragrance placement area)
When the
(消臭シートの追加説明)
消臭シート11に用いられる消臭剤としては、一般に、以下のようなものを用いることができる。
消臭剤としては、それ自体が臭気に直接作用して、即ち臭気を吸着、中和、分解等して、消臭効果を発現し得る物質であり、当該技術分野においても消臭用途に汎用されているものを用いることができるが、臭気に対する広い消臭スペクトルを有する点から、多孔性の消臭粒体が好ましい。多孔性の消臭粒体としては、無機消臭粒体や、有機消臭粒体などがある。無機消臭粒体とは無機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が無機化合物である消臭粒体のことである。有機消臭粒体とは有機化合物を主体とする消臭粒体、即ち消臭粒体の骨格となる化合物が有機化合物である消臭粒体のことである。
好ましい無機消臭粒体としては、カンクリナイト様鉱物、ゼオライト、モンモリロナイト、活性炭等が挙げられる。これらの中でも極性を有している多孔性消臭粒体が水溶性の臭い原因物質の消臭に適しているので好ましく、更には、カンクリナイト様鉱物とゼオライトが広い消臭スペクトルを有する点から好ましい。なお、活性炭は非極性に属するので、有機性の臭い成分の消臭に有効であり、例えば、椰子殻炭、木炭、暦青炭、泥炭、亜炭等が挙げられる。
好ましい有機消臭粒体としては、架橋性ビニルモノマー及びヘテロ芳香環を有するビニルモノマーを含むモノマー成分を共重合して得られる粒子が挙げられる。
(Additional explanation of deodorant sheet)
As the deodorant used for the
The deodorant is a substance that can directly act on the odor, that is, adsorb, neutralize, decompose, etc. the odor to exert a deodorizing effect, and is also widely used in the technical field for deodorizing applications. However, porous deodorant granules are preferable because they have a wide deodorizing spectrum for odors. Examples of the porous deodorant granules include inorganic deodorant granules and organic deodorant granules. The inorganic deodorant granules are deodorant granules mainly composed of an inorganic compound, that is, deodorant granules in which the compound serving as the skeleton of the deodorant granules is an inorganic compound. The organic deodorant granules are deodorant granules mainly composed of organic compounds, that is, deodorant granules in which the compound that forms the skeleton of the deodorant granules is an organic compound.
Preferred inorganic deodorant granules include kanclinite-like minerals, zeolites, montmorillonite, activated carbon and the like. Among these, the polar porous deodorant granules are preferable because they are suitable for deodorizing water-soluble odor-causing substances, and further, the canclinite-like mineral and zeolite have a wide deodorizing spectrum. preferable. Since activated carbon belongs to non-polarity, it is effective in deodorizing organic odorous components, and examples thereof include coconut shell coal, charcoal, bituminous coal, peat, and lignite.
Preferred organic deodorant particles include particles obtained by copolymerizing a monomer component containing a crosslinkable vinyl monomer and a vinyl monomer having a heteroaromatic ring.
さらに、消臭シート11には抗菌剤が含まれていてもよい。これにより、液の匂いの原因の一つである細菌の増殖を抑制し、液の匂いをさらに低減することができる。
抗菌剤には既知のものを用いることができる。抗菌剤としては、有機性の抗菌剤を用いることが好ましい。有機性の抗菌剤は、排泄物中の匂い発生原因物質が有機性である場合、匂い発生原因物質との良好な親和性から高い抗菌・消臭性が期待できる。有機性の匂い原因物質や菌との親和性の観点から、有機性のカチオン性抗菌剤が特に好ましい。カチオン性抗菌剤は、悪臭産生の制御として強い腐敗臭の発生を抑えることができる。
Further, the
Known antibacterial agents can be used. As the antibacterial agent, it is preferable to use an organic antibacterial agent. When the odor-generating substance in the excrement is organic, the organic antibacterial agent can be expected to have high antibacterial and deodorant properties due to its good affinity with the odor-generating substance. Organic cationic antibacterial agents are particularly preferable from the viewpoint of affinity with organic odor-causing substances and bacteria. Cationic antibacterial agents can suppress the generation of strong putrid odors as a control of malodor production.
カチオン性抗菌剤は、有機化合物系の抗菌剤で、銀、亜鉛、銅等の金属イオン系よりも尿等の排泄物への溶出が多く抗菌作用が広範囲である。カチオン性抗菌剤としては、特に、ジデシルジメチルアンモニウム塩、アルキルピリジニウム塩、ベンゼトニウム塩、ベンザルコニウム塩、モノアルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩等の第四級アンモニウム塩が挙げられ、これらからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有することが好ましい。これらのカチオン性抗菌剤は1種を単独で用いても良く、2種以上を組み合わせても良い。 Cationic antibacterial agents are organic compound-based antibacterial agents that elute more into excrement such as urine than metal ion-based agents such as silver, zinc, and copper, and have a wide range of antibacterial effects. Examples of the cationic antibacterial agent include quaternary ammonium salts such as didecyldimethylammonium salt, alkylpyridinium salt, benzethonium salt, benzalconium salt, monoalkyltrimethylammonium salt and dialkyldimethylammonium salt. It is preferable to contain at least one selected from the above group. One of these cationic antibacterial agents may be used alone, or two or more thereof may be combined.
(4つ折り形態の包装体の構成例)
図1,4及び5では、包装体10が2本の折り線によって縦方向Xに折り畳まれる構成について説明したが、これに限定されない。
例えば、包装体が横方向Yに延びる3本の折り線によって縦方向Xに折り畳まれてもよい。この場合、包装体には、前方領域10a側から第1折り線、第2折り線、及び第3折り線が配置されているとする。
前方領域は、第1折り線によって区画されたナプキンの前端部を含む領域となる。後方領域は、この場合、第2折り線によって区画されたナプキンの後端部を含む領域となり、縦方向X中間部に第3折り線を含む。中間領域は、前方領域及び後方領域の間に位置する、ナプキン1の排泄部対向領域を含む領域である。
(Example of configuration of a four-fold package)
Although FIGS. 1, 4 and 5 have described a configuration in which the
For example, the package may be folded in the vertical direction X by three folding lines extending in the horizontal direction Y. In this case, it is assumed that the first fold line, the second fold line, and the third fold line are arranged on the package from the
The front area is an area including the front end of the napkin partitioned by the first folding line. In this case, the rear region is a region including the rear end portion of the napkin partitioned by the second fold line, and includes the third fold line in the vertical X middle portion. The intermediate region is a region located between the anterior region and the posterior region and includes a region facing the excretory portion of the
この場合も、ナプキンは、前方領域の表面シートが後方領域の包装シートに重なるように折り畳まれる。
より詳細に、まず、第3折り線を折り軸として、後方領域の後端部側が後方領域の中間領域側に折り重ねられる。次に、第2折り線を折り軸として、折り畳まれた後方領域が中間領域上にさらに折り重ねられる。最後に、前方領域が、第1折り線を折り軸として、中間領域及び後方領域にさらに重なるように折り畳まれる。
この構成により、前方領域の表面シートは、後方領域の中間領域側の領域上に重ねられる。
Again, the napkin is folded so that the surface sheet in the front area overlaps the packaging sheet in the rear area.
More specifically, first, the rear end side of the rear region is folded over the intermediate region side of the rear region with the third folding line as the folding axis. Next, the folded rear region is further folded on the intermediate region with the second folding line as the folding axis. Finally, the front region is folded so that it further overlaps the intermediate region and the rear region with the first folding line as the folding axis.
With this configuration, the surface sheet of the front region is superposed on the region on the intermediate region side of the rear region.
この構成でも、香料配置領域が、少なくとも前方領域と中間領域とに設けられることで、香料が包装体の内部へ移行しにくくなり、消臭シートによって香料が吸着等されにくくなる。したがって、香料の効果及び消臭シート11の消臭効果が発揮されやすくなる。
Even in this configuration, since the fragrance arrangement region is provided at least in the front region and the intermediate region, it becomes difficult for the fragrance to move to the inside of the package, and the fragrance is less likely to be adsorbed by the deodorant sheet. Therefore, the effect of the fragrance and the deodorizing effect of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
以上の実施形態では、吸収性物品として生理用ナプキンの例を示したが、これに限定されない。本発明の吸収性物品は、例えば、尿取りパットやおりものシート等であってもよい。 In the above embodiments, examples of sanitary napkins have been shown as absorbent articles, but the present invention is not limited thereto. The absorbent article of the present invention may be, for example, a urine absorbing pad, a vaginal discharge sheet, or the like.
1…ナプキン(吸収性物品)
2…表面シート
3…裏面シート
4…吸収体
9…粘着部
10…包装体(吸収性物品の包装体)
11…消臭シート
12…剥離シート
13…包装シート
14…接着剤配置領域
15…側部粘着領域
16…香料配置領域
1 ... Napkin (absorbent article)
2 ...
11 ...
Claims (5)
前記粘着部を覆い、前記粘着部から剥離可能に構成された剥離シートと、
接着剤により前記剥離シートに固定された、前記吸収性物品を包装する包装シートと、
を備えた前記吸収性物品の包装体であって、
前記粘着部は、前記横方向に離間して配置された一対の側部粘着領域を有し、
前記包装体は、前記一対の側部粘着領域の間に、前記裏面シートと前記剥離シートに挟まれて位置する、香料が配置された香料配置領域をさらに備え、
前記接着剤が配置された接着剤配置領域は、前記剥離シートを挟んで、前記香料配置領域と、前記一対の側部粘着領域の一部とに面する
吸収性物品の包装体。 A breathable front sheet, a back sheet having an adhesive portion on the non-skin side surface and having lower breathability than the front sheet, an absorber arranged between the front sheet and the back sheet, and a back sheet more than the back sheet. An absorbent article comprising a deodorant sheet arranged on the skin side and having a vertical direction corresponding to the front-back direction of the wearer and a horizontal direction orthogonal to the vertical direction.
A release sheet that covers the adhesive portion and is configured to be removable from the adhesive portion.
A packaging sheet for wrapping the absorbent article, which is fixed to the release sheet with an adhesive, and
The packaging body of the absorbent article provided with
The adhesive portion has a pair of side adhesive regions arranged laterally spaced apart from each other.
The package further includes a fragrance arrangement area on which a fragrance is arranged, which is located between the pair of side adhesive areas and is sandwiched between the back surface sheet and the release sheet.
The adhesive placement area on which the adhesive is placed is a package of an absorbent article that faces the fragrance placement area and a part of the pair of side adhesive areas with the release sheet sandwiched therein.
請求項1に記載の吸収性物品の包装体。 The package of an absorbent article according to claim 1, wherein the moisture permeability of the back surface sheet is equal to or less than the moisture permeability of the release sheet.
前記包装体では、前記前方領域の前記表面シートが前記後方領域の前記包装シートに重なるように折り畳まれており、
前記香料配置領域は、少なくとも、前記前方領域及び前記中間領域に設けられる
請求項1又は2に記載の吸収性物品の包装体。 The package includes an intermediate region including an area facing the excretion portion of the absorbent article, a front region located in the longitudinal front of the intermediate region, and a rear region located in the longitudinal rear of the intermediate region. It is divided into
In the package, the surface sheet in the front region is folded so as to overlap the packaging sheet in the rear region.
The package of an absorbent article according to claim 1 or 2, wherein the fragrance arrangement region is provided at least in the front region and the intermediate region.
請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性物品の包装体。 The absorbent article according to any one of claims 1 to 3, wherein the adhesive portion further has one or a plurality of pairs of outer adhesive regions arranged on the lateral outer side of the pair of side adhesive regions. Packaging body.
請求項4に記載の吸収性物品の包装体。 The absorption according to claim 4, wherein the vertical end portion of the outer adhesive region and the vertical end portion of the fragrance arrangement region are located outward in the vertical direction with respect to the vertical end portion of the pair of side adhesive regions. Packaging for sex goods.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194963A JP2021065568A (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | Absorbent article package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019194963A JP2021065568A (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | Absorbent article package |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021065568A true JP2021065568A (en) | 2021-04-30 |
Family
ID=75637997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019194963A Pending JP2021065568A (en) | 2019-10-28 | 2019-10-28 | Absorbent article package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021065568A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016251A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 花王株式会社 | Absorbent article package |
JP7480393B1 (en) | 2023-04-28 | 2024-05-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
WO2024225189A1 (en) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article, container for absorbent article, method for supplying absorbent article and scent sample, and method for displaying absorbent article and scent sample |
-
2019
- 2019-10-28 JP JP2019194963A patent/JP2021065568A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016251A (en) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | 花王株式会社 | Absorbent article package |
JP7480393B1 (en) | 2023-04-28 | 2024-05-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
WO2024225138A1 (en) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
WO2024225189A1 (en) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article, container for absorbent article, method for supplying absorbent article and scent sample, and method for displaying absorbent article and scent sample |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101295920B1 (en) | Absorbent personal care article with a wrap member having distinct component layers | |
JP5317589B2 (en) | Heating tool | |
JP6307184B2 (en) | Absorbent articles | |
US10111788B2 (en) | Package containing a plurality of wrapped absorbent articles | |
EP3009112B1 (en) | Warmer | |
JP5593083B2 (en) | Heating tool | |
JP4905961B2 (en) | Absorbent package | |
JP2021065568A (en) | Absorbent article package | |
US20110139669A1 (en) | Preparing of products, in particular cellulose-containing products and/or spaces | |
MX2008012772A (en) | Multi function wrapper. | |
JP7021864B2 (en) | Absorbent article | |
TW201628579A (en) | Absorbent article | |
JP6921581B2 (en) | Individual packaging of absorbent articles | |
JP4540528B2 (en) | Absorbent packaging material | |
JP4587928B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2003210520A (en) | Absorbent material capable of decreasing urine odor | |
JP7315375B2 (en) | absorbent article | |
JP6328357B1 (en) | Absorbent articles | |
JP2018166937A (en) | Sheet for absorbent article and absorbent article | |
JP7285136B2 (en) | absorbent article | |
JP6837308B2 (en) | Absorbent articles and how to use them | |
JP3228610U (en) | Packaging of absorbent articles | |
JP2017099620A (en) | Odor improvement member | |
JP7593879B2 (en) | Antibacterial and deodorant sheet, its manufacturing method, absorbent article including the same, and antibacterial and deodorant | |
JP7028552B2 (en) | Heating equipment |