JP2021057788A - 通信システム及び通信制御方法 - Google Patents
通信システム及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021057788A JP2021057788A JP2019179810A JP2019179810A JP2021057788A JP 2021057788 A JP2021057788 A JP 2021057788A JP 2019179810 A JP2019179810 A JP 2019179810A JP 2019179810 A JP2019179810 A JP 2019179810A JP 2021057788 A JP2021057788 A JP 2021057788A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- base station
- communication
- bearer
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title abstract description 165
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
LTE(Long Term Evoluation)ネットワークでは、基地局装置としてのeNB(eNodeB)に接続された無線端末としてのUE(User Equipment)と、EPC(Evolved Packet Core)装置のPGW(Packet Data Network Gateway)と、の間に、基地局装置を経由する通信路(ベアラ)が設置される。PGWは、LTEネットワークと外部ネットワークとのゲートウェイとなっている。LTEネットワークにおいて、同一の基地局装置配下での第1端末から第2端末へ通信しようとすると、IPパケットは、第1端末、基地局装置、EPC装置のPGW、基地局装置、第2端末、の順に中継される。よって、同じ基地局装置とPGWとの間をIPパケットが往復することとなり、通信の効率が低くなる(図5参照)。
PGW51は、通信システム5内の通信をモニタリングし、通信システム5内の全通信の証跡(通信ログ)を取得することがある。この場合、PGW51よりも下位側のeNB30によって折り返し通信されると、PGW51における全通信の監視が困難となる。通信ログとは、例えば、通信内容を記録・保管することで通信システムの仕様の用途や品質が適正であることを確認できるものである。
10A,10B UE
30 eNB
50 EPC装置
51 PGW
53 SGW
54 MME
55 HSS
N1 LTEネットワーク
N2 外部ネットワーク
Claims (7)
- LTE通信方式に従って通信し、基地局装置とコアネットワーク装置とを備える通信システムであって、
前記基地局装置は、前記コアネットワーク装置と前記基地局装置に接続される各端末との間でベアラを確立するための属性情報を保持し、
前記属性情報は、前記ベアラにおける前記コアネットワーク装置側の外部ネットワークを識別する第1の情報と、前記ベアラにおける前記端末のIPアドレスを示す第2の情報と、を含み、
前記コアネットワーク装置は、前記基地局装置に接続された端末との間でベアラを確立し、
前記基地局装置は、
第1の端末からIPパケットを受信し、
前記IPパケットが伝送されたベアラの前記コアネットワーク装置側の外部ネットワークを識別する情報と、前記基地局装置が保持する前記第1の情報と、が一致するか否かを判定し、
前記IPパケットに含まれるIPアドレスと、前記基地局装置が保持する前記第2の情報と、が一致するか否かを判定し、
前記第1の情報が一致し、且つ、前記第2の情報が一致した場合、前記第1の情報及び前記第2の情報で特定されるベアラを用いて、前記第1の端末から前記ベアラの端末側の終端の装置である第2の端末へ前記IPパケットを送信する、折り返し通信を行う、
通信システム。 - 前記第1の情報が一致せず、又は、前記第2の情報が一致しない場合、前記基地局装置は、前記第1の端末からのIPパケットを前記コアネットワーク装置へ送信する、
請求項1に記載の通信システム。 - 前記第1の情報は、アクセスポイントネームの情報を含む、
請求項2に記載の通信システム。 - 前記基地局装置は、
前記第1の情報毎に、前記折り返し通信の許否を示す第3の情報を保持し、
前記第1の情報が一致し、前記第2の情報が一致し、且つ、前記第3の情報が前記折り返し通信の許可を示す場合、前記折り返し通信を行い、
前記第3の情報が前記折り返し通信の不許可を示さない場合、前記折り返し通信を行わない、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の通信システム。 - 前記第3の情報は、前記折り返し通信の許可と不許可とを変更可能である、
請求項4に記載の通信システム。 - 前記基地局装置は、前記コアネットワーク装置が通信ログを取得するタイミングでは、前記第3の情報として折り返し通信を不許可とする情報を設定する、
請求項4または5に記載の通信システム。 - LTE通信方式に従って通信し、基地局装置とコアネットワーク装置とを備える通信システムにおける通信制御方法であって、
前記基地局装置は、前記コアネットワーク装置と前記基地局装置に接続される各端末との間でベアラを確立するための属性情報を保持し、
前記属性情報は、前記ベアラにおける前記コアネットワーク装置側の外部ネットワークを識別する第1の情報と、前記ベアラにおける前記端末のIPアドレスを示す第2の情報と、を含み、
前記コアネットワーク装置と前記基地局装置に接続された端末との間でベアラを確立するステップと、
第1の端末からIPパケットを受信するステップと、
前記IPパケットが伝送されたベアラの前記コアネットワーク装置側の外部ネットワークを識別する情報と、前記基地局装置が保持する前記第1の情報と、が一致するか否かを判定するステップと、
前記IPパケットに含まれるIPアドレスと、前記基地局装置が保持する前記第2の情報と、が一致するか否かを判定するステップと、
前記第1の情報が一致し、且つ、前記第2の情報が一致した場合、前記第1の情報及び前記第2の情報で特定されるベアラを用いて、前記第1の端末から前記ベアラの端末側の終端の装置である第2の端末へ前記IPパケットを送信する、折り返し通信を行うステップと、
を有する通信制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179810A JP7388691B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 通信システム及び通信制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019179810A JP7388691B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 通信システム及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021057788A true JP2021057788A (ja) | 2021-04-08 |
JP7388691B2 JP7388691B2 (ja) | 2023-11-29 |
Family
ID=75271213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019179810A Active JP7388691B2 (ja) | 2019-09-30 | 2019-09-30 | 通信システム及び通信制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7388691B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232106A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujitsu Ltd | 通信装置、及び通信装置の制御方法 |
JP2011077866A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Fujitsu Ltd | 無線基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
EP2824966A1 (en) * | 2012-03-26 | 2015-01-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmitting method, device and system |
WO2017026074A1 (ja) * | 2015-08-13 | 2017-02-16 | 富士通株式会社 | 無線通信システム,無線通信装置,及び通信経路制御方法 |
-
2019
- 2019-09-30 JP JP2019179810A patent/JP7388691B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009232106A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Fujitsu Ltd | 通信装置、及び通信装置の制御方法 |
JP2011077866A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Fujitsu Ltd | 無線基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
EP2824966A1 (en) * | 2012-03-26 | 2015-01-14 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmitting method, device and system |
WO2017026074A1 (ja) * | 2015-08-13 | 2017-02-16 | 富士通株式会社 | 無線通信システム,無線通信装置,及び通信経路制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7388691B2 (ja) | 2023-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10455489B2 (en) | Method for supporting PDN GW selection | |
US11140601B2 (en) | Reducing delay of a UE access to a network | |
US10219143B2 (en) | Data transmission method, mobility management entity, and mobile terminal | |
JP6382289B2 (ja) | 移動通信システムで非アクセス層プロトコルを用いた通信支援方法及び装置 | |
JP5904206B2 (ja) | 通信システム、通信方法及び通信プログラム | |
KR102200821B1 (ko) | 작은 셀 아키텍처에서 로컬 브레이크아웃을 지원하기 위한 방법, 시스템 및 장치 | |
CN106332222A (zh) | 一种网络选择的方法和基站 | |
US11039338B2 (en) | Methods, systems, and computer readable media for control plane traffic filtering in a control and user plane separation (CUPS) environment | |
WO2016177106A1 (zh) | 专用核心网的选择方法和装置 | |
WO2019076308A1 (zh) | 终端设备的状态的确定方法、装置及设备 | |
EP3468252B1 (en) | Method for establishing tunnel between local gateways, and gateway | |
CN109804706B (zh) | 用于建立移动终端到移动无线电通信网络的连接的方法和无线电接入网络组件 | |
US12143874B2 (en) | Core network apparatus, communication control method, non-transitory computer readable medium, and radio communication system | |
CN113473564A (zh) | 网络切片切换的方法、建立pdu会话的方法及装置 | |
JP6121672B2 (ja) | 移動通信システムおよび移動通信方法 | |
JP6611173B2 (ja) | ゲートウェイ装置、通信方法、及び、プログラム | |
JP7388691B2 (ja) | 通信システム及び通信制御方法 | |
WO2018066402A1 (ja) | ゲートウェイ装置、通信方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
WO2014179928A1 (zh) | 运营商共享网络的流量控制方法及装置 | |
KR101748246B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서 비계층 프로토콜을 이용한 통신 지원 방법 및 장치 | |
WO2018066396A1 (ja) | 通信システム、通信方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
JP7351498B2 (ja) | 通信システム及び通信制御方法 | |
CN111698793B (zh) | 一种通信方法及设备 | |
JP2017152771A (ja) | 中継ノード装置、通信制御方法、及び、プログラム | |
JP6632025B2 (ja) | 通信システム、通信方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7388691 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |