JP2021055649A - Internal combustion engine - Google Patents
Internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021055649A JP2021055649A JP2019181583A JP2019181583A JP2021055649A JP 2021055649 A JP2021055649 A JP 2021055649A JP 2019181583 A JP2019181583 A JP 2019181583A JP 2019181583 A JP2019181583 A JP 2019181583A JP 2021055649 A JP2021055649 A JP 2021055649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output shaft
- air supply
- exhaust
- gear
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 30
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関に係わり、特に、タペット弁を用いた給排気機構を備えた内燃機関に関するものである。 The present invention relates to an internal combustion engine, and more particularly to an internal combustion engine provided with an air supply / exhaust mechanism using a tappet valve.
一般に、内燃機関は、燃料混合気体の給気や、燃焼気体の排気を行なう給排気機構を備えている。 Generally, an internal combustion engine is provided with an air supply / exhaust mechanism for supplying an air mixture of fuel and exhausting a combustion gas.
本出願人は特許文献1に示されるように、入力軸の軸線と出力軸の軸線とが偏心して設けられたエキセントリックシャフトが内装されたクランクケースと、前記出力軸の軸線と直交し、かつ、前記出力軸周りに90度の間隔で放射状にシリンダを形成し、さらに、前記出力軸を挟んだ両側のシリンダが同軸状となるように、前記クランクケースに装着された4個のシリンダブロックと、これらのシリンダブロックのそれぞれに装着されて燃焼室を形成するシリンダヘッドと、前記各シリンダブロック内に摺動可能に内装されたピストンと、これらのピストンと前記入力軸とを連結するコネクティングロッドと、前記シリンダブロックに装着され前記燃焼室への給排気を行なう給排気機構と、この給排気機構を駆動する駆動機構とを備え、前記コネクティングロッドの中間部に、前記入力軸を前記出力軸の軸線周りに旋回可能に支持するコネクティング部を備え、両端部に前記出力軸を挟んだ同軸状のシリンダ内に内装されたピストンが連結されてなる内燃機関を提案した。
As shown in
この内燃機関は、入力軸の軸線と出力軸の軸線とが偏心して設けられたエキセントリックシャフトを用い、両端部にピストンを備えたコネクティングロッドの中間部を、前記入力軸を出力軸の軸線周りに旋回可能に支持するコネクティング部を介して入力軸に連結し、かつ、各入力軸に連結されるコネクティングロッドを直交して配置する構成とすることにより、ピストンからの入力時における出力軸の振動を協力抑えて出力軸の円滑な回転を実現するようにしたものである。 This internal combustion engine uses an eccentric shaft in which the axis of the input shaft and the axis of the output shaft are eccentrically provided. By connecting to the input shaft via a connecting portion that supports the swivel and arranging the connecting rods connected to each input shaft at right angles, vibration of the output shaft at the time of input from the piston can be suppressed. The cooperation is suppressed to realize smooth rotation of the output shaft.
ところで、前述した先の提案における内燃機関にあっては、4個のシリンダブロックおよびシリンダヘッドがほぼ同一面状に配置されていることから、これらのシリンダヘッドに組み込まれている各給排気機構も略同一面状に配置されている。 By the way, in the internal combustion engine in the above-mentioned proposal, since the four cylinder blocks and the cylinder heads are arranged on substantially the same plane, each supply / exhaust mechanism incorporated in these cylinder heads is also included. They are arranged on substantially the same plane.
そして、各給排気機構とエキセントリックシャフトとの間には、このエキセントリックシャフトの回転を各給排気機構に伝達して、これらの給排気機構を駆動する駆動機構が介装されている。 Then, between each air supply / exhaust mechanism and the eccentric shaft, a drive mechanism that transmits the rotation of the eccentric shaft to each air supply / exhaust mechanism and drives these air supply / exhaust mechanisms is interposed.
これらの駆動機構は、エキセントリックシャフトと各給排気機構とを一対一で連結しなければならないことから、それぞれエキセントリックシャフトの軸線方向に間隔をおいて設置することとなる。 Since these drive mechanisms must connect the eccentric shaft and each air supply / exhaust mechanism on a one-to-one basis, they are installed at intervals in the axial direction of the eccentric shaft.
各駆動機構をエキセントリックシャフトの軸線方向に間隔をおいて設置する場合、その分、エキセントリックシャフトを長くする必要があり、また、各駆動機構と各給排気機構との連結位置も、エキセントリックシャフトの軸線方向にずれてしまう。 If each drive mechanism is installed at intervals in the axial direction of the eccentric shaft, it is necessary to lengthen the eccentric shaft accordingly, and the connection position between each drive mechanism and each air supply / exhaust mechanism is also the axis of the eccentric shaft. It shifts in the direction.
これに伴い、給排気機構間に構造上の差異が生じて、可動部分の質量や回転抵抗等に差が生じる。
このような給排気機構の動的特性の差は、エキセントリックシャフトの回転に影響し、その回転の円滑性を損なうことが想定される。
Along with this, a structural difference occurs between the air supply / exhaust mechanisms, and a difference occurs in the mass of the moving part, the rotational resistance, and the like.
It is assumed that such a difference in the dynamic characteristics of the air supply / exhaust mechanism affects the rotation of the eccentric shaft and impairs the smoothness of the rotation.
本発明は、このような先の提案において想定される不具合に鑑み、エキセントリックシャフトから駆動機構を経て給排気機構に至る動力伝達経路の動的特性を、複数の給排気機構間において極力均一化することを解決すべき課題としている。 In view of the problems assumed in the above proposal, the present invention makes the dynamic characteristics of the power transmission path from the eccentric shaft through the drive mechanism to the air supply / exhaust mechanism as uniform as possible among the plurality of air supply / exhaust mechanisms. This is an issue that needs to be resolved.
本発明の内燃機関は、前述した課題を解決するために、入力軸の軸線と出力軸の軸線とが偏心して設けられたエキセントリックシャフトが内装されたクランクケースと、前記出力軸の軸線と直交し、かつ、前記出力軸周りに90度の間隔で放射状にシリンダを形成し、さらに、前記出力軸を挟んだ両側のシリンダが同軸状となるように、前記クランクケースに装着された4個のシリンダブロックと、これらのシリンダブロックのそれぞれに装着されて燃焼室を形成するシリンダヘッドと、前記各シリンダブロック内に摺動可能に内装されたピストンと、これらのピストンと前記入力軸とを連結するコネクティングロッドと、前記シリンダブロックに装着され前記燃焼室への給排気を行なう給排気機構と、この給排気機構を駆動する駆動機構とを備え、前記コネクティングロッドの中間部に、前記入力軸を前記出力軸の軸線周りに旋回可能に支持するコネクティング部を備え、両端部に前記出力軸を挟んだ同軸状のシリンダ内に内装されたピストンが連結されてなる内燃機関において、
前記給排気機構が、ロータリー弁を備え、前記駆動機構が、前記出力軸に同軸状に固着された駆動ギヤと、前記給排気機構のそれぞれに対応して設けられ、前記駆動ギヤに噛合させられた第1アイドルギヤと、これらの第1アイドルギヤに同軸状に一体に取り付けられ、前記駆動ギヤの回転面から離間した位置に回転面を有する第2アイドルギヤと、前記ロータリー弁に一体に取り付けられた従動ギヤと、前記各第2アイドルギヤと前記各給排気機構のロータリー弁に取り付けられた従動ギヤとの間に巻回された無端帯とによって構成されていることを特徴とする。
In the internal combustion engine of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, a crankcase in which an eccentric shaft provided with an eccentric axis of an input shaft and an axis of an output shaft is provided is orthogonal to the axis of the output shaft. In addition, four cylinders mounted on the crankcase so that the cylinders are radially formed around the output shaft at intervals of 90 degrees and the cylinders on both sides of the output shaft are coaxial. A block, a cylinder head attached to each of these cylinder blocks to form a combustion chamber, a piston slidably installed in each cylinder block, and a connecting rod connecting these pistons and the input shaft. A rod, an air supply / exhaust mechanism mounted on the cylinder block to supply / exhaust air to the combustion chamber, and a drive mechanism for driving the air supply / exhaust mechanism are provided, and the input shaft is output to the intermediate portion of the connecting rod. In an internal combustion engine in which a connecting rod that rotatably supports around the axis of the shaft is provided, and a piston built in a coaxial cylinder sandwiching the output shaft is connected to both ends.
The air supply / exhaust mechanism includes a rotary valve, and the drive mechanism is provided corresponding to a drive gear coaxially fixed to the output shaft and the air supply / exhaust mechanism, and is meshed with the drive gear. The first idle gear and the second idle gear that are coaxially attached to these first idle gears and have a rotating surface at a position separated from the rotating surface of the drive gear are integrally attached to the rotary valve. It is characterized in that it is composed of a driven gear and an endless band wound between each of the second idle gears and a driven gear attached to a rotary valve of each of the supply / exhaust mechanisms.
このような構成とすることにより、各駆動機構とエキセントリックシャフトとの連結部は、出力軸の駆動ギヤと噛合する第1アイドルギヤおよびこの第1アイドルギヤに同軸状に一体に取り付けられた第2アイドルギヤによって、エキセントリックシャフトの回転半径方向に離間し、かつ、駆動ギヤに対しエキセントリックシャフトの軸線方向に離間して位置させられる。 With such a configuration, the connecting portion between each drive mechanism and the eccentric shaft is coaxially and integrally attached to the first idle gear that meshes with the drive gear of the output shaft and the first idle gear. The idle gear is separated from the drive gear in the radial direction of the eccentric shaft and is separated from the drive gear in the axial direction of the eccentric shaft.
そして、各第2アイドリングギヤは同一面状に位置させられるものの、エキセントリックシャフトを挟んで相互に離間させられている。 Although the second idling gears are positioned on the same plane, they are separated from each other with an eccentric shaft in between.
また、これらの第2アイドリングギヤに巻回される各無端帯も同一面状に位置させられ、これに伴い、これらの無端帯が巻回される給排気機構の従動ギヤも同一面状に位置させられる。
この結果、各駆動機構が同一面状に配置される。
Further, each endless band wound around these second idling gears is also positioned on the same surface, and accordingly, the driven gear of the air supply / exhaust mechanism around which these endless bands are wound is also positioned on the same surface. Be made to.
As a result, each drive mechanism is arranged on the same surface.
このように、各駆動機構が同一面状に配置されることにより、各給排気機構の構造や形状の均一化が可能となり、これらの動的特性が均一化されて、エキセントリックシャフトの回転への影響が軽減され、その回転の円滑性が確保させられる。 By arranging each drive mechanism on the same surface in this way, it is possible to make the structure and shape of each air supply / exhaust mechanism uniform, and these dynamic characteristics are made uniform, so that the rotation of the eccentric shaft can be made uniform. The effect is reduced and the smoothness of its rotation is ensured.
また、各駆動機構とエキセントリックシャフトの駆動ギヤとの位置関係が、第1アイドリングギヤと第2アイドリングギヤとの間隔分のずれに抑えられ、これによって、エキセントリックシャフトの長尺化が抑制される。 Further, the positional relationship between each drive mechanism and the drive gear of the eccentric shaft is suppressed to a deviation corresponding to the distance between the first idling gear and the second idling gear, whereby the lengthening of the eccentric shaft is suppressed.
そして、前記無端帯は、歯付ベルトあるいはチェーンベルトが好適に用いられる。 A toothed belt or a chain belt is preferably used as the endless band.
本発明によれば、エキセントリックシャフトから駆動機構を経て給排気機構に至る動力伝達経路の動的特性を、複数の給排気機構間においてを極力均一化し、エキセントリックシャフトからの出力を安定化することができる。 According to the present invention, the dynamic characteristics of the power transmission path from the eccentric shaft to the air supply / exhaust mechanism via the drive mechanism can be made uniform among a plurality of air supply / exhaust mechanisms as much as possible, and the output from the eccentric shaft can be stabilized. it can.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1において、符号1は本実施形態に係わる内燃機関を示す。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 1,
この内燃機関1は、入力軸2aの軸線L1と出力軸2bの軸線L2とが偏心して設けられたエキセントリックシャフト2が内装されたクランクケース3と、前記出力軸2bの軸線L2と直交し、かつ、前記出力軸2b周りに90度の間隔で放射状にシリンダ4aを形成し、さらに、前記出力軸2bを挟んだ両側のシリンダ4aが同軸状となるように、前記クランクケース3に装着された4個のシリンダブロック4と、これらのシリンダブロック4のそれぞれに装着されて燃焼室Aを形成するシリンダヘッド5と、前記各シリンダブロック4内に摺動可能に内装されたピストン6と、これらのピストン6の前記入力軸2aとを連結するコネクティングロッド7と、前記シリンダブロック4に装着され前記燃焼室Aへの給排気を行なう給排気機構Bと、この給排気機構Bを駆動する駆動機構Cとを備え、前記コネクティングロッド7の中間部に、前記入力軸2aを前記出力軸2bの軸線L2周りに旋回可能に支持するコネクティング部Zを備え、両端部に前記出力軸2bを挟んだ同軸状のシリンダ4a内に内装されたピストン6が連結された構成となっている。
The
前記エキセントリックシャフト2、ピストン7、および、コネクティングロッド7は、次のように構成されている。
まず、前記出力軸2bは長さ方向に2分割されて、入力軸2aの両端部に相対回動が拘束された状態で連結され、これによってエキセントリックシャフト2を構成している。
The
First, the
すなわち、図1および図2に示すように、偏心した状態にある入力軸2aと出力軸2bのそれぞれの端部側面に切り欠き状の平面部が形成されており、これらの平面部X・Y同士を密着した状態でバランスウェイト8に形成されている係止孔8a内に嵌合させることによって、入力軸2aと両出力軸2bとが相対回動が拘束された状態で連結される。
That is, as shown in FIGS. 1 and 2, notch-shaped flat surfaces are formed on the side surfaces of the ends of the input shaft 2a and the
前記入力軸2aの長さ方向の中間部には偏心カム9が回動自在に嵌合させられている。
An
この偏心カム9は、入力軸2aが回動自在に挿入される嵌合孔9aが形成されているとともに、入力時2aの軸線方向に間隔をおき、かつ、嵌合孔9aの半径方向に所定距離ずれた状態で円柱状のカム9b・9cが設けられた構成となっている。
The
前記偏心カム9のそれぞれのカム9b・9cは、両端部にピストン6を備えたコネクティングロッド7の中間部に回動自在に嵌合させられている。
Each of the cams 9b and 9c of the
詳述すれば、コネクティングロッド7の中間部にはベアリング10が装着される貫通孔7aが形成されており、この貫通孔7a内に装着されたベアリング10に前記カム9b・9cが嵌合させられことにより、偏心カム9が入力軸2aに装着されている。
More specifically, a through hole 7a in which the
そして、前記両コネクティングロッド7は入力軸2aと直交し、かつ、相互に直交するように配置されている。
The two connecting
前記各シリンダヘッド5には、燃焼用混合気を給気する給気通路5aと、燃焼気体を排気する排気通路5bがそれぞれ形成されているとともに、これらの給気通路5aおよび排気通路5bの開閉を行なう給排気機構Bが設けられている。
Each
この給排気機構Bは、シリンダヘッド5に回動可能に装着され、前記給気通路5aの燃焼室A側開口の開閉を行なう給気ロータリー弁20と、シリンダヘッド5に回動可能に装着され、前記排気通路5bの燃焼室A側開口の開閉を行なう排気ロータリー弁21とによって構成されている。
The air supply / exhaust mechanism B is rotatably attached to the
一方、出力軸2bの両端部はクランクケース3を貫通して外部へ突出させられており、一方の端部が動力伝達部となされ、他方の端部と前記給排気機構Bとの間に、給気ロータリー弁20および排気ロータリー弁21の開閉を前記エキセントリックシャフト2の回転に同期させて行なう駆動機構Cが設けられている。
On the other hand, both ends of the
この駆動機構Cは、前記出力軸2bに同軸状に固着された駆動ギヤ24と、前記給排気機構Bのそれぞれに対応して設けられ、駆動ギヤ24に噛合させられた第1アイドルギヤ25と、図1に示すように、これらの第1アイドルギヤ25に同軸状に一体に取り付けられ、駆動ギヤ24の回転面から離間した位置に回転面を有する第2アイドルギヤ26と、給気ロータリー弁20および排気ロータリー弁21の端部に一体に取り付けられた従動ギヤ27・28と、前記各第2アイドルギヤ26と従動ギヤ27・28との間に巻回された歯付ベルトやチェーンベルト等の無端帯29とによって構成されている。
The drive mechanism C includes a
また、本実施形態においては、4サイクル内燃機関としているため、駆動ギヤ24、第1アイドルギヤ25、および、第2アイドルギヤ26に同一のギヤを用い、これらのギヤに対する従動ギヤ27・28のギヤ比を二倍としている。
Further, in the present embodiment, since the engine is a 4-cycle internal combustion engine, the same gears are used for the
そして、駆動機構Cを構成する第2アイドルギヤ26、従動ギヤ27・28、および、無端帯29は、駆動ギヤ24の近傍で、エキセントリックシャフト2と直交する同一平面状に位置させられている。
The second
なお、図3において符号30は点火プラグを示す。
In FIG. 3,
このように構成された本実施形態に係わる内燃機関1においては、各駆動機構Cが、第1アイドルギヤ25によってエキセントリックシャフト2に対して径方向に離間して配置され、相互の干渉が回避されている。
In the
したがって、これらの各駆動機構Cを同一面状に配置することができ、これらに連結される給排気機構Bとの位置関係も均一にすることができる。 Therefore, each of these drive mechanisms C can be arranged on the same surface, and the positional relationship with the air supply / exhaust mechanism B connected to them can be made uniform.
この結果、各給排気機構Bの構造や形状を同一化することができ、これらの動的特性を均一化して、エキセントリックシャフト2の回転への影響を軽減しその回転の円滑性を確保することができる。
As a result, the structure and shape of each air supply / exhaust mechanism B can be made the same, and these dynamic characteristics can be made uniform to reduce the influence on the rotation of the
また、各駆動機構Cとエキセントリックシャフト2に設けられた駆動ギヤ24との位置関係を、第1アイドリングギヤ25と第2アイドリングギヤ26との間隔分のずれに抑え、これによって、エキセントリックシャフト2の長尺化を抑制してその重量増加を抑制することができる。
Further, the positional relationship between each drive mechanism C and the
1 内燃機関
2 エキセントリックシャフト
2a 入力軸
2b 出力軸
3 クランクケース
4 シリンダブロック
4a シリンダ
5 シリンダヘッド
5a 給気通路
5b 排気通路
6 ピストン
7 コネクティングロッド
7a 貫通孔
8 バランスウェイト
8a バランスウェイト
9 偏心カム
9a 嵌合孔
9b カム
9c カム
10 ベアリング
20 給気ロータリー弁
21 排気ロータリー弁
24 駆動ギヤ
25 第1アイドルギヤ
26 第2アイドルギヤ
27 従動ギヤ
28 従動ギヤ
29 無端帯
30 点火プラグ
A 燃焼室
B 給排気機構
C 駆動機構
X 平面部
Y 平面部
Z コネクティング部
1
Claims (3)
前記給排気機構が、ロータリー弁を備え、前記駆動機構が、前記出力軸に同軸状に固着された駆動ギヤと、前記給排気機構のそれぞれに対応して設けられ、前記駆動ギヤに噛合させられた第1アイドルギヤと、これらの第1アイドルギヤに同軸状に一体に取り付けられ、前記駆動ギヤの回転面から離間した位置に回転面を有する第2アイドルギヤと、前記ロータリー弁に一体に取り付けられた従動ギヤと、前記各第2アイドルギヤと前記各給排気機構のロータリー弁に取り付けられた従動ギヤとの間に巻回された無端帯とによって構成されていることを特徴とする内燃機関。 A crankcase with an eccentric shaft in which the axis of the input shaft and the axis of the output shaft are eccentrically provided, and a cylinder that is orthogonal to the axis of the output shaft and radially at intervals of 90 degrees around the output shaft. The four cylinder blocks mounted on the crankcase and the combustion chambers mounted on each of these cylinder blocks are provided so that the cylinders on both sides of the output shaft are coaxial. A cylinder head to be formed, a piston slidably built in each cylinder block, a connecting rod connecting these pistons and the input shaft, and supply / exhaust to the combustion chamber mounted on the cylinder block. An air supply / exhaust mechanism for performing the above and a drive mechanism for driving the air supply / exhaust mechanism are provided, and a connecting portion for rotatably supporting the input shaft around the axis of the output shaft is provided in the middle portion of the connecting rod at both ends. In an internal combustion engine in which a piston built in a coaxial cylinder sandwiching the output shaft is connected to the portion.
The air supply / exhaust mechanism includes a rotary valve, and the drive mechanism is provided corresponding to a drive gear coaxially fixed to the output shaft and the air supply / exhaust mechanism, and is meshed with the drive gear. The first idle gear and the second idle gear that are coaxially attached to these first idle gears and have a rotating surface at a position separated from the rotating surface of the drive gear are integrally attached to the rotary valve. An internal combustion engine characterized by being composed of a driven gear and an endless band wound between each of the second idle gears and a driven gear attached to a rotary valve of each of the air supply / exhaust mechanisms. ..
The internal combustion engine according to claim 1, wherein the endless band is a chain belt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181583A JP2021055649A (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019181583A JP2021055649A (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021055649A true JP2021055649A (en) | 2021-04-08 |
Family
ID=75272386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019181583A Pending JP2021055649A (en) | 2019-10-01 | 2019-10-01 | Internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021055649A (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59211705A (en) * | 1983-05-14 | 1984-11-30 | Yamaha Motor Co Ltd | Tappet-valve driving apparatus of multicylinder engine |
JPS61197230U (en) * | 1985-05-29 | 1986-12-09 | ||
JPH0272303U (en) * | 1988-11-17 | 1990-06-01 | ||
JPH057904U (en) * | 1991-07-11 | 1993-02-02 | 富士重工業株式会社 | Timing belt device |
JPH09184428A (en) * | 1996-11-29 | 1997-07-15 | Mazda Motor Corp | Camshaft drive device of v-engine |
JP2000199438A (en) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Cam drive structure of 4-cycle V-type engine |
JP2002525481A (en) * | 1998-09-22 | 2002-08-13 | ダンリオン アール アンド ディー,インコーポレイティド | Crankcase compression engine |
JP2006144716A (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Internal combustion engine having a winding transmission mechanism |
WO2015129543A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 日邦産業株式会社 | Fluid rotary machine |
-
2019
- 2019-10-01 JP JP2019181583A patent/JP2021055649A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59211705A (en) * | 1983-05-14 | 1984-11-30 | Yamaha Motor Co Ltd | Tappet-valve driving apparatus of multicylinder engine |
JPS61197230U (en) * | 1985-05-29 | 1986-12-09 | ||
JPH0272303U (en) * | 1988-11-17 | 1990-06-01 | ||
JPH057904U (en) * | 1991-07-11 | 1993-02-02 | 富士重工業株式会社 | Timing belt device |
JPH09184428A (en) * | 1996-11-29 | 1997-07-15 | Mazda Motor Corp | Camshaft drive device of v-engine |
JP2002525481A (en) * | 1998-09-22 | 2002-08-13 | ダンリオン アール アンド ディー,インコーポレイティド | Crankcase compression engine |
JP2000199438A (en) * | 1998-12-28 | 2000-07-18 | Honda Motor Co Ltd | Cam drive structure of 4-cycle V-type engine |
JP2006144716A (en) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Honda Motor Co Ltd | Internal combustion engine having a winding transmission mechanism |
WO2015129543A1 (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 日邦産業株式会社 | Fluid rotary machine |
JP6366959B2 (en) * | 2014-02-28 | 2018-08-01 | 株式会社エアーサーフ販売 | Fluid rotating machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6052748B2 (en) | Drive device having XY separation crank mechanism | |
JPS61275506A (en) | Engine cam shaft driving device | |
US10975764B2 (en) | Opposed-piston internal combustion engine | |
JP2014152609A (en) | Four-cylinder internal combustion engine | |
JPH0230911A (en) | Rotary valve type internal combustion engine | |
AU2003269033B2 (en) | Hydraulic valve actuator for reciprocating engine | |
JP2008517217A (en) | Power transmission assembly for a combustion engine | |
US8757126B2 (en) | Non-reciprocating piston engine | |
EP0791727B1 (en) | Engine camshaft driven by a variable valve timing mechanism | |
JP2021055649A (en) | Internal combustion engine | |
JP2021055571A (en) | Internal combustion engine | |
US6953015B2 (en) | Engine | |
WO2016140323A1 (en) | Drive device provided with xy-separating crank mechanism | |
CN112219014B (en) | Intake and exhaust valve system for internal combustion engine | |
WO2020141553A1 (en) | A radial opposed piston reciprocating internal combustion engine | |
JP2022090950A (en) | Variable valve mechanism of internal combustion engine | |
CN104234765B (en) | Internal-combustion engine | |
JP2007138818A (en) | Internal combustion engine with valve mechanism | |
JP2013096389A (en) | Monoblock engine | |
JP5333171B2 (en) | Variable compression ratio engine | |
JPH03117603A (en) | Valve system of engine | |
KR100534696B1 (en) | Internal combustion engine | |
JP2014129804A (en) | Internal combustion engine | |
JP2016035252A (en) | Internal combustion engine valve gear device | |
JP2013130135A (en) | Four-cycle engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231128 |