JP2021055295A - Temporary handrail, and construction method of opening - Google Patents
Temporary handrail, and construction method of opening Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021055295A JP2021055295A JP2019177288A JP2019177288A JP2021055295A JP 2021055295 A JP2021055295 A JP 2021055295A JP 2019177288 A JP2019177288 A JP 2019177288A JP 2019177288 A JP2019177288 A JP 2019177288A JP 2021055295 A JP2021055295 A JP 2021055295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- temporary handrail
- base
- fixed
- floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 210000002837 heart atrium Anatomy 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Abstract
【課題】 作業の邪魔にならず、作業員や工具の落下を防止することができる仮設手摺、及び当該仮設手摺を利用した開口部の施工方法を提供する。【解決手段】仮設手摺1は、上下階を貫通して形成される開口部2の周縁に壁体4が形成される建物の施工時に開口部2からの転落を防止する仮設手摺1であって、上階の床面に固定される複数のベース7と、下端が前記ベース7に固定されて立設される複数の支柱8と、前記支柱8の間に仮設される横架材9と、を備え、前記壁体4が形成される位置から前記開口部2と反対側に、所定の長さ離れた位置に形成される。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a temporary handrail which does not interfere with work and can prevent a worker or a tool from falling, and a method of constructing an opening using the temporary handrail. SOLUTION: The temporary handrail 1 is a temporary handrail 1 that prevents a fall from the opening 2 during construction of a building in which a wall body 4 is formed on the peripheral edge of an opening 2 formed through the upper and lower floors. A plurality of bases 7 fixed to the floor surface of the upper floor, a plurality of columns 8 whose lower ends are fixed to the base 7 and erected, and a horizontal member 9 temporarily installed between the columns 8. Is formed, and is formed at a position separated by a predetermined length from the position where the wall body 4 is formed on the side opposite to the opening 2. [Selection diagram] Fig. 4
Description
本発明は、上下階に貫通して形成される開口部からの転落を防止する仮設手摺及び当該仮設手摺を用いた開口部の施工方法に関する。 The present invention relates to a temporary handrail that prevents falling from an opening formed through the upper and lower floors, and a method of constructing an opening using the temporary handrail.
従来より、例えば階段室や吹き抜けなどのように、上階の床面を貫通して上下階に連通する開口部が設けられる建物の施工の際に、この開口部の周縁に仮設手摺を設けて、開口部から下階側に作業員や工具等が落下することを防止している。このような仮設手摺としては、例えば、手摺支柱の下部に形成されたピンを開口部の周縁に形成されている梁に設けられている取り付け用孔に挿入することで複数の手摺支柱を立設させて、当該手摺支柱の間に横架材を架設して形成される仮設手摺がある(特許文献1参照)。 Conventionally, when constructing a building that has an opening that penetrates the floor of the upper floor and communicates with the upper and lower floors, such as a staircase or a stairwell, a temporary handrail is provided on the periphery of this opening. , Prevents workers and tools from falling from the opening to the lower floor side. As such a temporary handrail, for example, a plurality of handrail columns are erected by inserting a pin formed at the lower part of the handrail column into a mounting hole provided in a beam formed at the periphery of the opening. Then, there is a temporary handrail formed by erection of a horizontal member between the handrail columns (see Patent Document 1).
しかし、特許文献1の仮設手摺は、開口部の周縁に露出している梁に挿入されて立設されるものであるので、梁を耐火被覆材で覆う作業の際や梁の上側のフランジの上にモルタルを打設して耐火性能を高める作業の際に、仮設手摺の下端が邪魔になる問題がある。また、開口部の周縁に界壁や間仕切壁などの壁体を施工する際に、仮設手摺が干渉することとなるので、壁体の施工前に仮設手摺を撤去する必要があり、壁体が未だ完成していないので、開口部から作業員や工具が落下するおそれがある。 However, since the temporary handrail of Patent Document 1 is inserted into a beam exposed on the peripheral edge of the opening and erected, it is used during the work of covering the beam with a fireproof coating material or on the upper flange of the beam. There is a problem that the lower end of the temporary handrail becomes an obstacle when placing mortar on top to improve fire resistance. In addition, when constructing a wall body such as a boundary wall or a partition wall on the periphery of the opening, the temporary handrail interferes with the wall body. Therefore, it is necessary to remove the temporary handrail before constructing the wall body. Since it has not been completed yet, workers and tools may fall from the opening.
そこで、本発明は、作業の邪魔にならず、作業員や工具の落下を防止することができる仮設手摺、及び当該仮設手摺を利用した開口部の施工方法を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a temporary handrail that does not interfere with the work and can prevent the fall of workers and tools, and a method of constructing an opening using the temporary handrail.
本発明の仮設手摺は、上下階を貫通して形成される開口部の周縁に壁体が形成される建物の施工時に開口部からの転落を防止する仮設手摺であって、上階の床面に固定される複数のベースと、下端が前記ベースに固定されて立設される複数の支柱と、前記支柱の間に仮設される横架材と、を備え、前記壁体が形成される位置から前記開口部と反対側に、所定の長さ離れた位置に形成されることを特徴としている。 The temporary handrail of the present invention is a temporary handrail that prevents a fall from the opening during construction of a building in which a wall body is formed on the periphery of the opening formed through the upper and lower floors, and is a floor surface of the upper floor. A position where the wall body is formed, including a plurality of bases fixed to the base, a plurality of columns whose lower ends are fixed to the base and erected, and a horizontal member temporarily installed between the columns. It is characterized in that it is formed at a position separated by a predetermined length on the side opposite to the opening.
本発明の仮設手摺は、前記所定長さは前記壁体の表面から150mm以上250mm以下の長さであることを特徴としている。 The temporary handrail of the present invention is characterized in that the predetermined length is 150 mm or more and 250 mm or less from the surface of the wall body.
本発明の仮設手摺は、前記床面はコンクリート系床版であり、前記ベースを前記床面にビス止めするとともに、前記ベースの上面に形成された突起に前記支柱の下端が外嵌されることを特徴としている。 In the temporary handrail of the present invention, the floor surface is a concrete floor slab, the base is screwed to the floor surface, and the lower end of the support column is externally fitted to the protrusion formed on the upper surface of the base. It is characterized by.
本発明の仮設手摺は、前記開口部は、前記上下階を繋ぐ階段室を形成する開口部であることを特徴としている。 The temporary handrail of the present invention is characterized in that the opening is an opening forming a staircase connecting the upper and lower floors.
本発明の開口部の施工方法は、矩形の開口部を形成するようにその外周に梁を架設し、当該梁にコンクリート系床版の一端を固定して床面を形成し、前記梁から距離を開けて前記開口部から離れる位置の前記床面上に前記ベースを固定し、前記ベースに支柱を立設し、前記支柱に横架材を架設して、上記のいずれかの仮設手摺を形成し、前記コンクリート系床版の一端に沿ってランナー材を固定するとともに、前記ランナー材にスタッドを立設して壁下地を形成した後、前記壁下地に壁パネルを固定し、その後、前記横架材、前記支柱、及び前記ベースを取り除いて、前記仮設手摺を撤去することを特徴としている。 In the method of constructing an opening of the present invention, a beam is erected on the outer periphery thereof so as to form a rectangular opening, and one end of a concrete floor slab is fixed to the beam to form a floor surface, and a distance from the beam. The base is fixed on the floor surface at a position away from the opening, a support is erected on the base, and a horizontal member is erected on the support to form any of the above temporary handrails. Then, the runner material is fixed along one end of the concrete floor slab, and studs are erected on the runner material to form a wall base, and then the wall panel is fixed to the wall base, and then the lateral side. It is characterized in that the temporary handrail is removed by removing the frame material, the support column, and the base.
本発明の仮設手摺によると、ベースが上階の床面に固定されているので、開口部の周縁に仮設手摺が干渉することがなく、梁を耐火被覆材で覆う作業の際や梁の上側のフランジの上にモルタルを打設して耐火性能を高める作業の際に、仮設手摺の下端が邪魔になることがない。また、仮設手摺は、壁体が形成される位置から開口部と反対側に、所定の長さ離れた位置に形成されるので、開口部の周縁に壁体を施工する際に、仮設手摺が干渉することとなるので、壁体の施工前に仮設手摺を撤去する必要がなく、壁体の施工を安全に行うことができる。 According to the temporary handrail of the present invention, since the base is fixed to the floor surface of the upper floor, the temporary handrail does not interfere with the peripheral edge of the opening, and the beam is covered with a fireproof coating material or the upper side of the beam. The lower end of the temporary handrail does not get in the way when the mortar is placed on the flange of the to improve the fire resistance performance. Further, since the temporary handrail is formed at a position opposite to the opening from the position where the wall body is formed and at a position separated by a predetermined length, the temporary handrail is formed when the wall body is constructed on the peripheral edge of the opening. Since it interferes, it is not necessary to remove the temporary handrail before the construction of the wall body, and the construction of the wall body can be performed safely.
本発明の仮設手摺によると、壁体が形成される位置から開口部と反対側に、壁体の表面から仮設手摺までの距離が150mm以上あるので、壁体を構成する壁パネルを下地に取り付ける際に仮設手摺が邪魔に成ることが無く、また、壁体の表面から仮設手摺までの距離が250mm以下であるので、壁パネルの上端をビス止めする際などに、仮設手摺に沿って脚立を配置した場合でも、壁パネルから大きく離れることがなく、ビス止めなどの作業を脚立の上で無理な姿勢をとることなく安全に行うことができる。 According to the temporary handrail of the present invention, since the distance from the surface of the wall body to the temporary handrail is 150 mm or more from the position where the wall body is formed to the opposite side of the opening, the wall panel constituting the wall body is attached to the base. Since the temporary handrail does not get in the way and the distance from the surface of the wall body to the temporary handrail is 250 mm or less, the stepladder should be installed along the temporary handrail when screwing the upper end of the wall panel. Even when it is placed, it does not move far from the wall panel, and work such as screwing can be performed safely without taking an unreasonable posture on the stepladder.
本発明の仮設手摺によると、コンクリート系床版の床面にベースをビス止めし、ベースの上面に形成された突起に支柱の下端を外嵌させるので、極めて簡単に、仮設手摺の支柱を立設させることができ、仮設手摺の設置作業を簡単なものとすることができる。また、逆の手順で仮設手摺を撤去することができるので、極めて簡単に仮設手摺を撤去することができる。そして、ベースがビス止め可能であるとともに、上面に突起が形成されて支柱を支えるものであるので、一般的なジャッキベースや固定ベースを流用することで、仮設手摺を安価に構成することができる。 According to the temporary handrail of the present invention, the base is screwed to the floor surface of the concrete floor slab, and the lower end of the support is fitted to the protrusion formed on the upper surface of the base, so that the support of the temporary handrail can be erected very easily. It can be installed, and the installation work of the temporary handrail can be simplified. Further, since the temporary handrail can be removed in the reverse procedure, the temporary handrail can be removed extremely easily. Since the base can be screwed and a protrusion is formed on the upper surface to support the support column, a temporary handrail can be constructed at low cost by diverting a general jack base or fixed base. ..
本発明の仮設手摺によると、開口部は、上下階を繋ぐ階段室を形成する開口部であるので、共用内階段が形成された共同住宅のように、階段室の周縁に界壁を形成する必要がある場合にも施工性を妨げることなく仮設手摺を設けることができ、安全に施工することができる。 According to the temporary handrail of the present invention, since the opening is an opening forming a staircase connecting the upper and lower floors, a boundary wall is formed on the periphery of the staircase like a condominium in which a common inner staircase is formed. Even when it is necessary, a temporary handrail can be provided without hindering the workability, and the work can be carried out safely.
本発明の開口部の施工方法によると、開口部から離れる位置の床面上にベースを固定し、ベースに支柱を立設し、支柱に横架材を架設するので、簡単に仮設手摺を形成することができ、仮設手摺がランナー材、スタッド、及び壁パネルなどの壁体を施工する際に邪魔になることが無く、しかも、壁パネルを固定した後に仮設手摺を撤去するので、作業者や工具の落下を確実に防止することができる。 According to the method of constructing the opening of the present invention, the base is fixed on the floor surface at a position away from the opening, the support column is erected on the base, and the horizontal member is erected on the support column, so that a temporary handrail can be easily formed. The temporary handrail does not interfere with the construction of wall bodies such as runner materials, studs, and wall panels, and the temporary handrail is removed after the wall panel is fixed. It is possible to reliably prevent the tool from falling.
以下、本発明の仮設手摺1、及び開口部の施工方法の実施形態について各図を参照しつつ説明する。仮設手摺1は、階段室や吹き抜けなどのように、上階の床面を貫通して上下階に連通する開口部2が設けられる建物の施工の際に用いられる仮設手摺1である。仮設手摺1は、開口部2の周縁に形成されて、開口部2から下階側に作業員3や工具等が落下することを防止している。なお、本実施形態の開口部2には、建物が完成されたときには界壁で囲まれる階段室が形成される。したがって、本実施形態の仮設手摺1は界壁が形成されるまでの作業員3や工具の落下を防止するものである。なお、ここで界壁は本発明における壁体4である。
Hereinafter, embodiments of the temporary handrail 1 and the method of constructing the opening of the present invention will be described with reference to the respective drawings. The temporary handrail 1 is a temporary handrail 1 used in the construction of a building having an
仮設手摺1を用いて開口部2を施工する建物は、例えば共同住宅、商業施設、宿泊施設などの、多人数の利用がある建物であってもよいし、戸建住宅のように、少数の家族が居住する建物であってもよい。建物は鉄骨造でH形鋼からなる複数の梁5を有している。建物は鉄骨造に限定されるものではなく、軽量鉄骨造、RC造、木造などの他の構造躯体を有するものであってもよい。複数の梁5の上にはALC床版6が敷設されて上階の床面を形成している。なお、上階の床面はALC床版6の上に図示しない床化粧材が貼り付けられて形成されるものであるが、仮設手摺1を設置する際には未だ床化粧材は貼り付けられていない。なお、本発明における「コンクリート系床版」は本実施形態においてはALC床版6であるが、これに限定されるものではなく、PC板やECPのような押出成形セメント板、RCスラブ等であっても良い。
The building in which the
仮設手摺1は、図4に示すように、ALC床版6の上面に固定されるベース7と、下端がベース7に固定されて立設される複数の支柱8と、支柱8の間に仮設される横架材9と、を備える。ベース7は金属製で、矩形の敷盤70と、敷盤70の中央から上方に延びる突起71とを有する。敷盤70には複数の貫通孔が設けられており、上側から貫通孔を通してALC床版6に床版固定ビス72を打ち込むことで、ベース7をALC床版6に固定させる。突起71は敷盤70の中央に溶接されて上方に延びる円筒材である。ベース7は一般的に固定ベースと呼ばれる単管足場を固定する金物を流用することができ、専用の部品を設ける場合に比べて安価なものとすることができる。なお、ベース7は、円筒材の突起71が形成される固定ベースに変えて、雄ネジの突起71が敷盤70から突出するジャッキベースを用いても良い。この場合でも一般的に流通しているジャッキベースを用いることで安価なものとすることができる。なお、床版固定ビス72は下穴をもうけることなく、ALC床版6にねじ込むことができるALC用のステンレスビスである。下穴を事前に形成するものであっても良い。
As shown in FIG. 4, the temporary handrail 1 is temporarily installed between the
なお、本実施形態では、ベース7に設けられた貫通孔の上側から床版固定ビス72をALC床版6に打ち込んでいるが、ベース7に設けられた貫通孔の径が床版固定ビス72の頭部よりも大きい場合には、ベース7の上に図示しない木製平板を配置し、その上から床版固定ビス72を打ち込んでもよい。
In the present embodiment, the floor
支柱8は鋼製の単管パイプである。支柱8には上端部の近傍及び高さ方向の中間部にそれぞれ単管を固定するクランプ材80が設けられている。クランプ材80は支柱8に対して横架材9を直交するように固定させるものである。横架材9は、構成の単管パイプであり、水平方向に延びて手摺の本体を構成するものである。横架材9は上下に平行に2本設けられており、2本の横架材9によって作業者が開口部2から落下することを防止している。
The
仮設手摺1は、開口部2の設計上の規準となるモジュール芯Nから300mm開口部2から離れる方向にセットバックした位置に当該仮設手摺1の支柱8の中心が位置するように配置される。本実施形態においてはモジュール芯Nは開口部2を形成する梁5の中心線であり、ALC床版6の開口部2側の端縁が配置される基準線である。壁体4の開口部2から離れる側の表面Sは、モジュール芯Nから99.5mmの位置となるように、配置されており、壁体4の表面Sから仮設手摺1の支柱8の中心までの長さは200.5mmとなる。仮設手摺1は、壁体4を施工する際に壁体4自体やドライバなどの工具と干渉することが無いように、壁体4から離れる必要があり、且つ、仮設手摺1は、壁体4の施工の際に、仮設手摺1に沿って開口部2から離れる側に脚立を置いたときに、作業者が壁体4にビスを打ち込むことができる程度に壁体4に近い必要がある。仮設手摺1の支柱8の中心までの長さは150mm以上、250mm以下であることが好ましい。
The temporary handrail 1 is arranged so that the center of the
次に開口部の施工方法について説明する。建物を施工する際には、基礎上に建物の構造躯体を形成し、屋根や外壁を施工した後、建物の床を形成する。本実施形態の建物は、ALC床版6の端縁が梁5の幅方向の中心線に配置されるように、梁5の上側のフランジの上にALC床版6の端部を載置し、複数のALC床版6を並べて敷設する。このとき、階段室が形成される位置には梁5を架設して外周が梁5に囲まれており、外周の梁5の間にALC床版6を架設しないことで、上下階を貫通して開口部2が形成される。そして、開口部2廻りの作業の際に、作業者や工具の落下を防止するために、当該開口部2に沿って仮設手摺1が設けられる。
Next, the construction method of the opening will be described. When constructing a building, the structural frame of the building is formed on the foundation, the roof and outer walls are constructed, and then the floor of the building is formed. In the building of the present embodiment, the end portion of the
仮設手摺1は、図1に示すように、モジュール芯Nから300mm離れた位置、即ち、壁体4の開口部2と反対側の表面Sが配置されることとなる位置から約200mmの位置に、その中心に形成された突起71が配置されるようにベース7がALC床版6の上に載置される。そして、ベース7の貫通孔の上側から床版固定ビス72をALC床版6に打ち込んで、ベース7をALC床版6に固定する。
As shown in FIG. 1, the temporary handrail 1 is located at a position 300 mm away from the module core N, that is, about 200 mm from a position where the surface S on the opposite side of the
次に、図2に示すように、単管で形成された支柱8をベース7の下端をベース7の突起71に嵌め込んで支柱8をALC床版6の上に立設させる。このときベース7の突起71が壁体4の開口部2と反対側の表面Sが配置されることとなる位置から約200mm離れた位置に配置されているので、支柱8も壁体4の表面Sから約200mm離れた位置に配置されることとなる。
Next, as shown in FIG. 2, the
そして、支柱8を立設すると、次に、図3に示すように、支柱8の上端部及び中間部に形成されているクランプ材80を操作して、2本の単管製の横架材9を支柱8に直交するように配置し、支柱8に横架材9を取り付ける。横架材9は開口部2に沿って複数並んでいる支柱8のクランプ材80にそれぞれ取り付けられて、支柱8に架設される。ベース7に支柱8を立設し、横架材9を支柱8に架設すると、次に、図示しないが、支柱8の下端に長尺な木製平板を例えば鉄線などの結束線で固定し、開口部2から工具や資材が落下することを防止する手摺幅木を形成する。
Then, when the
その後、例えば図5に示すように、作業者の安全帯30を仮設手摺1の横架材9に固定して、梁5の周りを耐火被覆材50で被覆するとともに、梁5の上側のフランジのALC床版6が設けられていない部分に、アングル状のモルタル受鉄板を固定して、モルタル51を打設し、梁5の耐火性を向上させる。このように仮設手摺1が形成されることで、作業者の安全性が向上するとともに、仮設手摺1が梁5のフランジなどに固定されるものではないので、梁5の耐火被覆などの作業の際に、仮設手摺1が干渉することがなく、容易に、且つ、確実に作業を行うことができる。
After that, for example, as shown in FIG. 5, the worker's
そして、図5に示すように、ALC床版6の上面に、当該ALC床版6の一辺に沿うようにランナー材10を固定する。ランナー材10は図示を省略しているが上方に設けられる上階の梁下にも固定され、これら一対のランナー材10の間にスタッド11を立設して壁下地を形成する。そして、壁下地に石こうボードの壁パネル12を2重に貼り付けてビス止めする。例えば、上側のランナー材10を固定する際や壁パネル12の上端部をビス止めする際には、図6に示すように、仮設手摺1の開口部2と反対側に近接させて脚立を配置し、作業者は脚立に乗って壁パネル12などの施工を行う。このとき仮設手摺1が、壁体4の表面Sが配置されることとなる位置から約200mmの位置であるので、脚立が遠すぎることがなく、無理な姿勢をとることなく安全に作業することができる。なお、壁体4は、本実施形態では、共用の階段室と住戸とを隔てる界壁である。壁体4はこれに限定されるものではなく、戸建て住戸の間仕切壁や吹き抜け空間を見下ろすことができる腰壁であっても良い。
Then, as shown in FIG. 5, the
その後、図7に示すように、下階の天井13や階段室側の壁面14等を施工し開口部2を完成させる。そして、図8に示すように、横架材9をクランプ材80から取り外し、支柱8をベース7の突起71から引き抜いて、床版固定ビス72を取り外してベース7をALC床版6の上から取り除き仮設手摺1を撤去する。このように、壁体4が形成されてから仮設手摺1を取り除くので、壁体4を施工する作業などの際の安全性を高めることができる。そして、仮設手摺1を撤去した後に、図示しないが、床化粧材や壁クロスなどを施工して建物の内装を完成させる。
After that, as shown in FIG. 7, the
以上のように、本実施形態の仮設手摺1及び開口部2の施工方法によると、壁体4を施工する際に干渉しない位置に仮設手摺1が設けられることとなるので、壁体4が形成される前に開口部2から工具や作業員3が落下することを防止することができる。
As described above, according to the construction method of the temporary handrail 1 and the
本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。 It goes without saying that the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be appropriately changed without departing from the scope of the idea of the present invention.
本発明に係る仮設手摺1及び開口部の施工方法は、2階建て以上で、階段室や吹き抜けが設けられた建物における開口部2の施工時の安全性を高める仮設手摺1及び開口部の施工方法として好適に用いることができる。
The construction method of the temporary handrail 1 and the opening according to the present invention is the construction of the temporary handrail 1 and the opening which enhances the safety at the time of construction of the
1 仮設手摺
2 開口部
4 壁体
6 ALC床版(コンクリート系床版)
7 ベース
8 支柱
9 横架材
S 表面
1
7
Claims (5)
上階の床面に固定される複数のベースと、
下端が前記ベースに固定されて立設される複数の支柱と、
前記支柱の間に仮設される横架材と、
を備え、
前記壁体が形成される位置から前記開口部と反対側に、所定の長さ離れた位置に形成されることを特徴とする仮設手摺。 A temporary handrail that prevents falling from the opening during construction of a building in which a wall body is formed on the periphery of the opening formed through the upper and lower floors.
With multiple bases fixed to the floor on the upper floor,
A plurality of columns whose lower ends are fixed to the base and erected,
A horizontal member temporarily installed between the columns and
With
A temporary handrail characterized in that it is formed at a position separated by a predetermined length from the position where the wall body is formed on the side opposite to the opening.
前記ベースの上面に形成された突起に前記支柱の下端が外嵌されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の仮設手摺。 The floor surface is a concrete floor slab, and the base is screwed to the floor surface and at the same time.
The temporary handrail according to claim 1 or 2, wherein the lower end of the support column is fitted onto a protrusion formed on the upper surface of the base.
当該梁にコンクリート系床版の一端を固定して床面を形成し、
前記梁から距離を開けて前記開口部から離れる位置の前記床面上に前記ベースを固定し、前記ベースに前記支柱を立設し、前記支柱に前記横架材を架設して、請求項1から請求項4のいずれかに記載の仮設手摺を形成し、
前記コンクリート系床版の一端に沿ってランナー材を固定するとともに、前記ランナー材にスタッドを立設して壁下地を形成した後、前記壁下地に壁パネルを固定し、
その後、前記横架材、前記支柱、及び前記ベースを取り除いて、前記仮設手摺を撤去することを特徴とする開口部の施工方法。 A beam is erected on the outer circumference so as to form a rectangular opening,
One end of the concrete floor slab is fixed to the beam to form the floor surface.
The base is fixed on the floor surface at a position away from the opening at a distance from the beam, the support column is erected on the base, and the horizontal member is erected on the support column. To form the temporary handrail according to any one of claims 4
A runner material is fixed along one end of the concrete floor slab, and a stud is erected on the runner material to form a wall base, and then a wall panel is fixed to the wall base.
After that, a method of constructing an opening, which comprises removing the horizontal member, the support column, and the base, and removing the temporary handrail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019177288A JP7310502B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Opening construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019177288A JP7310502B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Opening construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021055295A true JP2021055295A (en) | 2021-04-08 |
JP7310502B2 JP7310502B2 (en) | 2023-07-19 |
Family
ID=75270035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019177288A Active JP7310502B2 (en) | 2019-09-27 | 2019-09-27 | Opening construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7310502B2 (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01203566A (en) * | 1988-02-09 | 1989-08-16 | Tokyu Constr Co Ltd | Handrail fitting anchor at slab opening section and its prefitting construction |
JPH0557218U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | ミサワホーム株式会社 | Assembled handrail |
JPH0972096A (en) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Takenaka Komuten Co Ltd | Provisionally erected handrail unit |
JPH1072939A (en) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Tokyu Koken Kk | Main rope support and main rope erection method in construction of prestressed concrete building using main rope support |
JPH11152827A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Fujita Corp | Partition frame structure |
JP2017179693A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | ミサワホーム株式会社 | Support structure for support post of handrail |
-
2019
- 2019-09-27 JP JP2019177288A patent/JP7310502B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01203566A (en) * | 1988-02-09 | 1989-08-16 | Tokyu Constr Co Ltd | Handrail fitting anchor at slab opening section and its prefitting construction |
JPH0557218U (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-30 | ミサワホーム株式会社 | Assembled handrail |
JPH0972096A (en) * | 1995-09-07 | 1997-03-18 | Takenaka Komuten Co Ltd | Provisionally erected handrail unit |
JPH1072939A (en) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Tokyu Koken Kk | Main rope support and main rope erection method in construction of prestressed concrete building using main rope support |
JPH11152827A (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Fujita Corp | Partition frame structure |
JP2017179693A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | ミサワホーム株式会社 | Support structure for support post of handrail |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7310502B2 (en) | 2023-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100058687A1 (en) | Method of constructing a multi-storey building using prefabricated modular panels | |
MX2011003007A (en) | Unitised building system. | |
JP7250712B2 (en) | balcony device | |
JP2023508960A (en) | construction method | |
US3736714A (en) | Wall stud system | |
US20100293885A1 (en) | Method for constructing a building using corner panels | |
US5099623A (en) | Prefabricated wall insert and method of installation | |
TW202223210A (en) | Multi-story building having podium level steel transfer structure | |
JP7150532B2 (en) | Staircase structure and unit building | |
JP7310502B2 (en) | Opening construction method | |
JP2005098078A (en) | Building unit and its joint structure | |
JP7500408B2 (en) | Pre-construction method for interior stairs of buildings | |
JP7044572B2 (en) | Staircase structure and unit building | |
JP2009030259A (en) | Skeleton construction method using steel frame of multistory parking space | |
JP6436361B2 (en) | Stair foundation structure, stairs, and stairs construction method | |
JP7426974B2 (en) | Stairway construction method and stairway structure | |
KR200209598Y1 (en) | A wall mould of the cement concrete building | |
JP3999907B2 (en) | Building unit with stairs and unit building | |
JP7187002B2 (en) | Earthquake-resistant shelter and method of assembling the earthquake-resistant shelter | |
JP3247657B2 (en) | Construction method of reinforced concrete building | |
JP2500827B2 (en) | housing complex | |
JP6541107B2 (en) | Building unit and installation method thereof | |
JP2001032483A (en) | Building inside stairs | |
JP2999322B2 (en) | Building floor equipment | |
JPH08302888A (en) | Ceiling panel and method for constructing house using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310502 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |