JP2021039885A - Terminal with electric wire and its manufacturing method - Google Patents
Terminal with electric wire and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021039885A JP2021039885A JP2019160185A JP2019160185A JP2021039885A JP 2021039885 A JP2021039885 A JP 2021039885A JP 2019160185 A JP2019160185 A JP 2019160185A JP 2019160185 A JP2019160185 A JP 2019160185A JP 2021039885 A JP2021039885 A JP 2021039885A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric wire
- terminal
- tube
- heat
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 69
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
Abstract
【課題】止水性能の低下を確実に防止できる電線付き端子及びその製造方法を提供する。【解決手段】電線付き端子1は、電線Wと、相手端子接続部3と電線接続部5を有し、電線接続部5は絶縁被覆部w2が除去されて露出された導体w1を固定する端子2と、端子2の電線接続部5及び電線Wの露出された導体w1を覆う収縮チューブ10と、収縮チューブ10内に充填され、電線接続部5の外周及び電線Wの露出された導体w1の外周を覆う止水剤20と、端子2とは別部材であり、収縮チューブ10の相手端子接続部3と電線接続部5の間に配置され、前記止水剤20に接着された堰止め部品30とを備えた。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal with an electric wire capable of surely preventing deterioration of water stopping performance and a method for manufacturing the same. SOLUTION: A terminal 1 with an electric wire has an electric wire W, a mating terminal connecting portion 3 and an electric wire connecting portion 5, and the electric wire connecting portion 5 is a terminal for fixing an exposed conductor w1 from which an insulating coating portion w2 is removed. 2, a shrinkable tube 10 that covers the electric wire connecting portion 5 of the terminal 2 and the exposed conductor w1 of the electric wire W, and the outer circumference of the electric wire connecting portion 5 and the exposed conductor w1 of the electric wire W that are filled in the shrinkable tube 10. A damming component that is a separate member from the water blocking agent 20 that covers the outer periphery and the terminal 2, is arranged between the mating terminal connecting portion 3 and the electric wire connecting portion 5 of the contraction tube 10, and is adhered to the water blocking agent 20. It was equipped with 30. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、電線の導体との接続箇所を止水する電線付き端子及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a terminal with an electric wire that stops water at a connection point with a conductor of the electric wire, and a method for manufacturing the terminal.
例えば車両のエンジンルーム内に使用される電線付き端子(例えばアース端子)は、被水することが想定される。電線との接続箇所に被水すると、腐食が発生する虞れがあるため、止水構造を有する電線付き端子が従来より提案されている。 For example, a terminal with an electric wire (for example, a ground terminal) used in an engine room of a vehicle is expected to be exposed to water. Since there is a risk of corrosion when water is applied to the connection point with the electric wire, a terminal with an electric wire having a water-stop structure has been conventionally proposed.
従来例の電線付き端子100は、図5に示すように、電線Wと、電線Wが接続された端子102と、熱収縮チューブ110と、止水剤(例えばホットメルト接着剤)120とを備えている。
As shown in FIG. 5, the
電線Wは、導体w1と導体w1を被覆する絶縁被覆部w2とを有する。電線Wは、端部の絶縁被覆部w2が剥ぎ取られ、導体w1が外部に露出されている。端子102は、相手端子接続部103と電線接続部105を有する。電線接続部105は、絶縁被覆固定部106と導体固定部107を有する。絶縁被覆固定部106には、電線Wの絶縁被覆部w2が加締め固定されている。導体固定部107には、絶縁被覆部w2から露出した導体w1が加締め固定されている。
The electric wire W has a conductor w1 and an insulating coating portion w2 that covers the conductor w1. In the electric wire W, the insulating coating portion w2 at the end is stripped off, and the conductor w1 is exposed to the outside. The
熱収縮チューブ110は、端子102の導体固定部107と電線Wの露出した導体w1の外周を覆っている。止水剤120は、熱収縮チューブ110内に充填されている。
The heat-
次に、電線付き端子100の製造方法を説明する。先ず、端子102の絶縁被覆固定部106に電線Wの絶縁被覆部w2を加締め固定し、端子102の導体固定部107には電線Wの露出した導体w1を加締め固定する。
Next, a method of manufacturing the
次に、図6に示すように、電線付き端子100に冶具140をセットする。冶具140には、堰止め壁141が一体に設けられている。堰止め壁141は、相手端子接続部103と電線接続部105との間を仕切る位置に配置される。
Next, as shown in FIG. 6, the
次に、予め電線Wに通しておいた熱収縮チューブ110を、端子102の導体固定部107及び電線Wの露出された導体w1を覆う位置に移動する。熱収縮チューブ110の内面には、止水剤120が塗布されている。
Next, the heat-
次に、熱収縮チューブ110を加熱する。すると、熱収縮チューブ110が収縮すると共に止水剤120が溶融する。熱収縮チューブ110の収縮によって、溶融した止水剤120が熱収縮チューブ110内に充填される。つまり、止水剤120は、端子102の導体固定部107及び絶縁被覆部w2より露出した導体w1の外周に密着する。また、溶融した止水剤120の一部は、熱収縮チューブ110の端部開口より相手端子接続部103側に流れ出る。流れ出た止水剤120は、堰止め壁141で堰き止められる。止水剤120は、温度低下と共に固化する。最後に、冶具140を端子2より取り外す(図7参照)。これで、完了する。
Next, the
この従来例によれば、相手端子接続部103に止水剤120が付着しないため、相手端子(図示せず)との接続信頼性、接続作業性を損なうことがない。
According to this conventional example, since the
しかしながら、前記従来例によれば、止水剤120より堰止め壁141を剥離する必要があり、この剥離力によって止水剤120の底面が端子102の面より引き剥がされる虞れがある(図7のD部位)。すると、止水剤120の底面と端子102の面に隙間が発生する。この隙間が水等の浸入経路となるため、止水性能が低下するという問題がある。
However, according to the conventional example, it is necessary to peel off the
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、止水性能の低下を確実に防止できる電線付き端子及びその製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art. An object of the present invention is to provide a terminal with an electric wire and a method for manufacturing the same, which can surely prevent deterioration of water stopping performance.
本発明の態様に係る電線付き端子は、導体と前記導体を被覆する絶縁被覆部とを有する電線と、相手端子接続部と電線接続部を有し、前記電線接続部は前記絶縁被覆部が除去されて露出された前記導体を固定する端子と、前記端子の前記電線接続部及び前記電線の露出された前記導体を覆う収縮チューブと、前記収縮チューブ内に充填され、前記電線接続部の外周及び前記電線の露出された前記導体の外周を覆う止水剤と、前記端子とは別部材であり、前記収縮チューブの前記相手端子接続部と前記電線接続部の間に配置され、前記止水剤に接着された堰止め部品とを備えている。 The terminal with an electric wire according to the aspect of the present invention has an electric wire having a conductor and an insulating coating portion covering the conductor, a mating terminal connecting portion and an electric wire connecting portion, and the insulating coating portion removes the electric wire connecting portion. A terminal for fixing the exposed conductor, a shrink tube covering the electric wire connection portion of the terminal and the exposed conductor of the electric wire, and an outer circumference of the electric wire connection portion filled in the shrink tube and the outer circumference of the electric wire connection portion. The water blocking agent that covers the outer periphery of the exposed conductor of the electric wire and the terminal are separate members and are arranged between the mating terminal connecting portion and the electric wire connecting portion of the shrink tube, and the water blocking agent. It is equipped with a damming part adhered to.
前記収縮チューブは、熱を加えられると収縮する熱収縮チューブであり、前記止水剤は、前記熱収縮チューブの熱収縮前では、前記熱収縮チューブの内周面に付着されたホットメルト接着剤であることが好ましい。 The shrink tube is a heat shrink tube that shrinks when heat is applied, and the water blocking agent is a hot melt adhesive adhering to the inner peripheral surface of the heat shrink tube before the heat shrink of the heat shrink tube. Is preferable.
本発明の他の態様に係る電線付き端子の製造方法は、電線接続部に電線の絶縁被覆部が除去されて露出された導体を固定する電線固定工程と、前記電線固定工程の後に行われ、相手端子接続部と前記電線接続部との間に堰止め部品を冶具によって配置する堰止め壁配置工程と、前記電線固定工程の後に行われ、筒状の収縮チューブを、端子の前記電線接続部及び前記電線の露出された導体を覆う位置に配置するチューブ配置工程と、前記堰止め壁配置工程及び前記チューブ配置工程の後に行われ、前記収縮チューブ内に溶融された止水剤を充填する止水剤充填工程と、前記堰止め壁配置工程及び前記チューブ配置工程の後に行われ、前記収縮チューブを収縮させるチューブ収縮工程とを備えている。 The method for manufacturing a terminal with an electric wire according to another aspect of the present invention is performed after the electric wire fixing step of fixing the exposed conductor by removing the insulating coating of the electric wire to the electric wire connecting portion and the electric wire fixing step. After the damming wall arranging step of arranging the damming component between the mating terminal connecting portion and the electric wire connecting portion by a jig and the electric wire fixing step, a tubular shrink tube is attached to the electric wire connecting portion of the terminal. And a tube arranging step of arranging the electric wire at a position covering the exposed conductor, and a stop for filling the shrinkage tube with a molten water blocking agent, which is performed after the damming wall arranging step and the tube arranging step. It includes a liquid agent filling step, and a tube shrinking step that is performed after the damming wall arranging step and the tube arranging step to shrink the shrinking tube.
前記収縮チューブは、熱を加えられると収縮する熱収縮チューブであり、前記止水剤は、前記熱収縮チューブの熱収縮前では、前記熱収縮チューブの内周面に付着されたホットメルト接着剤であり、前記止水剤充填工程と前記チューブ収縮工程は、前記熱収縮チューブ及び前記ホットメルト接着剤に熱を加えるチューブ加熱工程であることが好ましい。 The shrinkable tube is a heat-shrinkable tube that shrinks when heat is applied, and the water-stopping agent is a hot melt adhesive attached to the inner peripheral surface of the heat-shrinkable tube before the heat-shrinkable. The water-stopping agent filling step and the tube shrinking step are preferably tube heating steps in which heat is applied to the heat-shrinkable tube and the hot melt adhesive.
本発明によれば、電線付き端子の製造時に、堰き止め部品を剥離しないため、止水剤と端子の間に隙間が発生しない。従って、止水性能の低下を確実に防止できる。 According to the present invention, since the damming stopper component is not peeled off during the manufacture of the terminal with an electric wire, no gap is generated between the water blocking agent and the terminal. Therefore, it is possible to surely prevent the deterioration of the water stopping performance.
以下、図面を用いて本実施形態に係る電線付き端子及びその製造方法を詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。 Hereinafter, the terminal with electric wire and the manufacturing method thereof according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. The dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation and may differ from the actual ratios.
本実施形態に係る電線付き端子1は、図1に示すように、電線Wと、電線Wが接続された端子2と、収縮チューブである熱収縮チューブ10と、止水剤であるホットメルト接着剤20と、堰き止め部品30とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
電線Wは、多数の素線が捻られた導体w1と導体w1を被覆する絶縁被覆部w2とを有する。電線Wは、端部の絶縁被覆部w2が剥ぎ取られ、導体w1が外部に露出されている。 The electric wire W has a conductor w1 in which a large number of strands are twisted and an insulating coating portion w2 that covers the conductor w1. In the electric wire W, the insulating coating portion w2 at the end is stripped off, and the conductor w1 is exposed to the outside.
端子2は、アース用の端子である。端子2は、相手端子接続部3と、相手端子接続部3に一体に設けられた電線接続部5とを有する。相手端子接続部3は、ボルト挿入孔4を有する。相手端子接続部3は、ボルト挿入孔4に挿入されたスタットボルト(図示せず)にナット(図示せず)を螺入することによって相手端子(図示せず)に固定される。
The
電線接続部5は、絶縁被覆固定部6と導体固定部7を有する。絶縁被覆固定部6には、電線Wの絶縁被覆部w2の箇所が加締め固定されている。導体固定部7には、絶縁被覆部w2から露出した導体w1の箇所が加締め固定されている。
The electric
熱収縮チューブ10は、端子2の導体固定部7と電線Wの絶縁被覆部w2から露出した導体w1(端子2と電線Wの導体w1との接続箇所)を覆っている。熱収縮チューブ10は、熱収縮によって、端子2の導体固定部7と電線Wの絶縁被覆部w2から露出した導体w1の外形形状に倣った形状に近い形状である。熱収縮チューブ10は、熱収縮前は、円筒状である(図2(c)参照)。
The heat-
ホットメルト接着剤20は、熱収縮された熱収縮チューブ10内に充填されている。ホットメルト接着剤20は、端子2の導体固定部7及び絶縁被覆部w2より露出した導体w1の外周に密着し、これらの部位を外部より完全に遮蔽している。ホットメルト接着剤20は、溶融前は、熱収縮チューブ10の内面に塗布されたものであり、加熱で溶融し、その後の温度低下によって固化されたものである。
The hot melt adhesive 20 is filled in the
堰止め部品30は、フラットな平板である。堰止め部品30は、相手端子接続部3と電線接続部5の間に位置し、熱収縮チューブ10の相手端子接続部3側の端部開口を閉塞している。堰止め部品30は、熱加熱前では端子2とは別部材であるが、熱収縮チューブ10の開口より露出したホットメルト接着剤20によって接着されている。
The
堰止め部品30は、熱収縮する前の熱収縮チューブ10の端部開口より大きな寸法である。堰止め部品30は、熱収縮する前の熱収縮チューブ10の端部開口を閉塞できる寸法であれば良く、熱収縮する前の熱収縮チューブ10の端部開口と同一寸法でも良い。
The damming
堰止め部品30は、水を通さずに、且つ、熱収縮チューブ10への加熱で解けたり、形状変化しない材料である。堰止め部品30の材質は、プラスチック、ゴム、金属を問わない。
The
次に、電線付き端子1の製造方法に使用する冶具40について説明する。冶具40は、図3に示すように、間隔を置いて立設された一対の保持壁41を有する。一対の保持壁41には、互いに対向する位置に縦スリット41aが設けられている。この一対の縦スリット41aに堰止め部品30の両端を挿入することによって堰止め部品30を保持できる。一対の縦スリット41aで保持した堰止め部品30は、縦スリット41aから離脱することによって取り外しできる。
Next, the
次に、本実施形態に係る電線付き端子1の製造方法を説明する。先ず、図2(a)に示すように、端子2の絶縁被覆固定部6に電線Wの絶縁被覆部w2を加締め固定し、端子2の導体固定部7に電線Wの露出された導体w1を加締め固定する(電線固定工程)。
Next, a method of manufacturing the
次に、図2(b)、図3に示すように、端子2の相手端子接続部3と電線接続部5との間に堰止め部品30を冶具40によって配置する(堰止め壁配置工程)。
Next, as shown in FIGS. 2B and 3, the
次に、図2(c)に示すように、予め電線Wに通して置いた熱収縮チューブ10を、端子2の導体固定部7及び電線Wの露出された導体w1を覆う位置に移動する(チューブ配置工程)。
Next, as shown in FIG. 2C, the heat-
次に、熱収縮チューブ10及びホットメルト接着剤20を加熱する(チューブ収縮工程、止水剤充填工程)。すると、熱収縮チューブ10が収縮を開始すると共に内部のホットメルト接着剤20が溶融する。熱収縮チューブ10は、端子2の導体固定部7と電線Wの絶縁被覆部w2から露出した導体w1の外形形状に倣った形状に収縮しようとする。熱収縮チューブ10の収縮力を受けてホットメルト接着剤20は、相手端子接続部3側の熱収縮チューブ10の端部開口より流出しようとするが、当該端部開口が堰止め部品30によって塞がれているため、流れ出ることができない。従って、ホットメルト接着剤20は、熱収縮チューブ10内に充填される(図1参照)。これにより、ホットメルト接着剤20は、端子2の導体固定部7及び絶縁被覆部w2より露出した導体w1の外周に密着し、これらの部位を外部より完全に遮蔽する。ホットメルト接着剤20は、温度低下と共に固化する。
Next, the heat-
次に、図4に示すように、冶具40を端子2より取り外すと共に、冶具40より堰止め部品30を外す。堰止め部品30は、ホットメルト接着剤20の接着力によって端子2に固定される。これで、製造作業が完了する。
Next, as shown in FIG. 4, the
このように製造された電線付き端子1は、相手端子接続部3にホットメルト接着剤20が付着しないため、相手端子(図示せず)との接続信頼性、接続作業性を損なうことがない。
In the
以上説明したように、電線付き端子1は、電線Wと、端子2と、熱収縮チューブ10と、ホットメルト接着剤20と、堰止め部品30とを備えている。そして、電線Wは、導体w1と導体w1を被覆する絶縁被覆部w2とを有する。端子2は、相手端子接続部3と電線接続部5を有し、電線接続部5は絶縁被覆部w2が除去されて露出された導体w1を固定する。熱収縮チューブ10は、端子2の電線接続部5及び電線Wの露出された導体w1を覆っている。ホットメルト接着剤20は、熱収縮チューブ10と、熱収縮チューブ10内に充填され、電線接続部5の外周及び電線Wの露出された導体w1の外周を覆っている。堰止め部品30は、端子2とは別部材であり、熱収縮チューブ10の相手端子接続部3と電線接続部5の間に配置され、ホットメルト接着剤20に接着されている。
As described above, the
従って、電線付き端子1の製造時に、ホットメルト接着剤20に接着された堰き止め部品30を剥離しないため、ホットメルト接着剤20の剥離に起因する隙間が端子2の間に発生しない。従って、止水性能の低下を確実に防止できる。
Therefore, when the
電線付き端子1の表面が被水しても端子2の電線接続部5と電線Wの導体w1との接続箇所に水等の液体が浸入するのを防止できる。特に、端子2と電線Wの導体w1が異なる金属である場合(例えば、端子2が銅材で導体w1がアルミニウム材)に発生するガルバニック腐食を防止できる。
Even if the surface of the
ここで、端子2に堰止め部を一体に設けることも考えられるが、端子2の構造が複雑化する。
Here, it is conceivable to provide a weir portion integrally with the
この実施形態では、ホットメルト接着剤20は、熱収縮する前では、熱収縮チューブ10の内面に塗布されているが、熱収縮チューブ10の内面に塗布されていなくても良い。例えば、熱収縮チューブ10を加熱する前に、熱収縮チューブ10の内部空間にホットメルト接着剤20を注入しても良い。この場合には、熱収縮チューブ10の内部空間にホットメルト接着剤20を注入した後に、端子2に堰止め部品30を冶具40によって配置し、その後に熱収縮チューブ10及びホットメルト接着剤20を加熱すれば良い。
In this embodiment, the hot-
この実施形態では、電線接続部5は、絶縁被覆部w2を孤影する絶縁被覆固定部6と、絶縁被覆部w2が除去されて露出された導体w1を固定する導体固定部7とを有するが、電線接続部5の構成がこれに限定されない。電線接続部5は、絶縁被覆部w2が除去されて露出された導体w1を固定する構成であれば良い。例えば、電線接続部5は、導体固定部7のみを有する構成でも良い。
In this embodiment, the electric
この実施形態では、収縮チューブは、熱を加えられると収縮する熱収縮チューブ10であり、止水剤は、熱収縮する前では、熱収縮チューブ10の内周面に付着されたホットメルト接着剤20である。従って、上記したチューブ加熱工程によって、止水剤充填工程とチューブ収縮工程を同時に行うことができ、製造工程の単純化になる。
In this embodiment, the shrink tube is a
上記実施形態のように止水剤充填工程とチューブ収縮工程を同時にできない場合には、堰止め壁配置工程及びチューブ配置工程の後に、収縮チューブ内に溶融された止水剤を充填する止水剤充填工程と、堰止め壁配置工程及びチューブ配置工程の後に、収縮チューブを収縮させるチューブ収縮工程とを別々に行っても良い。 When the water blocking agent filling step and the tube shrinking step cannot be performed at the same time as in the above embodiment, the water blocking agent is filled with the melted water blocking agent in the shrinking tube after the damming wall placement step and the tube placement step. After the filling step and the damming wall arranging step and the tube arranging step, the tube shrinking step of shrinking the shrinking tube may be performed separately.
この実施形態では、堰止め部品30は、熱収縮チューブ10の端部開口を閉塞する位置に配置されているが、熱収縮チューブ10の端部開口より離れた位置に配置しても良い。つまり、堰止め部品30は、溶融したホットメルト接着剤20が相手端子接続部3側に流れ出るのを防止できる位置に配置すれば良い。
In this embodiment, the damming
但し、この実施形態のように、熱収縮チューブ10の端部開口を閉塞する位置に堰止め部品30を配置すれば、ホットメルト接着剤20の端部開口を塞ぐことになる。すると、ホットメルト接着剤20が熱収縮チューブ10外に流れ出ないために、ホットメルト接着剤20を熱収縮チューブ10内に確実に充填することができる。これにより、止水性能の更なる向上が図れる。
However, if the
前記実施形態では、端子2は、アース用の端子であるが、いかなる用途の端子2であっても本発明は適用できる。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、導体固定部7は、導体w1を端子2に加締めて固定するが、超音波溶接によって固定する構造でも良い。
In the above embodiment, the
前記実施形態では、収縮チューブとして熱収縮チューブ10を用いているが、収縮チューブは物理的・科学的作用によって収縮するものであれば良い。
In the above embodiment, the heat shrink
本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。 The present embodiment is not limited to these, and various changes can be made within the scope of the gist of the present embodiment.
1 電線付き端子
2 端子
3 相手端子接続部
5 電線接続部
10 熱収縮チューブ(収縮チューブ)
20 ホットメルト接着剤(止水剤)
30 堰止め部品
40 冶具
W 電線
w1 導体
w2 絶縁被覆部
1 Terminal with
20 Hot melt adhesive (water stop agent)
30 Weir stop
Claims (4)
相手端子接続部と電線接続部を有し、前記電線接続部は前記絶縁被覆部が除去されて露出された前記導体を固定する端子と、
前記端子の前記電線接続部及び前記電線の露出された前記導体を覆う収縮チューブと、
前記収縮チューブ内に充填され、前記電線接続部の外周及び前記電線の露出された前記導体の外周を覆う止水剤と、
前記端子とは別部材であり、前記収縮チューブの前記相手端子接続部と前記電線接続部の間に配置され、前記止水剤に接着された堰止め部品とを備えたことを特徴とする電線付き端子。 An electric wire having a conductor and an insulating coating portion that covers the conductor,
It has a mating terminal connection portion and an electric wire connection portion, and the electric wire connection portion includes a terminal for fixing the conductor exposed by removing the insulating coating portion.
A shrinkable tube that covers the wire connection portion of the terminal and the exposed conductor of the wire.
A water blocking agent that is filled in the shrink tube and covers the outer circumference of the electric wire connection portion and the outer circumference of the exposed conductor of the electric wire.
An electric wire which is a separate member from the terminal and is provided with a weir component which is arranged between the mating terminal connection portion of the shrinkage tube and the electric wire connection portion and is adhered to the water blocking agent. With terminal.
前記収縮チューブは、熱を加えられると収縮する熱収縮チューブであり、
前記止水剤は、前記熱収縮チューブの熱収縮前では、前記熱収縮チューブの内周面に付着されたホットメルト接着剤であることを特徴とする電線付き端子。 The terminal with an electric wire according to claim 1.
The shrink tube is a heat shrink tube that shrinks when heat is applied.
The terminal with an electric wire, wherein the water blocking agent is a hot melt adhesive adhered to the inner peripheral surface of the heat shrinkable tube before the heat shrinkage of the heat shrinkable tube.
前記電線固定工程の後に行われ、相手端子接続部と前記電線接続部との間に堰止め部品を冶具によって配置する堰止め壁配置工程と、
前記電線固定工程の後に行われ、筒状の収縮チューブを、端子の前記電線接続部及び前記電線の露出された導体を覆う位置に配置するチューブ配置工程と、
前記堰止め壁配置工程及び前記チューブ配置工程の後に行われ、前記収縮チューブ内に溶融された止水剤を充填する止水剤充填工程と、
前記堰止め壁配置工程及び前記チューブ配置工程の後に行われ、前記収縮チューブを収縮させるチューブ収縮工程とを備えたことを特徴とする電線付き端子の製造方法。 The wire fixing process of fixing the exposed conductor by removing the insulation coating of the wire at the wire connection part,
A weir wall arranging step, which is performed after the electric wire fixing step and arranges a weir component between the mating terminal connection portion and the electric wire connection portion by a jig
A tube arranging step performed after the wire fixing step, in which a tubular shrink tube is placed at a position covering the wire connection portion of the terminal and the exposed conductor of the wire.
A water blocking agent filling step, which is performed after the weir wall arranging step and the tube arranging step and fills the molten water blocking agent in the shrinkable tube,
A method for manufacturing a terminal with an electric wire, which is performed after the damming wall arranging step and the tube arranging step, and includes a tube shrinking step for shrinking the shrinking tube.
前記収縮チューブは、熱を加えられると収縮する熱収縮チューブであり、
前記止水剤は、前記熱収縮チューブの熱収縮前では、前記熱収縮チューブの内周面に付着されたホットメルト接着剤であり、
前記止水剤充填工程と前記チューブ収縮工程は、前記熱収縮チューブ及び前記ホットメルト接着剤に熱を加えるチューブ加熱工程であることを特徴とする電線付き端子の製造方法。 The method for manufacturing a terminal with an electric wire according to claim 3.
The shrink tube is a heat shrink tube that shrinks when heat is applied.
The water blocking agent is a hot melt adhesive adhered to the inner peripheral surface of the heat shrinkable tube before the heat shrinkage of the heat shrinkable tube.
A method for manufacturing a terminal with an electric wire, wherein the water blocking agent filling step and the tube shrinking step are tube heating steps for applying heat to the heat shrinking tube and the hot melt adhesive.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019160185A JP2021039885A (en) | 2019-09-03 | 2019-09-03 | Terminal with electric wire and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019160185A JP2021039885A (en) | 2019-09-03 | 2019-09-03 | Terminal with electric wire and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021039885A true JP2021039885A (en) | 2021-03-11 |
Family
ID=74848699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019160185A Abandoned JP2021039885A (en) | 2019-09-03 | 2019-09-03 | Terminal with electric wire and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021039885A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022071507A (en) * | 2020-10-28 | 2022-05-16 | 矢崎総業株式会社 | Manufacturing method of electric wire with terminal |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162664A (en) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric wire with terminal and terminal |
JP2016213039A (en) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Jig for shrink processing of heat-shrinkable tubing and method for producing wire with heat-shrinkable tubing |
-
2019
- 2019-09-03 JP JP2019160185A patent/JP2021039885A/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016162664A (en) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Electric wire with terminal and terminal |
JP2016213039A (en) * | 2015-05-08 | 2016-12-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | Jig for shrink processing of heat-shrinkable tubing and method for producing wire with heat-shrinkable tubing |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022071507A (en) * | 2020-10-28 | 2022-05-16 | 矢崎総業株式会社 | Manufacturing method of electric wire with terminal |
JP7260518B2 (en) | 2020-10-28 | 2023-04-18 | 矢崎総業株式会社 | Method for manufacturing electric wire with terminal |
JP7260518B6 (en) | 2020-10-28 | 2023-05-10 | 矢崎総業株式会社 | Method for manufacturing electric wire with terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5428722B2 (en) | Water stop structure of electric wire and method of forming the water stop structure | |
US7850806B2 (en) | Waterproof method and construction for a wire end joint portion | |
CN109980369B (en) | Wire connector, electrical lead apparatus and method of making an electrical connection | |
JPH11308749A (en) | Device and method for protecting and sealing exposed wires | |
JP2009146771A (en) | Method of forming waterproof joint and wiring harness having waterproof joint formed by the method | |
JP2013097922A (en) | Core wire waterproofing structure and core wire waterproofing method | |
JP4767137B2 (en) | Seal wire waterproofing method and structure | |
JP2017111874A (en) | Wire harness and method for producing the same | |
JP6996974B2 (en) | Manufacturing method of electric wire with terminal and electric wire with terminal | |
JP2021039885A (en) | Terminal with electric wire and its manufacturing method | |
JP2012200110A (en) | Method for manufacturing water stop structure of splice portion, water stop structure of splice portion, and wiring harness | |
JP7662171B2 (en) | Sealed electrical terminals containing adhesive flow inhibitors | |
US20150270696A1 (en) | Waterproofing structure for insulation-coated electrical wire, and wire harness | |
JP2017139151A (en) | Wire with heat-shrinkable tube | |
WO2012032906A1 (en) | Connector, cable with terminal, and terminal | |
JP2017027884A (en) | Terminal fitting, electric wire with terminal, and method of manufacturing electric wire with terminal | |
JP2002043010A (en) | Manufacturing method for lead wire connecting part having waterproof structure | |
JPH0945380A (en) | Splice structure of wire harness | |
JP7207992B2 (en) | Waterproof structure for waterproof joint wires | |
WO2018147026A1 (en) | Heat shrink cap and electric wire with heat shrink cap mounted thereon | |
JP6485323B2 (en) | Wire harness | |
US9633759B2 (en) | Waterproofing structure for insulation-coated electrical wire, and wire harness | |
KR101526179B1 (en) | Waterproofing apparatus of cable using wire holder | |
JP6417738B2 (en) | Wire Harness | |
JPH11178143A (en) | Sealing method and sealing structure of wire connection |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20230616 |