JP2021023941A - 操作介入量評価装置 - Google Patents
操作介入量評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021023941A JP2021023941A JP2019140665A JP2019140665A JP2021023941A JP 2021023941 A JP2021023941 A JP 2021023941A JP 2019140665 A JP2019140665 A JP 2019140665A JP 2019140665 A JP2019140665 A JP 2019140665A JP 2021023941 A JP2021023941 A JP 2021023941A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- rolling
- evaluation device
- time
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 106
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims abstract description 42
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 36
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
Abstract
Description
なお、図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。また、同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
なお、本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して詳細な説明を適宜省略する。
図1に示すように、連続圧延システム100は、操作介入量評価装置10を含む。実施形態の操作介入量評価装置10は、制御ネットワーク102、映像ネットワーク104、映像信号解析ネットワーク105および製品品質検査ネットワーク106に接続されている。操作介入量評価装置10は、制御ネットワーク102、映像ネットワーク104、映像信号解析ネットワーク105および製品品質検査ネットワーク106から、以下に説明する各種データや制御信号等を収集する。
図2は、実施形態の操作介入量評価装置の動作を説明するための連続圧延機による圧延ラインの模式図である。
図2に示すように、連続圧延ラインでは、複数の圧延機2a〜2cが設けられている。圧延機2a〜2cは、線材、棒鋼、形鋼等を圧延する。この例では、素材1は、複数の圧延機2a〜2cを通過することによって、次第に圧延され、所望の形状とされる。
図3の4段に分かれて示されている図は、4種類の測定データの時間変化を模式的に表している。これらのうち上の3つの時系列データは、この例では、圧延機2a〜2cの速度データを示している。最上段の図のデータAは、圧延機2aの速度データvAであり、2段目の図のデータは圧延機2bの速度データvBであり、3段目の図のデータは圧延機2cの速度データvCである。なお、以下の説明では、図2に関して説明した圧延ラインにおける動作であるものとする。説明中の符号は、図2に示された符号である。
図4には、2種類のロット(“xxx”、“yyy”)の各トラッキング番号に紐づけられている各種データの時系列データ群が示されている。
材径の細い線材、棒鋼、形鋼等(以下、線材等という)の仕上圧延スタンドでは、圧延スタンド間の素材の張力は、ルーパを用いて所定値に制御される。
Claims (5)
- 第1ネットワークを介して、鉄鋼製品の素材を圧延する連続圧延機を制御する制御装置から、オペレータの手動介入時の操作データおよび前記素材の圧延に関する時系列のデータを含む第1時系列データを収集し、
第2ネットワークを介して、圧延工程が終了した後に実行される製品ごとの製品品質検査の結果を格納するトラッキングシステムから、前記製品ごとに付与されたトラッキング番号および前記トラッキング番号に紐づけされた製品品質検査データを収集し、
前記第1時系列データを前記トラッキング番号に紐づけし、
前記第1時系列データおよび前記製品品質検査の結果のデータにもとづいて、手動介入時の操作が妥当であるか否かを判定するための評価データを出力する操作介入量評価装置。 - 手動介入時の操作が妥当であるか否かは、前記評価データが前記製品品質検査についてあらかじめ設定された条件に合致するか否かで判定される請求項1記載の操作介入量評価装置。
- 前記あらかじめ設定された条件は、前記製品品質検査における規格値である請求項2記載の操作介入量評価装置。
- 前記評価データにもとづいて、前記制御装置のためのプログラムを生成または更新する請求項1〜3のいずれか1つに記載の操作介入量評価装置。
- 第3ネットワークを介して、前記素材を監視するカメラが撮像した圧延状態を表す画像データの数値化データの第2時系列データを収集し、
前記第2時系列データを前記トラッキング番号に紐づけし、
前記評価データは、前記手動介入データ、前記製品品質検査の結果のデータおよび前記第2時系列データにもとづいて出力される請求項1〜4のいずれか1つに記載の操作介入量評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140665A JP2021023941A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 操作介入量評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019140665A JP2021023941A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 操作介入量評価装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021023941A true JP2021023941A (ja) | 2021-02-22 |
Family
ID=74662667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019140665A Pending JP2021023941A (ja) | 2019-07-31 | 2019-07-31 | 操作介入量評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021023941A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024033970A1 (ja) * | 2022-08-08 | 2024-02-15 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 圧延ラインの操業支援方法、操業支援装置及び操業支援プログラム |
JP7648004B2 (ja) | 2023-03-30 | 2025-03-18 | 株式会社Tmeic | 圧延製品の品質不良分析支援システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004167604A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Posco Corp Ltd | 仕上圧延異常診断装置及び方法 |
JP2011258113A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Kobe Steel Ltd | 金属帯材料の製造条件決定システム |
JP2015114827A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | データ解析装置 |
JP2018005715A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 製造プロセスの異常状態診断方法及び異常状態診断装置 |
-
2019
- 2019-07-31 JP JP2019140665A patent/JP2021023941A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004167604A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Posco Corp Ltd | 仕上圧延異常診断装置及び方法 |
JP2011258113A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Kobe Steel Ltd | 金属帯材料の製造条件決定システム |
JP2015114827A (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | データ解析装置 |
JP2018005715A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | Jfeスチール株式会社 | 製造プロセスの異常状態診断方法及び異常状態診断装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024033970A1 (ja) * | 2022-08-08 | 2024-02-15 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 圧延ラインの操業支援方法、操業支援装置及び操業支援プログラム |
JP7517602B2 (ja) | 2022-08-08 | 2024-07-17 | 株式会社Tmeic | 圧延ラインの操業支援方法、操業支援装置及び操業支援プログラム |
JP7648004B2 (ja) | 2023-03-30 | 2025-03-18 | 株式会社Tmeic | 圧延製品の品質不良分析支援システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6842656B1 (en) | Method and device for the process-optimizing regulation of parameters in a production process | |
AT500365B1 (de) | Echtzeitsystem und -verfahren zum uberwachen transienter vorgange bei einem stranggiessprozess zur ausbruchsverhinderung | |
US20200027339A1 (en) | Method and System of Predictive Maintenance of a Textile Machine | |
JP2021023941A (ja) | 操作介入量評価装置 | |
DE102012108760A1 (de) | Inferentielle Prozessmodellierung, Qualitätsprognose und Fehlererkennung unter Verwendung von mehrstufiger Datensegregation | |
DE102016107513A1 (de) | System und Verfahren zur Überwachung von Förderbändern | |
KR20150068273A (ko) | 데이터 해석 장치 | |
CN113578972A (zh) | 一种热轧产品质量追溯方法及装置 | |
DE69713600T2 (de) | System zur überwachung und diagnose von automatischen regelschleifen | |
JP7031512B2 (ja) | 鉄鋼プラント用監視作業支援システム | |
JP5888175B2 (ja) | データ解析装置 | |
JP5414628B2 (ja) | 圧延プラントの監視装置,圧延プラントの監視システムおよび圧延プラントの監視方法 | |
JP2016157313A (ja) | 鉄鋼プラントの傾向監視装置 | |
JP7093603B2 (ja) | ドライブ応答監視装置 | |
EP4146413B1 (en) | Method and apparatus to control and adjust the drawing action in a rolling mill, and corresponding rolling mill | |
CN117886147A (zh) | 纸张输送纠偏系统及其纠偏方法 | |
US11858021B2 (en) | Preventing undulations when rolling metal strips | |
US11423525B2 (en) | Industrial plant data reproduction device | |
EP3739410A1 (en) | Method for controlling a metal rolling process for producing intermediate castings, a related computer system, and a method for producing intermediate castings | |
EP4237919B1 (en) | Control method for an industrial plant | |
CN120010426A (zh) | 一种基于针织布加工的生产线自动化控制系统 | |
DE102017119015A1 (de) | Überwachung von sachanlagen unter verwendung von görtzel-filtern | |
US20170069078A1 (en) | Method and apparatus for web converting vision inspection system setup | |
WO2024033970A1 (ja) | 圧延ラインの操業支援方法、操業支援装置及び操業支援プログラム | |
JP2022081819A (ja) | クロップ長自動測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220926 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230207 |