[go: up one dir, main page]

JP2021023186A - 芝刈機 - Google Patents

芝刈機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021023186A
JP2021023186A JP2019143049A JP2019143049A JP2021023186A JP 2021023186 A JP2021023186 A JP 2021023186A JP 2019143049 A JP2019143049 A JP 2019143049A JP 2019143049 A JP2019143049 A JP 2019143049A JP 2021023186 A JP2021023186 A JP 2021023186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
battery
lawnmower
unit
grass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019143049A
Other languages
English (en)
Inventor
智陽 高橋
Tomoaki Takahashi
智陽 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2019143049A priority Critical patent/JP2021023186A/ja
Priority to CN202010505973.6A priority patent/CN112293047A/zh
Priority to DE102020004142.6A priority patent/DE102020004142A1/de
Priority to US16/944,386 priority patent/US20210029875A1/en
Publication of JP2021023186A publication Critical patent/JP2021023186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/82Other details
    • A01D34/824Handle arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/71Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis with means for discharging mown material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/76Driving mechanisms for the cutters
    • A01D34/78Driving mechanisms for the cutters electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/077Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material with auxiliary means, e.g. fans, for transporting the mown crop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/74Cutting-height adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/063Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material in or into a container carried by the mower; Containers therefor
    • A01D43/0638Rigid containers

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】 芝刈作業時にカッターが地面に対して上側に浮き上がることを抑制する。【解決手段】 芝刈機は、カッターユニットと、ハンドルユニットと、集草容器と、バッテリと、を備えていてもよい。カッターユニットは、地面に生える芝を刈るカッターと、カッターを駆動するモータと、を備えていてもよい。ハンドルユニットは、カッターユニットに取り付けられており、作業者によって把持されてもよい。集草容器は、ハンドルユニットに取り付けられており、カッターによって刈り取られた芝を収集してもよい。バッテリは、モータに電力を供給してもよい。バッテリは、芝刈機を側方から見たときに、ハンドルユニットに対してカッターユニットと同じ側に配置されていてもよい。【選択図】図2

Description

本明細書で開示する技術は、芝刈機に関する。
特許文献1には、芝刈機が開示されている。芝刈機は、カッターユニットと、ハンドルユニットと、集草容器と、電源コードと、を備えている。カッターユニットは、地面に生える芝を刈るカッターと、カッターを駆動するモータと、を備えている。ハンドルユニットは、カッターユニットに取り付けられており、作業者によって把持される。集草容器は、ハンドルユニットに取り付けられており、カッターによって刈り取られた芝を収集する。電源コードが外部電源に接続されると、モータに電力が供給される。
特開2009−118823号公報
上記のような芝刈機では、例えば、芝刈作業時に、カッターが地面に対して上側に浮き上がり、芝を上手く刈り取ることができない場合がある。本明細書では、芝刈作業時にカッターが地面に対して上側に浮き上がることを抑制することができる技術を開示する。
本明細書は、芝刈機を開示する。芝刈機は、カッターユニットと、ハンドルユニットと、集草容器と、バッテリと、を備えている。カッターユニットは、地面に生える芝を刈るカッターと、カッターを駆動するモータと、を備えている。ハンドルユニットは、カッターユニットに取り付けられており、作業者によって把持される。集草容器は、ハンドルユニットに取り付けられており、カッターによって刈り取られた芝を収集する。バッテリは、モータに電力を供給する。バッテリは、芝刈機を側方から見たときに、ハンドルユニットに対してカッターユニットと同じ側に配置されている。
上記の構成では、芝刈機を側方から見たときにバッテリがハンドルユニットに対してカッターユニットと同じ側に配置されているので、芝刈時に、カッターには、バッテリの重量に対応する応力が付与される。このため、芝刈作業時にカッターが地面に対して上側に浮き上がろうとする力がカッターに加わる場合でも、カッターが地面に対して上側に浮き上がることを抑制することができる。
実施例の芝刈機2の斜視図である。 実施例の芝刈機2のカッターユニット4近傍の断面図である。 実施例の芝刈機2の断面図である。
1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリは、芝刈機を上方から見たときに、カッターと少なくとも部分的に重なり合っていてもよい。
芝刈機を上方から見たときにバッテリがカッターと重なり合っていない場合、カッターが地面に対して上側に浮き上がろうとする力がカッターに加わると、カッターユニットが傾くことによって、カッターが上側に浮き上がる場合がある。上記の構成では、芝刈機を上方から見たときにバッテリがカッターと重なり合っていない場合と比較して、カッターが地面に対して上側に浮き上がることをさらに抑制することができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、集草容器は、芝刈機を側方から見たときに、ハンドルユニットに対してカッターユニットと反対側に配置されていてもよい。
集草容器が芝刈機を側方から見たときにハンドルユニットに対してカッターユニットと同じ側に配置されている場合、カッターユニットの形状に合わせて、集草容器を設計する必要がある。上記の構成では、カッターユニットの形状によらず、集草容器を任意の形状に設計することができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、カッターユニットは、芝刈機が地面に載置された状態において、地面に当接する当接部材をさらに備えていてもよい。バッテリは、芝刈機を上方から見たときに、当接部材と少なくとも部分的に重なり合っていてもよい。
芝刈機を上方から見たときにバッテリが当接部材と重なり合っていない場合、当接部材が地面から浮き上がろうとする力が当接部材に加わると、カッターユニットが傾くことによって、当接部材が地面から浮き上がる場合がある。上記の構成では、芝刈機を上方から見たときにバッテリが当接部材と重なり合っていない場合と比較して、当接部材が地面から浮き上がることを抑制することができる。この結果、当接部材の浮き上がりの抑制に伴いカッターが地面に対して上側に浮き上がることをさらに抑制することができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、集草容器は、カッターによって刈り取られた芝を集草容器の内部に収集するための収集口を有していてもよい。収集口は、芝刈機が地面に載置された状態において、集草容器の上部に位置していてもよい。
カッターによって刈り取られた芝は、集草容器の下部から上部に向かって蓄積し、集草容器に芝が蓄積している場合には蓄積した芝の上方に蓄積する。上記の構成では、収集口が集草容器の上部に位置しているため、収集口が集草容器の中央または下部に位置している場合と比較して、収集口が芝によって塞がれ難い。この結果、集草容器内の芝を捨てる回数を少なくすることができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、カッターユニットは、バッテリを収容するハウジングをさらに備えていてもよい。
上記の構成では、バッテリをハウジングによって保護することができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、バッテリは、カッターユニットに対して着脱可能に取り付けられてもよい。
上記の構成では、バッテリの充電が切れた場合、作業者は、カッターユニットからバッテリだけを取り外して、バッテリを充電することができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、芝刈機は、カッターユニットに回転可能に取り付けられている一対の車輪をさらに備えていてもよい。
上記の構成では、作業者は芝刈機を容易に移動させることができる。
1つまたはそれ以上の実施形態において、ハンドルユニットは、カッターユニットに揺動可能に取り付けられていてもよい。
上記の構成では、芝刈作業の作業性を向上させることができる。
(実施例)
図1から図3を参照して、実施例の芝刈機2を説明する。芝刈機2は、園芸用の作業機である。芝刈機2は、主に芝生の刈り込み作業のために使用される。本実施例の芝刈機2は、使用者によって操作される手押し式の芝刈機であるが、他の実施形態として、芝刈機2は、少なくとも部分的に自律走行が可能な芝刈機であってもよい。
図1に示すように、芝刈機2は、カッターユニット4と、ハンドルユニット6と、集草容器8と、バッテリ10(図2参照)と、を備えている。図2に示すように、カッターユニット4は、ハウジング12と、一対の車輪20と、カッター22と、回転シャフト40と、固定シャフト44と、当接部材24と、高さ調整機構26と、モータ28と、ファン30と、を備えている。ハウジング12は、基部14と蓋部16とを備えている。基部14は、内部に第1空間14aを有する。蓋部16は、基部14の上端部に開閉可能に取り付けられている。蓋部16が閉状態にあるとき、蓋部16と基部14との間に、第2空間16aが画定される。一対の車輪20は、ハウジング12の基部14の後端下部に回転可能に取り付けられている。これにより、使用者は、芝刈機2を手押しすることによって、芝刈機2を容易に移動させることができる。以下では、芝刈機2を地面に載置した状態において、地面に直交する方向を上下方向と呼び、一対の車輪20が移動する方向(即ち、進行方向と後退方向)を前後方向と呼び、上下方向および前後方向に直交する方向を左右方向と呼ぶ。
カッター22は、地面に生える芝生に対向するように、ハウジング12の底部に取り付けられている。カッター22は、地面に生える芝を刈る部材である。カッター22は、例えば金属製または樹脂製である。カッター22は、回転刃34と固定刃36とを備えている。図2に示すように、回転刃34の下面は、固定刃36の上面と対向している。回転刃34は、回転シャフト40に取り付けられており、固定刃36は、固定シャフト44に取り付けられている。回転シャフト40は、上下方向に延びる中心軸AXの周りを回転可能であり、固定シャフト44に回転可能に保持されている。回転シャフト40が中心軸AXの周りを回転すると、回転刃34が回転する。回転しない固定刃36の刃先に入り込んだ芝が、固定刃36と回転刃34とによって切断される。
当接部材24は、固定シャフト44の下方に配置されている。当接部材24は、芝刈作業時に地面と当接する。芝刈機2は、一対の車輪20と当接部材24との3点によって地面上に支持されている。当接部材24は、固定刃36の下方に配置されている。当接部材24は、芝刈機2を上方から見たとき、カッター22と部分的に重なり合っている。
高さ調整機構26は、当接部材24とハウジング12の底部との間の距離、即ち、ハウジング12の底部と地面との間の距離を調整する。高さ調整機構26は、調整ダイヤル48と、変換部材50と、支持シャフト52と、付勢部材54と、を備えている。調整ダイヤル48は、ハウジング12の基部14の前面に取り付けられている。調整ダイヤル48は、作業者によって前後方向に延びる中心軸CXの周りを回転操作される部材である。
変換部材50は、調整ダイヤル48の後部に当接している。変換部材50は、支持シャフト52の上端部近傍に連結している。変換部材50は、調整ダイヤル48の中心軸CXの周りの回転運動を支持シャフト52の上下運動に変換する。
支持シャフト52は、固定シャフト44に挿通されている。支持シャフト52は、固定シャフト44に対して上下方向に摺動可能である。支持シャフト52の下端部は、当接部材24に嵌合している。支持シャフト52は、付勢部材54によって、支持シャフト52を固定シャフト44に対して上側に移動させる方向に付勢されている。
調整ダイヤル48が中心軸CXの周りを第1方向に回転すると、変換部材50の運動変換機能によって、支持シャフト52は、固定シャフト44に対して下側に移動する。これにより、当接部材24がハウジング12の底部から離れる方向に移動する。この結果、ハウジング12の底部が地面から離れる方向に移動する。一方、調整ダイヤル48が中心軸CXの周りを第1方向と反対の第2方向に回転すると、支持シャフト52は、付勢部材54に付勢されて、固定シャフト44に対して上側に移動する。これにより、当接部材24がハウジング12の底部に近づく方向に移動する。この結果、ハウジング12の底部が地面に近づく方向に移動する。
モータ28とファン30とは、ハウジング12の第1空間14aに収容されている。モータ28は、例えばブラシレスモータである。モータ28が駆動すると、回転シャフト40が中心軸AXの周りを回転する。これにより、回転刃34が回転する。
ファン30は、モータ28の駆動によって駆動する。ファン30は、モータ28を冷却する。また、ファン30は、カッター22によって切断された芝生を集草容器8に向けて送り出す空気の流れD1を形成する。
図3に示すように、ハンドルユニット6は、カッターユニット4の後方上部から上方に向かって延びている。ハンドルユニット6は、カッターユニット4に対して揺動可能である。ハンドルユニット6の枢軸は、一対の車輪20の回転軸と平行である。ハンドルユニット6の頂部には、操作グリップ58が設けられている。操作グリップ58は、作業者によって把持される。通常、作業者は、芝刈機2の背後に立ち、操作グリップ58を把持して芝刈機2を操作する。操作グリップ58には、トリガスイッチ60が設けられている。トリガスイッチ60は、モータ28を駆動するためのスイッチである。トリガスイッチ60は、モータ28に電気的に接続されており、作業者がトリガスイッチ60を操作している間、モータ28に電力を供給してカッター22を駆動させる。
ハンドルユニット6の後部には、集草容器8が着脱可能に取り付けられている。集草容器8は、カッター22によって刈り取られた芝を収容する。集草容器8は、芝刈機2を側方(即ち、左方向または右方向)から見たとき、ハンドルユニット6に対してカッターユニット4と反対側に配置されている。集草容器8は、排出口62と収集口64とを有する。排出口62は、集草容器8の上端部に位置している。排出口62は、集草容器8内に蓄積した芝を、集草容器8の外部に排出するための開口である。排出口62は、集草容器8がハンドルユニット6に取り付けられたときに、蓋部材66によって閉塞される。収集口64は、集草容器8の上部に位置している。収集口64は、カッター22によって刈り取られた芝を集草容器8内に収集するための開口である。
芝刈機2は、集草ダクト70をさらに備えている。集草ダクト70は、カッター22によって刈り取られた芝を集草容器8に案内する。集草ダクト70は、カッターユニット4とハンドルユニット6とに跨って延びている。集草ダクト70の大部分が、ハンドルユニット6に設けられている。集草ダクト70は、カッターユニット4から上方に向かって延びて、集草容器8の収集口64に接続されている。上述したように、カッターユニット4は、モータ28によって駆動されるファン30を備えている。ファン30は、モータ28を冷却するだけではなく、芝を搬送する空気の流れD1を集草ダクト70内に形成する。芝を搬送する空気は、集草ダクト70内を、集草容器8の収集口64に向かって流れる。
バッテリ10は、ハウジング12の第2空間16aに収容されている。バッテリ10は、ハウジング12の基部14に対して着脱可能である。蓋部16が開いた状態でバッテリ10が基部14に取り付けられた後、蓋部16を閉めることによって、バッテリ10が第2空間16aに収容される。バッテリ10は、例えばリチウムイオンバッテリである。バッテリ10は、モータ28に電力を供給する。これにより、モータ28によって回転シャフト40が中心軸AXの周りを回転して、回転刃34が回転する。バッテリ10は、芝刈機2を側方から見たときに、ハンドルユニット6に対して、カッターユニット4と同じ側であって、集草容器8と反対側に配置されている。バッテリ10は、芝刈機2を側方から見たときに、集草容器8と一対の車輪20よりも前方に配置されている。バッテリ10は、芝刈機2を上方から見たとき、カッター22と当接部材24とに重なり合っている。
本実施例では、一対の車輪20がハウジング12に取り付けられており、芝刈機2の小回りが利く。一方、芝刈機2による芝刈作業時に、例えば、カッター22に小石等が挟まり、カッター22が地面に対して上側に浮き上がろうとする力がカッター22に加わると、カッターユニット4が一対の車輪20の回転軸の周りを回動する方向に回動して、カッター22が浮き上がろうとする。ハウジング12の前端部と後端部とのそれぞれに一対の車輪20が取り付けられている芝刈機と比較して、カッター22が地面に対して上側に浮き上がり易い。本実施例では、バッテリ10がハンドルユニット6に対してカッターユニット4と同じ側に配置されている。このため、カッターユニット4の重量に対応する応力に加えてバッテリ10の重力に対応する応力がカッター22に付与される。この結果、芝刈機2がバッテリ10を備えていない構成と比較して、カッター22の浮き上がりが抑制される。
本実施例の芝刈機2は、カッターユニット4と、ハンドルユニット6と、集草容器8と、バッテリ10と、を備えている。カッターユニット4は、地面に生える芝を刈るカッター22と、カッター22を駆動するモータ28と、を備えている。ハンドルユニット6は、カッターユニット4に取り付けられており、作業者によって把持される。集草容器8は、ハンドルユニット6に取り付けられており、カッター22によって刈り取られた芝を収集する。バッテリ10は、モータ28に電力を供給する。バッテリ10は、芝刈機2を側方から見たときに、ハンドルユニット6に対してカッターユニット4と同じ側に配置されている。この構成では、芝刈機2を側方から見たときにバッテリ10がハンドルユニット6に対してカッターユニット4と同じ側に配置されているので、芝刈作業時に、カッター22には、バッテリ10の重力に対応する応力が付与される。このため、カッター22が地面に対して上側に浮き上がろうとする力がカッター22に加わる場合でも、カッター22が地面に対して上側に浮き上がることを抑制することができる。
また、バッテリ10は、芝刈機2を上方から見たときに、カッター22と少なくとも部分的に重なり合っている。芝刈機2を上方から見たときにバッテリ10がカッター22と重なり合っていない場合、カッター22が地面に対して上側に浮き上がろうとする力がカッター22に加わると、カッターユニット4が傾くことによって、カッター22が上側に浮き上がる場合がある。上記の構成では、芝刈機2を上方から見たときにバッテリ10がカッター22と重なり合っていない場合と比較して、カッター22が地面に対して上側に浮き上がることをさらに抑制することができる。
また、集草容器8は、芝刈機2を側方から見たときに、ハンドルユニット6に対してカッターユニット4と反対側に配置されている。例えば、集草容器8が芝刈機2を側方から見たときにハンドルユニット6に対してカッターユニット4と同じ側に配置されている場合、カッターユニット4の形状にあわせて、集草容器8を設計する必要がある。上記の構成では、カッターユニット4の形状によらず、集草容器8を任意の形状を設計することができる。
また、カッターユニット4は、芝刈機2が地面に載置された状態において、地面に当接する当接部材24をさらに備えている。バッテリ10は、芝刈機2を上方から見たときに、当接部材24と少なくとも部分的に重なり合っている。芝刈機2を上方から見たときにバッテリ10が当接部材24と重なり合っていない場合、当接部材24が地面に対して上側に浮き上がろうとする力が当接部材24に加わると、カッターユニット4が傾くことによって、当接部材24が地面から浮き上がる場合がある。上記の構成では、芝刈機2を上方から見たときにバッテリ10が当接部材24と重なり合っていない場合と比較して、当接部材24が地面から浮き上がることを抑制することができる。この結果、当接部材24の浮き上がりの抑制に伴いカッター22が地面に対して上側に浮き上がることをさらに抑制することができる。
また、集草容器8は、カッター22によって刈り取られた芝を集草容器8の内部に収集するための収集口64を有している。収集口64は、芝刈機2が地面に載置された状態において、集草容器8の上部に位置している。カッター22によって刈り取られた芝は、集草容器8の下部から上部に向かって蓄積し、集草容器8に芝が蓄積している場合には蓄積した芝の上部に蓄積する。上記の構成では、収集口64が集草容器8の中央または下部に位置している場合と比較して、収集口64が芝によって塞がれ難い。この結果、集草容器8内の芝を捨てる回数を少なくすることができる。
また、カッターユニット4は、バッテリ10を収容するハウジング12をさらに備えている。この構成では、バッテリ10をハウジング12によって保護することができる。
また、バッテリ10は、カッターユニット4に対して着脱可能に取り付けられている。この構成では、バッテリ10の充電が切れた場合、作業者は、カッターユニット4からバッテリ10だけを取り外して、バッテリ10を充電することができる。
また、芝刈機2は、カッターユニット4に回転可能に取り付けられている一対の車輪20をさらに備えている。この構成では、作業者は芝刈機2を容易に移動させることができる。
また、ハンドルユニット6は、カッターユニット4に揺動可能に取り付けられている。この構成では、芝刈作業の作業性を向上させることができる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
一実施形態に係るバッテリ10は、芝刈機2を上方から見たときに、カッター22と重なり合っていなくてもよく、当接部材24と重なり合っていなくてもよい。
一実施形態に係る収集口64は、上下方向に関して、集草容器8の中央に位置していてもよく、集草容器8の下部に位置していてもよい。
一実施形態に係るバッテリ10は、ハウジング12に収容されておらず、ハウジング12の上部に取り付けられてもよく、ハウジング12の側面に取り付けられてもよい。この場合、バッテリ10は、ハウジング12に対してスライドさせることで着脱可能な構成であってもよい。
一実施形態に係る芝刈機2のバッテリ10は、ハウジング12に内蔵されていてもよい。この場合、バッテリ10をハウジング12から取り外すことができないため、外部電源に接続されたコードをバッテリ10に接続することにより、バッテリ10が充電される。
一実施形態に係るカッターユニット4は、一対の車輪20を備えておらず、ハンドルユニット6が一対の車輪20を備えていてもよい。また、芝刈機2が車輪20を備えていない構成であってもよい。
一実施形態に係るハンドルユニット6は、カッターユニット4に揺動可能に取り付けられていなくてもよい。
一実施形態に係るカッター22は、バリカン式カッターであってもよい。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2 :芝刈機
4 :カッターユニット
6 :ハンドルユニット
8 :集草容器
10 :バッテリ
12 :ハウジング
20 :車輪
22 :カッター
24 :当接部材
26 :高さ調整機構
28 :モータ
30 :ファン
34 :回転刃
36 :固定刃
40 :回転シャフト
44 :固定シャフト
62 :排出口
64 :収集口
70 :集草ダクト

Claims (9)

  1. 芝刈機であって、
    地面に生える芝を刈るカッターと、前記カッターを駆動するモータと、を備えているカッターユニットと、
    前記カッターユニットに取り付けられており、作業者が把持するハンドルユニットと、
    前記ハンドルユニットに取り付けられており、前記カッターによって刈り取られた前記芝を収集する集草容器と、
    前記モータに電力を供給するバッテリと、を備えており、
    前記バッテリは、前記芝刈機を側方から見たときに、前記ハンドルユニットに対して前記カッターユニットと同じ側に配置されている、芝刈機。
  2. 前記バッテリは、前記芝刈機を上方から見たときに、前記カッターと少なくとも部分的に重なり合っている、請求項1に記載の芝刈機。
  3. 前記集草容器は、前記芝刈機を側方から見たときに、前記ハンドルユニットに対して前記カッターユニットと反対側に配置されている、請求項1または2に記載の芝刈機。
  4. 前記カッターユニットは、前記芝刈機が前記地面に載置された状態において、前記地面に当接する当接部材をさらに備えており、
    前記バッテリは、前記芝刈機を上方から見たときに、前記当接部材と少なくとも部分的に重なり合っている、請求項1から3のいずれか一項に記載の芝刈機。
  5. 前記集草容器は、前記カッターによって刈り取られた前記芝を前記集草容器の内部に収集するための収集口を有しており、
    前記収集口は、前記芝刈機が前記地面に載置された状態において、前記集草容器の上部に位置している、請求項1から4のいずれか一項に記載の芝刈機。
  6. 前記カッターユニットは、前記バッテリを収容するハウジングをさらに備えている、請求項1から5のいずれか一項に記載の芝刈機。
  7. 前記バッテリは、前記カッターユニットに対して着脱可能に取り付けられる、請求項1から6のいずれか一項に記載の芝刈機。
  8. 前記カッターユニットに回転可能に取り付けられている一対の車輪をさらに備えている、請求項1から7のいずれか一項に記載の芝刈機。
  9. 前記ハンドルユニットは、前記カッターユニットに揺動可能に取り付けられている、請求項1から8のいずれか一項に記載の芝刈機。


JP2019143049A 2019-08-02 2019-08-02 芝刈機 Pending JP2021023186A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143049A JP2021023186A (ja) 2019-08-02 2019-08-02 芝刈機
CN202010505973.6A CN112293047A (zh) 2019-08-02 2020-06-05 割草机
DE102020004142.6A DE102020004142A1 (de) 2019-08-02 2020-07-09 Rasenmäher
US16/944,386 US20210029875A1 (en) 2019-08-02 2020-07-31 Lawn mower

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019143049A JP2021023186A (ja) 2019-08-02 2019-08-02 芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021023186A true JP2021023186A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74165598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019143049A Pending JP2021023186A (ja) 2019-08-02 2019-08-02 芝刈機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210029875A1 (ja)
JP (1) JP2021023186A (ja)
CN (1) CN112293047A (ja)
DE (1) DE102020004142A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11805733B2 (en) * 2020-08-24 2023-11-07 Nicholas Jones Grass catcher and method of fabrication
CN113711759A (zh) * 2021-07-19 2021-11-30 浙江亚特电器有限公司 一种具有进气补偿的机壳结构及割草机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159621A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 芝刈機
JP2008118891A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Makita Corp 作業機のハンドル
JP2009118823A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Makita Corp 芝刈機
JP2011244715A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ryobi Ltd 芝刈り機
JP2012005367A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Ryobi Ltd 芝刈り機
JP2013031397A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Koki Co Ltd 草刈機
JP2014140382A (ja) * 2014-04-11 2014-08-07 Ryobi Ltd 充電式芝刈り機
JP2014147353A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 電動芝刈機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3049853A (en) * 1958-11-21 1962-08-21 Toro Mfg Corp Rotary power mower
GB2333685B (en) * 1998-02-03 2000-03-01 Sabo Maschinenfabrik Gmbh Lawn mower with collecting device for the cut material
US7117660B1 (en) * 2000-04-12 2006-10-10 Colens Andre Self-propelled lawn mower
DE10048866A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Reinhold Schilp Kombinationsrasenmäher
TWM278226U (en) * 2001-08-22 2005-10-21 Honda Motor Co Ltd Electric lawn mower
EP1609350B1 (en) * 2004-06-25 2011-04-20 Honda Motor Co., Ltd. Lawn mower
US8037669B2 (en) * 2009-04-28 2011-10-18 Husqvarna Consumer Outdoor Products N.A., Inc. Baffle based battery housing
CN101790921B (zh) * 2010-03-11 2012-05-02 常州合力电器有限公司 防倾倒手推式电动割草机
JP5531847B2 (ja) * 2010-08-05 2014-06-25 井関農機株式会社 草刈機及び草刈用装着具
JP5758599B2 (ja) * 2010-08-25 2015-08-05 株式会社マキタ 手押し式芝刈機
JP5805437B2 (ja) * 2011-06-14 2015-11-04 株式会社マキタ 電動芝刈機
US9179597B1 (en) * 2013-04-04 2015-11-10 Adrienne B. Kaspar Lawnmower with telescoping handle
US10433487B2 (en) * 2015-04-21 2019-10-08 Aero-Flex Technologies, Inc. Walk-behind mower/trimmer with 360 degree maneuverability
CN205546539U (zh) * 2016-03-23 2016-09-07 南京德朔实业有限公司 割草机
CN207321914U (zh) * 2017-09-13 2018-05-08 天津樱桃谷农业科技发展有限公司 农业生产用割草机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004159621A (ja) * 2002-11-15 2004-06-10 Matsushita Electric Works Ltd 芝刈機
JP2008118891A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Makita Corp 作業機のハンドル
JP2009118823A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Makita Corp 芝刈機
JP2011244715A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ryobi Ltd 芝刈り機
JP2012005367A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Ryobi Ltd 芝刈り機
JP2013031397A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Hitachi Koki Co Ltd 草刈機
JP2014147353A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Makita Corp 電動芝刈機
JP2014140382A (ja) * 2014-04-11 2014-08-07 Ryobi Ltd 充電式芝刈り機

Also Published As

Publication number Publication date
US20210029875A1 (en) 2021-02-04
DE102020004142A1 (de) 2021-02-04
CN112293047A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11653598B2 (en) Electric riding lawn mower
JP5188156B2 (ja) 芝刈機
JP5325659B2 (ja) 芝刈機
JP2014060940A (ja) 乗用芝刈機
JP2016049048A (ja) 芝刈機
JP2014060936A (ja) 乗用芝刈機
EP1512319B1 (en) Grass mower
EP1435194B1 (en) Trimmer
JP5482291B2 (ja) 芝刈機
JP2021023186A (ja) 芝刈機
EP2258161B1 (en) Lawnmower
JP2011255447A (ja) 電動工具
US6997268B2 (en) Trimmer
CN222193147U (zh) 手扶式割草机
JP4958743B2 (ja) 芝刈機
JP2004159621A (ja) 芝刈機
JP7454446B2 (ja) 芝刈機
US20240147884A1 (en) Working machine
JP7575930B2 (ja) 芝刈機
US20240306541A1 (en) Lawn maintenance machine
JP7422025B2 (ja) 芝刈機
JPH062513Y2 (ja) 歩行型芝刈機
JP5826883B2 (ja) 充電式芝刈り機
CN217986012U (zh) 一种具有省力结构的割草机
JP5904453B2 (ja) 芝刈機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801