JP2021010253A - Detector and motor - Google Patents
Detector and motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021010253A JP2021010253A JP2019123596A JP2019123596A JP2021010253A JP 2021010253 A JP2021010253 A JP 2021010253A JP 2019123596 A JP2019123596 A JP 2019123596A JP 2019123596 A JP2019123596 A JP 2019123596A JP 2021010253 A JP2021010253 A JP 2021010253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- shaft
- displacement
- temperature
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 claims description 31
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 12
- 208000021966 Motor seizure Diseases 0.000 claims description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、検出装置及びモータに関する。 The present invention relates to a detection device and a motor.
従来より、シャフト付きの回転子を固定子に挿入したモータが広く知られている。このモータでは、筐体に配置される軸受によりシャフトを支持することで、筐体に収納される固定子に対して回転子を回転可能に支持している。例えば、固定子を収納する筐体に対して軸方向にスライド可能な自由側の軸受が皿バネ等の弾性部材を介して配置される。そして、シャフトに装着される自由側の軸受は、同じくシャフトに装着され、筐体に固定される固定側の軸受に対して軸方向に摺動可能に支持される。 Conventionally, a motor in which a rotor with a shaft is inserted into a stator is widely known. In this motor, the rotor is rotatably supported with respect to the stator housed in the housing by supporting the shaft by bearings arranged in the housing. For example, a bearing on the free side that is slidable in the axial direction with respect to the housing that houses the stator is arranged via an elastic member such as a disc spring. Then, the bearing on the free side mounted on the shaft is also mounted on the shaft and is slidably supported in the axial direction with respect to the bearing on the fixed side fixed to the housing.
ところで、モータは、自身の動作により発熱する。これにより、モータの内部の温度は、上昇する。シャフトは、温度の上昇により、軸方向に膨張する。このとき、筐体に対して自由側の軸受が軸方向に移動可能となっていることで、シャフトの膨張は、自由側の軸受の移動によって吸収される。 By the way, the motor generates heat due to its own operation. As a result, the temperature inside the motor rises. The shaft expands axially as the temperature rises. At this time, since the bearing on the free side can move in the axial direction with respect to the housing, the expansion of the shaft is absorbed by the movement of the bearing on the free side.
一方、モータの内部の温度がさらに上昇すると、シャフトの膨張も大きくなる。そのため、自由側の軸受の移動量もシャフトの膨張に合わせて大きくなる。自由側の軸受が移動限界まで移動することで、シャフトに装着された自由側の軸受は、それ以上摺動することができない。または、筐体と自由側の軸受との摺動部に不具合が生じることにより、自由側の軸受が筐体の摺動部と固着することでも、シャフトに装着された自由側の軸受は、それ以上摺動することができない。その結果、モータの焼き付きが発生する。そこで、モータの焼き付きを抑制することができれば好ましい。 On the other hand, when the temperature inside the motor rises further, the expansion of the shaft also increases. Therefore, the amount of movement of the bearing on the free side also increases as the shaft expands. When the bearing on the free side moves to the movement limit, the bearing on the free side mounted on the shaft cannot slide any more. Alternatively, even if the free side bearing is fixed to the free side bearing due to a defect in the sliding part between the housing and the free side bearing, the free side bearing mounted on the shaft can be used. It cannot slide above. As a result, seizure of the motor occurs. Therefore, it is preferable if the seizure of the motor can be suppressed.
モータの焼き付きを抑制する装置として、モータの発熱に応じて作用する過熱保護用素子を備えるモータが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 As a device for suppressing seizure of a motor, a motor including an overheat protection element that acts in response to heat generation of the motor has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1では、モータがロック状態等の異常を起こして発熱した場合に、過熱保護素子は、ステータコイルへの通電を断つことができる。これにより、特許文献1では、モータのロック状態を検出して、モータを保護することができる。これに対し、モータの動作からロック状態の前兆を検出することができればさらに好適である。 In Patent Document 1, when the motor generates heat due to an abnormality such as a locked state, the overheat protection element can cut off the energization of the stator coil. Thereby, in Patent Document 1, it is possible to detect the locked state of the motor and protect the motor. On the other hand, it is more preferable if a sign of a locked state can be detected from the operation of the motor.
(1)本開示の一態様は、シャフトを有する回転子と、前記回転子が挿入される固定子とからなるモータの焼き付きの検出装置であって、前記モータの温度を検出する温度センサと、前記シャフトの変位を検出する変位センサと、検出された前記モータの温度と検出された前記シャフトの変位とに基づいて、前記シャフトの焼き付きを検出する検出部と、
を備える検出装置に関する。
(1) One aspect of the present disclosure is a motor seizure detection device including a rotor having a shaft and a stator into which the rotor is inserted, and a temperature sensor for detecting the temperature of the motor. A displacement sensor that detects the displacement of the shaft, and a detection unit that detects seizure of the shaft based on the detected temperature of the motor and the detected displacement of the shaft.
The present invention relates to a detection device comprising.
(2)また、本開示の一態様は、焼き付きを検出可能なモータであって、シャフト付き回転子と、前記回転子が挿入される固定子と、モータの温度を検出する温度センサと、前記シャフトの変位を検出する変位センサと、検出されたモータの温度と検出された前記シャフトの変位とに基づいて、前記シャフトの焼き付きを検出する検出部と、を備えるモータに関する。 (2) Further, one aspect of the present disclosure is a motor capable of detecting seizure, the rotor with a shaft, a stator into which the rotor is inserted, a temperature sensor for detecting the temperature of the motor, and the above. The present invention relates to a motor including a displacement sensor that detects the displacement of the shaft, and a detection unit that detects seizure of the shaft based on the detected temperature of the motor and the detected displacement of the shaft.
本開示によれば、モータの動作からロック状態の前兆を検出することが可能な検出装置及びモータを提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a detection device and a motor capable of detecting a sign of a locked state from the operation of the motor.
以下、本開示の一実施形態に係る検出装置1及びモータ10について、図1から図4を参照して説明する。
まず、一実施形態の検出装置1及びモータ10を説明する前に、一般的なモータ10の構成とロック状態とについて図1を参照して説明する。なお、図1において、紙面左側は、「前方」として説明される。また、紙面右側は、「後方」として説明される。
モータ10は、主な構成として、回転子20と、固定子30と、前軸受11と、後軸受12と、前部ハウジング41と、後部ハウジング42と、皿バネ50と、を備える。
Hereinafter, the detection device 1 and the
First, before explaining the detection device 1 and the
The
回転子20は、磁界を発生させる界磁である。本実施形態において、回転子20は、巻き回しされた回転子側巻線21を有する。また、回転子20は、回転軸線Xに軸方向を向けて配置される金属製(例えば鉄製)のシャフト13(回転軸)を有する。回転子20は、回転軸線X周りに自転可能に配置される。
The
固定子30は、回転子20を囲う部材である。具体的には、固定子30は、回転子20を包囲するように回転軸線Xに沿って延在する略円筒形状又は円筒形状の部材である。これにより、固定子30には、回転子20が挿入されて配置される。固定子30は、積層された多数の電磁鋼板からなるステータコアに巻き回しされる固定子側巻線31を有する。
The
固定子側巻線31は、回転軸線Xに沿って延在する。巻線には、リード線(図示せず)が接続される。巻線には、リード線を介して電流が供給される。 The stator-side winding 31 extends along the rotation axis X. A lead wire (not shown) is connected to the winding. A current is supplied to the winding through the lead wire.
前軸受11は、一対の軸受100の一方であり、シャフト13の前方端13aに配置される。前軸受11は、シャフト13の前方端13aを回転軸線X周りに自転可能に支持する。
The front bearing 11 is one of the pair of
後軸受12は、一対の軸受100の他方であり、シャフト13の後方端13bに配置される。後軸受12は、シャフト13の後方端13bを回転軸線X周りに自転可能に支持する。
The
前部ハウジング41は、固定子30の前方側に配置される。前部ハウジング41は、固定子30に固定される。また、前部ハウジング41は、前軸受11を支持する。前部ハウジング41には、前軸受11に支持されるシャフト13の前方端13aが貫通する。
The
後部ハウジング42は、固定子30の後方側に配置される。後部ハウジング42は、固定子30に固定される。また、後部ハウジング42は、後軸受12を支持する。後部ハウジング42には、後軸受12に支持されるシャフト13の後方端13bが貫通する。
The
皿バネ50は、後軸受12の後方側の面と、後部ハウジング42との間に配置される。これにより、皿バネ50は、後軸受12を後部ハウジング42から前方側へと付勢する。また、皿バネ50は、後部ハウジング42側への後軸受12の移動を許容する。即ち、皿バネ50は、後部ハウジング42内におけるシャフト13の軸方向への摺動を許容する。
The
以上のモータ10によれば、電流がリード線を介して固定子30に供給されることで、固定子30の固定子側巻線31周りに回転磁界が発生する。回転子20は、発生した回転磁界に従って、シャフト13と一体的に回転する。
According to the
回転子20が固定子30に対して回転することで、モータ10は、固定子30の負荷等に応じて発熱する。シャフト13は、発生した熱によって、熱膨張係数に従って軸方向に沿って膨張する。後軸受12は、シャフト13の膨張に従って後部ハウジング42に向けて移動する。このとき、後軸受12は、皿バネ50の付勢に抗して移動する。
When the
モータ10における発熱がより大きくなり、シャフト13の膨張がより進行すると、後軸受12の移動は、許容限界に達する。すると、シャフト13の摺動が許容されなくなり、シャフト13は、前軸受11及び後軸受12に過大な与圧を与えることになる。過大な与圧の負荷により、軸受は異常昇温する。そして、モータ10は、焼き付いた状態に至る。
As the heat generated by the
本実施形態に係る検出装置1及びモータ10は、このような焼き付きを事前に検出することで、モータ10の焼き付きを抑制する。なお、本実施形態において、「焼き付きを検出する」とは、焼き付きに至る前兆を検出することを含む意味で用いられる。
The detection device 1 and the
次に、本実施形態に係る検出装置1及びモータ10について説明する。なお、本実施形態に係るモータ10は、一般的なモータ10の上記構成に、検出装置1を内包する構成を有するものである。すなわち、本実施形態に係るモータ10は、単体で焼き付きを検出可能なモータ10である。
検出装置1は、図1及び図2に示すように、温度センサ60と、変位センサ70と、検出部80と、を備える。
Next, the detection device 1 and the
As shown in FIGS. 1 and 2, the detection device 1 includes a
温度センサ60は、例えば、モータ10の内部の動作温度を測定する装置である。本実施形態において、温度センサ60は、固定子30の固定子側巻線31の側方に配置される。
The
変位センサ70は、例えば、シャフト13の軸方向の変位を計測する装置である。本実施形態において、変位センサ70は、後部ハウジング42に固定されるとともに、シャフト13に接触して配置される。具体的には、変位センサ70は、後部ハウジング42のうち、シャフト13を貫通する位置に配置される。すなわち、変位センサ70は、回転子20の軸受位置よりも軸方向外側に配置される。また、変位センサ70は、回転子20の軸受位置の近傍に配置される。変位センサ70は、軸受位置の近傍として、後軸受12と後部ハウジング42との間に配置される。
The
検出部80は、例えば、CPUが動作することで構成される。検出部80は、検出された動作温度と検出されたシャフト13の変位とに基づいて、シャフト13の焼き付きを検出する。検出部80は、モータ情報取得部81と、温度取得部82と、変位取得部83と、しきい値取得部84と、判断部85と、出力部86と、を備える。
The detection unit 80 is configured by, for example, operating a CPU. The detection unit 80 detects the seizure of the
モータ情報取得部81は、モータ10の種類を示すモータ情報を取得する。モータ情報取得部81は、例えば、モータ10のシャフト13の長さをモータ10の種類として取得する。
The motor
温度取得部82は、温度センサ60によって計測されるモータ10の温度を取得する。本実施形態において、温度取得部82は、固定子側巻線31の温度を取得する。
The
変位取得部83は、シャフト13の変位を取得する。本実施形態において、変位取得部83は、シャフト13の基準位置からのずれ量をシャフト13の変位として取得する。
The
しきい値取得部84は、温度及び変位のしきい値を取得する。しきい値取得部84は、例えば、外部に設けられるデータベースであるしきい値格納部(図示せず)から温度のしきい値R1及び変位のしきい値R2を取得する。
The threshold
判断部85は、取得された温度と、取得された変位と、取得されたしきい値R1,R2とに基づいて、モータ10の焼き付きを判断する。判断部85は、例えば、取得されたしきい値R1,R2に対して、取得された温度と、取得された変位とを比較する。判断部85は、取得されたしきい値R1,R2に対して、取得された温度と、取得された変位とが上回っている場合に、モータ10の焼き付き発生と判断する。
The
出力部86は、モータ10の焼き付きの発生を示す信号を出力する。出力部86は、例えば、モータ10の焼き付きの発生を示す信号を表示可能な信号として出力する。
The
次に、検出装置1及びモータ10の動作について、図3を参照して説明する。
まず、モータ10の動作開始前に、モータ情報取得部81は、検出対象となるモータ10のモータ情報を取得して、しきい値取得部84に送る(ステップS1)。しきい値取得部84は、モータ情報に含まれるモータ10の種類に応じた温度のしきい値R1及び変位のしきい値R2を取得する(ステップS2)。しきい値取得部84は、取得したしきい値R1,R2を判断部85に送る。
Next, the operations of the detection device 1 and the
First, before the operation of the
モータ10の動作が開始されると、温度取得部82は、温度センサ60から温度を取得する(ステップS3)。温度取得部82は、所定の取得タイミングで温度を取得し、取得した温度を判断部85に送る。また、変位取得部83は、変位センサ70からシャフト13の変位を取得する(ステップS4)。変位取得部83は、所定の取得タイミングで変位を取得し、取得した変位を判断部85に送る。
When the operation of the
判断部85は、取得したしきい値R1,R2に対して、取得した温度及び変位を比較する(ステップS5)。取得した温度及び変位が取得したしきい値R1,R2を超える場合(ステップS5:YES)、判断部85は、しきい値R1,R2を超えたことを示す信号を出力部86に送る。出力部86は、判断部85からの信号の受信に基づいて、外部に焼き付きの発生を示す信号を出力する(ステップS6)。これにより、本フローは終了する。一方、取得した温度及び変位が取得したしきい値R1,R2を超えない場合(ステップS5:NO)、処理は、ステップS3に戻る。
The
次に、判断部85による焼き付きの判断の一例について、図4を参照して説明する。なお、図4では、モータ10の温度の参考として、室温を併せて示している。
まず、時刻Aにおいて、モータ10が動作し始めると、モータ10の温度は、上昇を開始する。また、モータ10の温度の上昇に伴って、シャフト13の変位が発生し始める。判断部85は、焼き付きの判断を開始する。
Next, an example of the burn-in determination by the
First, at time A, when the
時刻Bにおいて、モータ10の負荷の上昇に伴って、温度及び変位が上昇する。判断部85は、温度及び変位がしきい値R1,R2をともに超えないことで、焼き付きの発生とは判断しない。
At time B, the temperature and displacement increase as the load on the
時刻Cにおいて、後軸受12の移動が許容限界になると、温度及び変位が急上昇する。すなわち、温度及び変位がしきい値R1,R2の両方に到達する。判断部85は、温度及び変位がしきい値R1,R2の両方を超えることで、焼き付きの発生と判断する。そして、時刻Dにおいて、モータ10のシャフトロックが発生する。
At time C, when the movement of the
以上、一実施形態に係る検出装置1及びモータ10によれば、以下の効果を奏する。
(1) 本実施形態は、シャフト13を有する回転子20と、回転子20が挿入される固定子30とからなるモータ10の焼き付きの検出装置1であって、モータ10の動作温度を検出する温度センサ60と、シャフト13の変位を検出する変位センサ70と、検出された動作温度と検出されたシャフト13の変位とに基づいて、シャフト13の焼き付きを検出する検出部80と、を備える。
As described above, according to the detection device 1 and the
(1) The present embodiment is a seizure detection device 1 for a
(2)また、本実施形態は、焼き付きを検出可能なモータ10であって、シャフト13付き回転子20と、回転子20が挿入される固定子30と、動作温度を検出する温度センサ60と、シャフト13の変位を検出する変位センサ70と、検出された動作温度と検出されたシャフト13の変位とに基づいて、シャフト13の焼き付きを検出する検出部80と、を備える。
(2) Further, the present embodiment is a
本実施形態によれば、温度及び変位の両方を組み合わせてモータ10の状態を判断することができる。モータ10の温度と、シャフト13の変位との両方を用いて焼き付きを判断するので、モータ10の焼き付きを事前に判断することができる。例えば、温度及び変位の一方のみを用いて焼き付きを判断する場合に比べ、より正確に焼き付きを判断することができる。
According to this embodiment, the state of the
(3) 検出装置1は、モータ10の種類を示すモータ情報を取得するモータ情報取得部81をさらに備え、検出部80は、取得されたモータ情報に基づいて、シャフト13の焼き付きを検出する。これにより、モータ情報によって示される、モータ10のそれぞれの特性に基づいて焼き付きの発生を判断することができる。したがって、モータ10の種類ごとに、より正確に焼き付きの発生を判断することができる。
(3) The detection device 1 further includes a motor
(4)変位センサ70は、固定子30における回転子20の軸受位置よりも外側に配置される。軸受の移動が限界に達すると、軸受100よりも外部に位置するシャフト13の延伸が大きくなる。したがって、変位センサ70が軸受位置よりも外側に配置されることで、より正確に焼き付きの発生を判断することができる。
(4) The
(5)変位センサ70は、固定子30における回転子20の軸受位置の近傍に配置される。これにより、軸受100の移動の許容限界となる変位が正確に取得されやすくなる。したがって、焼き付きの発生をより正確に判断することができる。
(5) The
(6)温度センサ60は、固定子30の固定子側巻線31の温度を取得する。これにより、負荷に応じて変化する固定子側巻線31の温度がより正確に取得される。したがって、焼き付きの発生をより正確に判断することができる。
(6) The
以上、本開示の検出装置及びモータの好ましい各実施形態につき説明したが、本開示は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。 Although the preferred embodiments of the detection device and the motor of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiment and can be changed as appropriate.
例えば、上記実施形態において、後軸受12が移動可能に構成されたが、これに制限されない。例えば、前軸受11が移動可能に構成されてもよい。この場合、変位センサ70は、前軸受11側に配置されてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において、温度センサ60が固定子巻線の温度を取得するとしたがこれに制限されない。例えば、温度センサ60は、シャフト13の温度を取得するようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において、変位センサ70は、シャフト13とは非接触に配置されてもよい。例えば、変位センサ70は、シャフト13の後端と、シャフト13の後方端13bの延伸位置に配置される後部ハウジング42の外部カバー(図示せず)との間の距離を計測することで、シャフト13の変位を計測してもよい。これにより、シャフト13の膨張に影響されず、シャフト13の変位を正確に取得することができる。また、「前方」及び「後方」は、逆であってもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態において、判断部85によって、温度及び変位の両方がしきい値を超えたと判断された場合に、出力部86が信号を出力するとしたが、これに制限されない。これに代えて、判断部85によって、温度及び変位のいずれか一方がしきい値を超えた場合に、出力部86が信号を出力するようにしてもよい。これにより、焼き付き発生をより早期に検出することができる。
Further, in the above embodiment, when the
また、上記実施形態において、判断部85によって、温度の上昇の変化率と比較して変位の上昇の変化率がより急峻な場合に、出力部86が信号を出力するようにしてもよい。または、温度と変位の変化率を同等の値として比較できるように、判断部85によって、同定処理後に変化率を比較するようにしてもよい。これにより、焼き付き発生をより正確に検出することができる。
Further, in the above embodiment, the
1 検出装置
10 モータ
13 シャフト
20 回転子
30 固定子
60 温度センサ
70 変位センサ
80 検出部
81 モータ情報取得部
100 軸受
1
Claims (7)
前記モータの温度を検出する温度センサと、
前記シャフトの変位を検出する変位センサと、
検出された前記モータの温度と検出された前記シャフトの変位とに基づいて、前記シャフトの焼き付きを検出する検出部と、
を備える検出装置。 A motor seizure detection device consisting of a rotor having a shaft and a stator into which the rotor is inserted.
A temperature sensor that detects the temperature of the motor and
A displacement sensor that detects the displacement of the shaft and
A detection unit that detects seizure of the shaft based on the detected temperature of the motor and the detected displacement of the shaft.
A detection device comprising.
前記検出部は、取得された前記モータ情報に基づいて、前記シャフトの焼き付きを検出する請求項1に記載の検出装置。 A motor information acquisition unit that acquires motor information indicating the type of the motor is further provided.
The detection device according to claim 1, wherein the detection unit detects seizure of the shaft based on the acquired motor information.
シャフト付き回転子と、
前記回転子が挿入される固定子と、
モータの温度を検出する温度センサと、
前記シャフトの変位を検出する変位センサと、
検出されたモータの温度と検出された前記シャフトの変位とに基づいて、前記シャフトの焼き付きを検出する検出部と、
を備えるモータ。 A motor that can detect seizure
Rotor with shaft and
The stator into which the rotor is inserted and the stator
A temperature sensor that detects the temperature of the motor and
A displacement sensor that detects the displacement of the shaft and
A detection unit that detects seizure of the shaft based on the detected temperature of the motor and the detected displacement of the shaft.
A motor equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123596A JP2021010253A (en) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | Detector and motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123596A JP2021010253A (en) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | Detector and motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021010253A true JP2021010253A (en) | 2021-01-28 |
Family
ID=74199684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019123596A Pending JP2021010253A (en) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | Detector and motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021010253A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291834A (en) * | 1985-10-18 | 1987-04-27 | Fuji Electric Co Ltd | Diagnostic equipment for rotating machinery |
JPS6423341U (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-07 | ||
JPH04150754A (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-25 | Toshiba Corp | Direct current motor |
JPH056221U (en) * | 1991-07-08 | 1993-01-29 | セイコー精機株式会社 | Magnetic bearing type spindle |
JPH0894499A (en) * | 1994-09-20 | 1996-04-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Failure diagnosis device for rotating machinery |
JPH0953587A (en) * | 1995-08-09 | 1997-02-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Motor-driven compressor |
JP2009061571A (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Ntn Corp | Spindle device for machine tool spindle |
-
2019
- 2019-07-02 JP JP2019123596A patent/JP2021010253A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291834A (en) * | 1985-10-18 | 1987-04-27 | Fuji Electric Co Ltd | Diagnostic equipment for rotating machinery |
JPS6423341U (en) * | 1987-08-04 | 1989-02-07 | ||
JPH04150754A (en) * | 1990-10-09 | 1992-05-25 | Toshiba Corp | Direct current motor |
JPH056221U (en) * | 1991-07-08 | 1993-01-29 | セイコー精機株式会社 | Magnetic bearing type spindle |
JPH0894499A (en) * | 1994-09-20 | 1996-04-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Failure diagnosis device for rotating machinery |
JPH0953587A (en) * | 1995-08-09 | 1997-02-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Motor-driven compressor |
JP2009061571A (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Ntn Corp | Spindle device for machine tool spindle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9696178B2 (en) | Rotating electrical machine | |
KR102268968B1 (en) | Induction heated roll apparatus and induction coil temperature detecting mechanism | |
JP7273712B2 (en) | Infrared temperature sensor for high-speed rotating machines | |
US10199900B2 (en) | Rotating machine | |
CN105103417A (en) | Method of testing bar windings of rotors for rotating electric machines | |
JP2016133493A (en) | Motor temperature estimation apparatus | |
US20060017336A1 (en) | Electric machine with improved temperature monitoring system | |
JP6399912B2 (en) | Motor control device | |
JP5516839B2 (en) | Spindle device abnormality detection device, spindle device abnormality detection method, spindle device, and machine tool | |
JP2021010253A (en) | Detector and motor | |
JP2009131150A6 (en) | Dynamo electric machine with temperature sensing measurement system | |
JP2009131150A (en) | Dynamo electric machine with temperature sensing measurement system | |
US11329534B2 (en) | Temperature abnormality detection device and motor | |
JP6393952B2 (en) | Coil temperature measuring device | |
CN209375118U (en) | Device for detecting a temperature increase and EC motor having a shaft | |
JP7113972B2 (en) | motor device | |
CN116647164A (en) | power conversion device | |
CN112689747B (en) | EC motor and apparatus and method for detecting temperature rise in motor | |
JP6469174B2 (en) | Electric motor control device, electric motor system, and electric motor control method | |
CN115088165B (en) | Rotating electrical machine systems | |
JP2024116454A (en) | Overheat protection device and overheat protection method | |
KR20220005463A (en) | Method for adjusting the position of the actuator after interruption of the voltage supply | |
JP7224260B2 (en) | Load detector | |
JP6033749B2 (en) | Axial displacement detector for canned motor | |
JP2002005164A (en) | Spindle device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230718 |