[go: up one dir, main page]

JP2021004899A - 微細流体装置 - Google Patents

微細流体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021004899A
JP2021004899A JP2020170392A JP2020170392A JP2021004899A JP 2021004899 A JP2021004899 A JP 2021004899A JP 2020170392 A JP2020170392 A JP 2020170392A JP 2020170392 A JP2020170392 A JP 2020170392A JP 2021004899 A JP2021004899 A JP 2021004899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
microchannel
fluid
microfluidic apparatus
microfluidic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020170392A
Other languages
English (en)
Inventor
ユン・キョン・チョ
Yoon Kyoung Cho
テ−ヒョン・キム
Dae-Hyun Kim
キュサン・イ
Kyusang Lee
ヒチュル・パク
Heechul Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIST Academy Industry Research Corp
Clinomics Inc
Original Assignee
UNIST Academy Industry Research Corp
Clinomics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIST Academy Industry Research Corp, Clinomics Inc filed Critical UNIST Academy Industry Research Corp
Publication of JP2021004899A publication Critical patent/JP2021004899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0652Sorting or classification of particles or molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0684Venting, avoiding backpressure, avoid gas bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0858Side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】特定構造のろ過防止部を含むことによって、ろ過した微細流体の逆流およびこれによる装置内の汚染を防止できる微細流体装置を提供することである。
【解決手段】微細流体装置に関し、回転可能な本体と、前記本体の内壁方向に位置する第1チャンバと、前記第1チャンバから前記本体の外壁方向に位置する第2チャンバと、逆流防止部とを含み、前記流体は、前記第1チャンバから前記第2チャンバ方向に移送され、前記逆流防止部は、前記第2チャンバから前記第1チャンバへの前記流体の逆流を防止するものである、微細流体装置を提供することができる。
【選択図】図11

Description

本発明は、微細流体装置に関し、より具体的には、ろ過した微細流体の逆流を防止するための構造を含む微細流体装置に関する。
血液循環腫瘍細胞(circulating tumor cell:CTC)は、癌患者の原発癌から分離されて血管の中を循環し、任意の地点で新血管を生成して癌転移を起こす。これは癌転移に核心的な役割を果たす要素であって、癌転移治療関連の研究分野で大きな注目を集めている。当該研究分野の主な目標は、CTCを分離し、これから遺伝情報を把握することにある。これは、CTCがどのような転移を起こしうるかについて予測し、これによる個別診断をするためである。
しかし、血液内のCTCの濃度が低くて分離するのに困難がある。CTCは、1mLの血液中にわずか数個しか存在せず、10億個以上存在する他の血球に比べて極端に濃度が低い。よって、診断のために意味ある数字のCTCを確保するためには数mLの多い血液量が必要であり、数多くの血球から選択的にCTCを分離できる技術の開発が必要である。このために数多くの研究が進められている。
CTCを選択的に分離するための代表的な研究分野として、サイズベースのCTC分離が挙げられる。一般に、CTCは、他の血球より大きい直径を有している。このような特徴を活用して血液のろ過により数多くの血球からCTCを選択的に分離することができる。しかし、この時、先に言及したように、診断のために意味ある数字のCTCを分離するためには数mLの血液のろ過が必要になり、これによって、大きな体積を有する流体装置が必要になる。
微細流体装置上では、数mLの血液を扱うのには限界があり、仮に大きな体積にデザインされたとしても、すでにろ過した血液が逆流してろ過膜を汚染させることがある。これは不正確な結果を招きかねない。したがって、大きな体積の血液を扱うためには、逆流を防止してろ過した廃液の血液を効果的に保管できる技術の確保が必須である。
韓国公開特許第10−2015−0125336号公報
本発明の一実施形態は、特定構造のろ過防止部を含むことによって、ろ過した微細流体の逆流およびこれによる装置内の汚染を防止できる微細流体装置を提供しようとする。
本発明の一実施形態は、回転可能な本体と、前記本体の内壁方向に位置する第1チャンバと、前記第1チャンバから前記本体の外壁方向に位置する第2チャンバと、逆流防止部とを含み、前記流体は、前記第1チャンバから前記第2チャンバ方向に移送され、前記逆流防止部は、前記第2チャンバから前記第1チャンバへの前記流体の逆流を防止するものである、微細流体装置を提供する。
前記逆流防止部は、前記第2チャンバ内に位置し、ろ過した流体を吸収できる吸湿剤を含むものであってもよい。
前記第2チャンバは、少なくとも1つの端部が前記本体の中心方向に突出した形態であり、前記第2チャンバ内の前記端部にも前記吸湿剤が含まれ、遠心力の反対方向への吸湿が可能なものであってもよい。
前記吸湿剤は、粉末形態であってもよい。
前記吸湿剤は、支持体に固定されているものであってもよい。
前記第2チャンバ内に、前記支持体に固定された吸湿剤が積層されているものであってもよい。
前記支持体は、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
前記吸湿剤は、天然繊維、アクリロニトリル(Acrylonitrile)、シリカゲル、塩化カルシウム、アクリルアミド、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
前記本体は、中心を基準として回転可能な円筒形構造体であってもよい。
前記第2チャンバは、外気と連結される空気口を含むものであってもよい。
前記流体は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
前記逆流防止部は、前記第1チャンバと前記第2チャンバとの間に順次に位置する第1微細流路、および第2微細流路を含み、前記第2微細流路は、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第1微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とが異なる形態であり、前記第2微細流路と前記第2チャンバとの間に、前記流体に対する透過性のない壁体が位置するものであってもよい。
前記第2微細流路において、前記流体が前記第1微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とのなす角度は、0°超過且つ180°以下であってもよい。
前記第2微細流路の長さは、10mm以上且つ50mm以下であってもよい。
前記壁体の長さは、0.5mm以上且つ50mm以下であってもよい。
前記第2微細流路の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下であってもよい。
前記第2チャンバから前記本体の中心部方向に位置し、前記第2チャンバと連結される第3チャンバをさらに含むものであってもよい。
前記第3チャンバは、前記第3チャンバと前記第2チャンバとが連結される一端部に、前記第3チャンバの内部方向に突出した構造体をさらに含むものであってもよい。
前記流体は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
前記逆流防止部は、前記第1チャンバと前記第2チャンバとの間に位置し、外気から遮断された第4チャンバと、前記第1チャンバと前記第4チャンバとの間に位置する第3微細流路、および前記第4チャンバと前記第2チャンバとの間に位置する第4微細流路とを含むものであってもよい。
前記第4チャンバは、前記第3微細流路および前記第4微細流路内の流体の流れ方向に対して垂直方向の柱形態であってもよい。
前記柱形態の第4チャンバは、厚さが0mm超過且つ10mm以下であってもよい。
前記第2チャンバは、外気と連結される空気口を含むものであってもよい。
前記第3微細流路の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下であってもよい。
前記第4微細流路の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下であってもよい。
前記流体は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
これに加えて、前記第2チャンバは、前記第1チャンバでろ過した流体を吸収できる吸湿剤を含むものであってもよい。
前記第2チャンバは、少なくとも1つの端部が前記本体の中心方向に突出した形態であり、前記第2チャンバ内の前記端部にも前記吸湿剤が含まれ、遠心力の反対方向への吸湿が可能なものであってもよい。
前記第4微細流路と前記第2チャンバとの間に位置し、前記第4微細流路および前記第2チャンバを連結する第2微細流路をさらに含み、前記第2微細流路は、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第4微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とが異なる形態であり、前記第2微細流路と前記第2チャンバとの間に、前記流体に対する透過性のない壁体が位置するものであってもよい。
前記第2微細流路において、前記流体が第4微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が第2微細流路から第2チャンバに流出する方向とのなす角度は、30°以上であってもよい。
前記第2チャンバから前記本体の中心部方向に位置し、前記第2チャンバと連結される第3チャンバをさらに含むものであってもよい。
前記第3チャンバは、前記第3チャンバと前記第2チャンバとが連結される一端部に、前記第3チャンバの内部方向に突出した構造体をさらに含むものであってもよい。
本発明の一実施形態は、特定構造の逆流防止部を含むことによって、ろ過した微細流体の逆流およびこれによる装置内の汚染を防止できる微細流体装置を提供することができる。
逆流防止部を除いた微細流体装置の横断面図、および縦断面図である。 本発明の第1実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。 本発明の第1実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置内の流体の例示的な挙動を示す模式図である。 本発明の第2実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。 本発明の第2実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置内の流体の例示的な挙動を示す模式図である。 本発明の第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。 本発明の第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の縦断面図である。 本発明の第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置による流体のろ過過程中の写真、および流体の挙動を示す模式図である。 本発明の第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置による流体のろ過後の写真、および停止した流体の状態を示す模式図である。 本発明の第3実施形態と第1実施形態の逆流防止部が結合された微細流体装置の横断面図である。 本発明の第3実施形態と第2実施形態の逆流防止部が結合された微細流体装置の横断面図である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、これは例として提示されるものであり、これによって本発明が制限されず、本発明は後述する請求範囲の範疇によってのみ定義される。
上述のように、血液循環腫瘍細胞(circulating tumor cell:CTC)など血液内の濃度が非常に低い細胞を分離するにあたり、診断に必要な十分な量の細胞を分離するためには数mLの血液のろ過が必要になり、これによって大きな体積を有する流体装置が必要になる。
しかし、従来の微細流体装置上では、数mLの血液を扱うのに限界があり、仮に大きな体積にデザインされたとしても、すでにろ過した血液が逆流してろ過膜を汚染させることがある。これは不正確な結果を招きかねない。
本発明は、微細流体装置上の逆流防止部を含むことで、ろ過した血液の逆流を防止し、ろ過膜の汚染を防止できる微細流体装置を提供する。図1(a)は、逆流防止部を除いた微細流体装置の横断面図である。図1(b)は、図1(a)の微細流体装置のA地点からB地点の間の縦断面図である。
本発明の一実施形態は、回転可能な本体1と、前記本体の内壁方向に位置する第1チャンバ2と、前記第1チャンバ2から前記本体1の外壁方向に位置する第2チャンバ6と、逆流防止部とを含み、前記流体は、前記第1チャンバ2から前記第2チャンバ6方向に移送され、前記逆流防止部は、前記第2チャンバ6から前記第1チャンバ2への前記流体の逆流を防止するものである、微細流体装置を提供する。
前記微細流体装置において、第1チャンバ2に流体が注入されるものであってもよいし、前記第1チャンバ2に流体を注入するための注入口14をさらに含むものであってもよい。また、前記第1チャンバ2と第2チャンバ6との間に、血液など流体のろ過のためのろ過膜3を含むろ過チャンバ4を含むものであってもよい。また、ここで、前記ろ過チャンバ4と第1チャンバ2との間に血液が移動可能な第5微細流路5をさらに含んでもよい。
前記逆流防止部を除いた微細流体装置に関するより具体的な構成は、すでに出願された韓国特許出願10−2014−0052538号を参照すればよいし、本明細書では、逆流防止部について詳細に説明する。
第1実施形態
第1実施形態の逆流防止部は、前記第2チャンバ6内に位置し、ろ過した流体を吸収できる吸湿剤8を含むものであってもよい。図2は、吸湿剤を含む逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。
前記微細流体装置は、装置の中心を基準として回転可能な構造体であってもよい。また、前記構造体の形状は、円筒形、四角柱形など多様な形状を有することができる。より好ましくは、円筒形であってもよい。
中心を基準として回転可能な構造体である微細流体装置の回転時に発生する遠心力によって第1チャンバ2に注入された流体が第2チャンバ6に移送され、移送された流体は、第2チャンバ6に進入すると同時に、第2チャンバ6内の吸湿剤8に吸収される。
図3は、吸湿剤8による移送された流体の例示的な吸収様相を示す。第2チャンバ6に流体が移送される前に、微細流体装置は、図3(a)のように維持され、装置の回転によって第2チャンバ6に流体9が移送されると、図3(b)、(c)、(d)のように次第に吸収領域が広くなるにつれて流体9の吸収量が増加する。
吸湿剤8内での流体9の流動は、毛細管力による吸湿剤8の内部への拡散のみに制限される。よって、微細流体装置が傾いた状況でも第1チャンバ2への逆流を防止することができる。
ここで、第2チャンバ6は、少なくとも1つの端部が前記本体の中心方向に突出した形態であり、前記第2チャンバ6内の前記端部にも前記吸湿剤8が含まれ、遠心力の反対方向への吸湿が可能なものであってもよい。
これによって、吸湿剤8内での流体9の移動は、図3(c)、(d)のように遠心力作用の反対方向にも作用できる。したがって、流体が第2チャンバ6に流入する位置より微細流体装置の中心に近い地点までも流体9の吸湿が可能になる。よって、より広い面積での吸収が可能で、装置内の空間を効率的に使用し、収容可能なろ過した流体量を増加させることができる。
第2チャンバ6内の吸湿剤8は、粉末形態であってもよい。粉末形態の吸湿剤8を使用することによって、ろ過した流体と接触する表面積が増加して、吸湿効率を極大化させることができる。
より具体的には、前記粉末形態の吸湿剤8は、支持体に固定されているものであってもよい。前記支持体の形状は、第2チャンバに挿入されるのに適切な形状であれば多様に調節可能であり、例としては、板状型であってよい。支持体に固定された吸湿剤8を使用することによって、粉末自体の形態で使用する場合に比べて運搬およびチャンバ内の適用が容易でありうる。
より具体的には、前記支持体は、特定の形状に切断可能なものであってもよい。これによって、第2チャンバ6内の吸湿剤8は支持体に固定され、複数の層でチャンバ内に積層して挿入される。よって、吸湿剤8が第2チャンバ6内に密に挿入可能で、吸湿量を極大化して微細流体装置の流体処理量を向上させることができる。
前記支持体は、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。このような材質の支持体は、吸湿剤8の固定が容易なものである。ただし、これに限定するものではなく、吸湿剤8の固定が容易であれば、他の材質の採用が可能である。
前記吸湿剤8は、天然繊維、アクリロニトリル(Acrylonitrile)、シリカゲル、塩化カルシウム、アクリルアミド、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。このような材質の吸湿剤8は、液体に対する吸収能に優れたもので、1cmの体積あたり0.5mLの液体を吸湿できるものであってもよい。ただし、これに限定するものではなく、吸湿能に優れた他の物質の採用が可能である。
前記第2チャンバ6は、図示しないが、外気と連結される空気口を含むものであってもよい。よって、吸湿剤8内の液体の移動動力が与えられ、吸湿剤8の吸収がさらに容易になりうる。
微細流体装置により処理される前記流体9は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
第2実施形態
図4は、第2実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。
第2実施形態の逆流防止部は、前記第1チャンバ2と前記第2チャンバ6との間に順次に位置する第1微細流路7、および第2微細流路10を含み、前記第2微細流路10は、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第1微細流路7から前記第2微細流路10に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路10から前記第2チャンバ6に流出する方向とが異なる形態であり、前記第2微細流路10と前記第2チャンバ6との間に、前記流体に対する透過性のない壁体11が位置するものであってもよい。
前記微細流体装置は、装置の中心を基準として回転可能な構造体であってもよい。また、前記構造体の形状は、円筒形、四角柱形など多様な形状を有することができる。より好ましくは、円筒形であってもよい。
中心を基準として回転可能な構造体である微細流体装置の回転時に発生する遠心力によって第1チャンバ2に注入された流体が、第1微細流路7、および第2微細流路10を経て第2チャンバ6に移送される。
前記第2チャンバ6は、図示しないが、外気と連結される空気口を含むものであってもよい。よって、第1チャンバから第2チャンバへの流体の移動動力が与えられ、流体の移送が円滑になる。
流体が第1チャンバ2から第2チャンバ6に移送される時、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第1微細流路7から前記第2微細流路10に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路10から前記第2チャンバ6に流出する方向とが異なる形態の第2微細流路10を通過する。
第2微細流路10と第2チャンバ6との間には、第2微細流路10と同一の形状で流体に対する透過性のない壁体11が位置する。このような第2微細流路10の形態および壁体11を通して、微細流体装置内で流体が第1チャンバ2から第2チャンバ6に移送された後に予期せぬ状況で装置が傾いても、第2チャンバ6から第1チャンバ2方向にろ過した流体が逆流しなくなる。
図5は、第2実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置内の流体9の挙動を示す模式図である。
流体9を第1チャンバ2に注入した後、微細流体装置を回転させると、流体9はそれぞれ第1微細流路7と第2微細流路10を経て第2チャンバ6に移送される。第2微細流路10は、流体9の流れ方向を基準として、前記流体9が前記第1微細流路7から前記第2微細流路10に流入する方向と、前記流体9が前記第2微細流路10から前記第2チャンバ6に流出する方向とが異なる形態であってもよい。逆流防止効果を十分に得るためには、前記2つの方向の差が大きいほど良い。具体的には、前記流体9が前記第1微細流路7から前記第2微細流路10に流入する方向と、前記流体9が前記第2微細流路10から前記第2チャンバ6に流出する方向とのなす角度は、0°超過、180°以下であってもよい。より具体的には、30°以上且つ180°以下;30°以上且つ150°以下;または90°以上且つ180°以下;であってもよい。図5は、前記2つの方向のなす角度が約180°の場合である。
流体は、第2微細流路10を経て第2微細流路10の出口を通して第2チャンバ6に移送される。微細流体装置の回転によって流体9が第1チャンバ2から第2チャンバ6に移動する時、図4(a)、(b)、(c)、(d)のように持続的な流体9の移送が起こり、最終的には、図4(e)のように移送およびろ過が完了する。移送完了後には、別の操作のために当該微細流体装置を操作する時に予期せぬ状況で装置が傾くことがある。この状況で、第2微細流路10と第2チャンバ6との間に位置する流体9に対する透過性のない壁体11によって、第2チャンバ6から第2微細流路10への流体9の流れを全面的に遮断することができる。よって、第1チャンバ2方向への流体の逆流を防止することができる。
また、移送およびろ過した流体の体積が大きい場合には、移送完了後に微細流体装置の傾斜時、第2チャンバ6内で流体のメニスカス(Meniscus)の位置が高くて第2微細流路10の出口を通して溶液が投入されることがあるが、この問題点も、第1微細流路7と第2チャンバ6との間に位置する壁体11により解決できる。具体的には、装置の傾斜時、第2チャンバ6から少量の流体9のみが第1微細流路7に移送され、メニスカスの位置を低くして逆流を防止することができる。
第2微細流路10の長さは、10mm以上且つ50mm以下であってもよく、壁体の長さは、0.5mm以上且つ50mm以下であってもよい。ただし、これに限定するものではなく、第2微細流路および壁体の長さは適切に調節可能である。
壁体11の長さは、0.5mm以上且つ50mm以下であってもよいし、この範囲で移送およびろ過した流体9の逆流を効果的に防止することができる。ただし、これは微細流体装置の大きさに応じて適切に調節可能である。
前記第2微細流路10の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下であってもよい。第2微細流路10の直径が小さすぎる場合、流れ抵抗が大きくなって流体の流れを誘導するために大きな圧力が必要になり、流体の流れの不安定性を招いてろ過効率が減少する問題が発生しうる。
第2実施形態において、前記微細流体装置は、図4および図5に示されるように、前記第2チャンバ6から前記本体1の中心部方向に位置し、前記第2チャンバ6と連結される第3チャンバ12をさらに含むものであってもよい。
第2チャンバ6より本体1の中心部に位置する第3チャンバ12を備えることによって、微細流体装置の傾斜時、流体9が第3チャンバ12に移送されて貯蔵される。よって、微細流体装置の流体処理量が増加できる。
また、前記第3チャンバ12は、前記第3チャンバ12と前記第2チャンバ6とが連結される一端部に、前記第3チャンバ12の内部方向に突出した構造体13をさらに含むものであってもよい。前記第3チャンバ12の内部方向に突出した構造体13を備えることによって、移送された流体9が微細流体装置の傾斜、または再回転時に再び第2チャンバ6に移送されるのを防止することができる。よって、微細流体装置の逆流防止効果がさらに向上し、流体処理量がさらに増加できる。
微細流体装置により処理される前記流体は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
第3実施形態
第3実施形態の逆流防止部は、前記第1チャンバ2と前記第2チャンバ6との間に位置し、外気から遮断された第4チャンバ15と、前記第1チャンバ2と前記第4チャンバ15との間に位置する第3微細流路16、および前記第4チャンバ15と前記第2チャンバ6との間に位置する第4微細流路17とを含むものであってもよい。
図6は、第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置の横断面図である。図7は、図6の第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置のA地点からB地点の間の縦断面図である。
前記微細流体装置は、装置の中心を基準として回転可能な構造体であってもよい。また、前記構造体の形状は、円筒形、四角柱形など多様な形状を有することができる。より好ましくは、円筒形であってもよい。
図6および図7のように、第3実施形態による微細流体装置は、回転中心により装置が回転すると遠心力が発生し、これによって流体を第1チャンバ2から第2チャンバ6に移送することができる。
前記第4チャンバ15は、前記第3微細流路16および前記第4微細流路17内の流体の流れ方向に対して垂直方向の柱形態のものであってもよく、前記柱形態の第4チャンバ15は、厚さが0mm超過且つ10mm以下であってもよい。
前記第2チャンバ6は、図示しないが、外気と連結される空気口を含むものであってもよい。よって、装置の回転時、第1チャンバ2から第2チャンバ6方向への流体移送が容易に進行できる。流体の移送時、第4チャンバ15は、外気から遮断されているため、流体が移送される間に一定体積の空気が閉じ込められ、閉じ込められた空気によって、流体の移送時、第4チャンバ15は流体で全体が満たされなくなる。
また、流体の移送を完了して微細流体装置の回転が止まった後にも、第3微細流路16と第4微細流路17の出口での毛細管力が作用して、第3微細流路16、および第4微細流路17内には流体が停止して残るようになる。
このような停止状態の流体によって第4チャンバ15は密閉構造が形成され、第4チャンバ15内で空気の通る道が無くなる。第4チャンバ内の空気換気通路の不在によって、第4微細流路17から第4チャンバ15内に流体が流入するためには大きな圧力が必要になる。よって、微細流体装置の回転後、装置を立てたり傾けて発生しうる静力学的圧力(hydrostatic pressure)に耐えられるようになり、移送されたサンプルが第1チャンバ2方向に逆流しない。
図8は、第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置による血液のろ過過程中の写真および流体流れの横断面模式図である。図9は、第3実施形態による逆流防止部を含む微細流体装置による血液のろ過後の写真および停止した流体の横断面模式図である。
図8のように、微細流体装置が回転する場合、流体9は、第1チャンバ2から第2チャンバ6に移送される。図示しないが、第2チャンバには換気口が設けられていて、流体9の移送が円滑になる。また、流体9が移送される間に、換気口が設けられていない第4チャンバ15内に一定の体積は空気が閉じ込められて、第4チャンバ15全体が流体9で満たされない。
図9のように、流体9の移送完了後に微細流体装置の回転が止まった後に、第3微細流路16と第4微細流路17の出口での毛細管力が作用して、第3微細流路16、および第4微細流路17内には流体9が残るようになる。よって、残っている流体9によって第4チャンバ15は密閉構造が形成され、第4チャンバ15内で空気の通る道が無くなる。その結果、第4チャンバ15内に流体9が流入するためには大きな圧力が必要になり、これによって、流体装置の回転後、装置を立てたり傾けて発生しうる静力学的圧力(hydrostatic pressure)に耐えられるようになり、移送された流体が第1チャンバ方向に逆流しない。
前記第3、および第4微細流路の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下であってもよい。直径が小さすぎる場合、流れ抵抗が大きくなって流体の流れを誘導するために大きな圧力が必要になり、流体の流れの不安定性を招いてろ過効率が減少する問題が発生しうる。
微細流体装置により処理される前記流体は、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含むものであってもよい。
前記第1実施形態から第3実施形態の逆流防止構造は、選択的に2以上結合されてもよい。以下、第3実施形態の逆流防止部に、第2実施形態および/または第1実施形態の逆流防止部が結合される場合の微細流体装置を説明する。
図10は、前記第3実施形態と第1実施形態の逆流防止部が結合された微細流体装置の横断面図である。前記第3実施形態と第1実施形態の逆流防止部が結合され、前記第3実施形態の微細流体装置は、第2チャンバ6内に流体を吸収できる吸湿剤8を含むことができる。第3実施形態および第1実施形態に関する他の具体的な説明は上述した通りである。2つの構成が結合され、それぞれの逆流防止部は独立して逆流防止機能を行うことができる。よって、逆流防止効果がさらに極大化できる。
図11は、前記第3実施形態と第2実施形態の逆流防止部が結合された微細流体装置の横断面図である。前記第3実施形態と第1実施形態の逆流防止部が結合され、前記第3実施形態の微細流体装置は、第4微細流路17と第2チャンバ6との間に位置し、第4微細流路17および第2チャンバ6を連結する第2微細流路10を含み、前記第2微細流路10は、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第4微細流路17から前記第2微細流路10に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路10から前記第2チャンバ6に流出する方向とが異なる形態であり、前記第2微細流路10と前記第2チャンバ6との間に、前記流体に対する透過性のない壁体11が位置するものであってもよい。
第3実施形態および第2実施形態に関する他の具体的な説明は上述した通りである。2つの構成が結合され、それぞれの逆流防止部は独立して逆流防止機能を行うことができる。よって、逆流防止効果がさらに極大化できる。
また、前記第2チャンバ内の前記第1実施形態のように吸湿剤が備えられる場合、逆流防止効果がさらに向上できる。
本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で製造可能であり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更することなく他の具体的な形態で実施可能であることを理解するであろう。そのため、以上に述べた実施例はあらゆる面で例示的なものであり、限定的ではないと理解しなければならない。
1 本体
2 第1チャンバ
3 ろ過膜
4 ろ過チャンバ
5 第5微細流路
6 第2チャンバ
7 第1微細流路
8 吸湿剤
9 流体
10 第2微細流路
11 壁体
12 第3チャンバ
13 構造体
14 注入口
15 第4チャンバ
16 第3微細流路
17 第4微細流路

Claims (32)

  1. 回転可能な本体と、
    前記本体の内壁方向に位置する第1チャンバと、
    前記第1チャンバから前記本体の外壁方向に位置する第2チャンバと、
    逆流防止部と
    を含む微細流体装置であって、
    流体が、前記第1チャンバから前記第2チャンバの方向に移送され、
    前記逆流防止部が、前記第2チャンバから前記第1チャンバへの前記流体の逆流を防止する、微細流体装置。
  2. 前記逆流防止部が、前記第2チャンバ内に位置し、ろ過した流体を吸収できる吸湿剤を含む、請求項1に記載の微細流体装置。
  3. 前記第2チャンバが、少なくとも1つの端部が前記本体の中心方向に突出した形態であり、
    前記第2チャンバ内の前記端部にも前記吸湿剤が含まれ、遠心力の反対方向への吸湿が可能である、請求項2に記載の微細流体装置。
  4. 前記吸湿剤が粉末形態である、請求項2に記載の微細流体装置。
  5. 前記吸湿剤が支持体に固定されている、請求項4に記載の微細流体装置。
  6. 前記第2チャンバ内に、前記支持体に固定された吸湿剤が積層されている、請求項5に記載の微細流体装置。
  7. 前記支持体が、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、またはこれらの組み合わせを含む、請求項6に記載の微細流体装置。
  8. 前記吸湿剤が、天然繊維、アクリロニトリル(Acrylonitrile)、シリカゲル、塩化カルシウム、アクリルアミド、またはこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の微細流体装置。
  9. 前記本体が、中心を基準として回転可能な円筒形構造体である、請求項2に記載の微細流体装置。
  10. 前記第2チャンバが、外気と連結される空気口を含む、請求項2に記載の微細流体装置。
  11. 前記流体が、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の微細流体装置。
  12. 前記逆流防止部が、前記第1チャンバと前記第2チャンバとの間に順次に位置する第1微細流路、および第2微細流路を含み、
    前記第2微細流路が、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第1微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とが異なる形態であり、
    前記第2微細流路および前記第2チャンバの間に、前記流体に対する透過性のない壁体が位置する、請求項1に記載の微細流体装置。
  13. 前記第2微細流路において、前記流体が前記第1微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とのなす角度が、0°超過且つ180°以下である、請求項12に記載の微細流体装置。
  14. 前記第2微細流路の長さが、10mm以上且つ50mm以下である、請求項12に記載の微細流体装置。
  15. 前記壁体の長さが、0.5mm以上且つ50mm以下である、請求項12に記載の微細流体装置。
  16. 前記第2微細流路の直径は、0.01mm以上且つ100mm以下である、請求項12に記載の微細流体装置。
  17. 前記第2チャンバから前記本体の中心部方向に位置し、前記第2チャンバと連結される第3チャンバをさらに含む、請求項12に記載の微細流体装置。
  18. 前記第3チャンバが、前記第3チャンバと前記第2チャンバとが連結される一端部に、前記第3チャンバの内部方向に突出した構造体をさらに含む、請求項17に記載の微細流体装置。
  19. 前記流体が、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載の微細流体装置。
  20. 前記逆流防止部が、
    前記第1チャンバと前記第2チャンバとの間に位置し、外気から遮断された第4チャンバと、
    前記第1チャンバと前記第4チャンバとの間に位置する第3微細流路、および前記第4チャンバと前記第2チャンバとの間に位置する第4微細流路と
    を含む、請求項1に記載の微細流体装置。
  21. 前記第4チャンバがは、前記第3微細流路および前記第4微細流路内の流体の流れ方向に対して垂直方向の柱形態である、請求項20に記載の微細流体装置。
  22. 前記柱形態の第4チャンバの厚さが、0mm超過且つ10mm以下である、請求項21に記載の微細流体装置。
  23. 前記第2チャンバが、外気と連結される空気口を含むものである、請求項20に記載の微細流体装置。
  24. 前記第3微細流路の直径が、0.01mm以上且つ100mm以下である、請求項20に記載の微細流体装置。
  25. 前記第4微細流路の直径が、0.01mm以上且つ100mm以下である、請求項20に記載の微細流体装置。
  26. 前記流体が、血液、小便、唾、またはこれらの組み合わせを含む、請求項20に記載の微細流体装置。
  27. 前記第2チャンバが、前記第1チャンバでろ過した流体を吸収できる吸湿剤を含む、請求項20に記載の微細流体装置。
  28. 前記第2チャンバが、少なくとも1つの端部が前記本体の中心方向に突出した形態であり、
    前記第2チャンバ内の前記端部にも前記吸湿剤が含まれ、遠心力の反対方向への吸湿が可能である、請求項27に記載の微細流体装置。
  29. 前記第4微細流路と前記第2チャンバとの間に位置し、前記第4微細流路および前記第2チャンバを連結する第2微細流路をさらに含み、
    前記第2微細流路は、前記流体の流れ方向を基準として、前記流体が前記第4微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が前記第2微細流路から前記第2チャンバに流出する方向とが異なる形態であり、
    前記第2微細流路と前記第2チャンバとの間に、前記流体に対する透過性のない壁体が位置する、請求項20に記載の微細流体装置。
  30. 前記第2微細流路において、前記流体が第4微細流路から前記第2微細流路に流入する方向と、前記流体が第2微細流路から第2チャンバに流出する方向とのなす角度が、30°以上である、請求項29に記載の微細流体装置。
  31. 前記第2チャンバから前記本体の中心部方向に位置し、前記第2チャンバと連結される第3チャンバをさらに含む、請求項30に記載の微細流体装置。
  32. 前記第3チャンバが、前記第3チャンバと前記第2チャンバとが連結される一端部に、前記第3チャンバの内部方向に突出した構造体をさらに含む、請求項31に記載の微細流体装置。
JP2020170392A 2016-06-21 2020-10-08 微細流体装置 Pending JP2021004899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0077381 2016-06-21
KR1020160077381A KR101868961B1 (ko) 2016-06-21 2016-06-21 미세 유체 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520343A Division JP6821019B2 (ja) 2016-06-21 2016-12-13 微細流体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021004899A true JP2021004899A (ja) 2021-01-14

Family

ID=60784853

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520343A Active JP6821019B2 (ja) 2016-06-21 2016-12-13 微細流体装置
JP2020170392A Pending JP2021004899A (ja) 2016-06-21 2020-10-08 微細流体装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520343A Active JP6821019B2 (ja) 2016-06-21 2016-12-13 微細流体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11484883B2 (ja)
EP (1) EP3474019B1 (ja)
JP (2) JP6821019B2 (ja)
KR (1) KR101868961B1 (ja)
CN (1) CN109416368B (ja)
WO (1) WO2017222127A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1029468S1 (en) 2020-09-11 2024-06-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel with outsole patch
USD1064532S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Square toe shoe with heel and outsole patch
USD1064529S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel and outsole patch
USD1064528S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Pointed toe shoe with heel and outsole patch
USD1064530S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Rounded toe shoe with heel and outsole patch
USD1064531S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel and outsole patch
USD1064527S1 (en) 2021-03-10 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel
USD1076379S1 (en) 2021-03-10 2025-05-27 Gavrieli Brands LLC Pointed toe shoe with heel and outsole patch

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3749452B1 (en) * 2018-02-05 2022-08-10 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic probe head with barrier projections
EP3749451B1 (en) 2018-02-05 2024-05-29 Bio-Rad Laboratories, Inc. Microfluidic probe head with aspiration posts
KR102318501B1 (ko) 2018-08-21 2021-10-28 주식회사 엘지화학 마이크로 디바이스를 이용한 고상 추출 방법
TWI777177B (zh) * 2020-06-16 2022-09-11 逢甲大學 離心式純化平台及其使用方法
KR102433675B1 (ko) * 2020-07-02 2022-08-18 주식회사 클리노믹스 입자 여과 장치 및 입자 여과 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3091964U (ja) * 2002-08-07 2003-02-21 矢橋工業株式会社 乾燥材
WO2003059484A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Hitachi, Ltd. Extractor, chemical analyzer, and chemical analyzing method
JP2003533681A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト ミクロ流体装置および細胞ベースの分析を実行する方法
JP2005345160A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Advance Co Ltd 生体情報分析ユニット
WO2006077695A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送液装置及び送液方法
JP2007033225A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転分析デバイス
WO2008001737A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation cellule d'écoulement et son processus de fabrication
JP2010025645A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
WO2010013704A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 シャープ株式会社 マイクロデバイス及びマイクロチップ装置並びにこれらを用いた分析方法
JP2014103966A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 微小流体装置及びそれを用いた標的細胞濃縮方法
US20150314290A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Unist Academy-Industry Research Corporation Rare cell isolation device, rare cell isolation method, and rare cell detection method using the same
JP2019520343A (ja) * 2016-05-31 2019-07-18 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 超強力ビンカアルカロイド:付加された分子の複雑さがチューブリンの二量体−二量体界面を更に破壊する

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100512796B1 (ko) 1998-01-12 2005-11-08 엘지전자 주식회사 플라즈마표시장치의 유지전극구조
US7582472B2 (en) 2003-08-26 2009-09-01 Smith Kenneth E Apparatus and method for liquid sample testing
EP1916524A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-30 Roche Diagnostics GmbH Rotierbares Testelement
KR101390717B1 (ko) * 2008-09-02 2014-04-30 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 미세유동장치에의 시료주입방법
WO2012096480A2 (en) * 2011-01-10 2012-07-19 Lg Electronics Inc. Diagnostic cartridge and control method for diagnostic cartridge
KR20120091631A (ko) * 2011-02-09 2012-08-20 삼성전자주식회사 미세유동장치
KR20140009607A (ko) 2012-07-11 2014-01-23 삼성전자주식회사 검사장치 및 그 제어방법
US20140017806A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Microfluidic structure, microfluidic device having the same and method of controlling the microfluidic device
KR101347373B1 (ko) 2012-07-17 2014-01-06 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 밸브를 갖는 미세 유동 장치, 및 미세 유동 장치의 제조방법
TWI475226B (zh) * 2012-08-01 2015-03-01 Univ Feng Chia 利用分流結構進行生化檢測之裝置及其運作方法
KR20140052538A (ko) 2012-10-24 2014-05-07 박일흥 열전소자를 이용한 유체 가열 및 냉각 방식을 갖춘 창호 시스템
KR101497193B1 (ko) 2012-12-31 2015-03-03 고려대학교 산학협력단 원심력 미세유동 기반 혈소판 복합기능 및 약물반응 검사 장치 및 방법
KR20150045816A (ko) * 2013-10-21 2015-04-29 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 이를 이용한 표적 세포 검출 방법
EP3726962A4 (en) 2017-12-22 2021-12-08 Aspara Limited APPARATUS, SYSTEM, METHOD AND LIGHT CONTROL DEVICE FOR FACILITATING HYDROPONIC CULTURE

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533681A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 テカン・トレーディング・アクチェンゲゼルシャフト ミクロ流体装置および細胞ベースの分析を実行する方法
WO2003059484A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-24 Hitachi, Ltd. Extractor, chemical analyzer, and chemical analyzing method
JP3091964U (ja) * 2002-08-07 2003-02-21 矢橋工業株式会社 乾燥材
JP2005345160A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Advance Co Ltd 生体情報分析ユニット
WO2006077695A1 (ja) * 2005-01-24 2006-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送液装置及び送液方法
JP2007033225A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転分析デバイス
WO2008001737A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation cellule d'écoulement et son processus de fabrication
JP2010025645A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Panasonic Corp 分析用デバイスと分析方法
WO2010013704A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 シャープ株式会社 マイクロデバイス及びマイクロチップ装置並びにこれらを用いた分析方法
JP2014103966A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 微小流体装置及びそれを用いた標的細胞濃縮方法
US20150314290A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Unist Academy-Industry Research Corporation Rare cell isolation device, rare cell isolation method, and rare cell detection method using the same
JP2019520343A (ja) * 2016-05-31 2019-07-18 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 超強力ビンカアルカロイド:付加された分子の複雑さがチューブリンの二量体−二量体界面を更に破壊する

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1029468S1 (en) 2020-09-11 2024-06-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel with outsole patch
USD1064527S1 (en) 2021-03-10 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel
USD1076379S1 (en) 2021-03-10 2025-05-27 Gavrieli Brands LLC Pointed toe shoe with heel and outsole patch
USD1064532S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Square toe shoe with heel and outsole patch
USD1064529S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel and outsole patch
USD1064528S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Pointed toe shoe with heel and outsole patch
USD1064530S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Rounded toe shoe with heel and outsole patch
USD1064531S1 (en) 2021-03-11 2025-03-04 Gavrieli Brands LLC Shoe with heel and outsole patch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019519798A (ja) 2019-07-11
US20190366341A1 (en) 2019-12-05
CN109416368B (zh) 2022-10-18
EP3474019A4 (en) 2020-05-06
EP3474019A1 (en) 2019-04-24
JP6821019B2 (ja) 2021-01-27
EP3474019B1 (en) 2024-08-07
WO2017222127A1 (ko) 2017-12-28
CN109416368A (zh) 2019-03-01
KR101868961B1 (ko) 2018-06-19
US11484883B2 (en) 2022-11-01
KR20170143310A (ko) 2017-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821019B2 (ja) 微細流体装置
US7850635B2 (en) Low hydraulic resistance cartridge
US10625258B2 (en) Microfluidic size-exclusion devices, systems, and methods
JP6245931B2 (ja) 微小流体装置及びそれを用いた標的細胞濃縮方法
JP2005533652A (ja) 微小流体サイズ排除デバイス、システム、および方法
US11524291B2 (en) Fluidic device
TWI678522B (zh) 檢體萃取及製備裝置
CN111205966A (zh) 样本提取芯片和生物反应装置
ES2842239T3 (es) Mecanismo y aplicaciones de restablecimiento de presión capilar
EP2985063A1 (en) Device for separating bubbles from a fluid
DE102013210818B3 (de) Fluidhandhabungsvorrichtung und Verfahren zum Prozessieren einer Flüssigkeit unter Verwendung einer Diffusionsbarriere
JP7198813B2 (ja) 気泡迂回領域を備えるマイクロ流体デバイス
US8685708B2 (en) Device for preparing a sample
JP6968578B2 (ja) マイクロリアクター、並びに、抽出方法及び反応方法
CN209406354U (zh) 一种无外力控制单向液体运输的微流控芯片结构
JP6251998B2 (ja) 細胞捕捉システム及び細胞捕捉システムの運転方法
TW201625922A (zh) 離心式流道裝置
CN111207242A (zh) 流体驱动控制阀及使用方法
JP2007003478A (ja) 血液分離材、血液分離装置および真空検体採取容器
KR102658391B1 (ko) 입자 여과 장치 및 이를 이용한 입자 여과 방법
JP2009000685A (ja) 微小流体サイズ排除デバイス、システム、および方法
GB2548575A (en) Device for storing blood and method for use thereof
Li et al. From the teapot effect to tap-triggered self-wetting: a 3D self-driving sieve for whole blood filtration
JP2021060239A (ja) 濃縮装置
WO2019004964A2 (en) SPIRAL GEOMETRY MICROCANAL STRUCTURED WITH ASYMMETRIC BUCKLES FOR CONTINUOUS SEPARATION OF CANCER CELLS FROM THE BLOOD AND THEIR ENRICHMENT IN THE CIRCULATORY SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220404