JP2020534324A - オルガノヒドリドクロロシランの製造方法 - Google Patents
オルガノヒドリドクロロシランの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020534324A JP2020534324A JP2020516647A JP2020516647A JP2020534324A JP 2020534324 A JP2020534324 A JP 2020534324A JP 2020516647 A JP2020516647 A JP 2020516647A JP 2020516647 A JP2020516647 A JP 2020516647A JP 2020534324 A JP2020534324 A JP 2020534324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- reaction
- formula
- pcl
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 title description 26
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 148
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 115
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 110
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims abstract description 83
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 52
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 38
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 37
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 32
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims abstract description 25
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 25
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 20
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 100
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 57
- -1 ether compound Chemical class 0.000 claims description 51
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N lithium hydride Chemical compound [LiH] SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 24
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 21
- UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N methylsilane Chemical compound [SiH3]C UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000007017 scission Effects 0.000 claims description 17
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 15
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N methylimidazole Natural products CC1=CNC=N1 XLSZMDLNRCVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 12
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 10
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 9
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000001190 organyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 6
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 claims description 5
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 abstract description 20
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 42
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 24
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 22
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 13
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 13
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 8
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 6
- 150000004678 hydrides Chemical group 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N dimethylsilane Chemical compound C[SiH2]C UBHZUDXTHNMNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 5
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HQSLRIXPNFGAQR-UHFFFAOYSA-N [SiH4].Cl Chemical compound [SiH4].Cl HQSLRIXPNFGAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YGZSVWMBUCGDCV-UHFFFAOYSA-N chloro(methyl)silane Chemical compound C[SiH2]Cl YGZSVWMBUCGDCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001367 organochlorosilanes Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOPVIHPIILIJEA-UHFFFAOYSA-N Cl.C[SiH3] Chemical compound Cl.C[SiH3] NOPVIHPIILIJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O Methylammonium ion Chemical class [NH3+]C BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 2
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005055 methyl trichlorosilane Substances 0.000 description 2
- JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N methyltrichlorosilane Chemical compound C[Si](Cl)(Cl)Cl JLUFWMXJHAVVNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Chemical group 0.000 description 2
- BROQXILFDWZSAC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylimidazolidine Chemical compound CC1NCCN1C BROQXILFDWZSAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N Hydrocyanic acid Natural products N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FIWILGQIZHDAQG-UHFFFAOYSA-N NC1=C(C(=O)NCC2=CC=C(C=C2)OCC(F)(F)F)C=C(C(=N1)N)N1N=C(N=C1)C1(CC1)C(F)(F)F Chemical compound NC1=C(C(=O)NCC2=CC=C(C=C2)OCC(F)(F)F)C=C(C(=N1)N)N1N=C(N=C1)C1(CC1)C(F)(F)F FIWILGQIZHDAQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001348 alkyl chlorides Chemical class 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008378 aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000000998 batch distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)Cl QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USJRLGNYCQWLPF-UHFFFAOYSA-N chlorophosphane Chemical compound ClP USJRLGNYCQWLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001944 continuous distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- KTQYJQFGNYHXMB-UHFFFAOYSA-N dichloro(methyl)silicon Chemical compound C[Si](Cl)Cl KTQYJQFGNYHXMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002012 dioxanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- QCAWEPFNJXQPAN-UHFFFAOYSA-N methoxyfenozide Chemical compound COC1=CC=CC(C(=O)NN(C(=O)C=2C=C(C)C=C(C)C=2)C(C)(C)C)=C1C QCAWEPFNJXQPAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005048 methyldichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052699 polonium Inorganic materials 0.000 description 1
- HZEBHPIOVYHPMT-UHFFFAOYSA-N polonium atom Chemical compound [Po] HZEBHPIOVYHPMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000000526 short-path distillation Methods 0.000 description 1
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)C PQDJYEQOELDLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N trisilane Chemical compound [SiH3][SiH2][SiH3] VEDJZFSRVVQBIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0803—Compounds with Si-C or Si-Si linkages
- C07F7/0825—Preparations of compounds not comprising Si-Si or Si-cyano linkages
- C07F7/083—Syntheses without formation of a Si-C bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/12—Organo silicon halides
- C07F7/121—Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
- C07F7/126—Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-Y linkages, where Y is not a carbon or halogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/12—Organo silicon halides
- C07F7/121—Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
本発明は、再分配触媒として作用する1つ以上の化合物(C)の存在下で、1つ以上のオルガノモノシランを含むシラン基材(但しこれらのシランの少なくとも1つがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有するという条件である)をアルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物の群から選択される1つ以上の金属水素化物との反応に供することによる、特にケイ素原子に水素置換基と塩素置換基の両方を有するオルガノモノシランの製造のための方法に関する。【選択図】なし
Description
本発明は、オルガノヒドリドモノシランの製造、特にモノおよびジクロロヒドリドシランの製造に関する。より具体的には、本発明は、オルガノクロロシランから出発するヒドリドクロロシランの製造方法に関する。
オルガノヒドリドシランは、合成有機ケイ素化学において非常に有用な出発物質であり、したがって、工業的に価値のあるクラスの化合物を構成する。クロロ置換基とヒドリド置換基の両方を有するこのようなオルガノシランは、異なる反応性の官能基を有することを意味する二官能性であるため、合成において魅力的な出発物質を構成する。クロリド置換基は、ヒドリド基よりも優れた脱離基であり、例えば、温和な条件下でSi−H結合を保持しながら、さらなるモノマーまたはオリゴマーのシロキサン単位の制御された付加を可能にし、これにより、前記クロロヒドリドシランは、規定されたオリゴシロキサンおよびポリシロキサンの合成におけるブロッキングおよびカップリング剤として有用になる。
このような化合物は、一般的に、例えば、電子機器、自動車、建築、その他多くの分野での例えば接着剤、シーリング剤、成形品、複合材料および樹脂の製造のための、幅広い用途が見出されている。
ヒドリドクロロシランに存在するSi−H部分は、例えば、ポリオルガノシロキサンへの有機残基の導入のため、またはポリオルガノシロキサンを含む様々な種類の組成物において望ましいヒドロシリル化反応による架橋のために、合成後の修飾および官能化のために利用することができる。
Si−H結合を介した変換から始まり、Si−Cl結合の加水分解またはアルコール分解、および任意にてポリシロキサンを形成するための縮合が続く官能化ポリシロキサンの合成も実行可能である。
Si−HおよびSi−Cl結合の両方を有するそのような二官能性シランに対する高い需要があるが、開示されたそのようなビルディングブロックの合成のための実用的で経済的に合理的で持続可能な工業的方法はまだない。特に、クロロヒドリドシランMeSiHCl2およびMe2SiHClについては、そのような製造方法が強く求められている。
Si−H結合とSi−Cl結合の両方を含むクロロシランを生成する多くの手順は、出発原料としての有機ヒドリドシランに基づいている。有機ケイ素水素化物、および有機ケイ素ハロゲン化物、特に有機ケイ素塩化物からのSi−HおよびSi−Cl結合の両方を含む有機ケイ素化合物の調製も、当技術分野で知られている。
US5,455,367は、エーテル溶媒中でのMgH2による有機ケイ素塩化物の還元およびMgH2粒子からハロゲン化マグネシウムを除去するための超音波または機械的エネルギー(例えばボールミル粉砕)の同時使用によるヒドリドオルガノシランの合成方法を開示している。ジメチルシランの合成は、該文献の実施例1に示されている。
US5,856,548は、連続的に粉砕しながら非極性有機溶媒中にMgH2およびAlCl3を含む反応系においてMe2SiCl2の部分還元を介してMe2SiHClを調製する方法を開示している。
ジメチルイミダゾリジンまたはヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)中のNaBH4またはNaBH4とNaHの混合物を使用するMe2SiCl2のモノ還元によるMe2SiHClの調製方法は、US 4115426 A (Hiiro, Sakurai, Kondo, 1978)に開示されている。
エーテル、例えばテトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシエタン(DME)およびビス(2−メトキシエチル)エーテル(ジグライム)中のLiHによるオルガノクロロシランの高収率でのモノ、ジ、トリ水素化は、KornevおよびSemenovにより報告されている(Metallorg. Khim 4 (1991) 4, 860-863)。
温度25−67℃でのTHF中でのLiHによるMe3SiCl、Me2SiHCl、Me2SiCl2、MeSiHCl2、およびEt3SiClのSi−ClからSi−H部分への還元は、US 4,824,657 (Jadhav, 1989)に開示されている。そこでは、Si−Cl部分を含む化合物が添加される前に、LiHが最初にTHFで加熱される。
RU2 436 788 C1は、トリメチルシランが形成される、65−74℃でのトルエン中のテトラキス(ジエチルアミドホスホニウムブロミド)の存在下でのトリメチルクロロシランの水素化リチウムとの反応を開示している。テトラキス(ジエチルアミドホスホニウムブロミド):
は、再分配触媒としてではなく、LiHの活性剤として作用する。それはまた炭素原子を介した結合を必要とするオルガニル置換を有していないが(参照:https://en.wikipedia.org/wiki/Organyl_group、またはhttps://goldbook.iupac.org/html/O/O04329.html)、窒素原子を介したアミド置換を有している。RU 2 436 788 C1はオルガノヒドリドシランのみを生成するが、混合クロロヒドリドシランを生成せず、これは、再分配触媒がないためと考えられる。
は、再分配触媒としてではなく、LiHの活性剤として作用する。それはまた炭素原子を介した結合を必要とするオルガニル置換を有していないが(参照:https://en.wikipedia.org/wiki/Organyl_group、またはhttps://goldbook.iupac.org/html/O/O04329.html)、窒素原子を介したアミド置換を有している。RU 2 436 788 C1はオルガノヒドリドシランのみを生成するが、混合クロロヒドリドシランを生成せず、これは、再分配触媒がないためと考えられる。
解決される課題
本発明によって解決される課題は、オルガノヒドリドモノシラン、特にクロロシランからのモノおよびジクロロヒドリドオルガノシランの製造の方法の提供である。特に、本発明の目的は、反応の収率、生成物の純度、変換の選択性、反応手順の利便性、後処理手順の利便性、試薬の容易な取扱いおよび方法のコスト効率に関して、当技術分野で既知の方法よりも改善された性能を有する新規な方法を提供することである。
本発明によって解決される課題は、オルガノヒドリドモノシラン、特にクロロシランからのモノおよびジクロロヒドリドオルガノシランの製造の方法の提供である。特に、本発明の目的は、反応の収率、生成物の純度、変換の選択性、反応手順の利便性、後処理手順の利便性、試薬の容易な取扱いおよび方法のコスト効率に関して、当技術分野で既知の方法よりも改善された性能を有する新規な方法を提供することである。
本発明によれば、この課題は以下のように解決される。
本発明は、特にケイ素原子に結合した置換基の還元または水素化および再分配による、塩素置換モノシランから出発するヒドリドクロロモノシランの生成の方法に関する。
本発明の主題は、一般式(I)
RxSiHyClz (I)
ここでRはオルガニル基であり、
x=1から3、好ましくは1から2、
y=1から3、好ましくは1から2、
z=0から3、好ましくは1から2、および
x+y+z=4である、
のモノシランの製造の方法であって、
A)一般式(II)
RaSiHbClc (II)
ここでRは上記で定義された通りであり、
a=1から3、
b=0から3、
c=0から3、好ましくは1から3、および
a+b+c=4であり、
但し、式(II)の少なくとも1つのシランがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有することを条件とする、
の1つ以上のモノシランを含むシラン基材を、
− R1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくはR1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくはn−アルキル基、そして最も好ましくはn−ブチル基であり、
− ホスフィンR1 3P、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3、
− アミンR1 3N、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3N、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3N、
− N−複素環式アミン、好ましくはメチルイミダゾール、例えば、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
からなる群から選択される1つ以上の化合物(C)の存在下で、
アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ以上の金属水素化物、好ましくは水素化リチウムとの反応に供するステップ、ならびに
B)任意にて得られた一般式(I)のモノシランを分離するステップ、を含む方法である。
RxSiHyClz (I)
ここでRはオルガニル基であり、
x=1から3、好ましくは1から2、
y=1から3、好ましくは1から2、
z=0から3、好ましくは1から2、および
x+y+z=4である、
のモノシランの製造の方法であって、
A)一般式(II)
RaSiHbClc (II)
ここでRは上記で定義された通りであり、
a=1から3、
b=0から3、
c=0から3、好ましくは1から3、および
a+b+c=4であり、
但し、式(II)の少なくとも1つのシランがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有することを条件とする、
の1つ以上のモノシランを含むシラン基材を、
− R1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくはR1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくはn−アルキル基、そして最も好ましくはn−ブチル基であり、
− ホスフィンR1 3P、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3、
− アミンR1 3N、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3N、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3N、
− N−複素環式アミン、好ましくはメチルイミダゾール、例えば、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
からなる群から選択される1つ以上の化合物(C)の存在下で、
アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ以上の金属水素化物、好ましくは水素化リチウムとの反応に供するステップ、ならびに
B)任意にて得られた一般式(I)のモノシランを分離するステップ、を含む方法である。
本明細書に記載された任意の数値範囲は、その範囲内のすべての部分範囲と、そのような範囲または部分範囲のさまざまな端点の任意の組み合わせを含み、実施例または明細書のいずれかに記載されていることが理解されることになる。
本明細書の実施例部分で詳述される特定の属または種によって説明される本明細書の本発明の任意の構成要素は、その構成要素に関して本明細書で説明する範囲の任意の端点の代替のそれぞれの規定を定義するように一実施形態で使用されることができ、そしてしたがって他の場所で説明されるそのような範囲の端点を置き換えるために1つの非限定的な実施形態において使用されることができることが、ここでまた理解されることになる。
構造的、組成的および/または機能的に関連する化合物、材料または物質の群に属するものとして本明細書および/または請求項に明示的または黙示的に開示されている任意の化合物、材料または物質には、その群の個々の代表およびそれらのすべての組み合わせが含まれることが、さらに理解されることになる。
本出願には多くの詳細が含まれているが、これらの詳細は、本発明の範囲に対する制限として解釈されるべきではなく、単にその好ましい実施形態の例示として解釈されるべきである。当業者は、本明細書に添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲および精神内にある多くの他の可能な変形を想定し得る。
本発明の方法において、好ましくは、一般式(I)の1つの化合物または一般式(I)の1つより多くの化合物の混合物が形成される。
本発明の好ましい実施形態では、式(I)において
x=1から2、
y=1から2、および
z=1から2である。
x=1から2、
y=1から2、および
z=1から2である。
好ましくは、置換基Rは、炭素原子を介してケイ素原子に結合しているオルガニル基を表し、そのオルガニル基は同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、オルガニル基は、任意に置換された、より好ましくは非置換の基であって、これは、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アルカリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、シクロアラルキル、シクロアラルケニル、およびシクロアラルキニルからなる群から選択され、さらにより好ましくは、アルキル、シクロアルキル、アルケニルおよびアリールから選択され、さらにより好ましくは、メチル、ビニルおよびフェニルから選択され、そして最も好ましくは、Rはメチル基(本明細書ではMeと略される)である。
R1は水素またはオルガニル基であり、ここでオルガニル基は、好ましくは、上記のRの定義におけるように定義される通りである。
本発明によれば、オルガニル基は、官能基の種類に関係なく、炭素原子に1つの自由原子価を持つ任意の有機置換基である。
好ましくは、本発明の方法で形成される一般式(I)のモノシランは、RSiH2Cl、R2SiHCl、RSiHCl2の群から、より好ましくはR2SiHCl、およびRSiHCl2から選択される化合物を含み、ここでRは上記で定義された通りである。
さらに好ましくは、本発明の方法で形成される一般式(I)のモノシランは、MeSiH2Cl、Me2SiHCl、MeSiHCl2の群から、より好ましくはMe2SiHCl、およびMeSiHCl2から選択される。
本発明によれば、一般式(II)の1つ以上のモノシランを含むシラン基材は、一般式(II)の1つ以上のシランを含む任意の混合物を含む。本明細書で、一実施形態では、シラン基板は、好ましくは、約50重量%を超える一般式(II)のシランおよび任意に他のシラン、より好ましくは、約75重量%を超える一般式(II)のシランおよび任意に他のシラン、そしてさらにより好ましくは約90重量%を超える、最も好ましくは約95重量%を超える一般式(II)のシランおよび任意に他のシランを含む。
本明細書における「他のシラン」という用語は、モノ−、ジ−、オリゴおよびポリシラン、ならびに一般式(II)に該当しないカルボシランを含み、ここでシランは、オルガニル置換基、塩素置換基および水素置換基で置換されていてもよい。
本発明によれば、「反応に供する」という用語は、好ましくは開放または閉鎖反応容器中で、シラン基材の反応を行って一般式(I)の生成物を形成するために、シラン基材、1つ以上の金属水素化物および1つ以上の化合物(C)を組み合わせる任意の方法を指し、ここで反応は、連続的またはバッチ式で実施することができる。
ここで、一般式(I)の生成物は、一部のシラン基材の完全または部分的還元、および適切には1つ以上の化合物(C)により触媒される同時再分配反応により形成される。
本発明によれば、「再分配反応」という用語は、反応混合物に含まれる1つ以上のシラン化合物のケイ素原子に結合した、水素、塩素置換基および/またはオルガニル基、好ましくは水素および塩素置換基の、これらの置換基の交換による再分配を表す。交換は、特に29SiNMR、GCおよび/またはGC/MSで監視できる。再分配反応は、化合物(C)によって触媒される。
好ましくは、ケイ素原子に塩素置換基のみを有するシランと、反応条件下で形成されたケイ素原子に水素置換基のみを有するシランとの再分配反応により、ケイ素原子に水素および塩素置換基の両方を有する一般式(I)のシランが得られる。
本発明の文脈におけるシランの再分配反応は、特に、1つの特定のクロロヒドリドメチルシランの形成を伴う2つの異なるメチルシラン(1つはさらなる置換基として塩素のみを有し、1つはさらなる置換基として水素のみを有する)の均衡化を含み、例えば、
Me2SiCl2+Me2SiH2=>2Me2SiHCl
2MeSiCl3+MeSiH3=>3MeSiHCl2
クロロヒドリドメチルシランが反応して2つの異なるメチルシラン(1つはさらなる置換基として塩素のみを有し、もう1つはさらなる置換基として水素のみを有する)を形成する望ましくない不均化とは反対である。
2Me2SiHCl=>Me2SiCl2+Me2SiH2
3MeSiHCl2=>2MeSiCl3+MeSiH3
Me2SiCl2+Me2SiH2=>2Me2SiHCl
2MeSiCl3+MeSiH3=>3MeSiHCl2
クロロヒドリドメチルシランが反応して2つの異なるメチルシラン(1つはさらなる置換基として塩素のみを有し、もう1つはさらなる置換基として水素のみを有する)を形成する望ましくない不均化とは反対である。
2Me2SiHCl=>Me2SiCl2+Me2SiH2
3MeSiHCl2=>2MeSiCl3+MeSiH3
好ましくは、方法の反応に供されるシラン基材に含まれるモノシランは、一般式(II)によって表され、ここでaは1または2である。より好ましくは、モノシランは、a=1または2である一般式(II)により表され、ここでb=0である。さらにより好ましくは、モノシランは、a=1または2、b=0の一般式(II)で表され、そしてRはメチル、ビニルまたはフェニル、特にメチル(=Me)である。
最も好ましくは、一般式(II)で表されるモノシランは、MeSiCl3またはMe2SiCl2である。
好ましくは、一般式(II)の基材は、一般式(II)で表される単一の化合物として、または一般式(II)で表される化合物の混合物として、または一般式(II)で表される1つ以上の化合物を含む1つ以上の混合物として、ステップA)の反応条件に供される。より好ましくは、一般式(II)によって表される1つ以上の単一または特定の化合物、好ましくは1つの特定の化合物が、ステップA)の反応条件に供される。
本発明による「単一または特定の化合物」という用語は、少なくとも約90%の純度(重量による純度)の分離された化合物が反応ステップに供されることを意味する。
本発明によれば、一般式(I)の生成物は、一般式(II)のシランを含むシラン基材を、アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物の群から選択される1つ以上の金属水素化物、より好ましくは水素化リチウムとの反応に供することにより形成される。
本発明によれば、金属水素化物という用語は、少なくとも1つの金属原子または金属イオンを含む任意の水素化物ドナーを指す。「アルカリ金属水素化物」および「アルカリ土類金属水素化物」という用語は、それぞれ水素およびアルカリ金属またはアルカリ土類金属からなる二元化合物を指す。
本発明の好ましい実施形態では、化合物(C)は、一般式R1 4PClの化合物から選択され、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じであっても異なっていてもよい。好ましくは、R1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、より好ましくは、R1はアルキル基であり、さらにより好ましくは、R1はn−アルキル基であり、そして最も好ましくは、一般式R1 4PClの化合物は、n−Bu4PClである。R1はまた、好ましくは、上記で定義されたRから選択される。
本発明の好ましい実施形態では、化合物(C)は、ホスフィンR1 3Pから選択され、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3である。特にトリオルガノホスフィンPR3が好ましく、ここでRは、上記で定義したオルガニル基であり、同じでも異なっていてもよく、より好ましくは、R1は、アルキル、シクロアルキルおよびアリール基からなる群から選択され、最も好ましくは、ホスフィンR1 3PはPPh3またはn−Bu3Pである。
本発明の好ましい実施形態では、化合物(C)は、アミンR1 3Nから選択され、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくは、R1 3NはR3Nであり、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3Nである。最も好ましいのはトリオルガノアミンNR3であり、ここでRは上記で定義したオルガニル基であり、より好ましくは、Rはアルキル基であり、そして最も好ましくは、トリオルガノアミンはn−Bu3NまたはNPh3である。
好ましい化合物(C)は、N−複素環式アミンから選択され、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾールおよび1−メチルイミダゾールなどのメチルイミダゾール、最も好ましくは2−メチルイミダゾールである。
本発明の好ましい実施形態では、化合物(C)は、R1 4NClなどのアンモニウム化合物から選択され、ここでR1は水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じであっても異なっていてもよく、好ましくはR1 4NClは、R4NClであり、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NClである。好ましくは、化合物R1 4NClは、四級アンモニウム化合物NR4Clから選択され、ここでRは上記で定義したオルガニル基であり、同じでも異なっていてもよく、より好ましくは、Rはアルキル基であり、そして最も好ましくは、四級アンモニウム化合物はn−Bu4NClである。
得られた一般式(I)のモノシランを分離する任意のステップB)は、生成物または反応混合物中の一般式(I)による1つ以上のモノシランの含有量を上げるために適用される、または本発明による方法のステップA)で得られた生成物混合物からの式(I)の1つ以上の単一の化合物の分離をもたらす、任意の技術的手段を指す。
さらに好ましくは、反応ステップA)は、ガラスまたはハステロイCなどの塩化物による腐食に耐性のある材料でできた適切なサイズの反応器内で行われる。反応混合物中の化合物(C)および金属水素化物を分散または溶解するために、激しく撹拌する手段が提供される。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)は、有機溶媒またはそれらの混合物、好ましくは高沸点エーテル化合物、より好ましくは1,4−ジオキサン、ジグライムまたはテトラグライム、最も好ましくはジグライム中で行われる。
本発明によれば、「有機溶媒」という用語は、室温で液体状態であり、その中のステップA)の還元および再分配反応を行うための媒体として適している任意の有機化合物を指す。したがって、有機溶媒は、好ましくは、本発明による試薬(C)に対して、および反応条件下で金属水素化物などの水素化試薬に対して不活性である。さらに、一般式(II)の出発物質および一般式(I)の生成物は、好ましくは、それぞれ有機溶媒に可溶であるか、または有機溶媒と完全に混和性である。
好ましくは、有機溶媒は、任意に置換された、好ましくは非置換の直鎖または環状脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素またはエーテル化合物から選択されるが、これらに限定されない。
本明細書では、「エーテル化合物」という用語は、特に式R3−O−R2のエーテル基−O−(1つ以上のエーテル基が可能)を含む任意の有機化合物を意味するものとし、ここでR3およびR2は、上記で定義されたようなオルガニル基Rから独立して選択される。
一般に、オルガニル基Rは、例えば、任意に置換された、好ましくは非置換の、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、アルカリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、シクロアラルキル、シクロアラルケニル、およびシクロアラルキニル基、好ましくは、アルキル、アルケニルおよびアリール基からから選択される。
好ましくは、R3およびR2は、置換されたまたは置換されていない直鎖または分岐鎖のアルキル基またはアリール基であって、酸素、窒素、または硫黄などのさらなるヘテロ原子を有し得るものである。環状エーテル化合物の場合、R3およびR2は共に、例えばジオキサン、特に1,4−ジオキサンのように、酸素、窒素、または硫黄などのさらなるヘテロ原子を有し得る、任意に置換されたアルキレンまたはアリーレン基を構成することができる。
エーテル化合物は、エーテル基−O−の置換基に関して対称的または非対称的であり得る。
本発明による「エーテル化合物」という用語は、1つより多くのエーテル基を含むことができ、ジ、トリ、オリゴまたはポリエーテル化合物を形成する直鎖エーテル化合物も含み、ここでR3およびR2は、それらが化合物の末端基である場合はオルガニル基を構成し、それらが内部基である場合はアルキレンまたはアリーレン基を構成する。本明細書では、末端基は、エーテル基の一部である1つの酸素原子に結合している任意の基として定義され、一方で内部基は、エーテル基の構成要素である2つの酸素原子に結合された任意の基として定義される。
このような化合物の好ましい例は、ジメトキシエタン、グリコールジエーテル(グライム)、特にジグライムまたはテトラグライムであるが、これらに限定されない。
本発明によれば、「高沸点エーテル化合物」という用語は、約1.01325バール(標準大気圧)での沸点が好ましくは少なくとも約70℃、より好ましくは少なくとも約85℃、さらにより好ましくは少なくとも約100℃、最も好ましくは少なくとも約120℃の上記定義によるエーテル化合物として定義される。
本発明における高沸点エーテルの適用は、溶媒および残留出発物質を含有する反応混合物からの一般式(I)の所望の生成物の分離を容易にするため、好ましい。一般式(I)の生成物は、一般に、本明細書で定義される高沸点エーテルよりも低い沸点を有する。
例えば、一般式(I)の選択された代表的な生成物の沸点は、大気圧で35℃(Me2SiHCl)および41℃(MeSiHCl2)であり、一方で代表的な高沸点エーテル化合物ジグライムは、標準気圧で162℃の沸点を有する。高沸点エーテル化合物の溶媒としての適用は、より高い反応温度を可能にし、そして蒸留によって反応混合物からの所望の生成物のより効率的な分離を可能にする。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、ステップA)での反応に供される一般式(II)のモノシランは、開裂触媒としても作用する化合物(C)と共に、特に上記で定義した式R1 4PClの化合物と共に、
a)一般実験式(III)のジシラン
ReSi2HfClg (III)
ここでRは、上記で定義された通りのオルガニル基であり、
e=1から5、
f=0から5、
g=0から5、そして
e+f+g=6である、および
b)一般実験式(IV)のカルボジシラン
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
ここでRは、上記で定義された通りであり、
m=1から5、
n=0から5、
o=0から5、そして
m+n+o=6である、
からなる群から選択される1つ以上の化合物の開裂によってその場で形成される。
a)一般実験式(III)のジシラン
ReSi2HfClg (III)
ここでRは、上記で定義された通りのオルガニル基であり、
e=1から5、
f=0から5、
g=0から5、そして
e+f+g=6である、および
b)一般実験式(IV)のカルボジシラン
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
ここでRは、上記で定義された通りであり、
m=1から5、
n=0から5、
o=0から5、そして
m+n+o=6である、
からなる群から選択される1つ以上の化合物の開裂によってその場で形成される。
一般実験式(III)
ReSi2HfClg (III)
のジシランは下記構造式で表されることもでき、
ここで置換基R’は、本発明に従って定義される有機置換基(R)、水素(H)および塩素(Cl)から独立して選択され、ここで有機置換基の数e=1から5、水素原子の数f=0から5、そして塩素原子の数g=0から5、そして合計e+f+g=6である。
ReSi2HfClg (III)
のジシランは下記構造式で表されることもでき、
ここで置換基R’は、本発明に従って定義される有機置換基(R)、水素(H)および塩素(Cl)から独立して選択され、ここで有機置換基の数e=1から5、水素原子の数f=0から5、そして塩素原子の数g=0から5、そして合計e+f+g=6である。
一般実験式(IV)
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
のカルボジシランは下記式で表すこともでき、
ここで置換基R’’は、本発明に従って定義される有機置換基(R)、水素(H)および塩素(Cl)から独立して選択され、そして
ここで有機置換基の数m=1から5、水素原子の数n=0から5、塩素原子の数o=0から5、そしてm+n+o=6である。
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
のカルボジシランは下記式で表すこともでき、
ここで置換基R’’は、本発明に従って定義される有機置換基(R)、水素(H)および塩素(Cl)から独立して選択され、そして
ここで有機置換基の数m=1から5、水素原子の数n=0から5、塩素原子の数o=0から5、そしてm+n+o=6である。
一般実験式(II)のシラン化合物をもたらすその場での開裂のための一般式(III)の好ましいジシランは、R2Si2Cl4、R3Si2Cl3およびR4Si2Cl2であり、ここでRは上記で定義された通りである。より好ましくは、Rは、アルキル、アリールおよびアルケニル基から、さらにより好ましくはフェニル、ビニルおよびメチル基から選択される。
本出願全体で、「実験式」という用語の意味は、式が構造式を表すのではなく、分子内に存在する化学基または原子を単に合計することを意味することを意図している。たとえば、実験式R2Si2Cl4は下記構造式を含み得る。
一実施形態では、その場での開裂によって一般式(II)の化合物をもたらす一般式(III)の特に好ましいジシランは、Me2Si2Cl4、Me3Si2Cl3およびMe4Si2Cl2である。
一般式(II)のシラン化合物をもたらすその場での開裂に好ましい一般式(IV)のカルボジシランは、RCl2Si−CH2−SiCl2R、R2ClSi−CH2−SiCl2R、R2ClSi−CH2−SiClR2、R3Si−CH2−SiCl2R、およびR3Si−CH2−SiClR2であり、ここでRは上記で定義された通りである。より好ましくは、Rは、アルキル、アリールおよびアルケニル基から、さらにより好ましくはフェニル、ビニルおよびメチル基から選択される。
その場での開裂を介して一般式(II)の化合物をもたらす一般式(III)の特に好ましいカルボジシランは、MeCl2Si−CH2−SiCl2Me、Me2ClSi−CH2−SiCl2Me、およびMe2ClSi−CH2−SiClMe2である。
また、好ましくは、一般式(III)および(IV)のジシランおよびカルボジシランは、直接法残留物に由来することができ、またはそれに含まれることができ、または、部分的または完全な水素化による直接法残留物中に存在する前駆体から誘導することができる。
好ましくは、Me2SiHClの生成のために、一般式(III)のジシランは、その場での開裂のために、Me2ClSi−SiClMe2、Me2ClSi−SiCl2Me、およびMe3Si−SiClMe2から、より好ましくはMe2ClSi−SiClMe2、およびMe2ClSi−SiCl2Meから、最も好ましくはMe2ClSi−SiClMe2からなる群から選択される。
好ましくは、MeSiHCl2の生成のため、一般式(IV)のカルボジシランは、その場での開裂のために、MeCl2Si−CH2−SiCl2Me、Me2ClSi−CH2−SiCl2Me、およびMe3Si−CH2−SiCl2Me、より好ましくはMeCl2Si−CH2−SiCl2Me、およびMe2ClSi−CH2−SiCl2Me、最も好ましくはMeCl2Si−CH2−SiCl2Meからなる群から選択される。
好ましくは、再分配触媒として適用される化合物(C)は、同時に開裂触媒として作用し、一般式(I)の生成物は、一般式(III)および(IV)のシランの開裂により形成され、そしてステップA)の開裂反応の前、最中または後に還元および再分配反応が起こる。
好ましくは、一般式(III)および(IV)の基材の開裂を引き起こす化合物(C)は、
− 塩化ホスホニウム、好ましくは上記で定義された通りのR1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくは、R1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくは、R1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくは、n−アルキル基であり、そして最も好ましくは、n−ブチル基である、
− N−複素環式アミン、好ましくは上記で定義された通りであり、好ましくは、メチルイミダゾール、例えば、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、好ましくは上記で定義された通りであり、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
の群から選択される。
− 塩化ホスホニウム、好ましくは上記で定義された通りのR1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくは、R1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくは、R1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくは、n−アルキル基であり、そして最も好ましくは、n−ブチル基である、
− N−複素環式アミン、好ましくは上記で定義された通りであり、好ましくは、メチルイミダゾール、例えば、2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、好ましくは上記で定義された通りであり、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
の群から選択される。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、一般式(I)および一般式(II)の1つ以上シランにおいて、Rは、アルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはメチル基である。
好ましくは、一般式(I)および一般式(II)の1つ以上シランにおいて、Rはアルキルまたはシクロアルキル基であり、より好ましくは、1から約20個の炭素原子を有するアルキルまたはシクロアルキル基、さらにより好ましくは1から約10個の炭素原子、さらにより好ましくは、1から約6個の炭素原子を有するアルキルまたはシクロアルキル基であり、そして最も好ましくは、Rはメチル基である。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)における式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する。
好ましくは、式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有し、より好ましくは、式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に水素置換基よりも多くの塩素置換基を有する。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に水素置換基を有さない。
好ましくは、一般式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に水素置換基を有さず、より好ましくは、一般式(II)のすべてのシランは、ケイ素原子に水素置換基を有さず、そして1つまたは2つの置換基Rを有し、ここでRはオルガニル基、好ましくはメチルである。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、シラン基材は、シラン基材の総量に基づいて、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する式(II)の1つの単一または特定のシランを約90重量%より多く含む。
好ましくは、シラン基材は、シラン基材の総量に基づいて、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する式(II)の1つの単一または特定のシランを約90重量%より多く含み、より好ましくは、シラン基材は、ケイ素原子に水素置換基よりも多くの塩素置換基を有する1つの単一のシランを約90重量%より多く含む。
本発明による方法の別のさらに好ましい実施形態では、シラン基材は、シラン基材の総量に基づいて、ケイ素原子に水素置換基を有しない式(II)の1つの単一または特定のシランを約90重量%より多く含む。
好ましくは、基材は、シラン基材の総量に基づいて、ケイ素原子に水素置換基を有しない式(II)の1つの単一または特定のシランを約90重量%より多く含み、より好ましくは、シランは、ケイ素原子に水素置換基を有さず、そして1または2個の置換基Rを有し、ここでRは上記で定義したオルガニル基である。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)のケイ素原子に1つ以上の水素置換基を有する一般式(II)のシラン基材は、ステップA)の前のシランの前水素化ステップによって調製される。しかし、ステップA)で金属水素化物が存在することから、水素化をもたらすことができるため、通常、これは必要とされない。
ここでは、ステップA)のケイ素原子に1つ以上の水素置換基を有するすべてのシラン基材は、ステップA)の前の水素化ステップによって調製されてもよく、またはステップA)のケイ素原子に1つ以上の水素置換基を有するシラン基材の一部のみは、ステップA)の前の水素化反応により調製されてもよい。
本発明によれば、「水素化」という用語は、同数の水素置換基によるケイ素原子での1つ以上の塩素置換基の交換を指す。
好ましくは、一般式(II)の水素化基材をもたらすステップA)の前の水素化反応(およびそれらが水素化基材(III)および(IV)をもたらす(III)および(IV)からその場で調製される限りで)は、金属水素化物、好ましくは錯体金属水素化物および有機金属水素化物試薬、例えば、LiAlH4、n−Bu3SnH、NaBH4、i−Bu2AlHまたはナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリドの群から選択される水素化物ドナーで行われる。
本発明によれば、水酸化物ドナーという用語は、一般式(II)の基材をもたらす反応において少なくとも1つの水素化物アニオンを供与することができる任意の化合物を指す。
本発明によれば、金属水素化物という用語は、少なくとも1つの金属原子または金属イオンを含む任意の水素化物ドナーを指す。
本発明による「錯体金属水素化物」という用語は、アニオンが水素化物アニオンを含む金属塩を指す。典型的には、錯体金属水素化物は、1つより多くの種類の金属または半金属を含む。本発明の意味において、半金属の標準的な定義も、そのように適切に分類された元素に関する完全な合意もないことから、「半金属」という用語は、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルル、炭素、アルミニウム、セレン、ポロニウム、およびアスタチンの元素を含む。
「有機金属水素化物試薬」という用語は、炭素原子と金属原子の間に結合を含み、一般式(II)の基材をもたらす水素化反応で使用される少なくとも1つの水素化物アニオンを供与できる化合物を指す。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、水素化されるシラン基材化合物に対するステップA)の金属水素化物の量は、約0.05モル%から約395.95モル%、好ましくは約20モル%から約200モル%、より好ましくは約50モル%から約150モル%、そして最も好ましくは約80モル%から約100モル%の範囲である。本明細書では、%でのモル比は以下のように定義される。
[n(ステップA)での反応混合物に添加された金属水素化物)/n(一般式(II)、およびのその場での調製に使用される場合の(III)および(IV)のシラン基材化合物)]×100
[n(ステップA)での反応混合物に添加された金属水素化物)/n(一般式(II)、およびのその場での調製に使用される場合の(III)および(IV)のシラン基材化合物)]×100
このようなモル比は、前水素化ステップでも適用できる。
この比を決定するために、一般式(II)のモノシラン、およびその場で調製に使用される場合反応ステップA)に供される一般式(III)のジシランおよび一般式(IV)のカルボジシランであるすべての化合物は考慮され、それらが他の化合物、特にジシランおよびカルボジシランであって一般式(II)、(III)または(IV)に該当しないものを含む混合物の一部として供されているかどうかに関わらない。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、シラン基材化合物に対するステップA)における1つ以上の化合物(C)の量は、約0.0001モル%から約600モル%、より好ましくは約0.01モル%から約20モル%、さらにより好ましくは約0.05モル%から約2モル%、そして最も好ましくは約0.05モル%から約1モル%の範囲である。本明細書では、%でのモル比は以下のように定義される。
[n(ステップA)の1または複数の化合物(C))/n(一般式(II)、およびその場での調製に使用する場合(III)および(IV)のシラン基材化合物)]×100
[n(ステップA)の1または複数の化合物(C))/n(一般式(II)、およびその場での調製に使用する場合(III)および(IV)のシラン基材化合物)]×100
この比を決定するため、化合物(C)の定義に該当するすべての化合物が考慮され、そして一般式(II)のモノシラン、およびその場で調製に使用される場合反応ステップA)に供される一般式(III)のジシランおよび一般式(IV)のカルボジシランであるすべての化合物は考慮され、他のシラン化合物、特にジシランおよびカルボジシランであって一般式(II)、(III)または(IV)に該当しないものを含む混合物の一部として供されているかどうかに関わらない。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、ステップA)において、ステップA)におけるシラン基材の有機溶媒に対する重量比は、約0.01から約100の範囲、好ましくは約0.1から約10、より好ましくは約0.5から約4、最も好ましくは約0.5から約1の範囲である。本明細書では、重量比は以下のように定義される。
[m(ステップA)における一般式(II)、(III)および(IV)のシラン基材化合物)/m(ステップA)における有機溶媒)]
[m(ステップA)における一般式(II)、(III)および(IV)のシラン基材化合物)/m(ステップA)における有機溶媒)]
この比を決定するため、一般式(II)のモノシラン、およびその場での調製に使用される場合反応ステップA)に供される一般式(III)のジシランおよび一般式(IV)のカルボジシランであるすべての化合物は考慮され、他のシラン化合物、特にジシランおよびカルボジシランであって一般式(II)、(III)または(IV)に該当しないものを含む混合物の一部として供されているかどうかに関わらない。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)は、約0℃から約300℃、好ましくは約20℃から約160℃、より好ましくは約20℃から約140℃の温度で行われる。
本発明によれば、ステップA)での反応温度は、反応混合物の温度、つまり、反応が行われる反応容器内で測定される温度である。
本発明による方法のまた好ましい実施形態では、ステップA)は、約0.1バールから約30バール、好ましくは約1バールから約20バール、最も好ましくは約1バールから約10バールの圧力で行われる。
示されている圧力範囲は、反応ステップA)を実行するときに使用される反応容器内で測定される圧力を指す。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、式(I)のメチルモノシランは、Me2SiHCl、MeSiHCl2およびMeSiH2Clからなる群から選択される。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、式(I)のメチルモノシランは、Me2SiHClおよびMeSiHCl2からなる群から選択される。
好ましくは、式(I)のメチルモノシランはMe2SiHClであり、そしてそれは、好ましくは、反応ステップA)にMe2SiCl2を供することにより生成され、より好ましくは、Me2SiHClは、水素化リチウムの存在下で反応ステップA)にMe2SiCl2を供することにより生成され、そして最も好ましくは、Me2SiHClは、水素化リチウムおよび一般式R1 4PClの化合物(C)の存在下で反応ステップA)にMe2SiCl2を供することにより生成され、ここでR1は上記にて定義された通りであり、好ましくn−ブチル基である。
また好ましくは、式(I)のメチルモノシランはMeSiHCl2であり、そして、それは好ましくは、反応ステップA)にMeSiCl3を供することによって生成され、より好ましくは、MeSiHCl2は、水素化リチウムの存在下でMeSiCl3を反応ステップA)に供することにより生成され、そして最も好ましくは、MeSiHCl2は、水素化リチウムおよび一般式R1 4PClの化合物(C)の存在下でMeSiCl3を反応ステップA)に供することにより生成され、ここでR1は上記にて定義された通りであり、好ましくはn−ブチル基である。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、一般式(II)のシランは、Me2SiCl2およびMeSiCl3からなる群から選択される。
好ましくは、Me2SiCl2は、ステップA)において一般式(I)のMe2SiHClへと反応される。
また好ましくは、ステップA)において、MeSiCl3は一般式(I)MeSiHCl2のモノシランへと反応される。
また好ましくは、ステップA)において、MeSiCl3は一般式(I)MeSiHCl2のモノシランへと反応される。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)は、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物(C)の存在下で行われ、ここでR1は上記にて定義された通りである。
好ましくは、化合物(C)の式R1 4PClにおいて、R1は水素またはオルガニル基であり、同じでも異なってもよく、より好ましくは、R1は芳香族基または脂肪族炭化水素基であり、さらにより好ましくは、R1は、アルキルまたはシクロアルキル基であり、さらにより好ましくは、R1は、n−アルキル基であり、最も好ましくは、一般式R1 4PClの化合物は、n−Bu4PClである。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、式R1 4PClの化合物は、式R1 3PおよびR1Clの化合物からその場で形成され、ここでR1はHまたはオルガニル基である。
本発明によれば、その場で形成されたR1 4PClのR1は、同じでも異なっていてもよく、そして好ましくはR1は同じで、R1ClはHClまたはクロロアルカンであり、より好ましくは、R1Clは、最大約20個の炭素原子を有する1−クロロアルカンであり、さらにより好ましくは、R1Clは、最大約10個の炭素原子を有する1−クロロアルカンであり、そして最も好ましくはR1Clは1−クロロブタンである。
本発明の意味における「その場で形成された」という用語は、化合物R1 4PClは、ここでR1は上記にて定義された通りであり、反応ステップA)が行われる反応容器中の化合物の組み合わせにより、R1 3PおよびR1Clから形成される。
本発明による方法のまた好ましい実施形態では、ステップA)は、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物および水素化リチウムの存在下で行われ、ここでR1は上記にて定義された通りである。
好ましくは、ステップA)は、水素化リチウムおよび式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で行われ、ここでR1は好ましくはオルガニル基であり、同じでも異なっていてもよい。より好ましくは、ステップA)は上記のように行われ、ここで一般式(II)、および−その場での開裂で使用される場合−(III)または(IV)のシラン基材は、ケイ素原子に水素置換基を持たない。さらにより好ましくは、ステップA)は、上記のように行われ、反応に供されるシラン基材は、Me2SiCl2およびMeSiCl3から選択される。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、ステップA)は、n−Bu4PClの存在下で行われる。
一実施形態では、好ましくは、ステップA)は、n−Bu4PClの存在下で、およびアルカリ金属水素化物としての水素化リチウムの存在下で行われ、より好ましくは、ステップA)は、水素化リチウムおよび高沸点エーテル化合物の存在下、最も好ましくは、水素化リチウム、ならびにジグライム、テトラグライムおよび1,4−ジオキサンおよびそれらの混合物の群から選択される高沸点エーテル化合物の存在下で行われる。
また好ましくは、ステップA)はn−Bu4PClの存在下で行われ、ここでMe2SiCl2またはMeSiCl3は反応ステップA)に供するに供せられ、より好ましくは、ステップA)は、n−Bu4PClの存在下で行われ、ここでMe2SiCl2またはMeSiCl3は、水素化リチウムがさらに存在する状態で反応ステップに供される。
さらに好ましくは、ステップA)はn−Bu4PClの存在下で行われ、ここで反応に供されるシラン基材は、その場での開裂のための一般式(III)のジシラン、より好ましくは、ケイ素原子に水素置換基を持たない一般式(III)のジシランを含み、最も好ましくは、ジシランは、Me2Si2Cl4、Me3Si2Cl3およびMe4Si2Cl2の群から選択される。
本発明による方法の別のさらに好ましい実施形態では、ステップA)は、n−Bu4PClおよび水素化リチウムの存在下で行われる。
好ましくは、n−Bu4PClおよび水素化リチウムの存在下で行われるステップA)から得られる生成物は、一般式(I)のRSiHCl2およびR2SiHClの化合物から選択され、ここでRは、シクロアルキル、アルキル、アリールおよびアルケニル基から選択され、より好ましくはn−Bu4PClおよび水素化リチウムの存在下で行われるステップA)から得られるRSiHCl2およびR2SiHClのRは、メチル、ビニル、およびフェニル基から選択され、最も好ましくはRはメチル基である。
本発明による方法の好ましい実施形態では、ステップA)で、Me2SiHClは、高沸点エーテル化合物中、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、Me2SiCl2の水素化リチウムとの反応によって生成され、ここでR1は上記にて定義された通りである。
好ましくは、高沸点エーテル中、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下、ここでR1は上記で定義された通りである、水素化リチウムにてステップA)でMe2SiHClを生成するため、化合物Me2SiCl2は、シラン基材のみとして、または他のシランとの混合物として、ステップA)に供される。
より好ましくは、Me2SiCl2は、シラン基材のみとしてステップA)に供される。
本発明によれば、ここでステップA)に供される化合物Me2SiCl2は、好ましくは、少なくとも約90%純度(重量による純度)である。
本発明による方法のさらに好ましい実施形態では、ステップA)において、Me2SiHClは、溶媒としてのジグライム中、n−Bu4PClの存在下でMe2SiCl2の水素化リチウムとの反応により生成される。
好ましくは、溶媒としてのジグライム中、n−Bu4PClの存在下で水素化リチウムにてステップA)でMe2SiHClを生成するため、Me2SiCl2は、シラン基材のみとして、または他のシランとの混合物として、ステップA)に供される。
より好ましくは、Me2SiCl2は、シラン基材のみとしてステップA)に供される。
本発明によれば、ここでステップA)に供される化合物Me2SiCl2は、少なくとも約90%の純度(重量による純度)である。
本発明による方法の別の好ましい実施形態では、ステップA)において、MeSiHCl2は、高沸点エーテル化合物中、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、MeSiCl3の水素化リチウムとの反応によって生成され、ここでR1は上記にて定義された通りである。
好ましくは、高沸点エーテル化合物中での、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下での水素化リチウムによるステップA)でのMeSiHCl2の生成のため、ここでR1は上記にて定義された通りであり、MeSiCl3は、シラン基材のみとして、または他のシランとの混合物として、ステップA)に供せられる。
より好ましくは、MeSiCl3は、シラン基材のみとしてステップA)に供される。
本発明によれば、ここでステップA)に供される化合物MeSiCl3は、好ましくは、少なくとも約90%純度(重量による純度)である。
本発明による方法のさらに別の好ましい実施形態では、ステップA)において、MeSiHCl2は、溶媒としてのジグライム中でn−Bu4PClの存在下でMeSiCl3の水素化リチウムとの反応により生成される。
好ましくは、溶媒としてのジグライム中のn−Bu4PClの存在下の水素化リチウムによるステップA)でのMeSiHCl2の生成のため、MeSiCl3は、シラン基材のみとして、または他のシランとの混合物として、ステップA)に供せられる。
より好ましくは、MeSiCl3は、シラン基材のみとしてステップA)に供せられる。
本発明によれば、ここでステップA)に供される化合物MeSiCl3は、好ましくは、少なくとも約90%純度(重量による純度)である。
本発明の方法は、連続式またはバッチ式で実施することができ、好ましくは、連続式で実施される。そこでは、ステップA)および/またはB)は、連続的またはバッチ式で行うことができ、好ましくは、ステップA)およびB)の両方が連続的に行われる。
本発明による方法の好ましい実施形態では、得られた式(I)のモノシランを分離するステップは、蒸留および/または凝集により行われる。
本発明による「蒸留」という用語は、選択的蒸発および凝縮によって液体混合物から成分または物質を分離するための任意の方法に関する。そこでは、蒸留により混合物の成分の実質的に完全な分離がもたらされ得、したがってほぼ純粋な化合物の分離がもたらされ、または蒸留に供せられた混合物と比較した場合に、留出物中の混合物の選択された成分の濃度を増加させる部分的な分離であり得る。
好ましくは、分離ステップB)を構成し得る蒸留方法は、単蒸留、分別蒸留、真空蒸留、短経路蒸留、または当業者に知られている任意の他の種類の蒸留であり得る。
また好ましくは、本発明による式(I)のモノシランを分離するステップB)は、1つ以上のバッチ蒸留ステップを含むことができ、または連続蒸留プロセスを含むことができる。
さらに好ましくは、「凝集」という用語は、反応容器からの揮発による反応混合物からの一般式(I)の1つ以上の化合物の分離または濃縮、および冷却された容器内の液体および/または固体としての凝集であって、その後、蒸留により、またはエーテル溶媒中の溶液により回収され得るものを含み得る。
あるいは好ましくは、モノシランは、冷却された容器に含まれるエーテル溶媒に吸収され得る。
本発明による方法の好ましい実施形態では、方法は不活性条件下で行われる。
本発明の意味では、「不活性条件下で行われる」という用語は、方法が、周囲の空気、特に水分と酸素を排除して部分的または完全に行われることを意味する。反応混合物および反応生成物から周囲空気を排除するために、密閉反応容器、減圧および/または不活性ガス、特に窒素またはアルゴン、またはそのような手段の組み合わせが使用され得る。
本発明の好ましい実施形態では、上記で定義された一般式(I)のメチルモノシランは、上述の実施形態のいずれかによる方法によって得られる。
本発明の別の好ましい実施形態では、上記で定義された一般式(I)の少なくとも1つのメチルモノシランを含む組成物は、上述の実施形態のいずれかによる方法によって得られる。
本発明の好ましい実施形態
以下に、本発明の好ましい実施形態を示す。
以下に、本発明の好ましい実施形態を示す。
1.一般式(1)
RxSiHyClz (I)、
ここでRはオルガニル基であり、
x=1から3、好ましくは1から2、
y=1から3、好ましくは1から2、
z=0から3、好ましくは1から2、そして
x+y+z=4である、
のモノシランの製造のための方法であって、
A)一般式(II)
RaSiHbClc (II)
ここでRは上記にて定義された通りであり、
a=1から3、
b=0から3、
c=0から3、好ましくは1から3、そして
a+b+c=4であり、
但し一般式(II)の少なくとも1つのシランがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有するという条件である、
の1つ以上のモノシランを含むシラン基材を
− R1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくは、R1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくは、R1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくはn−アルキル基、そして最も好ましくはn−ブチル基であり、
− ホスフィンR1 3P、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3、
− アミンR1 3N、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1 3NはR3Nであり、ここでRは上記で定義したとおりで、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3N、
− N−複素環式アミン、好ましくは例えば2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾールなどのメチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
の群から選択される1つ以上の化合物(C)の存在下で、
アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ以上の金属水素化物、好ましくは水素化リチウムとの反応に供するステップ、ならびに
B)任意にて得られた一般式(I)のモノシランを反応混合物から分離するステップ、を含む方法。
RxSiHyClz (I)、
ここでRはオルガニル基であり、
x=1から3、好ましくは1から2、
y=1から3、好ましくは1から2、
z=0から3、好ましくは1から2、そして
x+y+z=4である、
のモノシランの製造のための方法であって、
A)一般式(II)
RaSiHbClc (II)
ここでRは上記にて定義された通りであり、
a=1から3、
b=0から3、
c=0から3、好ましくは1から3、そして
a+b+c=4であり、
但し一般式(II)の少なくとも1つのシランがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有するという条件である、
の1つ以上のモノシランを含むシラン基材を
− R1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくは、R1は上記で定義されたRから選択され、より好ましくは、R1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくはn−アルキル基、そして最も好ましくはn−ブチル基であり、
− ホスフィンR1 3P、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3、
− アミンR1 3N、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1 3NはR3Nであり、ここでRは上記で定義したとおりで、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3N、
− N−複素環式アミン、好ましくは例えば2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、および1−メチルイミダゾールなどのメチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは上記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
の群から選択される1つ以上の化合物(C)の存在下で、
アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ以上の金属水素化物、好ましくは水素化リチウムとの反応に供するステップ、ならびに
B)任意にて得られた一般式(I)のモノシランを反応混合物から分離するステップ、を含む方法。
2.ステップA)が、好ましくは高沸点エーテル化合物から選択される1つ以上の有機溶媒中で行われ、より好ましくはステップA)が1,4−ジオキサン、ジグライムまたはテトラグライム、またはそれらの混合物、最も好ましくはジグライム中で行われる、実施形態1に記載の方法。
3.ステップA)での反応に供される一般式(II)のモノシランが、好ましくは、開裂触媒としても作用する上記で定義された通りの化合物(C)にて、特に、上記で定義された通りの式R1 4PClの1つ以上の化合物である化合物(C)にて、
a)一般実験式(III)のジシラン、
ReSi2HfClg (III)
ここでRはオルガニル基であり、
e=1から5、
f=0から5、
g=0から5、および
e+f+g=6である、または
b)一般実験式(IV)のカルボジシラン、
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
ここでRは上記にて定義された通りであり、
m=1から5、
n=0から5、
o=0から5、および
m+n+o=6である、
から選択される1つ以上の化合物のその場での開裂によって形成される、実施形態1または2による方法。
a)一般実験式(III)のジシラン、
ReSi2HfClg (III)
ここでRはオルガニル基であり、
e=1から5、
f=0から5、
g=0から5、および
e+f+g=6である、または
b)一般実験式(IV)のカルボジシラン、
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
ここでRは上記にて定義された通りであり、
m=1から5、
n=0から5、
o=0から5、および
m+n+o=6である、
から選択される1つ以上の化合物のその場での開裂によって形成される、実施形態1または2による方法。
4.一般式(I)および一般式(II)の1つ以上のシランにおいて、Rがアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはメチル基である、前記実施形態のいずれかによる方法。
5.ステップA)における式(II)のすべてのシランが、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する、前記実施形態のいずれかによる方法。
6.式(II)のすべてのシランが、ケイ素原子に水素置換基を有していない、前記実施形態のいずれかによる方法。
7.シラン基材が、シラン基材の総重量に基づき、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する式(II)の1つの単一の(または特定の)シランを約90重量%より多く含む、前記実施形態のいずれかによる方法。
8.シラン基材が、シラン基材の総量に基づき、ケイ素原子に水素置換基を有さない式(II)の1つの単一の(または特定の)シランを約90重量%より多く含む、前記実施形態のいずれかによる方法。
9.ステップA)のケイ素原子に1つ以上の水素置換基を有する一般式(II)のシラン基材は、ステップA)の前の水素化反応によって調製されている、実施形態1から5および7から8による方法。
10.シラン基材化合物に対するステップA)の金属水素化物の量は、約0.05モル%から約395.95モル%、好ましくは約20モル%から約200モル%、より好ましくは約50モル%から約150モル%、そして最も好ましくは約80モル%から約100モル%の範囲である、前記実施形態のいずれかによる方法。
11.シラン基材化合物に対するステップA)の1つ以上の化合物(C)の量は、約0.0001モル%から約600モル%、より好ましくは約0.01モル%から約20モル%、さらにより好ましくは約0.05モル%から約2モル%、そして最も好ましくは約0.05モル%から約1モル%の範囲である、前記実施形態のいずれかによる方法。
12.ステップA)において、シラン基材の有機溶媒に対する重量比は、約0.01から約100の範囲、好ましくは約0.1から約10、より好ましくは約0.5から約4、最も好ましくは約0.5から約1の範囲である、前記実施形態のいずれかによる方法。
13.ステップA)は、約0℃から約300℃、好ましくは約20℃から約220℃、より好ましくは約20℃から約180℃、より好ましくは約20℃から約160℃、より好ましくは約20℃から約140℃の温度で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
14.ステップA)は、約0℃から約300℃、好ましくは約20℃から約160℃、より好ましくは約20℃から約140℃の温度で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
15.ステップA)は、約0.1バールから約30バール、好ましくは約1バールから約20バール、最も好ましくは約1バールから約10バールの圧力で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
16.式(I)のメチルモノシランは、Me2SiHCl、MeSiHCl2およびMeSiH2Clからなる群から選択される、前記実施形態のいずれかによる方法。
17.式(I)のメチルモノシランは、Me2SiHClおよびMeSiHCl2からなる群から選択される、前記実施形態のいずれかによる方法。
18.一般式(II)のシランは、Me2SiCl2およびMeSiCl3からなる群から選択される、前記実施形態のいずれかによる方法。
19.ステップA)は、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物(C)の存在下で行われ、ここでR1は上記にて定義された通りである、前記実施形態のいずれかによる方法。
20.R1が上記にて定義された通りである、式R1 4PClの化合物は、式R1 3PおよびR1Clの化合物からその場で形成され、ここでR1は各々上記にて定義された通りであり、好ましくはオルガニル基である、前記実施形態のいずれかによる方法。
21.ステップA)は、R1が上記で定義された通りである式R1 4PClの少なくとも1つの化合物および水素化リチウムの存在下で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
22.ステップA)は、n−Bu4PClの存在下で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
23.ステップA)は、n−Bu4PClおよび水素化リチウムの存在下で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
24.ステップA)において、Me2SiHClは、高沸点エーテル化合物中で、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、Me2SiCl2の水素化リチウムとの反応によって生成され、ここでR1は上記にて定義された通りである、前記実施形態のいずれかによる方法。
25.ステップA)において、Me2SiHClは、溶媒としてのジグライム中でn−Bu4PClの存在下でMe2SiCl2の水素化リチウムとの反応により生成される、前記実施形態のいずれかによる方法。
26.ステップA)において、MeSiHCl2は、高沸点エーテル化合物中で、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、MeSiCl3の水素化リチウムとの反応によって生成され、ここでR1は上記にて定義された通りである、実施形態1から23による方法。
27.ステップA)において、MeSiHCl2は、溶媒としてのジグライム中でn−Bu4PClの存在下でMeSiCl3の水素化リチウムとの反応により生成される、実施形態1から23および26による方法。
28.得られた式(I)のモノシランを分離するステップは、蒸留および/または凝集により行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
29.前記方法は不活性条件下で行われる、前記実施形態のいずれかによる方法。
30.前記実施形態のいずれかによる方法によって得られる、上記で定義された通りの一般式(I)のメチルモノシラン。
31.実施態様1から30のいずれかによる方法により得られる、上記で定義された通りの一般式(I)の少なくとも1つのメチルモノシランを含む組成物。
本発明は、以下の例によってさらに説明されるが、それらに限定されない。
一般
反応の前に、金属塩ならびに使用される溶媒は、文献から知られている手順に従って注意深く乾燥された。調査した反応は一般に、水素化オルガノモノシランなどの低沸点反応生成物の蒸発を防ぎ、実行した反応の反応条件(温度、時間)を解明するために、最初に密閉NMRチューブで行われた。続いて、これらの条件は、例として、低沸点反応抽出物および生成物、例えばオルガノクロロシランおよびオルガノヒドリドシランの蒸発を避けるために、閉鎖系、好ましくは密封ガラスアンプルでの分取スケールの開裂反応に移された。反応が完了した後、アンプルを凍結し、真空下で開封し、形成された生成物を、凝集/蒸留手順の組み合わせにより分離した。生成物は、標準的な手順、特にNMR分光法とGC/MS分析によって分析され、特徴付けられた。
反応の前に、金属塩ならびに使用される溶媒は、文献から知られている手順に従って注意深く乾燥された。調査した反応は一般に、水素化オルガノモノシランなどの低沸点反応生成物の蒸発を防ぎ、実行した反応の反応条件(温度、時間)を解明するために、最初に密閉NMRチューブで行われた。続いて、これらの条件は、例として、低沸点反応抽出物および生成物、例えばオルガノクロロシランおよびオルガノヒドリドシランの蒸発を避けるために、閉鎖系、好ましくは密封ガラスアンプルでの分取スケールの開裂反応に移された。反応が完了した後、アンプルを凍結し、真空下で開封し、形成された生成物を、凝集/蒸留手順の組み合わせにより分離した。生成物は、標準的な手順、特にNMR分光法とGC/MS分析によって分析され、特徴付けられた。
生成物の同定
生成物は、1H、29Siおよび1H−29Si−HSQCNMR分光法で分析された。スペクトルは、Prodigy BBO 500 S1プローブを備えたBruker AV-500分光計で記録された。1H−NMRスペクトルは、残留溶媒のプロトン共鳴([D6]ベンゼンδH=7.16ppm)に合わせて較正された。さらに、GC−MS分析と主要生成物の検証された同定により、生成物同定がサポートされた。GC−MS分析は、ITQ 900MS質量分析計を組み合わせたThermo Scientific TraceGC Ultraにて測定した。固定相(Macherey-Nagel PERMABONDシラン)は、内径0.32mmの長さ50mを有していた。1μlの検体溶液を注入し、その1/25をヘリウムガスで運ばれる1.7mL/分の流速でカラムに移した。最初にカラムの温度を50℃に10分間維持した。次に、温度を20℃/分の速度で250℃まで上げ、その温度でさらに40分間保持した。カラムを出た後、物質は70eVでイオン化され、カチオン性フラグメントが34−600m/z(電荷あたりの質量)の範囲内で測定された。測定前に生成物混合物をベンゼンで希釈した。
生成物は、1H、29Siおよび1H−29Si−HSQCNMR分光法で分析された。スペクトルは、Prodigy BBO 500 S1プローブを備えたBruker AV-500分光計で記録された。1H−NMRスペクトルは、残留溶媒のプロトン共鳴([D6]ベンゼンδH=7.16ppm)に合わせて較正された。さらに、GC−MS分析と主要生成物の検証された同定により、生成物同定がサポートされた。GC−MS分析は、ITQ 900MS質量分析計を組み合わせたThermo Scientific TraceGC Ultraにて測定した。固定相(Macherey-Nagel PERMABONDシラン)は、内径0.32mmの長さ50mを有していた。1μlの検体溶液を注入し、その1/25をヘリウムガスで運ばれる1.7mL/分の流速でカラムに移した。最初にカラムの温度を50℃に10分間維持した。次に、温度を20℃/分の速度で250℃まで上げ、その温度でさらに40分間保持した。カラムを出た後、物質は70eVでイオン化され、カチオン性フラグメントが34−600m/z(電荷あたりの質量)の範囲内で測定された。測定前に生成物混合物をベンゼンで希釈した。
化合物IからXVの特徴的な29Si−NMR化学シフトおよびカップリング定数J{29Si−1H}を表1に示す。
例1
LiH(3.0mmol)、Me2SiCl2(1.7mmol)、テトラグライム(0.35ml)、および触媒量のn−Bu4PCl(0.02mmol)を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。排気後、NMRチューブを密閉し、室温(室温)まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
LiH(3.0mmol)、Me2SiCl2(1.7mmol)、テトラグライム(0.35ml)、および触媒量のn−Bu4PCl(0.02mmol)を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。排気後、NMRチューブを密閉し、室温(室温)まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
表2からわかるように、ヒドリドシランMe2SiH2 Iの形成は、反応温度と時間の増加に伴って着実に増加していた。ヒドリドシランIとジクロロシランIIの再分配によって形成されるクロロシランMe2SiHCl IIIの最大量は、約46mol%であった。120℃/10時間で、Me2SiCl2のモル量はわずか3%に減少し、したがってこれらの反応条件下では55mol%の量で存在するMe2SiH2をさらなる再分配のためにほとんど利用できなかった。
例2
反応は、溶媒としてジグライムを使用して、例1の反応と同様の方法で行われた。
反応は、溶媒としてジグライムを使用して、例1の反応と同様の方法で行われた。
表3は、記載したとおりに反応を実行した実験結果をカバーしている。目的化合物IIIの収率は、120℃/2時間で55%であった。
例3
反応は、溶媒として1,4−ジオキサンを使用して、例1および2の反応と完全に同様に行われた。表4は、記載した通りに反応を実行した実験結果をカバーしている。テトラグライム(例1)およびジグライム(例2)での反応と比較して、1,4−ジオキサンでの再分配はより長い反応時間を必要としたが、最終的に同等の結果が得られた。
反応は、溶媒として1,4−ジオキサンを使用して、例1および2の反応と完全に同様に行われた。表4は、記載した通りに反応を実行した実験結果をカバーしている。テトラグライム(例1)およびジグライム(例2)での反応と比較して、1,4−ジオキサンでの再分配はより長い反応時間を必要としたが、最終的に同等の結果が得られた。
例4
反応は、テトラグライムを溶媒として使用して例1の反応と同様に行われたが、LiHの不足(1.4mmol)で、より高い反応温度(160℃)であった。
反応は、テトラグライムを溶媒として使用して例1の反応と同様に行われたが、LiHの不足(1.4mmol)で、より高い反応温度(160℃)であった。
表5は、記載した通りに反応を実行した実験結果をカバーしている。160℃で86時間でも、観察されたとおり、触媒は未反応のままであった。
例5
例1の反応と同様に、MeSiCl3(1.7mmol)、テトラグライム(0.35ml)、および触媒量のn−Bu4PCl(0.02mmol)をNMRチューブに入れ、−196℃(液体窒素)に冷却し、次にLiH(2.5mmol)を加えた;NMRチューブを排気し、密閉し、室温まで温めた。出発物質は、サンプルを加熱すると反応し、クロロシランの還元/再分配反応の過程は、NMR分光法によって監視された。
例1の反応と同様に、MeSiCl3(1.7mmol)、テトラグライム(0.35ml)、および触媒量のn−Bu4PCl(0.02mmol)をNMRチューブに入れ、−196℃(液体窒素)に冷却し、次にLiH(2.5mmol)を加えた;NMRチューブを排気し、密閉し、室温まで温めた。出発物質は、サンプルを加熱すると反応し、クロロシランの還元/再分配反応の過程は、NMR分光法によって監視された。
表6に示すように、メチルトリクロロシランIVのモル量は、反応温度と反応時間の増加に伴って着実に減少し、そして目的化合物MeSiHCl2 IVのモル量が74%に増加し、一方でMeSiH2Clは120℃(4.5時間)で14%の収率で生成された。長くされた反応時間にて、クロロシランIVはほぼ定量的に減少した。120℃での長くされた反応時間にて、過剰なLiHによりVIの量が減少し(60%)、これは、ヒドリドクロロシランV(32%)とヒドリドシランVII(5%)の生成をサポートした。
例6
反応は、例5の反応と同様に行ったが、溶媒としてジグライムおよび2.7mmolのLiHを使用した。表7は、記載した通りに反応を実行した結果をカバーしており、例5で得られたのと比較し得る傾向を示し、同様の結果を示している。特に、すでに短い反応時間で、全体の水素化は120℃で約2時間に後約90%である。シランV/VI間の平衡は、長くされた反応時間に伴ってシフトされ、これは反応条件を単に制御することによる目的生成物の形成を意味している。
反応は、例5の反応と同様に行ったが、溶媒としてジグライムおよび2.7mmolのLiHを使用した。表7は、記載した通りに反応を実行した結果をカバーしており、例5で得られたのと比較し得る傾向を示し、同様の結果を示している。特に、すでに短い反応時間で、全体の水素化は120℃で約2時間に後約90%である。シランV/VI間の平衡は、長くされた反応時間に伴ってシフトされ、これは反応条件を単に制御することによる目的生成物の形成を意味している。
例7
反応は、例6の反応と同様にして行われたが、半分の量のn−Bu4PCl(0.01mmol)および3.0mmolのLiHのみを使用した。
反応は、例6の反応と同様にして行われたが、半分の量のn−Bu4PCl(0.01mmol)および3.0mmolのLiHのみを使用した。
表8は、例7の反応を実行した実験結果をカバーしており、例6で得られた結果と比較可能な結果が得られ、これはより少ない量の触媒であった。また、特定の目的化合物の生成は反応条件によって制御できる。
例8
反応は、テトラグライムを溶媒として用いて例5と同様に行われたが、LiHの不足(1.1mmol)、より高い反応温度であった。表9に、記載した通りに反応を実行した結果を示す。この例は、クロロシランIVを大過剰で使用した場合に、MeSiHCl2 VIが選択的に形成されることを明確に示している。最初に形成されたMeSiH3のモル量に関して、生成物の形成は定量的であった。ここで、LiHはMeSiCl3を完全に水素化してMeSiH3をもたらす。次に、MeSiH3はMeSiCl3とともに再分配する。また、触媒n−Bu4PClは未反応のままであった(31PNMRで観察)。
反応は、テトラグライムを溶媒として用いて例5と同様に行われたが、LiHの不足(1.1mmol)、より高い反応温度であった。表9に、記載した通りに反応を実行した結果を示す。この例は、クロロシランIVを大過剰で使用した場合に、MeSiHCl2 VIが選択的に形成されることを明確に示している。最初に形成されたMeSiH3のモル量に関して、生成物の形成は定量的であった。ここで、LiHはMeSiCl3を完全に水素化してMeSiH3をもたらす。次に、MeSiH3はMeSiCl3とともに再分配する。また、触媒n−Bu4PClは未反応のままであった(31PNMRで観察)。
例9
この実験では、2つのメチルクロロシランII(0.9mmol)およびIV(0.9mmol)をテトラグライム(0.35ml)中で、塩化ホスホニウム(0.02mmol)の触媒作用下で水素化リチウム(2.5mmol)と混合することにより、目的化合物IIIとVIの両方を合成した。29Si−NMR分光反応制御は、反応温度/時間を増加させてもジメチルシランIが形成されなかったことを示した。対照的に、メチルシランVIIは、120℃で形成され始め、長くされた反応時間にてモル量を増加させた。クロロシランIVは120℃(26時間)で完全に消費されたが、Me2SiCl2はよりゆっくりと反応し、86時間(120℃)後で混合物のモル量はいまだ30%であった。前に示したように、生成物の形成は反応条件によって単に制御された;メチルジクロロシランの形成は、短い反応時間(32%、120℃/2時間)で有利であり、一方、ジメチルクロロシランIIIのモル量は、反応時間が長くなるにつれて常に増加した。結果を表10に示す。
この実験では、2つのメチルクロロシランII(0.9mmol)およびIV(0.9mmol)をテトラグライム(0.35ml)中で、塩化ホスホニウム(0.02mmol)の触媒作用下で水素化リチウム(2.5mmol)と混合することにより、目的化合物IIIとVIの両方を合成した。29Si−NMR分光反応制御は、反応温度/時間を増加させてもジメチルシランIが形成されなかったことを示した。対照的に、メチルシランVIIは、120℃で形成され始め、長くされた反応時間にてモル量を増加させた。クロロシランIVは120℃(26時間)で完全に消費されたが、Me2SiCl2はよりゆっくりと反応し、86時間(120℃)後で混合物のモル量はいまだ30%であった。前に示したように、生成物の形成は反応条件によって単に制御された;メチルジクロロシランの形成は、短い反応時間(32%、120℃/2時間)で有利であり、一方、ジメチルクロロシランIIIのモル量は、反応時間が長くなるにつれて常に増加した。結果を表10に示す。
例10
マグネティックスターラーを備えたアンプルに、0.81g(101.89mmol)のLiHと0.11g(0.37mmol)のn−Bu4PClを入れ、不活性窒素雰囲気下で8mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、15.23g(101.89mmol)のMeSiCl3をシリンジでゆっくりと加えた。出発物質の添加が完了した後、アンプルを密封し、室温まで温め、そして80℃で72時間攪拌した。その後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集させて出し、表11に示されている生成物混合物を得た。生成物収率は、中間的に形成されたメチルシランVII(VIIのVおよびVIへの80%変換)に関連してほぼ定量的であった。中間的に形成されたメチルシランVIIの想定量は、クロロシランが現在の量のLiHによって完全に水素化され、代わりに部分水素化が起こらないという想定に基づいている。
マグネティックスターラーを備えたアンプルに、0.81g(101.89mmol)のLiHと0.11g(0.37mmol)のn−Bu4PClを入れ、不活性窒素雰囲気下で8mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、15.23g(101.89mmol)のMeSiCl3をシリンジでゆっくりと加えた。出発物質の添加が完了した後、アンプルを密封し、室温まで温め、そして80℃で72時間攪拌した。その後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集させて出し、表11に示されている生成物混合物を得た。生成物収率は、中間的に形成されたメチルシランVII(VIIのVおよびVIへの80%変換)に関連してほぼ定量的であった。中間的に形成されたメチルシランVIIの想定量は、クロロシランが現在の量のLiHによって完全に水素化され、代わりに部分水素化が起こらないという想定に基づいている。
例11
マグネティックスターラーを備えたアンプルに、0.55g(69.18mmol)のLiHと0.12g(0.41mmol)のn−Bu4PClを入れ、不活性窒素雰囲気下で8mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、8.93g(69.19mmol)のMe2SiCl2をゆっくりと加えた。アンプルを密封し、室温まで温め、そして80℃で72時間攪拌した。続いて、アンプルを開け、揮発性物質を凝集させて出し、51.1%の収率(中間形成ジメチルシランIからIIIへの73%変換)で目的化合物IIIを得た(表12を参照)。この計算は、過剰量のクロロシランが現在の量のLiHによって完全に水素化され、そして代わりに部分水素化が起こらないという想定に基づいている。
マグネティックスターラーを備えたアンプルに、0.55g(69.18mmol)のLiHと0.12g(0.41mmol)のn−Bu4PClを入れ、不活性窒素雰囲気下で8mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、8.93g(69.19mmol)のMe2SiCl2をゆっくりと加えた。アンプルを密封し、室温まで温め、そして80℃で72時間攪拌した。続いて、アンプルを開け、揮発性物質を凝集させて出し、51.1%の収率(中間形成ジメチルシランIからIIIへの73%変換)で目的化合物IIIを得た(表12を参照)。この計算は、過剰量のクロロシランが現在の量のLiHによって完全に水素化され、そして代わりに部分水素化が起こらないという想定に基づいている。
例12
LiH(1.5mmol)、Me2SiCl2(1.6mmol)、ジグライム(0.4ml)、および触媒量のn−Bu4NCl(0.02mmol)を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。真空での排気後、NMRチューブを密封し、そして室温まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
LiH(1.5mmol)、Me2SiCl2(1.6mmol)、ジグライム(0.4ml)、および触媒量のn−Bu4NCl(0.02mmol)を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。真空での排気後、NMRチューブを密封し、そして室温まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
120℃で22時間後、ジメチルジクロロシランを水素化してジメチルシランIを生成し、続いてジメチルジクロロシランで再分配して、モル量52%のMe2SiHCl IIIを得た。反応の温度と時間の増加は、クロロシランのさらなる水素化をもたらしたが、生成物の分布を大幅に変更しなかった(表13)。
例13
反応は、再分配触媒としてPPh3(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
反応は、再分配触媒としてPPh3(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
表14からわかるように、Me2SiHCl Iの形成は、反応の温度と時間の増加に伴って着実に増加していた。ヒドリドシラン(I)のジクロロシランIIとの再分配によって形成されるクロロシランIIIの最大量は、160℃で62時間後に56%であった。
例14
反応は、再分配触媒としてn−Bu3P(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様に行った。
反応は、再分配触媒としてn−Bu3P(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様に行った。
例13と同様に、再分配によって形成されたクロロシランIIIの最大モル量は、160℃でさらに62時間後に54%であった(表15)。
例15
反応は、再分配触媒として2−メチルイミダゾール(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
反応は、再分配触媒として2−メチルイミダゾール(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
例13および14とは対照的に、Me2SiHCl IIIは、22時間/160℃後に4%のモル量でのみ形成された。反応の温度および時間を200℃/40時間に上げると、最終的に化合物IIIが52%のモル量で得られた(表16)。
例16
反応は、再分配触媒としてn−Bu3N(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様に行われた。
反応は、再分配触媒としてn−Bu3N(0.02mmol)を使用して、例12の反応と同様に行われた。
表17に示すように、クロロシランIIは、160℃/22時間で2%のモル量で生成された。200℃での長くされた反応時間にて、IIIの量はわずかに増加した(5%)。
例17
反応は、NPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
反応は、NPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例12の反応と同様の方法で行われた。
例16と同様に、クロロシランIIは、160℃/22時間で2%のモル量でのみ形成された。200℃での長くされた反応時間にて、IIIの量はわずかに増加した(3%)。結果を表18に示す。
例18
例12と同様に、MeSiCl3(1.7mmol)を、溶媒としてのジグライム(0.4ml)中、触媒量のn−Bu4NCl(0.02mmol)の存在下で、LiH(1.5mmol)と反応させた。
例12と同様に、MeSiCl3(1.7mmol)を、溶媒としてのジグライム(0.4ml)中、触媒量のn−Bu4NCl(0.02mmol)の存在下で、LiH(1.5mmol)と反応させた。
120℃で22時間後、MeSiCl3 IVを水素化してMeSiH3 VIIをもたらし、続いてクロロシランIVで再分配して、それぞれ68%および11%のモル量でMeSiHCl2 VIおよびMeSiH2Cl Vをもたらした。160℃で長くされた反応時間にて、MeSiHCl2 VIのモル量は、LiHの残存によるさらなる水素化により減少したが、MeSiH2Cl Vのモル量は19%に増加した(表19)。
例19
反応は、PPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例18の反応と同様の方法で行われた。
反応は、PPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例18の反応と同様の方法で行われた。
120℃で13時間後、MeSiCl3 IVを還元してシランVIIを32%のモル量で、VとVIを5%と3%のモル量で再分配反応によりもたらされた。反応温度を160℃(22時間)に上げると、62%のMeSiHCl2 VIおよび15%のMeSiH2Cl(V)が得られ、シランVIIは1%のレベルに達した。長くされた反応時間にて、クロロシランIVのモル量はさらに減少し、23%のMeSiH2Cl Vが得られた。目的生成物VIは62%のレベルに達した(表20)。
例20
反応は、再分配触媒としてn−Bu3P(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様に行った。
反応は、再分配触媒としてn−Bu3P(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様に行った。
表21に示すように、120℃/13時間で、目的生成物VIおよびVは、それぞれ34%および13%のモル量で形成された。ヒドリドシランVIIのメチルトリクロロシランIVとの再分配によって形成されるクロロシランVIおよびVの最大モル量は、160℃でさらに62時間後、それぞれ66%および15%であった。
例21
反応は、再分配触媒として2−メチルイミダゾール(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様の方法で行われた。
反応は、再分配触媒として2−メチルイミダゾール(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様の方法で行われた。
表22に示すように、目的生成物VIの量は、120℃/13時間の37%から160℃/+22時間の46%に増加したが、同定されていない生成物は5%のモル量で形成された。長くされた反応時間にて、160℃でMeSiHCl2の量は51%に増加したが、副産物の量は一定(5%)であった。
例22
反応は、再分配触媒としてn−Bu3N(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様に行われた。
反応は、再分配触媒としてn−Bu3N(0.02mmol)を使用して、例18の反応と同様に行われた。
120℃で13時間後、MeSiCl3 IVを還元して、再分配反応により、シランを25%のVII、そしてそれぞれ2%および3%のVおよびVIのモル量で得た。反応温度を160℃(22時間)に上げると、10%のMeSiHCl2 VIおよび14%のMeSiH2Cl Vが得られ、一方でシランVIIは23%のレベルに達した。長くされた反応時間にて、クロロシランIVの量がさらに減少し、それぞれ28%および22%のモル量で目的生成物VIおよびVが得られた。MeSiH3 VIIは9%のレベルに達した(表23)。
例23
反応は、NPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例18の反応と同様に行われた。
反応は、NPh3(0.02mmol)を再分配触媒として使用して、例18の反応と同様に行われた。
表24に示されているように、メチルシランVIIは19%のモル量で、VとVIはそれぞれ2%と5%のモル量で、VIIとIVの再分配により形成された。MeSiHCl2 VIの最大量は160℃/62時間で55%であり、一方でMeSiH3 VIIは完全に消費された;メチルクロロシランVは8%のレベルに達した。
例24
LiH(3.7mmol)、MeSiCl3(0.9mmol)、MeCl2Si−SiCl2Me(0.9mmol)、ジグライム(0.4ml)およびn−Bu4PCl(0.04mmol)の触媒量を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。排気後、NMRチューブを密閉し、加温し、そして反応経路をNMRで分光的に調べた。
LiH(3.7mmol)、MeSiCl3(0.9mmol)、MeCl2Si−SiCl2Me(0.9mmol)、ジグライム(0.4ml)およびn−Bu4PCl(0.04mmol)の触媒量を、−196℃(液体窒素)に冷却したNMRチューブに入れた。排気後、NMRチューブを密閉し、加温し、そして反応経路をNMRで分光的に調べた。
すでに120℃/13時間で、MeCl2Si−SiCl2Me XIを水素化し、モノシランで定量的に開裂および再分配して、それぞれ64%および10%のモル量で目的生成物VIおよびVを得た。160℃での長くされた反応時間は、Vの量を増加させ(24%)、一方でMeSiH3は3%のモル量で形成された(表25)。
例25
反応は、Me2SiCl2(0.8mmol)、Me2ClSi−SiClMe2(0.8mmol)、LiH(2.5mmol)、ジグライム(0.4ml)および触媒量のn−Bu4PCl(0.04mmol)を使用して例24の反応と同様に行われた。
反応は、Me2SiCl2(0.8mmol)、Me2ClSi−SiClMe2(0.8mmol)、LiH(2.5mmol)、ジグライム(0.4ml)および触媒量のn−Bu4PCl(0.04mmol)を使用して例24の反応と同様に行われた。
120℃/13時間で、Me2ClSi−SiClMe2が開裂され、部分的および完全に水素化されて、4%の化合物IXおよび17%の化合物Xが得られた。17%のMe2SiH2に加えて、目的生成物Me2SiHCl IIIが44%のモル量で生成された。長くされた反応時間(22時間)により、LiHによる水素化がさらに進み、35%の化合物Iが得られたが、目的生成物IIIは42%に減少した。ジシランVIIIおよびXの量はそれぞれ1%および5%に減少したが、完全に水素化されたジシランIXの量はわずかに増加した(6%)。トリシランは5%のモル量で形成された(表26)。
例26
反応は、MeCl2Si−SiCl2Me(0.6mmol)、MeSiCl3(0.6mmol)、LiH(1.5mmol)、ジグライム(0.4ml)および再分配触媒としてのPPh3(0.05mmol)を使用して、例24の反応と同様の方法で行った。
反応は、MeCl2Si−SiCl2Me(0.6mmol)、MeSiCl3(0.6mmol)、LiH(1.5mmol)、ジグライム(0.4ml)および再分配触媒としてのPPh3(0.05mmol)を使用して、例24の反応と同様の方法で行った。
160℃で16時間後、出発ジシランMeCl2Si−SiCl2Me XIが定量的に開裂され、再分配反応により、目的生成物であるMeSiHCl2 VIおよびMeSiH2Cl Vがそれぞれ50%および8%のモル量で形成された。220℃での長くされた反応時間(15時間)にて、VIおよびVのモル量はさらに56%および11%に増加し、一方、同定されていない生成物は4%のモル量で形成された(表27)。
例27
クロロカルボジシラン(カルボジシランの分布は表28に表示)の0.6mmolの複合混合物、Me2SiCl2(0.8mmol)、LiH(1.6mmol)、n−Bu3P(0.05mmol)およびジグライム(0.3ml)を冷却したNMRチューブに入れた(−196℃)。真空での排気後、NMRチューブを密封し、室温まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
クロロカルボジシラン(カルボジシランの分布は表28に表示)の0.6mmolの複合混合物、Me2SiCl2(0.8mmol)、LiH(1.6mmol)、n−Bu3P(0.05mmol)およびジグライム(0.3ml)を冷却したNMRチューブに入れた(−196℃)。真空での排気後、NMRチューブを密封し、室温まで温めた。出発物質は、サンプルの加熱時に反応し、クロロシラン還元/再分配反応の反応過程は、NMR分光法によって監視された。
160℃で16時間後、目的生成物であるMe2SiHCl IIIとジメチルシランがそれぞれ8%と34%のモル量で生成された。クロロカルボジシランの水素化と開裂により、2%のメチルシランVIIが得られた。220℃での長くされた反応時間(15時間)にて、IIIのモル量は34%に増加し、一方でMe2SiH2 Iのモル量は、クロロシランとの再分配反応により減少した(5%)。カルボジシランはさらに開裂され(残り13%)、シランVI、V、VIIがそれぞれ7%、7%、9%のモル量で得られた(表29)。
比較例1
反応は、例6および7の反応と同様に行われたが、再分配触媒としてのn−Bu4PClを省略した。表30に示すように、目的化合物MeSiHCl2(VI、11%)とMeSiH2Cl(V、28%)は160℃で形成されたが、長い反応時間が必要であった。
反応は、例6および7の反応と同様に行われたが、再分配触媒としてのn−Bu4PClを省略した。表30に示すように、目的化合物MeSiHCl2(VI、11%)とMeSiH2Cl(V、28%)は160℃で形成されたが、長い反応時間が必要であった。
比較例2
アンプル中で、不活性窒素雰囲気下で0.30g(37.7mmol)のLiHを5mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、5.64g(37.7mmol)のMeSiCl3をゆっくりと加えた。アンプルを再び真空で脱気し、密封した。160℃で172時間後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集して出した。MeSiHCl2は61%のモル量で分離され、MeSiH2Clは10%のモル量であり、27%のMeSiCl3が未反応のままであった(表31を参照)。その場で形成されたMeSiH3に関連して、化合物VIIの93%が目的生成物VおよびVIに変換されている。クロロシラン還元によって形成されたLiClは再分配触媒として機能し、そして残留物として残った。
アンプル中で、不活性窒素雰囲気下で0.30g(37.7mmol)のLiHを5mlの完全に乾燥したジグライムに懸濁した。アンプルを真空で脱気し、−196℃に冷却した。次に、5.64g(37.7mmol)のMeSiCl3をゆっくりと加えた。アンプルを再び真空で脱気し、密封した。160℃で172時間後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集して出した。MeSiHCl2は61%のモル量で分離され、MeSiH2Clは10%のモル量であり、27%のMeSiCl3が未反応のままであった(表31を参照)。その場で形成されたMeSiH3に関連して、化合物VIIの93%が目的生成物VおよびVIに変換されている。クロロシラン還元によって形成されたLiClは再分配触媒として機能し、そして残留物として残った。
比較例3
Me2SiCl2は、追加の触媒なしでLiHと反応した。0.40gのLiH(50.3mmol)、6.49g(50.3mmol)のMe2SiCl2および5mlのジグライムを−196°Cに冷却したアンプルに入れ、そして排気し、密封した。160℃で172時間後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集して出した。Me2SiHClは29%のモル量で分離された。53%のMe2SiCl2と18%のMe2SiH2は未反応のままであった(表32を参照)。その場で形成されたMe2SiH2の量に関連して、43%がシランIIIに変換された。その場で形成されるMe2SiH2の想定量は、反応混合物中に存在するLiHの量によって過剰のクロロシランが完全に水素化され、そして代わりに部分的な水素化は起きないという想定に基づいている。
Me2SiCl2は、追加の触媒なしでLiHと反応した。0.40gのLiH(50.3mmol)、6.49g(50.3mmol)のMe2SiCl2および5mlのジグライムを−196°Cに冷却したアンプルに入れ、そして排気し、密封した。160℃で172時間後、アンプルを開け、揮発性物質を凝集して出した。Me2SiHClは29%のモル量で分離された。53%のMe2SiCl2と18%のMe2SiH2は未反応のままであった(表32を参照)。その場で形成されたMe2SiH2の量に関連して、43%がシランIIIに変換された。その場で形成されるMe2SiH2の想定量は、反応混合物中に存在するLiHの量によって過剰のクロロシランが完全に水素化され、そして代わりに部分的な水素化は起きないという想定に基づいている。
比較例4
目的反応に応じて、160℃でKCl(0.8mmol)、AlCl3(0.8mmol)またはγ−Al2O3(0.8mmol)の存在下、テトラグライム(0.35ml)中で水素化リチウム(1.0mmol)を使用の前述のNMRチューブ実験と同様に、メチルクロロシランMeSiCl3(IV、1.7mmol)とMe2SiCl2(II、1.6mmol)は、(それぞれ別々に)反応した。
2Me2SiCl2+2LiH+「触媒」−>2Me2SiHCl
3MeSiCl3+3LiH+「触媒」−>3MeSiH2Cl
目的反応に応じて、160℃でKCl(0.8mmol)、AlCl3(0.8mmol)またはγ−Al2O3(0.8mmol)の存在下、テトラグライム(0.35ml)中で水素化リチウム(1.0mmol)を使用の前述のNMRチューブ実験と同様に、メチルクロロシランMeSiCl3(IV、1.7mmol)とMe2SiCl2(II、1.6mmol)は、(それぞれ別々に)反応した。
2Me2SiCl2+2LiH+「触媒」−>2Me2SiHCl
3MeSiCl3+3LiH+「触媒」−>3MeSiH2Cl
「触媒」という用語は、実施された実験において再分配触媒として適用されたKCl、AlCl3およびγ−Al2O3を指す。表33からわかるように、再分配生成物IIIは、KCl(15mol%)、AlCl3(10mol%)、およびγ−Al2O3(mol%)を使用して、比較的少量で、激しい条件(160℃)で形成された。特に、すべての場合において、塩化リチウムはクロロシラン還元から存在し、それ自体が再分配触媒として機能した。
MeSiH3 VIIからのモノメチルシランVおよびVIの形成に向けられた反応の結果を表34に示す。激しい条件下(160℃、7日までの長い反応時間)で、化合物VIは、KCl/LiCl(51mol%)、AlCl3/LiCl(23mol%)、およびγ−Al2O3/LiCl(41mol%)の混合物から形成された。比較例2、3からわかるように、再分配触媒としてのみ機能する塩化リチウムは、同等の再分配活性を示し、より効率的な触媒であることを示唆している。特に、表33と34から、両方の一連の実験で、同定できなかった生成物の量が非常に多いことが明らかである。
比較例5
LiAlH4(0.18mmol)、n−Bu4PCl(0.02mmol)およびジグライム(0.35ml)をNMRチューブに入れ、−196℃(液体窒素)まで冷却した。次に、Me2SiCl2(0.7mmol)を加え、排気後、NMRチューブを密閉し、加温して、NMR分光法で測定した。表35からわかるように、目的化合物IIIは、激しい条件下(140℃、+13時間)で4%のモル量でのみ形成された。
LiAlH4(0.18mmol)、n−Bu4PCl(0.02mmol)およびジグライム(0.35ml)をNMRチューブに入れ、−196℃(液体窒素)まで冷却した。次に、Me2SiCl2(0.7mmol)を加え、排気後、NMRチューブを密閉し、加温して、NMR分光法で測定した。表35からわかるように、目的化合物IIIは、激しい条件下(140℃、+13時間)で4%のモル量でのみ形成された。
比較例6
反応は、比較例1と同様に行い、NaBH4(0.22mmol)、n−Bu4PCl(0.02mmol)および溶媒としてのジグライム(0.35ml)にてMe2SiCl2(0.9mmol)を反応させた。表36は、より高い反応温度およびより長い反応時間で減少する、22%のモル量での化合物IIIの形成を示す。特に、Me2SiH2の形成はNMR分光法では検出されなかった。
反応は、比較例1と同様に行い、NaBH4(0.22mmol)、n−Bu4PCl(0.02mmol)および溶媒としてのジグライム(0.35ml)にてMe2SiCl2(0.9mmol)を反応させた。表36は、より高い反応温度およびより長い反応時間で減少する、22%のモル量での化合物IIIの形成を示す。特に、Me2SiH2の形成はNMR分光法では検出されなかった。
Claims (15)
- 一般式(I)
RxSiHyClz (I)、
ここでRはオルガニル基であり、
x=1から3、好ましくは1から2、
y=1から3、好ましくは1から2、
z=0から3、好ましくは1から2、および
x+y+z=4である、
のモノシランの製造のための方法であって、
A)一般式(II)
RaSiHbClc (II)、
ここでRは前記で定義された通りであり、
a=1から3、
b=0から3、
c=0から3、好ましくは1から3、および
a+b+c=4であり、
但し一般式(II)の少なくとも1つのシランがケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有するという条件である、
の1つ以上のモノシランを含むシラン基材を、
− R1 4PCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、それらは同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1は前記で定義された通りのRから選択され、より好ましくはR1は、芳香族基および脂肪族炭化水素基からなる群から選択され、さらにより好ましくはn−アルキル基、最も好ましくはn−ブチル基であり、
− ホスフィンR1 3P、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR3P、ここでRは前記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはPPh3、
− アミンR1 3N、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR1 3NはR3Nであり、ここでRは前記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu3N、
− N−複素環式アミン、好ましくは、メチルイミダゾール、例えば2−メチルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、1−メチルイミダゾール、および
− アンモニウム化合物、例えばR1 4NCl、ここでR1は、水素およびオルガニル基からなる群から選択され、同じでも異なっていてもよく、好ましくはR4NCl、ここでRは前記で定義された通りであり、同じでも異なっていてもよく、例えば好ましくはn−Bu4NCl、
からなる群から選択される1つ以上の化合物(C)の存在下で、
アルカリ金属水素化物およびアルカリ土類金属水素化物からなる群から選択される1つ以上の金属水素化物、好ましくは水素化リチウムとの反応に供するステップ、ならびに
B)任意にて、得られた一般式(I)のモノシランを反応混合物から分離するステップ、を含む方法。 - ステップA)が、好ましくは高沸点エーテル化合物から選択される、1つ以上の有機溶媒中で行われ、より好ましくはステップA)が1,4−ジオキサン、ジグライムまたはテトラグライム、またはそれらの混合物、最も好ましくはジグライム中で行われる、請求項1に記載の方法。
- ステップA)における式(II)のすべてのシランが、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)の反応に供される一般式(II)のモノシランは、好ましくは、開裂触媒としても作用する前記で定義された通りの化合物(C)にて、特に前記で定義された通りの式R1 4PClの1つ以上の化合物である化合物(C)にて、
a)一般実験式(III)のジシラン
ReSi2HfClg (III)
ここでRはオルガニル基であり、
e=1から5、
f=0から5、
g=0から5、および
e+f+g=6である、または
b)一般実験式(IV)のカルボジシラン
Rm(SiCH2Si)HnClo (IV)
ここでRは前記で定義された通りであり、
m=1から5、
n=0から5、
o=0から5、および
m+n+o=6である、
から選択される1つ以上の化合物のその場での開裂によって形成される、請求項1または2に記載の方法。 - 一般式(I)および一般式(II)の1つ以上のシランにおいて、Rがアルキルまたはシクロアルキル基、好ましくはメチル基である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- シラン基材が、シラン基材の総重量に基づいて、ケイ素原子に少なくとも1つの塩素置換基を有する式(II)の1つの単一の(または特定の)シランを約90重量%より多く含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- シラン基材が、シラン基材の総量に基づいて、ケイ素原子に水素置換基を有さない式(II)の1つの単一の(または特定の)シランを約90重量%より多く含む、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)が、約0℃から約300℃、好ましくは約20℃から約220℃、より好ましくは約20℃から約180℃、より好ましくは約20℃から約160℃、より好ましくは約20℃から約140℃の温度で行われる、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- 式(I)のメチルモノシランが、Me2SiHCl、MeSiHCl2およびMeSiH2Clからなる群から選択され、好ましくは式(I)のメチルモノシランが、Me2SiHClおよびMeSiHCl2からなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- 一般式(II)のシランが、Me2SiCl2およびMeSiCl3からなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)が、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物(C)の存在下で行われ、ここでR1は前記で定義された通りであり、好ましくはオルガニル基であり、好ましくは式R1 4PClがn−Bu4PClである、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)が、式R1 4PClの少なくとも1つの化合物、ここでR1は前記で定義された通りであり、好ましくはR1 4PClはn−Bu4PClである、および水素化リチウムの存在下で行われる、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)において、Me2SiHClは、高沸点エーテル化合物中、R1が前記で定義された通りである式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、Me2SiCl2の水素化リチウムとの反応によって生成され、好ましくは、ステップA)において、Me2SiHClは、溶媒としてのジグライム中、n−Bu4PClの存在下で、Me2SiCl2の水素化リチウムとの反応によって生成される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- ステップA)において、MeSiHCl2は、高沸点エーテル化合物中、R1が前記で定義された通りである式R1 4PClの少なくとも1つの化合物の存在下で、MeSiCl3の水素化リチウムとの反応によって生成され、好ましくは、ステップA)において、MeSiHCl2は、溶媒としてのジグライム中、n−Bu4PClの存在下で、MeSiCl3の水素化リチウムとの反応によって生成される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
- 得られた式(I)のモノシランを分離するステップは、蒸留および/または凝集により行われる、前記請求項のいずれかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17192237.0 | 2017-09-20 | ||
EP17192237 | 2017-09-20 | ||
EP18177922.4 | 2018-06-15 | ||
EP18177922 | 2018-06-15 | ||
PCT/US2018/051859 WO2019060485A1 (en) | 2017-09-20 | 2018-09-20 | PROCESS FOR PRODUCING ORGANOHYDRIDOCHLOROSILANES |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020534324A true JP2020534324A (ja) | 2020-11-26 |
Family
ID=63720777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020516647A Withdrawn JP2020534324A (ja) | 2017-09-20 | 2018-09-20 | オルガノヒドリドクロロシランの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11008349B2 (ja) |
EP (1) | EP3853235A1 (ja) |
JP (1) | JP2020534324A (ja) |
CN (1) | CN111108110A (ja) |
RU (1) | RU2020113717A (ja) |
WO (1) | WO2019060485A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2020113717A (ru) * | 2017-09-20 | 2021-10-20 | Моментив Перформанс Матириалз Инк. | Способ получения органогидрохлорсиланов |
US11352377B2 (en) * | 2017-09-20 | 2022-06-07 | Momentive Performance Materials Inc. | Process for the production of organohydridochlorosilanes |
US11518773B2 (en) * | 2017-09-20 | 2022-12-06 | Momentive Performance Materials Inc. | Integrated process for the manufacture of methylchlorohydridomonosilanes |
EP3915995A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-01 | Momentive Performance Materials Inc. | Process for the stepwise synthesis of silahydrocarbons |
WO2024110270A1 (en) | 2022-11-22 | 2024-05-30 | Momentive Performance Materials Gmbh | Process for the production of hydridosilanes |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3043857A (en) * | 1956-11-03 | 1962-07-10 | Kali Chemie Ag | Preparation of hydrides of the fourth and fifth group elements |
US3535092A (en) * | 1968-06-14 | 1970-10-20 | Gen Electric | Reduction of halogen-containing silicon compounds |
JPS5395922A (en) | 1977-02-02 | 1978-08-22 | Kawaken Fine Chem Co Ltd | Preparation of dialkylchlorosilane |
FR2576902B1 (fr) * | 1985-02-04 | 1987-02-13 | Rhone Poulenc Spec Chim | Procede de fabrication d'hydrogeno-silanes |
US4824657A (en) * | 1985-11-27 | 1989-04-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for reducing silicon, germanium and tin halides |
US5445367A (en) | 1993-04-19 | 1995-08-29 | Long; John A. | System and method for preparing letters for mailing |
DE4313130C1 (de) | 1993-04-22 | 1994-05-26 | Goldschmidt Ag Th | Verfahren zur Herstellung von Silanen bzw. Organosiliciumhydriden durch Reduktion der entsprechenden Siliciumhalogenide bzw. Organosiliciumhalogenide |
US5856548A (en) | 1997-05-17 | 1999-01-05 | Th. Goldschmidt Ag | Process for preparing dimethylmonochlorosilane |
JPH11171889A (ja) * | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 3級アルキルシラン |
US6251057B1 (en) * | 1999-04-13 | 2001-06-26 | Korea Institute Of Science And Technology | Dehydrohalogenative coupling reaction of organic halides with silanes |
US6730802B2 (en) * | 2002-07-09 | 2004-05-04 | Starfire Systems, Inc. | Silicon carbide precursor |
DE102005019252A1 (de) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von Organylhydrogensilanen |
JP4458295B2 (ja) * | 2007-02-21 | 2010-04-28 | 信越化学工業株式会社 | ジメチルクロロシランの製造方法 |
DE102007055732A1 (de) * | 2007-12-07 | 2008-12-24 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung von Silanen aus Dislanen |
KR101263789B1 (ko) * | 2009-07-13 | 2013-05-13 | 제이에스아이실리콘주식회사 | 유기 클로로하이드로실란과 이의 제조방법 |
RU2436788C1 (ru) | 2010-05-18 | 2011-12-20 | Общество с ограниченной ответственностью "Пермская химическая компания" | Способ получения алкилсиланов |
DE102010062984A1 (de) * | 2010-12-14 | 2012-06-14 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung höherer Halogen- und Hydridosilane |
US8697901B2 (en) * | 2011-12-30 | 2014-04-15 | Momentive Performance Materials Inc. | Synthesis of organohalosilane monomers via enhanced cleavage of direct process residue |
US8637695B2 (en) * | 2011-12-30 | 2014-01-28 | Momentive Performance Materials Inc. | Synthesis of organohalosilane monomers from conventionally uncleavable Direct Process Residue |
JP6044361B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2016-12-14 | 信越化学工業株式会社 | ジクロロモノヒドロシラン化合物の製造方法 |
WO2016011993A1 (de) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Norbert Auner | Verfahren zur spaltung von silicium-silicium-bindungen und/oder von silicium-chlor-bindungen in mono-, poly- und/oder oligosilanen |
TWI716333B (zh) * | 2015-03-30 | 2021-01-11 | 法商液態空氣喬治斯克勞帝方法研究開發股份有限公司 | 碳矽烷與氨、胺類及脒類之觸媒去氫耦合 |
US11261202B2 (en) * | 2017-04-07 | 2022-03-01 | L'Air Liquide, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude | Catalytic reduction of halogenated carbosilanes and halogenated carbodisilanes |
WO2019060481A1 (en) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | Momentive Performance Materials Inc. | CLEAVING DISILANE, CARBODISILANE AND OLIGOSILANE WITH CLEAVING COMPOUND AS CATALYST AND HYDROGENATION SOURCE |
US11518773B2 (en) * | 2017-09-20 | 2022-12-06 | Momentive Performance Materials Inc. | Integrated process for the manufacture of methylchlorohydridomonosilanes |
RU2020113717A (ru) * | 2017-09-20 | 2021-10-20 | Моментив Перформанс Матириалз Инк. | Способ получения органогидрохлорсиланов |
US11352377B2 (en) * | 2017-09-20 | 2022-06-07 | Momentive Performance Materials Inc. | Process for the production of organohydridochlorosilanes |
EP3620436A1 (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-11 | Momentive Performance Materials Inc. | Synthesis of trichlorosilane from tetrachlorosilane and hydridosilanes |
-
2018
- 2018-09-20 RU RU2020113717A patent/RU2020113717A/ru unknown
- 2018-09-20 CN CN201880061193.8A patent/CN111108110A/zh active Pending
- 2018-09-20 WO PCT/US2018/051859 patent/WO2019060485A1/en unknown
- 2018-09-20 JP JP2020516647A patent/JP2020534324A/ja not_active Withdrawn
- 2018-09-20 EP EP18780288.9A patent/EP3853235A1/en not_active Withdrawn
- 2018-09-20 US US16/647,773 patent/US11008349B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111108110A (zh) | 2020-05-05 |
RU2020113717A (ru) | 2021-10-20 |
US11008349B2 (en) | 2021-05-18 |
EP3853235A1 (en) | 2021-07-28 |
US20200283457A1 (en) | 2020-09-10 |
WO2019060485A1 (en) | 2019-03-28 |
RU2020113717A3 (ja) | 2022-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020534324A (ja) | オルガノヒドリドクロロシランの製造方法 | |
TWI620752B (zh) | 經由鐵及鈷吡啶二亞胺催化烯烴矽烷化所得之飽和及不飽和矽代烴 | |
CN111132985B (zh) | 用于制造甲基氯氢单硅烷的集成工艺 | |
JP6655599B2 (ja) | モノ−、ポリ−および/またはオリゴシランにおけるケイ素−ケイ素結合および/またはケイ素−塩素結合の開裂方法 | |
EP0405560B2 (en) | Preparation of tertiary-hydrocarbylsilyl compounds | |
WO2019060475A2 (en) | SYNTHESIS OF ORGANO-CHLOROSILANES FROM ORGANOSILANES | |
US11352377B2 (en) | Process for the production of organohydridochlorosilanes | |
US20230192731A1 (en) | Process for the stepwise synthesis of silahydrocarbons | |
CN112839904A (zh) | 由四氯硅烷和氢硅烷合成三氯硅烷 | |
JP2864973B2 (ja) | ジメチルクロロシランとトリオルガノクロロシランの併産方法 | |
WO2019060486A1 (en) | PROCESS FOR PRODUCING ORGANOHYDRIDOCHLOROSILANES FROM HYDRUROSILANES | |
WO2019060481A1 (en) | CLEAVING DISILANE, CARBODISILANE AND OLIGOSILANE WITH CLEAVING COMPOUND AS CATALYST AND HYDROGENATION SOURCE | |
RU2785123C2 (ru) | Интегрированный способ получения метилхлоргидридмоносиланов | |
JP7635140B2 (ja) | シーメンス法の副生成物混合物をクロロモノシランに安全に変換するための低温方法 | |
WO2019060480A1 (en) | CLEANING OF METHYLILISILANES, CARBODISILANES AND METHYLOLIGOSILANES WITH SALTS OF ALKALI AND ALKALINE-EARTH METALS | |
WO2019060479A1 (en) | CLEAVAGE OF METHYLDISILANES IN METHYLMONOSILANES | |
JPH0853471A (ja) | クロロシラン類の炭化水素化方法 | |
JP2019172636A (ja) | ハロシラン類を原料に用いる有機ケイ素化合物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210827 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20220812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220831 |