[go: up one dir, main page]

JP2020527168A - アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の使用 - Google Patents

アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527168A
JP2020527168A JP2020522770A JP2020522770A JP2020527168A JP 2020527168 A JP2020527168 A JP 2020527168A JP 2020522770 A JP2020522770 A JP 2020522770A JP 2020522770 A JP2020522770 A JP 2020522770A JP 2020527168 A JP2020527168 A JP 2020527168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
starch
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
parasympathetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020522770A
Other languages
English (en)
Inventor
ガン チェン
ガン チェン
ゴンチェン チェン
ゴンチェン チェン
シャオリー リー
シャオリー リー
ジン タン
ジン タン
ジアンリン タオ
ジアンリン タオ
ウェンウェン ユー
ウェンウェン ユー
ウェイシア グオ
ウェイシア グオ
Original Assignee
シーチュアン クレジット ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
シーチュアン クレジット ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーチュアン クレジット ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, シーチュアン クレジット ファーマシューティカル カンパニー リミテッド filed Critical シーチュアン クレジット ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2020527168A publication Critical patent/JP2020527168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/04Artificial tears; Irrigation solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)

Abstract

式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下症候群の治療薬物を調製するための使用;副交感神経の活性の測定において陽性対照物質としての使用;副交感神経機能低下による高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害の治療薬物を調製するための使用。
【化1】
Figure 2020527168

[式Iにおいて、nは、4又は5であり、
Rは、
【化2】
Figure 2020527168

、又は
【化3】
Figure 2020527168

である。]
Figure 2020527168

【選択図】なし

Description

本発明は、アザピロン系化合物の新しい使用、特に、アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の関連使用に関する。
副交感神経系は、自律神経系の主な部分であり、中脳、脳橋、延髄、及び仙骨脊髄から起る。その節前線維は、副交感神経節でニューロンを交換した後、節後線維がそこから起り、平滑筋、心筋、及び腺まで伸びる。副交感神経節は、一般に、臓器の近く、又は臓器壁内にある。
副交感神経系は、人体の安静状態での生理的バランスを維持することができ、その役割は下記の3つの側面にある。〔1〕胃腸の運動や消化腺の分泌を改善し、排便・排尿を促進し、体内のエネルギーを維持する。〔2〕刺激を減らすように縮瞳させ、エネルギーを蓄えるように肝グリコーゲン産生を促進する。〔3〕心拍を低下させ、血圧を低減させ、気管支を縮小させて、不必要なエネルギー消耗を減らし、また、生殖器の血管を拡張したり、性器の分泌物を増加したりして、生殖活動を助ける。現代人の生活リズムが加速し、プレッシャーが増すに連れ、より多くの人に副交感神経機能障害が現れ、深刻な疾患になるか、或いは、体の他の指標が基本的に正常であるが、副交感神経機能障害の半健康問題、副交感神経機能低下による様々な疾患と体の不調がますます一般的になっている。
副交感神経機能低下は、更に、血圧上昇、肉体的・精神的緊張、唾液・涙の分泌低下、血糖値の上昇などを引き起こし得る。そのため、副交感神経の機能向上は、高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害などの治療に、非常に重要な意味を持つ。
アザピロン系化合物の精神疾患の治療薬物としての使用が報告されている文献はある(例えば、CN1115317)。しかし、現在に至って、アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上のための使用に関して、まだ報告されていない。
本発明者が研究により、アザピロン系化合物が副交感神経機能を向上させ得ることを見出した。
このことに鑑みて、本発明は、式Iのアザピロン系化合物の新しい使用を提供し、具体的には、式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下症候群の治療薬物を調製するための使用であり、副交感神経不活性症候群を治療するための使用であり、副交感神経の活性の測定において陽性対照物質としての使用であり、並びに、副交感神経不活性による高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害の治療薬物を調製するための使用であり、副交感神経不活性による高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害を治療するための使用である。
Figure 2020527168
[式Iにおいて、nは、4又は5であり、
Rは、
Figure 2020527168
、又は
Figure 2020527168
である。]
好ましくは、上記式Iにおいて、nは、4である。
好ましくは、式I化合物又はその薬学的に許容される塩は、タンドスピロン、ブスピロン、イクサピロン、ゲピロン、ザロスピロン(WY−47846)、又はそれらの薬学的に許容される塩である。
好ましくは、本発明の使用において、前記薬学的に許容される塩は、塩酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩であり、更に好ましくは、塩酸塩、又はクエン酸塩である。
好ましくは、本発明の使用において、前記薬物的投与経路は、経口投与又は非経口投与を含み、任意に、前記投与経路は、経口投与、静脉内投与、皮下投与、筋肉内投与、経皮投与、又は吸入投与である。
好ましくは、本発明の使用において、前記薬物の剤形は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、経口液、フィルム剤、貼付剤、又は注射剤であり、任意に、前記薬物の剤形は、徐放錠剤、舌下錠、口腔内速崩壊錠、分散錠、腸溶錠、腸溶性カプセル、遅延放出錠、時限/部位限定放出錠、徐放カプセル、放出制御カプセル、マイクロビーズ又はマイクロフレークを含むカプセル、マイクロビーズ又はマイクロフレークを含むpH依存崩壊性カプセルである。
好ましくは、本発明の使用において、前記薬物は、前記式I化合物又はその薬学的に許容される塩と医薬補助剤とを含み、前記医薬補助剤は、希釈剤、粘着剤、崩壊剤、滑剤、流動促進剤、矯味剤のうちの1種又は複数種の補助剤を含み、
前記希釈剤は好ましくは、乳糖、デキストリン、アルファー化澱粉、コーンスターチ、微結晶セルロース、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、沈降炭酸カルシウム、マンニトール、寒天粉の1種又は複数種であり、
前記粘着剤は好ましくは、シロップ、アラビアガム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントガム、澱粉パルプ、ポビドン、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの1種又は複数種であり、
前記崩壊剤は好ましくは、乾燥澱粉、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、架橋ポビドンの1種又は複数種であり、
前記滑剤は好ましくは、カルボキシメチルスターチナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルファー化澱粉、変性澱粉、ヒドロキシプロピル基澱粉、コーンスターチ、架橋ポビドン、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの1種又は複数種であり、
前記流動促進剤は好ましくは、微粉末シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、タルク粉末、硬化植物油、聚エチレングリコール系の1種又は複数種であり、
前記矯味剤は好ましくは、蔗糖、ステビオサイド、サッカリンナトリウム、タンパク質糖、ソルビトール、アスパルテームの1種又は複数種である。
好ましくは、本発明に記載の使用において、前記薬物又は薬物組成物の投与量は、1日につき体重1kgあたり0.1〜2.4mg、好ましくは、1日につき体重1kgあたり0.2〜1.2mgの有効薬物である。
本発明において、前記薬物組成物の種々の剤形の調製方法が特に限定されるものではなく、いずれも従来報告されている通常の調製方法により得ることができる。
試験により、式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩は、副交感神経機能を顕著に向上させることが判明されたため、副交感神経機能低下症候群の治療に使用することができる。各健康診断指標が正常であるが副交感神経機能低下の準健康患者を治療し、人々の生活の質を改善し、そして、副交感神経機能低下による様々な疾患を対象とした精密治療に使用することができる。
なお、薬物の研究開発又は薬力学試験において、一般式Iの化合物及びその薬学的に許容される塩を陽性対照ツールドラッグ(tool drug)として、開発する化合物の副交感神経機能調整活性の有無の評価に使用可能であり、新薬の研究開発に薬効対照を提供する。
以下、本発明を実施するための形態について詳しく説明する。ここに記載の発明を実施するための形態は本発明例示的にを説明するものであり、本発明を制限するものではない、と理解すべきである。
本発明の下記実施例で使用された原料と医薬補助剤はいずれも、商業的に入手できるものである。
実施例1
薬物の調製
タンドスピロン 0.007mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
タンドスピロンと澱粉とを、等増分法(数回に分けて同じ増分を加える方法)により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例2
薬物の調製
塩酸タンドスピロン 0.157mol(1000粒丸剤)
アスパルテーム 1.5g
蒸留水 500ml
澱粉 80g
デキストリ 20g
塩酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、デキストリン、アスパルテームと均一に混合し、製丸、乾燥して得られた。
実施例3
薬物の調製
クエン酸タンドスピロン 0.026mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 80g
微結晶セルロース 20g
クエン酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例4
薬物の調製
クエン酸タンドスピロン 0.078mol(1000袋顆粒)
粉砂糖 400g
デキストリン 200g
可溶性澱粉 400g
クエン酸タンドスピロンとデキストリンとを、等増分法により均一に混合し、他の補助剤と均一に混合し、造粒して得られた。
実施例5
薬物の調製
マレイン酸タンドスピロン 0.026mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
マレイン酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例6
薬物の調製
L−酒石酸タンドスピロン 0.026mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
L−酒石酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例7
薬物の調製
シュウ酸タンドスピロン 0.026mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
シュウ酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例8
薬物の調製
硫酸タンドスピロン 0.026mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
硫酸タンドスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例9
薬物の調製
塩酸ブスピロン 0.0237mol(1000粒カプセル又は1000錠)
澱粉 200g
微結晶セルロース 5g
塩酸ブスピロンと澱粉とを、等増分法により均一に混合してから、微結晶セルロースと均一に混合し、造粒、打錠して、錠剤が得られ、或いは、カプセルに装填して、カプセル剤が得られた。
実施例10
薬物の調製
塩酸ブスピロン 0.0237mol(1000袋顆粒)
粉砂糖 400g
デキストリン 200g
可溶性澱粉 400g
アスパルテーム 1g
塩酸ブスピロンとデキストリンとを、等増分法によりと均一に混合し、再与他の補助剤と均一に混合し、造粒して得られた。
試験例1:
1.研究対象:
症例選択:副交感神経機能低下患者108例を選択し、そのうち、男女各54例であり、年齢分布が20〜49歳である。ランダムで、クエン酸タンドスピロンカプセル5mg群、クエン酸タンドスピロンカプセル10mg群、クエン酸タンドスピロンカプセル15mg群、クエン酸タンドスピロンカプセル20mg群、塩酸ブスピロン錠5mg群、塩酸ブスピロン錠10mg群、塩酸ブスピロン錠15mg群、塩酸ブスピロン錠20mg群、プラセボ群といった9群に分けて、1群につき男女各6例であり、各群の間で性別、年齢、職業の分布のいずれにも明確な差がない。
1.1選択基準
(1)年齢が20〜49歳の間の者。
(2)SA−3000P精神的ストレス分析機器を用いてHF値を測定し、HF値が普通の人より下回る者。HFとは、HRV周波数領域指標における高周波であり、副交感神経の活性を評価する指標である。HF値が大きいほど、副交感神経の活性が高い。
1.2除外基準
(1)長期大量喫煙・飲酒者。
(2)冠状動脈性心臓病、弁膜症などの器質的心疾患の患者。
(3)心房細動、心室頻拍などの不整脈の患者。
(4)神経系器質的疾患の患者。
(5)甲状腺機能亢進症、甲状腺機能低下症などの患者。
(6)消化性潰瘍合併症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、慢性腎不全の患者。
2.研究方法:
選択患者の全員に対し、心拍数及び副交感神経に影響のある薬物を半減期5回分以上中止させた。
2.1投与方法
治療群経口投与薬物:クエン酸タンドスピロンカプセル5mg、10mg、15mg、20mg(四川科瑞徳製薬股分有限公司が提供);塩酸ブスピロン錠5mg、10mg、15mg、20mg(市販製品)。
対照群経口投与薬物:プラセボ。
2.2検査方法
2.2.1選択患者の全員に対し、経口投与前にSA−3000P精神的ストレス分析機器を用いてHF値を測定し、経口投与後に激しい運動や感情的な興奮を避けて、カフェインなどの副交感神経の活性に影響のあるものを含む飲み物や薬物を禁止とし、2時間後にSA−3000P精神的ストレス分析機器測定を用いて各群の患者のHF値を再度測定した。
2.2.2選択患者の全員に対し、経口投与前に血圧値を測定し、経口投与後に激しい運動や感情的な興奮を避けて、カフェインなどの副交感神経の活性に影響のあるものを含む飲み物や薬物を禁止とし、2時間後に血圧値を再度測定した。
3.観察指標
本研究にかかる周波数領域指標は、短時間指標である(仰向けで30minの間の任意の安定した5min間を研究指標とした)。
4.統計学方法
SPSSソフトを用いてデータ処理を行い、測定データを平均値±標準偏差で示し、分散分析及びt検定を用いて、P<0.05は統計的に有意とした。
その結果を表1に示す。
Figure 2020527168
各治療群は治療前後でP<0.05であるため、HF値が統計的に有意に増加し、収縮期血圧は統計的に有意に低下したが、対照群は治療前後でP>0.05であるため、統計的に有意な差がないことが分かった。このように、クエン酸タンドスピロンは、副交感神経の機能向上に明らかに効果的であり、収縮期血圧の低減にも明らかに効果的である。
試験例2:動物実験
体重が180〜220gのSPF(specific pathogen free、特定病原体なし)レベルのWistar雄ラット66匹を、ケージ個別飼育で、12h/12hで昼夜交替し、温度を23〜26℃に、相対湿度を40%〜70%に制御し、自由に食物や水を摂取させて、1週間適応飼育した。
上述した66匹のラットを、ランダムで11群に分けて、そのうち、10群は実験群であり、それぞれ実施例1〜10による薬物を与えて、10mg/kg/dayの量で3日間連続して投与した。11群目は空白対照群であり、薬物投与しなかった。最後の薬物投与から24h後、70g/Lの抱水クロラールを、3mL/kgの量で腹腔内注射してラットを麻酔にかけた。ラットが混迷状態に陥ってから、ラットを実験台に載せて、4つの皮下標準四肢誘導を接続した。心電図波形が安定してから、標準四肢第II誘導によりラット四肢の心電図と心拍数の変化を記録し、収集されたデーダをコンピューターに保存した。BL−420F生体機能実験システムを用いて、ラットHRV周波数領域指標における高周波(HF)を分析した。HFは、副交感神経の調節機能を反映するものであり、HF値が大きいほど、副交感神経の活性強度が高い。同時に、1回目の薬物投与前と最後の薬物投与後の各群のラットの血圧値を測定した。
SPSSソフトを用いてデータ処理を行い、測定データを平均値±標準偏差で示し、実験群と空白対照群との比較には、2つの独立したサンプルのt検定を用いて、P<0.05は統計的に有意とした。
その結果を表2に示す。
Figure 2020527168
注:#、*は、空白対照群と比較して、P<0.05を表す。
上述した結果から、各薬物投与群のラットのHF値は、いずれも空白対照群と比較して統計的に有意に増加し、各薬物投与群のラットの血圧値も、空白対照群と比較して統計的に有意に低下したことが分かった。

Claims (11)

  1. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下症候群の治療薬物を調製するための使用。
    Figure 2020527168
    [式Iにおいて、nは、4又は5であり、
    Rは、
    Figure 2020527168
    、又は
    Figure 2020527168

    である。]
  2. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下症候群を治療するための使用。
    Figure 2020527168
    [式Iにおいて、nは、4又は5であり、
    Rは、
    Figure 2020527168
    、又は
    Figure 2020527168
    である。]
  3. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経の活性の測定において陽性対照物質としての使用。
    Figure 2020527168
    [式Iにおいて、nは、4又は5であり、
    Rは、
    Figure 2020527168
    、又は
    Figure 2020527168
    である。]
  4. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下による高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害の治療薬物を調製するための使用。
    Figure 2020527168
    [式Iにおいて、nは、4又は5であり、
    Rは、
    Figure 2020527168
    、又は
    Figure 2020527168
    である。]
  5. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩の、副交感神経機能低下による高血圧、高血糖、高脂血症、糖尿病、神経性食欲不振症、痛風、甲状腺機能亢進症、消化性潰瘍、過敏性腸症候群、頭痛、てんかん、パーキンソン病、脳卒中、睡眠障害、慢性疲労、肥満症、起立性低血圧、鬱病、不安障害、集中力低下、喘息、線維筋痛症、慢性関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患、冠状動脈性心臓病、心筋梗塞、不整脈、ニキビ、性機能障害、ドライアイ疾患、口腔乾燥症、又は免疫機能障害を治療するための使用。
    Figure 2020527168
    [式Iにおいて、nは、4又は5であり、
    Rは、
    Figure 2020527168
    、又は
    Figure 2020527168
    である。]
  6. nは、4である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 式I化合物又はその薬学的に許容される塩は、タンドスピロン、ブスピロン、イクサピロン、ゲピロン、ザロスピロン、又はそれらの薬学的に許容される塩である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 前記薬学的に許容される塩は、塩酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、クエン酸塩であり、更に好ましくは、塩酸塩、又はクエン酸塩である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記薬物の投与経路は、経口投与、又は非経口投与を含み、任意に、前記投与経路は、経口投与、静脈内投与、皮下投与、筋肉内投与、経皮投与、又は吸入投与である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記薬物の剤形は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、経口液、フィルム剤、貼付剤、又は注射剤であり、任意に、前記薬物の剤形は、徐放錠剤、舌下錠、口腔内速崩壊錠、分散錠、腸溶錠、腸溶性カプセル、遅延放出錠、時限/部位限定放出錠、徐放カプセル、放出制御カプセル、マイクロビーズ又はマイクロフレークを含むカプセル、マイクロビーズ又はマイクロフレークを含むpH依存崩壊性カプセルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
  11. 前記薬物は、前記式I化合物又はその薬学的に許容される塩と医薬補助剤とを含み、前記医薬補助剤は、希釈剤、粘着剤、崩壊剤、滑剤、流動促進剤、矯味剤のうちの1種又は複数種の補助剤を含み、
    前記希釈剤は好ましくは、乳糖、デキストリン、アルファー化澱粉、コーンスターチ、微結晶セルロース、硫酸カルシウム、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、沈降炭酸カルシウム、マンニトール、寒天粉の1種又は複数種であり、
    前記粘着剤は好ましくは、シロップ、アラビアガム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカントガム、澱粉パルプ、ポビドン、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの1種又は複数種であり、
    前記崩壊剤は好ましくは、乾燥澱粉、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、架橋ポビドンの1種又は複数種であり、
    前記滑剤は好ましくは、カルボキシメチルスターチナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルファー化澱粉、変性澱粉、ヒドロキシプロピルスターチ、コーンスターチ、架橋ポビドン、微結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの1種又は複数種であり、
    前記流動促進剤は好ましくは、微粉末シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、タルク粉、硬化植物油、ポリエチレングリコール系の1種又は複数種であり、
    前記矯味剤は好ましくは、蔗糖、ステビオサイド、サッカリンナトリウム、タンパク質糖、ソルビトール、アスパルテームの1種又は複数種である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
JP2020522770A 2017-11-01 2018-06-14 アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の使用 Pending JP2020527168A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711059910.7 2017-11-01
CN201711059910.7A CN109745323A (zh) 2017-11-01 2017-11-01 氮哌酮类化合物提高副交感神经活性的用途
PCT/CN2018/091312 WO2019085494A1 (zh) 2017-11-01 2018-06-14 氮哌酮类化合物提高副交感神经活性的用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527168A true JP2020527168A (ja) 2020-09-03

Family

ID=66331284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020522770A Pending JP2020527168A (ja) 2017-11-01 2018-06-14 アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の使用

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2020527168A (ja)
KR (1) KR20200043933A (ja)
CN (1) CN109745323A (ja)
WO (1) WO2019085494A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157344A (ja) * 2009-10-23 2011-08-18 Kracie Seiyaku Kk 心身不調を改善し、脳の活動効率を向上させる作用を有する香気組成物及びそれを含有する製剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228414A (ja) * 1998-02-06 1999-08-24 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd タンドスピロン経皮剤
MXPA03005099A (es) * 2000-12-08 2004-02-12 Akzo Nobel Nv Formulacion de liberacion extendida oral de gepirona.
CN1899287B (zh) * 2006-07-19 2010-09-29 四川科瑞德制药有限公司 一种治疗焦虑症的缓释药物组合物及其制备方法
CN106349227A (zh) * 2014-06-06 2017-01-25 四川科瑞德制药股份有限公司 一种草酸坦度螺酮化合物
CN106176659B (zh) * 2015-05-05 2019-07-12 四川科瑞德制药股份有限公司 一种坦度螺酮肠溶片及其制备方法
CN106344519B (zh) * 2015-07-17 2018-11-06 四川科瑞德制药股份有限公司 一种坦度螺酮肠溶微丸及其制备方法和用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157344A (ja) * 2009-10-23 2011-08-18 Kracie Seiyaku Kk 心身不調を改善し、脳の活動効率を向上させる作用を有する香気組成物及びそれを含有する製剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LECHIN, F. ET AL., JOURNAL OF NEURAL TRANSMISSION, vol. Vol.105, No.6-7, JPN6020044433, 1998, pages 561 - 573, ISSN: 0004584293 *
増田 豊, 新薬と臨牀, vol. 48, no. 12, JPN6021033755, 1999, pages 1595 - 1599, ISSN: 0004584292 *
渡部 雅史, 綜合臨牀, vol. 48, no. 8, JPN6020044432, 1999, pages 2022 - 2028, ISSN: 0004584291 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200043933A (ko) 2020-04-28
CN109745323A (zh) 2019-05-14
WO2019085494A1 (zh) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2892518B1 (en) Compositions for treating parkinson's disease
EA015382B1 (ru) Применение рофлумиласта для лечения сахарного диабета типа 2
PT2848254T (pt) Derivado de pirazol e utilização do mesmo para propósitos médicos
US20140148442A1 (en) Fast-dissolve dosage forms of 5-ht2c agonists
CN101347427A (zh) 一种沙坦化合物或其可药用盐和钙通道阻断剂或可药用盐的复方
Chase et al. Parkinson disease treated with a suspected dopamine receptor agonist
EA030333B1 (ru) Способ лечения и/или предотвращения расстройств настроения
CN109689057A (zh) 用于治疗代谢失调的组合物和方法
JPS6322520A (ja) 学習促進・記憶増強用薬剤
JP2020527168A (ja) アザピロン系化合物の副交感神経の機能向上の使用
JP5557243B2 (ja) 睡眠の改善剤
KR100740079B1 (ko) 당뇨병성 신경 장해용 의약 조성물
US20110313006A1 (en) PHARMACEUTICAL COMPOSITION OF LEVAMLODIPINE OR PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE SALT THEREOF AND β RECEPTOR BLOCKING AGENT, AND USE THEREOF
WO2022107146A1 (en) Use of pridopidine and analogs for treating rett syndrome
WO2019114676A1 (zh) 一种柿叶提取物及其制剂的新医药用途
TWI659739B (zh) 便秘症之預防或治療藥
US20240350525A1 (en) Heart disease agent and method for improving heart disease
CN111821294B (zh) 一种具有神经保护作用的药物及其应用
US20240156889A1 (en) A method for reducing animal weight
TWI672145B (zh) 預防及/或治療代謝疾病的醫藥組合物及其用途
EP0818198A1 (en) Potentiation of drug response by increasing serotonin availability
RU2304439C1 (ru) Лекарственное средство и способ лечения сахарного диабета
CN105919991A (zh) 泽兰素在制备治疗抑郁症药物中的应用
RU2613765C1 (ru) Способ лечения спиноцеребеллярной атаксии
RU2677856C2 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения хронических обструктивных заболеваний легких

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322