JP2020526131A - 通信デバイスおよび通信方法 - Google Patents
通信デバイスおよび通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020526131A JP2020526131A JP2019572583A JP2019572583A JP2020526131A JP 2020526131 A JP2020526131 A JP 2020526131A JP 2019572583 A JP2019572583 A JP 2019572583A JP 2019572583 A JP2019572583 A JP 2019572583A JP 2020526131 A JP2020526131 A JP 2020526131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- mlan
- base station
- identifier
- transmitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims abstract description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 8
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4633—Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0016—Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/082—Mobility data transfer for traffic bypassing of mobility servers, e.g. location registers, home PLMNs or home agents
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
Claims (24)
- 基地局を介して端末によって送信されたデータを受信するステップであって、前記データが、受信端の識別子および送信されるべき情報を含み、前記受信端および前記端末が、モバイル・ローカル・アクセス・ネットワークMLANに配置されており、前記MLANが、ワイヤレスセルラーネットワークに基づいて確立されたローカルアクセスネットワークである、ステップと、
前記受信端の前記識別子に対応するMLANアドレスに基づいて、前記基地局を介して、前記送信されるべき情報を前記受信端に送信するステップと
を含む通信方法。 - 前記MLANを確立するプロセスが、
前記基地局を介して前記端末によって送信された前記端末の識別子を受信するステップと、
前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスを前記端末に割り当てるステップとを含む、請求項1に記載の方法。 - 前記MLANを確立する前記プロセスが、
前記端末の前記識別子に対応するトンネルを前記端末に割り当てるステップと、
前記基地局を介して前記トンネルに関する情報を前記端末に送信するステップとをさらに含む、請求項2に記載の方法。 - 基地局を介して端末によって送信されたデータを受信する前記ステップが、
前記トンネルにカプセル化され、前記基地局を介して前記端末によって送信された前記データを受信するステップを含む、請求項3に記載の方法。 - 前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスを前記端末に割り当てる前記ステップが、
前記端末の前記識別子に基づいて、前記端末が有効であると判断された場合に、前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスを前記端末に割り当てるステップを含み、
前記端末の前記識別子に対応するトンネルを前記端末に割り当てる前記ステップが、
前記端末の前記識別子に基づいて、前記端末が有効であると判断された場合に、前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスを前記端末に割り当てるステップを含む、請求項3または4に記載の方法。 - 前記端末がハンドオーバされた宛先基地局に関する情報を受信するステップであって、前記宛先基地局に関する前記情報が、前記端末がソース基地局から前記宛先基地局にハンドオーバされた場合に前記宛先基地局によって送信される、ステップと、
前記送信されるべき情報を前記受信端に送信するために使用される前記基地局を前記ソース基地局から前記宛先基地局に更新するステップと
をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。 - 前記基地局を介して前記端末によって送信された、前記MLANを解放するための要求を受信するステップと、
前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスおよび/または前記トンネルを解放するステップと
をさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。 - 基地局を介して端末の識別子を送信するステップであって、前記端末の前記識別子が、MLANアドレスを取得するために使用され、前記MLANアドレスが、モバイル・ローカル・アクセス・ネットワークMLAN内のデバイスと通信するために使用され、前記MLANが、ワイヤレスセルラーネットワークに基づいて確立されたローカルアクセスネットワークである、ステップと、
前記基地局を介してデータを送信するステップであって、前記データが、受信端の識別子および送信されるべき情報を含み、前記受信端および前記端末が、前記MLANに配置されている、ステップと
を含む通信方法。 - 前記基地局を介して、前記MLANを解放するための要求を送信するステップであって、前記MLANを解放するための前記要求が、前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスおよび/またはトンネルを解放するために前記MLANによって使用される、ステップ
をさらに含む、請求項8に記載の方法。 - 基地局を介して端末によって送信されるデータを受信するように構成された受信機であって、前記データが、受信端の識別子および送信されるべき情報を含み、前記受信端および前記端末が、モバイル・ローカル・アクセス・ネットワークMLANに配置され、前記MLANが、ワイヤレスセルラーネットワークに基づいて確立されるローカルアクセスネットワークである、受信機と、
前記受信端の前記識別子に対応するMLANアドレスに基づいて、前記基地局を介して、前記送信されるべき情報を前記受信端に送信するように構成された送信機と
を備える通信デバイス。 - 前記受信機が、
前記基地局を介して前記端末によって送信される、前記端末の識別子を受信するようにさらに構成されており、
前記通信デバイスが、
前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスを前記端末に割り当てるように構成されたプロセッサをさらに備える、請求項10に記載の通信デバイス。 - 前記プロセッサが、
前記端末の前記識別子に対応するトンネルを前記端末に割り当てるようにさらに構成されており、
前記送信機が、前記基地局を介して前記トンネルに関する情報を前記端末に送信するようにさらに構成されている、請求項11に記載の通信デバイス。 - 前記受信機が、基地局を介して端末によって送信されるデータを受信するように構成されていることが、
前記受信機が、前記トンネルにカプセル化され、前記基地局を介して前記端末によって送信される前記データを受信するように特に構成されていることを含む、請求項12に記載の通信デバイス。 - 前記プロセッサが、前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスを前記端末に割り当てるように構成されていることが、
前記プロセッサが、前記端末の前記識別子に基づいて、前記端末が有効であると判断された場合に、前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスを前記端末に割り当てるように特に構成されていることを含み、
前記プロセッサが、前記端末の前記識別子に対応するトンネルを前記端末に割り当てるように構成されていることが、
前記プロセッサが、前記端末の前記識別子に基づいて、前記端末が有効であると判断された場合に、前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスを前記端末に割り当てるように特に構成されていることを含む、請求項12または13に記載の通信デバイス。 - 前記受信機が、
前記端末がハンドオーバされた宛先基地局に関する情報を受信し、前記宛先基地局に関する前記情報が、前記端末がソース基地局から前記宛先基地局にハンドオーバされた場合に前記宛先基地局によって送信される、ようにさらに構成されており、
前記プロセッサが、
前記送信されるべき情報を前記受信端に送信するために使用される前記基地局を前記ソース基地局から前記宛先基地局に更新するようにさらに構成されている、請求項10から14のいずれか一項に記載の通信デバイス。 - 前記受信機が、前記基地局を介して前記端末によって送信される、前記MLANを解放するための要求を受信するようにさらに構成されており、
前記プロセッサが、前記端末の前記識別子に対応する前記MLANアドレスおよび/または前記トンネルを解放するようにさらに構成されている、請求項10から15のいずれか一項に記載の通信デバイス。 - システムオンチップであって、前記システムオンチップが、通信デバイスに適用され、前記システムオンチップが、
少なくとも1つのプロセッサ、メモリ、インタフェース回路、およびバスを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサ、前記メモリ、および前記インタフェース回路が、前記バスを介して結合されており、
前記システムオンチップが、前記インタフェース回路を介して前記通信デバイスと相互作用し、前記メモリが、プログラム命令を記憶し、前記少なくとも1つのプロセッサが、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法における動作を実行するために、前記メモリに記憶された前記プログラム命令を呼び出す、システムオンチップ。 - コンピュータ記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体が、プログラム命令を記憶し、前記プログラム命令がコンピュータ上で実行されると、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法における動作が実行される、コンピュータ記憶媒体。
- コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、プログラム命令を含み、前記プログラム命令が呼び出されると、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法における動作が実行される、コンピュータプログラム製品。
- 端末であって、
基地局を介して前記端末の識別子を送信し、前記端末の前記識別子が、MLANアドレスを取得するために使用され、前記MLANアドレスが、モバイル・ローカル・アクセス・ネットワークMLAN内のデバイスと通信するために使用され、前記MLANが、ワイヤレスセルラーネットワークに基づいて確立されるローカルアクセスネットワークであり、また前記基地局を介してデータを送信し、前記データが、受信端の識別子および送信されるべき情報を含み、前記受信端および前記端末が、前記MLANに配置される、ように構成された送信機を備える、端末。 - 前記送信機が、
前記基地局を介して、前記MLANを解放するための要求を送信し、前記MLANを解放するための前記要求が、前記端末の前記識別子に対応するMLANアドレスおよび/またはトンネルを解放するために前記MLANによって使用される、ようにさらに構成されている、請求項20に記載の端末。 - システムオンチップであって、前記システムオンチップが、端末に適用され、前記システムオンチップが、
少なくとも1つのプロセッサ、メモリ、インタフェース回路、およびバスを備え、
前記少なくとも1つのプロセッサ、前記メモリ、および前記インタフェース回路が、前記バスを介して結合されており、
前記システムオンチップが、前記インタフェース回路を介して前記端末と相互作用し、前記メモリが、プログラム命令を記憶し、前記少なくとも1つのプロセッサが、請求項8または9に記載の方法における動作を実行するために、前記メモリに記憶された前記プログラム命令を呼び出す、システムオンチップ。 - コンピュータ記憶媒体であって、前記コンピュータ可読記憶媒体が、プログラム命令を記憶し、前記プログラム命令がコンピュータ上で実行されると、請求項8または9に記載の方法における動作が実行される、コンピュータ記憶媒体。
- コンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品が、プログラム命令を含み、前記プログラム命令が呼び出されると、請求項8または9に記載の方法における動作が実行される、コンピュータプログラム製品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2017/091124 WO2019000403A1 (zh) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 通信设备及通信方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020526131A true JP2020526131A (ja) | 2020-08-27 |
Family
ID=64740852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019572583A Pending JP2020526131A (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 通信デバイスおよび通信方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200137726A1 (ja) |
EP (1) | EP3637817B1 (ja) |
JP (1) | JP2020526131A (ja) |
CN (1) | CN110663261B (ja) |
WO (1) | WO2019000403A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102261758B1 (ko) * | 2020-11-19 | 2021-06-07 | (주) 시스메이트 | 모바일 네트워크에서 일반 패킷 무선 서비스 터널링 프로토콜 사용자 평면 패킷의 고속 처리방법 및 그 장치 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007049936A1 (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for handover between interworking wlan and eutran access systems |
FR2904914B1 (fr) * | 2006-08-09 | 2008-09-26 | Alcatel Sa | Procede de gestion d'interfonctionnement pour le transfert de sessions de service d'un reseau local sans fil vers un reseau mobile, et noeuds sgsn correspondants |
FR2910775B1 (fr) * | 2006-12-22 | 2009-01-23 | Alcatel Lucent Sa | Reseau radio flexible |
CN101299696B (zh) * | 2007-04-30 | 2013-06-05 | 华为技术有限公司 | 移动局域网及其实现业务连续性的方法 |
CN101635692B (zh) * | 2008-07-24 | 2012-10-03 | 华为技术有限公司 | 处理局域网数据的方法、互通网关、接入点及系统 |
CN101873582B (zh) * | 2009-04-23 | 2013-04-03 | 电信科学技术研究院 | 一种ip地址分配方法及系统 |
CN101707776B (zh) * | 2009-11-13 | 2013-06-19 | 高汉中 | 中心控制时分复用无线通信微基站网络 |
US20120182887A1 (en) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | Jari Junell | Resource allocation using subsets |
US8885626B2 (en) * | 2012-04-06 | 2014-11-11 | Chris Gu | Mobile access controller for fixed mobile convergence of data service over an enterprise WLAN |
-
2017
- 2017-06-30 CN CN201780091096.9A patent/CN110663261B/zh active Active
- 2017-06-30 JP JP2019572583A patent/JP2020526131A/ja active Pending
- 2017-06-30 EP EP17915490.1A patent/EP3637817B1/en active Active
- 2017-06-30 WO PCT/CN2017/091124 patent/WO2019000403A1/zh unknown
-
2019
- 2019-12-27 US US16/728,694 patent/US20200137726A1/en not_active Abandoned
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MARTIN JOHNSON, ERICSSON: "Simple Mobile IP (SMIP)", DRAFT-IETF-MOBILEIP-SIMPLE-01.TXT, JPN6021008160, March 1999 (1999-03-01), ISSN: 0005004556 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110663261B (zh) | 2022-09-16 |
CN110663261A (zh) | 2020-01-07 |
EP3637817A1 (en) | 2020-04-15 |
EP3637817B1 (en) | 2023-07-26 |
WO2019000403A1 (zh) | 2019-01-03 |
US20200137726A1 (en) | 2020-04-30 |
EP3637817A4 (en) | 2020-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12149584B2 (en) | Application relocation method and apparatus | |
CN112055959B (zh) | 用于通信的方法、装置和介质 | |
JP5192047B2 (ja) | 通信制御システム、通信システム、及び通信制御方法 | |
KR102469973B1 (ko) | 통신 방법 및 장치 | |
WO2019185062A1 (zh) | 一种通信方法及装置 | |
US20170244705A1 (en) | Method of using converged core network service, universal control entity, and converged core network system | |
JP2019521588A (ja) | 通信制御方法および関連するネットワーク要素 | |
CN110365727A (zh) | 通信方法和相关装置 | |
CN102695236B (zh) | 一种数据路由方法及系统 | |
CN111567082A (zh) | Lte与nr之间的业务引导 | |
CN105874756B (zh) | 控制信令的传输方法及设备 | |
US20230156833A1 (en) | Packet Forwarding Method, Apparatus, and System | |
WO2017124231A1 (zh) | 分配互联网协议地址的方法、控制面网关和用户面网关 | |
WO2018054272A1 (zh) | 数据的发送方法和装置、计算机存储介质 | |
WO2022007657A1 (zh) | 一种域名系统请求的发送方法及装置 | |
US9648649B2 (en) | Method and apparatus for optimizing data route in mobile communication system | |
EP3637817B1 (en) | Communication method | |
JP2005142964A (ja) | 移動通信システム、内線送受信装置、無線基地局装置、無線制御装置及び移動交換局 | |
US12096493B2 (en) | System, control plane device, user plane device and computer readable storage medium | |
WO2018129707A1 (zh) | 数据分流功能激活方法及控制装置 | |
JP7657833B2 (ja) | 無線通信システムで端末にローカルデータネットワーク情報を提供するための方法及び装置 | |
JP2023526542A (ja) | 無線通信システムで端末にローカルデータネットワーク情報を提供するための方法及び装置 | |
CN119014121A (zh) | 在cpa/cpc发起中使能使用每个目标小区cu-up | |
CN102045198A (zh) | 固网多协议标签交换虚拟专用网络备份传输方法和系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230306 |