JP2020524011A - 超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成 - Google Patents
超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020524011A JP2020524011A JP2019564152A JP2019564152A JP2020524011A JP 2020524011 A JP2020524011 A JP 2020524011A JP 2019564152 A JP2019564152 A JP 2019564152A JP 2019564152 A JP2019564152 A JP 2019564152A JP 2020524011 A JP2020524011 A JP 2020524011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nodes
- data
- multiplexer
- buffer
- beamforming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 50
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 238000003491 array Methods 0.000 description 11
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 101150018075 sel-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8909—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
- G01S15/8915—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
- G01S15/8925—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8909—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
- G01S15/8915—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
- G01S15/8927—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array using simultaneously or sequentially two or more subarrays or subapertures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52079—Constructional features
- G01S7/5208—Constructional features with integration of processing functions inside probe or scanhead
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/34—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
- G10K11/341—Circuits therefor
- G10K11/346—Circuits therefor using phase variation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
[0001] この出願は、代理人整理番号B1348.70045US00の下で2017年6月19日に出願された「超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成(MESH-BASED DIGITAL MICROBEAMFORMING FOR ULTRASOUND APPLICATIONS)」なる名称の米国仮特許出願第62/521,750号の米国特許法第119条(e)下の利益を主張し、その米国仮特許出願は、これによりその全体において参照によって本明細書で援用される。
[0002] 本開示は、超音波撮像及び/又は処理に関する。特に、本開示は、超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成に関する。
[0005] 一実施形態において、超音波システム用のデジタルマイクロビーム形成機器は、複数の相互接続ノードであって、1つ又は複数のノードが、超音波システムの単一チャネルに対応する複数の相互接続ノードと、対応するビーム形成データ経路を介して、1つ又は複数の他のノードとビーム形成データを通信するように構成された1つ又は複数のノードと、1つ又は複数の他のノードによって共有されるデータ出力バスに結合された1つ又は複数のノードと、を含む。
[0007] 開示される技術の様々な態様及び実施形態が、以下の図に関連して説明される。図が、必ずしも一定の比率で描かれていないことを認識されたい。複数の図に現れる項目は、それらが現れる全ての図において同じ照合番号によって示されている。
[0021] 本開示の実施形態が、添付の図面に関連して以下でより完全に説明され、そこでは本開示の全てではなく幾つかの実施形態が示される。実際に、本開示は、多くの相異なる形式で具体化することができ、本明細書で明らかにされる実施形態に限定されるように解釈されるべきでない。もっと正確に言えば、これらの実施形態は、この開示が、適用可能な法的必要条件を明白に満たすように、提供される。同様の番号は、全体を通して同様の要素を指す。
[0064] 出力(t)=ADC4(t)+ADC3(t−5)+ADC2(t−9)+ADC1(t−12)
[0065] この式において、ADC4は、図9におけるNODE4のチャネルデータであり、ADC3は、NODE3のチャネルデータであり、ADC2は、NODE2のチャネルデータであり、ADC1は、NODE1のチャネルデータである。上記の式から注目されるように、実例となるサブアレイは、ADC3データ用の5のオフセット遅延、ADC2データ用の9のオフセット遅延、及びADC1データ用の12のオフセット遅延とADC4データの遅延のないバージョンを加算するように構成される。また図10〜13から注目されるように、この機能は、サブアレイにおける4つの接続されたノード用の相異なる遅延設定値を用いて達成される。例えば、NODE1用のオフセット遅延は1であり、NODE2用のオフセット遅延は2であり、NODE3用のオフセット遅延は4であり、NODE4用のオフセット遅延は5である。各ノード用の遅延設定値は、説明される実施形態において固定されるが、時変遅延設定値もまた、1つ又は複数のノード用に実現されてもよいことを認識されたい。図示の例は、遅延が、ノード内で順番にどのように蓄積され得るかを示し、その場合に、NODE1用のオフセット遅延は、他のノードに対して最大遅延量を表し、NODE4用のオフセット遅延は、他のノードに対して最小遅延量を表す。追加遅延が、特に構成されたサブアレイの一部でないノードの前に及び/又は後に追加されてもよいこともまた認識されたい。
Claims (35)
- 超音波システム用のデジタルマイクロビーム形成機器であって、
複数の相互接続ノードであって、1つ又は複数のノードが、前記超音波システムの少なくとも1つのチャネルに対応する複数の相互接続ノードと、
対応するビーム形成データ経路を介して、1つ又は複数の他のノードとデータを通信するように構成された1つ又は複数のノードと、
1つ又は複数の他のノードによって共有されるデータ出力バスに結合された1つ又は複数のノードと、
を含むデジタルマイクロビーム形成機器。 - 1つ又は複数のノードが、少なくとも4つの隣接ノードとデータを通信する、請求項1に記載の機器。
- 1つ又は複数のノードが、少なくとも8つの隣接ノードとデータを通信する、請求項1に記載の機器。
- 1つ又は複数のノードが、
デジタル遅延ユニットであって、複数のビーム形成データ入力の第1の選択された1つに結合された入力を有するデジタル遅延ユニットと、
算術論理ユニットであって、ビーム形成データ出力を生成するために、前記複数のビーム形成データ入力の第2の選択された1つと前記デジタル遅延ユニットの出力を組み合わせるように構成された算術論理ユニットと、
を更に含む、請求項1に記載の機器。 - 1つ又は複数のノードが、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第1のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第2のマルチプレクサであって、前記第1のマルチプレクサ及び前記第2のマルチプレクサが、独立制御信号によって制御される第2のマルチプレクサと、
を更に含む、請求項4に記載の機器。 - 1つ又は複数のノードが、前記ビーム形成データ出力を前記データ出力バスに選択的に結合するように構成された第3のマルチプレクサを更に含む、請求項5に記載の機器。
- 前記ビーム形成データ出力が、1つ又は複数の他のノードへの入力を含む、請求項4に記載の機器。
- 前記デジタル遅延ユニットが、
バッファと、
データ入力ストリームが書き込まれることになる前記バッファにおける第1の位置を制御するように構成された書き込み選択回路構成と、
遅延データ入力ストリームとして前記算術論理ユニットに供給されるデータを読み出す基となる前記バッファにおける第2の位置を制御するように構成された読み出し選択回路構成と、
を更に含む、請求項4に記載の機器。 - 前記デジタル遅延ユニットが、前記バッファの1つ又は複数の遅延要素を通して前記データ入力ストリームをシフトするように構成される、請求項8に記載の機器。
- 前記デジタル遅延ユニットが、
バッファと、
データ入力ストリームが書き込まれることになる前記バッファにおける第1の位置を制御するように構成された書き込み選択回路構成と、
遅延データ入力ストリームとして前記算術論理ユニットに供給されるデータを読み出す基となる前記バッファにおける第2の位置を制御するように構成された読み出し選択回路構成と、
を更に含む、請求項9に記載の機器。 - 前記デジタル遅延ユニットが、前記バッファの1つ又は複数の遅延要素を通して前記データ入力ストリームをシフトするように構成される、請求項10に記載の機器。
- 前記デジタル遅延ユニットが、読み出し及び書き込みポインタを前記バッファにシフトするように構成される、請求項10に記載の機器。
- 前記デジタル遅延ユニットが、読み出し及び書き込みポインタを前記バッファにシフトするように構成される、請求項8に記載の機器。
- 1つ又は複数のノードが、
デジタル遅延ユニットであって、複数のビーム形成データ入力の第1の選択された1つに結合された入力を有するデジタル遅延ユニットと、
算術論理ユニットであって、ビーム形成データ出力を生成するために、前記複数のビーム形成データ入力の第2の選択された1つ及び前記複数のビーム形成データ入力の第3の選択された1つと前記デジタル遅延ユニットの出力を組み合わせるように構成された算術論理ユニットと、
を更に含む、請求項1に記載の機器。 - 1つ又は複数のノードが、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第1のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第2のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第3のマルチプレクサであって、前記第1のマルチプレクサ、前記第2のマルチプレクサ、及び第3のマルチプレクサが、独立制御信号によって制御される第3のマルチプレクサと、
を更に含む、請求項14に記載の機器。 - 1つ又は複数のノードが、前記ビーム形成データ出力を前記データ出力バスに選択的に結合するように構成された第4のマルチプレクサを更に含む、請求項15に記載の機器。
- 前記ビーム形成データ出力が、1つ又は複数の他のノードへの入力を含む、請求項14に記載の機器。
- 超音波システムであって、
超音波トランスデューサ及び集積回路構成を自らの上に形成した金属酸化膜半導体(MOS)ダイであって、前記集積回路構成が、複数の相互接続ノードを有するデジタルマイクロビーム形成機器を更に含み、1つ又は複数のノードが、前記超音波システムの少なくとも単一チャネルに対応する金属酸化膜半導体(MOS)ダイと、
対応するビーム形成データ経路を介して、1つ又は複数の他のノードとデータを通信するように構成された1つ又は複数のノードと、
を含む超音波システム。 - 1つ又は複数のノードが、少なくとも4つの隣接ノードとデータを通信する、請求項18に記載のシステム。
- 1つ又は複数のノードが、少なくとも8つの隣接ノードとデータを通信する、請求項18に記載のシステム。
- 1つ又は複数のノードが、
デジタル遅延ユニットであって、複数のビーム形成データ入力の第1の選択された1つに結合された入力を有するデジタル遅延ユニットと、
算術論理ユニットであって、ビーム形成データ出力を生成するために、前記複数のビーム形成データ入力の第2の選択された1つと前記デジタル遅延ユニットの出力を組み合わせるように構成された算術論理ユニットと、
を更に含む、請求項18に記載のシステム。 - 1つ又は複数のノードが、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第1のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第2のマルチプレクサであって、前記第1のマルチプレクサ及び第2のマルチプレクサが、独立制御信号によって制御される第2のマルチプレクサと、
を更に含む、請求項21に記載のシステム。 - 1つ又は複数のノードが、前記ビーム形成データ出力を前記データ出力バスに選択的に結合するように構成された第3のマルチプレクサを更に含む、請求項22に記載のシステム。
- 前記ビーム形成データ出力が、前記1つ又は複数の他のノードのそれぞれへの入力を含む、請求項21に記載のシステム。
- 前記デジタル遅延ユニットが、
バッファと、
データ入力ストリームが書き込まれることになる前記バッファにおける第1の位置を制御するように構成された書き込み選択回路構成と、
遅延データ入力ストリームとして前記算術論理ユニットに供給されるデータを読み出す基となる前記バッファにおける第2の位置を制御するように構成された読み出し選択回路構成と、
を更に含む、請求項21に記載のシステム。 - 前記デジタル遅延ユニットが、前記バッファの1つ又は複数の遅延要素を通して前記データ入力ストリームをシフトするように構成される、請求項25に記載のシステム。
- デジタル遅延ユニットが、読み出し及び書き込みポインタを前記バッファにシフトするように構成される、請求項25に記載のシステム。
- 1つ又は複数のノードが、
デジタル遅延ユニットであって、複数のビーム形成データ入力の第1の選択された1つに結合された入力を有するデジタル遅延ユニットと、
算術論理ユニットであって、ビーム形成データ出力を生成するために、前記複数のビーム形成データ入力の第2の選択された1つ及び前記複数のビーム形成データ入力の第3の選択された1つと前記デジタル遅延ユニットの出力を組み合わせるように構成された算術論理ユニットと、
を更に含む、請求項18に記載のシステム。 - 1つ又は複数のノードが、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第1のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第2のマルチプレクサと、
前記複数のビーム形成データ入力の1つを選択するように構成された第3のマルチプレクサであって、前記第1のマルチプレクサ、第2のマルチプレクサ、及び第3のマルチプレクサが、独立制御信号によって制御される第3のマルチプレクサと、
を更に含む、請求項28に記載のシステム。 - 1つ又は複数のノードが、前記ビーム形成データ出力を前記データ出力バスに選択的に結合するように構成された第4のマルチプレクサを更に含む、請求項29に記載のシステム。
- 前記ビーム形成データ出力が、前記1つ又は複数の他のノードのそれぞれへの入力を含む、請求項28に記載のシステム。
- 1つ又は複数のノードが、1つ又は複数の他のノードによって共有されるデータ出力バスに結合される、請求項28に記載のシステム。
- 前記デジタル遅延ユニットが、
バッファと、
データ入力ストリームが書き込まれることになる前記バッファにおける第1の位置を制御するように構成された書き込み選択回路構成と、
遅延データ入力ストリームとして前記算術論理ユニットに供給されるデータを読み出す基となる前記バッファにおける第2の位置を制御するように構成された読み出し選択回路構成と、
を更に含む、請求項28に記載のシステム。 - 前記デジタル遅延ユニットが、前記バッファの1つ又は複数の遅延要素を通して前記データ入力ストリームをシフトするように構成される、請求項33に記載のシステム。
- デジタル遅延ユニットが、読み出し及び書き込みポインタを前記バッファにシフトするように構成される、請求項33に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762521750P | 2017-06-19 | 2017-06-19 | |
US62/521,750 | 2017-06-19 | ||
PCT/US2018/037769 WO2018236683A1 (en) | 2017-06-19 | 2018-06-15 | DIGITAL BASED DIGITAL BEAM MICROFORMATION FOR ULTRASONIC APPLICATIONS |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020524011A true JP2020524011A (ja) | 2020-08-13 |
JP7157770B2 JP7157770B2 (ja) | 2022-10-20 |
Family
ID=64657558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019564152A Active JP7157770B2 (ja) | 2017-06-19 | 2018-06-15 | 超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10755692B2 (ja) |
EP (1) | EP3642795B1 (ja) |
JP (1) | JP7157770B2 (ja) |
KR (1) | KR20200019959A (ja) |
CN (1) | CN110753856A (ja) |
AU (1) | AU2018288656A1 (ja) |
CA (1) | CA3064439A1 (ja) |
TW (1) | TWI785061B (ja) |
WO (1) | WO2018236683A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018236683A1 (en) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | Butterfly Network, Inc. | DIGITAL BASED DIGITAL BEAM MICROFORMATION FOR ULTRASONIC APPLICATIONS |
JP7008591B2 (ja) * | 2018-07-19 | 2022-01-25 | 富士フイルムヘルスケア株式会社 | 超音波診断装置及び電子回路 |
US11536818B2 (en) | 2019-06-25 | 2022-12-27 | Bfly Operations, Inc. | Methods and apparatuses for processing ultrasound signals |
WO2020263983A1 (en) | 2019-06-25 | 2020-12-30 | Butterfly Network, Inc. | Methods and apparatuses for processing ultrasound signals |
CN114173671A (zh) | 2019-07-25 | 2022-03-11 | 布弗莱运营公司 | 用于打开和关闭超声设备中的adc驱动器的方法和装置 |
WO2021062180A1 (en) | 2019-09-27 | 2021-04-01 | Butterfly Network, Inc. | Methods and apparatuses for monitoring fetal heartbeat and uterine contraction signals |
WO2021211822A1 (en) | 2020-04-16 | 2021-10-21 | Bfly Operations, Inc. | Methods and circuitry for built-in self-testing of circuitry and/or transducers in ultrasound devices |
US11522589B2 (en) | 2020-05-15 | 2022-12-06 | Raytheon Company | Beamformer for digital array |
US11808897B2 (en) | 2020-10-05 | 2023-11-07 | Bfly Operations, Inc. | Methods and apparatuses for azimuthal summing of ultrasound data |
US11504093B2 (en) | 2021-01-22 | 2022-11-22 | Exo Imaging, Inc. | Equalization for matrix based line imagers for ultrasound imaging systems |
US12156762B2 (en) | 2021-04-01 | 2024-12-03 | Bfly Operations, Inc. | Apparatuses and methods for configuring ultrasound devices |
CA3208795A1 (en) | 2022-01-06 | 2023-07-13 | Exo Imaging, Inc. | Full-array digital 3d ultrasound imaging system integrated with a matrix array transducer |
EP4584607A1 (en) | 2022-09-09 | 2025-07-16 | Exo Imaging Inc. | Coherent matrix of digital imaging systems on chip |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5259974A (en) * | 1975-11-12 | 1977-05-17 | Hitachi Medical Corp | Method of controlling ultrasonic vibrator and device therefor |
US5520187A (en) * | 1994-11-25 | 1996-05-28 | General Electric Company | Ultrasonic probe with programmable multiplexer for imaging systems with different channel counts |
JP2009528114A (ja) * | 2006-03-01 | 2009-08-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マイクロビームフォーマを有する線形アレイ超音波トランスデューサ |
US20150080724A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-03-19 | Butterfly Network, Inc. | Interconnectable ultrasound transducer probes and related methods and apparatus |
JP2017511247A (ja) * | 2014-04-18 | 2017-04-20 | バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド | 単一基板超音波撮像装置の構造、関連装置、及び方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5520A (en) | 1848-04-18 | Oegan-pipb | ||
US187A (en) | 1837-05-08 | Loom for weaving- various kinds op fabrics | ||
US5817024A (en) * | 1996-06-28 | 1998-10-06 | Sonosight, Inc. | Hand held ultrasonic diagnostic instrument with digital beamformer |
US8066642B1 (en) * | 2005-05-03 | 2011-11-29 | Sonosite, Inc. | Systems and methods for ultrasound beam forming data control |
US8465431B2 (en) | 2005-12-07 | 2013-06-18 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Multi-dimensional CMUT array with integrated beamformation |
US8177718B2 (en) | 2006-03-01 | 2012-05-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Linear array ultrasound transducer with variable patch boundaries |
US7583214B2 (en) | 2006-03-31 | 2009-09-01 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Dynamic receive beamformer with oversampling for medical diagnostic ultrasound |
US20110055447A1 (en) | 2008-05-07 | 2011-03-03 | Signostics Limited | Docking system for medical diagnostic scanning using a handheld device |
US8837792B2 (en) * | 2011-06-02 | 2014-09-16 | International Business Machines Corporation | Ultrasound image processing |
US9754185B2 (en) | 2011-09-15 | 2017-09-05 | Hitachi, Ltd. | Ultrasound imaging apparatus |
AU2012326218B2 (en) | 2011-10-17 | 2017-03-09 | Butterfly Network, Inc. | Transmissive imaging and related apparatus and methods |
EP2926160B1 (en) * | 2012-12-03 | 2018-01-10 | Koninklijke Philips N.V. | Ultrasound transducer probe with microbeamformer for multiline imaging |
WO2014151362A2 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Butterfly Network, Inc. | Monolithic ultrasonic imaging devices, systems and methods |
EP3132281B1 (en) | 2014-04-18 | 2019-10-30 | Butterfly Network Inc. | Ultrasonic imaging compression methods and apparatus |
CA2962785A1 (en) | 2014-10-07 | 2016-04-14 | Butterfly Network, Inc. | Ultrasound signal processing circuitry and related apparatus and methods |
CN106794001B (zh) * | 2014-10-08 | 2021-09-07 | 蝴蝶网络有限公司 | 用于超声探头的参数加载器及相关设备和方法 |
US10624613B2 (en) | 2016-01-15 | 2020-04-21 | Butterfly Network, Inc. | Ultrasound signal processing circuitry and related apparatus and methods |
US10856840B2 (en) | 2016-06-20 | 2020-12-08 | Butterfly Network, Inc. | Universal ultrasound device and related apparatus and methods |
WO2018236683A1 (en) * | 2017-06-19 | 2018-12-27 | Butterfly Network, Inc. | DIGITAL BASED DIGITAL BEAM MICROFORMATION FOR ULTRASONIC APPLICATIONS |
-
2018
- 2018-06-15 WO PCT/US2018/037769 patent/WO2018236683A1/en unknown
- 2018-06-15 CA CA3064439A patent/CA3064439A1/en active Pending
- 2018-06-15 KR KR1020207001348A patent/KR20200019959A/ko not_active Ceased
- 2018-06-15 CN CN201880040394.XA patent/CN110753856A/zh active Pending
- 2018-06-15 JP JP2019564152A patent/JP7157770B2/ja active Active
- 2018-06-15 AU AU2018288656A patent/AU2018288656A1/en not_active Abandoned
- 2018-06-15 TW TW107120819A patent/TWI785061B/zh active
- 2018-06-15 EP EP18819621.6A patent/EP3642795B1/en active Active
- 2018-06-15 US US16/009,319 patent/US10755692B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5259974A (en) * | 1975-11-12 | 1977-05-17 | Hitachi Medical Corp | Method of controlling ultrasonic vibrator and device therefor |
US5520187A (en) * | 1994-11-25 | 1996-05-28 | General Electric Company | Ultrasonic probe with programmable multiplexer for imaging systems with different channel counts |
JP2009528114A (ja) * | 2006-03-01 | 2009-08-06 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マイクロビームフォーマを有する線形アレイ超音波トランスデューサ |
US20150080724A1 (en) * | 2013-07-23 | 2015-03-19 | Butterfly Network, Inc. | Interconnectable ultrasound transducer probes and related methods and apparatus |
JP2017511247A (ja) * | 2014-04-18 | 2017-04-20 | バタフライ ネットワーク,インコーポレイテッド | 単一基板超音波撮像装置の構造、関連装置、及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018236683A1 (en) | 2018-12-27 |
WO2018236683A8 (en) | 2019-01-17 |
TWI785061B (zh) | 2022-12-01 |
EP3642795B1 (en) | 2023-08-02 |
EP3642795A4 (en) | 2021-03-24 |
EP3642795A1 (en) | 2020-04-29 |
EP3642795C0 (en) | 2023-08-02 |
KR20200019959A (ko) | 2020-02-25 |
US10755692B2 (en) | 2020-08-25 |
TW201905490A (zh) | 2019-02-01 |
CA3064439A1 (en) | 2018-12-27 |
JP7157770B2 (ja) | 2022-10-20 |
AU2018288656A1 (en) | 2019-12-19 |
CN110753856A (zh) | 2020-02-04 |
US20180366102A1 (en) | 2018-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7157770B2 (ja) | 超音波用途用のメッシュベースのデジタルマイクロビーム形成 | |
US7508737B1 (en) | Ultrasound receive beamformer | |
JP3977827B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
US20170343655A1 (en) | Ultrasonic imaging probe including composite aperture receiving array | |
CN108603929B (zh) | 超声成像系统和方法 | |
KR101792590B1 (ko) | 빔포밍 방법, 이를 수행하는 장치 및 의료영상시스템 | |
US20200405266A1 (en) | Methods and apparatuses for processing ultrasound signals | |
JP2016530757A (ja) | 超音波トランスジューサアレイのための集積回路装置 | |
US20120190986A1 (en) | Ultrasound probe and ultrasound diagnostic apparatus | |
WO2020252300A1 (en) | Methods and apparatuses for collection of ultrasound data along different elevational steering angles | |
JP6423543B2 (ja) | 超音波探触子および超音波診断装置 | |
US20210167791A1 (en) | Methods and apparatuses for operating analog-to-digital converters in an ultrasound device with timing delays | |
JP7008591B2 (ja) | 超音波診断装置及び電子回路 | |
US20220104793A1 (en) | Methods and apparatuses for azimuthal summing of ultrasound data | |
JP2005040418A (ja) | 超音波診断装置 | |
US20090171214A1 (en) | Ultrasound system and method of forming ultrasound image signals with multiprocessing | |
US20080287789A1 (en) | Computed volume sonography | |
JP2020025714A (ja) | 超音波信号処理方法、及び超音波信号処理装置 | |
Sreejeesh et al. | Beamforming algorithm architectures for medical ultrasound | |
JP2004351083A (ja) | 超音波診断装置及び受信データ処理方法 | |
JP5627756B2 (ja) | 光音響装置の制御方法 | |
GB2626478A (en) | Application-specific integrated circuit and system for ultrasonic transmission and detection | |
JP2005160977A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7157770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |