JP2020522690A - 肺疾病の特定又はモニタリング方法及びシステム - Google Patents
肺疾病の特定又はモニタリング方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020522690A JP2020522690A JP2019565941A JP2019565941A JP2020522690A JP 2020522690 A JP2020522690 A JP 2020522690A JP 2019565941 A JP2019565941 A JP 2019565941A JP 2019565941 A JP2019565941 A JP 2019565941A JP 2020522690 A JP2020522690 A JP 2020522690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subject
- sample
- lung disease
- biomarkers
- samples
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/4842—Monitoring progression or stage of a disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/055—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7275—Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/40—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/70—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/10—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/40—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Physiology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
Description
[1] 本願は、2017年6月2日付で出願された米国仮出願第62/514595号、及び、2017年8月17日付けで出願された米国仮出願第62/546936号の優先権を主張し、全体が参照により援用される。
[50] 本明細書に言及される刊行物、特許、出願は全て、それぞれ全文が本明細書に援用されていると見なされる。援用されている刊行物、特許、出願の内容が本明細書の開示内容と矛盾する場合は、本明細書の内容を最優先とする。
[140] 本明細書に記載の方法は、(i)肺癌など疾病の有無の判定、(ii)良性又は悪性組織の分類を行ってもよく、方法における診断の特異度は、約70%を超えてもよい。一部の実施形態において、特異度は、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、又はそれ以上であってもよい。一部において、特異度は約70〜約99%であってもよい。一部において、特異度は約80〜約99%であってもよい。一部において、特異度は約85〜約99%であってもよい。一部において、特異度は約90〜約99%であってもよい。一部において、特異度は約95〜約99%であってもよい。一部において、特異度は約70〜約95%であってもよい。一部において、特異度は約80〜約95%であってもよい。一部において、特異度は約85〜約95%であってもよい。一部において、特異度は約90〜約95%であってもよい。一部において、特異度は約70〜100%であってもよい。一部において、特異度は約80〜100%であってもよい。一部において、特異度は約85〜100%であってもよい。一部において、特異度は約90〜100%であってもよい。
感度は約90%を超えてもよく、特異度は約70%を超えてもよい。感度は約90%を超えてもよく、特異度は約80%を超えてもよい。感度は約90%を超えてもよく、特異度は約90%を超えてもよい。感度は約90%を超えてもよく、特異度は約95%を超えてもよい。感度は約95%を超えてもよく、特異度は約70%を超えてもよい。感度は約95%を超えてもよく、特異度は約80%を超えてもよい。感度は約95%を超えてもよく、特異度は約90%を超えてもよい。感度は約95%を超えてもよく、特異度は約75%を超えてもよい。
[173] 被検体から1つ以上の試料を採取し得る。1つ以上の試料は同種の試料、例えば1つ以上の生検試料であってもよい。被検体から採取された1つ以上の試料は異なる種類のもの、例えば、それぞれ生検と穿刺吸引法により得た試料であってもよい。
喫煙者とは、1年に約1箱〜約50箱のタバコ、葉巻、又は電子タバコを吸っている者であってもよい。喫煙者とは、1年に約10箱〜約50箱のタバコ、葉巻、又は電子タバコを吸っている者であってもよい。
[190] データの固有特性を調べることにより特徴の関連性を評価するFilter型手法、特徴サブセット検索にモデル仮設を埋め込むWrapper型手法、最適の特徴セットの検索を分類器アルゴリズムに組み立てるEmbedded型手法を含む、特徴選択法を用いて、試料の強度値を分析することができる。
[238] 背景:侵襲的処置を使用せずとも特発性肺線維症(IPF)を正確に診断するために、IPFの特徴である一般の間質性肺炎(UIP)の組織病理的パターンを特定するRNA-seqデータを用いて、分類器を開発する。この場合、分類器の開発における様々な問題、例えば臨床設定のゲノムデータに機械学習を適用する際に生じる試料のサイズ、異質性、バッチ効果などに直面することになる。
[248] 研究設計
[249] 18歳以上であり、ILDに対する組織病理診断を目的として臨床的に必要である肺生検処置計画の適用対象である患者は、試料採取を必要とする複数のラボ実験に志願してもよい(新規ゲノムテスト用の気管支試料、BRAVE)(Pankratz等)。気管支鏡検査の必要としない、勧められていない、又は検査そのものが困難である患者は、研究に参加することができない。病理診断のために行われた生検の種類に基づき、患者のグループ分けをする。BRAVE-1の患者は外科肺生検(SLB)を受け、BRAVE-2の患者は病理診断用のTBBを受け、BRAVE-3の患者は凍結生検を受ける。本研究は、各機関の治験審査委員会により承認を受け、患者全員から参加の前に同意を得る必要がある。
[253] 組織病理診断は、Pankratz等とKim等に記載されているプロセスに従い、病理判定を目的として特別に採取された生検試料とスライドを使用して、病理学者3人の総意により一元的に決定し得る。中心病理診断は、病理判定用の肺葉試料ごとに個別に定められ得る。以下の規則に従って、葉レベルの診断から各患者の参照標準レベルを定める。UIP亜型、例えば標準UIP(UIPの特徴を全て表す)、困難UIP(標準UIPより特徴の数が少ない)、指示UIP(差が生じるUIPを用いた侵入プロセスの細分化)、又はこれらの任意の組み合わせに基づいて肺葉の診断を行い、その患者の参照ラベルとして「UIP」を割り当て得る。肺葉のいずれかが「非UIP」病理と診断され(Pankratz等)、他の肺に対して、診断不能、又は分類不能の繊維症ありとの診断を受けた場合、「非UIP」を患者レベルの参照ラベルとして患者に割り当て得る。全ての肺葉が分類不能な線維症(例えば、他に分類できないか、「CIF、NOC」の慢性間質性線維症)との診断を受ける、又は未確定である場合、参照ラベルは割り当てられず、患者は除外され得る。この患者レベルの参照ラベルプロセスは、訓練セットとテストセットにおいて同一であり得るが、訓練セットの各TBB試料は、患者レベルで定められた参照ラベルに加え、元の肺葉から試料レベルの参照ラベルを直接継承してもよい。
[255] 気管支鏡検査では、各患者から最大5つのTBB試料をサンプリングし得る。通常、臨床的に必要である診断手法の間に、2つの上肺葉と3つの下肺葉の試料を採取し得る。分子テスト用のTBB試料には、核酸防腐剤を入れ、開発研究所に送る出荷前に、又は出荷中に4℃で最大18日間保存し、その後、凍結保存し得る。トータルRNAを抽出し、定量して、必要に応じて患者ごとにプールし得る。次いで、複数ラウンドの増幅とハイブリダイゼーションを活用してエクソン配列に特定的なプローブする、TruSeq RNA Access Library Prep(カリフォルニア州サンディエゴ、イルミナ)に15ngを入力することにより、コーディングトランスクリプトームを濃縮させる。処理中の収量基準を満たすライブラリーは、High Outputキット(カリフォルニア州サンディエゴ、イルミナ)を用いて、NextSeq 500機器(2×75bpのペアエンドリード)でシーケンシングを行うことができる。生のシーケンシング(FASTQ)ファイルは、STAR RNA-seqアライナソフトウェア(Dobin等:本文に援用されている)を使用して、Human Referenceアセンブリ37(Genome Reference Consortium)にアラインされ得る。63,677のEnsembl注釈付き遺伝子レベルの特徴に対する未加工リードカウントを、HTSeqを用いてまとめ得る(Anders等2015:本文に援用されている)。データ品質指標は、RNA-seqC(DeLuca等:本文に援用されている)を用いて生成し得る。トータルリード、マップユニークリード、塩基ごとの平均カバレッジ、塩基複製率、コーディング領域に整列された塩基の割合、塩基ミスマッチ率、遺伝子内カバレッジの均一性に対する最低基準を満たすライブラリー配列データをダウンストリーム分析で用いてもよい。
[257] ライブラリーアッセイによる濃縮対象にならない機能を除外するためにシーケンシングデータをフィルタリングし、その結果として、26,268個の遺伝子が残り得る。訓練セットの場合、26,268個のEnsembl遺伝子の発現カウントデータを、比率中央値法で推定されたサイズ係数によって正規化し、閉形式であるパラメトリック法を使用して分散安定化変換(VST)により約log2に変換し得る(DESeq2パッケージ)(Love等2014:本文に援用されている)。訓練セットからの幾何学的アプローチ及びVSTのベクトルを凍結し、正規化用独立テストセットに個別に再度適用して、臨床パターンを模倣してもよい。
[260] 標準パイプライン(Anders等2013:本明細書に援用されている)を用いて検出された差次的発現遺伝子を、非UIP試料とUIPを分類するために直接使用できるか否かについて検討し得る。差次的発現遺伝子は、Bioconductor RパッケージであるDESeq2を使用して特定し得る(Love等2014)。訓練セットにおける遺伝子レベルの未加工発現カウントを使用して、差次的分析を行い得る。テスト条件調整後のp値のカットオフ値を<0.05に、倍数変化を>2にし、差次的発現遺伝子を選択する。訓練セットでは、非UIP試料とUIP試料、又はUIP試料同士に対して一対差分分析を実行することができ、非UIP疾患のそれぞれに対して10個以上の試料、例えば、細気管支炎(N=10)、過敏性肺炎(HP)(N=13)、非特異的間質性肺炎(NSIP)(N=12)、組織化肺炎(OP)(N=23)、呼吸細気管支炎(RB)(N=16)、サルコイドーシス(N=11)を用意する。主成分分析(PCA)プロットを、上記で特定した差次的発現遺伝子を用いて、全ての訓練用試料に対して作成してもよい。
[262] 代表患者6人からの採取された試料の相関値r2を、VST遺伝子発現を使用して計算し、患者の順序を保存した相関行列のヒートマップをプロットして、遺伝子発現の患者内、及び患者間の異質性を視覚化し得る。患者6人は、患者内・患者間の異質性の全範囲で表せるように厳選した患者であることができ、それぞれ上肺葉対下肺葉のラベルが異なるUIP患者1人と非UIP患者1人、上肺葉対下肺葉のラベルが同じ、又は類似するUIP患者2人と非UIP患者2人を含む。ヒートマップは、gplots Rパッケージのheatmap.2機能を用いて作成できる。
[264] 分類器の開発と評価を、図28にまとめた。目標は、正確且つ再現性のあるUIP/非UIP予測を提供し、ILD患者に対する侵襲的処置を減らして臨床的ニーズを満たす、TBB試料に対して堅牢なバイナリ分類器を構築することである。正の予測値が高くなるように、特異度テスト(特異度>85%)を高く設計してもよい。テストでUIPが予測される場合、この結果の信頼度は相当に高くなり得る。
[266] まず、生物学的に無意味な特徴、又は情報量の少ないであろう特徴は、試料間のバラツキのない発現レベルのために除去され得る。Ensemblで偽遺伝子、リボソームRNA、T細胞受容体又は免疫グロブリン遺伝子の個々のエクソン、無情報及び低発現遺伝子として注釈付きの遺伝子は、訓練セット全体において未加工カウント発現レベル<5として取り除かれるか、又は訓練セットにおける試料の5%未満に対してカウント>0として発現され得る。
[270] 個々のTBB試料により分類器の訓練と最適化を行い、サンプリングの多様性と機能選択、重み付けプロセス中に利用可能な情報コンテンツを最大化し得る。複数のTBB試料は、抽出後の段階でRNAとしてプールされることができ、プールRNAは、ライブラリーの準備、シーケンシング、分類を通じて1回の反応で処理され得る(Pankratz等)。個々の試料で開発された分類器が、プール試料ルで高い性能を達成できるかどうかを評価することができる。個々の試料データからプール試料を「in silico」でシミュレートする方法を開発できる。最初に、訓練セット全体における遺伝子全体の幾何学的アプローチを用いて計算されたサイズ係数により、未加工のリードカウントを正規化し得る。試料i=1、…、n、遺伝子j=1、…、mの正規化カウントCijは、次の式で算出され得る。
[272] テストは病理学により定義された参照ラベルを認識して呼び出すことを目的とし得るので、参照ラベルは分類器の訓練(Tuch等)の応答変数、及びエクソーム濃縮、フィルター処理、正規化を行った予測特徴としてのRNA配列データで定義され得る。ランダムフォレスト、サポートベクターマシン(SVM)、勾配ブースティング、ニューラルネットワーク、罰則付きロジスティック回帰を含む複数の分類モデルを評価し得るる(Dobson等:本文に援用されている)。各分類器は、5分割交差検証と1人患者抜き交差検証(LOPO CV)に基づいて評価し得る(Friedman等:本文に援用されている)。Ensembleモデルは、個々のモデルのスコアの加重平均を介して個々の機械学習方法を組み合わせることで検査することもできる。
[276] 未確定の臨床患者集団に対する分類性能の拡張性を確保するため、グローブシフト、回転、圧縮、又はスコア分布の拡大を引き起こし得るバッチ効果と呼ばれる深刻な技術的要因がないことを保証することが重要であり得る。既存のデータのバッチ効果を定量化し、観察可能なバッチ効果に対する候補分類器の堅牢性を評価するために、9つの異なるTBB試料を採点し、各バッチ内で3回複製し、3つの異なる処理バッチで処理し、線形混合効果モデルを使用して各分類器のスコアの変動を評価した。線形混合モデルの低スコアの変動によって示されるように、バッチ効果に対してより堅牢なモデルを、独立した検証の最終モデルとして選択することができる。バッチ効果を監視するために、新しい処理バッチごとにUIP試料と非UIP対照試料を処理し得る。潜在的なバッチ効果をキャプチャするには、これらの複製対照試料のスコアを比較し、推定スコアの変動性が事前に指定された閾値σsvよりも小さいか否かを、in silicoの患者レベルのLOPO CVスコアを使用して訓練により決定し得る。
[278] 最終候補分類器は、49人の患者からのTBB試料の盲検化独立テストセットで前向きに検証され得る。ロックアルゴリズムを使用してテストセットの分類スコアを導出し、事前に設定された決定境界と比較して、UIP対非UIP呼び出しのバイナリ予測を行い得る。決定境界より上の分類スコアはUIP、決定境界以下は非UIPと見なし得る。ROCを構築し、AUCを計算するために、連続分類スコアを組織病理学ラベルと比較し得る。バイナリ分類予測を組織病理ラベルと比較して、感度や特異度などのバイナリ分類性能を算出し得る。
[280] 臨床現場では、臨床試料の分類スコアが安定しているか否か、潜在的な技術的要因の影響を受けていないか否かを監視することが重要であり得る。これを行うには、分類器が許容できるスコアの変動の限界を前向きに検討する必要があり得る。LOPO CVスコアが対象集団の分類スコアの分布を表すという仮定の下で、UIPコールと非UIPコール間の感度、特異度、フリップレートについてシミュレーションを実行し得る。最初のステップとして、in silicoの患者レベルのLOPO CVスコアにシミュレートされたノイズを追加し得る。この場合、ノイズはe〜N(O、σ2)としてシミュレートでき、σ2は0、0.01、…、10になり得る。次に、シミュレートされたノイズのスコアを用いて、感度、特異度、フリップレートを算出し得る。シミュレーションを1,000回繰り返し得る。1,000セットのシミュレートスコアを使用して、個々の閾値、σspec、σsens、σflipは、ノイズの標準偏差σの最大値として定義されることができ、推定(平均)特異度>0.9、感度>0.65、フリップレート<0.15になる。分類スコアの変動性の最終閾値は、σsv = min (σspec, σsens, σflip)のように定義できる。
[283] ILD疾患の分布
[284] 表14に、UIP及び非UIPグループ内のILD疾患患者の分布をまとめる。患者の中で、UIPパターンの患者の有病率は、p値0.27のテストセット(47%)よりも訓練セット(59%)の方が高くなり得る。訓練セットの患者3人とテストセットの患者1人は、潜在的な異質性を有し得る。肺葉のうち一方には、非UIP疾患(非特異的間質性肺炎、肺高血圧症、又は過敏性肺炎)の1つが割り当てられ、他方にはUIPパターンが割り当てられ、最終的な患者レベルのラベルはUIPとなり得る。
[287] 同じ患者から採取された試料の異質性は、組織病理診断と遺伝子発現の両方で観察され得る。UIP及び非UIPグループにまたがる疾患に罹患するこのような患者3人は、患者レベルの診断分類に算出上の課題をもたらし得る。6人の患者から採取された試料の相関行列はまた、発現プロファイルにおける顕著な患者内・患者間変動を明らかにし得る(図38)。図38は、異なる肺葉で同じラベルと類似の遺伝子発現パターンを持つ2人の非UIP患者と(図38の患者1と2)、同一又は類似のラベルと高度に相関する発現プロファイルを持つ2人のUIP患者(図38の患者5と6)、更に、異なるラベル及び異種発現を有するUIP患者1人と非UIP患者1人(図38の患者3と4)とともに、患者内・患者全体で観察され得る異質性の全スペクトルの代表的な視覚化を図示する。
[289] UIPと非UIPの間でDESeq2により検出された差次的発現遺伝子が2つの診断クラスを予測できるか否かをまず調べる。UIPと非UIPの間で151の有意に差次的発現遺伝子を特定することができ(調整済みp<0.05、倍率変化>2)、UIPで55個の上方制御遺伝子と96個の下方制御遺伝子である(図29、表15)。しかし、これらの差次的発現遺伝子のみを使用すると、PCAプロット(図30)に示されているように、2つのクラスを完全に分離できないことがある。それに対して、190個の分類器遺伝子にまたがるPCAは、2つのクラスをよりよく分離し得る(図31)。
[291] 異質性は、10を超える臨床的に定義された疾患で構成される非UIP試料の遺伝子発現で観察され得る。UIP試料と、試料サイズが10を超える各非UIP疾患サブタイプとの間で有意に異なる(調整済みp<0.05、倍率変化>2)遺伝子が特定され得る(表15)。差次的発現遺伝子の数が多いほど、非UIP疾患の亜型はUIPとは異なり得る。各非UIP亜型の差次的遺伝子のリストと全ての非UIP試料の差次的遺伝子のリストを比較すると、重複する遺伝子の数は、個々の非UIP亜型で特定された差次的遺伝子の数に大きく依存し得る。それによると、一部の非UIP疾患は、全ての非UIP試料とUIP試料間で見られる全体的な差次的遺伝子により支配的な影響を与え得る(表15)。更に、個々の非UIP疾患で特定された遺伝子の中で重複する差次的遺伝子はほとんどない。例えば、サルコイドーシスの1174個の差次的遺伝子とRBの701個の間で共通しているのは172個で、サルコイドーシス、RB、NSIPの差次的遺伝子の中に共通するのは6個であり得る。細気管支炎、NSIP、HPの差次的遺伝子には共通の遺伝子が存在しない。これは、非UIP試料の疾患内の異なる分子発現パターンを示唆し得る。
[294] 各患者におけるin silico混合試料を使用して、訓練セット内で評価するためのin vitroプール試料をモデル化し得る。in silico混合試料とin vitroプール試料が合理的に一致するように、11人の患者のプール試料をシーケンシングし、in silico混合試料と比較し得る。in silico混合試料とin vitroプール試料のペアの26,268遺伝子の発現レベルに基づく平均r平方値は0.99(SD=0.003)であり、平均r平方値が、技術的複製では0.98(SD=0.008)、生物学的複製では0.94(0.04)であることを考慮すると、in silico混合試料のシミュレートされた発現レベルはin vitroでプールされた試料のそれと良好に一致し得る。
[297] 90人の患者から採取された354個のTBB試料の訓練セットでの特徴選択と機械学習アルゴリズムを評価し得る。最初の試みとして、個々の方法とEnsembleモデルは、各分割の経験的AUCの平均を使用して推定された5分割CV及び交差検証AUC(cvAUC)に基づいて個別に評価され得る。全体として、罰則付き回帰モデル(cvAUC=0.89)などの線形モデルの方が、ランダムフォレスト(cvAUC=0.83)や勾配ブースティング(cvAUC=0.84)などの非線形ツリーベースのモデルよりも優れ得る。ニューラルネットワーク分類器のcvAUCは0.8未満になり得る。最も優れた性能を示すのは、(1)線形カーネルと放射状カーネルを備えたSVMのアンサンブルモデル、及び(2)罰則付きロジスティック回帰であり得る。両方ともcvAUC=0.89である。ただし、疾患間の異質性と小さいサイズの試料のため、全てのモデルにおけるCV性能は、分割によって大きく異なることがある。
[300] 推定スコアの変動は、Ensembleモデルと罰則付きロジスティック回帰モデルでそれぞれ0.46と0.22であり得る(表16)。両方とも、スコア変動許容範囲の事前に指定された閾値である0.9及び0.48未満であり得る(図47Aから図47C、図48Aから図48C)。Ensemble分類器のスコア範囲が罰則付きロジスティック回帰分類器より広いことを考慮して、スコアの5%及び95%分位の範囲に対する変動性の割合を比較し得る。全体的に、罰則付きロジスティック回帰分類器の方が、アンサンブルモデルよりもスコアの変動が少ない。これは、罰則付きロジスティック回帰が技術的(試薬/実験室)バッチ効果に対してより堅牢であり、技術的複製に対してより一貫したスコアを提供することを示唆する(表16)。高い交差検証性能と堅牢性により、独立検証の最終候補モデルとして、罰則付きロジスティック回帰モデルを選択し得る。
[302] 事前に指定された決定境界0.87でロックされた罰則付きロジスティック分類器を使用し、in vitro混合試料の独立テストセットに基づいて検証性能を評価し得る。最終分類器は、AUC0.87[0.76−0.98]で特異度0.88[0.70−0.98]、感度0.70[0.47−0.87]であり得る(図36B、図37)。検証性能のポイント推定値は、in silicoの患者レベルの訓練CV性能よりは低いが、AUC、感度、特異度のp値がそれぞれ0.6、0.7、1であり、誤差範囲である。
[304] 本研究では、重大な課題が存在する場合でも、正確性と堅牢性を兼ね備えた分類が可能である。適切な統計的手法、機械学習アプローチ、RNAシーケンシング技術を活用することにより、有意味な診断テストを提供し、間質性肺疾患に罹患する患者の治療を改善することができる。
[310] 非UIPクラスの限られた試料サイズと高い異質性は、この例で直面する2つの主要な課題であり得、臨床研究では一般的な問題でもあり得る。更に、成功的な市販製品は、以来の着信試料全てに対して経済性と一貫性を兼ね備える必要があり得る。非常に正確性と堅牢性を兼ね備えた分類を実現することは難しいが、不可能ではない。本実施例により、この方法論が成功することが証明されている。同様の問題に直面している他の臨床シナリオにも適用できるはずである。
[312] 被検体は肺癌の症状を見せている。被検体は、被検体を診察して内分泌専門医に紹介する主治医にまず相談をもちかける。内分泌専門医は気管支鏡検査で試料を採取し、細胞検査室に試料を送る。細胞検査室では、気管支鏡検査の一部に対して定期的な細胞検査を行うが、結果は不明確である(つまり、未確定診断)。細胞検査室は、内分泌専門医に残りの試料が分子プロファイリングに適している疑いがあると提案し、内分泌専門医はそれに同意する。
[316] 被検体は、受動喫煙にさらされ、肺癌のリスク状態である。被検体は肺癌の無症状を示す。医療従事者は、被検体から鼻組織試料を採取する。本明細書に記載の分子分類器で、鼻組織試料を分析する。複数のバイオマーカーの有無に基づいて、医療従事者は、低線量CTスキャンを受けること、又は、分子分類器を使用して1年後に別の鼻組織試料を分析することを勧める。
[318] 被検体は、肺結節が存在することが既に確認されている。医療従事者は、被検体から鼻組織試料を採取する。本明細書に記載の分子分類器で、鼻組織試料を分析する。複数のバイオマーカーの有無に基づいて、医療従事者は、気管支鏡検査を受けること、又は、分子分類器を使用して1年後に別の鼻組織試料を分析することを勧める。
[320] 被検体は現在、介入療法を受けている。医療従事者は、被検体から鼻組織試料を採取する。本明細書に記載の分子分類器で、鼻組織試料を分析する。複数のバイオマーカーの有無に基づいて、医療従事者は、介入療法を続けること、又は、介入療法を中止して別の介入療法を受けることを勧める。
[322] 被検体は悪性腫瘍の外科切除を前に受けている。本明細書に記載の分子分類器で、鼻組織試料を分析する。複数のバイオマーカーの有無に基づいて、医療従事者は、
被検体に治療計画を勧める、又は、分子分類器を使用して1年後に別の鼻組織試料を分析することを勧める。
[323] 本開示は、本開示の方法を実装するようにプログラムされたコンピュータ制御システムを提供する。図26は、ここで提供される方法を実装するようにプログラム又は構成されたコンピュータシステム2601を図示する。コンピュータシステム2601は、肺疾病の診断、被検体の肺疾病を発症するリスクの予測、肺疾病を有する被検体の治療の有効性の予測、又はこれらの任意の組み合わせなどを規制できるし、様々な態様、例えば、(i)試料の1つ以上のバイオマーカーとバイオマーカーの参照セットとの比較、(ii)アルゴリズムの訓練による分類器の開発、(iii)分類器を適用して診断、予測、又は試料の入力に基づく推奨、又は(iv)これらの任意の組み合わせを実現することができる。コンピュータシステム2601は、ユーザの電子デバイス、又は電子デバイスから離れた場所にあるコンピュータシステムである。電子デバイスは、モバイル電子デバイスである。
コンピュータシステム2601は、メモリ又はメモリ領域2610(例えば、ランダムアクセスメモリ、読み取り専用メモリ、フラッシュメモリ)、電子記憶部2615(例えば、ハードディスク)、1つ以上の他のシステムと通信を行う通信インターフェース2620(例えば、ネットワークアダプタ)、周辺機器2625(キャッシュ、他のメモリ、データストレージ、及び/又は電子ディスプレイアダプタ)を備える。メモリ2610、記憶部2615、インターフェース2620、周辺機器2625は、マザーボードなどの通信バス(実線)を介してCPU2605と通信している。記憶部2615は、データを保存するためのデータストレージユニット(又はデータリポジトリ)であってもよい。コンピュータシステム2601は、通信インターフェース2620により、コンピュータネットワーク(「ネットワーク」)2630に動作可能に結合する。ネットワーク2630は、インターネット及び/又はエクストラネット、又は、インターネットと通信しているイントラネット及び/又はエクストラネットであってもよい。ネットワーク2630は、場合によっては、通信ネットワークやデータネットワークであってもよい。ネットワーク2630には、クラウドコンピューティングなどの分散コンピューティングを可能にする1つ以上のコンピュータサーバが含まれる。ネットワーク2630は、場合によってはコンピュータシステム2601の助けを借りて、ピアツーピアネットワークを実装できる。これにより、コンピュータシステム2601に接続されたデバイスは、クライアント又はサーバとして動作できるようになる。
[335] Flaherty KR, King TE, Jr., Raghu G, Lynch JP, 3rd, Colby TV, Travis WD, Gross BH, Kazerooni EA, Toews GB, Long Q, et al: Idiopathic interstitial pneumonia: what is the effect of a multidisciplinary approach to diagnosis? Am J Respir Crit Care Med 2004, 170:904-910.
[336] Travis WD, Costabel U, Hansell DM, King TE, Jr., Lynch DA, Nicholson AG, Ryerson CJ, Ryu JH, Selman M, Wells AU, et al: An official American Thoracic Society/European Respiratory Society statement: Update of the international multidisciplinary classification of the idiopathic interstitial pneumonias. Am J Respir Crit Care Med 2013, 188:733-748.
[337] Flaherty KR, Andrei AC, King TE, Jr., Raghu G, Colby TV, Wells A, Bassily N, Brown K, du Bois R, Flint A, et al: Idiopathic interstitial pneumonia: do community and academic physicians agree on diagnosis? Am J Respir Crit Care Med 2007, 175:1054-1060.
[338] Tuch BB, Laborde RR, Xu X, Gu J, Chung CB, Monighetti CK, Stanley SJ, Olsen KD, Kasperbauer JL, Moore EJ, et al: Tumor transcriptome sequencing reveals allelic expression imbalances associated with copy number alterations. PLoS One 2010, 5:e9317.
[339] Twine NA, Janitz K, Wilkins MR, Janitz M: Whole transcriptome sequencing reveals gene expression and splicing differences in brain regions affected by Alzheimer's disease. PLoS One 2011, 6:e16266.
[340] Boyle EA, Li YI, Pritchard JK: An Expanded View of Complex Traits: From Polygenic to Omnigenic. Cell 2017, 169:1177-1186.
[341] Pankratz DG, Choi Y, Imtiaz U, Fedorowicz GM, Anderson JD, Colby TV, Myers JL, Lynch DA, Brown KK, Flaherty KR, et al: Usual Interstitial Pneumonia Can Be Detected in Transbronchial Biopsies Using Machine Learning. Ann Am Thorac Soc 2017.
[342] Sorlie T, Tibshirani R, Parker J, Hastie T, Marron JS, Nobel A, Deng S, Johnsen H, Pesich R, Geisler S, et al: Repeated observation of breast tumor subtypes in independent gene expression data sets. Proc Natl Acad Sci U S A 2003, 100:8418-8423.
[343] Brennan CW, Verhaak RG, McKenna A, Campos B, Noushmehr H, Salama SR, Zheng S, Chakravarty D, Sanborn JZ, Berman SH, et al: The somatic genomic landscape of glioblastoma. Cell 2013, 155:462-477.
[344] Kim SY, Diggans J, Pankratz D, Huang J, Pagan M, Sindy N, Tom E, Anderson J, Choi Y, Lynch DA, et al: Classification of usual interstitial pneumonia in patients with interstitial lung disease: assessment of a machine learning approach using high-dimensional transcriptional data. Lancet Respir Med 2015, 3:473-482.
[345] Dobin A, Davis CA, Schlesinger F, Drenkow J, Zaleski C, Jha S, Batut P, Chaisson M, Gingeras TR: STAR: ultrafast universal RNA-seq aligner. Bioinformatics 2013, 29:15-21.
[346] Anders S, Pyl PT, Huber W: HTSeq--a Python framework to work with high-throughput sequencing data. Bioinformatics 2015, 31:166-169.
[347] DeLuca DS, Levin JZ, Sivachenko A, Fennell T, Nazaire MD, Williams C, Reich M, Winckler W, Getz G: RNA-SeQC: RNA-seq metrics for quality control and process optimization. Bioinformatics 2012, 28:1530-1532.
[348] Love MI, Huber W, Anders S: Moderated estimation of fold change and dispersion for RNA-seq data with DESeq2. Genome Biol 2014, 15:550.
[349] Anders S, McCarthy DJ, Chen Y, Okoniewski M, Smyth GK, Huber W, Robinson MD: Count-based differential expression analysis of RNA sequencing data using R and Bioconductor. Nat Protoc 2013, 8:1765-1786.
[350] Dobson AJ, Barnett A: An introduction to generalized linear models. CRC press; 2008.
[351] Krstajic D, Buturovic LJ, Leahy DE, Thomas S: Cross-validation pitfalls when selecting and assessing regression and classification models. J Cheminform 2014, 6:10.
[352] Friedman J, Hastie T, Tibshirani R: The elements of statistical learning. Springer series in statistics New York; 2001.
[353] LeCun Y, Bengio Y, Hinton G: Deep learning. Nature 2015, 521:436-444.
[354] Gu B, Hu F, Liu H: Modelling classification performance for large data sets. Advances in Web-Age Information Management 2001:317-328.
[355] Sun C, Shrivastava A, Singh S, Gupta A: Revisiting Unreasonable Effectiveness of Data in Deep Learning Era. arXiv preprint arXiv:170702968 2017.
[356] Libbrecht MW, Noble WS: Machine learning applications in genetics and genomics. Nat Rev Genet 2015, 16:321-332.
[357] Wong SC, Gatt A, Stamatescu V, McDonnell MD: Understanding data augmentation for classification: when to warp? In. IEEE; 2016: 1-6; arXiv:1609.08764.
Claims (60)
- 肺疾病について被検体をスクリーニングする方法であって、
(a)(1)前記肺疾病を発症する1つ以上のリスク因子の存在についてコンピュータ分析を行い、(2)前記1つ以上のリスク因子の存在が特定された被検体から採取された第1の試料からの上皮組織をアッセイすることであって、前記第1の試料における前記肺疾病を発症するリスクに関連付けられた1つ以上のバイオマーカーの有無を特定する、こと、
(b)前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定するにあたり、(i)前記被検体において前記肺疾病に罹患する疑いのある肺領域の電子画像スキャンを取得するように指示すること、又は、(ii)前記被検体の第2の試料から他の上皮組織をアッセイすること、
を含む、方法。 - (b)の前に、前記被検体の前記上皮組織を含む前記第1の試料のアッセイの要請を受信すること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
- 前記電子画像スキャンは、低線量断層撮影(LDCT)スキャン又は磁気共鳴画像法(MRI)である、請求項1に記載の方法。
- 前記LDCTスキャンは、前記被検体に対する照射線量が約5ミリシーベルト(mSv)未満である、請求項3に記載の方法。
- 前記肺疾病は、肺癌、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺疾患(ILD)、又はこれらの任意の組み合わせである、請求項1に記載の方法。
- 前記肺疾病は肺癌であり、前記肺癌は、小細胞肺癌、腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌、小細胞肺癌、又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料は、気管支鏡検査により採取される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料は、穿刺吸引法により採取される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料は、粘膜上皮組織、鼻上皮組織、肺上皮組織、又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料は、前記被検体の気道から採取された上皮組織を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料の一部分に対して、前記第1の試料又は前記第2の試料を不明確なもの又は疑わしいものとして特定する細胞検査を行う、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料又は前記第2の試料を不明確なもの又は疑わしいものとして特定するにあたり、前記試料の第2の部分について(b)を行い、前記第2の部分は前記上皮組織を含む、請求項11に記載の方法。
- 前記第2の試料は、前記第1の試料とは異なる、請求項1に記載の方法。
- 前記第2の試料は、前記第1の試料とは異なる種類の試料である、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の試料は第1の時点にて前記被検体から採取されたものであり、前記第2の試料は、前記第1の時点より後である第2の時点にて前記被検体から採取されたものである、請求項1に記載の方法。
- 前記第2の時点は前記第1の時点から約1〜2年以内である、請求項15に記載の方法。
- (a)は、前記1つ以上のバイオマーカーの有無を、1つ以上のバイオマーカーの参照セットと比較することを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、前記肺疾病の治療を必要とする、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、肺疾病を発症するリスクが増加している疑いがある、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、前記肺疾病に対して無症状である、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、以前に前記電子画像スキャンを受けたことがない、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、以前に確定診断を受けたことがない、請求項1に記載の方法。
- 前記1つ以上のリスク因子は、喫煙、受動喫煙、ラドン曝露、大気汚染曝露、放射線被曝、工業物質曝露、遺伝又は環境による遺伝子突然変異、被検体の年齢、被検体の二次疾患、又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記被検体は、2つ以上のリスク因子を有する、請求項1に記載の方法。
- 前記1つ以上のバイオマーカーは、少なくとも5つのバイオマーカーを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つ以上のバイオマーカーは、遺伝子又は遺伝子フラグメント、配列変異体、融合体、ミトコンドリア転写物、エピジェネティック修飾、コピー数多型、ヘテロ接合性の消失(LOH)、又はこれらの任意の組み合わせのうち1つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記1つ以上のバイオマーカーの有無は、発現レベルにより表される、請求項1に記載の方法。
- 前記方法は、前記被検体が前記肺疾病を発症するリスクが増加しているか否かを特定する、請求項1に記載の方法。
- (b)における前記特定は、訓練アルゴリズムの採用を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記訓練アルゴリズムは、個人の気道から採取された上皮細胞を含む訓練セットにより訓練されている、請求項29に記載の方法。
- 前記訓練アルゴリズムは、前記肺疾病に対して良性の試料と、前記肺疾病に対して悪性の試料とを含む訓練セットにより訓練されている、請求項29に記載の方法。
- 前記訓練アルゴリズムは、1つ以上のリスク因子を有する複数の被検体から採取された試料を含む訓練セットにより訓練されている、請求項29に記載の方法。
- 前記方法は、(a)の前に、前記被検体をコンピュータ分析することであって、前記被検体における前記肺疾病を発症する前記1つ以上のリスク因子の存在を特定する、ことを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 肺疾病に罹患している又は肺疾病に罹患する疑いのある被検体をモニタリングする方法であって、
(a)前記肺疾病に罹患する疑いがあり1つ以上の肺結節について以前に陽性の徴候を示した被検体から採取された上皮組織を含む第1の試料をアッセイすることであって、前記肺疾病と関連付けられた1つ以上のバイオマーカーの有無を特定する、こと、
(b)前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定するにあたり、(i)前記被検体から第2の試料を採取すること、又は、(ii)(a)の結果に基づき前記被検体の肺領域の電子画像スキャンを取得するように前記被検体に指示すること、
を含む、方法。 - 前記陽性の徴候は、以前に電子画像スキャンによって特定されたものである、請求項34に記載の方法。
- 前記1つ以上の肺結節は、少なくとも2つの結節である、請求項34に記載の方法。
- 前記被検体から前記第2の試料を採取することは、前記被検体に対して気管支鏡検査、胸腔穿刺法(TTNA)、又は胸腔鏡補助下手術(VATS)を行うことを含む、請求項34に記載の方法。
- 前記被検体から前記第2の試料を採取することは、組織生検を行うことを含む、請求項34に記載の方法。
- 前記1つ以上のバイオマーカーの有無が、前記被検体が前記肺疾病に罹患するリスクが高いか低いかを特定する、請求項34に記載の方法。
- (b)は、評価されたリスクに応じて(i)又は(ii)を推奨することを更に含む、請求項39に記載の方法。
- 前記被検体の血液試料を分析すること、前記被検体に対する電子画像スキャンを行うこと、又はこれらの組み合わせを更に含む、請求項34に記載の方法。
- 前記第2の試料は上皮の試料であり、(b)に続いて、上皮組織の前記試料が1つ以上の追加バイオマーカーの有無についてアッセイされる、請求項34に記載の方法。
- 前記1つ以上の追加バイオマーカーは、前記1つ以上のバイオマーカーである、請求項42に記載の方法。
- 以前に前記肺疾病の予防又は治療のために介入療法を受けることを推奨されている、肺疾病に罹患している又は肺疾病に罹患する疑いのある被検体をモニタリングする方法であって、
(a)前記被検体が前記肺疾病に対して前記介入療法の少なくとも一部を完了した後、前記被検体から採取された上皮組織を含む第1の試料をアッセイすることであって、遺伝データを生成する、こと、
(b)前記遺伝データを処理することであって、前記肺疾病と関連付けられた1つ以上のバイオマーカーの有無を特定する、こと、
(c)前記被検体から第2の試料を採取することを推奨することを含むレポートをコンピュータで生成すること、
を含む、方法。 - 前記方法は、前記介入療法に対する被検体のコンプライアンスを特定する、請求項44に記載の方法。
- 前記方法は、前記肺疾病の予防又は治療に対する前記介入療法の有効性を特定する、請求項44に記載の方法。
- 前記介入療法は、前記被検体に対して医薬組成物を投与することを含む、請求項44に記載の方法。
- 前記医薬組成物は化学療法薬を含む、請求項47に記載の方法。
- 前記介入療法は、運動療法、食事療法、減煙又は禁煙、又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項44に記載の方法。
- (b)は、前記遺伝データを処理することであって、前記1つ以上のバイオマーカーのそれぞれに対応する発現レベルを特定する、ことを含む、請求項44に記載の方法。
- 肺疾病について前記被検体をモニタリングする方法であって、
(a)肺疾病に対する治療を以前に開始している被検体から採取された上皮組織を含む第1の試料をアッセイすること及び1つ以上のバイオマーカーの有無を特定すること、
(b)寛解の確定を受けるにあたり、前記被検体から第2の試料を採取すること及び前記第2の試料で(a)を繰り返すこと、を含む、方法。 - (b)は、前記遺伝データを処理することであって、前記1つ以上のバイオマーカーにおいて少なくとも1つの遺伝子異常を特定する、ことを含む、請求項44又は51に記載の方法。
- 前記方法は、非侵襲的モニタリングにより肺疾病の再発を早期段階で特定する、請求項51に記載の方法。
- 前記被検体は、前記肺疾病に対して再発のリスクが増加している疑いがある、請求項51に記載の方法。
- 肺疾病に罹患している又は肺疾病に罹患する疑いのある被検体をモニタリングする方法であって、
(a)前記肺疾病に罹患する疑いがあり、1つ以上の肺結節について以前に陰性の徴候を示した被検体から採取された上皮組織を含む第1の試料をアッセイすることであって、前記肺疾病と関連付けられた1つ以上のバイオマーカーの有無を特定する、こと、
(b)前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定するにあたり、(i)前記被検体から第2の試料を採取すること、又は、(ii)(a)の結果に基づき前記被検体の肺領域の電子画像スキャンを取得するように前記被検体に指示すること、
を含む、方法。 - (a)の前に、前記被検体に対して前記肺疾病を発症する1つ以上のリスク因子の存在についてコンピュータ分析すること、及び前記被検体から前記1つ以上のリスク因子の存在を特定すること、を更に含む、請求項55に記載の方法。
- 肺疾病について被検体をスクリーニングするシステムであって、
被検体のヘルスデータ又は生理データを含む1つ以上のコンピュータデータベースと、
(i)前記被検体に対して前記肺疾病を発症する1つ以上のリスク因子の存在について前記ヘルスデータ又は生理データを分析し、(2)前記1つ以上のリスク因子を特定するにあたり、前記被検体の試料からの上皮組織に対して前記肺疾病を発症するリスクと関連付けられた1つ以上のバイオマーカーに関するアッセイの推奨を生成するように、個別又は集合的にプログラムされた、1つ以上のコンピュータプロセッサと
を含む、システム。 - 肺疾病について被検体をスクリーニングするシステムであって、
(i)被検体において前記肺疾病を発症する1つ以上のリスク因子の存在を示すデータを含む第1のデータセットと、(ii)前記被検体の試料における上皮組織における1つ以上のリスク因子の有無を示すデータを含む第2のデータセットとを含み、1つ以上のバイオマーカーは前記肺疾病を発症するリスクと関連付けられる、1つ以上のコンピュータデータベースと、
(i)前記第1のデータセットを分析して前記1つ以上のリスク因子の存在を特定し、(ii)前記第2のデータセットを分析して前記1つ以上のバイオマーカーの存在を特定し、(iii)前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定するにあたり、(1)前記被検体において前記肺疾病に罹患する疑いのある肺領域の電子画像スキャンを取得するように指示する、又は(2)前記被検体の第2の試料からの他の上皮組織をアッセイするように指示する、レポートを生成するように、個別又は集合的にプログラムされた、1つ以上のコンピュータプロセッサと
を含む、システム。 - 肺疾病に罹患している又は肺疾病に罹患する疑いのある被検体をモニタリングするシステムであって、
前記被検体の第1の試料における上皮組織における1つ以上のバイオマーカーの有無を示すデータを含み、1つ以上のバイオマーカーは前記肺疾病と関連付けられる、1つ以上のコンピュータデータベースと、
(i)前記被検体が以前に1つ以上の肺結節の存在について陽性の徴候を示していたと判定し、(ii)(i)に続いて、前記データセットを処理して前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定し、(iii)前記1つ以上のバイオマーカーの有無を特定するにあたり、(1)前記被検体から第2の試料を採取するように指示する、又は(2)前記被検体の肺領域の電子画像スキャンを更に取得するように指示する、レポートを生成するように、個別又は集合的にプログラムされた、1つ以上のコンピュータプロセッサと、
を含む、システム。 - 以前に前記肺疾病の予防又は治療のために介入療法を完了することを推奨されている、肺疾病に罹患している又は肺疾病に罹患する疑いのある被検体をモニタリングするシステムであって、
遺伝データを含むデータセットを含む1つ以上のコンピュータデータベースと、
(i)前記被検体が前記肺疾病に対して前記介入療法の少なくとも一部を完了した後、前記遺伝データを処理して前記肺疾病と関連付けられる1つ以上のバイオマーカーの有無を特定し、(iii)前記被検体から第2の試料を採取することを推奨することを含むレポートを生成するように、個別又は集合的にプログラムされた、1つ以上のコンピュータプロセッサと
を含む、システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762514595P | 2017-06-02 | 2017-06-02 | |
US62/514,595 | 2017-06-02 | ||
US201762546936P | 2017-08-17 | 2017-08-17 | |
US62/546,936 | 2017-08-17 | ||
PCT/US2018/035702 WO2018223066A1 (en) | 2017-06-02 | 2018-06-01 | Methods and systems for identifying or monitoring lung disease |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020522690A true JP2020522690A (ja) | 2020-07-30 |
JP2020522690A5 JP2020522690A5 (ja) | 2021-07-26 |
JPWO2018223066A5 JPWO2018223066A5 (ja) | 2022-07-20 |
Family
ID=64455595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019565941A Pending JP2020522690A (ja) | 2017-06-02 | 2018-06-01 | 肺疾病の特定又はモニタリング方法及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200405225A1 (ja) |
EP (1) | EP3629904A4 (ja) |
JP (1) | JP2020522690A (ja) |
CN (1) | CN110958853B (ja) |
WO (1) | WO2018223066A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230078011A1 (en) * | 2021-09-13 | 2023-03-16 | Northwestern University | Method and system for labeling medical images |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9495515B1 (en) | 2009-12-09 | 2016-11-15 | Veracyte, Inc. | Algorithms for disease diagnostics |
US10236078B2 (en) | 2008-11-17 | 2019-03-19 | Veracyte, Inc. | Methods for processing or analyzing a sample of thyroid tissue |
EP2427575B1 (en) | 2009-05-07 | 2018-01-24 | Veracyte, Inc. | Methods for diagnosis of thyroid conditions |
US11976329B2 (en) | 2013-03-15 | 2024-05-07 | Veracyte, Inc. | Methods and systems for detecting usual interstitial pneumonia |
US12297505B2 (en) | 2014-07-14 | 2025-05-13 | Veracyte, Inc. | Algorithms for disease diagnostics |
EP3770274A1 (en) | 2014-11-05 | 2021-01-27 | Veracyte, Inc. | Systems and methods of diagnosing idiopathic pulmonary fibrosis on transbronchial biopsies using machine learning and high dimensional transcriptional data |
WO2020061562A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Alexander Davis | A data processing system for detecting health risks and causing treatment responsive to the detection |
GB2596233B (en) * | 2018-12-20 | 2023-10-11 | Veracyte Inc | Methods and systems for detecting genetic fusions to identify a lung disorder |
CA3162251A1 (en) | 2020-01-06 | 2021-07-15 | Jillian SUE | Systems and methods for analyzing electronic images for quality control |
RU2744552C1 (ru) * | 2020-08-06 | 2021-03-11 | Государственное бюджетное учреждение здравоохранения города Москвы "Научно-практический клинический центр диагностики и телемедицинских технологий Департамента здравоохранения города Москвы" (ГБУЗ "НПКД ДиТ ДЗМ") | Способ исследования состояния легких при подозрении на COVID-19 с помощью низкодозной компьютерной томографии |
CN112215799A (zh) * | 2020-09-14 | 2021-01-12 | 北京航空航天大学 | 一种磨玻璃肺结节自动分类方法及系统 |
CN112289455A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-01-29 | 王智 | 一种人工智能神经网络学习模型构建系统、构建方法 |
CN112635063B (zh) * | 2020-12-30 | 2022-05-24 | 华南理工大学 | 一种肺癌预后综合预测模型、构建方法及装置 |
CN113674839B (zh) * | 2021-07-22 | 2024-11-22 | 清华大学 | 无创成像筛查与微创取样核酸分型的联合检测系统 |
US20230215565A1 (en) * | 2021-09-01 | 2023-07-06 | Rockley Photonics Limited | Health state estimation using machine learning |
CN114563576B (zh) * | 2021-12-17 | 2024-09-10 | 重庆医科大学 | Cxcl14作为生物标志物在结核病诊断中的用途 |
CN114544982A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-05-27 | 中元伯瑞生物科技(珠海横琴)有限公司 | 尘肺诊断的生物标志物及其应用 |
CN116797596B (zh) * | 2023-08-17 | 2023-11-28 | 杭州健培科技有限公司 | 一种肺结节所属肺段识别模型和训练方法 |
CN117495174B (zh) * | 2023-11-03 | 2024-07-19 | 睿智合创(北京)科技有限公司 | 一种评分卡模型的前台数据监控方法及系统 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006105642A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | British Columbia Cancer Agency | Biomarkers for the detection of lung cancer and uses thereof |
US20110269142A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | President And Fellows Of Harvard College | Clinical Method for Individualized Epithelial Cancer Screening Involving ERCC5 and IGF2R Genetic Testing and Gene-Environment Interactions |
JP2013532295A (ja) * | 2010-07-09 | 2013-08-15 | ソマロジック・インコーポレーテッド | 肺癌バイオマーカーとその使用 |
WO2013154998A1 (en) * | 2012-04-09 | 2013-10-17 | Duke University | Serum biomarkers and pulmonary nodule size for the early detection of lung cancer |
JP2014512511A (ja) * | 2010-10-20 | 2014-05-22 | ラッシュ ユニバーシティ メディカル センター | 肺がん試験 |
US20140274772A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Rush University Medical Center | Biomarker panel for detecting lung cancer |
US20140271453A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Abbott Laboratories | Methods for the early detection of lung cancer |
JP2015533477A (ja) * | 2012-08-20 | 2015-11-26 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | 初期段階の肺がんにおける予後指標としてのタンパク質コーディング遺伝子及び非コーディング遺伝子の発現 |
WO2016011068A1 (en) * | 2014-07-14 | 2016-01-21 | Allegro Diagnostics Corp. | Methods for evaluating lung cancer status |
WO2016073768A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | Veracyte, Inc. | Systems and methods of diagnosing idiopathic pulmonary fibrosis on transbronchial biopsies using machine learning and high dimensional transcriptional data |
WO2016094330A2 (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 20/20 Genesystems, Inc | Methods and machine learning systems for predicting the liklihood or risk of having cancer |
US20160363581A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Michael Phillips | Method and apparatus for identification of biomarkers in breath and methods of using same for prediction of lung cancer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7799498A (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-30 | Quadrivium, L.L.C. | System and method for detection of a biological condition |
GB2513732B (en) * | 2011-12-10 | 2020-12-02 | Veracyte Inc | Methods and compositions for sample identification |
WO2013163568A2 (en) * | 2012-04-26 | 2013-10-31 | Allegro Diagnostics Corp. | Methods for evaluating lung cancer status |
US10342457B2 (en) * | 2012-06-08 | 2019-07-09 | Koninjklijke Philips N.V. | Method and system for monitoring the lung function of a patient |
CN104853802B (zh) * | 2012-12-14 | 2021-12-07 | 明德拉公司 | 用于检测和获取生物标志物的方法和装置 |
MX2016005825A (es) * | 2013-11-07 | 2016-12-09 | Medial Res Ltd | Procedimientos y sistemas para evaluar un riesgo de cancer de pulmon. |
US20170127976A1 (en) * | 2015-06-11 | 2017-05-11 | Michael Phillips | Method and apparatus for identification of biomarkers in breath and methods of usng same for prediction of lung cancer |
-
2018
- 2018-06-01 EP EP18810306.3A patent/EP3629904A4/en active Pending
- 2018-06-01 WO PCT/US2018/035702 patent/WO2018223066A1/en active Application Filing
- 2018-06-01 JP JP2019565941A patent/JP2020522690A/ja active Pending
- 2018-06-01 CN CN201880050076.1A patent/CN110958853B/zh active Active
-
2019
- 2019-11-26 US US16/696,888 patent/US20200405225A1/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006105642A1 (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | British Columbia Cancer Agency | Biomarkers for the detection of lung cancer and uses thereof |
US20110269142A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | President And Fellows Of Harvard College | Clinical Method for Individualized Epithelial Cancer Screening Involving ERCC5 and IGF2R Genetic Testing and Gene-Environment Interactions |
JP2013532295A (ja) * | 2010-07-09 | 2013-08-15 | ソマロジック・インコーポレーテッド | 肺癌バイオマーカーとその使用 |
JP2014512511A (ja) * | 2010-10-20 | 2014-05-22 | ラッシュ ユニバーシティ メディカル センター | 肺がん試験 |
WO2013154998A1 (en) * | 2012-04-09 | 2013-10-17 | Duke University | Serum biomarkers and pulmonary nodule size for the early detection of lung cancer |
JP2015533477A (ja) * | 2012-08-20 | 2015-11-26 | ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ, アズ リプレゼンテッド バイ ザ セクレタリー, デパートメント オブ ヘルス アンド ヒューマン サービシーズ | 初期段階の肺がんにおける予後指標としてのタンパク質コーディング遺伝子及び非コーディング遺伝子の発現 |
US20140271453A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Abbott Laboratories | Methods for the early detection of lung cancer |
US20140274772A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Rush University Medical Center | Biomarker panel for detecting lung cancer |
WO2016011068A1 (en) * | 2014-07-14 | 2016-01-21 | Allegro Diagnostics Corp. | Methods for evaluating lung cancer status |
WO2016073768A1 (en) * | 2014-11-05 | 2016-05-12 | Veracyte, Inc. | Systems and methods of diagnosing idiopathic pulmonary fibrosis on transbronchial biopsies using machine learning and high dimensional transcriptional data |
WO2016094330A2 (en) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 20/20 Genesystems, Inc | Methods and machine learning systems for predicting the liklihood or risk of having cancer |
US20160363581A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Michael Phillips | Method and apparatus for identification of biomarkers in breath and methods of using same for prediction of lung cancer |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230078011A1 (en) * | 2021-09-13 | 2023-03-16 | Northwestern University | Method and system for labeling medical images |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110958853B (zh) | 2023-08-25 |
CN110958853A (zh) | 2020-04-03 |
EP3629904A4 (en) | 2021-03-31 |
US20200405225A1 (en) | 2020-12-31 |
EP3629904A1 (en) | 2020-04-08 |
WO2018223066A1 (en) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110958853B (zh) | 用于鉴定或监测肺病的方法和系统 | |
Jamshidi et al. | Evaluation of cell-free DNA approaches for multi-cancer early detection | |
US12051509B2 (en) | Methods and machine learning systems for predicting the likelihood or risk of having cancer | |
US20210040562A1 (en) | Methods for evaluating lung cancer status | |
CN112601826A (zh) | 通过全基因组整合进行循环肿瘤dna的超灵敏检测 | |
EP4247980A2 (en) | Determination of cytotoxic gene signature and associated systems and methods for response prediction and treatment | |
US12297505B2 (en) | Algorithms for disease diagnostics | |
Michuda et al. | Validation of a transcriptome-based assay for classifying cancers of unknown primary origin | |
Park et al. | Comprehensive analysis of transcription factor-based molecular subtypes and their correlation to clinical outcomes in small-cell lung cancer | |
Jin et al. | Development and validation of an integrated system for lung cancer screening and post-screening pulmonary nodules management: a proof-of-concept study (ASCEND-LUNG) | |
US20220148677A1 (en) | Methods and systems for detecting genetic fusions to identify a lung disorder | |
Cheng et al. | Early signatures of breast cancer up to seven years prior to clinical diagnosis in plasma cell-free DNA methylomes | |
Zhang et al. | Multi-omics analysis unveils immunosuppressive microenvironment in the occurrence and development of multiple pulmonary lung cancers | |
Yu et al. | Lung tumor discrimination by deep neural network model CanDo via DNA methylation in bronchial lavage | |
Al Bakir et al. | Low coverage whole genome sequencing of low-grade dysplasia strongly predicts colorectal cancer risk in ulcerative colitis | |
Li et al. | Circulating tumor DNA profiling approach based on in silico background elimination guides chemotherapy in nasopharyngeal carcinoma | |
US20240209449A1 (en) | Methods and systems to identify a lung disorder | |
Stone et al. | Using saliva epigenetic data to develop and validate a multivariable predictor of esophageal cancer status | |
Ku et al. | Radiogenomic profiling of prostate tumors prior to external beam radiotherapy converges on a transcriptomic signature of TGF-β activity driving tumor recurrence | |
WO2022120076A1 (en) | Clinical classifiers and genomic classifiers and uses thereof | |
Dia et al. | Computational analysis of whole slide images predicts PD-L1 expression and progression-free survival in immunotherapy-treated non-small cell lung cancer patients | |
WO2025088376A1 (en) | Target cell-related machine learning systems for identifying and/or detecting molecular signatures of disease and associated methods of use thereof | |
Zhang | Genomic biomarker development to impact clinical management of patients at risk for lung cancer | |
CN117230194A (zh) | 一种适用于伴发胸腔积液t细胞淋巴瘤患者的预后评估系统及其应用 | |
HK40012915A (en) | Compositions, methods and kits for diagnosis of lung cancer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220408 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20220708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230301 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20230301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230531 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230619 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230810 |