[go: up one dir, main page]

JP2020519084A - 制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス - Google Patents

制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2020519084A
JP2020519084A JP2019557790A JP2019557790A JP2020519084A JP 2020519084 A JP2020519084 A JP 2020519084A JP 2019557790 A JP2019557790 A JP 2019557790A JP 2019557790 A JP2019557790 A JP 2019557790A JP 2020519084 A JP2020519084 A JP 2020519084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
resource
downlink data
scheduling request
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2019557790A
Other languages
English (en)
Inventor
リ、チャオジュン
チェン、ヤン
シャオ、ジャフェン
マ、シャ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020519084A publication Critical patent/JP2020519084A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1621Group acknowledgement, i.e. the acknowledgement message defining a range of identifiers, e.g. of sequence numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本願は、制御情報伝送方法、端末デバイス、及びネットワークデバイスを提供する。 制御情報伝送方法は、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階であって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、決定する段階と、端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階とを備える。方法によると、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決され得る。

Description

本願の実施形態は、通信分野、より具体的には、制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。
無線通信システムにおいて、レイテンシ(latency)は、ユーザエクスペリエンスに影響を与える重要な要因の1つである。Internet of Vehiclesに関するサービスそのような連続的に出現する新たなサービスは、レイテンシに対してもますます高い要件を課す。したがって、既存のロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)システムにおいて、1つのサブフレームの伝送時間間隔(transmission time interval、TTI)に基づく伝送メカニズムは、低レイテンシサービスの要件を満たすことができない。レイテンシを減少させるために、物理ダウンリンク共有チャネル(physical downlink shared channel、PDSCH)、物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)及び物理的チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)のTTI長は、サブフレームレベルからタイムスロットレベル又はさらにシンボルレベルまで減少させる必要がある。
PUCCHは、アップリンク制御情報(uplink control information、UCI)を搬送するために用いられる。UCIは、チャネル状態情報(channel state information、CSI)、ハイブリッド自動再送要求肯定応答(hybrid automatic repeat request‐acknowledgement、HARQ−ACK)情報及びスケジューリング要求(scheduling request、SR)の少なくとも1つを含む。PUCCHフォーマット(format)はPUCCHフォーマット1、1a、1b、3、4及び5の複数のタイプを含む。PUCCHフォーマット1aは、1ビットのHARQ−ACK情報を伝送するために用いられ、変調のために二位相偏移変調(Binary Phase Shift Keying、BPSK)を用いて、単一のセル及び単一のコードワード(codeword)シナリオに対応する。PUCCHフォーマット1bは、2ビットのHARQ−ACK情報を伝送するために用いられ、変調のために四位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying、QPSK)を用いて、単一のセル及び2つのコードワードのシナリオに対応する。PUCCHフォーマット1は、SRを伝送するために用いられる。端末デバイスは、アップリンクリソースを要求する場合はSRのみを送信する必要があり、電力を節約し干渉を減少させるように別の場合にはSRを送信しない。したがって、SR伝送はHARQ−ACK情報伝送と異なる。明示ビットはSRの送信に用いられない。その代わりに、SRがあるかどうかは、対応するPUCCHにエネルギーがあるかどうかによって示される。SR及び1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報が同時に伝送される必要がある場合、端末デバイスは、SRのために構成されているPUCCHリソースでPUCCHフォーマット1a又はPUCCHフォーマット1bを送信する。このように、SRのために構成されているPUCCHリソースで、ネットワークデバイスは、エネルギー検出を通じて、端末デバイスがアップリンクリソーススケジューリング要求を開始するかどうかを決定し得る。加えて、ネットワークデバイスは、PUCCHフォーマット1a又はPUCCHフォーマット1bを復調することによって、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報を取得し得る。
PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少させる場合、HARQ−ACK情報の受信の性能を高めるために、異なる巡回シフトは異なるHARQ−ACK情報に対応するという、シーケンスベースのPUCCH伝送メカニズムが導入される。単一のセル及び単一のコードワードのシナリオにおいて、コードワードの2つの状態、すなわちACK及びNACKを表すために2つの巡回シフトが必要とされる。単一のセル及び2つのコードワードのシナリオにおいて、2つのコードワードの4つの状態、すなわち(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を表すために4つの巡回シフトが必要とされる。
PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかはさらに研究される必要がある。
本願の実施形態は、制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスを提供し、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題を効率的に解決する。
第1態様によると、制御情報伝送方法が提供される。方法は、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階であって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、決定する段階と、端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階とを含む。
第1態様に関連して、第1態様の第1の可能な実装においては、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す、決定する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、決定する段階を含み、端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を伝送する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階であって、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す、決定する段階を有する。
第1態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階の前に、方法はさらに、端末デバイスがダウンリンクデータを受信する段階であって、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含む、受信する段階と、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定する段階とを含む。
第1態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第6の可能な実装において、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階はさらに、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1のスケジューリング要求に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であるか、又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、決定する段階を含み、端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階であって、nビットの情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する。
第1態様のいずれか1つ又は第1態様の第1から第6の可能な実装に関連して、第1態様の第7の可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
第1態様のいずれか1つ又は第1態様の第1から第7の可能な実装に関連して、第1態様の第8の可能な実装において、方法はさらに、端末デバイスが第1リソース指示情報を受信する段階であって、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す、受信する段階を有するか、及び/又は端末デバイスが第2リソース指示情報を受信する段階であって、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す、受信する段階を有する。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第2態様によると、制御情報伝送方法が提供される。方法は、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階であって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、受信する段階と、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階とを含む。
第2態様に関連して、第2態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスがM個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH及び当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信する段階であって、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階とを含む。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが、第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、方法はさらに、ネットワークデバイスがダウンリンクデータを送信する段階であって、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況は当該2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、送信する段階を有する。
第2態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第6の可能な実装において、Nが2又は4であり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、N個の第1リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、伝送元は1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTXであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTXであり、スケジューリング要求伝送状況は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH及び当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信する段階であって、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、nビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階とを含む。
第2態様の第1から第6の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第7の可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第3態様によると、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュールであって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュールと、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュールとを含む。
第3態様に関連して、第3態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュールは、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第3の可能な実装において、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す。
第3態様の第2から第4の可能な実装に関連して、第3態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、送受信モジュールはダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている。
第3態様の第2から第5の可能な実装に関連して、第3態様の第6の可能な実装において、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
いくつかの可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
いくつかの可能な実装において、方法はさらに、端末デバイスが第1リソース指示情報を受信する段階であって、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す、受信する段階及び/又は端末デバイスが第2リソース指示情報を受信する段階であって、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す、受信する段階を有する。
本願のこの実施形態における端末デバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第4態様によると、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュールであって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュールとを含む。
第4態様に関連して、第4態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュールは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュールは、M個の第2リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュールは、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュールは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定ように具体的に構成されているか、又はネットワークデバイスによって、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示し、処理モジュールは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、処理モジュールは、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、送受信モジュールは、ダウンリンクデータを送信するように具体的に構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況は当該2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である。
第4態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4態様の第6の可能な実装において、Nが2又は4であり、処理モジュールはさらに、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように構成されており、送受信モジュールはさらに、N個の第1リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように構成されており、処理モジュールはさらに、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように構成されている。
いくつかの可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第5態様によると、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、プロセッサ、メモリ、受信機及び伝送機を含む。メモリは、命令を記憶するように構成される。プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、受信機を制御して信号を受信し、伝送機を制御して信号を送信するように構成される。
プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、第1態様のうち何れか1つ又は第1態様の可能な実装に係る方法における演算を実行するように構成される。
第6態様によると、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、プロセッサ、メモリ、受信機及び伝送機を含む。メモリは、命令を記憶するように構成される。プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、受信機を制御して信号を受信し、伝送機を制御して信号を送信するように構成される。
プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、第2態様のうち1つ又は第2態様の可能な実装に係る方法における演算を実行するように構成される。
第7態様によると、通信システムが提供される。通信システムは、上述の態様に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを含む。
第8態様によると、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶する。命令がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の態様に係る方法を実行することが可能になる。
第9態様によると、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の態様に係る方法を実行することが可能になる。
本願の実施形態に係る技術的解決手段の適用シナリオの概略図である。
本願の実施形態に係る制御情報伝送方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態に係る端末デバイスの概略ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスの概略ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイス別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスの別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
以下、添付の図面を参照して本願の実施形態における技術的解決手段を説明する。
図1は、本願の実施形態に係る技術的解決手段の適用シナリオの概略図である。図1に示されるように、本願のこの実施形態は、端末デバイスとネットワークデバイスとの間でデータ伝送が実行されるシナリオに適用可能である。シナリオは、4.5G及び5G通信のような無線通信システムであってよい。しかしながら、本願はこれに限定されるものではない。
本願の実施形態における技術的解決手段は、様々な通信システム、例えば、移動通信のためのグローバルシステム(Global System for Mobile Communications、GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、ワイドバンド符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システム、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)、将来の第5世代(5th−Generation、5G)通信システム、及びCRANのような通信システムに適用されてよいことを理解されたい。
本願の実施形態におけるネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するように構成されるデバイスであってよいことをさらに理解されたい。例えば、ネットワークデバイスは、GSMシステム又はCDMAシステムにおけるベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station、BTS)と基地局コントローラ(Base Station Controller、BSC)との組み合わせであってもよく、又はWCDMAシステムにおけるノードB(NodeB、NB)と無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller、RNC)との組み合わせであってもよく、又はLTEシステムにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、eNB又はeNodeB)であってもよい。代替的に、ネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、次世代基地局のような将来の5Gネットワークにおけるアクセスネットワークデバイス、又は将来の進化型公衆陸上移動体ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)におけるアクセスネットワークデバイスであってよい。
本願は、端末デバイスに関連する実施形態を説明する。端末デバイスは、ユーザ機器(User Equipment、UE)、アクセスターミナル、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルコンソール、リモート局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、又はユーザ装置などと称されてもよい。アクセスターミナルは、携帯電話、コードレス電話、セッション確立プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、又は無線モデムに接続される別の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、又はPLMNにおける端末デバイスなどであってよい。
本願の実施形態の説明を容易にするために、いくつかの概念がまず定義される。LTEシステムは説明のための例として用いられるが、本願の実施形態がLTEシステムのみに適用可能であることは意味しない。実際に、本願の実施形態において提供される解決手段は、スケジューリングを介してデータ伝送が実行されるいかなる無線通信システムにも適用されてよい。
1.伝送時間(Transmission Duration)
本願の実施形態において、時間領域リソースは、伝送時間によって識別されてよい。伝送時間は、Nが正の整数であるN個のシンボル(symbol)を含む。伝送時間の時間長は、本願において限定されない。すなわち、Nの値は限定されない。例えば、伝送時間は1つのサブフレーム(subframe)、1つのタイムスロット(slot)、1つのミニタイムスロット(mini−slot)、短い伝送時間(STD、short Transmission Duration)、又は短い伝送時間間隔(sTTI、short Transmission Time Interval)であってよい。
既存のLTEシステムにおいて、標準巡回プレフィクス(Normal cyclic prefix、normal CP)の場合、1つのサブフレームは14個のシンボル(symbol)を含み、拡張CP(Extended cyclic prefix、extended CP)の場合、1つのサブフレームは12個のシンボル(symbol)を含む。将来の進化型システムにおいて、1つのサブフレームは14個のシンボル又は別の数のシンボルを含んでよい。
既存のLTEシステムにおいて、1個のスロットは7個又は6個のシンボルを含む。将来の進化型システムにおいて、1個のスロットは7個、6個又は14個のシンボル、又は別の数のシンボルを含んでよい。
STD又はsTTIは、2個、3個又は7個のシンボルを含んでよい。
1つのシンボルの時間長は、本願において限定されない。例えば、異なるサブキャリア間隔の場合、1つのシンボルの長さは異なってよい。一般性を失うことなく、シンボルはアップリンクシンボル及びダウンリンクシンボルを含む。アップリンクシンボルは、シングルキャリア周波数分割多元接続(single carrier−frequency division multiple access、SC−FDMA)シンボル又は直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボルと称される。ダウンリンクシンボルは、OFDMシンボルと称される。新たなアップリンク多元接続方式又はダウンリンク多元接続方式が後続の技術に導入される場合、用語「シンボル」が依然として用いられてよいことに注意されたい。アップリンク多元接続方式及びダウンリンク多元接続方式は、本願において限定されない。
2.HARQ−ACK情報
HARQ−ACK情報は、ダウンリンクデータの受信状況を示し、HARQ−ACKフィードバック情報と称されてもよい。ダウンリンクデータの受信状況は、肯定応答(Acknowledgement、ACK)及び否定応答(Negative Acknowledgement、NACK)を含む。ACKは、ダウンリンクデータ受信の成功を示し、NACKはダウンリンクデータ受信の失敗を示す。任意選択的に、ダウンリンクデータの受信状況はさらに、不連続伝送(Discontinuous Transmission、DTX)を含む。DTXは、ダウンリンクデータが受信されていないことを示す。
3.SR伝送状況
SR伝送状況は、正のSR伝送(positive SR transmission)及び負のSR伝送(negative SR transmission)を含む。正のSR伝送は、端末デバイスがアップリンクリソース要求を送信する必要があることを意味する。負のSR伝送は、端末デバイスがアップリンクリソース要求を送信する必要がないことを意味する。
後続のさらなる進化を考慮すると、正のSR伝送はより多くの状況を含んでよい。例えば、正のSR伝送は、少なくとも2つのトランスポートブロックサイズ(TBS, transport block size)のスケジューリング要求、及び/又は少なくとも2つの異なるサービス(例えば、Enhanced Mobile BroadbandeMBB及びultra‐reliable and low latency communicationsURLLC)のスケジューリング要求を含む。この場合、SR伝送状況は少なくとも2つのタイプの正のSR伝送及び1つのタイプの負のSR伝送を含む。例えば、正のSR伝送は第1の正のSR伝送及び第2の正のSR伝送を含む。第1の正のSR伝送は第1のTBSの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送は第2のTBSの正のSR伝送である。代替的に、第1の正のSR伝送はURLLCの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送はeMBBの正のSR伝送である。例えば、正のSR伝送は第1の正のSR伝送、第2の正のSR伝送、第3の正のSR伝送及び第4の正のSR伝送を含む。第1の正のSR伝送は第1のTBS及びURLLCの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送は第2のTBS及びURLLCの正のSR伝送であり、第3の正のSR伝送は第1のTBS及びeMBBの正のSR伝送であり、第4の正のSR伝送は第2のTBS及びeMBBの正のSR伝送である。
4.PUCCHフォーマット
本願の実施形態は、PUCCHフォーマットX、PUCCHフォーマットYa、PUCCHフォーマットYb、PUCCHフォーマットM、PUCCHフォーマットN、PUCCHフォーマットО及びPUCCHフォーマットNの7個のPUCCHフォーマットを含む。X、Ya、Yb、M、N、О及びPは説明を容易にするために用いられ、後で任意の参照符号に置換されてよいことを理解されたい。
PUCCHフォーマットXにおいて、様々なPUCCHリソースがダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。PUCCHリソースは巡回シフト(CS, cyclic shift)によって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために様々な巡回シフトが用いられる。代替的に、PUCCHリソースはCS及びRBの少なくとも1つによって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、様々な巡回シフト及び/又は様々なRBが、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。代替的に、PUCCHリソースはCS、直交シーケンス(orthogonal sequence)及びRBの少なくとも1つによって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、様々な巡回シフト、様々な直交シーケンス、及び/又は様々なRBが、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。リソースを効率的に使用するために、複数の端末デバイスが、同じ1又は複数のリソースブロック(resource block、略してRB)でそれぞれのPUCCHを送信してよいことに注意されたい。言い換えれば、同じ1又は複数のRBに複数のPUCCHリソースがあってよい。同じ1又は複数のリソースブロック上の複数のPUCCHは、直交符号分割多重(orthogonal code division multiplexing、略してOCDM)を介して実装されてよい。巡回シフト(cyclic shift)が周波数領域で用いられるか、または直交シーケンス(orthogonal sequence)が時間領域で用いられるか、又は巡回シフトが周波数領域で用いられ、直交シーケンスが時間領域で用いられる。ここで、巡回シフトは位相回転(phase rotation)とも称される。当然、様々なPUCCHが1又は複数の異なるRBで伝送される。すなわち、1又は複数の異なるRBは異なるPUCCHリソースを表す。PUCCHフォーマットYaは、1つの明示ビットを伝送するために用いられ、復調基準信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)に基づくPUCCHフォーマットである。1つの明示ビットはダウンリンクデータの受信状況を示す。例えば、2進数(binary)「1」はACKを示し、2進数「0」はNACKを示す。例えば、1つの明示ビットは1つの複素数値シンボル(complex−valued symbol)に変調され、1つの複素数値シンボルは、1又は複数の巡回シフトされるシーケンス(cyclically shifted sequence)によってさらに乗算され、可能な時間領域拡散スペクトル演算(直交シーケンスを有するブロックワイズ拡散)などを受ける。1つの明示ビットを搬送するPUCCHを送信する場合、端末デバイスも、DMRSを送信する必要がある。DMRSがPUCCHを復調するために用いられるので、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって伝送されるDMRSに基づいてPUCCHを復調してよい。
PUCCHフォーマットYbは、2つの明示ビットを伝送するために用いられ、DMRSに基づくPUCCHフォーマットである。2つの明示ビットはダウンリンクデータの受信状況を示す。例えば、2進数(binary)「11」は(ACK、ACK)を示し、2進数「00」は(NACK、NACK)を示し、2進数(binary)「10」は(ACK、NACK)を示し、2進数(binary)「01」は(NACK、ACK)を示す。ビットの数が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットMが、PUCCH伝送の有無に基づくSR伝送状況を示す。例えば、SRに割り当てられるPUCCHリソースでPUCCH伝送が行われる場合、正のSR伝送を示す。そうでない場合、SRに割り当てられるPUCCHリソースでPUCCH伝送が行われない場合、負のSR伝送を示す。
PUCCHフォーマットNが、k個の明示ビットを伝送するために用いられ、復調基準信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)に基づくPUCCHフォーマットであり、ここで、kは正の整数である。k個の明示ビットは、少なくとも2つのSR伝送状況を示すか、又はk個の明示ビットは少なくとも2つのタイプの正のSR伝送を示す。例えば、k=1であり、1つの明示ビットは2つのタイプの正のSR伝送(第1の正のSR伝送及び第2の正のSR伝送)を示す。2進数(binary)「1」は第1の正のSR伝送を示し、2進数(binary)「0」は第2の正のSR伝送を示す。代替的に、2進数「0」は第1の正のSR伝送を示し、2進数「1」は第2の正のSR伝送を示す。例えば、k=2であり、2つの明示ビットは4つのタイプの正のSR伝送を示す。指示情報が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。PUCCHフォーマットОにおいて、様々なPUCCHリソースは様々な正のSR伝送状況又はSR伝送状況を示すために用いられる。PUCCHリソースについては、PUCCHフォーマットXの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットPは、n個の明示ビットを伝送するために用いられ、DMRSに基づくPUCCHフォーマットである。n個の明示ビットは、ダウンリンクデータの受信状況及び少なくとも2つのSR伝送状況を示す。ビットの数が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットYa、Yb、N又はPにおいては、DMRS及びPUCCHは同じシンボル又は異なるシンボルに位置してよいことに注意されたい。このことは、本願において限定されない。
図2は、本願の実施形態に係る伝送リソース構成方法100の概略フローチャートである。図2に示されるように、ネットワークデバイスは図1におけるネットワークデバイスに対応し、端末デバイスは図1における端末デバイスに対応してよい。方法100は、以下の段階を有する。
S110.端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である。
S120.端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する。
S130.ネットワークデバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する。
S140.ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する。
具体的に、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースがN個の第1リソース及びM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数であり、端末デバイスは、伝送リソースでネットワークデバイスにUCIを送信し、ネットワークデバイスは、伝送リソース及びUCIに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送の状況を決定する。
S110におけるダウンリンクデータの受信状況及びS140におけるダウンリンクデータの受信状況は同じであってもよく、又は異なってもよいことを理解されたい。本願は、このことに限定されるものではない。例えば、以下の解決手段1において、端末デバイスによって決定されるダウンリンクデータの受信状況がACKであるが、レポートはNACKに基づいて実行される。この場合、ネットワークデバイスによって決定されるダウンリンクデータの受信状況はNACKである。
任意選択的に、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前に、方法100は以下の段階をさらに含む。
S101.端末デバイスがダウンリンクデータを受信する。
ダウンリンクデータを受信した後、端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況を決定する必要がある。例えば、ダウンリンクデータはPDSCHで搬送されるデータである。ダウンリンクデータは、ネットワークデバイスによって伝送されてよい。
任意選択的に、ダウンリンクデータが1つのトランスポートブロック(Transport Block、TB)又は1つのCWのみを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は1つのTBの受信状況であり、ACK及びNACKを含むか、又はACK、NACK及びDTXを含む。
任意選択的に、ダウンリンクデータが2つのTBを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング(spatial bundling)結果であり、ACK及びNACKを含むか、又はACK、NACK及びDTXを含む。空間バンドリングは、1つのダウンリンクデータの複数の(例えば、2つの)TB/コードワードの受信状況に対してAND論理演算を実行することである。2つのTBの受信状況の両方がACKである場合、空間バンドリング結果はACKであるか、又はTBの少なくとも1つの受信状況がNACKである場合、空間バンドリング結果はNACKである。任意選択的に、2つのTBの受信状況の両方がDTXである場合、空間バンドリング結果はDTXである。
任意選択的に、ダウンリンクデータが2つのTBを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況を含み、(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含む。任意選択的に、ダウンリンクデータの受信状況は(DTX、DTX)をさらに含む。ダウンリンクデータの受信状況は(X,Y)の形で表され、Xは第1のTBの受信状況を示し、Yは第2のTBの受信状況を示すことに注意されたい。
N個の第1リソースは、HARQ−ACK情報を伝送するために用いられるN個のPUCCHリソースであってよく、M個の第2リソースは、SR情報を伝送するために用いられるM個のPUCCHリソースであってよいことを理解されたい。任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1又は2である。
N個の第1リソースは、ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応する。ダウンリンクデータのN個の受信状況は、1つのダウンリンクデータのダウンリンクデータのN個の受信状況であり、1つのダウンリンクデータは1つのサブフレーム及び1つのサービングセルにある。
任意選択的に、Nが2であり、2つの第1リソースは、ACKに割り当てられるPUCCHリソース及びNACKに割り当てられるPUCCHリソースを含む。Nが2であることは、ダウンリンクデータの受信状況が1つのTBの受信状況である場合、及びダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である場合に適用可能である。
任意選択的に、Nが4であり、4つの第1リソースは、ダウンリンクデータの4つの受信状況に対応し、(ACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソース、(NACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソース、(ACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソース、及び(NACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースを含む。Nが4であることは、ダウンリンクデータの受信状況が、2つのTBにそれぞれ対応する受信状況を含む場合に適用可能である。
任意選択的に、S110の前に、方法100は、端末デバイスが第1リソース指示情報を受信する段階をさらに含む。
具体的に、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す。第1リソースはCSによって識別される。代替的に、第1リソースはCS及びRBの少なくとも1つによって識別される。代替的に、第1リソースはCS、直交シーケンス及びRBの少なくとも1つによって識別される。
例えば、Nが2であり、2つの第1リソースは異なるCSを有するが同じRBを有する。
別の例の場合、Nが2であり、2つの第1リソースは同じCSを有するが異なるRBを有する。
さらに別の例の場合、Nが2であり、2つの第1リソースは異なるCS及び異なるRBを有する。
ネットワークデバイスは、現在のチャネル条件及び負荷状況に基づいてN個の第1リソースを構成してよい。チャネルのマルチパスレイテンシが大きい場合、1つのRBに比較的少ない数のCSが構成される必要がある。したがって、ネットワークデバイスは少なくとも2つのRBにN個の第1リソースを構成してよい。
任意選択的に、S110の前に、方法100は、端末デバイスが第2リソース指示情報を受信する段階をさらに含む。
具体的に、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す。
例えば、Mが1であり、1つの第2リソースはSRに割り当てられるPUCCHリソースである。この場合、ネットワークデバイスは1つの第2リソースのみを構成する。言い換えれば、端末デバイスは1つの第2リソースのみでSRを送信する。
別の例の場合、Mが2であり、ネットワークデバイスは2つの第2リソースを構成する。任意選択的に、端末デバイスは1つの第2リソースでSRを送信してもよく、又は他の第2リソースでSRを送信してもよい。
本願のこの実施形態において、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を決定した後、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する。
本願のこの実施形態において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータのN個の受信状況のうち1つである場合、S110は具体的に、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを端末デバイスが決定することである。S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットXに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することである。この場合、アップリンク制御情報はダウンリンクデータの受信状況及び負のSR伝送を示す。
PUCCHフォーマットYa及びPUCCHフォーマットYbと比べて、同じシンボルの数のシナリオにおいて、PUCCHフォーマットXはより良い性能を有する。したがって、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後、HARQ−ACK情報を受信する性能を高めるために、シーケンスベースのPUCCHフォーマットXが導入される。
可能な実装において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、Nが2である場合、S110において、伝送リソースが以下の方式で決定されてよい。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
別の可能な実装において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、Nが4である場合、S110において、伝送リソースが以下の方式で決定されてよい。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、ACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(ACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(ACK、ACK)及び負のSR伝送を示す。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況が(NACK、NACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(NACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び負のSR伝送を示す。
方式3:ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、NACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(ACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(ACK、NACK)及び負のSR伝送を示す。
方式4:ダウンリンクデータの受信状況が(NACK、ACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(NACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(NACK、ACK)及び負のSR伝送を示す。
本願のこの実施形態において、Nが2又は4であり、Mが2であり、SR伝送状況は正のSR伝送であり、ダウンリンクデータの受信状況はDTXである場合、端末デバイスは、シグナリング又はあらかじめ定義されたルールに基づいて、伝送リソースがSRに割り当てられる第1又は第2PUCCHリソースであることを決定する。任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。1つの正のSR伝送状況のみが存在するので、SRに割り当てられる2つのPUCCHリソースが構成される場合、どちらが用いられているかを決定する必要がある。
任意選択的に、Nが2又は4である。ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含む。端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階を有する。
アップリンク制御情報は、N個のデータ受信状況のうち1つ、及び正のスケジューリング要求伝送を示す。ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
本願のこの実施形態において、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、S110において、伝送リソースが以下の解決手段(アップリンク制御情報はS120におけるアップリンク制御情報である)を用いて決定されてよい。
任意選択的に(解決手段1と示される)、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況うち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階を有する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。代替的に、ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
この方式で、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SRとの衝突が生じるとき、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場青、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。この解決手段において、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
任意選択的に(解決手段2と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式を含む。ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。
アップリンク制御情報は、正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す。端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、1ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階を含み、1ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースで、1ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、1ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定し、1ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであることを決定する。例えば、1ビットの情報が2進数(binary)「1」である場合、ネットワークデバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がACKであることを決定し、そうでない場合、1ビットの情報が2進数(binary)「0」である場合、ネットワークデバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットYaに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
PUCCHフォーマットYaの性能は、PUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、この解決手段において、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に(解決手段3と示される)、Nが4であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式を含む。
ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)又は(NACK、ACK)であり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。
アップリンク制御情報は、正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す。端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信する段階を含み、2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースで、2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定し、2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットYbに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することである段階を理解されたい。
PUCCHフォーマットYbの性能は、PUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、この解決手段において、SR及びHARQ−ACK情報が同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYbを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に(解決手段4と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられる第1PUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び正のSR伝送を示す。同様に、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられる第2PUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスは、第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
2つの第2リソースは、第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含む。第1の第2リソースと第2の第2リソースとの間に段階が存在せず、第1の第2リソース及び第2の第2リソースは2つの第2リソースのうち1つを識別するために用いられるものに過ぎないことを理解されたい。
1つの正のSR伝送状況のみが存在し、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に(解決手段5と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び負のSR伝送であることを決定する段階を有する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。しかしながら、この解決手段において、ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスがダウンリンクデータを送信するが端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスがSRに割り当てられるリソースで伝送されたアップリンク制御情報を受信し、ダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に(解決手段6と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、ACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、上述の解決手段におけるDTXとACKとの間の誤認識が回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に(解決手段7と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がNACK又はACKであり、SR伝送状況が第1の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX及び第1の正のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACK又はACKであり、SR伝送状況が第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第2の正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のSR伝送のPUCCHリソースを示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第2の正のSR伝送のPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTXであり、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースであることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。この解決手段において、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に(解決手段8と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び第1又は第2の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、NACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び負のSR伝送であることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に(解決手段9と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の決定方式の少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、ACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第1又は第2の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び第1又は第2の正のSR伝送であることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、DTXとACKとの間の誤認識が回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に(解決手段10と示される)、Nが2又は4であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の決定方式の少なくとも1つを含む。
ダウンリンクデータの受信状況が2つ又は4つの状況のうちいずれか1つであり、SR伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つである場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定し、端末デバイスは、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信し、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソース、及びnビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つであることを決定する。
少なくとも2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットPに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前に、方法100は以下の段階をさらに含む。
S102.端末デバイスはシグナリングを受信し、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように、端末デバイスに命令する。
同様に、端末デバイスがシグナリングを受信する前に、方法はさらに、ネットワークデバイスがシグナリングを送信する段階であって、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように端末デバイスに命令する、送信する段階を有する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。上位層シグナリング(Higher Layer Signaling)は物理層シグナリングに関連し、上位層(layer)から来るシグナリングであり、より低い伝送周波数を有し、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング及びメディアアクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリングを含む。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
本願の実施形態はさらに、制御情報伝送方法を提供する。方法は、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であって、アップリンク制御情報は1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む、送信する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階と、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階とを含む。
具体的に、ダウンリンクデータが端末デバイスによって受信される場合、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がDTXでないことを決定する。端末デバイスは、SR伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。この場合、端末デバイスは伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。アップリンク制御情報は、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む。具体的に、端末デバイスはPUCCHフォーマットPに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
端末デバイスが、SR伝送状況が負のSR伝送であることを決定するならば、この場合、端末デバイスは、伝送リソースがHARQ−ACK情報に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。端末デバイスはPUCCHフォーマットYa又はYbに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
この方法は、伝送リソース構成方法100と無関係であることに注意されたい。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
上述の内容は、図2を参照して本願の実施形態に係る制御情報伝送方法100を詳細に説明する。以下は、図3から図6を参照して本願の実施形態に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを詳細に説明する。端末デバイス及びネットワークデバイスは、上述の実施形態における方法を実行し得ることに注意されたい。したがって、具体的な詳細については、上述の実施形態における説明を参照されたい。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図3は、本願の実施形態に係る端末デバイス200の概略ブロック図である。図3に示されるように、端末デバイス200は、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュール210であって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュール210と、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュール220とを含む。任意選択的に、送受信モジュール220は、ダウンリンクデータを受信するようにさらに構成される。
送受信モジュール220がダウンリンクデータを受信した後、処理モジュール210はダウンリンクデータの受信状況を決定する必要がある。例えば、ダウンリンクデータはPDSCHで搬送されるデータである。ダウンリンクデータは、ネットワークデバイスによって伝送されてよい。
ダウンリンクデータ、ダウンリンクデータの受信状況、N個の第1リソース及びM個の第2リソースなどの説明については、伝送リソース構成方法100における説明を特に参照し得ることに注意されたい。簡潔にするために、詳細についてはここで改めて説明しない。
任意選択的に、送受信モジュール220は、第1リソース指示情報を受信するようにさらに構成されており、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す。任意選択的に、送受信モジュール220は、第2リソース指示情報を受信するようにさらに構成されており、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す。
第1リソース指示情報及び第2リソース指示情報の説明については、伝送リソース構成方法100における説明が特に参照し得ることに注意されたい。簡潔にするために、詳細についてはここで改めて説明しない。
本願のこの実施形態において、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を決定した後、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する。
任意選択的に、Nが2又は4であり、処理モジュール210は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
任意選択的に、Mが1であり、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SR衝突が生じるとき、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。当該端末デバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Mが1であり、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
送受信モジュール220が、PUCCHフォーマットYa又はYbに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、PUCCHフォーマットYa又はYbの性能はPUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、端末デバイスによれば、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す。
2つの第2リソースは、第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含む。第1の第2リソースと第2の第2リソースとの間に段階が存在せず、第1の第2リソース及び第2の第2リソースは2つの第2リソースのうち1つを識別するために用いられるものに過ぎないことを理解されたい。
1つの正のSR伝送状況のみが存在し、送受信モジュール220がPUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
端末デバイスによれば、本願のこの実施形態において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に、Nが2であり、送受信モジュール220はダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている。
任意選択的に、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び正のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスはダウンリンクデータを送信するが端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスはSRに割り当てられるリソースで伝送されるアップリンク制御情報を受信してダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、上述の端末デバイスに係るDTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のスケジューリング要求伝送を示するか、又はダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。端末デバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であるか、又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つである場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュール220は、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信するように具体的に構成されており、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示す。
少なくとも2つの正のSR伝送状況が行われ、送受信モジュール220がPUCCHフォーマットPに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
端末デバイスによれば、本願のこの実施形態において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
任意選択的に、送受信モジュール220はシグナリングを受信するようにさらに構成されており、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように命令する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のための端末デバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図4は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス300の概略ブロック図である。図4に示されるように、ネットワークデバイス300は、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュール310であって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュール320とを含む。
任意選択的に、送受信モジュール310は、ダウンリンクデータを送信するようにさらに構成される。
任意選択的に、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュール320は、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、M個の第2リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール320は、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定ように具体的に構成されているか、又は1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SR衝突が生じる場合、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要があるとき、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。ネットワークデバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュール310は、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示し、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、PUCCHフォーマットYa又はYbの性能はPUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、ネットワークデバイスによれば、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、処理モジュール320は、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
ネットワークデバイスによれば、本願のこの実施形態において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に、Nが2であり、送受信モジュール310はダウンリンクデータを送信するように具体的に構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である。
任意選択的に、Nが2又は4であり、処理モジュール320は、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、N個の第1リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール320は、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュール320は、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスはダウンリンクデータを送信するが端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスはSRに割り当てられるリソースで伝送されるアップリンク制御情報を受信してダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール320は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。ネットワークデバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320はさらに、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュール310は、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、ここで、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、処理モジュール320は、SRに割り当てられるPUCCHリソース、及びnビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送の少なくとも2つのタイプのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
ネットワークデバイスによれば、本願のこの実施形態において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
任意選択的に、送受信モジュール310はシグナリングを送信するようにさらに構成されており、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように、端末デバイスに命令する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。上位層シグナリング(Higher Layer Signaling)は物理層シグナリングに関連し、上位層(layer)から来るシグナリングであり、より低い伝送周波数を有し、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング及びメディアアクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリングを含む。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のためのネットワークデバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図5は、本願の実施形態に係る端末デバイス400の概略フローチャートである。図5に示されるように、端末デバイス400は、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定するように構成されている処理モジュール410、及び伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュール420であって、アップリンク制御情報は1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報、及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む、送受信モジュール420を含む。
具体的に、ダウンリンクデータが送受信モジュール420によって受信される場合、処理モジュール410は、ダウンリンクデータの受信状況がDTXでないことを決定する。処理モジュール410は、SR伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。この場合、処理モジュール410は伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。アップリンク制御情報は、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む。具体的に、送受信モジュール420はPUCCHフォーマットPに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
本願のこの実施形態における端末デバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図6は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス500の概略ブロック図である。図6に示されるように、ネットワークデバイス500は、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュール510、及び伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュール520を含む。
具体的には、処理モジュール520は、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール510は、SRに割り当てられるPUCCHリソースで、少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報、及び1ビット又は2ビットの情報を含むHARQ−ACK情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール520は、SRに割り当てられるPUCCHリソース、1ビット又は2ビットの情報を含むHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況が、ダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送の少なくとも2つのタイプのうち1つであることを決定する。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のためのネットワークデバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図7は、本願の実施形態に係る端末デバイス600の模式的構造図である。図7に示されるように、端末デバイス600は、プロセッサ601、メモリ602、受信機603及び伝送機604を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ602は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ601は、メモリ602に記憶される命令を実行し、受信機603を制御して情報を受信し、伝送機604を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ601は、メモリ602に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ601は、端末デバイス200における処理モジュール210に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機603及び伝送機604は、端末デバイス200において送受信モジュール220に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図8は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス700の模式的構造図である。図8に示されるように、ネットワークデバイス700は、プロセッサ701、メモリ702、受信機703及び伝送機704を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ702は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ701は、メモリ702に記憶される命令を実行し、受信機703を制御して情報を受信し、伝送機704を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ701は、メモリ702に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ701は、ネットワークデバイス300における処理モジュール320に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機703及び伝送機704は、ネットワークデバイス300において送受信モジュール310に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図9は、本願の実施形態に係る端末デバイス800の模式的構造図である。図9に示されるように、端末デバイス800は、プロセッサ801、メモリ802、受信機803及び伝送機804を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ802は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ801は、メモリ802に記憶される命令を実行し、受信機803を制御して情報を受信し、伝送機804を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ801は、メモリ802に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ801は、端末デバイス400における処理モジュール410に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機803及び伝送機804は、端末デバイス400において送受信モジュール420に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図10は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス900の模式的構造図である。図10に示されるように、ネットワークデバイス900は、プロセッサ901、メモリ902、受信機903及び伝送機904を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ902は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ901は、メモリ902に記憶される命令を実行し、受信機903を制御して情報を受信し、伝送機904を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ901は、メモリ902に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ901は、ネットワークデバイス500における処理モジュール520に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機903及び伝送機904は、ネットワークデバイス500において送受信モジュール510に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
本願の実施形態は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、上述の態様に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを含む。
本願の実施形態は、コンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の制御情報伝送方法を実行することが可能になる。
コンピュータプログラム製品はソフトウェアであってもよく、又は別のタイプのコンピュータプログラム製品であってもよいことを理解されたい。本願はこれに限定されるものではない。
本願の実施形態において、本願の実施形態の上述の方法の実施形態は、プロセッサに適用されてもよく、又はプロセッサによって実装されてもよいことに注意されたい。プロセッサは、集積回路チップであってよく、信号処理機能を有する。実装プロセスにおいて、上述の方法の実施形態における段階は、プロセッサにおけるハードウェア集積論理回路を用いて、又はソフトウェアの形の命令を用いて実装され得る。プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application−Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)又は別のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、又は個別ハードウェアコンポーネントであってよい。プロセッサは、本願の実施形態において開示されている方法、段階及び論理ブロック図を実装又は実行してよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、又はプロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってよい。本願の実施形態と関連して開示される方法の段階は、ハードウェアデコードプロセッサを用いてすぐに実行及び完了されてもよく、又はデコードプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせを用いて実行及び完了されてもよい。ソフトウェアモジュールが、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、又はレジスタなど、当技術分野の成熟した記憶媒体に位置してよい。記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて上述の方法における段階を実行する。
本願の実施形態におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであり得る、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含み得ることを理解され得る。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(Read−Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってよく、外部キャッシュとして用いられる。限定的説明ではない例を用いて、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、及びダイレクトランバスダイナミックランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などの多くの形態のRAMが用いられ得る。本明細書において説明されるシステム及び方法のメモリには、限定されないが、これらのメモリ及び別の適当なタイプの任意のメモリが含まれることに留意されたい。
明細書の全体において記載されている「実施形態」は、本願の少なくとも1つの実施形態に含まれる実施形態に関する特定の機能、構造、又は特性を意味することを理解されたい。したがって、明細書の至る所に現れる「実施形態において」又は「実施形態おける」は、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。加えて、これらの特定の機能、構造、又は特性は、任意の適宜な方式で1又は複数の実施形態に組み合わされてよい。上述のプロセスのシーケンス番号は、様々な本願の実施形態における実行順序を意味するものでないことが理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部論理に基づいて決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる限定とも解釈されるべきではない。
加えて、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、本明細書では互換的に使用されてよい。本明細書における「及び/又は」という用語は、関連する対象を説明するための関連関係のみを説明し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在すること、A及びBの両方が存在すること、ならびに、Bのみが存在すること、の3つの場合を表し得る。加えて、本明細書における記号「/」は通常、関連する物体間の「又は」関係を示す。
本願の実施形態において、「Aに対応するB」とは、BがAと関連付けられており、BがAに基づいて決定されてよいことを示していることを理解されたい。しかしながら、Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味するものではなく、BはA及び/又は他の情報に基づいて代替的に決定されてよいことをさらに理解されたい。
上述の実施形態の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせを用いて実装されてよい。実施形態を実装するのにソフトウェアが用いられる場合、これらの実施形態の全部又は一部が、コンピュータプログラム製品の形態で実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、1又は複数のコンピュータ命令を含んでよい。コンピュータプログラム命令がロードされ、コンピュータで実行される場合、本願の実施形態に係る手順又は機能の全部又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は別のプログラマブル装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る、又は、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送され得る。例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタから、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタへ、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又は、デジタル加入者線(DSL))又は無線(例えば、赤外線、無線、又は、マイクロ波)方式で伝送され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体であってもよく、又は、1又は複数の使用可能な媒体を含むサーバ又はデータセンタのようなデータ記憶デバイスであってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、又は磁気ディスク)、光媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスクSolid State Disk(SSD)などであってよい。
当業者であれば、本明細書において開示された実施形態で説明された例と組み合わせて、各ユニット及び各アルゴリズムステップが、電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせによって実装され得ることを認識するであろう。機能がハードウェアによって行われるか、ソフトウェアによって行われるかは、技術的解決手段の特定の適用例及び設計制約条件で決まる。当業者であれば、それぞれの特定の適用例に対して説明された機能を実装すべく異なる方法を使用してよいが、その実装が本願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
簡便かつ簡潔な説明のために、上述のシステム、機器、及びユニットの詳細な動作プロセスについては、上述した方法の実施形態における対応するプロセスが参照されてよく、詳細はここで改めて説明しないことを当業者は明確に理解するであろう。
本願において提供したいくつかの実施形態では、開示されているシステム、装置及び方法が他の方式で実装され得ることを理解されたい。例えば、説明されている装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニットの分割は論理機能の分割に過ぎず、実際の実装においては他の分割であってよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが別のシステムに組み合わされ又は統合されてもよく、あるいはいくつかの特徴が無視されてもよい、又は実行されなくてもよい。加えて、示されたか、又は論じられた相互結合もしくは直接結合又は通信接続は、いくつかのインタフェースを用いて実装されてよい。装置間又はユニット間の間接的結合又は通信接続は、電気的形態、機械的形態、又は他の形態で実装されてよい。
別の部分として説明されているユニットは物理的に離れていてもよく、又は離れていなくてもよく、ユニットとして示される部分は、物理的ユニットであってもよく、又は物理的ユニットでなくてもよく、1か所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに割り当てられてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態の解決手段の目的を達成するための実際の要件に応じて選択され得る。
加えて、本願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよいし、当該ユニットの各々が物理的に単独で存在してもよいし、2つ又はそれより多くのユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、個別の製品として販売されるか又は用いられる場合、これらの機能はコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、基本的に本願の技術的解決手段又は従来技術に対して貢献する部分又は技術的解決手段のいくつかが、ソフトウェア製品の形式で実装されてよい。コンピュータソフトウェアの製品は、記憶媒体に記憶され、本願の実施形態において説明される方法の段階の全部又は一部かを実行するようコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスなどであり得る)に命令するためのいくつかの命令を含む。上述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク、又は光ディスクのようなプログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
上述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願の保護範囲には、本願において開示した技術的範囲内で当業者により容易に考案される任意の変形又は置換が含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
本願の実施形態は、通信分野、より具体的には、制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。
無線通信システムにおいて、レイテンシ(latency)は、ユーザエクスペリエンスに影響を与える重要な要因の1つである。Internet of Vehiclesに関するサービスそのような連続的に出現する新たなサービスは、レイテンシに対してもますます高い要件を課す。したがって、既存のロングタームエボリューション(long term evolution、LTE)システムにおいて、1つのサブフレームの伝送時間間隔(transmission time interval、TTI)に基づく伝送メカニズムは、低レイテンシサービスの要件を満たすことができない。レイテンシを減少させるために、物理ダウンリンク共有チャネル(physical downlink shared channel、PDSCH)、物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)及び物理的アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel、PUCCH)のTTI長は、サブフレームレベルからタイムスロットレベル又はさらにシンボルレベルまで減少させる必要がある。
PUCCHは、アップリンク制御情報(uplink control information、UCI)を搬送するために用いられる。UCIは、チャネル状態情報(channel state information、CSI)、ハイブリッド自動再送要求肯定応答(hybrid automatic repeat request‐acknowledgement、HARQ−ACK)情報及びスケジューリング要求(scheduling request、SR)の少なくとも1つを含む。PUCCHフォーマット(format)はPUCCHフォーマット1、1a、1b、3、4及び5の複数のタイプを含む。PUCCHフォーマット1aは、1ビットのHARQ−ACK情報を伝送するために用いられ、変調のために二位相偏移変調(Binary Phase Shift Keying、BPSK)を用いて、単一のセル及び単一のコードワード(codeword)シナリオに対応する。PUCCHフォーマット1bは、2ビットのHARQ−ACK情報を伝送するために用いられ、変調のために四位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying、QPSK)を用いて、単一のセル及び2つのコードワードのシナリオに対応する。PUCCHフォーマット1は、SRを伝送するために用いられる。端末デバイスは、アップリンクリソースを要求する場合はSRのみを送信する必要があり、電力を節約し干渉を減少させるように別の場合にはSRを送信しない。したがって、SR伝送はHARQ−ACK情報伝送と異なる。明示ビットはSRの送信に用いられない。その代わりに、SRがあるかどうかは、対応するPUCCHにエネルギーがあるかどうかによって示される。SR及び1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報が同時に伝送される必要がある場合、端末デバイスは、SRのために構成されているPUCCHリソースでPUCCHフォーマット1a又はPUCCHフォーマット1bを送信する。このように、SRのために構成されているPUCCHリソースで、ネットワークデバイスは、エネルギー検出を通じて、端末デバイスがアップリンクリソーススケジューリング要求を開始するかどうかを決定し得る。加えて、ネットワークデバイスは、PUCCHフォーマット1a又はPUCCHフォーマット1bを復調することによって、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報を取得し得る。
PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少させる場合、HARQ−ACK情報の受信の性能を高めるために、異なる巡回シフトは異なるHARQ−ACK情報に対応するという、シーケンスベースのPUCCH伝送メカニズムが導入される。単一のセル及び単一のコードワードのシナリオにおいて、コードワードの2つの状態、すなわちACK及びNACKを表すために2つの巡回シフトが必要とされる。単一のセル及び2つのコードワードのシナリオにおいて、2つのコードワードの4つの状態、すなわち(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を表すために4つの巡回シフトが必要とされる。
PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかはさらに研究される必要がある。
本願の実施形態は、制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイスを提供し、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題を効率的に解決する。
第1態様によると、制御情報伝送方法が提供される。方法は、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階であって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、決定する段階と、端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階とを含む。
第1態様に関連して、第1態様の第1の可能な実装においては、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す、決定する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、決定する段階を含み、端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を伝送する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階であって、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する。
第1態様の第1の可能な実装に関連して、第1態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す、決定する段階を有する。
第1態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階の前に、方法はさらに、端末デバイスがダウンリンクデータを受信する段階であって、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含む、受信する段階と、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定する段階とを含む。
第1態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第1態様の第6の可能な実装において、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階はさらに、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1のスケジューリング要求に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であるか、又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有するか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階であって、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、決定する段階を含み、端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階であって、nビットの情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する。
第1態様のいずれか1つ又は第1態様の第1から第6の可能な実装に関連して、第1態様の第7の可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
第1態様のいずれか1つ又は第1態様の第1から第7の可能な実装に関連して、第1態様の第8の可能な実装において、方法はさらに、端末デバイスが第1リソース指示情報を受信する段階であって、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す、受信する段階を有するか、及び/又は端末デバイスが第2リソース指示情報を受信する段階であって、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す、受信する段階を有する。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第2態様によると、制御情報伝送方法が提供される。方法は、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階であって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、受信する段階と、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階とを含む。
第2態様に関連して、第2態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスがM個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH及び当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信する段階であって、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階とを含む。
第2態様の第1の可能な実装に関連して、第2態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが、第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
第2態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、方法はさらに、ネットワークデバイスがダウンリンクデータを送信する段階であって、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況は当該2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、送信する段階を有する。
第2態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第態様の第6の可能な実装において、Nが2又は4であり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、N個の第1リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、伝送元は1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTXであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTXであり、スケジューリング要求伝送状況は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はACKであり、スケジューリング要求伝送状況は負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有するか、又はネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに対するアップリンク制御情報を受信する段階とを含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況は第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
いくつかの可能な実装において、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、ネットワークデバイスが1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH及び当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信する段階であって、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、nビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階とを含む。
第2態様の第1から第6の可能な実装のいずれか1つに関連して、第態様の第7の可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第3態様によると、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュールであって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュールと、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュールとを含む。
第3態様に関連して、第3態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュールは、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第3の可能な実装において、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
第3態様の第1の可能な実装に関連して、第3態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す。
第3態様の第2から第4の可能な実装に関連して、第3態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、送受信モジュールはダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている。
第3態様の第2から第5の可能な実装に関連して、第3態様の第6の可能な実装において、処理モジュールは、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
いくつかの可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
いくつかの可能な実装において、末デバイスが第1リソース指示情報を受信、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す、び/又は端末デバイスが第2リソース指示情報を受信、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示
本願のこの実施形態における端末デバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第4態様によると、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュールであって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュールとを含む。
第4態様に関連して、第4態様の第1の可能な実装において、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュールは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュールは、M個の第2リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュールは、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第2の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュールは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定ように具体的に構成されているか、又はネットワークデバイスによって、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況はNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況は正のSR伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第3の可能な実装において、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示し、処理モジュールは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第1の可能な実装に関連して、第4態様の第4の可能な実装において、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、処理モジュールは、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
第4態様の第2から第4の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4態様の第5の可能な実装において、Nが2であり、送受信モジュールは、ダウンリンクデータを送信するように具体的に構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況は当該2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である。
第4態様の第2から第5の可能な実装のいずれか1つに関連して、第4態様の第6の可能な実装において、Nが2又は4であり、処理モジュールはさらに、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように構成されており、送受信モジュールはさらに、N個の第1リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように構成されており、処理モジュールはさらに、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように構成されている。
いくつかの可能な実装において、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
第5態様によると、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、プロセッサ、メモリ、受信機及び伝送機を含む。メモリは、命令を記憶するように構成される。プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、受信機を制御して信号を受信し、伝送機を制御して信号を送信するように構成される。
プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、第1態様のうち何れか1つ又は第1態様の可能な実装に係る方法における演算を実行するように構成される。
第6態様によると、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、プロセッサ、メモリ、受信機及び伝送機を含む。メモリは、命令を記憶するように構成される。プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、受信機を制御して信号を受信し、伝送機を制御して信号を送信するように構成される。
プロセッサは、メモリに記憶される命令を実行し、第2態様のうち1つ又は第2態様の可能な実装に係る方法における演算を実行するように構成される。
第7態様によると、通信システムが提供される。通信システムは、上述の態様に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを含む。
第8態様によると、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶する。命令がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の態様に係る方法を実行することが可能になる。
第9態様によると、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の態様に係る方法を実行することが可能になる。
本願の実施形態に係る技術的解決手段の適用シナリオの概略図である。
本願の実施形態に係る制御情報伝送方法の概略フローチャートである。
本願の実施形態に係る端末デバイスの概略ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスの概略ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイス別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスの別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係る端末デバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
本願の実施形態に係るネットワークデバイスのさらに別の概略的ブロック図である。
以下、添付の図面を参照して本願の実施形態における技術的解決手段を説明する。
図1は、本願の実施形態に係る技術的解決手段の適用シナリオの概略図である。図1に示されるように、本願のこの実施形態は、端末デバイスとネットワークデバイスとの間でデータ伝送が実行されるシナリオに適用可能である。シナリオは、4.5G及び5G通信のような無線通信システムであってよい。しかしながら、本願はこれに限定されるものではない。
本願の実施形態における技術的解決手段は、様々な通信システム、例えば、移動通信のためのグローバルシステム(Global System for Mobile Communications、GSM(登録商標))システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、ワイドバンド符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))システム、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)システム、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunications System、UMTS)、将来の第5世代(5th−Generation、5G)通信システム、及びCRANのような通信システムに適用されてよいことを理解されたい。
本願の実施形態におけるネットワークデバイスは、端末デバイスと通信するように構成されるデバイスであってよいことをさらに理解されたい。例えば、ネットワークデバイスは、GSMシステム又はCDMAシステムにおけるベーストランシーバ基地局(Base Transceiver Station、BTS)と基地局コントローラ(Base Station Controller、BSC)との組み合わせであってもよく、又はWCDMAシステムにおけるノードB(NodeB、NB)と無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller、RNC)との組み合わせであってもよく、又はLTEシステムにおける進化型ノードB(Evolutional Node B、eNB又はeNodeB)であってもよい。代替的に、ネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、次世代基地局のような将来の5Gネットワークにおけるアクセスネットワークデバイス、又は将来の進化型公衆陸上移動体ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)におけるアクセスネットワークデバイスであってよい。
本願は、端末デバイスに関連する実施形態を説明する。端末デバイスは、ユーザ機器(User Equipment、UE)、アクセスターミナル、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルコンソール、リモート局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、又はユーザ装置などと称されてもよい。アクセスターミナルは、携帯電話、コードレス電話、セッション確立プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、又は無線モデムに接続される別の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、又はPLMNにおける端末デバイスなどであってよい。
本願の実施形態の説明を容易にするために、いくつかの概念がまず定義される。LTEシステムは説明のための例として用いられるが、本願の実施形態がLTEシステムのみに適用可能であることは意味しない。実際に、本願の実施形態において提供される解決手段は、スケジューリングを介してデータ伝送が実行されるいかなる無線通信システムにも適用されてよい。
1.伝送時間(Transmission Duration)
本願の実施形態において、時間領域リソースは、伝送時間によって識別されてよい。伝送時間は、Nが正の整数であるN個のシンボル(symbol)を含む。伝送時間の時間長は、本願において限定されない。すなわち、Nの値は限定されない。例えば、伝送時間は1つのサブフレーム(subframe)、1つのタイムスロット(slot)、1つのミニタイムスロット(mini−slot)、短い伝送時間(STD、short Transmission Duration)、又は短い伝送時間間隔(sTTI、short Transmission Time Interval)であってよい。
既存のLTEシステムにおいて、標準巡回プレフィクス(Normal cyclic prefix、normal CP)の場合、1つのサブフレームは14個のシンボル(symbol)を含み、拡張CP(Extended cyclic prefix、extended CP)の場合、1つのサブフレームは12個のシンボル(symbol)を含む。将来の進化型システムにおいて、1つのサブフレームは14個のシンボル又は別の数のシンボルを含んでよい。
既存のLTEシステムにおいて、1個のスロットは7個又は6個のシンボルを含む。将来の進化型システムにおいて、1個のスロットは7個、6個又は14個のシンボル、又は別の数のシンボルを含んでよい。
STD又はsTTIは、2個、3個又は7個のシンボルを含んでよい。
1つのシンボルの時間長は、本願において限定されない。例えば、異なるサブキャリア間隔の場合、1つのシンボルの長さは異なってよい。一般性を失うことなく、シンボルはアップリンクシンボル及びダウンリンクシンボルを含む。アップリンクシンボルは、シングルキャリア周波数分割多元接続(single carrier−frequency division multiple access、SC−FDMA)シンボル又は直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing、OFDM)シンボルと称される。ダウンリンクシンボルは、OFDMシンボルと称される。新たなアップリンク多元接続方式又はダウンリンク多元接続方式が後続の技術に導入される場合、用語「シンボル」が依然として用いられてよいことに注意されたい。アップリンク多元接続方式及びダウンリンク多元接続方式は、本願において限定されない。
2.HARQ−ACK情報
HARQ−ACK情報は、ダウンリンクデータの受信状況を示し、HARQ−ACKフィードバック情報と称されてもよい。ダウンリンクデータの受信状況は、肯定応答(Acknowledgement、ACK)及び否定応答(Negative Acknowledgement、NACK)を含む。ACKは、ダウンリンクデータ受信の成功を示し、NACKはダウンリンクデータ受信の失敗を示す。任意選択的に、ダウンリンクデータの受信状況はさらに、不連続伝送(Discontinuous Transmission、DTX)を含む。DTXは、ダウンリンクデータが受信されていないことを示す。
3.SR伝送状況
SR伝送状況は、正のSR伝送(positive SR transmission)及び負のSR伝送(negative SR transmission)を含む。正のSR伝送は、端末デバイスがアップリンクリソース要求を送信する必要があることを意味する。負のSR伝送は、端末デバイスがアップリンクリソース要求を送信する必要がないことを意味する。
後続のさらなる進化を考慮すると、正のSR伝送はより多くの状況を含んでよい。例えば、正のSR伝送は、少なくとも2つのトランスポートブロックサイズ(TBS, transport block size)のスケジューリング要求、及び/又は少なくとも2つの異なるサービス(例えば、拡張モバイルブロードバンド(Enhanced Mobile BroadbandeMBB及び高信頼低遅延通信(ultra‐reliable and low latency communicationsURLLC)のスケジューリング要求を含む。この場合、SR伝送状況は少なくとも2つのタイプの正のSR伝送及び1つのタイプの負のSR伝送を含む。例えば、正のSR伝送は第1の正のSR伝送及び第2の正のSR伝送を含む。第1の正のSR伝送は第1のTBSの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送は第2のTBSの正のSR伝送である。代替的に、第1の正のSR伝送はURLLCの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送はeMBBの正のSR伝送である。例えば、正のSR伝送は第1の正のSR伝送、第2の正のSR伝送、第3の正のSR伝送及び第4の正のSR伝送を含む。第1の正のSR伝送は第1のTBS及びURLLCの正のSR伝送であり、第2の正のSR伝送は第2のTBS及びURLLCの正のSR伝送であり、第3の正のSR伝送は第1のTBS及びeMBBの正のSR伝送であり、第4の正のSR伝送は第2のTBS及びeMBBの正のSR伝送である。
4.PUCCHフォーマット
本願の実施形態は、PUCCHフォーマットX、PUCCHフォーマットYa、PUCCHフォーマットYb、PUCCHフォーマットM、PUCCHフォーマットN、PUCCHフォーマットО及びPUCCHフォーマットの7個のPUCCHフォーマットを含む。X、Ya、Yb、M、N、О及びPは説明を容易にするために用いられ、後で任意の参照符号に置換されてよいことを理解されたい。
PUCCHフォーマットXにおいて、様々なPUCCHリソースがダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。PUCCHリソースは巡回シフト(CS, cyclic shift)によって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために様々な巡回シフトが用いられる。代替的に、PUCCHリソースはCS及びRBの少なくとも1つによって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、様々な巡回シフト及び/又は様々なRBが、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。代替的に、PUCCHリソースはCS、直交シーケンス(orthogonal sequence)及びRBの少なくとも1つによって識別される。この場合、PUCCHフォーマットXにおいて、様々な巡回シフト、様々な直交シーケンス、及び/又は様々なRBが、ダウンリンクデータの様々な受信状況を示すために用いられる。リソースを効率的に使用するために、複数の端末デバイスが、同じ1又は複数のリソースブロック(resource block、略してRB)でそれぞれのPUCCHを送信してよいことに注意されたい。言い換えれば、同じ1又は複数のRBに複数のPUCCHリソースがあってよい。同じ1又は複数のリソースブロック上の複数のPUCCHは、直交符号分割多重(orthogonal code division multiplexing、略してOCDM)を介して実装されてよい。巡回シフト(cyclic shift)が周波数領域で用いられるか、または直交シーケンス(orthogonal sequence)が時間領域で用いられるか、又は巡回シフトが周波数領域で用いられ、直交シーケンスが時間領域で用いられる。ここで、巡回シフトは位相回転(phase rotation)とも称される。当然、様々なPUCCHが1又は複数の異なるRBで伝送される。すなわち、1又は複数の異なるRBは異なるPUCCHリソースを表す。PUCCHフォーマットYaは、1つの明示ビットを伝送するために用いられ、復調基準信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)に基づくPUCCHフォーマットである。1つの明示ビットはダウンリンクデータの受信状況を示す。例えば、2進数(binary)「1」はACKを示し、2進数「0」はNACKを示す。例えば、1つの明示ビットは1つの複素数値シンボル(complex−valued symbol)に変調され、1つの複素数値シンボルは、1又は複数の巡回シフトされるシーケンス(cyclically shifted sequence)によってさらに乗算され、可能な時間領域拡散スペクトル演算(直交シーケンスを有するブロックワイズ拡散)などを受ける。1つの明示ビットを搬送するPUCCHを送信する場合、端末デバイスも、DMRSを送信する必要がある。DMRSがPUCCHを復調するために用いられるので、ネットワークデバイスは、端末デバイスによって伝送されるDMRSに基づいてPUCCHを復調してよい。
PUCCHフォーマットYbは、2つの明示ビットを伝送するために用いられ、DMRSに基づくPUCCHフォーマットである。2つの明示ビットはダウンリンクデータの受信状況を示す。例えば、2進数(binary)「11」は(ACK、ACK)を示し、2進数「00」は(NACK、NACK)を示し、2進数(binary)「10」は(ACK、NACK)を示し、2進数(binary)「01」は(NACK、ACK)を示す。ビットの数が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットMが、PUCCH伝送の有無に基づくSR伝送状況を示す。例えば、SRに割り当てられるPUCCHリソースでPUCCH伝送が行われる場合、正のSR伝送を示す。そうでない場合、SRに割り当てられるPUCCHリソースでPUCCH伝送が行われない場合、負のSR伝送を示す。
PUCCHフォーマットNが、k個の明示ビットを伝送するために用いられ、復調基準信号(DMRS、Demodulation Reference Signal)に基づくPUCCHフォーマットであり、ここで、kは正の整数である。k個の明示ビットは、少なくとも2つのSR伝送状況を示すか、又はk個の明示ビットは少なくとも2つのタイプの正のSR伝送を示す。例えば、k=1であり、1つの明示ビットは2つのタイプの正のSR伝送(第1の正のSR伝送及び第2の正のSR伝送)を示す。2進数(binary)「1」は第1の正のSR伝送を示し、2進数(binary)「0」は第2の正のSR伝送を示す。代替的に、2進数「0」は第1の正のSR伝送を示し、2進数「1」は第2の正のSR伝送を示す。例えば、k=2であり、2つの明示ビットは4つのタイプの正のSR伝送を示す。指示情報が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。PUCCHフォーマットОにおいて、様々なPUCCHリソースは様々な正のSR伝送状況又はSR伝送状況を示すために用いられる。PUCCHリソースについては、PUCCHフォーマットXの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットPは、n個の明示ビットを伝送するために用いられ、DMRSに基づくPUCCHフォーマットである。n個の明示ビットは、ダウンリンクデータの受信状況及び少なくとも2つのSR伝送状況を示す。ビットの数が異なることを除いて、他については、PUCCHフォーマットYaの説明を参照されたい。
PUCCHフォーマットYa、Yb、N又はPにおいては、DMRS及びPUCCHは同じシンボル又は異なるシンボルに位置してよいことに注意されたい。このことは、本願において限定されない。
図2は、本願の実施形態に係る制御情報方法100の概略フローチャートである。図2に示されるように、ネットワークデバイスは図1におけるネットワークデバイスに対応し、端末デバイスは図1における端末デバイスに対応してよい。方法100は、以下の段階を有する。
S110.端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である。
S120.端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する。
S130.ネットワークデバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する。
S140.ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する。
具体的に、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースがN個の第1リソース及びM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数であり、端末デバイスは、伝送リソースでネットワークデバイスにUCIを送信し、ネットワークデバイスは、伝送リソース及びUCIに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送の状況を決定する。
S110におけるダウンリンクデータの受信状況及びS140におけるダウンリンクデータの受信状況は同じであってもよく、又は異なってもよいことを理解されたい。本願は、このことに限定されるものではない。例えば、以下の解決手段1において、端末デバイスによって決定されるダウンリンクデータの受信状況がACKであるが、レポートはNACKに基づいて実行される。この場合、ネットワークデバイスによって決定されるダウンリンクデータの受信状況はNACKである。
任意選択的に、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前に、方法100は以下の段階をさらに含む。
S101.端末デバイスがダウンリンクデータを受信する。
ダウンリンクデータを受信した後、端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況を決定する必要がある。例えば、ダウンリンクデータはPDSCHで搬送されるデータである。ダウンリンクデータは、ネットワークデバイスによって伝送されてよい。
任意選択的に、ダウンリンクデータが1つのトランスポートブロック(Transport Block、TB)又は1つのCWのみを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は1つのTBの受信状況であり、ACK及びNACKを含むか、又はACK、NACK及びDTXを含む。
任意選択的に、ダウンリンクデータが2つのTBを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング(spatial bundling)結果であり、ACK及びNACKを含むか、又はACK、NACK及びDTXを含む。空間バンドリングは、1つのダウンリンクデータの複数の(例えば、2つの)TB/コードワードの受信状況に対してAND論理演算を実行することである。2つのTBの受信状況の両方がACKである場合、空間バンドリング結果はACKであるか、又はTBの少なくとも1つの受信状況がNACKである場合、空間バンドリング結果はNACKである。任意選択的に、2つのTBの受信状況の両方がDTXである場合、空間バンドリング結果はDTXである。
任意選択的に、ダウンリンクデータが2つのTBを含む場合、ダウンリンクデータの受信状況は2つのTBにそれぞれ対応する受信状況を含み、(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含む。任意選択的に、ダウンリンクデータの受信状況は(DTX、DTX)をさらに含む。ダウンリンクデータの受信状況は(X,Y)の形で表され、Xは第1のTBの受信状況を示し、Yは第2のTBの受信状況を示すことに注意されたい。
N個の第1リソースは、HARQ−ACK情報を伝送するために用いられるN個のPUCCHリソースであってよく、M個の第2リソースは、SR情報を伝送するために用いられるM個のPUCCHリソースであってよいことを理解されたい。任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1又は2である。
N個の第1リソースは、ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応する。ダウンリンクデータのN個の受信状況は、1つのダウンリンクデータのダウンリンクデータのN個の受信状況であり、1つのダウンリンクデータは1つのサブフレーム及び1つのサービングセルにある。
任意選択的に、Nが2であり、2つの第1リソースは、ACKに割り当てられるPUCCHリソース及びNACKに割り当てられるPUCCHリソースを含む。Nが2であることは、ダウンリンクデータの受信状況が1つのTBの受信状況である場合、及びダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である場合に適用可能である。
任意選択的に、Nが4であり、4つの第1リソースは、ダウンリンクデータの4つの受信状況に対応し、(ACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソース、(NACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソース、(ACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソース、及び(NACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースを含む。Nが4であることは、ダウンリンクデータの受信状況が、2つのTBにそれぞれ対応する受信状況を含む場合に適用可能である。
任意選択的に、S110の前に、方法100は、端末デバイスが第1リソース指示情報を受信する段階をさらに含む。
具体的に、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す。第1リソースはCSによって識別される。代替的に、第1リソースはCS及びRBの少なくとも1つによって識別される。代替的に、第1リソースはCS、直交シーケンス及びRBの少なくとも1つによって識別される。
例えば、Nが2であり、2つの第1リソースは異なるCSを有するが同じRBを有する。
別の例の場合、Nが2であり、2つの第1リソースは同じCSを有するが異なるRBを有する。
さらに別の例の場合、Nが2であり、2つの第1リソースは異なるCS及び異なるRBを有する。
ネットワークデバイスは、現在のチャネル条件及び負荷状況に基づいてN個の第1リソースを構成してよい。チャネルのマルチパスレイテンシが大きい場合、1つのRBに比較的少ない数のCSが構成される必要がある。したがって、ネットワークデバイスは少なくとも2つのRBにN個の第1リソースを構成してよい。
任意選択的に、S110の前に、方法100は、端末デバイスが第2リソース指示情報を受信する段階をさらに含む。
具体的に、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す。
例えば、Mが1であり、1つの第2リソースはSRに割り当てられるPUCCHリソースである。この場合、ネットワークデバイスは1つの第2リソースのみを構成する。言い換えれば、端末デバイスは1つの第2リソースのみでSRを送信する。
別の例の場合、Mが2であり、ネットワークデバイスは2つの第2リソースを構成する。任意選択的に、端末デバイスは1つの第2リソースでSRを送信してもよく、又は他の第2リソースでSRを送信してもよい。
本願のこの実施形態において、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を決定した後、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する。
本願のこの実施形態において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータのN個の受信状況のうち1つである場合、S110は具体的に、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを端末デバイスが決定することである。S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットXに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することである。この場合、アップリンク制御情報はダウンリンクデータの受信状況及び負のSR伝送を示す。
PUCCHフォーマットYa及びPUCCHフォーマットYbと比べて、同じシンボルの数のシナリオにおいて、PUCCHフォーマットXはより良い性能を有する。したがって、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後、HARQ−ACK情報を受信する性能を高めるために、シーケンスベースのPUCCHフォーマットXが導入される。
可能な実装において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、Nが2である場合、S110において、伝送リソースが以下の方式で決定されてよい。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
別の可能な実装において、SR伝送状況が負のSR伝送であり、Nが4である場合、S110において、伝送リソースが以下の方式で決定されてよい。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、ACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(ACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(ACK、ACK)及び負のSR伝送を示す。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況が(NACK、NACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(NACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び負のSR伝送を示す。
方式3:ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、NACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(ACK、NACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(ACK、NACK)及び負のSR伝送を示す。
方式4:ダウンリンクデータの受信状況が(NACK、ACK)であり、SR伝送状況が負のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが(NACK、ACK)に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報は(NACK、ACK)及び負のSR伝送を示す。
本願のこの実施形態において、Nが2又は4であり、Mが2であり、SR伝送状況は正のSR伝送であり、ダウンリンクデータの受信状況はDTXである場合、端末デバイスは、シグナリング又はあらかじめ定義されたルールに基づいて、伝送リソースがSRに割り当てられる第1又は第2PUCCHリソースであることを決定する。任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。1つの正のSR伝送状況のみが存在するので、SRに割り当てられる2つのPUCCHリソースが構成される場合、どちらが用いられているかを決定する必要がある。
任意選択的に、Nが2又は4である。ダウンリンクデータの2つの受信状況は肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況は(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含む。端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階を有する。
アップリンク制御情報は、N個のデータ受信状況のうち1つ、及び正のスケジューリング要求伝送を示す。ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する。
本願のこの実施形態において、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、S110において、伝送リソースが以下の解決手段(アップリンク制御情報はS120におけるアップリンク制御情報である)を用いて決定されてよい。
任意選択的に(解決手段1と示される)、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況うち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階を有する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。代替的に、ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
この方式で、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SRとの衝突が生じるとき、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場青、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。この解決手段において、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
任意選択的に(解決手段2と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式を含む。ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。
アップリンク制御情報は、正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す。端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、1ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信する段階を含み、1ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースで、1ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、1ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定し、1ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであることを決定する。例えば、1ビットの情報が2進数(binary)「1」である場合、ネットワークデバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がACKであることを決定し、そうでない場合、1ビットの情報が2進数(binary)「0」である場合、ネットワークデバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットYaに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
PUCCHフォーマットYaの性能は、PUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、この解決手段において、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に(解決手段3と示される)、Nが4であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式を含む。
ダウンリンクデータの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)又は(NACK、ACK)であり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。
アップリンク制御情報は、正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示す。端末デバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階は、端末デバイスが、1つの第2リソースで、2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信する段階を含み、2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースで、2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
ネットワークデバイスは、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定し、2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットYbに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することである段階を理解されたい。
PUCCHフォーマットYbの性能は、PUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、この解決手段において、SR及びHARQ−ACK情報が同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYbを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に(解決手段4と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられる第1PUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び正のSR伝送を示す。同様に、ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられる第2PUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスは、第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
2つの第2リソースは、第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含む。第1の第2リソースと第2の第2リソースとの間に段階が存在せず、第1の第2リソース及び第2の第2リソースは2つの第2リソースのうち1つを識別するために用いられるものに過ぎないことを理解されたい。
1つの正のSR伝送状況のみが存在し、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に(解決手段5と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する段階を有する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスが伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階は、ネットワークデバイスが、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び負のSR伝送であることを決定する段階を有する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。しかしながら、この解決手段において、ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスがダウンリンクデータを送信するが端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスがSRに割り当てられるリソースで伝送されたアップリンク制御情報を受信し、ダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に(解決手段6と示される)、Nが2であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、ACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。
S120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、上述の解決手段におけるDTXとACKとの間の誤認識が回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に(解決手段7と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がNACK又はACKであり、SR伝送状況が第1の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX及び第1の正のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACK又はACKであり、SR伝送状況が第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第2の正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のSR伝送のPUCCHリソースを示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第2の正のSR伝送のPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTXであり、第2の正のSR伝送のPUCCHリソースであることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。この解決手段において、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に(解決手段8と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の方式のうち少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び第1又は第2の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがNACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、NACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、NACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び負のSR伝送であることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に(解決手段9と示される)、Nが2であり、Mが2であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の決定方式の少なくとも1つを含む。
方式1:ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はACK及び負のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、ACKに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、ACKに割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のSR伝送であることを決定する。
方式2:ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、SR伝送状況が第1又は第2の正のSR伝送である場合、端末デバイスは、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。この場合、アップリンク制御情報はNACK及び第1又は第2の正のSR伝送を示す。
同様に、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階は、ネットワークデバイスが、伝送リソースが第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、ネットワークデバイスが、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階とを含む。
ネットワークデバイスは、第1又は第2の正のSR伝送に割り当てられるPUCCHリソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK及び第1又は第2の正のSR伝送であることを決定する。
2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットОに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、DTXとACKとの間の誤認識が回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に(解決手段10と示される)、Nが2又は4であり、Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定し、当該伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することは、以下の決定方式の少なくとも1つを含む。
ダウンリンクデータの受信状況が2つ又は4つの状況のうちいずれか1つであり、SR伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つである場合、端末デバイスは、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定し、端末デバイスは、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信し、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信し、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、ネットワークデバイスは、SRに割り当てられるPUCCHリソース、及びnビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つであることを決定する。
少なくとも2つの正のSR伝送状況がある場合、段階120は具体的に、端末デバイスが、PUCCHフォーマットPに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であることを理解されたい。
この解決手段において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前に、方法100は以下の段階をさらに含む。
S102.端末デバイスはシグナリングを受信し、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように、端末デバイスに命令する。
同様に、端末デバイスがシグナリングを受信する前に、方法はさらに、ネットワークデバイスがシグナリングを送信する段階であって、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように端末デバイスに命令する、送信する段階を有する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。上位層シグナリング(Higher Layer Signaling)は物理層シグナリングに関連し、上位層(layer)から来るシグナリングであり、より低い伝送周波数を有し、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング及びメディアアクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリングを含む。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
本願の実施形態はさらに、制御情報伝送方法を提供する。方法は、端末デバイスが、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する段階と、端末デバイスが、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階であって、アップリンク制御情報は1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む、送信する段階と、ネットワークデバイスが、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信する段階と、ネットワークデバイスが、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階とを含む。
具体的に、ダウンリンクデータが端末デバイスによって受信される場合、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況がDTXでないことを決定する。端末デバイスは、SR伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。この場合、端末デバイスは伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。アップリンク制御情報は、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む。具体的に、端末デバイスはPUCCHフォーマットPに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
端末デバイスが、SR伝送状況が負のSR伝送であることを決定するならば、この場合、端末デバイスは、伝送リソースがHARQ−ACK情報に割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。端末デバイスはPUCCHフォーマットYa又はYbに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
この方法は、制御情報方法100と無関係であることに注意されたい。
本願のこの実施形態における制御情報伝送方法により、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
上述の内容は、図2を参照して本願の実施形態に係る制御情報伝送方法100を詳細に説明する。以下は、図3から図6を参照して本願の実施形態に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを詳細に説明する。端末デバイス及びネットワークデバイスは、上述の実施形態における方法を実行し得ることに注意されたい。したがって、具体的な詳細については、上述の実施形態における説明を参照されたい。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図3は、本願の実施形態に係る端末デバイス200の概略ブロック図である。図3に示されるように、端末デバイス200は、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュール210であって、伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュール210と、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュール220とを含む。任意選択的に、送受信モジュール220は、ダウンリンクデータを受信するようにさらに構成される。
送受信モジュール220がダウンリンクデータを受信した後、処理モジュール210はダウンリンクデータの受信状況を決定する必要がある。例えば、ダウンリンクデータはPDSCHで搬送されるデータである。ダウンリンクデータは、ネットワークデバイスによって伝送されてよい。
ダウンリンクデータ、ダウンリンクデータの受信状況、N個の第1リソース及びM個の第2リソースなどの説明については、制御情報方法100における説明を特に参照し得ることに注意されたい。簡潔にするために、詳細についてはここで改めて説明しない。
任意選択的に、送受信モジュール220は、第1リソース指示情報を受信するようにさらに構成されており、第1リソース指示情報はN個の第1リソースを示す。任意選択的に、送受信モジュール220は、第2リソース指示情報を受信するようにさらに構成されており、第2リソース指示情報はM個の第2リソースを示す。
第1リソース指示情報及び第2リソース指示情報の説明については、制御情報方法100における説明が特に参照し得ることに注意されたい。簡潔にするために、詳細についてはここで改めて説明しない。
本願のこの実施形態において、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を決定した後、端末デバイスは、ダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する。
任意選択的に、Nが2又は4であり、処理モジュール210は、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はN個のデータ受信状況のうち1つ及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
任意選択的に、Mが1であり、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報はNACK/DTX及び正のSR伝送を示すか、又はアップリンク制御情報は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)及び正のSR伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SR衝突が生じるとき、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。当該端末デバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Mが1であり、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、かつ、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュールは、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、当該PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示す。
送受信モジュール220が、PUCCHフォーマットYa又はYbに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、PUCCHフォーマットYa又はYbの性能はPUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、端末デバイスによれば、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びACKを示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びNACKを示す。
2つの第2リソースは、第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含む。第1の第2リソースと第2の第2リソースとの間に段階が存在せず、第1の第2リソース及び第2の第2リソースは2つの第2リソースのうち1つを識別するために用いられるものに過ぎないことを理解されたい。
1つの正のSR伝送状況のみが存在し、送受信モジュール220がPUCCHフォーマットMに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
端末デバイスによれば、本願のこの実施形態において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に、Nが2であり、送受信モジュール220はダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている。
任意選択的に、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び正のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスはダウンリンクデータを送信するが端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスはSRに割り当てられるリソースで伝送されるアップリンク制御情報を受信してダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、上述の端末デバイスに係るDTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第1の正のスケジューリング要求伝送を示するか、又はダウンリンクデータの受信状況がACK又はNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK/DTX及び第2の正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。端末デバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であるか、又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、端末デバイスが、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び負のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はACK及び負のスケジューリング要求伝送を示すか、又はダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送である場合、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであるか、又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報はNACK及び第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送を示す。
本願のこの実施形態における端末デバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュール210は、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が少なくとも2つのタイプの正のSR伝送のうち1つである場合、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、アップリンク制御情報は正のスケジューリング要求伝送及びダウンリンクデータの受信状況を示し、送受信モジュール220は、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を送信するように具体的に構成されており、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示す。
少なくとも2つの正のSR伝送状況が行われ、送受信モジュール220がPUCCHフォーマットPに基づいて伝送リソースでアップリンク制御情報を送信することを理解されたい。
端末デバイスによれば、本願のこの実施形態において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
任意選択的に、送受信モジュール220はシグナリングを受信するようにさらに構成されており、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように命令する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のための端末デバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図4は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス300の概略ブロック図である。図4に示されるように、ネットワークデバイス300は、伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュール310であって、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュール320とを含む。
任意選択的に、送受信モジュール310は、ダウンリンクデータを送信するようにさらに構成される。
任意選択的に、Nが2又は4であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、処理モジュール320は、伝送リソースがM個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、M個の第2リソースのうち1つに対するアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール320は、M個の第2リソースのうち1つ及びアップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がN個のデータ受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK又は(NACK、NACK)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定ように具体的に構成されているか、又は1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACK/DTX又は(NACK、NACK)/(DTX、DTX)であり、スケジューリング要求伝送状況が正のSR伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、1つのみのPUCCHリソースがSRに割り当てられるので、SR衝突が生じる場合、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要があるとき、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。具体的に、ACKが正のSR伝送と衝突する場合、ACKは破棄され示されず、ネットワークデバイスはACKをNACKとして扱う。しかしながら、NACKが正のSR伝送と衝突する場合、NACK及び正のSR伝送の両方が示される。ネットワークデバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Mが1であり、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュール310は、1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、1ビット又は2ビットの情報はダウンリンクデータの受信状況を示し、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、1ビット又は2ビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、PUCCHフォーマットYa又はYbの性能はPUCCHフォーマットXの性能より劣る。しかしながら、ネットワークデバイスによれば、SR、ACK及びNACKが同じ優先度を有するようにするために、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRはPUCCHフォーマットYaを用いて伝送される。具体的には、衝突が生じる場合、どの状況も破棄されない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、伝送リソースが第1の第2リソース及び第2の第2リソースであり、処理モジュール320は、第1の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は第2の第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
ネットワークデバイスによれば、本願のこの実施形態において、HARQ−ACK情報及びSRは同じ優先度を有する。したがって、HARQ−ACK情報がSRと衝突する場合、HARQ−ACK情報及びSRの両方が示され得る。唯一の短所は、1つの正のSR伝送状況のみが存在するが、2つのSRリソースが確保される必要があり、PUCCHオーバーヘッドが比較的大きいことである。
任意選択的に、Nが2であり、送受信モジュール310はダウンリンクデータを送信するように具体的に構成されており、ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、ダウンリンクデータの受信状況が2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である。
任意選択的に、Nが2又は4であり、処理モジュール320は、伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、N個の第1リソースのうち1つでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール320は、N個の第1リソースのうち1つに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、処理モジュール320は、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。ダウンリンクデータの受信状況がDTXであり、SR伝送状況が正のSR伝送である場合、端末デバイスは、SRに割り当てられるリソースでアップリンク制御情報の伝送も行う。したがって、ネットワークデバイスはダウンリンクデータを送信するが端末デバイスはダウンリンクデータの受信状況をDTXとみなし、ネットワークデバイスはSRに割り当てられるリソースで伝送されるアップリンク制御情報を受信してダウンリンクデータの受信状況をACKとみなす場合、問題が生じる。したがって、信頼性が比較的低い。
任意選択的に、Nが2であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、処理モジュール320は、ネットワークデバイスが、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、1つの第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、1つの第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、ダウンリンクデータの状況を示すためにSRリソースが用いられる必要がある場合、ACK及びNACKのうち1つのみが選択され得る。NACKがACKより重要であることを考慮すると、ACKの優先度はより低い。ネットワークデバイスによれば、SR伝送が確保され、アップリンクリソース要求レイテンシの増加が回避される。唯一の短所は、ACKの伝送が遅延し、ダウンリンクデータのレイテンシが影響され得ることである。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースがNACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、NACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、NACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、SRの優先度はNACKの優先度より低い。しかしながら、NACKの発生確率が比較的低いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的少ない。
任意選択的に、Nが2であり、Mが2であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含み、スケジューリング要求は第1のスケジューリング要求及び第2のスケジューリング要求を含み、2つの第2リソースは、第1のスケジューリング要求に対応する第2リソース及び第2のスケジューリング要求に対応するスケジューリングリソースを含み、処理モジュール320は、伝送リソースがACKに対応する第1リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、ACKに対応する第1リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320は、ACKに対応する第1リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がACKであり、スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されているか、又は処理モジュール320は、伝送リソースが第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール310は、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースでアップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、ここで、処理モジュール320はさらに、第1のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソース又は第2のスケジューリング要求の伝送に対応する第2リソースに基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がNACKであり、スケジューリング要求伝送状況が第1の正のスケジューリング要求伝送又は第2の正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように構成されている。
本願のこの実施形態におけるネットワークデバイスによれば、DTXとACKとの間の誤認識は回避され、受信性能が安定する。しかしながら、SRの優先度はACKの優先度より低い。ACKの発生確率が比較的高いことを考慮すると、SRレイテンシへの影響は比較的大きくなり得る。
任意選択的に、Nが2又は4であり、Mが1であり、ダウンリンクデータの2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、伝送リソースが1つの第2リソースであり、送受信モジュール310は、1つの第2リソースで、nビットの情報を搬送するために用いられるPUCCH、及びPUCCHを復調するために用いられる復調基準信号を受信するように具体的に構成されており、ここで、nビットの情報はダウンリンクデータの受信状況及びSR伝送状況を示し、処理モジュール320は、SRに割り当てられるPUCCHリソース、及びnビットの情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況がダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送の少なくとも2つのタイプのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている。
ネットワークデバイスによれば、本願のこの実施形態において、SR及びHARQ−ACK情報は同様に重要であり、すなわち、同じ優先度を有する。
任意選択的に、第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される。
任意選択的に、送受信モジュール310はシグナリングを送信するようにさらに構成されており、シグナリングは、上述の制御情報伝送ソリューションのうち1つを用いて伝送リソースを決定し、伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように、端末デバイスに命令する。
任意選択的に、シグナリングは上位層シグナリングである。上位層シグナリング(Higher Layer Signaling)は物理層シグナリングに関連し、上位層(layer)から来るシグナリングであり、より低い伝送周波数を有し、無線リソース制御(RRC、Radio Resource Control)シグナリング及びメディアアクセス制御(MAC、Media Access Control)シグナリングを含む。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のためのネットワークデバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図5は、本願の実施形態に係る端末デバイス400の概略ブロック図である。図5に示されるように、端末デバイス400は、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定するように構成されている処理モジュール410、及び伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュール420であって、アップリンク制御情報は1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報、及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む、送受信モジュール420を含む。
具体的に、ダウンリンクデータが送受信モジュール420によって受信される場合、処理モジュール410は、ダウンリンクデータの受信状況がDTXでないことを決定する。処理モジュール410は、SR伝送状況が正のSR伝送であることを決定する。この場合、処理モジュール410は伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定する。アップリンク制御情報は、1ビット又は2ビットのHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報を含む。具体的に、送受信モジュール420はPUCCHフォーマットPに基づいてアップリンク制御情報を送信する。
本願のこの実施形態における端末デバイスにより、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図6は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス500の概略ブロック図である。図6に示されるように、ネットワークデバイス500は、SRに割り当てられるPUCCHリソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュール510、及び伝送リソース及びアップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュール520を含む。
具体的には、処理モジュール520は、伝送リソースがSRに割り当てられるPUCCHリソースであることを決定するように具体的に構成されており、送受信モジュール510は、SRに割り当てられるPUCCHリソースで、少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報、及び1ビット又は2ビットの情報を含むHARQ−ACK情報を受信するように具体的に構成されており、処理モジュール520は、SRに割り当てられるPUCCHリソース、1ビット又は2ビットの情報を含むHARQ−ACK情報及び少なくとも2ビットのSR伝送状況指示情報に基づいて、ダウンリンクデータの受信状況が、ダウンリンクデータの2つの受信状況のうち1つであるか、又はダウンリンクデータの4つの受信状況のうち1つであり、SR伝送状況が正のSR伝送の少なくとも2つのタイプのうち1つであることを決定する。
本願のこの実施形態における制御情報伝送のためのネットワークデバイスによれば、PUCCHシンボルの数が1、2又は3個のシンボルに減少した後に、SRをいかに伝送するか、並びに、SR及びHARQ−ACK情報をいかに同時に伝送するかについての問題が効率的に解決される。
図7は、本願の実施形態に係る端末デバイス600の模式的構造図である。図7に示されるように、端末デバイス600は、プロセッサ601、メモリ602、受信機603及び伝送機604を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ602は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ601は、メモリ602に記憶される命令を実行し、受信機603を制御して情報を受信し、伝送機604を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ601は、メモリ602に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ601は、端末デバイス200における処理モジュール210に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機603及び伝送機604は、端末デバイス200において送受信モジュール220に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図8は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス700の模式的構造図である。図8に示されるように、ネットワークデバイス700は、プロセッサ701、メモリ702、受信機703及び伝送機704を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ702は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ701は、メモリ702に記憶される命令を実行し、受信機703を制御して情報を受信し、伝送機704を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ701は、メモリ702に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ701は、ネットワークデバイス300における処理モジュール320に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機703及び伝送機704は、ネットワークデバイス300において送受信モジュール310に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図9は、本願の実施形態に係る端末デバイス800の模式的構造図である。図9に示されるように、端末デバイス800は、プロセッサ801、メモリ802、受信機803及び伝送機804を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ802は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ801は、メモリ802に記憶される命令を実行し、受信機803を制御して情報を受信し、伝送機804を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ801は、メモリ802に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ801は、端末デバイス400における処理モジュール410に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機803及び伝送機804は、端末デバイス400において送受信モジュール420に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
図10は、本願の実施形態に係るネットワークデバイス900の模式的構造図である。図10に示されるように、ネットワークデバイス900は、プロセッサ901、メモリ902、受信機903及び伝送機904を含む。これらのコンポーネントは通信接続されている。メモリ902は、命令を記憶するように構成される。プロセッサ901は、メモリ902に記憶される命令を実行し、受信機903を制御して情報を受信し、伝送機904を制御して情報を送信するように構成される。
プロセッサ901は、メモリ902に記憶される命令を実行するように構成されている。プロセッサ901は、ネットワークデバイス500における処理モジュール520に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。受信機903及び伝送機904は、ネットワークデバイス500において送受信モジュール510に対応する演算及び/又は機能を実行するように構成され得る。簡潔にするため、詳細についてはここで改めて説明しない。
本願の実施形態は、通信システムをさらに提供する。通信システムは、上述の態様に係る端末デバイス及びネットワークデバイスを含む。
本願の実施形態は、コンピュータプログラム製品をさらに提供する。コンピュータプログラム製品がコンピュータで実行される場合、コンピュータは、上述の制御情報伝送方法を実行することが可能になる。
コンピュータプログラム製品はソフトウェアであってもよく、又は別のタイプのコンピュータプログラム製品であってもよいことを理解されたい。本願はこれに限定されるものではない。
本願の実施形態において、本願の実施形態の上述の方法の実施形態は、プロセッサに適用されてもよく、又はプロセッサによって実装されてもよいことに注意されたい。プロセッサは、集積回路チップであってよく、信号処理機能を有する。実装プロセスにおいて、上述の方法の実施形態における段階は、プロセッサにおけるハードウェア集積論理回路を用いて、又はソフトウェアの形の命令を用いて実装され得る。プロセッサは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)、特定用途向け集積回路(Application−Specific Integrated Circuit、ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array、FPGA)又は別のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートもしくはトランジスタ論理デバイス、又は個別ハードウェアコンポーネントであってよい。プロセッサは、本願の実施形態において開示されている方法、段階及び論理ブロック図を実装又は実行してよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、又はプロセッサは任意の従来のプロセッサなどであってよい。本願の実施形態と関連して開示される方法の段階は、ハードウェアデコードプロセッサを用いてすぐに実行及び完了されてもよく、又はデコードプロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせを用いて実行及び完了されてもよい。ソフトウェアモジュールが、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、リードオンリメモリ、プログラマブルリードオンリメモリ、電気的消去可能プログラマブルメモリ、又はレジスタなど、当技術分野の成熟した記憶媒体に位置してよい。記憶媒体はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおける情報を読み取り、プロセッサのハードウェアと組み合わせて上述の方法における段階を実行する。
本願の実施形態におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであり得る、又は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含み得ることを理解され得る。不揮発性メモリは、リードオンリメモリ(Read−Only Memory、ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(Programmable ROM、PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Erasable PROM、EPROM)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(Electrically EPROM、EEPROM)、又はフラッシュメモリであってよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)であってよく、外部キャッシュとして用いられる。限定的説明ではない例を用いて、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM、SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM、DRAM)、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM、SDRAM)、ダブルデータレートシンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM、DDR SDRAM)、拡張シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM、ESDRAM)、シンクロナスリンクダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM、SLDRAM)、及びダイレクトランバスダイナミックランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM、DR RAM)などの多くの形態のRAMが用いられ得る。本明細書において説明されるシステム及び方法のメモリには、限定されないが、これらのメモリ及び別の適当なタイプの任意のメモリが含まれることに留意されたい。
明細書の全体において記載されている「実施形態」は、本願の少なくとも1つの実施形態に含まれる実施形態に関する特定の機能、構造、又は特性を意味することを理解されたい。したがって、明細書の至る所に現れる「実施形態において」又は「実施形態おける」は、必ずしも同じ実施形態を指すものではない。加えて、これらの特定の機能、構造、又は特性は、任意の適宜な方式で1又は複数の実施形態に組み合わされてよい。上述のプロセスのシーケンス番号は、様々な本願の実施形態における実行順序を意味するものでないことが理解されたい。プロセスの実行順序は、プロセスの機能及び内部論理に基づいて決定されるべきであり、本願の実施形態の実装プロセスに対するいかなる限定とも解釈されるべきではない。
加えて、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、本明細書では互換的に使用されてよい。本明細書における「及び/又は」という用語は、関連する対象を説明するための関連関係のみを説明し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在すること、A及びBの両方が存在すること、ならびに、Bのみが存在すること、の3つの場合を表し得る。加えて、本明細書における記号「/」は通常、関連する物体間の「又は」関係を示す。
本願の実施形態において、「Aに対応するB」とは、BがAと関連付けられており、BがAに基づいて決定されてよいことを示していることを理解されたい。しかしながら、Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味するものではなく、BはA及び/又は他の情報に基づいて代替的に決定されてよいことをさらに理解されたい。
上述の実施形態の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせを用いて実装されてよい。実施形態を実装するのにソフトウェアが用いられる場合、これらの実施形態の全部又は一部が、コンピュータプログラム製品の形態で実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、1又は複数のコンピュータ命令を含んでよい。コンピュータプログラム命令がロードされ、コンピュータで実行される場合、本願の実施形態に係る手順又は機能の全部又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータネットワーク、又は別のプログラマブル装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る、又は、コンピュータ可読記憶媒体から別のコンピュータ可読記憶媒体へ伝送され得る。例えば、コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタから、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ又はデータセンタへ、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又は、デジタル加入者線(DSL))又は無線(例えば、赤外線、無線、又は、マイクロ波)方式で伝送され得る。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な任意の使用可能な媒体であってもよく、又は、1又は複数の使用可能な媒体を含むサーバ又はデータセンタのようなデータ記憶デバイスであってもよい。使用可能な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、又は磁気ディスク)、光媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体(例えば、ソリッドステートディスクSolid State Disk、SSD)などであってよい。
当業者であれば、本明細書において開示された実施形態で説明された例と組み合わせて、各ユニット及び各アルゴリズムステップが、電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせによって実装され得ることを認識するであろう。機能がハードウェアによって行われるか、ソフトウェアによって行われるかは、技術的解決手段の特定の適用例及び設計制約条件で決まる。当業者であれば、それぞれの特定の適用例に対して説明された機能を実装すべく異なる方法を使用してよいが、その実装が本願の範囲を超えるものとみなされるべきではない。
簡便かつ簡潔な説明のために、上述のシステム、機器、及びユニットの詳細な動作プロセスについては、上述した方法の実施形態における対応するプロセスが参照されてよく、詳細はここで改めて説明しないことを当業者は明確に理解するであろう。
本願において提供したいくつかの実施形態では、開示されているシステム、装置及び方法が他の方式で実装され得ることを理解されたい。例えば、説明されている装置の実施形態は一例に過ぎない。例えば、ユニットの分割は論理機能の分割に過ぎず、実際の実装においては他の分割であってよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントが別のシステムに組み合わされ又は統合されてもよく、あるいはいくつかの特徴が無視されてもよい、又は実行されなくてもよい。加えて、示されたか、又は論じられた相互結合もしくは直接結合又は通信接続は、いくつかのインタフェースを用いて実装されてよい。装置間又はユニット間の間接的結合又は通信接続は、電気的形態、機械的形態、又は他の形態で実装されてよい。
別の部分として説明されているユニットは物理的に離れていてもよく、又は離れていなくてもよく、ユニットとして示される部分は、物理的ユニットであってもよく、又は物理的ユニットでなくてもよく、1か所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに割り当てられてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態の解決手段の目的を達成するための実際の要件に応じて選択され得る。
加えて、本願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよいし、当該ユニットの各々が物理的に単独で存在してもよいし、2つ又はそれより多くのユニットが1つのユニットに統合されてもよい。
機能がソフトウェア機能ユニットの形態で実装され、個別の製品として販売されるか又は用いられる場合、これらの機能はコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、基本的に本願の技術的解決手段又は従来技術に対して貢献する部分又は技術的解決手段のいくつかが、ソフトウェア製品の形式で実装されてよい。コンピュータソフトウェアの製品は、記憶媒体に記憶され、本願の実施形態において説明される方法の段階の全部又は一部かを実行するようコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスなどであり得る)に命令するためのいくつかの命令を含む。上述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気ディスク、又は光ディスクのようなプログラムコードを記憶し得る任意の媒体を含む。
上述の説明は、本願の特定の実装に過ぎず、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願の保護範囲には、本願において開示した技術的範囲内で当業者により容易に考案される任意の変形又は置換が含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
(項目1)
制御情報伝送方法であって、
端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階であって、上記伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、上記N個の第1リソースは上記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、上記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、決定する段階と、
上記端末デバイスが、上記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階と
を備える、
方法。
(項目2)
Nが2又は4であり、上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、
端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階は、
上記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記M個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階であって、上記アップリンク制御情報はデータの上記N個の受信状況のうち1つ及び上記正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する、
項目1に記載の方法。
(項目3)
Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階は、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであることを決定する段階であって、上記アップリンク制御情報は、上記正のスケジューリング要求伝送、及び上記NACK又は上記(NACK、NACK)を示す、決定する段階を有する、
項目2に記載の方法。
(項目4)
Mが1である方法であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階は、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、かつ、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであることを決定する段階を有し、
上記アップリンク制御情報は、上記正のスケジューリング要求伝送、及び上記ダウンリンクデータの受信状況を示し、上記端末デバイスが、上記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する上記段階は、
上記端末デバイスが、上記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、上記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信する段階であって、上記1ビット又は2ビットの情報は、上記ダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する、
項目2に記載の方法。
(項目5)
Nが2であり、Mが2であり、上記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、
端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階は、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記第1の第2リソースであることを決定する段階であって、上記アップリンク制御情報は上記正のスケジューリング要求伝送及び上記ACKを示す、決定する段階、又は
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記第2の第2リソースであることを決定する段階であって、上記アップリンク制御情報は上記正のスケジューリング要求伝送及び上記NACKを示す、決定する段階
を有する、
項目2に記載の方法。
(項目6)
Nが2であり、
端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階の前に、上記方法はさらに、
上記端末デバイスが上記ダウンリンクデータを受信する段階であって、上記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含む、受信する段階と、
上記端末デバイスが、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定する段階と
を備える、
項目3から5の何れか一項に記載の方法。
(項目7)
端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する上記段階はさらに、
上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、上記端末デバイスが、上記伝送リソースが上記N個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階
を備える、
項目3から6の何れか一項に記載の方法。
(項目8)
上記第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は
上記第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される、項目1から7の何れか一項に記載の方法。
(項目9)
制御情報伝送方法であって、
ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階であって、上記伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、上記N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、上記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、受信する段階と、
上記ネットワークデバイスが、上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階と
を備える、
方法。
(項目10)
Nが2又は4であり、上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記伝送リソースが上記M個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、
上記ネットワークデバイスが、上記M個の第2リソースのうち上記1つで上記アップリンク制御情報を受信する段階と
を有し、
上記ネットワークデバイスが上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記M個の第2リソースのうち上記1つ及び上記アップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの上記受信状況が上記N個のデータ受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する、
項目9に記載の方法。
(項目11)
Mが1であり、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであり、上記ネットワークデバイスが上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記1つの第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACK又は上記(NACK、NACK)であり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と
を含む、
項目10に記載の方法。
(項目12)
Mが1であり、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースである方法であり、上記ネットワークデバイスが上記M個の第2リソースのうち上記1つで上記アップリンク制御情報を受信する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、上記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信する段階であって、上記1ビット又は2ビットの情報は上記ダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、
上記ネットワークデバイスが上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記1つの第2リソースに基づいて、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、
上記1ビット又は2ビットの情報に基づいて、上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1であるか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階と
を含む、
項目10に記載の方法。
(項目13)
Nが2であり、Mが2であり、上記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、上記伝送リソースが上記第1の第2リソース及び上記第2の第2リソースであり、
上記ネットワークデバイスが上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記第1の第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階、又は
上記ネットワークデバイスが、上記第2の第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階
を有する、
項目10に記載の方法。
(項目14)
Nが2であり、上記方法はさらに、
上記ネットワークデバイスが、上記ダウンリンクデータを送信する段階であって、上記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを有する、送信する段階を含み、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が、上記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、
項目11から13の何れか一項に記載の方法。
(項目15)
Nが2又は4であり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記伝送リソースが上記N個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階と、
上記ネットワークデバイスが、上記N個の第1リソースのうち上記1つで上記アップリンク制御情報を受信する段階と
を含み、
上記ネットワークデバイスが上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する上記段階は、
上記ネットワークデバイスが、上記N個の第1リソースのうち上記1つに基づいて、上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階
を含む、
項目11から14の何れか一項に記載の方法。
(項目16)
上記第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は
上記第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される、
項目9から15の何れか一項に記載の方法。
(項目17)
ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュールであって、上記伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、上記N個の第1リソースは上記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、上記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュールと、
上記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュールと
を備える、
端末デバイス。
(項目18)
Nが2又は4であり、上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、
上記処理モジュールは、
上記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記M個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、上記アップリンク制御情報はデータの上記N個の受信状況のうち1つ及び上記正のスケジューリング要求伝送を示す、
項目17に記載の端末デバイス。
(項目19)
Mが1であり、上記処理モジュールは、
上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、
上記アップリンク制御情報は、上記正のスケジューリング要求伝送、及び上記NACK又は上記(NACK、NACK)を示す、
項目18に記載の端末デバイス。
(項目20)
Mが1であり、上記処理モジュールは、
上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、
上記アップリンク制御情報は上記正のスケジューリング要求伝送及び上記ダウンリンクデータの受信状況を示し、上記送受信モジュールは、 上記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、上記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信するように具体的に構成されており、上記1ビット又は2ビットの情報は上記ダウンリンクデータの受信状況を示す、
項目18に記載の端末デバイス。
(項目21)
Nが2であり、Mが2であり、上記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、上記処理モジュールは、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、上記アップリンク制御情報は上記正のスケジューリング要求伝送及び上記ACKを示すか、又は
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、上記アップリンク制御情報は上記正のスケジューリング要求伝送及び上記NACKを示す、
項目18に記載の端末デバイス。
(項目22)
Nが2であり、上記送受信モジュールは上記ダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、上記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、
上記処理モジュールは、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている、
項目19から21のいずれか一項に記載の端末デバイス。
(項目23)
上記処理モジュールは、
上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、上記伝送リソースが上記N個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている、項目19から22のいずれか一項に記載の端末デバイス。
(項目24)
伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュールであって、上記伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、上記N個の第1リソースは上記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、上記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、
上記伝送リソース及び上記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュールと を備える、
ネットワークデバイス。
(項目25)
Nが2又は4であり、上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、上記処理モジュールは、上記伝送リソースが上記M個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、
上記送受信モジュールは、上記M個の第2リソースのうち上記1つで上記アップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、
上記処理モジュールは、上記M個の第2リソースのうち上記1つ及び上記アップリンク制御情報に基づいて、上記ダウンリンクデータの受信状況が上記N個のデータ受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている、
項目24に記載のネットワークデバイス。
(項目26)
Mが1である、であり、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであり、
上記処理モジュールは、上記1つの第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACK又は上記(NACK、NACK)であり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている、項目25に記載のネットワークデバイス。
(項目27)
Mが1であり、上記伝送リソースが上記1つの第2リソースであり、
上記送受信モジュールは、上記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、上記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信するように具体的に構成されており、上記1ビット又は2ビットの情報は上記ダウンリンクデータの受信状況を示し、
上記処理モジュールは、上記1つの第2リソースに基づいて、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、上記1ビット又は2ビットの情報に基づいて、上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つの受信状況のうち1つであるか、又は上記ダウンリンクデータの上記4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている、項目25に記載のネットワークデバイス。
(項目28)
Nが2であり、Mが2であり、上記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、上記伝送リソースが上記第1の第2リソース及び上記第2の第2リソースであり、
上記処理モジュールは、
上記第1の第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記ACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は
上記第2の第2リソースに基づいて、上記ダウンリンクデータの上記受信状況が上記NACKであり、上記スケジューリング要求伝送状況が上記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する
ように具体的に構成されている、項目25に記載のネットワークデバイス。
(項目29)
Nが2であり、上記送受信モジュールは、上記ダウンリンクデータを送信することであって、上記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを有する、送信することを行うように具体的に構成されており、
上記ダウンリンクデータの上記受信状況が、上記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、項目26から28の何れか一項に記載のネットワークデバイス。
(項目30)
Nが2又は4であり、上記処理モジュールは、上記伝送リソースが上記N個の第1リソースのうち1つであることを決定するようにさらに構成されており、
上記送受信モジュールは、上記N個の第1リソースのうち上記1つで上記アップリンク制御情報を受信するようにさらに構成されており、
上記処理モジュールは、上記N個の第1リソースのうち上記1つに基づいて、上記ダウンリンクデータの受信状況が上記ダウンリンクデータの上記2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、上記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するようにさらに構成されている、
項目26から29の何れか一項に記載のネットワークデバイス。

Claims (30)

  1. 制御情報伝送方法であって、
    端末デバイスが、ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する段階であって、前記伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、前記N個の第1リソースは前記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、前記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、決定する段階と、
    前記端末デバイスが、前記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する段階と
    を備える、
    方法。
  2. Nが2又は4であり、前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、
    端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階は、
    前記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記M個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階であって、前記アップリンク制御情報はデータの前記N個の受信状況のうち1つ及び前記正のスケジューリング要求伝送を示す、決定する段階を有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. Mが1であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階は、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであることを決定する段階であって、前記アップリンク制御情報は、前記正のスケジューリング要求伝送、及び前記NACK又は前記(NACK、NACK)を示す、決定する段階を有する、
    請求項2に記載の方法。
  4. Mが1である方法であり、端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階は、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、かつ、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであることを決定する段階を有し、
    前記アップリンク制御情報は、前記正のスケジューリング要求伝送、及び前記ダウンリンクデータの受信状況を示し、前記端末デバイスが、前記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信する前記段階は、
    前記端末デバイスが、前記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、前記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信する段階であって、前記1ビット又は2ビットの情報は、前記ダウンリンクデータの受信状況を示す、送信する段階を有する、
    請求項2に記載の方法。
  5. Nが2であり、Mが2であり、前記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、
    端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階は、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記第1の第2リソースであることを決定する段階であって、前記アップリンク制御情報は前記正のスケジューリング要求伝送及び前記ACKを示す、決定する段階、又は
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記第2の第2リソースであることを決定する段階であって、前記アップリンク制御情報は前記正のスケジューリング要求伝送及び前記NACKを示す、決定する段階
    を有する、
    請求項2に記載の方法。
  6. Nが2であり、
    端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階の前に、前記方法はさらに、
    前記端末デバイスが前記ダウンリンクデータを受信する段階であって、前記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含む、受信する段階と、
    前記端末デバイスが、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定する段階と
    を備える、
    請求項3から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 端末デバイスがダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定する前記段階はさらに、
    前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、前記端末デバイスが、前記伝送リソースが前記N個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階
    を備える、
    請求項3から6の何れか一項に記載の方法。
  8. 前記第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は
    前記第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 制御情報伝送方法であって、
    ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する段階であって、前記伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、前記N個の第1リソースはダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、前記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、受信する段階と、
    前記ネットワークデバイスが、前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する段階と
    を備える、
    方法。
  10. Nが2又は4であり、前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記伝送リソースが前記M個の第2リソースのうち1つであることを決定する段階と、
    前記ネットワークデバイスが、前記M個の第2リソースのうち前記1つで前記アップリンク制御情報を受信する段階と
    を有し、
    前記ネットワークデバイスが前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記M個の第2リソースのうち前記1つ及び前記アップリンク制御情報に基づいて、ダウンリンクデータの前記受信状況が前記N個のデータ受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階を有する、
    請求項9に記載の方法。
  11. Mが1であり、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであり、前記ネットワークデバイスが前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記1つの第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACK又は前記(NACK、NACK)であり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と
    を含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. Mが1であり、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースである方法であり、前記ネットワークデバイスが前記M個の第2リソースのうち前記1つで前記アップリンク制御情報を受信する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、前記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信する段階であって、前記1ビット又は2ビットの情報は前記ダウンリンクデータの受信状況を示す、受信する段階を含み、
    前記ネットワークデバイスが前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記1つの第2リソースに基づいて、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階と、
    前記1ビット又は2ビットの情報に基づいて、前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1であるか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであることを決定する段階と
    を含む、
    請求項10に記載の方法。
  13. Nが2であり、Mが2であり、前記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、前記伝送リソースが前記第1の第2リソース及び前記第2の第2リソースであり、
    前記ネットワークデバイスが前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記第1の第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階、又は
    前記ネットワークデバイスが、前記第2の第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階
    を有する、
    請求項10に記載の方法。
  14. Nが2であり、前記方法はさらに、
    前記ネットワークデバイスが、前記ダウンリンクデータを送信する段階であって、前記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを有する、送信する段階を含み、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が、前記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、
    請求項11から13の何れか一項に記載の方法。
  15. Nが2又は4であり、ネットワークデバイスが伝送リソースでアップリンク制御情報を受信する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記伝送リソースが前記N個の第1リソースのうち1つであることを決定する段階と、
    前記ネットワークデバイスが、前記N個の第1リソースのうち前記1つで前記アップリンク制御情報を受信する段階と
    を含み、
    前記ネットワークデバイスが前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定する前記段階は、
    前記ネットワークデバイスが、前記N個の第1リソースのうち前記1つに基づいて、前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定する段階
    を含む、
    請求項11から14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記第1リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別され、及び/又は
    前記第2リソースは巡回シフト、直交シーケンス及びリソースブロックの少なくとも1つによって識別される、
    請求項9から15の何れか一項に記載の方法。
  17. ダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況に基づいて伝送リソースを決定するように構成されている処理モジュールであって、前記伝送リソースが、N個の第1リソースのうち1つ又はM個の第2リソースのうち1つであり、前記N個の第1リソースは前記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、前記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、処理モジュールと、
    前記伝送リソースでアップリンク制御情報を送信するように構成されている送受信モジュールと
    を備える、
    端末デバイス。
  18. Nが2又は4であり、前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、
    前記処理モジュールは、
    前記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記M個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、前記アップリンク制御情報はデータの前記N個の受信状況のうち1つ及び前記正のスケジューリング要求伝送を示す、
    請求項17に記載の端末デバイス。
  19. Mが1であり、前記処理モジュールは、
    前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、
    前記アップリンク制御情報は、前記正のスケジューリング要求伝送、及び前記NACK又は前記(NACK、NACK)を示す、
    請求項18に記載の端末デバイス。
  20. Mが1であり、前記処理モジュールは、
    前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、
    前記アップリンク制御情報は前記正のスケジューリング要求伝送及び前記ダウンリンクデータの受信状況を示し、前記送受信モジュールは、 前記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、前記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを送信するように具体的に構成されており、前記1ビット又は2ビットの情報は前記ダウンリンクデータの受信状況を示す、
    請求項18に記載の端末デバイス。
  21. Nが2であり、Mが2であり、前記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、前記処理モジュールは、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記第1の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、前記アップリンク制御情報は前記正のスケジューリング要求伝送及び前記ACKを示すか、又は
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記第2の第2リソースであることを決定するように具体的に構成されており、前記アップリンク制御情報は前記正のスケジューリング要求伝送及び前記NACKを示す、
    請求項18に記載の端末デバイス。
  22. Nが2であり、前記送受信モジュールは前記ダウンリンクデータを受信するようにさらに構成されており、前記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを含み、
    前記処理モジュールは、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果であることを決定するようにさらに構成されている、
    請求項19から21のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  23. 前記処理モジュールは、
    前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送である場合、前記伝送リソースが前記N個の第1リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されている、請求項19から22のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  24. 伝送リソースでアップリンク制御情報を受信するように構成されている送受信モジュールであって、前記伝送リソースがN個の第1リソースのうち1つであるか、又はM個の第2リソースのうち1つであり、前記N個の第1リソースは前記ダウンリンクデータのN個の受信状況に対応し、前記M個の第2リソースはスケジューリング要求を伝送するために用いられ、Nが1より大きな正の整数であり、Mが正の整数である、送受信モジュールと、
    前記伝送リソース及び前記アップリンク制御情報に基づいてダウンリンクデータの受信状況及びスケジューリング要求伝送状況を決定するように構成されている処理モジュールと を備える、
    ネットワークデバイス。
  25. Nが2又は4であり、前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況が肯定応答ACK及び否定応答NACKを含むか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況が(ACK、ACK)、(NACK、NACK)、(ACK、NACK)及び(NACK、ACK)を含み、前記処理モジュールは、前記伝送リソースが前記M個の第2リソースのうち1つであることを決定するように具体的に構成されており、
    前記送受信モジュールは、前記M個の第2リソースのうち前記1つで前記アップリンク制御情報を受信するように具体的に構成されており、
    前記処理モジュールは、前記M個の第2リソースのうち前記1つ及び前記アップリンク制御情報に基づいて、前記ダウンリンクデータの受信状況が前記N個のデータ受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている、
    請求項24に記載のネットワークデバイス。
  26. Mが1である、であり、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであり、
    前記処理モジュールは、前記1つの第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACK又は前記(NACK、NACK)であり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定するように具体的に構成されている、請求項25に記載のネットワークデバイス。
  27. Mが1であり、前記伝送リソースが前記1つの第2リソースであり、
    前記送受信モジュールは、前記1つの第2リソースで、1ビット又は2ビットの情報を搬送するために用いられるPUCCHと、前記PUCCHを復調するために用いられる復調基準信号とを受信するように具体的に構成されており、前記1ビット又は2ビットの情報は前記ダウンリンクデータの受信状況を示し、
    前記処理モジュールは、前記1つの第2リソースに基づいて、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定し、前記1ビット又は2ビットの情報に基づいて、前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つの受信状況のうち1つであるか、又は前記ダウンリンクデータの前記4つの受信状況のうち1つであることを決定するように具体的に構成されている、請求項25に記載のネットワークデバイス。
  28. Nが2であり、Mが2であり、前記2つの第2リソースは第1の第2リソース及び第2の第2リソースを含み、前記伝送リソースが前記第1の第2リソース及び前記第2の第2リソースであり、
    前記処理モジュールは、
    前記第1の第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記ACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定するか、又は
    前記第2の第2リソースに基づいて、前記ダウンリンクデータの前記受信状況が前記NACKであり、前記スケジューリング要求伝送状況が前記正のスケジューリング要求伝送であることを決定する
    ように具体的に構成されている、請求項25に記載のネットワークデバイス。
  29. Nが2であり、前記送受信モジュールは、前記ダウンリンクデータを送信することであって、前記ダウンリンクデータは2つのトランスポートブロックTBを有する、送信することを行うように具体的に構成されており、
    前記ダウンリンクデータの前記受信状況が、前記2つのTBにそれぞれ対応する受信状況の空間バンドリング結果である、請求項26から28の何れか一項に記載のネットワークデバイス。
  30. Nが2又は4であり、前記処理モジュールは、前記伝送リソースが前記N個の第1リソースのうち1つであることを決定するようにさらに構成されており、
    前記送受信モジュールは、前記N個の第1リソースのうち前記1つで前記アップリンク制御情報を受信するようにさらに構成されており、
    前記処理モジュールは、前記N個の第1リソースのうち前記1つに基づいて、前記ダウンリンクデータの受信状況が前記ダウンリンクデータの前記2つ又は4つの受信状況のうち1つであり、前記スケジューリング要求伝送状況が負のスケジューリング要求伝送であることを決定するようにさらに構成されている、
    請求項26から29の何れか一項に記載のネットワークデバイス。
JP2019557790A 2017-05-04 2017-05-04 制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Abandoned JP2020519084A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/082988 WO2018201369A1 (zh) 2017-05-04 2017-05-04 一种控制信息传输的方法、终端设备和网络设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020519084A true JP2020519084A (ja) 2020-06-25

Family

ID=64016927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557790A Abandoned JP2020519084A (ja) 2017-05-04 2017-05-04 制御情報伝送方法、端末デバイス及びネットワークデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200068594A1 (ja)
EP (1) EP3609102B1 (ja)
JP (1) JP2020519084A (ja)
KR (1) KR20190139989A (ja)
CN (3) CN109818720A (ja)
AU (1) AU2017412445A1 (ja)
CA (1) CA3062808A1 (ja)
WO (1) WO2018201369A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251923B2 (en) * 2017-07-31 2022-02-15 Qualcomm Incorporated Uplink ACK/NACK and SR in short durations
CN110999151B (zh) * 2017-08-11 2021-10-15 中兴通讯股份有限公司 用于无线通信中的资源分配的方法和装置
CN111770571B (zh) * 2019-03-30 2023-02-03 华为技术有限公司 通信方法和终端设备
WO2020210991A1 (zh) * 2019-04-16 2020-10-22 北京小米移动软件有限公司 控制信息的传输方法、重传方法、装置、终端及存储介质
CN112311508B (zh) * 2019-07-25 2022-08-09 大唐移动通信设备有限公司 一种信息传输、接收方法、终端及网络设备
CN113473609A (zh) * 2020-03-31 2021-10-01 华为技术有限公司 上行数据传输的方法和装置
WO2022077304A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 Zte Corporation Dynamically triggering carrier for uplink control channel
US20220182188A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device to transmit and receive hybrid automatic retransmission request acknowledgement information

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101751675B1 (ko) * 2009-06-19 2017-06-28 고도 가이샤 아이피 브릿지 1 단말, 기지국, 송신 방법, 수신 방법 및 집적 회로
KR101797496B1 (ko) * 2010-07-07 2017-12-12 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어정보의 전송 방법 및 장치
CN103026650B (zh) * 2010-07-26 2016-06-08 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送扩展上行链路控制信息的方法和设备
EP2600580B1 (en) * 2010-07-26 2018-04-18 LG Electronics Inc. Method and device for transmitting control information
CN102377537B (zh) * 2010-08-10 2014-07-09 电信科学技术研究院 一种上行控制信息uci传输和接收方法及设备
KR20120119176A (ko) * 2011-04-20 2012-10-30 주식회사 팬택 통신 시스템에서 제어신호 송수신 장치 및 방법
CN102158326B (zh) * 2011-05-20 2014-05-14 电信科学技术研究院 Ack/nack反馈信息的传输方法和设备
US10182467B2 (en) * 2015-08-06 2019-01-15 Innovative Technology Lab Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting uplink control information through a physical uplink control channel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018201369A1 (zh) 2018-11-08
EP3609102B1 (en) 2022-01-26
CN109818720A (zh) 2019-05-28
CN109478957A (zh) 2019-03-15
CN109951265A (zh) 2019-06-28
KR20190139989A (ko) 2019-12-18
EP3609102A1 (en) 2020-02-12
AU2017412445A1 (en) 2019-12-05
EP3609102A4 (en) 2020-03-25
US20200068594A1 (en) 2020-02-27
CA3062808A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11317388B2 (en) Method and apparatus for communication based on short transmission time intervals in a wireless communication system
US9924501B2 (en) Method and apparatus for reducing latency of LTE uplink transmissions
US9936501B2 (en) Method and apparatus for reducing latency of LTE uplink transmissions
US20200120649A1 (en) Method and apparatus for transmitting in resource blocks
EP3609102B1 (en) Information transmission control method, terminal device and network device
CN109996337B (zh) 一种上行控制信息的传输方法及装置
CN107872298B (zh) 免授权传输的方法、网络设备和终端设备
CN109995481B (zh) 一种上行控制信息的传输方法及装置
WO2017215749A1 (en) Reallocation of control channel resources for retransmission of data in wireless networks based on communications mode
JP6585275B6 (ja) データ伝送方法、端末及び基地局
US12009934B2 (en) Method and apparatus for transmitting HARQ-ACK feedback on unlicensed spectrum
AU2018417494B2 (en) Method for transmitting uplink control information, and related product
KR20190095474A (ko) 통신 방법, 네트워크 디바이스 및 단말 디바이스
US11647507B2 (en) Device and method for handling physical uplink control channel collision
EP3451766B1 (en) Data transmission method, network device and terminal device
JP6571213B6 (ja) データ記憶方法、端末装置及び基地局
CN112262591B (zh) 传输信息的方法和装置
JP2020115677A (ja) ユーザ装置及び基地局による方法
WO2023079917A1 (en) Timeline considerations and channel dropping enhancements for collision resolution between multiple high priority pucchs with harq-ack and a low priority pusch
WO2023079916A1 (en) Methods of collision resolution between multiple high priority pucchs with harq-ack and a low priority pusch
US20250007670A1 (en) Methods of collision resolution between multiple high priority harq-acks and a high priority pusch
CN117424684A (zh) 信息传输方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20201223