JP2020510302A - インク組成物および有機発光素子の製造方法 - Google Patents
インク組成物および有機発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020510302A JP2020510302A JP2019552508A JP2019552508A JP2020510302A JP 2020510302 A JP2020510302 A JP 2020510302A JP 2019552508 A JP2019552508 A JP 2019552508A JP 2019552508 A JP2019552508 A JP 2019552508A JP 2020510302 A JP2020510302 A JP 2020510302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituted
- unsubstituted
- ink composition
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/36—Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/10—Printing inks based on artificial resins
- C09D11/101—Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/30—Inkjet printing inks
- C09D11/38—Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/11—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/12—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
- H10K71/13—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
- H10K71/135—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/12—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
- H10K71/15—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
- H10K85/633—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
- H10K50/15—Hole transporting layers
- H10K50/155—Hole transporting layers comprising dopants
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/40—Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/615—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
- H10K85/626—Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/631—Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2018年11月20日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2018−0143421号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
X1〜X5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、X1〜X5のうちの少なくとも1つは、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアルコキシ基であり、
R1は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R2は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R3は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;または置換もしくは非置換のシクロアルケニル基であり、
R2が置換もしくは非置換のアリール基の時、R3は、置換もしくは非置換の炭素数4〜15のアルキル基であり、
Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換のアリール基である。
X1〜X5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、X1〜X5のうちの少なくとも1つは、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアルコキシ基であり、
R1は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R2は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R3は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;または置換もしくは非置換のシクロアルケニル基であり、
R2が置換もしくは非置換のアリール基の時、R3は、置換もしくは非置換の炭素数4〜15のアルキル基であり、
Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換のアリール基である。
L1〜L4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;置換もしくは非置換のシクロアルキレン基;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Lは、置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Ar1およびAr2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R1〜R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
Y1〜Y4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;置換もしくは非置換のアリール基;または光硬化性基または熱硬化性基であり、Y1〜Y4のうちの2以上は、光硬化性基または熱硬化性基であり、
n1およびn4は、それぞれ0〜4の整数であり、
n2およびn3は、それぞれ0〜3の整数であり、
n1〜n4がそれぞれ2以上の場合、括弧内の置換基は、互いに同一または異なる。
A1〜A3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜6のアルキル基である。
R1’〜R5’およびR6〜R20は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ハロゲン基;ニトロ基;−C(O)R100;−OR101;−SR102;−SO3R103;−COOR104;−OC(O)R105;−C(O)NR106R107;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
R100〜R107は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;または置換もしくは非置換のアルキル基である。
X100〜X124は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;または置換もしくは非置換のアリール基である。
図1には、基板101上に、アノード201、正孔注入層301、正孔輸送層401、発光層501、電子輸送層601、およびカソード701が順次に積層された有機発光素子の構造が例示されている。
下記表1に実施例および比較例で使用した溶媒の種類を示した。
前記化学式4−1で表される化合物および前記化学式Cで表される化合物を、溶媒100重量部に対して、3重量部溶解させた。前記化学式4−1で表される化合物に対する、前記化学式Cで表される化合物の重量比は8:2であり、下記表2に記載の溶媒を用いて実施例1〜12のインク組成物を製造した。
1)前記化学式1で表される溶媒40重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒20重量部
2)前記化学式1で表される溶媒30重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒30重量部
3)前記化学式1で表される溶媒25重量部、前記化学式2で表される溶媒25重量部、および前記化学式3で表される溶媒50重量部
前記実施例1において、前記化学式4−1を前記化学式4−2に変更し、前記化学式Cを前記化学式Eに変更したことを除けば、前記実施例1と同一の組成で実施例13〜24のインク組成物を製造した。それぞれの組成比による評価結果は下記表7に記載した。
前記化学式4−3で表される化合物および前記化学式Cで表される化合物を、溶媒100重量部に対して、3重量部溶解させた。前記化学式4−3で表される化合物に対する、前記化学式Cで表される化合物の重量比は8:2であり、下記表3に記載の溶媒を用いて実施例25〜36のインク組成物を製造した。
1)前記化学式1で表される溶媒40重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒20重量部
2)前記化学式1で表される溶媒30重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒30重量部
3)前記化学式1で表される溶媒25重量部、前記化学式2で表される溶媒25重量部、および前記化学式3で表される溶媒50重量部
前記実施例25において、前記化学式4−3を前記化学式4−4に変更したことを除けば、前記実施例25と同一の組成で実施例37〜48のインク組成物を製造した。それぞれの組成比による評価結果は下記表9に記載した。
前記化学式4−5で表される化合物および前記化学式Eで表される化合物を、溶媒100重量部に対して、3重量部溶解させた。前記化学式4−5で表される化合物に対する、前記化学式Eで表される化合物の重量比は8:2であり、下記表4に記載の溶媒を用いて実施例49〜60のインク組成物を製造した。
1)前記化学式1で表される溶媒40重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒20重量部
2)前記化学式1で表される溶媒30重量部、前記化学式2で表される溶媒40重量部、および前記化学式3で表される溶媒30重量部
3)前記化学式1で表される溶媒25重量部、前記化学式2で表される溶媒25重量部、および前記化学式3で表される溶媒50重量部
前記実施例49において、前記化学式4−5を前記化学式4−6に変更したことを除けば、前記実施例49と同一の組成で実施例61〜72のインク組成物を製造した。それぞれの組成比による評価結果は下記表11に記載した。
下記表5に記載のところにより、電荷輸送性材料または発光材料および前記p−ドーピング材料を、溶媒100重量部に対して、3重量部溶解させた。前記電荷輸送性材料または発光材料に対する、前記p−ドーピング材料の重量比は8:2であり、下記表5に記載の各溶媒を用いて比較例1〜12のインク組成物を製造した。
1)前記化学式1で表される溶媒25重量部、前記化学式2で表される溶媒または前記化学式3で表される溶媒75重量部
2)前記化学式1で表される溶媒50重量部、前記化学式2で表される溶媒または前記化学式3で表される溶媒50重量部
3)前記化学式1で表される溶媒80重量部、前記化学式2で表される溶媒または前記化学式3で表される溶媒20重量部
0.5以上2.0wt%未満溶ける:△
2.0wt%以上溶ける:○
液滴が揺れずに安定して吐出:○
液滴が揺れたり吐出されず:X
膜形成が良くなる:○
材料の析出および粒が形成されたり膜の表面粗さが激しくなる(空きピクセル(Pixel)のイメージと比較した時、インク膜の表面にwhite spotまたはblue spotが少しでも存在する):X
前記膜のイメージ評価に関連し、図2は、膜表面が均一に良く形成されたことを示す図である。
図3は、材料の析出および粒が形成されたり膜の表面粗さが激しくなったことを示す図である。
Flatness0.5未満:○
Flatness0.5以上:X
前記Flatnessは下記の計算式を用いて計算した。
[計算式]
膜がbankの壁面に沿って300nm以上上がったり下がる形状:X
膜がbankの壁面に沿って300nm前後で水平に接する形状:○
具体的には、エッジ(edge)形状の評価に関連し、図5を参照すれば、(a)のような形状の時、膜がbankの壁面に沿って300nm前後で水平に接する形状を意味するものであり、(b)のような形状の時、膜がbankの壁面に沿って300nm以上下がる形状を意味するものであり、(c)のような形状の時、膜がbankの壁面に沿って300nm以上上がる形状を意味するものである。
201:アノード
301:正孔注入層
401:正孔輸送層
501:発光層
601:電子輸送層
701:カソード
(a):膜がbankの壁面に沿って300nm前後で水平に接する形状
(b):膜がbankの壁面に沿って300nm以上下がる形状
(c):膜がbankの壁面に沿って300nm以上上がる形状
Claims (11)
- 下記化学式1で表される溶媒、下記化学式2で表される溶媒、および下記化学式3で表される溶媒を含む溶媒;
および電荷輸送性材料または発光材料を含むインク組成物:
X1〜X5は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、X1〜X5のうちの少なくとも1つは、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のエステル基;または置換もしくは非置換のアルコキシ基であり、
R1は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R2は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;または置換もしくは非置換のアリール基であり、
R3は、置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;または置換もしくは非置換のシクロアルケニル基であり、
R2が置換もしくは非置換のアリール基の時、R3は、置換もしくは非置換の炭素数4〜15のアルキル基であり、
Y1およびY2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ヒドロキシ基;カルボニル基;エステル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;または置換もしくは非置換のアリール基である。 - 前記溶媒全体に対する前記電荷輸送性材料または発光材料の溶解度は、25℃、1気圧(atm)で2質量%〜15質量%である、請求項1に記載のインク組成物。
- 前記電荷輸送性材料または発光材料は、溶媒100重量部に対して、0.1重量部〜10重量部を含むものである、請求項1又は2に記載のインク組成物。
- 前記インク組成物の粘度は、2cP以上20cP以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のインク組成物。
- 前記電荷輸送性材料または発光材料は、下記化学式4で表されるものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のインク組成物:
L1〜L4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、直接結合;置換もしくは非置換のアルキレン基;置換もしくは非置換のシクロアルキレン基;置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Lは、置換もしくは非置換のアリーレン基;または置換もしくは非置換のヘテロアリーレン基であり、
Ar1およびAr2は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
R1〜R4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロアリール基であり、
Y1〜Y4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;置換もしくは非置換のアリール基;または光硬化性基または熱硬化性基であり、Y1〜Y4のうちの2以上は、光硬化性基または熱硬化性基であり、
n1およびn4は、それぞれ0〜4の整数であり、
n2およびn3は、それぞれ0〜3の整数であり、
n1〜n4がそれぞれ2以上の場合、括弧内の置換基は、互いに同一または異なる。 - Y1〜Y4の定義のうち、光硬化性基または熱硬化性基は、下記の構造のうちのいずれか1つである、請求項5に記載のインク組成物:
A1〜A3は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、置換もしくは非置換の炭素数1〜6のアルキル基である。 - 前記インク組成物は、下記化学式5で表されるアニオン性化合物をさらに含むものである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のインク組成物:
R1’〜R5’およびR6〜R20は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;ハロゲン基;ニトロ基;−C(O)R100;−OR101;−SR102;−SO3R103;−COOR104;−OC(O)R105;−C(O)NR106R107;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のアリール基;または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
R100〜R107は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;重水素;または置換もしくは非置換のアルキル基である。 - 前記インク組成物は、下記化学式6および7のうちのいずれか1つで表される陽イオン性化合物をさらに含むものである、請求項7に記載のインク組成物:
X100〜X124は、互いに同一または異なり、それぞれ独立に、水素;ニトリル基;ニトロ基;ヒドロキシ基;ハロゲン基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;または置換もしくは非置換のアリール基である。 - 前記化学式3で表される溶媒は、前記溶媒100重量部に対して、50重量部未満で含まれるものである、請求項1〜8のいずれか一項に記載のインク組成物。
- 基板を用意するステップと、
前記基板上にカソードまたはアノードを形成するステップと、
前記カソードまたはアノード上に1層以上の有機物層を形成するステップと、
前記有機物層上にアノードまたはカソードを形成するステップとを含み、
前記有機物層を形成するステップは、請求項1〜9のいずれか1項に記載のインク組成物を用いて1層以上の有機物層を形成するステップを含むものである有機発光素子の製造方法。 - 前記インク組成物を用いて形成された有機物層は、インクジェットプリンティング(Inkjet printing)方式によって形成されるものである、請求項10に記載の有機発光素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2017-0170407 | 2017-12-12 | ||
KR20170170407 | 2017-12-12 | ||
KR10-2018-0143421 | 2018-11-20 | ||
KR1020180143421A KR102285565B1 (ko) | 2017-12-12 | 2018-11-20 | 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법 |
PCT/KR2018/015063 WO2019117516A1 (ko) | 2017-12-12 | 2018-11-30 | 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020510302A true JP2020510302A (ja) | 2020-04-02 |
JP6966059B2 JP6966059B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=67104068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019552508A Active JP6966059B2 (ja) | 2017-12-12 | 2018-11-30 | インク組成物および有機発光素子の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11711971B2 (ja) |
JP (1) | JP6966059B2 (ja) |
KR (1) | KR102285565B1 (ja) |
CN (1) | CN110475828B (ja) |
TW (1) | TWI710609B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022071542A1 (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子用溶媒化合物、これを用いた組成物、及び有機電界発光素子の製造方法 |
WO2024004964A1 (ja) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子、有機el表示装置、有機el照明及び有機電界発光素子の製造方法 |
WO2024004963A1 (ja) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子、有機el表示装置、有機el照明、有機電界発光素子形成用組成物及び有機電界発光素子の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102715331B1 (ko) * | 2019-12-17 | 2024-10-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 잉크젯 프린팅 장치, 쌍극성 소자의 프린팅 방법 및 표시 장치의 제조 방법 |
KR102813301B1 (ko) * | 2020-04-24 | 2025-05-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광 소자 잉크 및 표시 장치의 제조 방법 |
KR20220039931A (ko) * | 2020-09-22 | 2022-03-30 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광 소자 잉크 및 이를 이용한 표시 장치의 제조 방법 |
KR20230039585A (ko) * | 2021-09-14 | 2023-03-21 | 주식회사 엘지화학 | 잉크 조성물, 이를 포함하는 유기물층 및 이를 포함하는 유기 발광 소자 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006087945A1 (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Pioneer Corporation | 成膜用組成物及び有機電界発光素子 |
JP2015511215A (ja) * | 2011-12-28 | 2015-04-16 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 架橋性アリールアミン組成物 |
WO2017102048A1 (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Merck Patent Gmbh | Esters containing aromatic groups as solvents for organic electronic formulations |
US20170207282A1 (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Method of manufacturing light-emitting display device |
KR20190069993A (ko) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 주식회사 엘지화학 | 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법 |
WO2019124413A1 (ja) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | 日産化学株式会社 | 電荷輸送性ワニス及び電荷輸送性薄膜 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6156451A (en) | 1994-11-10 | 2000-12-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for making composite ion exchange membranes |
DE102004007777A1 (de) | 2004-02-18 | 2005-09-08 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Lösungen organischer Halbleiter |
DE102004023276A1 (de) | 2004-05-11 | 2005-12-01 | Covion Organic Semiconductors Gmbh | Lösungen organischer Halbleiter |
JP5092248B2 (ja) * | 2005-02-21 | 2012-12-05 | 三菱化学株式会社 | 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子用薄膜、有機電界発光素子用薄膜転写用部材、有機電界発光素子及び有機電界発光素子の製造方法 |
KR100994765B1 (ko) | 2008-05-08 | 2010-11-16 | 덕산하이메탈(주) | 플루오렌계 발광 물질을 포함하는 유기전계발광소자 |
IN2012DN03022A (ja) | 2009-10-01 | 2015-07-31 | Hitachi Chemical Co Ltd | |
KR102145424B1 (ko) * | 2013-11-11 | 2020-08-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 제조용 잉크 및 이를 이용한 표시장치의 제조방법 |
JP2016190981A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 日信化学工業株式会社 | インク組成物 |
WO2017102049A1 (en) | 2015-12-16 | 2017-06-22 | Merck Patent Gmbh | Formulations containing a mixture of at least two different solvents |
KR102579375B1 (ko) * | 2016-02-05 | 2023-09-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 |
CN105733562B (zh) | 2016-03-25 | 2019-03-05 | 石家庄诚志永华显示材料有限公司 | 一系列芴衍生物发光材料 |
KR102126602B1 (ko) * | 2016-04-22 | 2020-06-24 | 주식회사 엘지화학 | 카바졸 유도체 및 이를 이용한 유기 발광 소자 |
JP7046938B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2022-04-04 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機機能材料の調合物 |
TWI769198B (zh) | 2016-12-06 | 2022-07-01 | 德商麥克專利有限公司 | 電子裝置之製備方法 |
-
2018
- 2018-11-20 KR KR1020180143421A patent/KR102285565B1/ko active Active
- 2018-11-30 JP JP2019552508A patent/JP6966059B2/ja active Active
- 2018-11-30 CN CN201880020867.XA patent/CN110475828B/zh active Active
- 2018-11-30 US US16/497,584 patent/US11711971B2/en active Active
- 2018-12-06 TW TW107143886A patent/TWI710609B/zh active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006087945A1 (ja) * | 2005-02-15 | 2006-08-24 | Pioneer Corporation | 成膜用組成物及び有機電界発光素子 |
US20090033208A1 (en) * | 2005-02-15 | 2009-02-05 | Pioneer Corporation | Film forming composition and organic electroluminescent device |
JP2015511215A (ja) * | 2011-12-28 | 2015-04-16 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 架橋性アリールアミン組成物 |
WO2017102048A1 (en) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Merck Patent Gmbh | Esters containing aromatic groups as solvents for organic electronic formulations |
CN108369997A (zh) * | 2015-12-15 | 2018-08-03 | 默克专利有限公司 | 作为用于有机电子制剂的溶剂的含芳族基团的酯 |
JP2019506732A (ja) * | 2015-12-15 | 2019-03-07 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機電子調合物のための溶媒として芳香族基を含むエステル |
US20170207282A1 (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | Samsung Display Co., Ltd. | Method of manufacturing light-emitting display device |
KR20190069993A (ko) * | 2017-12-12 | 2019-06-20 | 주식회사 엘지화학 | 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법 |
WO2019124413A1 (ja) * | 2017-12-20 | 2019-06-27 | 日産化学株式会社 | 電荷輸送性ワニス及び電荷輸送性薄膜 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"Cross-linkable fluorenyl-substituted aromatic amines for polymeric hole transporting networks", REACTIVE & FUNCTIONAL POLYMERS, vol. 71, JPN6020031883, 5 March 2011 (2011-03-05), pages 574 - 578, ISSN: 0004335838 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022071542A1 (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子用溶媒化合物、これを用いた組成物、及び有機電界発光素子の製造方法 |
WO2024004964A1 (ja) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子、有機el表示装置、有機el照明及び有機電界発光素子の製造方法 |
WO2024004963A1 (ja) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | 三菱ケミカル株式会社 | 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子、有機el表示装置、有機el照明、有機電界発光素子形成用組成物及び有機電界発光素子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201927930A (zh) | 2019-07-16 |
KR102285565B1 (ko) | 2021-08-04 |
US20200295263A1 (en) | 2020-09-17 |
CN110475828B (zh) | 2022-05-10 |
US11711971B2 (en) | 2023-07-25 |
KR20190070265A (ko) | 2019-06-20 |
CN110475828A (zh) | 2019-11-19 |
JP6966059B2 (ja) | 2021-11-10 |
TWI710609B (zh) | 2020-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6966059B2 (ja) | インク組成物および有機発光素子の製造方法 | |
JP7004804B2 (ja) | コーティング組成物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法 | |
JP6808022B2 (ja) | フルオレン誘導体、これを用いた有機発光素子およびその製造方法 | |
WO2019212022A1 (ja) | 組成物、および有機電界発光素子の製造方法 | |
JP2019533653A (ja) | 化合物、これを含むコーティング組成物、これを用いた有機発光素子およびその製造方法 | |
TWI783126B (zh) | 聚合物、包含此聚合物的塗佈組成物、以及使用此聚合物的有機發光裝置 | |
JP7034446B2 (ja) | 重合体、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子 | |
KR102316066B1 (ko) | 잉크 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법 | |
KR102413781B1 (ko) | 잉크 조성물 및 유기 발광 소자 제조방법 | |
CN109937243B (zh) | 墨组合物、使用其的有机发光元件及其制造方法 | |
JP6953059B2 (ja) | 重合体、これを含むコーティング組成物およびこれを用いた有機発光素子 | |
KR102176877B1 (ko) | 중합체, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용한 유기 발광 소자 | |
KR102487980B1 (ko) | 신규한 고분자 및 이를 이용한 유기발광 소자 | |
CN111148791B (zh) | 新的聚合物和包含其的有机发光器件 | |
KR102105741B1 (ko) | 플루오렌 유도체, 플루오렌 유도체를 포함하는 코팅 조성물, 이를 이용한 유기 발광 소자 및 이의 제조방법 | |
JP2012119471A (ja) | 有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明 | |
JP7342639B2 (ja) | Oled素子形成用組成物及びoled素子 | |
JP2023130238A (ja) | 有機電界発光素子の製造方法及び有機電界発光素子 | |
KR20210009289A (ko) | 화합물, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용한 유기 발광 소자 | |
KR20200093358A (ko) | 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기발광 소자 | |
KR20190010023A (ko) | 카바졸 유도체, 이를 포함하는 코팅 조성물, 유기 발광 소자 및 이의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6966059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |