[go: up one dir, main page]

JP2020510147A - 風量が調節可能な無動力エアウィンドウ - Google Patents

風量が調節可能な無動力エアウィンドウ Download PDF

Info

Publication number
JP2020510147A
JP2020510147A JP2019551681A JP2019551681A JP2020510147A JP 2020510147 A JP2020510147 A JP 2020510147A JP 2019551681 A JP2019551681 A JP 2019551681A JP 2019551681 A JP2019551681 A JP 2019551681A JP 2020510147 A JP2020510147 A JP 2020510147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air window
window
air
position restricting
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6736111B2 (ja
Inventor
騰飛 張
騰飛 張
発成 李
発成 李
▲ゆえ▼ 趙
▲ゆえ▼ 趙
樹剛 王
樹剛 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dalian University of Technology
Original Assignee
Dalian University of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dalian University of Technology filed Critical Dalian University of Technology
Publication of JP2020510147A publication Critical patent/JP2020510147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736111B2 publication Critical patent/JP6736111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/002Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass controlled by automatically acting means
    • E05F1/004Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass controlled by automatically acting means by thermostats, rain, wind or noise
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • E05F1/1207Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring parallel with the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/04Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
    • E06B1/36Frames uniquely adapted for windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/06Single frames
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/40Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement with a vertical or horizontal axis of rotation not at one side of the opening, e.g. turnover wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/02Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses
    • E06B7/04Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses with ventilation wings
    • E06B7/06Special arrangements or measures in connection with doors or windows for providing ventilation, e.g. through double windows; Arrangement of ventilation roses with ventilation wings with one ventilation wing only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/52Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/148Windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/32Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing
    • E06B3/34Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement
    • E06B3/40Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement with a vertical or horizontal axis of rotation not at one side of the opening, e.g. turnover wings
    • E06B2003/403Arrangements of wings characterised by the manner of movement; Arrangements of movable wings in openings; Features of wings or frames relating solely to the manner of movement of the wing with only one kind of movement with a vertical or horizontal axis of rotation not at one side of the opening, e.g. turnover wings where the axis of rotation is horizontal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/52Devices affording protection against insects, e.g. fly screens; Mesh windows for other purposes
    • E06B2009/528Screens extending between movable wing and fixed frame of window or door
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B7/00Special arrangements or measures in connection with doors or windows
    • E06B7/16Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings
    • E06B7/22Sealing arrangements on wings or parts co-operating with the wings by means of elastic edgings, e.g. elastic rubber tubes; by means of resilient edgings, e.g. felt or plush strips, resilient metal strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

本発明は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウを開示する。エアウィンドウの重心はその回動軸の上部に位置し、ハンドルによってエアウィンドウを開いて使用すると、重力モーメントとリセットねじりバネとの共同作用により、エアウィンドウは室外が無風または微風である場合に開き状態にあり、室内に通風できる。回動軸の下部のエアウィンドウの面積が上部よりも大きく、且つ上部の網戸が外付けされ、下部の網戸が内蔵されるため、室外の風圧によるモーメントは重力モーメントと逆になり、室外の風速が大きければ大きいほど、エアウィンドウの開度は小さくなり、逆も同様である。エアウィンドウの下部のサッシュは翼型の下縁であり、室外の風圧の作用モーメントを大きくすることができる。エアウィンドウの位置規制機構は、風量に対する異なるニーズに応じてエアウィンドウの回動範囲を調節できる。ねじりバネおよびシール装置を利用してエアウィンドウの開閉を制振してノイズ低減する。装置が簡単で確実であり、動力装置およびセンサが不要で、中国の異なる地域での大規模な使用に適する。

Description

本発明は室内通風の分野に属し、具体的には、風量が調節可能な無動力エアウィンドウに関する。
建物は、外気で室内の汚染物を所定の濃度に希釈する必要がある。外気の量が不足すると、室内の汚染物の含有量が基準を超え、人々の健康および仕事の効率に影響し、過度の通風は建物のエネルギー消費の増加になってしまう。機械で通風するのは室内に安定して通風することができるが、エネルギー消費が高く、中国で広く使用するのに適しない。そのため、エネルギーを消費しないが、室内の外気の量を相対的に安定するように維持できる通風装置を開発する必要がある。室内の通風量の安定を維持する簡便な方式は、窓の開度を合理的に制御することである。現在、窓の開度の調節に関する特許および製品は、常に手動、電動または室外の風圧を介して駆動するという3種類の調節方式を採用する。手動で調節する方式の利点は、ユーザの風量に対する異なるニーズに応じ、所望の窓の開度を調節できることにあり、欠点は、頻繁な人為的な介入が必要となることにある。人為的な介入を回避するために、多くの特許は、電動制御とセンサとの組み合わせの方式で窓の開度をリアルタイムに調節し、室内の外気の量の安定を維持し、このような方式は、窓の開きの大きさを精確に制御できるが、エネルギーを消費し、且つ構造が比較的複雑であり、設備の信頼性および経済性が不十分である。室内の外気の量の多少を自動的に調節可能な無動力通風設備を開発する必要がある。現在、従来の無動力風量調節窓は、室外の風圧を介して駆動され、多くはバネ、ラチェット等の機械的な伝動部材を採用し、室外風がバネに作用して変形したり、ラチェットを回動させたりすることで、窓の開度の大きさを変え、室外の風圧の負帰還作用で窓の開度を簡単かつ直接調節できず、且つ補助装置が複雑すぎ、更に窓の採光を遮蔽する。本発明では、簡単な吊り窓を設計し、重力モーメントと風圧モーメントとの逆向き作用を利用し、窓の開度を直接調節するとともに、翼型の下縁を採用して風圧モーメントを大きくする。更に、位置規制装置により、所望の窓調節範囲を設定し、弾性制振装置を用いて窓の開閉による衝撃音を低減する。該装置は簡単で確実であり、大規模な普及と使用に適する。
本発明は風量が調節可能な無動力エアウィンドウを提供する。室外の風速が低い場合、エアウィンドウは最大開度の状態にあり、室内に通入される外気の量を増加し、室外の風速が大きくなる場合、エアウィンドウは室外の風圧によるモーメントの作用で回動し、窓の開度を低減し、室外の風速が大きすぎる場合、エアウィンドウは風圧モーメントの作用で閉じ状態にあり、室内に通風しない。該装置は、部屋の外気の量の相対的な安定を維持することができ、外付けの動力装置および監視センサがなく、信頼性および経済性が良い。
本発明の技術案は以下のとおりである。
風量が調節可能な無動力エアウィンドウであって、エアウィンドウのサッシュ、ガラス、エアウィンドウのハンドル、回動軸、位置規制機構、窓枠およびシール部材を含み、前記エアウィンドウのハンドルは、エアウィンドウのサッシュの上部に設けられ、エアウィンドウを手動で開閉するために用いられ、エアウィンドウのサッシュの左右両側に回動軸が同軸線に固定され、回動軸の中心軸がエアウィンドウのサッシュの上下の幾何学中心線よりも上方に位置することで、回動軸の下方のエアウィンドウの面積は上方のエアウィンドウの面積よりも大きくなり、ハンドルのウェイト、加えられたウェイト、またはガラスとサッシュとの密度差により、エアウィンドウの重心を回動軸の上部に位置させ、エアウィンドウを使用する時に、重心が回動軸からずれるため、重力モーメントの作用で、エアウィンドウが回動して開き、位置規制機構は窓枠内に位置し、エアウィンドウの回動軸に外嵌され、位置規制機構によってエアウィンドウの開きの最大角度を規制し、窓枠は壁体またはフォームに固定され、前記シール部材はエアウィンドウの縁部に設けられ、エアウィンドウが閉じている時のシール性を確保する。
更に、上記位置規制機構は、位置規制リング、位置規制ナット、調節ナットおよび位置規制ロッドを含み、位置規制ロッドが調節ナットに固定され、エアウィンドウの最大開度を制限するために用いられ、位置規制ナットが調節ナットの移動先端に位置し、位置決めする作用を果たし、調節しない時に調節ナットが回動しないことを確保し、2つのナットがいずれも位置規制リングに外嵌され、ネジを介して位置規制リングに接続され、螺合の方式で位置規制リングの回動角度を制御し、エアウィンドウの最大開度を連続して規制できる方式と、バネ、位置規制リング、位置規制ロッドおよび窓枠に固定される位置規制杭を含み、位置規制ロッドが位置規制リングに固定され、窓枠に複数の位置規制杭が設けられ、位置規制リングとエアウィンドウとの間の回動軸にバネが嵌着され、位置規制リングの回動角度を調節しない場合、位置規制ロッドが2つの位置規制杭の間に位置することを確保し、位置規制リングの回動角度を段階的に調節することにより、風量範囲に対する調節を実現し、このように、異なる地域の気象風速およびユーザの風量に対する個人的なニーズに応じ、エアウィンドウの風量の調節範囲を設定して選択できる方式という2種類を有する。前記2種類の方式はいずれも位置規制リングを介して回動軸に外嵌される。
更に、上記エアウィンドウの一側の回動軸の外側に位置規制機構が設けられ、他側の回動軸の外側に固定リングが設けられ、固定リングが窓枠に固定され、固定リングおよび位置規制機構の位置規制リング内に、それぞれねじりバネが設けられ、ねじりバネの他端が自由端であり、他端が固定リングまたは位置規制リングの内部に固定され、ねじりバネのバネアームと回動軸の軸方向断面との接触によって制振し、固定リング内のねじりバネは、エアウィンドウが閉じている時に制振する作用を果たすために用いられ、エアウィンドウが閉じている時に、固定リング内のねじりバネは圧縮状態にあり、室外が無風または微風である場合、エアウィンドウを自動的に開くように駆動し、位置規制リング内のねじりバネは、エアウィンドウが最大開度に開いた時に制振する作用を果たすために用いられる。
更に、上記エアウィンドウのサッシュの室外の下枠が翼型であり、窓が開いている場合、該箇所で比較的大きい風圧を受け、重力モーメントと逆になるより大きい風圧モーメントが発生することを確保し、室外の風速が大きければ大きいほど、エアウィンドウの開度は小さくなる。
更に、上記回動軸、位置規制リングおよび固定リングは軸受で接続され、回動軸、位置規制リングおよび固定リングの間の摩擦力を調節して回動のダンパーを施し、エアウィンドウが室外の気象風速に従って回動する頻度を調整する。
更に、上記回動軸の上部の室外側および下部の室内側に網戸が取り付けられ、上側の送風抵抗を大きくし、室外風の作用で、回動軸の下部のエアウィンドウが受ける風圧モーメントはより大きくなる。それと同時に、エアウィンドウのサッシュにおける回動軸の軸線に、網戸と係合して使用される弾性ウエザストリップまたはシールネットが設けられ、エアウィンドウの回動の全過程において、蚊と虫がエアウィンドウと網戸との間の隙間から室内に入ることを防止する。
更に、上記シール装置は、エアウィンドウの周囲のガスケットおよび室内外枠を含み、エアウィンドウが閉じている時に、シールして位置決めする作用を果たすことを確保する。該エアウィンドウの周囲に窓枠があり、窓の任意の位置に取り付けることができ、任意の形式の窓での使用に適し得る。
本発明は以下の有益な効果を有する。
1、風量が調節可能な無動力エアウィンドウは、室外風速の大きさに応じてエアウィンドウの開度を自動的に調節でき、室内の外気の量を安定するように制御する。室外が無風または微風である場合、該エアウィンドウは最大開度を維持でき、室外の風速が大きくなる場合、エアウィンドウは室外の風圧を受けて回動し、エアウィンドウの開度が小さくなり、通風量を相対的に安定するように維持する。室外の風速が大きすぎる場合、エアウィンドウは大きい風圧モーメントの作用を受けて閉じた状態にある。該エアウィンドウは、開度を調節する時に、動力装置およびセンサが不要で、直接なエネルギー消費がない。
2、エアウィンドウの最大開度を調節可能な状態に設計し、異なる地域の気象風速の大きさおよびユーザの風量に対する個人的なニーズに応じてエアウィンドウの開きの最大角度を調節でき、通風量の範囲を変える。
3、エアウィンドウの室内、室外側にいずれも網戸が取り付けられ、室外風がエアウィンドウに当たった時、室外側の網戸が上部に位置し、通風抵抗を増加するため、回動軸の下部のエアウィンドウは比較的大きい風圧を受けることができ、風圧モーメントを大きくする。また、網戸が取り付けられたため、蚊と虫が室内に入ることが回避できる。
4、エアウィンドウのサッシュの室外の下枠が翼型に設計され、室外風がエアウィンドウに当たった時、翼型構造により、回動軸の下部のエアウィンドウはより大きい風圧を受けることができ、エアウィンドウの閉じ調節を容易にする。
5、採用されたねじりバネ、ガスケットは、エアウィンドウが閉じているときに制振する作用を果たすことができ、エアウィンドウが突然に閉じる際にガラス窓に損傷を与えることを回避するとともに、エアウィンドウが最大開度に開閉する時に発生する衝撃音を低減することもできる。室外が無風または微風である場合、ねじりバネは、エアウィンドウを自動的に開き状態に復帰させることができる。回動軸にダンパー機構が設けられ、回動軸が発生する摩擦力を調節することにより、エアウィンドウの回転頻度を調節できる。
該エアウィンドウは矩形の外枠を有し、窓の任意の位置に容易に取り付けることができ、装置が簡単で確実であり、中国の異なる地域での大規模な使用に適する。
風量が調節可能な無動力エアウィンドウの全体模式図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウが開いている場合の模式図である。(a)は全体図であり、(b)は側面図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウが閉じている場合の模式図である。(a)は全体図であり、(b)は側面図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウの室外側の正面図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウの右側の位置規制機構の模式図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウの室内側の全体模式図である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウの左側の回動軸の係合模式図である。(a)はエアウィンドウが開いている場合であり、(b)はエアウィンドウが閉じている場合である。 風量が調節可能な無動力エアウィンドウの右側の回動軸の係合模式図である。(a)エアウィンドウが開いている場合であり、(b)はエアウィンドウが最大開度に開いた場合である。 窓に取り付けられ、エアウィンドウが閉じている場合の室内側の全体模式図である。 窓に取り付けられ、エアウィンドウが開いている場合の室内側の全体模式図である。 窓に取り付けられ、エアウィンドウが開いている場合の室外側の全体模式図である。
以下、図面および具体的な実施例を参照しながら、本発明について詳細に説明する。
図1は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウの全体模式図である。エアウィンドウのサッシュ1、ガラス2、エアウィンドウのハンドル3、網戸7、エアウィンドウ回動の位置規制機構、シール装置、制振装置および周囲の窓枠を含む。エアウィンドウのハンドル3はエアウィンドウのサッシュ1に取り付けられ、エアウィンドウの開閉を人為的に制御でき、エアウィンドウの回動軸の上部の室外側および下部の室内側に、いずれも網戸7が取り付けられ、網戸7により、エアウィンドウが夜にも使用でき、蚊と虫が室内に入ることを回避する。エアウィンドウ回動の位置規制機構は、エアウィンドウの右側の窓枠に取り付けられ、窓枠の外扉4を開くことにより、位置規制機構を制御できる。
図2は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウが開いている場合の模式図である。回動軸A10はエアウィンドウのサッシュ1と一体に接続され、エアウィンドウのサッシュ1と共に回動できる。エアウィンドウのサッシュの左右両側に回動軸が同軸線に固定され、回動軸の中心軸はエアウィンドウのサッシュの上下中点よりも上方に位置し、回動軸の下方のエアウィンドウの面積は、上方のエアウィンドウの面積よりも大きい。エアウィンドウのハンドル3のウェイト、加えられたウェイト、またはガラス2とエアウィンドウのサッシュ1材質との密度差により、エアウィンドウの重心を回動軸の上部に位置させる。位置規制リング11はエアウィンドウのサッシュ1に接触せず、回動軸A10の外側に嵌着され、回動軸A10がその回りに回動できる。位置規制リング11における位置規制ロッド24は、エアウィンドウの回動範囲を規制するために用いられる。
エアウィンドウのハンドル3によってエアウィンドウを開くと、重力モーメントの作用および位置規制ロッド24の規制により、エアウィンドウは図2(b)に示すような状況に自然に回動でき、この時、開口面積が最大となる。図2(a)に示すように、この時、室外の外気はエアウィンドウの上下の開口を介して室内に入ることができる。室外の風速が大きくなる場合、エアウィンドウは室外の風圧によるモーメントの作用で回動し、窓の開度を小さくし、回動軸A10がエアウィンドウの中心軸よりも上方に位置するため、室外風がエアウィンドウの下半部に作用する面積は上部の面積よりも大きくなる。それと同時に、回動軸A10の上部の室外側に網戸7があるため、上側の送風抵抗を大きくし、且つ、エアウィンドウの底部に翼型の下枠15が設定され、窓が開いている場合、エアウィンドウの下部が上部よりも大きい風圧を受け、エアウィンドウは室外風の作用で、重力モーメントと逆になる風圧モーメントが発生することを確保する。上記3点により、エアウィンドウの下半部が受ける風圧が比較的大きく、エアウィンドウを閉じやすくなる。室外の風速が大きすぎる場合、エアウィンドウは風圧モーメントの作用で閉じ状態になり、室内に通風しない。図3に示すとおりである。それと同時に、エアウィンドウの周囲にガスケット12、エアウィンドウの室内枠13、室外枠14、弾性ウエザストリップ16が取り付けられ、エアウィンドウが回動および閉じている際に良好なシール性を有することが確保できる。
図4は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウの室外側の正面図であり、位置規制機構箇所を拡大すると、図5の風量が調節可能な無動力エアウィンドウの右側の位置規制機構の模式図である。図から分かるように、位置規制ロッド24はエアウィンドウの最大開度を制御するために用いられ、隣接する2つの位置規制杭17は、位置規制ロッド24がある特定の角度に回動し、段階的にエアウィンドウの最大開度を制御するように規制できる。複数の位置規制杭17を設けることにより、位置規制ロッド24を各角度に規制でき、エアウィンドウの最大開度を調節する。異なる地域の気象風速の大きさおよびユーザの風量に対する異なるニーズに応じて調節できる。位置規制杭17はエアウィンドウの右側の窓枠5に取り付けられ、位置規制リング11の一側のバネ18は、位置規制リング11とエアウィンドウのサッシュ1との間に嵌着され、位置規制リングの回動角度を調節しない時、位置規制ロッドは2つの位置規制杭の間に位置することを確保する。
図6は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウの室内側の全体模式図である。室内で窓枠の外扉4を開くことにより、ユーザは位置規制リング11を制御し、通風範囲を調節できる。
図7は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウの左側の制振機構の模式図である。エアウィンドウの左側の回動軸B19に1つの固定リング21が外嵌され、固定リング21は左側の窓枠8に取り付けられる。固定リング11内にねじりバネA20が設けられ、ねじりバネA20の一端は固定リングに固定され、他端は、エアウィンドウを閉じた時に、制振とノイズ低減の作用を果たすために用いられる。図7(a)に示すように、エアウィンドウが開いている時、ねじりバネA20は自然状態にあり、エアウィンドウが室外風の作用を受けて回動軸B19の回動に従って閉じようとすると、回動軸B19はまずねじりバネのバネアームに接触し、エアウィンドウを閉じる時に発生する大きな衝撃音を緩衝する。それと同時に、図7(b)に示すように、エアウィンドウが室外の過大な風圧の作用を受ける時、ねじりバネA19は圧縮状態にあり、室外が無風または微風である場合、ねじりバネA19および重力モーメントの共同作用で、エアウィンドウは一定の開度の開き状態に戻る。
図8は、風量が調節可能な無動力エアウィンドウの右側の制振機構の模式図である。右側の回動軸A10の外側に位置規制リング11が設けられ、左側と同様に、位置規制リング11内にねじりバネB22が設けられ、ねじりバネB22の一端が位置規制リング11に固定され、他端は、エアウィンドウが最大開度に達した時に制振の作用を果たすために用いられる。図8(a)に示すように、エアウィンドウが開いている時にバネアームに接触せず、エアウィンドウが最大開度に開こうとする際、図8(b)に示すように、回動軸A10はバネアームに接触し、同様に緩衝の作用を果たし、エアウィンドウが最大開度に開いた時に位置規制ロッド24に衝突し大きなノイズを発生することを防止する。
図9、図10はそれぞれエアウィンドウが窓に取り付けられた場合の開閉の全体模式図である。図11は、窓に取り付けられ、エアウィンドウが開いている場合の室外側の全体模式図である。図に示すように、エアウィンドウを窓の開き可能な障子23の上部に取り付ける。エアウィンドウのハンドル3を利用して開閉できる。室内に大量の外気が必要となる場合、下部の障子23を直接開くことができる。
1エアウィンドウのサッシュ
2ガラス
3エアウィンドウのハンドル
4窓枠の外扉
5エアウィンドウの右側の窓枠
6エアウィンドウの上枠
7網戸
8エアウィンドウの左側の窓枠
9エアウィンドウのベース
10回動軸A
11位置規制リング
12ガスケット
13エアウィンドウの室内枠
14エアウィンドウの室外枠
15翼型の下枠
16弾性ウエザストリップ
17位置規制杭
18バネ
19回動軸B
20ねじりバネA
21固定リング
22ねじりバネB
23開き可能な障子
24位置規制ロッド。

Claims (10)

  1. エアウィンドウのサッシュ、ガラス、エアウィンドウのハンドル、回動軸、位置規制機構、窓枠およびシール部材を含み、前記エアウィンドウのハンドルは、エアウィンドウのサッシュの上部に設けられ、エアウィンドウを手動で開閉するために用いられ、エアウィンドウのサッシュの左右両側に回動軸が同軸線に固定され、回動軸の中心軸がエアウィンドウのサッシュの上下の幾何学中心線よりも上方に位置することで、回動軸の下方のエアウィンドウの面積は上方のエアウィンドウの面積よりも大きくなり、ハンドルのウェイト、加えられたウェイト、またはガラスとサッシュとの密度差により、エアウィンドウの重心を回動軸の上部に位置させ、エアウィンドウを使用する時に、重心が回動軸からずれるため、重力モーメントの作用で、エアウィンドウが回動して開き、位置規制機構は窓枠内に位置し、エアウィンドウの回動軸に外嵌され、位置規制機構によってエアウィンドウの開きの最大角度を規制し、窓枠は壁体またはフォームに固定され、前記シール部材はエアウィンドウの縁部に設けられ、エアウィンドウが閉じている時のシール性を確保することを特徴とする、風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  2. 前記位置規制機構は、位置規制リング、位置規制ナット、調節ナットおよび位置規制ロッドを含み、位置規制ロッドが調節ナットに固定され、位置規制ナットが調節ナットの移動先端に位置し、2つのナットがいずれも位置規制リングに外嵌され、ネジを介して位置規制リングに接続され、螺合の方式で位置規制リングの回動角度を制御する方式と、バネ、位置規制リング、位置規制ロッドおよび窓枠に固定される位置規制杭を含み、位置規制ロッドが位置規制リングに固定され、窓枠に複数の位置規制杭が設けられ、位置規制リングとエアウィンドウとの間の回動軸にバネが嵌着され、位置規制リングの回動角度を調節しない場合、位置規制ロッドが2つの位置規制杭の間に位置することを確保する方式という2種類を有し、前記2種類の方式はいずれも位置規制リングを介して回動軸に外嵌されることを特徴とする、請求項1に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  3. エアウィンドウの一側の回動軸の外側に位置規制機構が設けられ、他側の回動軸の外側に固定リングが設けられ、固定リングが窓枠に固定され、固定リングおよび位置規制機構の位置規制リング内に、それぞれねじりバネが設けられ、ねじりバネの一端が固定リングまたは位置規制リングの内部に固定され、他端が自由端であり、ねじりバネのバネアームと回動軸の軸方向断面との接触によって制振することを特徴とする、請求項1または2に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  4. 前記エアウィンドウのサッシュの室外の下枠が翼型であり、窓が開いている場合、該箇所で比較的大きい風圧を受け、重力モーメントと逆になるより大きい風圧モーメントが発生することを確保することを特徴とする、請求項1または2に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  5. 前記エアウィンドウのサッシュの室外の下枠が翼型であり、窓が開いている場合、該箇所で比較的大きい風圧を受け、重力モーメントと逆になるより大きい風圧モーメントが発生することを確保することを特徴とする、請求項3に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  6. 前記回動軸、位置規制リングおよび固定リングは軸受で接続され、回動軸、位置規制リングおよび固定リングの間の摩擦力を調節して回動のダンパーを施し、エアウィンドウが室外の気象風速に従って回動する頻度を調整することを特徴とする、請求項3に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  7. 前記回動軸、位置規制リングおよび固定リングは軸受で接続され、回動軸、位置規制リングおよび固定リングの間の摩擦力を調節して回動のダンパーを施し、エアウィンドウが室外の気象風速に従って回動する頻度を調整することを特徴とする、請求項5に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  8. 前記回動軸の上部の室外側および下部の室内側に網戸が取り付けられるとともに、エアウィンドウのサッシュにおける回動軸の軸線に、網戸と係合して使用される弾性ウエザストリップまたはシールネットが設けられることを特徴とする、請求項1または2または5または6または7に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  9. 前記回動軸の上部の室外側および下部の室内側に網戸が取り付けられるとともに、エアウィンドウのサッシュにおける回動軸の軸線に、網戸と係合して使用される弾性ウエザストリップまたはシールネットが設けられることを特徴とする、請求項3に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
  10. 前記回動軸の上部の室外側および下部の室内側に網戸が取り付けられるとともに、エアウィンドウのサッシュにおける回動軸の軸線に、網戸と係合して使用される弾性ウエザストリップまたはシールネットが設けられることを特徴とする、請求項4に記載の風量が調節可能な無動力エアウィンドウ。
JP2019551681A 2018-01-22 2018-05-28 風量が調節可能な無動力エアウィンドウ Active JP6736111B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810057432.4A CN108222732B (zh) 2018-01-22 2018-01-22 一种可调节风量的无动力气窗
CN201810057432.4 2018-01-22
PCT/CN2018/088688 WO2019140822A1 (zh) 2018-01-22 2018-05-28 一种可调节风量的无动力气窗

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510147A true JP2020510147A (ja) 2020-04-02
JP6736111B2 JP6736111B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62668093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551681A Active JP6736111B2 (ja) 2018-01-22 2018-05-28 風量が調節可能な無動力エアウィンドウ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200240188A1 (ja)
JP (1) JP6736111B2 (ja)
CN (1) CN108222732B (ja)
WO (1) WO2019140822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111005648A (zh) * 2019-11-30 2020-04-14 上海恒江幕墙装饰工程有限公司 一种旋转式铝合金门窗

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038320A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 安徽金马电气科技有限公司 一种便于调节的室外高压配电柜
CN109340146A (zh) * 2018-11-05 2019-02-15 柳州金之源商务服务有限公司 廊风能自动换气扇
CN109322597A (zh) * 2018-12-10 2019-02-12 张胜 一种新型贴片玻璃窗
CN110593742B (zh) * 2019-09-29 2020-09-25 江苏景泰玻璃有限公司 一种重心可调式遮光窗
CN112049533A (zh) * 2020-09-28 2020-12-08 广东简格建筑科技有限公司 一种可适配设定风力关闭的平开窗风撑装置
CN112252942B (zh) * 2020-11-16 2022-11-11 江西洪涛建材制造有限公司 可保持通风稳定性的智能调节门窗
CN112282610B (zh) * 2020-11-16 2022-07-29 佛山市南海金帝凯斯门窗科技有限公司 风力检测位移调节单元及其智能调节门窗
CN113802963B (zh) * 2021-09-03 2023-07-28 佛山市新豪轩智能家居科技有限公司 一种具有除尘及降噪功能的智能窗户
CN113606348A (zh) * 2021-09-10 2021-11-05 王彦国 一种门铰式电动风阀
CN114687463A (zh) * 2022-03-30 2022-07-01 台州学院 一种装配式建筑密封防水装置及使用方法
CN115573644B (zh) * 2022-10-31 2024-12-31 江苏智维玻璃科技有限公司 一种风挡位移智能门窗
CN117166887A (zh) * 2023-10-24 2023-12-05 山东尚喜节能建材有限公司 一种高抗风压耐腐蚀节能铝合金门窗
CN119053136B (zh) * 2024-10-31 2025-03-07 浙江省通信产业服务有限公司 一种5g通信基站用主动式散热装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506882A (ja) * 2003-07-09 2007-03-22 ヴィーケーアール・ホールディング・アー・エス 網部を有する窓
CN101158259A (zh) * 2007-10-12 2008-04-09 董志君 一种通风窗锁定装置
JP2008255652A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Panahome Corp 開口部の構造
JP2009052312A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 開口部装置
CN103180586A (zh) * 2010-10-26 2013-06-26 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1655194A (en) * 1925-04-21 1928-01-03 John F Newsom Sound muffler
CN2441951Y (zh) * 2000-08-18 2001-08-08 张必赦 沿重心支撑旋转自动横移无框折叠玻璃窗
GB0414073D0 (en) * 2004-06-23 2004-07-28 Nico Mfg Ltd Locking mechanism
TWI309690B (en) * 2006-05-17 2009-05-11 Nien Made Entpr Co Ltd Method and device to motorize louver adjustment of a shutter
CN201125655Y (zh) * 2007-08-30 2008-10-01 陈波 双向保温换气装置及具有该装置的窗或门
EP2601370B1 (en) * 2010-08-02 2018-11-07 Zhijun Dong Ventilation and locking system and closure assembly equipped with such a system
CN204609609U (zh) * 2015-04-29 2015-09-02 李长林 温控自然排烟窗
CN205777156U (zh) * 2016-06-08 2016-12-07 南京佳力图机房环境技术股份有限公司 一种微模块数据中心用消防天窗
CN207960292U (zh) * 2018-01-22 2018-10-12 大连理工大学 一种可调节风量的无动力气窗

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007506882A (ja) * 2003-07-09 2007-03-22 ヴィーケーアール・ホールディング・アー・エス 網部を有する窓
JP2008255652A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Panahome Corp 開口部の構造
JP2009052312A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Sankyo Tateyama Aluminium Inc 開口部装置
CN101158259A (zh) * 2007-10-12 2008-04-09 董志君 一种通风窗锁定装置
CN103180586A (zh) * 2010-10-26 2013-06-26 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111005648A (zh) * 2019-11-30 2020-04-14 上海恒江幕墙装饰工程有限公司 一种旋转式铝合金门窗
CN111005648B (zh) * 2019-11-30 2021-03-09 上海恒江幕墙装饰工程有限公司 一种旋转式铝合金门窗

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019140822A1 (zh) 2019-07-25
CN108222732B (zh) 2023-05-12
CN108222732A (zh) 2018-06-29
US20200240188A1 (en) 2020-07-30
JP6736111B2 (ja) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736111B2 (ja) 風量が調節可能な無動力エアウィンドウ
CN209857308U (zh) 自动抗墙壁迎面风压排气装置
CN106382087B (zh) 一种自动调节通风量的通风装置
CN113338782A (zh) 一种自动消声通风百叶窗
JP3128566B2 (ja) 自然換気を行う建築物
CN207960292U (zh) 一种可调节风量的无动力气窗
JP6174401B2 (ja) 横軸回転窓および建物
JP5360882B2 (ja) 自然換気用窓
CN216111410U (zh) 一种用于风机遮光和密闭保温的电动卷帘窗
CN106223770B (zh) 玻璃结构建筑风力感应通风控制系统
CN2773290Y (zh) 多功能页动窗
CN106246037B (zh) 玻璃结构房屋建筑风力感应开关窗控制系统
CN214469105U (zh) 一种室内导风装置
CN113738681A (zh) 一种用于风机遮光和密闭保温的电动卷帘窗及其使用方法
CN210861400U (zh) 酒店用防潮型暖通空调系统
CN221373388U (zh) 一种调节通风率的百叶窗
CN107091038A (zh) 一种具有自动调节风量功能的铝合金窗
CN112854988A (zh) 一种自动开启式智能降噪隔音窗
CN220869717U (zh) 一种具有高效送风口的管道式轴流风机
JP3366992B1 (ja) 自動換気装置付き建具及びそれに使用するガラリ
CN220415206U (zh) 一种节能通风结构
CN205727606U (zh) 一种家禽棚舍通风小窗
CN222668050U (zh) 一种隔热隔音的断桥铝合金窗
KR101763385B1 (ko) 햇빛 차단 시스템이 부착된 단열복합창
CN207700975U (zh) 一种便于房屋内空气流通的窗户

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6736111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250