JP2020509723A - キャパシタモジュールバランシング及びメンテナンスのためのシステム及び方法 - Google Patents
キャパシタモジュールバランシング及びメンテナンスのためのシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020509723A JP2020509723A JP2019540349A JP2019540349A JP2020509723A JP 2020509723 A JP2020509723 A JP 2020509723A JP 2019540349 A JP2019540349 A JP 2019540349A JP 2019540349 A JP2019540349 A JP 2019540349A JP 2020509723 A JP2020509723 A JP 2020509723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- modules
- voltage
- cells
- cell
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title description 34
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 67
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 206010011906 Death Diseases 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
この特許出願は、2017年1月25日に出願され、「キャパシタモジュールバランシング及びメンテナンスのためのシステム及び方法」との表題の、本願の譲受人に譲渡された米国仮特許出願第62/450,501号の利益を主張する。この先の出願の開示は本願の一部とみなされ、その全体が参照によりここに組み込まれる。
いくつかの実施形態において、本明細書で説明されるセルバランシング回路は、モジュール内のセルに結合される。モジュールのシステム内の複数のモジュールのバランスを取る際には、各モジュールは、独立して各モジュールのバランスを取るがシステムの残りのモジュールと連係して働くように実装される自身のセルバランシング回路を含み得る。モジュール及びセルのシステムにおいてバランシングを利用することにより、システム内のより古いセルがシステム内のより新しいセルより速く老朽化する代わりに、これはシステムのモジュール全体のバランスを取ることができるバランシングシステムを使用しないと生じ得ることであるが、システムの全てのセルはほぼ同時にそれぞれの故障点(failure point)に到達し得る。
Ci_rel = 1 − (n/Σi=1 n(1/Ci))/Ci = 1 = dVi/dVavg 等式1
ここで、
・Ci_rel: 個々のユニット(セル又はモジュール)の相対容量値
・Ci : 個々のユニット(セル又はモジュール)の容量
・n : 各ストリングにおける各モジュール又はモジュール群内のセルの総数
・dVi : 充電又は放電中のセル又はモジュールあたりの電圧変化
・dVavg: 充電又は放電中のストリングにおけるモジュール又はモジュール群内のセルの平均電圧変化
である。
Vi_target =min(Vmax, Vavg+Ci_rel*(Vmax−Vavg)) 等式2
ここで、
・Vavg = Vstring/ストリング中のセル数
・Ci_rel : 個々のユニット(セル又はモジュール)の相対容量値
・Vi_target: 個々のユニット(セル又はモジュール)の目標バランシング電圧
・Vavg : ストリングにおける平均セル電圧
・Vmax : 最大セル充電電圧変化
である。
Vi_target = max(0, min(Vmax, (1-Ci_rel)*(Vavg))) 等式3
ここで、
・Vavg = Vstring/ストリング中のセル数
・Ci_rel : 個々のユニット(セル又はモジュール)の相対容量値
・Vi_target: 個々のユニット(セル又はモジュール)の目標バランシング電圧
・Vavg : ストリングにおける平均セル電圧
・Vmax : 最大セル充電電圧変化
である。
Claims (20)
- それぞれ1つ以上のセルを有するモジュールのストリング内のセルのバランスを取るための装置であって、
複数のモジュールのそれぞれから平均セル電圧値を受信し、
前記複数のモジュールの全体の平均セル電圧を求め、
前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのそれぞれの相対容量を前記全体の平均セル電圧に基づいて求めさせ、
前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを、前記モジュールの各セルのそれぞれの前記相対容量に基づいて取らせる
ように構成された処理システムと、
前記平均セル電圧値を前記複数のモジュールのそれぞれから受信するように構成された通信回路と
を備える装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを取らせて、前記複数のモジュールの最大組合せ電圧、又はゼロの組合せ電圧の間のシステム設定点電圧を生成するように構成され、前記システム設定点電圧は動的に調節される
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、
低電圧セル差の最大値を求め、
前記低電圧セル差の最大値を前記セルの制約条件として定める
ように更に構成され、
前記通信システムは、前記制約条件を前記複数のモジュールのそれぞれに送信するように更に構成され、
前記制約条件は、モジュールの前記ストリング内の全てのセルのうち最大セル電圧を有する第1セルとモジュールの前記ストリング内の全てのセルのうち最小セル電圧を有する第2セルとの間の差を、前記低電圧セル差の最大値以下にさせる
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記セルのそれぞれを最大セル値に充電させ、最小セル値に放電させることに基づいて、前記複数のモジュールのそれぞれに、前記モジュールのセルのそれぞれの相対容量を求めさせるように構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのセルのそれぞれのバランスが取られているという表示を受信するように更に構成され、
前記通信回路は、前記表示を前記複数のモジュールのそれぞれから受信するように更に構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれに対する、前記複数のモジュールのセルのそれぞれを放電して最大システム電圧を達成する命令を生成するように更に構成され、
前記通信回路は、前記命令を前記複数のモジュールのそれぞれに送信するように更に構成される
請求項5に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれに対する、前記モジュールのセルのそれぞれをゼロボルトに放電する命令を生成するように更に構成され、
前記通信回路は、前記命令を前記複数のモジュールのそれぞれに送信するように更に構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれのセルのそれぞれを、受動放電構成要素、能動放電構成要素、又は受動/能動放電構成要素の組合せのうちの1つによって完全に放電する構成される
請求項7に記載の装置。 - 前記処理システムは、過剰な正のセル電圧の放電及び過剰な負のセル電圧の放電のうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のモジュールのそれぞれに、前記モジュールの前記セルのバランスを取らせるように構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれからの前記平均セル電圧値の要求を生成するように更に構成され、
前記通信回路は、生成された前記要求を前記複数のモジュールのそれぞれに送信するように更に構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記通信回路は、全体の平均セル電圧を前記複数のモジュールのそれぞれに送信するように更に構成される
請求項1に記載の装置。 - 前記平均セル電圧は、平均モジュール目標電圧(AMTV)を含み、
前記全体の平均セル電圧は、前記複数のモジュールのそれぞれから受信された前記AMTVの最小AMTVを含み、
前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれに、調節されたセル目標電圧を前記最小AMTVに基づいて求めさせるように更に構成され、
前記処理システムは、前記複数のモジュールのそれぞれに、前記モジュールの各セルのそれぞれの相対容量及び前記調節されたセル目標電圧に基づいて、前記モジュールのセルのバランスを取らせる
請求項1の装置。 - それぞれ1つ以上のセルを有する複数のモジュールのストリング内のセルのバランスを取る方法であって、
前記複数のモジュールのそれぞれから平均セル電圧値を受信すること、
前記複数のモジュールの全体の平均セル電圧を求めること、
前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのそれぞれの相対容量を前記全体の平均セル電圧に基づいて求めさせること、及び、
前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを、前記モジュールの各セルのそれぞれの相対容量に基づいて取らせること
を備える方法。 - 前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを取らせることは、前記複数のモジュールのそれぞれにそのセルのバランスを取らせて、前記複数のモジュールの最大組合せ電圧又はゼロの組合せ電圧の間のシステム設定点電圧を生成することを含み、
前記システム設定点電圧は動的に調節される
請求項13に記載の方法。 - 低電圧セル差の最大値を求めること、
前記低電圧セル差の最大値を前記セルの制約条件として定めること、
前記制約条件を前記複数のモジュールのそれぞれに送信すること、及び、
モジュールの前記ストリング内の全てのセルのうち最大セル電圧を有する第1セルとモジュールの前記ストリング内の全てのセルのうち最小セル電圧を有する第2セルとの間の差を、前記低電圧セル差の最大値以下にさせること
を更に備える請求項13に記載の方法。 - 前記複数のモジュールのそれぞれに、前記モジュールのセルのそれぞれの相対容量を求めさせることは、前記セルのそれぞれに最大セル値に充電させ、最小セル電圧に放電させることを含む
請求項13に記載の方法。 - 前記複数のモジュールのセルのそれぞれのバランスが取られていることの表示を受信することを更に備え、
前記表示は前記複数のモジュールのそれぞれから受信される
請求項13に記載の方法。 - 前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを取らせることは、過剰な正のセル電圧を放電すること及び過剰な負のセル電圧を放電することのうちの少なくとも1つに基づいて、前記複数のモジュールのそれぞれにそのセルのバランスを取らせることを備える
請求項13に記載の方法。 - 前記平均セル電圧は、平均モジュール目標電圧(AMTV)を含み、
前記全体の平均セル電圧は、前記複数のモジュールのそれぞれから受信されたAMTVの最小AMTVを含み、前記複数のモジュールのそれぞれに、前記最小AMTVに基づいて調節されたセル目標電圧を求めさせることを更に含み、
前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを、その各セルのそれぞれの相対容量に基づいて取らせることは、前記複数のモジュールのそれぞれに、そのセルのバランスを、その各セルのそれぞれの相対容量及び前記調節されたセル目標電圧に基づいて取らせることを含む
請求項13に記載の方法。 - 非一時的なコンピュータ読み取り可能な媒体であって、コンピューティングデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、前記コンピューティングデバイスに、
ストリングに配置された複数のモジュールのそれぞれから平均セル電圧値を受信させ、前記複数のモジュールのそれぞれは1つ以上のセルを備え、
前記複数のモジュールの全体の平均セル電圧を求めさせ、
前記複数のモジュールのそれぞれにそのセルのそれぞれの相対容量を求めさせることをさせ、
前記複数のモジュールのそれぞれにそのセルのバランスを、その各セルのそれぞれの相対容量に基づいて取らせることをさせる、
前記媒体に記憶された命令を備える媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762450501P | 2017-01-25 | 2017-01-25 | |
US62/450,501 | 2017-01-25 | ||
PCT/US2018/015310 WO2018140641A1 (en) | 2017-01-25 | 2018-01-25 | Systems and methods for capacitor module balancing and maintenance |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020509723A true JP2020509723A (ja) | 2020-03-26 |
JP7116068B2 JP7116068B2 (ja) | 2022-08-09 |
Family
ID=61283291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019540349A Active JP7116068B2 (ja) | 2017-01-25 | 2018-01-25 | キャパシタモジュールバランシング及びメンテナンスのためのシステム及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10978885B2 (ja) |
EP (1) | EP3574562A1 (ja) |
JP (1) | JP7116068B2 (ja) |
KR (1) | KR102526863B1 (ja) |
CN (1) | CN110915093B (ja) |
WO (1) | WO2018140641A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7517760B2 (ja) | 2021-09-09 | 2024-07-17 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 電池セルの容量算出装置及び方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MY192979A (en) | 2016-05-20 | 2022-09-20 | Kyocera Avx Components Corp | System and method for charging a capacitor |
CN108879868A (zh) * | 2018-08-01 | 2018-11-23 | 浙江安美科技有限公司 | 一种电池组分级测控方法及测控系统 |
CN109037814B (zh) * | 2018-09-05 | 2021-02-19 | 成都芯源系统有限公司 | 一种充电平衡管理电路和方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1051952A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置 |
JPH10322925A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の単電池間充電率調整装置 |
JP2001197660A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Takashi Hiyama | 電力系統の安定化システム |
JP2003244859A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Nichicon Corp | 電気二重層キャパシタ充電方法 |
US20070080662A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Deping Wu | Universal battery module and controller therefor |
JP2009038857A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Yazaki Corp | 電圧調整装置 |
JP2009148125A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-02 | Panasonic Corp | 蓄電装置 |
US20130093400A1 (en) * | 2010-06-28 | 2013-04-18 | Maxwell Technologies, Inc. | Maximizing life of capacitors in series modules |
US20130278227A1 (en) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | Caterpillar, Inc. | Method for Balancing Ultracapacitor Cells |
JP2014057489A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Hitachi Ltd | 蓄電池システムの制御方法 |
KR20140105948A (ko) * | 2013-02-25 | 2014-09-03 | 킴스테크날리지 주식회사 | 전압균등화회로장치 |
WO2014157449A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | 充放電装置、充放電制御方法、及びプログラム |
JP2014215137A (ja) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 電池監視装置、及び、電池ユニット |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5656915A (en) * | 1995-08-28 | 1997-08-12 | Eaves; Stephen S. | Multicell battery pack bilateral power distribution unit with individual cell monitoring and control |
US6406805B1 (en) * | 1999-10-19 | 2002-06-18 | Ford Global Technologies, Inc. | Method for storing purged hydrogen from a vehicle fuel cell system |
WO2008095315A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Advanced Lithium Power Inc. | Battery management system |
US9088162B2 (en) * | 2008-10-17 | 2015-07-21 | All New Energy Technology Corp. | Hierarchical battery management system |
KR101011235B1 (ko) * | 2008-10-27 | 2011-01-26 | 킴스테크날리지 주식회사 | 전기에너지 저장장치의 전압균등화회로 |
JP5395006B2 (ja) * | 2010-07-22 | 2014-01-22 | 株式会社日立製作所 | 電池制御システムとその制御方法並びに電池システム |
US9847654B2 (en) * | 2011-03-05 | 2017-12-19 | Powin Energy Corporation | Battery energy storage system and control system and applications thereof |
WO2012144674A1 (ko) * | 2011-04-22 | 2012-10-26 | Sk 이노베이션 주식회사 | 착탈 가능한 배터리 모듈, 이를 이용한 배터리 스트링을 위한 전하 균일 방법 및 장치 |
US20130043840A1 (en) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for performing cell balancing in a vehicle using cell capacities |
US9774193B2 (en) * | 2011-10-26 | 2017-09-26 | Eetrex, Inc. | Battery cell charge balancing |
CN102420447B (zh) * | 2011-12-02 | 2013-12-11 | 上海交通大学 | 串联电池组的充放电复合型自动均衡电路及均衡方法 |
US9037424B2 (en) * | 2012-05-01 | 2015-05-19 | Caterpillar Inc. | Systems and methods for detecting ultracapacitor cell short circuits |
US9281696B2 (en) * | 2013-02-27 | 2016-03-08 | Fu-Sheng Tsai | Current steering circuit and current steering method for controlling branch current flowing through branch |
US9770997B2 (en) * | 2013-06-11 | 2017-09-26 | Ford Global Technologies, Llc | Detection of imbalance across multiple battery cells measured by the same voltage sensor |
CN104600799B (zh) * | 2015-01-09 | 2017-12-19 | 深圳市理邦精密仪器股份有限公司 | 一种串联电池组均衡电路及均衡方法 |
US9882401B2 (en) * | 2015-11-04 | 2018-01-30 | Powin Energy Corporation | Battery energy storage system |
-
2018
- 2018-01-25 EP EP18707451.3A patent/EP3574562A1/en not_active Withdrawn
- 2018-01-25 WO PCT/US2018/015310 patent/WO2018140641A1/en unknown
- 2018-01-25 KR KR1020197024782A patent/KR102526863B1/ko active Active
- 2018-01-25 CN CN201880020120.4A patent/CN110915093B/zh active Active
- 2018-01-25 US US15/880,258 patent/US10978885B2/en active Active
- 2018-01-25 JP JP2019540349A patent/JP7116068B2/ja active Active
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1051952A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電装置 |
JPH10322925A (ja) * | 1997-05-12 | 1998-12-04 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の単電池間充電率調整装置 |
JP2001197660A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Takashi Hiyama | 電力系統の安定化システム |
JP2003244859A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Nichicon Corp | 電気二重層キャパシタ充電方法 |
JP2009512144A (ja) * | 2005-10-11 | 2009-03-19 | デラウェア パワー システムズ コーポレーション | 汎用バッテリモジュールおよびこのためのコントローラ |
US20070080662A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Deping Wu | Universal battery module and controller therefor |
JP2009038857A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Yazaki Corp | 電圧調整装置 |
JP2009148125A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-02 | Panasonic Corp | 蓄電装置 |
US20130093400A1 (en) * | 2010-06-28 | 2013-04-18 | Maxwell Technologies, Inc. | Maximizing life of capacitors in series modules |
JP2013537791A (ja) * | 2010-06-28 | 2013-10-03 | マックスウェル テクノロジーズ インコーポレイテッド | 直列モジュールにおけるキャパシタ寿命の最大化 |
US20130278227A1 (en) * | 2012-04-19 | 2013-10-24 | Caterpillar, Inc. | Method for Balancing Ultracapacitor Cells |
JP2014057489A (ja) * | 2012-09-14 | 2014-03-27 | Hitachi Ltd | 蓄電池システムの制御方法 |
KR20140105948A (ko) * | 2013-02-25 | 2014-09-03 | 킴스테크날리지 주식회사 | 전압균등화회로장치 |
WO2014157449A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 日本電気株式会社 | 充放電装置、充放電制御方法、及びプログラム |
JP2014215137A (ja) * | 2013-04-24 | 2014-11-17 | トヨタ自動車株式会社 | 電池監視装置、及び、電池ユニット |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7517760B2 (ja) | 2021-09-09 | 2024-07-17 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | 電池セルの容量算出装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102526863B1 (ko) | 2023-04-28 |
EP3574562A1 (en) | 2019-12-04 |
CN110915093A (zh) | 2020-03-24 |
WO2018140641A1 (en) | 2018-08-02 |
US20180212442A1 (en) | 2018-07-26 |
CN110915093B (zh) | 2024-05-24 |
KR20190107721A (ko) | 2019-09-20 |
US10978885B2 (en) | 2021-04-13 |
JP7116068B2 (ja) | 2022-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7116068B2 (ja) | キャパシタモジュールバランシング及びメンテナンスのためのシステム及び方法 | |
US9436249B2 (en) | Rack and power controlling method thereof | |
EP1814206A1 (en) | Battery balancing apparatus | |
EP2148384A1 (en) | Battery system using secondary battery | |
JP6146845B2 (ja) | 蓄電システムおよび該蓄電システムの放電制御方法 | |
US7818599B2 (en) | Statistical switched capacitor droop sensor for application in power distribution noise mitigation | |
US11755087B2 (en) | Multi-port power supply device and operation method thereof | |
US20240014677A1 (en) | Method for controlling energy storage system and energy storage system | |
US10606330B2 (en) | Selectively enabling backup power to nodes | |
JP2014518503A (ja) | スマートグリッドを介するノードと位相との関連付けを決定する方法及びシステム | |
TWI693496B (zh) | 低壓差穩壓器及其系統 | |
JP2014071098A (ja) | 電池劣化判定装置、抵抗値算出装置、電池劣化判定方法およびプログラム | |
US12306228B1 (en) | Digital droop detector | |
US9341655B2 (en) | Charge pump generator with direct voltage sensor | |
US10449869B2 (en) | Method for symmetrizing an energy storage system | |
CN109032320A (zh) | 电池备份单元测试方法及相关设备 | |
WO2017219136A1 (en) | Method of balancing a multi-cell battery | |
CN108845268A (zh) | 一种动力电池的老化趋势判断方法和装置 | |
US10591968B2 (en) | Selectively-enabling battery back-up power based on a power demand | |
EP3711134A1 (en) | Voltage droop-based method in a power transmission system | |
WO2016114755A1 (en) | Selectively enabling loads using a backup power supply | |
CN112098867A (zh) | 电池剩余容量、容量显示信息的确定方法及设备、介质 | |
JP2021099898A (ja) | 二次電池管理装置及び二次電池管理方法 | |
KR20150051471A (ko) | 반도체 장치 및 그의 구동방법 | |
CN119315800A (zh) | 一种并联电源模块的电压调整方法、服务器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190827 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20190826 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220330 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7116068 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |