JP2020503128A - 注入モニタリング装置 - Google Patents
注入モニタリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020503128A JP2020503128A JP2019535362A JP2019535362A JP2020503128A JP 2020503128 A JP2020503128 A JP 2020503128A JP 2019535362 A JP2019535362 A JP 2019535362A JP 2019535362 A JP2019535362 A JP 2019535362A JP 2020503128 A JP2020503128 A JP 2020503128A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- drug
- stopper rod
- sensor
- syringe stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/315—Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
- A61M5/31565—Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
- A61M5/31566—Means improving security or handling thereof
- A61M5/3157—Means providing feedback signals when administration is completed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/3129—Syringe barrels
- A61M5/3137—Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/315—Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
- A61M5/31511—Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/315—Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
- A61M5/31565—Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
- A61M5/31576—Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
- A61M5/31578—Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod
- A61M5/3158—Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on axial translation, i.e. components directly operatively associated and axially moved with plunger rod performed by axially moving actuator operated by user, e.g. an injection button
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/10—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
- G16H20/17—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M2005/3125—Details specific display means, e.g. to indicate dose setting
- A61M2005/3126—Specific display means related to dosing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/32—Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
- A61M5/3205—Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
- A61M5/321—Means for protection against accidental injuries by used needles
- A61M5/3243—Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
- A61M5/326—Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
- A61M2005/3267—Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3306—Optical measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3317—Electromagnetic, inductive or dielectric measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/332—Force measuring means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/33—Controlling, regulating or measuring
- A61M2205/3368—Temperature
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3553—Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3546—Range
- A61M2205/3561—Range local, e.g. within room or hospital
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3584—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using modem, internet or bluetooth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/35—Communication
- A61M2205/3576—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
- A61M2205/3592—Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/502—User interfaces, e.g. screens or keyboards
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/52—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/581—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/582—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/583—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/587—Lighting arrangements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/60—General characteristics of the apparatus with identification means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/82—Internal energy supply devices
- A61M2205/8206—Internal energy supply devices battery-operated
- A61M2205/8212—Internal energy supply devices battery-operated with means or measures taken for minimising energy consumption
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2016年12月28日に出願された米国特許仮出願第62/439,838号の出願日の優先権の利益を主張するものであり、この出願の全開示内容が参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書の解釈の為に以下の定義が適用され、必要に応じて、単数形で使用される用語が複数形も包含し、その逆もある、
上述のように、本発明の態様は、送達ストロークの完了時に薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されたシステムとその装置を含む。幾つかの実施形態では、主題のシステムが、ハウジングと、薬剤リザーバと、薬剤送達カニューレと、無線送信モジュールを含むセンサコンポーネントを含むアクチュエーションコンポーネントと、アクチュエーションコンポーネントが送達ストロークを完了した時点でセンサコンポーネントを活性化するように構成された活性化コンポーネントであって、無線送信モジュールは、センサコンポーネントが活性化されている場合に薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成される、活性化コンポーネントと、センサコンポーネントからのレポートを受信して記録するように構成されたデータ管理コンポーネントと、を含む。以下では、これらのコンポーネントのそれぞれについて、より詳細に記載する。
上述のように、本発明の態様は、センサコンポーネントを含むシステム及び装置を含む。本発明の実施形態によるセンサコンポーネントは、主題のシステム及び装置から、又は主題のシステム及び装置のすぐ近くから1つ以上のデータ入力を取得することと、センサコンポーネントが活性化コンポーネントによって活性化された時点で薬剤用量完了信号を含むレポートを送信することと、を行うように構成されている。特定の実施形態では、センサコンポーネントから送信されるレポートは、例えば、1つ以上の薬剤識別特徴(本明細書で詳述される)などの付加情報を含む。
本発明の態様は活性化コンポーネントを含み、活性化コンポーネントは、アクチュエーションコンポーネントが送達ストロークを完了した時点でセンサコンポーネント(例えば、センサコンポーネントの瞬時接触スイッチ)と機械的に相互に作用するように構成されている。主題の薬剤送達システム及び装置は、活性化コンポーネントとセンサコンポーネントとの間の機械的相互作用に依存することにより、アクチュエーションコンポーネントの送達ストロークの正常完了を検出する能力の精度及び信頼性を高めている。主題の薬剤送達システム及び装置は、活性化コンポーネントとセンサコンポーネントとの間で適切な機械的相互作用が行われた場合のみ薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されている。従って、主題の薬剤送達システム及び装置は、誤動作を起こしたり、アクチュエーションコンポーネントによる送達ストロークの完了を正確に感知又は検出することに失敗したりする可能性がある(例えば、動きセンサや位置センサなどの1つ以上の電子コンポーネントによる)送達ストロークの電子的感知に依存する他の薬剤送達システム及び装置の弱点を回避する。
本発明の態様はアクチュエーションコンポーネントを含み、アクチュエーションコンポーネントは、動くことによって、薬剤が薬剤リザーバから定量供給され、患者に注入されるようにするように構成されている。本発明の実施形態によるアクチュエーションコンポーネントは、概して、任意の適切な機構によってアクチュエートされてよい。幾つかの実施形態では、アクチュエーションコンポーネントは、ユーザが手動で動かすように構成されている。幾つかの実施形態では、アクチュエーションコンポーネントは、1つ以上の駆動装置コンポーネント(例えば、1つ以上の機械式、電気式、又は電気機械式コントローラ)によって自動で動くように構成されている。特定の実施形態では、主題の薬剤送達システム又は装置は、患者への薬剤用量の注入を自動で行うように構成されており、自動注入器として特徴付けられる。
本発明の態様はインジケータコンポーネントを含み、インジケータコンポーネントは、主題の薬剤送達システム又は装置の1つ以上の動作状態をユーザに伝達するように構成又は適合されている。運用時には、主題の薬剤送達システム又は装置の所与の動作状態に特定のインジケータ信号が割り当てられてよく、主題のインジケータコンポーネントは、特定のインジケータ信号をユーザに伝達することによって、システム又は装置が提示された動作状態にあることをユーザに知らせることに使用されてよい。本発明の実施形態によるインジケータコンポーネントは、視覚インジケータ、触覚インジケータ、及び聴覚インジケータを広義に包含し、本明細書ではこれらのそれぞれについて詳述している。
本発明の態様は1つ以上のハウジングコンポーネントを含み、これらは、例えば、ガラス、プラスチック、金属、又はこれらの任意の組み合わせなどの適切な材料から形成される。幾つかの実施形態では、主題の薬剤送達システム又は装置の1つ以上の個別コンポーネントが、1つのハウジング内に配置されて、単一ユニットとして形成されてよい。幾つかの実施形態では、主題のシステム又は装置の1つ以上のコンポーネントが第1のハウジングコンポーネント内に配置されてよく、主題のシステム又は装置の1つ以上の更なるコンポーネントが第2のハウジングコンポーネント内に配置されてよく、第1及び第2のハウジングコンポーネントは互いに作用的に結合されて単一ユニットを形成してよい。
本発明の態様は薬剤リザーバを含み、薬剤リザーバは、ある量の薬剤を収容するように構成又は適合されている。特定の実施形態では、薬剤リザーバは、主題のシステム又は装置の1つ以上の付加コンポーネント(例えば、アクチュエーションコンポーネント及び/又は薬剤送達カニューレ)に作用的に結合されている。幾つかの実施形態では、薬剤は、大分子組成物でも小分子組成物でも含んでよい。幾つかの実施形態では、薬剤は、生物学的組成物を含んでよい。生物学的組成物の非限定的な例として、タンパク質(例えば、抗体)がある。幾つかの実施形態では、薬剤は流体又は液体の形態であってよいが、主題の薬剤送達システム及び装置は特定の薬剤状態に限定されない。例えば、幾つかの実施形態では、薬剤リザーバは、液体溶液、ゲル、又は固体の(例えば、凍結乾燥された)薬剤物質を収容してよい。幾つかの実施形態では、主題の薬剤送達システム又は装置は、複数の薬剤リザーバを含んでよい。幾つかの実施形態では、第1の薬剤リザーバは、例えば、凍結乾燥薬剤を収容してよく、第2の薬剤リザーバは、凍結乾燥薬剤を戻すことに使用可能な液体を収容してよい。幾つかの実施形態では、主題の薬剤送達システム又は装置は、混合処置を実施するように構成されており、凍結乾燥薬剤は、戻し溶液と混合されてから患者に投与される。
本発明の態様は薬剤送達カニューレを含み、薬剤送達カニューレは、薬剤を送達する為に患者の体内に挿入されるように構成されている。幾つかの実施形態では、薬剤送達カニューレは、剛体又は半剛体の針を含んでよい。幾つかの実施形態では、薬剤送達カニューレはカテーテルを含んでよい。本発明の実施形態による薬剤送達カニューレは、主題のシステム及び装置の1つ以上のコンポーネントと一体化されてよく、或いは、薬剤を患者に送達する為に主題のシステム又は装置に作用的に接続されるように構成された、独立したコンポーネントであってよい。幾つかの実施形態では、薬剤送達カニューレは患者に埋め込まれるように構成されてよく、薬剤送達カニューレの少なくとも一部分が長期間にわたって患者に埋め込まれたままになるように(例えば、患者の動脈又は静脈の中に配置されたままになるように、或いは患者の皮下に配置されたままになるように)構成又は適合されている。
本発明の態様は針安全装置(NSD)を含み、これは、薬剤送達カニューレが患者から引き抜かれた後に薬剤送達カニューレを引っ込めるように構成又は適合されている。本発明の実施形態によるNSDは、薬剤送達カニューレを引っ込める為に適切にサイズ決定されたハウジングコンポーネントを含む。幾つかの実施形態では、NSDは、アクチュエータコンポーネントが送達ストロークを完了した時点で機械的に活性化されるように構成されている。例えば、幾つかの実施形態では、NSDは1つ以上のトリガ要素を含み、これらは、アクチュエーションコンポーネントが送達ストロークを完了した時点でトリガされる。幾つかの実施形態では、NSDはトリガ要素を含み、このトリガ要素は、活性化コンポーネントの1つ以上の要素がトリガ要素と接触した時点でトリガされ、これによって、NSDは、活性化コンポーネントがトリガ要素と接触した時点でトリガされるように構成される。特定の実施形態では、活性化コンポーネントは接触スイッチを含み、接触スイッチを活性化するには所定の値の力が必要であり、NSDはトリガ要素を含み、トリガ要素をトリガするのに必要な力は、接触スイッチの活性化に必要な所定の力より大きい。従って、NSDを活性化する機械力であれば接触スイッチは必ず活性化され、これによって、NSDが活性化されれば必ずセンサコンポーネントが活性化されることになる。幾つかの実施形態では、NSDは、センサコンポーネントの活性化と同時に活性化される。幾つかの実施形態では、薬剤用量完了信号を含むレポートがセンサコンポーネントからデータ管理コンポーネントに送信されるのと同時にNSDが活性化される。
本発明の態様は指フランジコンポーネントを含み、これは、主題のシステム又は装置に結合されるように構成又は適合されている(例えば、主題の装置のハウジングに結合されるように、又は主題の装置のシリンジバレルに結合されるように構成されている)。本発明の実施形態による指フランジコンポーネントは外側面を含み、外側面は、ユーザの指が主題の装置を把持する為に利用できる表面積を増やしている。このように表面積を増やすことにより、薬剤の投与中にユーザが装置を把持して制御することがより容易になる。
本発明の態様はデータ管理コンポーネントを含み、これは、主題のシステム又は装置、及び/又はユーザと通信するように構成又は適合されており、この通信は、例えば、薬剤用量完了信号を含むレポートを主題のシステム又は装置から受け取る為であり、或いは1つ以上のコマンドを主題のシステム又は装置に送信する為であり、或いは特定の時刻に薬剤用量が投与される予定であることのリマインダをユーザに送信する為に行われる。幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントはコンピュータ(例えば、パーソナルコンピュータ、ネットワーク接続されたコンピュータ、又はネットワークサーバ)を含む。幾つかの実施形態では、データ管理装置はモバイルコンピューティング装置(例えば、スマートフォン、又はラップトップコンピュータ)を含む。幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントは、情報の送受信をインターネット経由で行うことが可能なインターネット対応装置である。幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントは、ユーザへの薬剤投与に関する1つ以上の態様を管理するように構成されたアプリケーションを含む(管理の目的は、例えば、患者に対する個々の薬剤用量の投与を記録すること、薬剤用量投与が近づいていることを患者にリマインドすること、リモートデータベースとの対話により、1つ以上の薬剤識別特徴の妥当性を検証すること等である)。幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントは、1つ以上の通信コンポーネントが動作中であり、且つ/又は、主題の薬剤送達システム又は装置の1つ以上の別のコンポーネントと接続されていることをユーザに知らせるように構成されている。例えば、幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントは、データ管理コンポーネントが(例えば、Bluetooth又はWiFi接続を介して)主題の薬剤送達システム又は装置と接続されていることをユーザに知らせるように構成されている。幾つかの実施形態では、データ管理コンポーネントがシステム又は装置に接続されていることをユーザに知らせる為に、上述のような、主題の薬剤送達システム又は装置の1つ以上のインジケータコンポーネントが更に使用されてよい。データ管理コンポーネントの接続状態(例えば、接続済み、接続試行中、未接続、切断等)をユーザに知らせる為に、データ管理コンポーネント及び/又はシステム又は装置の他のコンポーネントにおけるインジケータコンポーネントの任意の適切な組み合わせが使用されてよい。
幾つかの実施形態では、主題のシステム又は装置は、主題のシステム又は装置の1つ以上のコンポーネントを制御又は操作するように構成又は適合されたコントローラ、プロセッサ、及びコンピュータ可読媒体を含んでよい。幾つかの実施形態では、システム又は装置はコントローラを含み、コントローラは、主題のシステム又は装置の1つ以上のコンポーネントと通信しており、システム又は装置の諸態様を制御すること、及び/又は主題のシステム又は装置の1つ以上の動作又は機能を実行することを行うように構成されている。幾つかの実施形態では、システム又は装置は、プロセッサ及びコンピュータ可読媒体を含み、これらは、メモリ媒体及び/又は記憶媒体を含んでよい。コンピュータ可読メモリ上でコンピュータ可読命令として実施されるアプリケーション及び/又はオペレーティングシステムは、本明細書に記載の機能性の一部又は全てを実現する為にプロセッサによって実行されてよい。
第1の好ましい実施形態では、アクチュエーションコンポーネントはシリンジストッパロッドを含み、シリンジストッパロッドは、遠位端及び近位端を有し、遠位端から近位端まで延びる、中空の細長ロッド要素を含む。シリンジストッパロッドは、遠位端に、シリンジストッパにねじ込まれるように構成されたねじ結合コンポーネントを含む。細長ロッド要素の内側には、光パイプ及び光パイプ拡散器がある。光パイプは細長形状であり、その近位端は、LEDを含む視覚インジケータコンポーネントに隣接して配置される。シリンジストッパロッドの近位端はセンサハウジングを含み、その中にはセンサコンポーネントが配置され、センサコンポーネントは、PCBA、視覚インジケータコンポーネント、瞬時接触スイッチ、及びバッテリを含む。センサハウジングは更に、その近位面に配置された親指パッドを含む。親指パッドは、センサコンポーネントへのアクセスを可能にする為にセンサハウジングに取り外し可能に結合されている。
本発明の態様は、薬剤用量を患者に送達することと、薬剤用量投与に関する情報をデータ管理コンポーネントに記録することと、を行うように、主題の薬剤送達システム及び装置を動作させる方法を含む。幾つかの実施形態では、主題の方法は、患者に薬剤用量を投与する前に主題のシステム又は装置の1つ以上の動作状態を検査するステップを含む。幾つかの実施形態では、主題の方法は、患者に薬剤を投与する前に主題のシステム又は装置にある薬剤を認証するステップを含む。
〔付記1〕
シリンジストッパロッドであって、
無線送信モジュールを含むセンサコンポーネントと、
前記シリンジストッパロッドが送達ストロークを完了した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成された活性化コンポーネントと、
を含み、
前記無線送信モジュールは、前記センサコンポーネントが活性化された時点で、薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されている、
シリンジストッパロッド。
〔付記2〕
前記センサは回路基板コンポーネントを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記3〕
前記回路基板コンポーネントは接触スイッチを含む、付記2に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記4〕
前記接触スイッチは瞬時接触スイッチである、付記3に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記5〕
前記接触スイッチは非瞬時接触スイッチである、付記3に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記6〕
前記回路基板コンポーネントは位置センサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記7〕
前記回路基板コンポーネントは力センサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記8〕
前記センサコンポーネントは電源コンポーネントを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記9〕
前記電源コンポーネントはバッテリを含む、付記8に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記10〕
前記センサコンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの近位端にマウントされており、親指パッドを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記11〕
前記親指パッドは、前記シリンジストッパロッドの前記近位端に取り外し可能に結合されている、付記10に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記12〕
前記活性化コンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの近位端に配置されている、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記13〕
前記活性化コンポーネントは、活性化カムを含み、前記活性化カムが前記シリンジの近位端に接触した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成されている、付記12に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記14〕
前記活性化コンポーネントは更に、スイッチキーを含む、付記13に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記15〕
前記センサコンポーネントを収容するように構成されたセンサハウジングを更に含み、前記センサハウジングは、前記活性化カムが前記シリンジの前記近位端に接触した時点で前記活性化コンポーネントが前記センサコンポーネントに機械的に接触して前記センサコンポーネントを活性化することを可能にするように構成された1つ以上の開口部を含む、付記14に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記16〕
前記活性化コンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの遠位端に配置されている、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記17〕
前記活性化コンポーネントは、シリンジストッパが前記シリンジの遠位端に接触した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成されている、付記16に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記18〕
前記活性化コンポーネントは内部ロッドを含む、付記17に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記19〕
前記内部ロッドは、前記シリンジストッパが前記シリンジの前記遠位端に接触した時点で前記内部ロッドの位置を前記シリンジストッパロッドに対してシフトさせて前記センサコンポーネントを活性化するように構成された1つ以上のデテントスナップを含む、付記18に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記20〕
インジケータコンポーネントを更に含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記21〕
前記インジケータコンポーネントは、待機状態であることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記22〕
前記インジケータコンポーネントは、非待機状態であることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記23〕
前記インジケータコンポーネントは、用量進行中状態であることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記24〕
前記インジケータコンポーネントは、用量完了状態であることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記25〕
前記インジケータコンポーネントは、スリープモードであることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記26〕
前記インジケータコンポーネントは、バッテリ残量が少ない状態であることをユーザに知らせるように構成されている、付記20に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記27〕
前記インジケータコンポーネントは視覚インジケータコンポーネントである、付記21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記28〕
前記視覚インジケータコンポーネントは発光コンポーネントを含む、付記27に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記29〕
前記発光コンポーネントは発光ダイオード(LED)を含む、付記28に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記30〕
前記発光コンポーネントは有機発光ダイオード(OLED)を含む、付記28に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記31〕
光パイプを更に含む、付記27に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記32〕
光パイプ拡散器を更に含む、付記31に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記33〕
前記インジケータコンポーネントは触覚インジケータコンポーネントである、付記21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記34〕
前記触覚インジケータコンポーネントは振動コンポーネントを含む、付記33に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記35〕
前記インジケータコンポーネントは聴覚インジケータコンポーネントである、付記21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記36〕
前記聴覚インジケータコンポーネントは、複数の固有音を発生させるように構成されている、付記35に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記37〕
前記センサコンポーネントは更に、光センサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記38〕
前記センサコンポーネントを収容するように構成されたセンサハウジングを更に含み、前記センサハウジングは、周囲光が前記光センサに接触することを可能にするように構成された窓を含む、付記37に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記39〕
前記センサコンポーネントは更に、動きセンサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記40〕
前記センサコンポーネントは更に、タッチセンサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記41〕
ユーザからの皮膚接触を検出するように構成された静電容量式センサコンポーネントを更に含む、付記40に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記42〕
前記静電容量式センサコンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの外面に配置されている、付記41に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記43〕
前記シリンジストッパロッドは親指パッドを含み、前記静電容量式センサコンポーネントは前記親指パッドの外面に配置されている、付記41に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記44〕
前記センサコンポーネントは更に、温度センサを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記45〕
前記センサコンポーネントは不揮発性メモリコンポーネントを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記46〕
前記不揮発性メモリコンポーネントは、少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、付記45に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記47〕
前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、エンコードされて前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに記憶されている、付記46に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記48〕
少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて薬剤リザーバの不揮発性メモリコンポーネントに記憶され、前記センサコンポーネントは、前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに伝達するように構成されている、付記45に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記49〕
前記センサコンポーネントは、前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに無線伝達するように構成されている、付記48に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記50〕
前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記46〜49のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記51〕
前記シリンジストッパロッドの遠位端が、前記シリンジストッパロッドをシリンジストッパに機械的に結合するように構成された結合コンポーネントを含む、付記1に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記52〕
前記結合コンポーネントは、ねじ式結合コンポーネント、粘着式結合コンポーネント、スナップ式結合コンポーネント、磁石式結合器、又はこれらの任意の組み合わせを含む、付記51に記載のシリンジストッパロッド。
〔付記53〕
ハウジングと、
薬剤リザーバと、
薬剤送達カニューレと、
アクチュエーションコンポーネントであって、
無線送信モジュールを含むセンサコンポーネントと、
前記アクチュエーションコンポーネントが送達ストロークを完了した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成された活性化コンポーネントと、
を含み、
前記無線送信モジュールは、前記センサコンポーネントが活性化された時点で薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されている、
前記アクチュエーションコンポーネントと、
前記センサコンポーネントから前記レポートを受信して記録するように構成されたデータ管理コンポーネントと、
を含む薬剤送達システム。
〔付記54〕
前記センサは、少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて記憶された不揮発性メモリコンポーネントを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記55〕
前記薬剤リザーバは、少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて記憶された不揮発性メモリコンポーネントを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記56〕
前記センサは、前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を取得するように構成されている、付記55に記載の薬剤送達装置。
〔付記57〕
前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記54〜56のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記58〕
前記薬剤リザーバはシリンジを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記59〕
前記シリンジは事前充填済みシリンジである、付記58に記載の薬剤送達システム。
〔付記60〕
前記薬剤リザーバは小瓶を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記61〕
前記薬剤リザーバはカートリッジを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記62〕
前記薬剤リザーバは前記ハウジングに取り外し可能に結合されている、付記53〜61のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記63〕
前記薬剤送達カニューレは針を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記64〕
前記針は前記ハウジングに取り外し可能に結合されている、付記63に記載の薬剤送達システム。
〔付記65〕
針シールドを更に含む、付記63〜64のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記66〕
前記薬剤送達カニューレはカテーテルを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記67〕
前記カテーテルは埋込型カテーテルである、付記66に記載の薬剤送達システム。
〔付記68〕
前記アクチュエーションコンポーネントは前記薬剤リザーバに取り外し可能に結合されている、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記69〕
前記薬剤リザーバはシリンジを含み、前記アクチュエーションコンポーネントは、付記1〜52のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッドを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記70〕
前記薬剤送達カニューレは針を含み、前記薬剤送達システムは更に、針安全装置(NSD)を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記71〕
前記NSDは、前記アクチュエーションコンポーネントによる送達ストロークの完了時に前記針を引っ込めるように構成されている、付記70に記載の薬剤送達システム。
〔付記72〕
指フランジコンポーネントを更に含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記73〕
前記データ管理システムはモバイルコンピューティング装置を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記74〕
前記モバイルコンピューティング装置はスマートフォンである、付記73に記載の薬剤送達システム。
〔付記75〕
前記スマートフォンは、患者への薬剤用量の投与を記録するように構成されたコンピュータアプリケーションを含む、付記74に記載の薬剤送達システム。
〔付記76〕
前記レポートは薬剤温度値を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記77〕
前記レポートは用量を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記78〕
前記レポートは用量投与のタイムスタンプを含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記79〕
前記レポートは地理的位置を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記80〕
前記レポートは解剖学的位置を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記81〕
前記レポートは薬剤信憑性信号を含む、付記53に記載の薬剤送達システム。
〔付記82〕
前記薬剤信憑性信号は少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、付記81に記載の薬剤送達システム。
〔付記83〕
前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記82に記載の薬剤送達システム。
〔付記84〕
前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号の妥当性を検査するように構成されている、付記81〜83のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記85〕
前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号を利用して1つ以上の追加薬剤識別特徴を取得するように構成されている、付記81〜83のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記86〕
前記1つ以上の追加薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記85に記載の薬剤送達システム。
〔付記87〕
前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに送信することと、応答として前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を受信することと、を行うように構成されている、付記85〜86のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
〔付記88〕
前記データ管理コンポーネントは、インターネット対応データ管理コンポーネントであり、インターネット経由で前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに無線送信することと、応答として、インターネット経由で前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を無線受信することと、を行うように構成されている、付記87に記載の薬剤送達システム。
〔付記89〕
患者への薬剤用量の投与を記録する方法であって、
付記53〜88のいずれか一項に記載の前記薬剤送達システムの前記薬剤送達カニューレを前記患者に挿入するステップと、
前記アクチュエーションコンポーネントの送達ストロークを完了することによって、前記活性化コンポーネントが前記センサコンポーネントを活性化するようにし、且つ、前記無線送信モジュールが薬剤用量完了信号を含むレポートを前記データ管理コンポーネントに送信するようにするステップと、
前記データ管理コンポーネントにおいて前記レポートを受信して記録することにより、前記患者への前記薬剤用量の投与を記録するステップと、
を含む方法。
〔付記90〕
前記データ管理システムはモバイルコンピューティング装置を含む、付記89に記載の方法。
〔付記91〕
前記モバイルコンピューティング装置はスマートフォンである、付記90に記載の方法。
〔付記92〕
前記スマートフォンは、前記患者への薬剤用量の投与を記録するように構成されたコンピュータアプリケーションを含む、付記91に記載の方法。
〔付記93〕
前記レポートは薬剤温度値を含む、付記89に記載の方法。
〔付記94〕
前記レポートは用量を含む、付記89に記載の方法。
〔付記95〕
前記レポートは用量投与のタイムスタンプを含む、付記89に記載の方法。
〔付記96〕
前記レポートは地理的位置を含む、付記89に記載の方法。
〔付記97〕
前記レポートは解剖学的位置を含む、付記89に記載の方法。
〔付記98〕
前記レポートは薬剤信憑性信号を含む、付記89に記載の方法。
〔付記99〕
前記薬剤信憑性信号は少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、付記98に記載の方法。
〔付記100〕
前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記99に記載の方法。
〔付記101〕
前記薬剤信憑性信号の妥当性を検査するステップを更に含む、付記98〜100のいずれか一項に記載の方法。
〔付記102〕
前記薬剤信憑性信号を利用して1つ以上の追加薬剤識別特徴を取得するステップを更に含む、付記98〜100のいずれか一項に記載の方法。
〔付記103〕
前記1つ以上の追加薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、付記102に記載の方法。
〔付記104〕
前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに送信するステップと、応答として前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を受信するステップと、を更に含む、付記102〜103のいずれか一項に記載の方法。
〔付記105〕
前記データ管理コンポーネントは、インターネット対応データ管理コンポーネントであり、インターネット経由で前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに無線送信するステップと、応答として、インターネット経由で前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を無線受信するステップと、を含む、付記104に記載の方法。
Claims (105)
- シリンジストッパロッドであって、
無線送信モジュールを含むセンサコンポーネントと、
前記シリンジストッパロッドが送達ストロークを完了した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成された活性化コンポーネントと、
を含み、
前記無線送信モジュールは、前記センサコンポーネントが活性化された時点で、薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されている、
シリンジストッパロッド。 - 前記センサは回路基板コンポーネントを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記回路基板コンポーネントは接触スイッチを含む、請求項2に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記接触スイッチは瞬時接触スイッチである、請求項3に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記接触スイッチは非瞬時接触スイッチである、請求項3に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記回路基板コンポーネントは位置センサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記回路基板コンポーネントは力センサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは電源コンポーネントを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記電源コンポーネントはバッテリを含む、請求項8に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの近位端にマウントされており、親指パッドを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記親指パッドは、前記シリンジストッパロッドの前記近位端に取り外し可能に結合されている、請求項10に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの近位端に配置されている、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは、活性化カムを含み、前記活性化カムが前記シリンジの近位端に接触した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成されている、請求項12に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは更に、スイッチキーを含む、請求項13に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントを収容するように構成されたセンサハウジングを更に含み、前記センサハウジングは、前記活性化カムが前記シリンジの前記近位端に接触した時点で前記活性化コンポーネントが前記センサコンポーネントに機械的に接触して前記センサコンポーネントを活性化することを可能にするように構成された1つ以上の開口部を含む、請求項14に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの遠位端に配置されている、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは、シリンジストッパが前記シリンジの遠位端に接触した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成されている、請求項16に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記活性化コンポーネントは内部ロッドを含む、請求項17に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記内部ロッドは、前記シリンジストッパが前記シリンジの前記遠位端に接触した時点で前記内部ロッドの位置を前記シリンジストッパロッドに対してシフトさせて前記センサコンポーネントを活性化するように構成された1つ以上のデテントスナップを含む、請求項18に記載のシリンジストッパロッド。
- インジケータコンポーネントを更に含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、待機状態であることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、非待機状態であることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、用量進行中状態であることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、用量完了状態であることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、スリープモードであることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは、バッテリ残量が少ない状態であることをユーザに知らせるように構成されている、請求項20に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは視覚インジケータコンポーネントである、請求項21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記視覚インジケータコンポーネントは発光コンポーネントを含む、請求項27に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記発光コンポーネントは発光ダイオード(LED)を含む、請求項28に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記発光コンポーネントは有機発光ダイオード(OLED)を含む、請求項28に記載のシリンジストッパロッド。
- 光パイプを更に含む、請求項27に記載のシリンジストッパロッド。
- 光パイプ拡散器を更に含む、請求項31に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは触覚インジケータコンポーネントである、請求項21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記触覚インジケータコンポーネントは振動コンポーネントを含む、請求項33に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記インジケータコンポーネントは聴覚インジケータコンポーネントである、請求項21〜26のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記聴覚インジケータコンポーネントは、複数の固有音を発生させるように構成されている、請求項35に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは更に、光センサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントを収容するように構成されたセンサハウジングを更に含み、前記センサハウジングは、周囲光が前記光センサに接触することを可能にするように構成された窓を含む、請求項37に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは更に、動きセンサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは更に、タッチセンサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- ユーザからの皮膚接触を検出するように構成された静電容量式センサコンポーネントを更に含む、請求項40に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記静電容量式センサコンポーネントは、前記シリンジストッパロッドの外面に配置されている、請求項41に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記シリンジストッパロッドは親指パッドを含み、前記静電容量式センサコンポーネントは前記親指パッドの外面に配置されている、請求項41に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは更に、温度センサを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは不揮発性メモリコンポーネントを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記不揮発性メモリコンポーネントは、少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、請求項45に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、エンコードされて前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに記憶されている、請求項46に記載のシリンジストッパロッド。
- 少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて薬剤リザーバの不揮発性メモリコンポーネントに記憶され、前記センサコンポーネントは、前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに伝達するように構成されている、請求項45に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記センサコンポーネントは、前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記センサの前記不揮発性メモリコンポーネントに無線伝達するように構成されている、請求項48に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項46〜49のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記シリンジストッパロッドの遠位端が、前記シリンジストッパロッドをシリンジストッパに機械的に結合するように構成された結合コンポーネントを含む、請求項1に記載のシリンジストッパロッド。
- 前記結合コンポーネントは、ねじ式結合コンポーネント、粘着式結合コンポーネント、スナップ式結合コンポーネント、磁石式結合器、又はこれらの任意の組み合わせを含む、請求項51に記載のシリンジストッパロッド。
- ハウジングと、
薬剤リザーバと、
薬剤送達カニューレと、
アクチュエーションコンポーネントであって、
無線送信モジュールを含むセンサコンポーネントと、
前記アクチュエーションコンポーネントが送達ストロークを完了した時点で前記センサコンポーネントを活性化するように構成された活性化コンポーネントと、
を含み、
前記無線送信モジュールは、前記センサコンポーネントが活性化された時点で薬剤用量完了信号を含むレポートを送信するように構成されている、
前記アクチュエーションコンポーネントと、
前記センサコンポーネントから前記レポートを受信して記録するように構成されたデータ管理コンポーネントと、
を含む薬剤送達システム。 - 前記センサは、少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて記憶された不揮発性メモリコンポーネントを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバは、少なくとも1つの薬剤識別特徴がエンコードされて記憶された不揮発性メモリコンポーネントを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記センサは、前記薬剤リザーバの前記不揮発性メモリコンポーネントから前記少なくとも1つの薬剤識別特徴を取得するように構成されている、請求項55に記載の薬剤送達装置。
- 前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項54〜56のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバはシリンジを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記シリンジは事前充填済みシリンジである、請求項58に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバは小瓶を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバはカートリッジを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバは前記ハウジングに取り外し可能に結合されている、請求項53〜61のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤送達カニューレは針を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記針は前記ハウジングに取り外し可能に結合されている、請求項63に記載の薬剤送達システム。
- 針シールドを更に含む、請求項63〜64のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤送達カニューレはカテーテルを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記カテーテルは埋込型カテーテルである、請求項66に記載の薬剤送達システム。
- 前記アクチュエーションコンポーネントは前記薬剤リザーバに取り外し可能に結合されている、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤リザーバはシリンジを含み、前記アクチュエーションコンポーネントは、請求項1〜52のいずれか一項に記載のシリンジストッパロッドを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤送達カニューレは針を含み、前記薬剤送達システムは更に、針安全装置(NSD)を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記NSDは、前記アクチュエーションコンポーネントによる送達ストロークの完了時に前記針を引っ込めるように構成されている、請求項70に記載の薬剤送達システム。
- 指フランジコンポーネントを更に含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記データ管理システムはモバイルコンピューティング装置を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記モバイルコンピューティング装置はスマートフォンである、請求項73に記載の薬剤送達システム。
- 前記スマートフォンは、患者への薬剤用量の投与を記録するように構成されたコンピュータアプリケーションを含む、請求項74に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは薬剤温度値を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは用量を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは用量投与のタイムスタンプを含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは地理的位置を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは解剖学的位置を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記レポートは薬剤信憑性信号を含む、請求項53に記載の薬剤送達システム。
- 前記薬剤信憑性信号は少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、請求項81に記載の薬剤送達システム。
- 前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項82に記載の薬剤送達システム。
- 前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号の妥当性を検査するように構成されている、請求項81〜83のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号を利用して1つ以上の追加薬剤識別特徴を取得するように構成されている、請求項81〜83のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記1つ以上の追加薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項85に記載の薬剤送達システム。
- 前記データ管理コンポーネントは、前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに送信することと、応答として前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を受信することと、を行うように構成されている、請求項85〜86のいずれか一項に記載の薬剤送達システム。
- 前記データ管理コンポーネントは、インターネット対応データ管理コンポーネントであり、インターネット経由で前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに無線送信することと、応答として、インターネット経由で前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を無線受信することと、を行うように構成されている、請求項87に記載の薬剤送達システム。
- 患者への薬剤用量の投与を記録する方法であって、
請求項53〜88のいずれか一項に記載の前記薬剤送達システムの前記薬剤送達カニューレを前記患者に挿入するステップと、
前記アクチュエーションコンポーネントの送達ストロークを完了することによって、前記活性化コンポーネントが前記センサコンポーネントを活性化するようにし、且つ、前記無線送信モジュールが薬剤用量完了信号を含むレポートを前記データ管理コンポーネントに送信するようにするステップと、
前記データ管理コンポーネントにおいて前記レポートを受信して記録することにより、前記患者への前記薬剤用量の投与を記録するステップと、
を含む方法。 - 前記データ管理システムはモバイルコンピューティング装置を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記モバイルコンピューティング装置はスマートフォンである、請求項90に記載の方法。
- 前記スマートフォンは、前記患者への薬剤用量の投与を記録するように構成されたコンピュータアプリケーションを含む、請求項91に記載の方法。
- 前記レポートは薬剤温度値を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記レポートは用量を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記レポートは用量投与のタイムスタンプを含む、請求項89に記載の方法。
- 前記レポートは地理的位置を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記レポートは解剖学的位置を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記レポートは薬剤信憑性信号を含む、請求項89に記載の方法。
- 前記薬剤信憑性信号は少なくとも1つの薬剤識別特徴を含む、請求項98に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項99に記載の方法。
- 前記薬剤信憑性信号の妥当性を検査するステップを更に含む、請求項98〜100のいずれか一項に記載の方法。
- 前記薬剤信憑性信号を利用して1つ以上の追加薬剤識別特徴を取得するステップを更に含む、請求項98〜100のいずれか一項に記載の方法。
- 前記1つ以上の追加薬剤識別特徴は、薬剤の名称、薬剤の濃度、薬剤の用量、薬剤の用法、シリアル番号、ロット番号、有効期限、製造場所、又はこれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、請求項102に記載の方法。
- 前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに送信するステップと、応答として前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を受信するステップと、を更に含む、請求項102〜103のいずれか一項に記載の方法。
- 前記データ管理コンポーネントは、インターネット対応データ管理コンポーネントであり、インターネット経由で前記薬剤信憑性信号をリモートデータベースに無線送信するステップと、応答として、インターネット経由で前記1つ以上の追加薬剤識別特徴を無線受信するステップと、を含む、請求項104に記載の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021142107A JP2021184845A (ja) | 2016-12-28 | 2021-09-01 | 注入モニタリング装置 |
JP2023011031A JP2023052698A (ja) | 2016-12-28 | 2023-01-27 | 注入モニタリング装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662439838P | 2016-12-28 | 2016-12-28 | |
US62/439,838 | 2016-12-28 | ||
PCT/US2017/068477 WO2018125887A2 (en) | 2016-12-28 | 2017-12-27 | Injection monitoring device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021142107A Division JP2021184845A (ja) | 2016-12-28 | 2021-09-01 | 注入モニタリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020503128A true JP2020503128A (ja) | 2020-01-30 |
JP6938640B2 JP6938640B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=61007837
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019535362A Active JP6938640B2 (ja) | 2016-12-28 | 2017-12-27 | 注入モニタリング装置 |
JP2021142107A Pending JP2021184845A (ja) | 2016-12-28 | 2021-09-01 | 注入モニタリング装置 |
JP2023011031A Pending JP2023052698A (ja) | 2016-12-28 | 2023-01-27 | 注入モニタリング装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021142107A Pending JP2021184845A (ja) | 2016-12-28 | 2021-09-01 | 注入モニタリング装置 |
JP2023011031A Pending JP2023052698A (ja) | 2016-12-28 | 2023-01-27 | 注入モニタリング装置 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11541187B2 (ja) |
EP (1) | EP3562533A2 (ja) |
JP (3) | JP6938640B2 (ja) |
KR (2) | KR102354959B1 (ja) |
CN (1) | CN110114104B (ja) |
AU (2) | AU2017387077B2 (ja) |
BR (1) | BR112019011232B1 (ja) |
CA (1) | CA3046512A1 (ja) |
IL (1) | IL266903B2 (ja) |
MX (1) | MX2019006980A (ja) |
TW (1) | TWI803476B (ja) |
WO (1) | WO2018125887A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023527263A (ja) * | 2020-03-27 | 2023-06-28 | サノフイ | 薬物送達デバイス用の電子システム |
JP2023554409A (ja) * | 2020-12-16 | 2023-12-27 | バイオコープ プロダクション ソシエテ アノニム | プレフィルド・シリンジ用の注入終点シグナリング・デバイス |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109789272B (zh) * | 2016-10-14 | 2021-08-31 | 艾斯曲尔医疗公司 | 监测装置 |
KR102512203B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2023-03-20 | 메디뮨 엘엘씨 | 주사 정보의 획득 및 전송을 위해 플런저 로드에 내장된 다중 파트 센서 |
BR112019011232B1 (pt) * | 2016-12-28 | 2023-12-26 | Genentech, Inc | Haste de bujão de seringa |
MX2020002012A (es) | 2017-08-21 | 2020-07-13 | Lilly Co Eli | Dispositivo de suministro de medicamentos con sistema de deteccion. |
EP3672666B1 (en) | 2017-08-21 | 2024-11-06 | Eli Lilly and Company | Dose detection module for a medication delivery device |
KR102450511B1 (ko) * | 2018-08-30 | 2022-10-04 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 플런저를 갖는 주사기 |
GB201815552D0 (en) | 2018-09-24 | 2018-11-07 | Norton Healthcare Ltd | Injection device |
GB201815551D0 (en) | 2018-09-24 | 2018-11-07 | Norton Healthcare Ltd | Injection device |
US11534544B2 (en) * | 2019-03-22 | 2022-12-27 | Daegu Gyeongbuk Institute Of Science And Technology | Device for conveying biological material |
WO2020243275A1 (en) * | 2019-05-29 | 2020-12-03 | Incube Labs, Llc | Devices and methods for administering a therapeutic preparation |
US20220265934A1 (en) * | 2019-08-30 | 2022-08-25 | Becton, Dickinson And Company | Syringe with disposable body and reusable cap enabling dose capture |
AU2019474273B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-04-20 | Biocorp Production S.A. | Injection end point signalling assembly for pre-filled syringes |
EP4051343A1 (en) * | 2019-10-28 | 2022-09-07 | Sanofi | Haptic feedback of an electronic medical device |
CN112023185B (zh) * | 2020-09-25 | 2022-09-06 | 宁波睿爱产品设计有限公司 | 一种具有声音提示功能的注射装置 |
US11709819B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-07-25 | International Business Machines Corporation | Validating test results using a blockchain network |
EP4262926A4 (en) * | 2020-12-16 | 2024-11-13 | Merck Sharp & Dohme LLC | SYRINGES AND INJECTORS WITH CAPACITIVE DETECTION AND METHODS OF MANUFACTURE AND USE THEREOF |
JP2024530518A (ja) | 2021-08-24 | 2024-08-21 | ベクトン ディキンソン フランス | 接続式薬剤送出デバイス |
EP4409249A1 (en) * | 2021-09-28 | 2024-08-07 | SHL Medical AG | Force measuring device |
WO2023061885A1 (en) * | 2021-10-17 | 2023-04-20 | Owen Mumford Ltd | Plunger for injection device |
CN119255833A (zh) | 2022-05-24 | 2025-01-03 | 基因泰克公司 | 多单位剂量干粉吸入器及使用方法 |
EP4285959A1 (en) | 2022-06-01 | 2023-12-06 | Becton, Dickinson and Company | Battery-free sensing solution for drug delivery devices |
EP4285961A1 (en) | 2022-06-01 | 2023-12-06 | Becton, Dickinson and Company | Drug delivery device with end-of-dose detection |
EP4289454A1 (en) | 2022-06-07 | 2023-12-13 | Becton, Dickinson and Company | Reusable digital module for autoinjector |
EP4445929A1 (en) | 2023-04-14 | 2024-10-16 | Becton, Dickinson and Company | Connected drug delivery device |
WO2024220881A1 (en) * | 2023-04-21 | 2024-10-24 | Flex Ltd. | Force sensor for medical devices |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001517496A (ja) * | 1997-09-25 | 2001-10-09 | ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト | 携帯用液体薬剤投与装置 |
WO2015187793A1 (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-10 | Amgen Inc. | Drug delivery system and method of use |
WO2016087512A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Novo Nordisk A/S | Drug delivery device with air-in-cartridge safety feature |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060264778A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Vasogen Ireland Limited | Verification method and system for medical treatment |
GB2478085B (en) * | 2006-03-29 | 2011-10-05 | Intelliject Inc | Devices, systems and methods for medicament delivery |
EP1923085A1 (en) * | 2006-11-17 | 2008-05-21 | Sanofi-Aventis Deutschland GmbH | Dosing and drive mechanism for drug delivery device |
US20080306443A1 (en) * | 2007-06-06 | 2008-12-11 | Mallinckrodt Inc. | Medical Fluid Injector Having Wireless Pressure Monitoring Feature |
MX2011002182A (es) * | 2008-09-10 | 2011-03-30 | Hoffmann La Roche | Dispositivo de liberacion para usarse con un farmaco terapeutico. |
WO2010098929A1 (en) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Lifescan, Inc. | Drug delivery management systems and methods |
US9539395B2 (en) * | 2010-10-11 | 2017-01-10 | Shl Group Ab | Medicament delivery device |
CN103687637B (zh) * | 2011-05-19 | 2015-11-25 | Shl集团有限责任公司 | 具有注射器般可用性并具有锁定机构的药物输送装置 |
US11173244B2 (en) * | 2011-09-02 | 2021-11-16 | Unl Holdings Llc | Drive mechanism for drug delivery pumps with integrated status indication |
DK2948205T3 (en) | 2013-01-25 | 2018-02-05 | Unl Holdings Llc | DRIVE MECHANISM FOR PHARMACEUTICAL DISPENSER PUMPS WITH INTEGRATED STATUS INDICATOR |
US10398852B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-09-03 | Becton, Dickinson And Company | Smart adapter for infusion devices |
KR20160088852A (ko) * | 2013-07-16 | 2016-07-26 | 유니트랙트 시린지 피티와이 엘티디 | 주사 가능 물질의 반복적 혼합 및 주입용 주사기 |
EP3068468B1 (en) * | 2013-11-13 | 2018-04-04 | Novo Nordisk A/S | Drug delivery device with time indicator feature |
WO2015075135A1 (en) * | 2013-11-21 | 2015-05-28 | Novo Nordisk A/S | Rotary sensor module with resynchronization feature |
CN203710476U (zh) * | 2014-01-25 | 2014-07-16 | 广州红雨医疗科技有限公司 | 一种注射泵 |
CN107073208B (zh) | 2014-11-20 | 2020-08-25 | 艾斯曲尔医疗公司 | 药剂输送装置 |
EP3242699B1 (en) * | 2015-01-08 | 2021-03-10 | Novo Nordisk A/S | A wireless data communication module for drug injection devices |
CA2974211C (en) * | 2015-01-23 | 2023-08-01 | Becton, Dickinson And Company | Method and device for capturing a dose dialing event |
MX392620B (es) * | 2015-01-26 | 2025-03-24 | Becton Dickinson Co | Dispositivo de captura de dosis para jeringas. |
US10668220B2 (en) * | 2015-02-09 | 2020-06-02 | Shl Medical Ag | Medicament delivery device with usage monitoring |
KR20180107076A (ko) * | 2015-10-20 | 2018-10-01 | 트루인젝트 코프 | 주입 시스템 |
CN105999539A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-10-12 | 广州暨大美塑生物科技有限公司 | 美容导入仪 |
KR102512203B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2023-03-20 | 메디뮨 엘엘씨 | 주사 정보의 획득 및 전송을 위해 플런저 로드에 내장된 다중 파트 센서 |
BR112019011232B1 (pt) * | 2016-12-28 | 2023-12-26 | Genentech, Inc | Haste de bujão de seringa |
-
2017
- 2017-12-27 BR BR112019011232-4A patent/BR112019011232B1/pt active IP Right Grant
- 2017-12-27 IL IL266903A patent/IL266903B2/en unknown
- 2017-12-27 JP JP2019535362A patent/JP6938640B2/ja active Active
- 2017-12-27 TW TW106146058A patent/TWI803476B/zh active
- 2017-12-27 MX MX2019006980A patent/MX2019006980A/es unknown
- 2017-12-27 KR KR1020197021905A patent/KR102354959B1/ko active Active
- 2017-12-27 KR KR1020227001985A patent/KR102443102B1/ko active Active
- 2017-12-27 WO PCT/US2017/068477 patent/WO2018125887A2/en unknown
- 2017-12-27 CN CN201780081074.4A patent/CN110114104B/zh active Active
- 2017-12-27 CA CA3046512A patent/CA3046512A1/en active Pending
- 2017-12-27 EP EP17832682.3A patent/EP3562533A2/en active Pending
- 2017-12-27 AU AU2017387077A patent/AU2017387077B2/en active Active
-
2019
- 2019-06-28 US US16/457,555 patent/US11541187B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-01 JP JP2021142107A patent/JP2021184845A/ja active Pending
-
2022
- 2022-12-15 US US18/066,790 patent/US12318591B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-27 JP JP2023011031A patent/JP2023052698A/ja active Pending
- 2023-06-29 AU AU2023204183A patent/AU2023204183A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001517496A (ja) * | 1997-09-25 | 2001-10-09 | ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト | 携帯用液体薬剤投与装置 |
WO2015187793A1 (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-10 | Amgen Inc. | Drug delivery system and method of use |
WO2016087512A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Novo Nordisk A/S | Drug delivery device with air-in-cartridge safety feature |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023527263A (ja) * | 2020-03-27 | 2023-06-28 | サノフイ | 薬物送達デバイス用の電子システム |
JP2023554409A (ja) * | 2020-12-16 | 2023-12-27 | バイオコープ プロダクション ソシエテ アノニム | プレフィルド・シリンジ用の注入終点シグナリング・デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3046512A1 (en) | 2018-07-05 |
IL266903A (en) | 2019-07-31 |
EP3562533A2 (en) | 2019-11-06 |
AU2023204183A1 (en) | 2023-07-20 |
KR102443102B9 (ko) | 2025-02-24 |
JP6938640B2 (ja) | 2021-09-22 |
MX2019006980A (es) | 2019-08-22 |
US20230181839A1 (en) | 2023-06-15 |
KR20220013590A (ko) | 2022-02-04 |
CN110114104A (zh) | 2019-08-09 |
JP2021184845A (ja) | 2021-12-09 |
TWI803476B (zh) | 2023-06-01 |
WO2018125887A3 (en) | 2018-08-02 |
TW201836656A (zh) | 2018-10-16 |
WO2018125887A2 (en) | 2018-07-05 |
CN110114104B (zh) | 2023-02-10 |
JP2023052698A (ja) | 2023-04-11 |
IL266903B1 (en) | 2023-09-01 |
AU2017387077A1 (en) | 2019-06-13 |
US12318591B2 (en) | 2025-06-03 |
IL266903B2 (en) | 2024-01-01 |
KR20190100959A (ko) | 2019-08-29 |
US11541187B2 (en) | 2023-01-03 |
AU2017387077B2 (en) | 2023-07-27 |
US20190321555A1 (en) | 2019-10-24 |
KR102354959B1 (ko) | 2022-01-24 |
KR102443102B1 (ko) | 2022-09-14 |
BR112019011232B1 (pt) | 2023-12-26 |
BR112019011232A2 (pt) | 2019-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12318591B2 (en) | Injection monitoring device | |
US11172877B2 (en) | Integrated injection system and communication device | |
EP2776115B1 (en) | Medicinal patch and injector system | |
JP2019051389A (ja) | 注入デバイス用高性能アダプタ | |
US10795973B2 (en) | Medicament training device and system | |
CN108025130B (zh) | 具有连接组件的流量传感器系统 | |
TW201507742A (zh) | 貼附泵訓練裝置 | |
CN106456875B (zh) | 通过电子接触点进行闭塞侦测的治疗产品传输装置 | |
HK40007942B (en) | Injection monitoring device | |
HK40007942A (en) | Injection monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190816 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200831 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201127 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |