JP2020200054A - ロボット箱詰め装置 - Google Patents
ロボット箱詰め装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020200054A JP2020200054A JP2019106491A JP2019106491A JP2020200054A JP 2020200054 A JP2020200054 A JP 2020200054A JP 2019106491 A JP2019106491 A JP 2019106491A JP 2019106491 A JP2019106491 A JP 2019106491A JP 2020200054 A JP2020200054 A JP 2020200054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- article
- holding member
- box
- transport device
- articles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Abstract
Description
対向する面が離反したら、カートン取出装置46の第一吸引ノズル46bの吸引を解除し、カートン受け渡し装置47を後退させる。 箱5は第二吸引ノズル47bのみによる保持に切り替える。そして、カートン受け渡し装置47の後退移動ともない、カートン6は、第二搬送装置12であるバケットコンベアのバケット、すなわち、前壁部30と後壁部31の間に進入し、両壁に押し当てて移動することで起函される。つまり、折り畳まれたカートン6が開き、上部開口した有底の箱5が形成され、各箱5が第二搬送装置12の前壁部30と後壁部31の間にセットする。
2個入り用の場合、条件1:広い、条件2:狭い、条件3:広い
なおまた、ノズル部4の向きを箱5,5′の角部に向かせるか否かにかかわらず、本形態のように調整を行わない場合、物品1の容器本体2が箱5,5′の側面に接触し、箱内に供給できないおそれがある。特に、容器本体2の外形寸法と、箱の内寸の差がほぼ無いような状態の場合、図8(b)と図8(c)の角度差に伴う物品1の搬送方向の供給位置のずれの影響が無視できず、容器本体2の底が、箱の開口部の縁に接触するおそれがある。よって、1個入り用と2個入り用で兼用する場合、上述したように調整ができるようにすると良い。
2 :容器本体
3 :キャップ部
4 :ノズル部
5 :箱
5a :本体
5b :中仕切用フラップ
5i :中仕切部
5′ :箱
11 :第一搬送装置
12 :第二搬送装置
13 :物品移し替えロボット
18 :第一通路部
19 :第二通路部
20 :振り分けプレート
21 :ロボットアーム
25 :支持部材
26 :第一保持部材
27 :第二保持部材
41 :フラップ折り曲げ装置
51 :フラップ開き装置
52 :折り癖付け装置
53 :中仕切用フラップ折り曲げ装置
Claims (8)
- ノズル部を備えた物品を2列で搬送する第一搬送装置と、
前記物品を収納する上部開口する箱を搬送する第二搬送装置と、
前記第一搬送装置上の前記物品を保持するとともに移動して前記第二搬送装置上の前記箱に供給する物品移し替えロボットを備え、
前記第一搬送装置は、前記2列のそれぞれの先頭の前記物品の位置を、搬送方向に沿って前後にずらし、前記ノズル部を後ろ向きの状態で待機させるようにし、
前記物品移し替えロボットは、搬送面と平行な平面内で回転可能な支持部材と、その支持部材に支持される第一保持部材及び第二保持部材と、前記支持部材を前記第一搬送装置上と前記第二搬送装置上に移動させる移動手段を備え、
前記物品移し替えロボットは、前記第一保持部材と前記第二保持部材が前記第一搬送装置上で待機する前記2列の先頭の前記物品をそれぞれ保持し、前記移動手段により前記第一保持部材と前記第二保持部材を前記第二搬送装置上に移動し、その移動途中或いは前記第二搬送装置上で前記支持部材を回転させて前記第一保持部材及び前記第二保持部材を、前記第二搬送装置上で待機する前後の前記箱の上に位置させ、前記第一保持部材及び前記第二保持部材の保持を解除して前記物品をそれぞれの前記箱に供給するようにし、
前記支持部材の回転により前記物品の前記ノズル部が、前記箱の角部側に位置するように構成したことを特徴とするロボット箱詰め装置。 - 前記箱は、前記物品を2個並べて収納するものであり、
前記第二搬送装置は、前記箱を平面視で横長の状態で搬送するようにし、
前記第一保持部材は、前記箱の搬送方向の左側を或いは右側の一方側に保持した前記物品を供給し、
前記第二保持部材は、前記第一保持部材と異なる側に保持した前記物品を供給することを特徴とする請求項1に記載のロボット箱詰め装置。 - 前記箱は、前記物品を2個並べて収納するものであり、
前記箱の本体の上端開口部における一方の短辺に、中仕切用フラップを設け、
前記物品移し替えロボットは、前記箱に対して最初に供給する前記物品は、前記中仕切用フラップを設けた前記短辺側に行うようにし、
前記箱内に前記最初の物品を供給した状態で前記中仕切用フラップを折り曲げる折り曲げ手段を備え、
前記物品移し替えロボットにより、前記箱に対して2つめの前記物品を供給する際に、その供給する前記物品が前記折り曲げられた前記中仕切用フラップを箱内に押し込むようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載のロボット箱詰め装置。 - 前記箱は、前記物品を1個収納するものであり、
前記第一保持部材と前記第二保持部材は、前後に並ぶ前記箱にそれぞれ保持した前記物品を供給することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のロボット箱詰め装置。 - 前記第一搬送装置は、前記物品が移動する経路となる第一通路部及び第二通路部を備え、
前記第一通路部と前記第二通路部の搬入口付近に、その上流側から搬送されてくる前記物品をいずれかの通路に振り分ける手段を配置し、
前記第一通路部を移動する前記物品の前記ノズル部は、その第一通路部の通路を形成する一対の周壁の少なくとも一方に接触して前記後ろ向きの状態になり、
前記第二通路部を移動する前記物品の前記ノズル部は、その第二通路部の通路を形成する一対の周壁の少なくとも一方に接触して前記後ろ向きの状態になるようにし、
前記第一通路部と前記第二通路部における前記物品の搬出口の位置を搬送方向に対して前後にずらすようにしたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のロボット箱詰め装置。 - 前記第一通路部の搬出口或いは前記第二通路部の搬出口で待機する前記物品の前記ノズル部に対し、前記第一搬送装置の搬送方向に対して交差する方向に付勢して前記ノズル部の向きを揃える機能を備えることを特徴とする請求項5に記載のロボット箱詰め装置。
- 第一搬送装置上の物品を保持するとともに移動して第二搬送装置上の箱に供給する物品移し替えロボットを備え、
前記箱は、前記物品を2個並べて収納するものであり、前記箱の本体の上端開口部における一方の短辺に、中仕切用フラップを設け、
前記物品移し替えロボットは、搬送面と平行な平面内で回転可能な支持部材と、その支持部材に支持される第一保持部材及び第二保持部材と、前記支持部材を前記第一搬送装置上と前記第二搬送装置上に移動させる移動手段を備え、
前記物品移し替えロボットは、前記第一保持部材と前記第二保持部材が前記第一搬送装置上の2つの前記物品をそれぞれ保持し、前記移動手段により前記第一保持部材と前記第二保持部材を前記第二搬送装置上に移動し、その移動途中或いは前記第二搬送装置上で前記支持部材を回転させて前記第一保持部材及び前記第二保持部材を、前記第二搬送装置上で待機する前後の前記箱の上に位置させ、前記第一保持部材及び前記第二保持部材の保持を解除して前記物品をそれぞれの前記箱に供給するようにし、
前記物品移し替えロボットは、前記箱に対して最初に供給する前記物品は、前記中仕切用フラップを設けた前記短辺側に行うようにし、
前記箱内に前記最初の物品を供給した状態で前記中仕切用フラップを折り曲げる折り曲げ手段を備え、
前記物品移し替えロボットにより、前記箱に対して2つめの前記物品を供給する際に、その供給する前記物品が前記折り曲げられた前記中仕切用フラップを箱内に押し込むようにしたことを特徴とするロボット箱詰め装置。 - 物品を2列で搬送する第一搬送装置と、
前記物品を収納する上部開口する箱を搬送する第二搬送装置と、
前記第一搬送装置上の前記物品を保持するとともに移動して前記第二搬送装置上の前記箱に供給する物品移し替えロボットを備え、
前記第一搬送装置は、前記2列のそれぞれの先頭の前記物品の位置を、搬送方向に沿って前後にずらした状態で待機させるようにし、
前記物品移し替えロボットは、搬送面と平行な平面内で回転可能な支持部材と、その支持部材に支持される第一保持部材及び第二保持部材と、前記支持部材を前記第一搬送装置上と前記第二搬送装置上に移動させる移動手段を備え、
前記物品移し替えロボットは、前記第一保持部材と前記第二保持部材が前記第一搬送装置上で待機する前記2列の先頭の前記物品をそれぞれ保持し、前記移動手段により前記第一保持部材と前記第二保持部材を前記第二搬送装置上に移動し、その移動途中或いは前記第二搬送装置上で前記支持部材を回転させて前記第一保持部材及び前記第二保持部材を、前記第二搬送装置上で待機する前後の前記箱の上に位置させ、前記第一保持部材及び前記第二保持部材の保持を解除して前記物品をそれぞれの前記箱に供給するようにし、
前記第一搬送装置で待機する前記2列のそれぞれの先頭の前記物品の相対位置を変更調整可能に構成し、
その相対位置の変更にあわせて前記支持部材に支持される前記第一保持部材及び前記第二保持部材の間隔を異ならせるように構成したことを特徴とするロボット箱詰め装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106491A JP7250327B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ロボット箱詰め装置 |
JP2023039667A JP7460214B2 (ja) | 2019-06-06 | 2023-03-14 | ロボット箱詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106491A JP7250327B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ロボット箱詰め装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023039667A Division JP7460214B2 (ja) | 2019-06-06 | 2023-03-14 | ロボット箱詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020200054A true JP2020200054A (ja) | 2020-12-17 |
JP7250327B2 JP7250327B2 (ja) | 2023-04-03 |
Family
ID=73744205
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019106491A Active JP7250327B2 (ja) | 2019-06-06 | 2019-06-06 | ロボット箱詰め装置 |
JP2023039667A Active JP7460214B2 (ja) | 2019-06-06 | 2023-03-14 | ロボット箱詰め装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023039667A Active JP7460214B2 (ja) | 2019-06-06 | 2023-03-14 | ロボット箱詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7250327B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220167937A (ko) * | 2021-06-15 | 2022-12-22 | 팩컴코리아(주) | 자동 인라인 케이스 슬리브 포장시스템 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114413A (en) * | 1980-11-10 | 1982-07-16 | Remy & Cie E P | Holding head for variable arrangement body |
JPS5978321U (ja) * | 1982-11-18 | 1984-05-26 | サッポロビール株式会社 | 物体方向規制装置 |
JPH069042A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-18 | House Foods Corp | 搬送物整列装置及び搬送物箱詰装置 |
JPH10236405A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Kao Corp | 把持装置 |
JP3061274U (ja) * | 1999-02-05 | 1999-09-17 | 東罐興業株式会社 | 包装箱 |
JP2003072937A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Kyoto Seisakusho Co Ltd | 商品集積装置 |
JP2013103779A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Fuji Machinery Co Ltd | 物品搬送方法及び物品搬送装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0798572B2 (ja) * | 1987-12-26 | 1995-10-25 | 株式会社フジキカイ | 物品の移載方法 |
JP3751683B2 (ja) * | 1996-05-25 | 2006-03-01 | 澁谷工業株式会社 | 中仕切折曲げ挿入装置 |
IT1308337B1 (it) * | 1999-01-13 | 2001-12-11 | Ronchi Mario S R L | Macchina per il riempimento di scatole con matrici di contenitoridotata di montante rotante a due bracci per il trasporto dei |
US7370456B2 (en) * | 2002-05-09 | 2008-05-13 | Fujifilm Corporation | Packaging object supplying apparatus, box body supplying apparatus, boxing apparatus, packaging system and packaging method |
JP6153027B2 (ja) * | 2013-08-20 | 2017-06-28 | 大森機械工業株式会社 | 集積装置 |
JP6876578B2 (ja) * | 2017-09-05 | 2021-05-26 | 大森機械工業株式会社 | 物品収容装置および物品収容方法 |
-
2019
- 2019-06-06 JP JP2019106491A patent/JP7250327B2/ja active Active
-
2023
- 2023-03-14 JP JP2023039667A patent/JP7460214B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114413A (en) * | 1980-11-10 | 1982-07-16 | Remy & Cie E P | Holding head for variable arrangement body |
JPS5978321U (ja) * | 1982-11-18 | 1984-05-26 | サッポロビール株式会社 | 物体方向規制装置 |
JPH069042A (ja) * | 1992-06-25 | 1994-01-18 | House Foods Corp | 搬送物整列装置及び搬送物箱詰装置 |
JPH10236405A (ja) * | 1997-02-28 | 1998-09-08 | Kao Corp | 把持装置 |
JP3061274U (ja) * | 1999-02-05 | 1999-09-17 | 東罐興業株式会社 | 包装箱 |
JP2003072937A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Kyoto Seisakusho Co Ltd | 商品集積装置 |
JP2013103779A (ja) * | 2011-11-10 | 2013-05-30 | Fuji Machinery Co Ltd | 物品搬送方法及び物品搬送装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220167937A (ko) * | 2021-06-15 | 2022-12-22 | 팩컴코리아(주) | 자동 인라인 케이스 슬리브 포장시스템 |
KR102500268B1 (ko) * | 2021-06-15 | 2023-02-16 | 팩컴코리아(주) | 자동 인라인 케이스 슬리브 포장시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023072041A (ja) | 2023-05-23 |
JP7460214B2 (ja) | 2024-04-02 |
JP7250327B2 (ja) | 2023-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5878518B2 (ja) | 複数のピックアップヘッドを利用することによって複数のカートンをコンベアトラックに同時に供給するためのカートン供給システム及び方法 | |
RU2334668C2 (ru) | Устройство и способ изготовления упаковок для сосудов | |
JP5878517B2 (ja) | カートンをカートントラックに供給するためのカートン供給装置及び方法 | |
EP1958876B1 (en) | Machine for packaging articles into boxes with variable arrangement with respect to the production line | |
US7584589B2 (en) | Robotic multi-product case-packing system | |
CN114126970B (zh) | 用于将物件布置在托盘上的包装机及其方法 | |
US20070204567A1 (en) | Top load cartoner | |
CN112585000A (zh) | 用于将折叠的箱竖起的装置 | |
US7322171B2 (en) | Method and apparatus for constructing carton | |
US11912450B2 (en) | Packaging machine for packaging products in cartons and method for this | |
CN108298133B (zh) | 用于传送泡罩包装的方法 | |
CN114174175B (zh) | 用于将产品包装在纸箱中的包装机及其方法 | |
JP7460214B2 (ja) | ロボット箱詰め装置 | |
US6446416B1 (en) | Vertical insert bucket | |
JP3615896B2 (ja) | 2段積み包装装置,カートンピックアップ装置及びカートン箱型化装置 | |
JP2001516681A (ja) | カートン組立機構 | |
PL188676B1 (pl) | Urządzenie do pakowania, zwłaszcza puszek lub butelek, do pudeł kartonowych oraz sposób pakowania, zwłaszcza butelek lub puszek, do pudeł kartonowych | |
JPH07223602A (ja) | 缶ケーサー | |
JP6614579B2 (ja) | 包装装置 | |
WO2023067433A1 (en) | Automatic packaging machine | |
JP4058686B2 (ja) | 箱詰機における中仕切供給方法および装置 | |
JP2020152430A (ja) | 物品供給装置 | |
US20120067004A1 (en) | Orbital feeder | |
JP6978088B2 (ja) | 箱詰め機のカートン形成装置 | |
JPH0873029A (ja) | 物品の保持体への挿入方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7250327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |