JP2020191359A - 圧電素子 - Google Patents
圧電素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020191359A JP2020191359A JP2019095198A JP2019095198A JP2020191359A JP 2020191359 A JP2020191359 A JP 2020191359A JP 2019095198 A JP2019095198 A JP 2019095198A JP 2019095198 A JP2019095198 A JP 2019095198A JP 2020191359 A JP2020191359 A JP 2020191359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- diaphragm
- piezoelectric film
- piezoelectric
- detection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
Abstract
Description
Claims (3)
- 凸状あるいは凹状の圧電膜からなる振動板と、前記圧電膜を挟んで配置する一対の電極とを備えた圧電素子において、
前記振動板は、第1の圧電膜と第2の圧電膜を含み、
前記電極は、前記第1の圧電膜を挟んで配置する第1の電極と第2の電極と、前記第2の圧電膜を挟んで配置する前記第2の電極と第3の電極とを含み、
前記第1の圧電膜あるいは前記第2の圧電膜の少なくともいずれか一方の圧電膜に加わる応力により前記第1の電極と前記第2の電極間、あるいは前記第2の電極と前記第3の電極間から検知信号を出力する手段と、
前記一方の圧電膜に重畳する他方の前記第2の圧電膜あるいは前記第1の圧電膜のいずれかに、応力が加わるように前記第2の電極と前記第3の電極間、あるいは前記第1の電極と前記第2の電極間に制御信号を印加する制御手段と、を備えたことを特徴とする圧電素子。 - 請求項1記載の圧電素子において、
前記振動板は、円形の空孔を備えた基板に支持され、
前記第1の電極は、前記基板と前記振動板との接合部に沿ったドーナツ形状の外形を有する第4の電極部と、該第4の電極部から離間し、前記ドーナツ形状の前記第4の電極部の内部に配置した円形の外形を有する第5の電極部を含み、
前記第3の電極は、前記基板と前記振動板との接合部に沿ったドーナツ形状の外形を有する第6の電極部と、該第6の電極部から離間し、前記ドーナツ形状の前記第6の電極部の内部に配置した円形の外形を有する第7の電極部を含み、
前記第2の電極は、前記第4乃至前記第7の電極部とそれぞれ重畳する第2の電極部を含み、
前記第4の電極部と前記第1の圧電膜と前記第2の電極部が積層した第1の振動板部と、
前記第1の振動板部に重畳する前記第2の電極部と前記第2の圧電膜と前記第6の電極部が積層した第2の振動板部と、
前記第5の電極部と前記第1の圧電膜と前記第2の電極部が積層した第3の振動板部と、
前記第3の振動板部に重畳する前記第2の電極部と前記第2の圧電膜と前記第7の電極部が積層した第4の振動板部とを備え、
前記第1の振動板部と前記第4の振動板部から前記検知信号を出力するとき、前記第2の振動板部と前記第3の振動板部に前記制御信号を印加し、あるいは前記第2の振動板部と前記第3の振動板部から前記検知信号を出力するとき、前記第1の振動板部と前記第4の振動板部に前記制御信号を印加することを特徴とする圧電素子。 - 請求項1または2いずれか記載の圧電素子において、
前記制御手段は、前記検知信号の大きさを変化させる前記制御信号を印加することを特徴とする圧電素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095198A JP7349090B2 (ja) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | 圧電素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019095198A JP7349090B2 (ja) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | 圧電素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020191359A true JP2020191359A (ja) | 2020-11-26 |
JP7349090B2 JP7349090B2 (ja) | 2023-09-22 |
Family
ID=73453908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019095198A Active JP7349090B2 (ja) | 2019-05-21 | 2019-05-21 | 圧電素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349090B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023042754A1 (ja) | 2021-09-14 | 2023-03-23 | 日清紡ホールディングス株式会社 | 圧電体デバイス |
CN117729500A (zh) * | 2024-02-08 | 2024-03-19 | 成都纤声科技有限公司 | 一种声学压电结构、声学传感器和电子设备 |
WO2025005132A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 富士フイルム株式会社 | ドライバユニットおよびヘッドホン |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007634A1 (fr) * | 2006-07-11 | 2008-01-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Pompe piézoélectrique |
JP2010232971A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Toshiba Corp | マイクロホン装置並びにその調整装置及び調整方法 |
JP2014511055A (ja) * | 2011-02-15 | 2014-05-01 | フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド | マイクロドームアレイを使用した圧電トランスデューサ |
WO2019058978A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧電トランスデューサ及び圧電モジュール |
-
2019
- 2019-05-21 JP JP2019095198A patent/JP7349090B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008007634A1 (fr) * | 2006-07-11 | 2008-01-17 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Pompe piézoélectrique |
JP2010232971A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Toshiba Corp | マイクロホン装置並びにその調整装置及び調整方法 |
JP2014511055A (ja) * | 2011-02-15 | 2014-05-01 | フジフィルム ディマティックス, インコーポレイテッド | マイクロドームアレイを使用した圧電トランスデューサ |
WO2019058978A1 (ja) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧電トランスデューサ及び圧電モジュール |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023042754A1 (ja) | 2021-09-14 | 2023-03-23 | 日清紡ホールディングス株式会社 | 圧電体デバイス |
WO2025005132A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 富士フイルム株式会社 | ドライバユニットおよびヘッドホン |
CN117729500A (zh) * | 2024-02-08 | 2024-03-19 | 成都纤声科技有限公司 | 一种声学压电结构、声学传感器和电子设备 |
CN117729500B (zh) * | 2024-02-08 | 2024-04-30 | 成都纤声科技有限公司 | 一种声学压电结构、声学传感器和电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7349090B2 (ja) | 2023-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6894719B2 (ja) | 圧電素子 | |
US8742517B2 (en) | Collapsed mode capacitive sensor | |
CN104418289B (zh) | Mems器件 | |
US20060280319A1 (en) | Micromachined Capacitive Microphone | |
CN111294715B (zh) | 压电mems麦克风 | |
CN104427450A (zh) | 多级灵敏度输出的微机电系统麦克风装置以及其电路 | |
JP6908322B2 (ja) | 圧電素子 | |
Stoppel et al. | Novel membrane-less two-way MEMS loudspeaker based on piezoelectric dual-concentric actuators | |
JP5631256B2 (ja) | コンデンサマイクロホンユニットおよびコンデンサマイクロホン | |
JP2019140638A (ja) | 圧電素子 | |
JP2020191359A (ja) | 圧電素子 | |
US20210211793A1 (en) | Mems device with quadrilateral trench and insert | |
JP2021197513A (ja) | 圧電素子 | |
JP6787553B2 (ja) | 圧電素子 | |
US10524060B2 (en) | MEMS device having novel air flow restrictor | |
CN113613151A (zh) | 微机电系统麦克风、麦克风单体及电子设备 | |
JP7143056B2 (ja) | 静電容量型トランスデューサシステム、静電容量型トランスデューサ及び、音響センサ | |
JP2019041349A (ja) | Mems素子 | |
JP6908324B2 (ja) | 圧電素子 | |
Stoppel et al. | Highly miniaturized in-ear MEMS loudspeaker featuring high SPL | |
KR100941893B1 (ko) | 커패시터형 실리콘 멤스 마이크로폰 | |
JP2003153395A (ja) | 電気音響変換器 | |
US11765533B2 (en) | Capacitive microphone with two signal outputs that are additive inverse of each other | |
CN101867860B (zh) | 一种具有分割电极的电容传声器 | |
JP2008022501A (ja) | コンデンサマイクロホン及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |