JP2020189443A - 多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 - Google Patents
多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020189443A JP2020189443A JP2019096118A JP2019096118A JP2020189443A JP 2020189443 A JP2020189443 A JP 2020189443A JP 2019096118 A JP2019096118 A JP 2019096118A JP 2019096118 A JP2019096118 A JP 2019096118A JP 2020189443 A JP2020189443 A JP 2020189443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin layer
- multilayer film
- acrylic resin
- polyurethane adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 250
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims abstract description 71
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 34
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000012941 solvent-based polyurethane adhesive Substances 0.000 claims description 23
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 22
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 17
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 15
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 12
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 12
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 10
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 16
- 239000010408 film Substances 0.000 description 119
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 29
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 29
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 7
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 5
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004813 Perfluoroalkoxy alkane Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001483 poly(ethyl methacrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 2
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.C=C Chemical compound F.F.F.F.C=C PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000642347 Homo sapiens Splicing factor 45 Proteins 0.000 description 1
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100036374 Splicing factor 45 Human genes 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical compound FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- KCAMXZBMXVIIQN-UHFFFAOYSA-N octan-3-yl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)C(C)=C KCAMXZBMXVIIQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明の一実施形態に係る多層フィルムは、ラミネート層と、ポリカーボネート系樹脂層と、ポリウレタン接着層と、を備える。
ラミネート層は、フッ素系樹脂層およびアクリル系樹脂層が積層した層である。ラミネート層は共押出成形法により成形したものでもよい。共押出成形法としては、具体的には、複数の押出機を用いて、溶融させたフッ素樹脂およびアクリル樹脂を同時に押し出し、一つのダイを通過させることで、溶融状態のフッ素樹脂とアクリル樹脂を積層させ、その積層物を冷却することにより、ラミネート層を得る方法が挙げられる。
フッ素樹脂は、耐熱性や絶縁性、摺動性、耐薬品性、耐候性に優れる。このような特性を利用するために、本発明の多層フィルムでは、フッ素樹脂をシート状に形成したフッ素系樹脂層を、多層フィルムの最表面として用いることができる。
アクリル樹脂は、例えば、アクリル酸およびそのエステルなどの誘導体,およびメタクリル酸メチルなどのメタクリル酸誘導体の重合体および共重合体の総称であるが、特にはアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステルの重合体であり、透明性の高い非晶質の合成樹脂である。また、硬度が高いため、耐傷付性に優れる層を形成することができる。特に、アクリル系樹脂層にとって上層であるフッ素系樹脂層が、アクリル樹脂よりも軟らかいことで耐傷付性に劣る樹脂であっても、フッ素系樹脂層の下層であるアクリル系樹脂層が硬い層であることにより、薄膜のフッ素系樹脂層の軟らかさをアクリル系樹脂層がカバーすることができるため、多層フィルムとしては耐傷付性に優れるフィルムとなる。
ポリカーボネート樹脂(PC樹脂)は、透明性、耐熱性、耐衝撃性、成形性、密着性に優れ、また、印刷対象として印刷特性に優れる樹脂である。このような特性を利用して、本発明の多層フィルムでは、ポリカーボネート樹脂をシート状に形成したポリカーボネート系樹脂層を、多層フィルムの最下層として用いることができる。そして、ポリカーボネート系樹脂層に対し、後述する意匠層を配置することで、加飾シートを製造することができる。また、ポリカーボネート樹脂に他の樹脂やポリマーをブレンドしたアロイや共重合させた共重合体等も、ポリカーボネート系樹脂としてポリカーボネート系樹脂層に含めることができる。
ポリウレタン樹脂としては、ポリオール成分とイソシアネート成分の共重合からなるポリマーが挙げられ、各種基材への高い密着性や、高い反発弾性を有する。また、用途に応じたポリマー設計が可能であり、繊維やフィルム、金属接着といった幅広い分野で有用な樹脂である。本発明の多層フィルムでは、ポリウレタンを接着剤として使用し、アクリル系樹脂層とポリカーボネート系樹脂層とを接合するポリウレタン接着層を形成する。ポリウレタン接着層であれば、多層フィルムの透明性を損なうことなく、アクリル系樹脂層とポリカーボネート系樹脂層とを強固に接合することができ、また、変形に追従する柔軟性も備えている。
本発明の多層フィルムは、上記の層のほか、他の層を含むことができる。例えば、フッ素系樹脂層の上へ、艶消し剤の添加や表面処理により艶や光沢が調整された、クリヤー樹脂からなる艶消し層を含んでもよい。このように、多層フィルムの艶や光沢は、フッ素系樹脂層を調整することのみならず、艶消し層を追加することによっても調整することができる。
次に、上記した本発明の多層フィルムについて、図1に示す多層フィルムの製造方法の一例を説明するための断面模式図(図2、3)を参照しつつ、その製造方法を説明する。本発明の一実施形態に係る多層フィルムの製造方法は、以下に説明する塗布工程と、乾燥工程と、接合工程とを含む。
本工程は、アクリル系樹脂層の表面に溶剤系ポリウレタン接着剤を塗付する工程である。例えば、図2(a)に示すように、フッ素系樹脂層10とアクリル系樹脂層20を用いて共押出成形法により成形されたラミネート層50に対し、アクリル系樹脂層20の表面の一面全体に溶剤系ポリウレタン接着剤45を塗付する。
溶剤系のポリウレタン接着剤を用いることで、多層フィルム100のクリヤー性を阻害することなく、溶剤がアクリル系樹脂層20の表面を若干溶解させる等により発現するアンカー効果が付与されることで、アクリル系樹脂層20とポリカーボネート系樹脂層30とを強固に接合することができる。水性の接着剤では、このようなアンカー効果が付与されないことで接合が不十分となるおそれがあり、また、無溶剤系の接着剤は汎用的ではなく、入手が困難であったり、コストが高くなるおそれがある。具体的には、湿気硬化型ポリウレタン等の一液タイプの接着剤や、ポリオール成分を主剤とし、イソシアネート成分を硬化剤とする二液タイプの接着剤を用いることができるが、二液タイプの溶剤系ポリウレタン接着剤が汎用的であり、性能、入手の容易性、コストの観点から有用である。溶剤としては、トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ミネラルスピリット等の接着剤にとって一般的な溶剤が挙げられる。
本工程は、塗付した溶剤系ポリウレタン接着剤を乾燥する工程である。ポリカーボネート系樹脂層30と接合させる前に、溶剤系ポリウレタン接着剤45に含まれる溶剤を乾燥により揮発させることで、上記したポリカーボネート系樹脂層30の膨潤やガスの発生を防止することできるため、白化や気泡の発生等により多層フィルム100の外観を損なうことが無く、クリヤー性を維持することができる。
本工程は、乾燥工程後、アクリル系樹脂層の溶剤系ポリウレタン接着剤が塗付された面と、ポリカーボネート系樹脂層とを接合する工程である。例えば、図2(b)に示すように、乾燥してポリウレタン接着層40となった層の表面にポリカーボネート系樹脂層30を貼り合わせることが、接合工程に該当する。これにより、多層フィルム100が形成される。ポリウレタン接着層40とポリカーボネート系樹脂層30との貼り合わせは、貼り合わせ面において気泡が発生しないよう、ピッタリと接合するように適宜工夫して行うことができる。また、強固に接合できるよう、圧力をかけてポリウレタン接着層40とポリカーボネート系樹脂層30とを圧着させてもよい。
本発明の多層フィルムの製造方法は、上記した工程以外にも他の工程を含んでもよい。例えば、まず、図3に示すように、アクリル系樹脂層20の表面全体に溶剤系ポリウレタン接着剤45を塗付して(図3(a) 塗付工程)、溶剤系ポリウレタン接着剤45を乾燥させ(乾燥工程)、ポリウレタン接着層40とポリカーボネート系樹脂層30とを貼り合わせる(図3(b) 接合工程)。そして、その後にアクリル系樹脂層20へ接着剤65を塗付して(図3(c))、フッ素系樹脂層10を接合することでラミネート層51を形成する(図3(d))、ラミネート層形成工程を含んでもよい。なお、接着剤65としては、溶剤系ポリウレタン接着剤45と同様に溶剤系ポリウレタン接着剤が有用であり、アクリル系樹脂層20とポリカーボネート系樹脂層30とを貼り合わせる方法と同方法により、アクリル系樹脂層20とフッ素系樹脂層10を接合することができる。
次に、本発明の加飾シートについて説明する。本発明の一実施形態に係る加飾シートは、本発明の多層フィルムと、前記多層フィルムのポリカーボネート系樹脂層に配置された意匠層を備える。ポリカーボネート樹脂は、印刷対象として印刷特性に優れる樹脂であることから、ポリカーボネート系樹脂層に意匠層を配置する。
意匠層としては、種々の色や模様、パターン等が挙げられる。例えば、装飾部分に用いられるメッキ部分や、金属材料からなる部品等と同等の装飾性や意匠性を付与することが出来る金属により形成された層(金属層)が挙げられる。また、特許文献2に示すような、光反射性凸部と、当該光反射性凸部上に黒色インキにより形成された黒色層を備える加飾パターンも、意匠層として挙げられる。
加飾シートは、上記の構成に加え、他の構成を備えてもよい。例えば、加飾シートを使用するまでの間、表面11や表面11とは反対の面等を清浄な状態に維持し、汚れが付くのを防止するため、離型紙や保護フィルム等を表面11や表面11とは反対の面等に貼り付けることができる。
次に、上記した本発明の加飾シートについて、加飾シートの製造方法の一例を説明するための断面模式図(図4、5)を参照しつつ、その製造方法を説明する。本発明の一実施形態に係る加飾シートの製造方法は、以下に説明する配置工程を含む。
配置工程は、本発明の多層フィルムのポリカーボネート系樹脂層に意匠層を配置する工程である。例えば、図4に示すように、フッ素系樹脂層10の表面11をおもて面とし、ポリカーボネート系樹脂層30の表面31をうら面とすると、表面31に意匠層として金属層300を配置することで、加飾シート200を製造することができる。
金属層300の具体例としては、装飾部分に用いられるメッキ部分や、金属材料からなる部品等と同等の装飾性や意匠性を付与することが出来る金属により形成された層であれば、特に限定されない。用いることの出来る金属としては、充分な金属光沢を金属調の加飾シートに付与することができ、かつ、展性に優れた金属または合金を1種または組み合わせたものである。具体的には、アルミニウム、インジウム、クロム、亜鉛、ガリウム、ニッケル、錫、銀、金、ケイ素、クロム、チタン、白金、パラジウム、ニッケル、ステンレススチールおよびハステロイ等ならびにこれらの合金からなる群から選択される1種または2種以上を用いることができる。
次に、本発明の加飾成形体について説明する。本発明の一実施形態に係る加飾成形体は、本発明の加飾シートを備え、フッ素系樹脂層を表面に備える。
加飾成形体は、上記の構成に加え、他の構成を備えてもよい。例えば、加飾成形体を使用するまでの間、表面11を清浄な状態に維持し、汚れが付くのを防止するため、離型紙や保護フィルム等を表面11に貼り付けることができる。
表1に示すシートを原料とし、実施例1〜2、比較例1〜4に示すように多層フィルムを製造した。
ラミネートシートのPMMA層の表面に、主剤と硬化剤と溶剤を適切に混合したポリウレタン接着剤を、ドライ膜厚が5μmとなるように塗付し(塗付工程)、80℃で30秒乾燥させた(乾燥工程)。その後、PMMA層の接着剤が塗布された面と、ポリカーボネート樹脂シートとを貼り合わせることにより接合し(接合工程)、その後40℃で4日間養生した。これらの工程により、実施例1の多層フィルムを製造した。
アクリル樹脂シートの表面に、主剤と硬化剤と溶剤を適切に混合したポリウレタン接着剤を、ドライ膜厚が5μmとなるように塗付し(塗付工程)、80℃で30秒乾燥させた(乾燥工程)。その後、アクリル樹脂シートの接着剤が塗布された面と、ポリカーボネート樹脂シートとを貼り合わせることにより接合し(接合工程)、その後40℃で4日間養生した。そして、アクリル樹脂シートにおいてポリカーボネート樹脂シートを接合した面とは反対の面に、同様にポリウレタン接着剤をドライ膜厚が5μmとなるように塗付し、80℃で30秒乾燥させた。その後、乾燥させた接着剤とフッ素樹脂シートとを貼り合わせることにより、アクリル樹脂シートとフッ素樹脂シートとを接合し、その後40℃で4日間養生した。これらの工程により、実施例2の多層フィルムを製造した。
実施例2と同様に、アクリル樹脂シートの表面に、主剤と硬化剤と溶剤を適切に混合したポリウレタン接着剤を、ドライ膜厚が5μmとなるように塗付し、80℃で30秒乾燥させた。その後、アクリル樹脂シートの接着剤が塗布された面と、ポリカーボネート樹脂シートとを貼り合わせることにより接合し、その後40℃で4日間養生した。なお、フッ素樹脂シートは使用しなかった。これらの工程により、比較例1の多層フィルムを製造した。
実施例2と同様に、アクリル樹脂シートの表面にポリウレタン接着剤をドライ膜厚が5μmとなるように塗付し、80℃で30秒乾燥させた。その後、乾燥させた接着剤とフッ素樹脂シートとを貼り合わせることにより、アクリル樹脂シートとフッ素樹脂シートとを接合し、その後40℃で4日間養生した。なお、ポリカーボネート樹脂シートは使用しなかった。これらの工程により、比較例2の多層フィルムを製造した。
以下に示す方法により、実施例1、2、比較例1、2の多層フィルムの物性を評価した。また、比較例3、4として単層のアクリル樹脂シートおよびポリカーボネート樹脂シートについても、同様に物性を評価した。
多層フィルム等のPC層(実施例1、2、比較例1、4)またはPMMA層(比較例2、3)にスクリーンインキ ISX911(墨)(帝国インキ製造株式会社製)をスクリーン印刷し、乾燥させて印刷層を形成したものを試験体とした。その後、JIS K 5600(クロスカット法)に準じ、印刷層の表面にカッターナイフにて2mmピッチで縦横に11本の切りつけを施し、その面にニチバン社製セロテープ(登録商標)(幅18mmまたは24mm)を指の腹でしっかり貼り、密着状態を確認した。その後にセロテープ(登録商標)の先端を持ち、45度の角度を保ちながら瞬間的に引張り剥がした。印刷層の剥がれが無い場合を〇、印刷層が剥がれた場合を×と評価した。
多層フィルム等を5%伸張した状態で準備した。そして、幅20mm、半径10mmの摩擦子に綿帆布(6号)を被せ、摩擦子の荷重を4.9±0.49Nとし、多層フィルム等のラミネート層(実施例1)、PVDF層(実施例2、比較例2)、PMMA層(比較例1、3)、PC層(比較例4)の表面について140mmの間を10回摩擦した。摩擦の結果、著しい傷残りが無い場合を〇、著しい傷残りが認められた場合を×と評価した。
多層フィルム等を55℃の温水に4時間浸漬処理した。浸漬処理終了直後の状態で温水より取り出した多層フィルム等に白化、変色、著しい瘢痕等の異常が無い場合を〇、これらのいずれかの異常が認められた場合を×と評価した。
多層フィルム等の表面に0.1N H2SO4水溶液を5ml滴下し、20℃で24時間静置することにより、耐酸性試験を行った。多層フィルム等の表面に0.1N NaOH水溶液を5ml滴下し、55℃で4時間静置することにより、耐アルカリ性試験を行った。多層フィルム等の表面に白灯油を5ml滴下し、55℃で4時間静置することにより、耐薬品性試験を行った。また、耐薬品性試験として、多層フィルム等の表面に50質量%エタノールを5ml滴下し、55℃で4時間静置する試験、多層フィルム等のラミネート層(実施例1)、PVDF層(実施例2、比較例2)、PMMA層(比較例1、3)、PC層(比較例4)の表面に日焼け止めクリーム(SPF45)を塗付して、その後80℃で24時間静置後にクリームを除去する試験を行った。試験終了直後の状態で各薬品を除去した多層フィルム等に白化、変色、著しい瘢痕等の異常が無い場合を〇、これらのいずれかの異常が認められた場合を×と評価した。
真空圧空成形機(キーフェル社製)を使用し、多層フィルム等の表面温度が180℃に達するように40秒加熱後、真空(1barr)および圧空(6barr)をかけて賦形処理を行い、成形品を製造した。クランプのサイズは300×350mm、ヒーターの設定は上ヒーターを350℃、下ヒーターを400℃とした。また、試作型サイズは縦10.5cm、横8.5cm、高さ0.7cmとした。成形品が、目視評価で試作型通り成形できており、成形に異常がない場合を〇、成形品に試作型とは異なる変形が認められた場合や成形に異常が認められた場合を×と評価した。
上記の成形性の評価にて賦形処理を行い製造した成形品を使用し、射出成型機(株式会社日本製鋼所製)を用いてインサート射出成形を行い、平板状の射出成形品を製造した。製造した射出成型品に、2.94Nのおもりを落下距離0.2mで落下させた。その後の射出成型品に割れや剥がれが無い場合を〇、割れや剥がれが認められた場合を×と評価した。なお、射出成形に用いた射出樹脂としては、SABIC社製のPC/ABSアロイ樹脂を使用した。
印刷適性を評価後の試験体を使用し、スーパーキセノンウェザーメーター(スガ試験機株式会社製 SX−75)を用いて以下の条件にて促進耐候性試験を実施した。
・照射方法 連続照射
・放射照度 150W/m2(300〜400nm)
・キセノンロングライフアークランプ 7.5kW 1灯
・ランプ冷却方式 水冷式
・ガラスフィルター (インナーフィルター:石英ガラス、アウターフィルター:#275)
・ブラックパネル温度83℃
・相対湿度50%
・積算光量 150MJ/m2
促進耐候性試験の前後の色差(ΔE)が3.0以下であり、促進耐候性試験後の試験体において上記と同様の印刷適性試験を行い、印刷層の剥がれが無い場合を〇と評価した。また、これらの促進耐候性試験の前後の色差(ΔE)が3.0より大きい場合や、促進耐候性試験後の試験体において上記と同様の印刷適性試験を行い、印刷層が剥がれた場合を×と評価した。
多層フィルム等について、JIS K 7136に準じて全光線透過率とヘイズを測定した。全光線透過率が85%以上であり、ヘイズ値が4.0%以下である場合を〇、全光線透過率が85%未満の場合やヘイズ値が4.0%より大きい場合を×と評価した。
上記の実施例の結果から、本発明の多層フィルムであれば、フッ素系樹脂層およびアクリル系樹脂層が積層したラミネート層と、ポリカーボネート系樹脂層と、前記アクリル系樹脂層と前記ポリカーボネート系樹脂層とを接合するポリウレタン接着層と、を備えることにより、印刷適性、耐傷付性、耐薬品性、成形性、耐衝撃性、耐侯性の全てを同時に満たすことができる。また、このような多層フィルムは印刷特性に優れることから、意匠層を配置した加飾シートとしても有用であることは、明らかである。
11 表面
20 アクリル系樹脂層
30 ポリカーボネート系樹脂層
31 表面
40 ポリウレタン接着層
45 溶剤系ポリウレタン接着剤
50 ラミネート層
51 ラミネート層
60 接着層
65 接着剤
100 多層フィルム
110 多層フィルム
200 加飾シート
210 加飾成形体
300 金属層
Claims (8)
- フッ素系樹脂層およびアクリル系樹脂層が積層したラミネート層と、
ポリカーボネート系樹脂層と、
前記アクリル系樹脂層と前記ポリカーボネート系樹脂層とを接合するポリウレタン接着層と、を備える多層フィルム。 - 前記フッ素系樹脂層の厚みは5μm〜50μmであり、
前記アクリル系樹脂層の厚みは50μm〜125μmであり、
前記ポリウレタン接着層の厚みは5μm〜10μmであり、
前記ポリカーボネート系樹脂層の厚みは125μm〜500μmである、請求項1に記載の多層フィルム。 - 前記フッ素系樹脂層に用いられるフッ素樹脂は、ポリフッ化ビニリデン樹脂であり、
前記アクリル系樹脂層に用いられるアクリル樹脂は、ポリメタクリル酸メチル樹脂である、請求項1または2に記載の多層フィルム。 - 前記ラミネート層は、前記フッ素系樹脂層と前記アクリル系樹脂層とを接合するポリウレタン接着層を備える、請求項1〜3のいずれかに記載の多層フィルム。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層フィルムの製造方法であって、
前記アクリル系樹脂層の表面に溶剤系ポリウレタン接着剤を塗付する塗付工程と、
塗付した前記溶剤系ポリウレタン接着剤を乾燥する乾燥工程と、
前記乾燥工程後、前記アクリル系樹脂層の前記溶剤系ポリウレタン接着剤が塗付された面と、前記ポリカーボネート系樹脂層とを接合する接合工程と、を含む、多層フィルムの製造方法。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層フィルムと、前記多層フィルムの前記ポリカーボネート系樹脂層に配置された意匠層を備える、加飾シート。
- 請求項6に記載の加飾シートの製造方法であって、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の多層フィルムの前記ポリカーボネート系樹脂層に意匠層を配置する配置工程を含む、加飾シートの製造方法。 - 請求項6に記載の加飾シートを備え、前記フッ素系樹脂層を表面に備える、加飾成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096118A JP7257879B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096118A JP7257879B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020189443A true JP2020189443A (ja) | 2020-11-26 |
JP7257879B2 JP7257879B2 (ja) | 2023-04-14 |
Family
ID=73454868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096118A Active JP7257879B2 (ja) | 2019-05-22 | 2019-05-22 | 多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257879B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116635203A (zh) * | 2020-12-21 | 2023-08-22 | Nissha株式会社 | 嵌件成型用装饰膜、嵌件成型用装饰膜的制造方法及树脂成型品的制造方法 |
CN118636381A (zh) * | 2024-08-12 | 2024-09-13 | 成都永益泵业股份有限公司 | 包含金属与非金属材料的成型件的成型方法及泵过流部件 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003170549A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | フッ化ビニリデン系樹脂積層フィルム |
JP2011189689A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Wavelock Advanced Technology Co Ltd | 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物 |
JP2012035513A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧シート及びこれを用いた金属化粧板 |
JP2013010238A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリカーボネート樹脂系積層板及びその製造方法 |
JP2016144926A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 凸版印刷株式会社 | 不燃性化粧シート及び不燃性化粧部材 |
-
2019
- 2019-05-22 JP JP2019096118A patent/JP7257879B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003170549A (ja) * | 2001-12-05 | 2003-06-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | フッ化ビニリデン系樹脂積層フィルム |
JP2011189689A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Wavelock Advanced Technology Co Ltd | 加飾シート、その製造方法、及び、樹脂成形物 |
JP2012035513A (ja) * | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧シート及びこれを用いた金属化粧板 |
JP2013010238A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリカーボネート樹脂系積層板及びその製造方法 |
JP2016144926A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-12 | 凸版印刷株式会社 | 不燃性化粧シート及び不燃性化粧部材 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116635203A (zh) * | 2020-12-21 | 2023-08-22 | Nissha株式会社 | 嵌件成型用装饰膜、嵌件成型用装饰膜的制造方法及树脂成型品的制造方法 |
CN118636381A (zh) * | 2024-08-12 | 2024-09-13 | 成都永益泵业股份有限公司 | 包含金属与非金属材料的成型件的成型方法及泵过流部件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7257879B2 (ja) | 2023-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107406657B (zh) | 树脂组合物、膜和它们的制造方法、成型体以及物品 | |
TW200911524A (en) | Scratch-resistant layered composite and articles | |
TW200819291A (en) | Metallized multilayered composite | |
MX2012011811A (es) | Lamina de decoracion de efecto metalico, metodo de fabricacion de la misma y objeto de resina moldeado. | |
KR101557539B1 (ko) | 금속 외관 효과를 구현한 인테리어 필름 및 그 제조방법 | |
JP6128854B2 (ja) | 空気圧成形品の製造法 | |
KR20100034158A (ko) | 인사이드 헤어라인 인서트 시트 및 그 제조방법 | |
JP4823853B2 (ja) | 金属調シート及びそれを用いた金属調化粧材 | |
JP7257879B2 (ja) | 多層フィルム、加飾シート、加飾成形体、多層フィルムの製造方法および加飾シートの製造方法 | |
JP7010832B2 (ja) | ガラス積層体 | |
CN100469570C (zh) | 层压树脂薄板、施以压花薄板和涂覆基材 | |
CN1787916B (zh) | 压花图案片材及压花图案片材被覆金属板 | |
CN111566150B (zh) | 金属层保持用薄膜、金属风格装饰片材中间体、金属风格装饰片材、挤出层压体 | |
JP5140262B2 (ja) | 金属調シート及びそれを用いた金属調化粧材 | |
JP2016124289A (ja) | 加飾品及び熱転写用積層体 | |
JP7478433B2 (ja) | 金属保持フィルム、加飾シート、加飾シートの製造方法、押出ラミネート体、加飾シート成形体、射出成形体、押出ラミネート体の製造方法、加飾シート成形体の製造方法、および、射出成形体の製造方法 | |
JP5910272B2 (ja) | 加飾用フィルム | |
JP2013018292A (ja) | 金属調シート及びそれを用いた金属調化粧材 | |
JP2008110513A (ja) | 金属調シート及びそれを用いた金属調化粧材 | |
JP2017149144A (ja) | 積層体、成形体及び成形体の製造方法 | |
JP5286023B2 (ja) | 真空成型用シート | |
JP7647582B2 (ja) | 金属調加飾シート及びこれを備える金属調加飾成形体 | |
JP4690185B2 (ja) | 水蒸気バリア性透明積層体 | |
JPWO2019198823A1 (ja) | 多層フィルムおよびそれを備える成形体 | |
JP3802041B1 (ja) | 反射光線のゆらぎを防止可能な銘板作製用積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257879 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |