JP2020189321A - Traveling carriage - Google Patents
Traveling carriage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020189321A JP2020189321A JP2019096995A JP2019096995A JP2020189321A JP 2020189321 A JP2020189321 A JP 2020189321A JP 2019096995 A JP2019096995 A JP 2019096995A JP 2019096995 A JP2019096995 A JP 2019096995A JP 2020189321 A JP2020189321 A JP 2020189321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support arm
- steel plate
- traveling
- traveling carriage
- elongated hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は、ガイドローラの台車本体からの出寸法を変更する際の操作性を向上することが出来る走行台車を提供する。【解決手段】 溶接トーチB又は切断トーチを搭載し、複数のガイドローラ11を横鋼板Cから略垂直に起立した立て鋼板Dに圧接させつつ横鋼板C上を走行する走行台車Aであって、走行台車Aに対してスライド移動可能に取り付けられ、走行方向の前後の先端部にそれぞれガイドローラ11が回転可能に設けられ、多角形状または湾曲形状で略C字形状に形成された支持アーム20と、支持アーム20のスライド移動の方向を規定する長穴20a,20bを有する部材と、長穴20a,20b内に沿って長穴20a,20bとの相対的な位置が変動する軸部24a,24bと、を有することを特徴とする。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a traveling carriage capable of improving operability when changing the protruding dimension of a guide roller from a carriage main body. SOLUTION: The traveling carriage A is equipped with a welding torch B or a cutting torch, and travels on the horizontal steel plate C while pressing a plurality of guide rollers 11 against a vertical steel plate D which stands substantially vertically from the horizontal steel plate C. A support arm 20 that is slidably attached to the traveling carriage A, has guide rollers 11 rotatably provided at the front and rear tip portions in the traveling direction, and is formed in a substantially C shape in a polygonal or curved shape. , The shaft portions 24a, 24b in which the relative positions of the members having the elongated holes 20a and 20b that define the slide movement direction of the support arm 20 and the elongated holes 20a and 20b change along the inside of the elongated holes 20a and 20b. And, characterized by having. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、溶接トーチ又は切断トーチを搭載し、複数のガイドローラを第1の鋼板から略垂直に起立した第2の鋼板(以下、「ガイド鋼板」ともいう。)に圧接させつつ第1の鋼板上を走行する走行台車に関するものである。 In the present invention, the first is equipped with a welding torch or a cutting torch, and a plurality of guide rollers are pressed against a second steel plate (hereinafter, also referred to as "guide steel plate") which stands up substantially vertically from the first steel plate. It relates to a traveling torch that runs on a steel plate.
鋼板やステンレス鋼板等からなる被加工材と、プラズマ溶接トーチや炭酸ガス溶接トーチ、或いはプラズマ切断トーチやガス切断トーチ等のトーチを相対的に移動させる過程で、トーチを稼動させて溶接或いは切断する加工が行われている。この加工を、溶接トーチ又は切断トーチを搭載した走行台車を利用して行うことがある。即ち、走行台車を予め設定された溶接線又は切断線に沿って走行させつつ、搭載した溶接トーチ又は切断トーチを稼働させることで、目的の加工を行うことが可能である。 In the process of relatively moving a work material made of steel plate or stainless steel plate and a torch such as a plasma welding torch or carbon dioxide gas welding torch, or a plasma cutting torch or gas cutting torch, the torch is operated to weld or cut. It is being processed. This processing may be performed using a traveling carriage equipped with a welding torch or a cutting torch. That is, it is possible to perform the desired processing by operating the mounted welding torch or cutting torch while traveling the traveling carriage along a preset welding line or cutting line.
走行台車を目的の溶接線又は切断線に沿って走行させる場合、目的の溶接線又は切断線に沿って配置したレールを用い、このレールに走行台車の車輪を載置して走行させる方式と、目的の溶接線又は切断線に沿って起立させたガイド鋼板を用い、このガイド鋼板に走行台車のガイドローラを圧接させて走行させる方式がある。特に、ガイドローラを利用する方式は、走行台車の走行方向の前後の端部に先端にガイドローラを取り付けた支持アームを略水平に突出させて配置し、各支持アームの出寸法を調整して各ガイドローラのローラトップを結ぶ線を走行台車の車輪の駆動方向に対して下流側で交叉させるようにしている。 When the traveling carriage is driven along the target welding line or cutting line, a rail arranged along the target welding line or cutting line is used, and the wheels of the traveling carriage are mounted on this rail for traveling. There is a method in which a guide steel plate erecting along a target welding line or cutting line is used, and a guide roller of a traveling carriage is pressed against the guide steel plate to run the vehicle. In particular, in the method using guide rollers, support arms with guide rollers attached to the tips are arranged at the front and rear ends of the traveling carriage in the traveling direction so as to project substantially horizontally, and the protruding dimensions of each support arm are adjusted. The lines connecting the roller tops of each guide roller are crossed on the downstream side with respect to the driving direction of the wheels of the traveling carriage.
上記の如く構成された走行台車では、走行方向の前後に設けたガイドローラを起立させたガイド鋼板に接触させたとき、車輪の駆動方向がガイド鋼板に対して交叉することとなる。このため、この状態で走行台車を走行させると、走行台車の走行に伴う力の一部によって各ガイドローラがガイド鋼板に圧接して回転し、この結果、走行台車は車輪に滑りが生じつつ他方の鋼板の表面に沿って走行する。しかし、上記状態の走行台車を駆動方向が逆方向となるように変更させたとき、該走行台車は他の鋼板の表面から離隔する方向に走行することとなる。このため、走行方向の変更に容易に対応することができる走行台車が提案されている。 In the traveling bogie configured as described above, when the guide rollers provided before and after the traveling direction are brought into contact with the upright guide steel plate, the driving direction of the wheels intersects the guide steel plate. Therefore, when the traveling carriage is driven in this state, each guide roller presses against the guide steel plate to rotate due to a part of the force accompanying the traveling of the traveling carriage, and as a result, the traveling carriage slips on the wheels while rotating on the other side. It runs along the surface of the steel plate. However, when the traveling carriage in the above state is changed so that the driving direction is opposite, the traveling carriage travels in a direction away from the surface of the other steel plate. For this reason, a traveling carriage that can easily respond to a change in the traveling direction has been proposed.
特許文献1では、走行台車の走行方向の前後に設けられた支持アームの先端にガイドローラを取り付けた取付ブラケットを回動可能に設け、取付ブラケットに設けた固定ピンを支持アームに設けた複数の穴に選択的に嵌合させてガイドローラの台車本体からの出寸法を変更している。 In Patent Document 1, a plurality of mounting brackets provided with guide rollers attached to the tips of support arms provided before and after the traveling direction of the traveling carriage are rotatably provided, and fixing pins provided on the mounting brackets are provided on the support arm. The protruding dimension of the guide roller from the bogie body is changed by selectively fitting it into the hole.
特許文献2では、台車本体の軸孔にヒンジ軸を介して回動自在に連結したアームを有し、アームの両端部に回転可能に設けられた倣いローラが設けられている。アームの回動は、台車本体の前後端部にそれぞれ位置するピンによって規制され、倣いローラの台車本体からの出寸法を変更している。
しかしながら、特許文献1では、ガイドローラの台車本体からの出寸法を変更する際に固定ピンの挿抜操作を行わなければならず、操作性の向上が望まれていた。また、特許文献2では、ヒンジ軸を中心にアームが回動する構成で、面倒な操作を行うことなくアームの回動を規制するピンが入れ替わり倣いローラの台車本体からの出寸法を変更することができるため操作性が良いが、ヒンジ軸を設けないでより簡単な構成でガイドローラの台車本体からの出寸法が規定できる走行台車も望まれていた。
However, in Patent Document 1, when the protruding dimension of the guide roller from the bogie body is changed, the fixing pin must be inserted and removed, and improvement in operability has been desired. Further, in
本発明は前記課題を解決するものであり、その目的とするところは、より簡単な構成でガイドローラの台車本体からの出寸法を変更する際の操作性を向上した走行台車を提供するものである。 The present invention solves the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a traveling carriage having a simpler configuration and improved operability when changing the protrusion dimension of the guide roller from the carriage body. is there.
前記目的を達成するための本発明に係る走行台車の代表的な構成は、溶接トーチ又は切断トーチを搭載し、複数のガイドローラを第1の鋼板から略垂直に起立した第2の鋼板に圧接させつつ前記第1の鋼板上を走行する走行台車であって、前記走行台車に対してスライド移動可能に取り付けられ、走行方向の前後の先端部にそれぞれ前記ガイドローラが回転可能に設けられ、多角形状または湾曲形状で略C字形状に形成された支持アームと、前記支持アームのスライド移動の方向を規定する長穴を有する部材と、前記長穴内に沿って前記長穴との相対的な位置が変動する軸部と、を有することを特徴とする。 A typical configuration of the traveling carriage according to the present invention for achieving the above object is to mount a welding torch or a cutting torch, and press-weld a plurality of guide rollers to a second steel plate that stands substantially vertically from the first steel plate. It is a traveling carriage that travels on the first steel plate while being slidably attached to the traveling carriage, and the guide rollers are rotatably provided at the front and rear tip portions in the traveling direction. A support arm formed in a substantially C shape with a curved shape or a curved shape, a member having an elongated hole that defines the direction of slide movement of the support arm, and a relative position of the elongated hole along the elongated hole. It is characterized by having a shaft portion that fluctuates.
本発明によれば、より簡単な構成でガイドローラの台車本体からの出寸法を変更する際の操作性を向上することが出来る。 According to the present invention, it is possible to improve the operability when changing the protruding dimension of the guide roller from the carriage body with a simpler configuration.
図により本発明に係る走行台車の一実施形態を具体的に説明する。 An embodiment of the traveling carriage according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔第1実施形態〕
先ず、図1〜図5を用いて本発明に係る走行台車の第1実施形態の構成について説明する。図1〜図3に示す走行台車Aは、溶接トーチBを搭載し、複数のガイドローラ11を第1の鋼板となる横鋼板Cから略垂直に起立した第2の鋼板となる立て鋼板Dに圧接させつつ横鋼板C上を走行し、横鋼板Cと立て鋼板Dとの交叉部を隅肉溶接する溶接装置として構成されている。
[First Embodiment]
First, the configuration of the first embodiment of the traveling carriage according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5. The traveling trolley A shown in FIGS. 1 to 3 is equipped with a welding torch B, and a plurality of
走行台車Aには、走行台車本体としてのケーシング1に対してスライド移動可能に取り付けられ、走行方向の前後の先端部にそれぞれガイドローラ11を回転可能に設けた支持アーム20が設けられている。支持アーム20は、多角形状で略C字形状に形成されている。
The traveling carriage A is provided with
略C字形状の支持アーム20の外形に沿った略周方向に沿って支持アーム20がスライド移動する。支持アーム20には、図4(a),(c)に示すように、支持アーム20のスライド移動の方向と固定位置とを規定する一対の湾曲形状の長穴20a,20bが設けられている。各長穴20a,20bは、支持アーム20を貫通する貫通穴により構成される。
The support arm 20 slides and moves along a substantially circumferential direction along the outer shape of the substantially C-
図4に示すように、支持アーム20を貫通する長穴20a,20bは、湾曲形状で構成され、図1に示すように、走行台車Aを上から見たときに、溶接トーチBの軸線の延長線25上の点Pを中心とした円周26上に湾曲形状の長穴20a,20bが設けられている。
As shown in FIG. 4, the
走行台車本体としてのケーシング1の立て鋼板D側で車輪2の上部には、下受け部27が設けられており、下受け部27には、支持アーム20の各長穴20a,20b内に挿通されて各長穴20a,20b内に沿って各長穴20a,20bとの相対的な位置関係が変動する軸部24a,24bが立設されている。下受け部27の上部には、スペーサ28により所定の隙間29を設けて上受け部30が設けられている。
A
上受け部30は、アルミニウム製で作成されており、支持アーム20の保護カバーを兼ねている。上受け部30により溶接時や切断時に飛散するスパッタが支持アーム20に付着するのを防止したり溶接時や切断時に発生する熱が支持アーム20に影響するのを軽減することができる。
The upper receiving
スペーサ28は、筒状部材で構成されており、上受け部30に設けられた図示しない貫通穴及びスペーサ28の中空部内にボルト12を挿通し、下受け部27に設けられた図示しないネジ孔にボルト12を締結することで上受け部30は、スペーサ28を介して下受け部27にボルト留めされている。ボルト12の頭部には六角レンチが挿入される六角穴が設けられている。
The
スペーサ28を介して下受け部27と上受け部30との間に設けられた隙間29内には、支持アーム20が長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動可能に設けられている。本実施形態の支持アーム20は、鉄製であるため下受け部27や上受け部30に直接的に接触すると摩擦抵抗が大きく容易にスライド移動できない。このため支持アーム20を貫通して設けた図示しない貫通穴内に樹脂製のブッシュ15が嵌入されている。ブッシュ15は、支持アーム20の上面20f及び下面20gよりもそれぞれ上下に突出している。支持アーム20が長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動するとき、樹脂製のブッシュ15と下受け部27と上受け部30とが接触して摺動する。これにより支持アーム20が長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動する際の摩擦抵抗を減らし、スムースなスライド移動を可能とする。
The
下受け部27の所定位置には、軸部24a,24bが突設されており、軸部24a,24bは、支持アーム20を貫通して設けられた長穴20a,20b内に沿って長穴20a,20bとの相対的な位置が変動可能に設けられている。支持アーム20は、図1に示す溶接トーチBの軸線の延長線25上の点Pを中心に回転させることで湾曲形状の長穴20a,20b内に沿って軸部24a,24bの長穴20a,20bとの相対的な位置が変動してスライド移動することができる。図1は、長穴20aの一端の壁面20a1に軸部24aが当接し、長穴20bの一端の壁面20b1に軸部24bが当接して支持アーム20の固定位置が規定された様子を示す。
図4(a),(c)に示すように、支持アーム20には、支持アーム20のスライド移動の固定位置を規定する位置決め手段としての位置決め用穴20e1〜20e4が4箇所設けられている。符号17は、溶接トーチBの軸線の延長線25上の点Pを中心とした円周であって、各位置決め用穴20e1〜20e4の中心を通る円周の延長線を示す。各上受け部30の各位置決め用穴20e1〜20e4に対向する位置には、センターピン部分にボールのついたボールプランジャ30a,30bがそれぞれ設けられている。
As shown in FIGS. 4A and 4C, the
各ボールプランジャ30a,30bは、図示しないコイルバネ等の付勢手段により下方向に付勢されて昇降可能に設けられており、支持アーム20が長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動する際には、各ボールプランジャ30a,30bは、支持アーム20の上面20f上を相対的な位置が変動可能に設けられている。各ボールプランジャ30a,30bが対向する位置に各位置決め用穴20e1〜20e4が到達すると、各ボールプランジャ30a,30bが図示しないバネ等の付勢手段により下方向に付勢されて先端部が各位置決め用穴20e1〜20e4内に没入される。各ボールプランジャ30a,30bの先端部は、各位置決め用穴20e1〜20e4の径よりも大きな外径を有する球面状で構成されており、図示しないバネ等の付勢手段により下方向に付勢される力よりも大きな力が支持アーム20のスライド移動方向に作用したとき、図示しないバネ等の付勢手段により下方向に付勢される力に抗して各ボールプランジャ30a,30bの先端部は、各位置決め用穴20e1〜20e4から脱離して支持アーム20の上面20f上の相対的な位置を変動することができる。
The
図1に示すように、走行台車Aが矢印a方向に走行するときは、長穴20aの一端の壁面20a1に軸部24aが当接し、長穴20bの一端の壁面20b1に軸部24bが当接した状態では、ボールプランジャ30aが位置決め用穴20e2内に没入され、ボールプランジャ30bが位置決め用穴20e4内に没入される。また、図示しないが、走行台車Aが矢印b方向に走行するときは、支持アーム20が点Pを中心に図1の時計回り方向にスライド移動して長穴20aの他端の壁面20a2に軸部24aが当接し、長穴20bの他端の壁面20b2に軸部24bが当接した状態では、ボールプランジャ30aが位置決め用穴20e1内に没入され、ボールプランジャ30bが位置決め用穴20e3内に没入される。これにより支持アーム20の固定位置が規定される。長穴20a,20bの各長手方向の壁面20a1,20a2,20b1,20b2は、各軸部24a,24bに突き当てられることにより支持アーム20のスライド移動の固定位置を規定する位置決め手段を兼ねる。このため支持アーム20に設けられた位置決め用穴20e1〜20e4やボールプランジャ30a,30bを省略することもできる。
As shown in FIG. 1, when the traveling carriage A travels in the direction of the arrow a, the
図4(b),(d)に示すように、略C字形状の支持アーム20の両端部にはそれぞれ下方に垂下した固定片20c,20dがケーシング1の立て鋼板D側に突出して設けられており、各固定片20c,20dには、ネジ穴20c1,20d1が設けられている。一方、各ガイドローラ11は、図3に示す略L字形状の支持ブラケット31の水平片31aに設けられた留め具16を中心に回転可能に支持されている。各支持ブラケット31の起立片31bには、上下方向に延びる貫通穴からなる長穴31b1がそれぞれ設けられている。各長穴31b1内にボルト12を挿通して支持アーム20の各固定片20c,20dに設けられたネジ穴20c1,20d1に螺合した状態で各ガイドローラ11の高さ位置を調整した後、ボルト12をネジ穴20c1,20d1に螺合締結することにより各支持ブラケット31の起立片31bが支持アーム20の各固定片20c,20dに固定される。これにより各ガイドローラ11を所定の高さ位置で支持アーム20の両端部に回転可能に固定することができる。
As shown in FIGS. 4 (b) and 4 (d), fixed
図1に示すように、長穴20aの一端の壁面20a1に軸部24aが当接し、長穴20bの一端の壁面20b1に軸部24bが当接するか、或いは、図示しないが、長穴20aの他端の壁面20a2に軸部24aが当接し、長穴20bの他端の壁面20b2に軸部24bが当接するかの何れによって、各ガイドローラ11のケーシング1からの出寸法が変化することになる。即ち、支持アーム20を長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動させることによって各ガイドローラ11のケーシング1からの出入りを調整することが可能となり、簡単な操作で確実に走行方向に合せた出入り寸法の設定を行うことが可能となる。
As shown in FIG. 1, the
上記構成において、長穴20a,20bの長さや湾曲方向等は、予め設定された図1に示す線11aと走行基準線1aのなす角αや、各ガイドローラ11間の距離、支持アーム20の形状等の条件に対応して設定されている。
In the above configuration, the lengths and bending directions of the
図1に示す走行台車Aの走行方向の前後に回転可能に設けられた各ガイドローラ11のローラトップを結ぶ線11a(立て鋼板Dの表面)と、走行台車Aを、ガイドローラ11を立て鋼板Dに圧接させることなく自由な状態で走行させたときの走行予定線(以下「走行基準線」という)1aとが走行方向下流側で交叉している。線11aと走行基準線1aとのなす角αは限定するものではなく、走行台車Aの走行に伴って生じるガイドローラ11の立て鋼板Dに対する圧接力や、目的とする加工状態等の条件に応じて適宜設定することが好ましい。
A
本実施形態では、線11aと走行基準線1aとのなす角αは略4度に設定されており、溶接トーチBの軸線の延長線25は走行台車Aの走行基準線1aに対し直交して配置されている。従って、溶接トーチBは略4度に設定されている。
In the present embodiment, the angle α formed by the
第2の鋼板となる立て鋼板Dは、目的の溶接線に平行に沿った位置に配置され、走行台車Aの走行方向を案内するためにガイドローラ11を圧接させることが可能であれば良く、横鋼板Cに起立して如何なる手段で固定されているか、を問うものではない。例えば、目的の作業が2枚の鋼板を突き合わせ溶接するような場合、この鋼板が横鋼板Cとしての機能を有しており、突き合わせ溶接部に平行に起立させて点溶接して固定し、或いは磁石によって固定することで立て鋼板Dとすることが可能である。
The vertical steel plate D to be the second steel plate may be arranged at a position parallel to the target welding line, and it is sufficient if the
本実施形態のように、目的の加工が2枚の鋼板を略垂直に配置して交叉部分を溶接する隅肉溶接であるような場合、横方向に配置された鋼板を横鋼板Cとし、該横鋼板Cから略垂直に起立した鋼板を立て鋼板Dとして機能させている。 When the target processing is fillet welding in which two steel plates are arranged substantially vertically and the crossed portions are welded as in the present embodiment, the steel plates arranged in the lateral direction are designated as horizontal steel plates C. A steel plate that rises substantially vertically from the horizontal steel plate C functions as a vertical steel plate D.
走行台車Aは、内部に図示しない駆動モータや磁石を設けたケーシング1を有しており、該ケーシング1の下側に複数の車輪2が配置されている。ケーシング1の上部には、図3に示す電源を接続するコネクタ3、図1に示す速度を設定するためのダイヤル4、走行台車Aの走行開始と停止を行うための押しボタンスイッチ5、溶接トーチBによる加工の有無を選択する切替スイッチ6、走行台車Aの前進/後退の走行方向を切り替える切替スイッチ10等の操作機器類が配置されている。また、ケーシング1の走行方向前後の端面には夫々接触センサ13,14が配置されており、走行台車Aが走行限度に設けたドッグ等に到達したときに信号を発して走行台車Aを停止させることが可能なように構成されている。
The traveling carriage A has a casing 1 provided with a drive motor and a magnet (not shown) inside, and a plurality of
ケーシング1の上部にはスタンド7が設けられており、該スタンド7に溶接トーチBを保持するトーチホルダ8が取り付けられている。トーチホルダ8は、スタンド7に設けたハンドル7a,7bによって上下方向の位置、及び立て鋼板Dに対し離隔又は接近する方向(出入り方向)の位置を調整し得るように構成されている。従って、スタンド7のハンドル7a,7bを操作することによって、トーチホルダ8に保持した溶接トーチBを上下方向及びケーシング1の側面からの出入り方向に調整して所望の位置に設定することが可能である。
A
本実施形態において、スタンド7は、図3に示すように、溶接トーチBを走行台車Aの走行方向下流側(本実施形態では矢印a方向、以下前進方向とも言う)に向かって左側(ケーシング1の左側)に配置するように構成されている。また、9は取っ手であり、作業員が走行台車Aを移動させる際に利用するものである。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
本実施形態では、前述したように、線11aと走行基準線1aのなす角αは略4度に設定されている。このため、例えば、図1に示すように、支持アーム20の長穴20aの一端の壁面20a1に軸部24aが当接し、長穴20bの一端の壁面20b1に軸部24bが当接した状態で支持アーム20の固定位置を規定した状態で、各ガイドローラ11を立て鋼板Dに接触させることで、走行台車Aの走行基準線1aは立て鋼板Dに対し、矢印a方向に略4度で交叉する。また、図示しないが、支持アーム20の長穴20aの他端の壁面20a2に軸部24aが当接し、長穴20bの他端の壁面20b2に軸部24bが当接した状態で支持アーム20の固定位置を規定した状態で、各ガイドローラ11を立て鋼板Dに接触させると、走行台車Aの走行基準線1aは立て鋼板Dに対し、矢印b方向に略4度で交叉する。
In the present embodiment, as described above, the angle α formed by the
上記の如く、本実施形態に係る走行台車Aでは、走行台車Aを矢印a方向に走行させて目的の溶接線に対して溶接した後、矢印b方向に走行させて新たな溶接線に対して溶接させる際に、支持アーム20を長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動させるだけといった簡単な操作で各ガイドローラ11のケーシング1からの出寸法を容易に調整することが可能である。
As described above, in the traveling carriage A according to the present embodiment, the traveling carriage A is traveled in the direction of arrow a to be welded to the target welding line, and then traveled in the direction of arrow b to the new welding line. When welding, the protrusion dimension of each
このように走行台車Aの前進/後退の走行方向を変更する際には、支持アーム20を長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線26に沿ってスライド移動させるだけで良いため特許文献1のような固定ピンの挿抜操作や工具等を必要とせずワンタッチで走行台車Aの走行方向を変更することができ、ガイドローラ11の走行台車A本体からの出寸法を変更する際の操作性を向上することが出来る。
In this way, when changing the traveling direction of the traveling carriage A forward / backward, it is only necessary to slide the
特許文献2では、倣いローラの角度は前後方向各1点しか設定できないが、本実施形態では、図5に示すように、支持アーム20に設ける位置決め用穴20eを位置決め用穴20e1と位置決め用穴20e2との間、位置決め用穴20e3と位置決め用穴20e4との間により細かいピッチで位置決め用穴20e5,20e6,20e7,20e8を複数設けることで、線11aと走行基準線1aとのなす角αを略4度と略1.5度の2点で角度設定が可能となる。他に位置決め用穴20e1と位置決め用穴20e2との間、位置決め用穴20e3と位置決め用穴20e4との間に設ける位置決め用穴20eを所望の数だけ設けることで、略4度と略3度や略2度や略1.5度など複数点の角度設定が可能となる。
In
<変形例>
本実施形態では、支持アーム20に支持アーム20を貫通する長穴20a,20bを設けた一例について説明したが、変形例として、支持アーム20のスライド移動の方向と固定位置とを規定する長穴を有する別部材を支持アーム20に一体的に設けても良い。このときは、各長穴内に沿って前記長穴との相対的な位置が変動する軸部は、走行台車本体としてのケーシング1に設けられる。一方、支持アーム20のスライド移動の方向と固定位置とを規定する長穴を有する部材が走行台車本体としてのケーシング1に設けられる場合には、各長穴内を摺動する軸部は、支持アーム20に設けられる。また、本実施形態では、支持アーム20に長穴20a,20bを2つ(複数)設けた一例であるが、略C字形状に形成された支持アーム20の中央部に湾曲形状の長穴を1つ設け、その長穴内に沿って前記長穴との相対的な位置が変動する軸部をケーシング1に複数設けることもできる。
<Modification example>
In the present embodiment, an example in which the
また、変形例として、支持アーム20のスライド移動の方向と固定位置とを規定する長穴を支持アーム20を貫通しない有底の長穴(長尺状の溝)で構成し、この長穴内に沿ってケーシング1に設けられた軸部の前記長穴との相対的な位置が変動するように構成することもできる。また、これらの長穴は、2つに限定されるものではなく、1つ、或いは、それ以上の複数の長穴と、それらの長穴内を摺動する軸部を設けることができる。
Further, as a modification, a long hole that defines the slide movement direction and the fixed position of the
また、支持アーム20は、湾曲形状で略C字形状に形成されていても良い。また、溶接トーチBの代わりに切断トーチを搭載しても良い。
Further, the
〔第2実施形態〕
次に、図6及び図7を用いて本発明に係る走行台車の第2実施形態の構成について説明する。尚、前記第1実施形態と同様に構成したものは同一の符号、或いは符号が異なっても同一の部材名を付して説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, the configuration of the second embodiment of the traveling carriage according to the present invention will be described with reference to FIGS. 6 and 7. It should be noted that the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals or the same member names even if the reference numerals are different, and the description thereof will be omitted.
本実施形態の走行台車Aのケーシング1の立て鋼板D側には、車輪2の上部と側面とを覆う断面L字形状の支持部材41が設けられており、支持部材41の縦片41aに形成された図示しないネジ穴にボルト12a,12bが螺合されている。各ボルト12a,12bの軸部は、支持アーム42を貫通して設けられた長穴42a内に沿って長穴42aとの相対的な位置が変動可能に挿通されている。支持アーム42は、支持アーム42の長手方向の略中央で、両端部が立て鋼板D側に向かって折れ曲がっている。長穴42aは、支持アーム42の長手方向に沿って支持アーム42の略全長に亘って設けられている。長穴42a内に沿って各ボルト12a,12bのそれぞれの軸部の長穴42aとの相対的な位置が変動することにより支持アーム42は、走行台車Aに対してスライド移動可能に取り付けられている。支持アーム42の走行方向の前後の先端部には、各固定片42c,42dが設けられている。各固定片42c,42dに設けられた図示しないネジ孔には、各支持ブラケット31の起立片31bに設けられた長穴31b1内にそれぞれ挿通されたボルト12が螺合締結されている。各支持ブラケット31の水平片31aには留め具16により回転可能に軸支されたガイドローラ11が設けられている。
On the vertical steel plate D side of the casing 1 of the traveling carriage A of the present embodiment, a
長穴42aは、支持アーム42のスライド移動の方向を規定する。また、長穴42aの長手方向の両端部の壁面42a1,42a2(壁面42a2は図示しない)は、各ボルト12a,12bのそれぞれの軸部が突き当てられることにより支持アーム42のスライド移動の固定位置を規定する位置決め手段として構成される。
The
図6は、図示しない立て鋼板D側(図6の左下側)から見て支持アーム42の右側の平坦部が支持部材41の縦片41aに当接された状態でボルト12a,12bにより保持され、図示しない立て鋼板D側から見て左側のガイドローラ11が右側のガイドローラ11よりも立て鋼板D側に突出した様子を示す。このとき、走行台車Aは、横鋼板C上を図示しない立て鋼板Dにガイドローラ11で倣いながら矢印a方向に走行する。
In FIG. 6, the flat portion on the right side of the
図7は、図示しない立て鋼板D側(図7の左下側)から見て支持アーム42の左側の平坦部が支持部材41の縦片41aに当接された状態でボルト12a,12bにより保持され、図示しない立て鋼板D側から見て右側のガイドローラ11が左側のガイドローラ11よりも立て鋼板D側に突出した様子を示す。このとき、走行台車Aは、横鋼板C上を図示しない立て鋼板Dにガイドローラ11で倣いながら矢印b方向に走行する。他の構成は前記第1実施形態と同様に構成され、同様の効果を得ることが出来る。
In FIG. 7, the flat portion on the left side of the
本発明の活用例として、溶接トーチ又は切断トーチを搭載し、複数のガイドローラを第1の鋼板から略垂直に起立した第2の鋼板に圧接させつつ第1の鋼板上を走行する走行台車に適用できる。 As an example of utilization of the present invention, a traveling trolley equipped with a welding torch or a cutting torch and traveling on the first steel plate while pressing a plurality of guide rollers onto a second steel plate that stands substantially vertically from the first steel plate Applicable.
A…走行台車
B…溶接トーチ
C…横鋼板(第1の鋼板)
D…立て鋼板(第2の鋼板)
P…溶接トーチBの軸線の延長線25上の点
α…線11aと走行基準線1aとのなす角
1…ケーシング(走行台車本体)
1a…走行基準線
2…車輪
3…コネクタ
4…ダイヤル
5…押しボタンスイッチ
6…切替スイッチ
7…スタンド
7a,7b…ハンドル
8…トーチホルダ
9…取っ手
10…切替スイッチ
11…ガイドローラ
11a…各ガイドローラ11のローラトップを結ぶ線
12,12a,12b…ボルト
13,14…接触センサ
15…ブッシュ
16…留め具
17…溶接トーチBの軸線の延長線25上の点Pを中心とした円周(位置決め用穴20e,20e1〜20e4の中心を通る円周の延長線)
20…支持アーム
20a,20b…長穴
20a1…長穴20aの一端の壁面
20a2…長穴20aの他端の壁面
20b1…長穴20bの一端の壁面
20b2…長穴20bの他端の壁面
20c,20d…固定片
20c1,20d1…ネジ穴
20e,20e1〜20e8…位置決め用穴
20f…上面
20g…下面
24a,24b…軸部
25…溶接トーチBの軸線の延長線
26…溶接トーチBの軸線の延長線25上の点Pを中心とした円周(長穴20a,20bの中心を通る円周の延長線)
27…下受け部
28…スペーサ
29…隙間
30…上受け部
30a,30b…ボールプランジャ
31…支持ブラケット
31a…水平片
31b…起立片
31b1…長穴
41…支持部材
41a…縦片
42…支持アーム
42a…長穴
42a1,42a2…長穴42aの長手方向の両端部の壁面
42c,42d…固定片
A ... Traveling carriage B ... Welding torch C ... Horizontal steel plate (first steel plate)
D ... Vertical steel plate (second steel plate)
P ... Point on the
1a ...
20 ...
27 ... Lower receiving
Claims (3)
前記走行台車に対してスライド移動可能に取り付けられ、走行方向の前後の先端部にそれぞれ前記ガイドローラを回転可能に設けられ、多角形状または湾曲形状で略C字形状に形成された支持アームと、
前記支持アームのスライド移動の方向を規定する長穴を有する部材と、
前記長穴内に沿って前記長穴との相対的な位置が変動する軸部と、
を有することを特徴とする走行台車。 A traveling carriage equipped with a welding torch or a cutting torch and traveling on the first steel plate while pressing a plurality of guide rollers against a second steel plate that stands up substantially vertically from the first steel plate.
A support arm that is slidably attached to the traveling carriage, has guide rollers rotatably provided at the front and rear tip portions in the traveling direction, and is formed in a polygonal or curved shape in a substantially C shape.
A member having an elongated hole that defines the direction of slide movement of the support arm, and
A shaft portion whose position relative to the slot varies along the inside of the slot, and
A traveling trolley characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096995A JP2020189321A (en) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | Traveling carriage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019096995A JP2020189321A (en) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | Traveling carriage |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020189321A true JP2020189321A (en) | 2020-11-26 |
Family
ID=73453199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019096995A Pending JP2020189321A (en) | 2019-05-23 | 2019-05-23 | Traveling carriage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020189321A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7467004B2 (en) | 2020-08-31 | 2024-04-15 | 小池酸素工業株式会社 | Traveling cart |
-
2019
- 2019-05-23 JP JP2019096995A patent/JP2020189321A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7467004B2 (en) | 2020-08-31 | 2024-04-15 | 小池酸素工業株式会社 | Traveling cart |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346899B2 (en) | Horizontal automatic welding equipment | |
US7748593B2 (en) | Friction stir welding apparatus and method of operating same | |
US6393700B1 (en) | Tube cutter | |
KR101158400B1 (en) | Pipe chamfering apparatus | |
KR102135405B1 (en) | Auto welding device for pipe | |
US20200316728A1 (en) | Automated welding apparatus | |
JP2017209721A (en) | Horizontal automatic welder | |
KR20110101493A (en) | Guide device for welding carriage and automatic welding device having same | |
KR102167984B1 (en) | Travel carriage | |
KR20140043403A (en) | Torch adjustment apparatus | |
JP2020189321A (en) | Traveling carriage | |
KR101503015B1 (en) | Apparatus for Assembling Bolts Automatically | |
KR101868970B1 (en) | Machine for welding helical wing on shaft of helical pile | |
JP2018034251A (en) | Band saw | |
CN213105233U (en) | Automatic welding robot for large pipeline | |
JPH05169253A (en) | Manual gas cutting device | |
JP6124288B2 (en) | Traveling cart | |
KR20110046642A (en) | Circumferential welding simulation jig device and simulation method using the same | |
KR100354542B1 (en) | T type shaped steel butt-welding machine | |
JP2005262252A (en) | Guide apparatus for torch | |
JP6021168B2 (en) | Traveling cart | |
WO2020261548A1 (en) | Welding bead cutting device | |
JP2014046339A (en) | Friction stir welding apparatus having inclination angle adjusting mechanism | |
JP2020146710A (en) | Welding device | |
JPH0683166U (en) | Self-propelled welding equipment |