JP2020181184A - 偏光板 - Google Patents
偏光板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020181184A JP2020181184A JP2020013914A JP2020013914A JP2020181184A JP 2020181184 A JP2020181184 A JP 2020181184A JP 2020013914 A JP2020013914 A JP 2020013914A JP 2020013914 A JP2020013914 A JP 2020013914A JP 2020181184 A JP2020181184 A JP 2020181184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarizing plate
- face
- resin film
- polarizer layer
- optical resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/023—Optical properties
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態の一例に係る偏光板100の端面図を図1に示す。本実施形態に係る偏光板100は、第一光学樹脂フィルム10、接着剤層20、偏光子層30、接着剤層40、第二光学樹脂フィルム50をこの順に備える。
偏光子層30と第一光学樹脂フィルム10とは接着剤層20のみを介して積層されていてもよいし、偏光子層30と接着剤層20との間や、接着剤層20と第一光学樹脂フィルム10との間に易接着層(図示せず)が設けられていてもよい。また、偏光子層30と第二光学樹脂フィルム50との間は接着剤層40のみを介して積層されていてもよいし、偏光子層30と接着剤層40との間や、接着剤層40と第二光学樹脂フィルム50との間に易接着層(図示せず)が設けられていてもよい。易接着層は、接着剤層20、40と、偏光子層30、第一光学樹脂フィルム10または第二光学樹脂フィルム50との間の接着力を向上させ得るものである。
プロテクトフィルムは、第一光学樹脂フィルム10または第二光学樹脂フィルム50の傷付きを防止するためのフィルムであり、例えば自己粘着性の樹脂フィルム単独であってもよいし、樹脂フィルムと、この樹脂フィルムに積層された感圧性接着剤とで構成される多層フィルムであってもよい。プロテクトフィルムは、これが設けられる第一光学樹脂フィルム10や第二光学樹脂フィルム50から剥離可能である。プロテクトフィルムが樹脂フィルムに感圧性接着剤を積層した多層フィルムである場合に、プロテクトフィルムは、その感圧性接着剤ごと、第一光学樹脂フィルム10または第二光学樹脂フィルム50から剥離される。プロテクトフィルムの樹脂も、セパレータフィルムと同様とすることができる。
図1に戻って、本発明の実施形態に係る偏光板100において、偏光板100の偏光子層30の端面の算術平均高さSaは、0.3〜0.7μmである。Saは0.4μm以上でもよく、0.6μm以下でもよい。
また、偏光子層30の端面の2乗平均平方根高さSqは0.4〜0.8μmであることができる。Sqは0.5μm以上であってもよく、0.7μm以下であってもよい。
また、偏光子層30の端面の最大高さSzは5.0μm以下であることができる。Szは4.0μm以下でもよい。
外周縁Pにおける直線部、すなわち、端面における平面部は、平均高さが0となる面が平面となり、Z=0の面を決めやすいので2次元測定領域30Aとして好ましい。
続いて、上記の偏光板100の製造方法を説明する。
まず、公知の方法により、上述の層構成を有する偏光板100の原反を製造する。続いて、原反フィルムをトムソン刃などの刃物で打ち抜いて、外周縁Pが凹部、凸部、又は、曲線部を有する偏光板を得る。ここで、トムソン刃による切断だけでは、外周縁Pにおいて十分な寸法精度を確保することは困難であるため、端面の研削工程を行う。
厚み20μmのポリビニルアルコール系樹脂フィルムを延伸し、ヨウ素で染色することにより、ポリビニルアルコール系樹脂にヨウ素が吸着配向した偏光子(厚み8μm)を作製した。この偏光子の一方の面に、水系接着剤を介して、環状オレフィン系樹脂(COP)フィルム(日本ゼオン株式会社製、厚み13μm)を貼合した。さらに、COPフィルム上に、剥離フィルム上に形成されたアクリル系粘着剤層A(厚み20μm)を積層した。偏光子の他方の面に、剥離フィルム上に形成されたアクリル系粘着剤層B(厚み5μm)を積層した。剥離フィルムを剥離して露出したアクリル系粘着剤層B上に、プロテクトフィルムを上面に有する輝度向上フィルム(3M社製、APF−V3、厚み30μm、反射型偏光子)を貼合した。
このようにして、剥離フィルム/アクリル系粘着剤層A/COPフィルム/水系接着剤/偏光子/アクリル系粘着剤層B/輝度向上フィルム/プロテクトフィルムからなる偏光板の原反を作製した。
dZが平均で1.4μm、dZ/dXが平均で14のらせん径形状の刃を有するエンドミルを用いて端面を研磨する以外は、実施例1と同様にして比較例1の偏光板を得た。
エンドミルで端面を研磨せず、トムソン刃で切り出したままとした以外は、比較例1と同様として、比較例2の偏光板を得た。
偏光子層の端面の高さ関数Z(x,y)を、以下の顕微鏡により取得した。
走査型白色干渉顕微鏡 VS1000シリーズ 株式会社日立ハイテクサイエンス
測定条件:対物レンズ:50×
2次元測定領域:偏光板の偏光子層(PVA層)の端面の直線部(吸収軸と直交する面)における、縦(厚み方向)5〜8μm×横(厚み方向に垂直な方向)150〜300μm
得られた関数Zに基づいて、上記の式に基づいて、Sa、SqおよびSzをそれぞれ求めた。Sa、SqおよびSzを測定した端面は、図2の(b)における左右の直線部PL上に位置し、吸収軸31に対して直交していた。なお、各偏光板100におけるSa、SqおよびSzは、全周に亘って同様の値を示す。
実施例又は比較例で得た偏光板を、65℃及び相対湿度90%の環境に500時間放置した。
その後、2枚の偏光板(一方は実施例又は比較例の偏光板、他方は市販の通常の偏光板)をクロスニコルに配置し、光学顕微鏡を用いて全周に亘って端部を観察し、クロスニコルに対応する減光が起こらない領域(光抜け)の端部からの幅を測定した。この光抜けは、偏光性能を発現する役割を担うヨウ素が抜けたことによっておこる。なお、光抜けは、図2における凹部PDの近傍で発生しており、その最大の幅をヨウ素抜けとして求めた。
反射型顕微鏡により評価した。
Claims (4)
- 偏光子層と、前記偏光子層の一方の表面に設けられた第一光学樹脂フィルムと、前記偏光子層の他方の表面に設けられた第二光学樹脂フィルムと、を備える偏光板であって、
前記偏光板を厚み方向から見て、前記偏光板の外周縁の形状は、凹部、凸部、及び曲線部のうちの少なくとも一つを有し、
前記偏光子層の端面の算術平均高さSaが0.3〜0.7μmである、偏光板。 - 偏光子層と、前記偏光子層の一方の表面に設けられた第一光学樹脂フィルムと、前記偏光子層の他方の表面に設けられた第二光学樹脂フィルムと、を備える偏光板であって、
前記偏光板を厚み方向から見て、前記偏光板の外周縁の形状は、凹部、凸部、及び曲線部のうちの少なくとも一つを有し、
前記偏光子層の端面の2乗平均平方根高さSqが0.4〜0.8μmである偏光板。 - 前記偏光子層の端面の算術平均高さSaが0.3〜0.7μmである請求項2に記載の偏光板。
- 前記偏光子層の端面の最大高さSzが5.0μm以下である、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の偏光板。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019046826 | 2019-03-14 | ||
JP2019046826 | 2019-03-14 | ||
JP2019083239 | 2019-04-24 | ||
JP2019083239 | 2019-04-24 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020205110A Division JP7284141B2 (ja) | 2019-03-14 | 2020-12-10 | 偏光板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020181184A true JP2020181184A (ja) | 2020-11-05 |
Family
ID=72426399
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020013914A Pending JP2020181184A (ja) | 2019-03-14 | 2020-01-30 | 偏光板 |
JP2020205110A Active JP7284141B2 (ja) | 2019-03-14 | 2020-12-10 | 偏光板 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020205110A Active JP7284141B2 (ja) | 2019-03-14 | 2020-12-10 | 偏光板 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2020181184A (ja) |
KR (1) | KR20210138567A (ja) |
CN (1) | CN113574426B (ja) |
TW (1) | TWI842838B (ja) |
WO (1) | WO2020184030A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7203879B2 (ja) * | 2021-03-25 | 2023-01-13 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法および偏光板 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007223021A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-09-06 | Nitto Denko Corp | シート状部材の切削加工方法と製造方法、シート状部材、光学素子及び画像表示装置 |
JP2009037228A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-02-19 | Nitto Denko Corp | 偏光板 |
JP2011020192A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | ねじれ刃ラジアスエンドミル |
WO2017047510A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 異形状偏光板の製造方法 |
JP2018012182A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
JP2018022140A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-02-08 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
JP2018063401A (ja) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 住友化学株式会社 | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 |
JP2019018308A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 切削装置及び偏光板の製造方法 |
JP2019020648A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 偏光板の製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000026817A (ja) * | 1998-07-14 | 2000-01-25 | Teijin Ltd | 表面保護フィルム |
WO2005109051A1 (ja) * | 2004-05-11 | 2005-11-17 | Nitto Denko Corporation | 偏光子保護フィルム、偏光板および画像表示装置 |
JP5525764B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-06-18 | 日東電工株式会社 | 離型フィルム、該離型フィルムを用いた偏光板用保護フィルム、および該偏光板用保護フィルムを用いた偏光板 |
JP6172980B2 (ja) | 2012-03-14 | 2017-08-02 | 日東電工株式会社 | 液晶表示パネルの製造方法 |
JP6656799B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2020-03-04 | 王子ホールディングス株式会社 | アンチニュートンリング積層体およびそのアンチニュートンリング積層体を用いた静電容量式タッチパネル |
JP5979123B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2016-08-24 | 住友化学株式会社 | 気泡欠陥の少ない偏光子 |
JP6348291B2 (ja) * | 2014-02-04 | 2018-06-27 | 住友化学株式会社 | 偏光板及び表示装置 |
JP5886338B2 (ja) * | 2014-02-21 | 2016-03-16 | 住友化学株式会社 | 偏光板、光学部材セット及びタッチ入力式画像表示装置 |
JP6258911B2 (ja) | 2014-12-22 | 2018-01-10 | 住友化学株式会社 | プロテクトフィルム付偏光板及びそれを含む積層体 |
JP5976969B1 (ja) * | 2015-06-19 | 2016-08-24 | 住友化学株式会社 | プロテクトフィルム付偏光板の製造方法 |
JP2017181597A (ja) | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 住友化学株式会社 | 光学フィルムおよび偏光板 |
JP6684630B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-04-22 | 住友化学株式会社 | 偏光板、偏光板の製造方法 |
JP6495374B2 (ja) | 2016-05-30 | 2019-04-03 | 住友化学株式会社 | 画像表示装置用の偏光板、画像表示装置及び画像表示装置用の偏光板の製造方法 |
JP2018031954A (ja) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 日東電工株式会社 | 偏光板およびその製造方法、ならびに該偏光板を用いた画像表示装置 |
JP6306675B1 (ja) * | 2016-11-28 | 2018-04-04 | 住友化学株式会社 | プロテクトフィルム付偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 |
KR102510750B1 (ko) * | 2017-04-04 | 2023-03-15 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 프로텍트 필름 부착 편광판 및 액정 패널 |
-
2020
- 2020-01-30 JP JP2020013914A patent/JP2020181184A/ja active Pending
- 2020-02-10 KR KR1020217022112A patent/KR20210138567A/ko active Pending
- 2020-02-10 CN CN202080020361.6A patent/CN113574426B/zh active Active
- 2020-02-10 WO PCT/JP2020/005103 patent/WO2020184030A1/ja active Application Filing
- 2020-02-24 TW TW109105854A patent/TWI842838B/zh active
- 2020-12-10 JP JP2020205110A patent/JP7284141B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007223021A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-09-06 | Nitto Denko Corp | シート状部材の切削加工方法と製造方法、シート状部材、光学素子及び画像表示装置 |
JP2009037228A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-02-19 | Nitto Denko Corp | 偏光板 |
JP2011020192A (ja) * | 2009-07-14 | 2011-02-03 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | ねじれ刃ラジアスエンドミル |
WO2017047510A1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 異形状偏光板の製造方法 |
JP2018012182A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
JP2018022140A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-02-08 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
JP2018063401A (ja) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 住友化学株式会社 | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 |
JP2019018308A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 切削装置及び偏光板の製造方法 |
JP2019020648A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 偏光板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI842838B (zh) | 2024-05-21 |
KR20210138567A (ko) | 2021-11-19 |
TW202041897A (zh) | 2020-11-16 |
CN113574426A (zh) | 2021-10-29 |
CN113574426B (zh) | 2024-03-15 |
JP7284141B2 (ja) | 2023-05-30 |
WO2020184030A1 (ja) | 2020-09-17 |
JP2021047453A (ja) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6899721B2 (ja) | 偏光板の製造方法およびその製造装置 | |
JP6201025B1 (ja) | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 | |
KR102525401B1 (ko) | 편광판, 액정 패널 및 액정 표시 장치 | |
KR101810367B1 (ko) | 편광판 및 액정 표시 장치 | |
US11022735B2 (en) | Method of producing polarizing plate | |
TWI878336B (zh) | 偏光板的製造方法 | |
JP6172302B2 (ja) | 偏光板、液晶パネル及び液晶表示装置 | |
TW201805663A (zh) | 偏光板及液晶顯示裝置 | |
WO2020184030A1 (ja) | 偏光板 | |
JP7221256B2 (ja) | 偏光板、位相差層付偏光板、ならびに、該偏光板または該位相差層付偏光板を含む画像表示装置 | |
JP7203879B2 (ja) | 偏光板の製造方法および偏光板 | |
JP6755223B2 (ja) | 偏光子、偏光板及び画像表示装置 | |
JP2012048181A (ja) | 偏光板およびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP7018272B2 (ja) | 偏光板、及び液晶表示装置 | |
KR102256908B1 (ko) | 편광판 매엽체의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200206 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200206 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200929 |