JP2020178684A - 腸内菌叢多様性向上用組成物 - Google Patents
腸内菌叢多様性向上用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020178684A JP2020178684A JP2020075762A JP2020075762A JP2020178684A JP 2020178684 A JP2020178684 A JP 2020178684A JP 2020075762 A JP2020075762 A JP 2020075762A JP 2020075762 A JP2020075762 A JP 2020075762A JP 2020178684 A JP2020178684 A JP 2020178684A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- diversity
- dietary fiber
- intestinal flora
- oligosaccharide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 181
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims abstract description 65
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims abstract description 64
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 claims abstract description 52
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims abstract description 17
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims abstract description 17
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 claims abstract description 16
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N (2s,3r,4s,5s,6r)-2-[(2r,4r,5r,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5r,6s)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1[C@@H](CO)O[C@@H](OC2[C@H](O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-URKRLVJHSA-N 0.000 claims abstract description 14
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229920002498 Beta-glucan Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 14
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 claims abstract description 14
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 244000090599 Plantago psyllium Species 0.000 claims abstract description 12
- 235000010451 Plantago psyllium Nutrition 0.000 claims abstract description 12
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 235000021255 galacto-oligosaccharides Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 150000003271 galactooligosaccharides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 claims abstract description 9
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 claims abstract description 8
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims abstract description 8
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims abstract description 8
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 claims abstract description 7
- JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N lactulose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 JCQLYHFGKNRPGE-FCVZTGTOSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229960000511 lactulose Drugs 0.000 claims abstract description 7
- PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N lactulose keto form Natural products OCC(=O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O PFCRQPBOOFTZGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N fructooligosaccharide Chemical compound OC[C@H]1O[C@@](CO)(OC[C@@]2(OC[C@@]3(OC[C@@]4(OC[C@@]5(OC[C@@]6(OC[C@@]7(OC[C@@]8(OC[C@@]9(OC[C@@]%10(OC[C@@]%11(O[C@H]%12O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]%12O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%11O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]%10O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]9O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]8O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]7O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]6O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]5O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]4O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]3O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@@H](O)[C@@H]1O FTSSQIKWUOOEGC-RULYVFMPSA-N 0.000 claims abstract description 6
- DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N isomaltose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N 0.000 claims abstract description 6
- HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N d-xylitol Chemical compound OC[C@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-NGQZWQHPSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229940107187 fructooligosaccharide Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 22
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 claims description 13
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 claims description 10
- 239000001814 pectin Substances 0.000 claims description 8
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 claims description 8
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 claims description 8
- DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N Polydextrose Polymers OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims description 4
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims description 4
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims description 4
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 claims description 3
- OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-2-(hydroxymethyl)-6-[[(2r,3s,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-3-[(2s,3s,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methoxy]oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)O1 OMDQUFIYNPYJFM-XKDAHURESA-N 0.000 claims description 3
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 claims description 3
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000926 Galactomannan Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 229920001100 Polydextrose Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000294 Resistant starch Polymers 0.000 claims description 3
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 claims description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 claims description 3
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims description 3
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims description 3
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 claims description 3
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 claims description 3
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000905 isomalt Substances 0.000 claims description 3
- 235000010439 isomalt Nutrition 0.000 claims description 3
- HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N isomaltol Natural products CC(=O)C=1OC=CC=1O HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 claims description 3
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 claims description 3
- AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N levan Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(CO[C@@H]2[C@H]([C@H](O)[C@@](O)(CO)O2)O)O1 AIHDCSAXVMAMJH-GFBKWZILSA-N 0.000 claims description 3
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000001259 polydextrose Substances 0.000 claims description 3
- 235000013856 polydextrose Nutrition 0.000 claims description 3
- 229940035035 polydextrose Drugs 0.000 claims description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 3
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 claims description 3
- 235000021254 resistant starch Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 1-O-alpha-D-glucopyranosyl-D-mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 0.000 claims description 2
- UQZIYBXSHAGNOE-USOSMYMVSA-N Stachyose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO[C@@H]2[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O2)O1 UQZIYBXSHAGNOE-USOSMYMVSA-N 0.000 claims description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 2
- UQZIYBXSHAGNOE-XNSRJBNMSA-N stachyose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO[C@@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O3)O)O2)O)O1 UQZIYBXSHAGNOE-XNSRJBNMSA-N 0.000 claims description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 6
- -1 isomaltodextrin Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 35
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 239000000306 component Substances 0.000 description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 17
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 15
- 241000894007 species Species 0.000 description 13
- 241000605059 Bacteroidetes Species 0.000 description 9
- 210000004534 cecum Anatomy 0.000 description 8
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 8
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 150000004666 short chain fatty acids Chemical class 0.000 description 6
- 235000021391 short chain fatty acids Nutrition 0.000 description 6
- 241000186000 Bifidobacterium Species 0.000 description 5
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 5
- 241000192142 Proteobacteria Species 0.000 description 5
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 4
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 4
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002752 Konjac Polymers 0.000 description 4
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 235000010485 konjac Nutrition 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 3
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 3
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 3
- 238000013222 sprague-dawley male rat Methods 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- 231100000716 Acceptable daily intake Toxicity 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 208000027244 Dysbiosis Diseases 0.000 description 2
- 241000186394 Eubacterium Species 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical class OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004465 16S ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- ODEHMIGXGLNAKK-OESPXIITSA-N 6-kestotriose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 ODEHMIGXGLNAKK-OESPXIITSA-N 0.000 description 1
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 1
- 241001156739 Actinobacteria <phylum> Species 0.000 description 1
- 241001135756 Alphaproteobacteria Species 0.000 description 1
- 244000247812 Amorphophallus rivieri Species 0.000 description 1
- 235000001206 Amorphophallus rivieri Nutrition 0.000 description 1
- 241000606125 Bacteroides Species 0.000 description 1
- 241001135755 Betaproteobacteria Species 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- ZCLAHGAZPPEVDX-UHFFFAOYSA-N D-panose Natural products OC1C(O)C(O)C(OC(C(O)CO)C(O)C(O)C=O)OC1COC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 ZCLAHGAZPPEVDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001135761 Deltaproteobacteria Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000305071 Enterobacterales Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000192128 Gammaproteobacteria Species 0.000 description 1
- 206010065713 Gastric Fistula Diseases 0.000 description 1
- 208000008081 Intestinal Fistula Diseases 0.000 description 1
- AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N Isomaltose Natural products OC[C@H]1O[C@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- FLDFNEBHEXLZRX-DLQNOBSRSA-N Nystose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(O[C@@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 FLDFNEBHEXLZRX-DLQNOBSRSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 208000012868 Overgrowth Diseases 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000160321 Parabacteroides Species 0.000 description 1
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000005764 Theobroma cacao ssp. cacao Nutrition 0.000 description 1
- 235000005767 Theobroma cacao ssp. sphaerocarpum Nutrition 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229940124350 antibacterial drug Drugs 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 235000001046 cacaotero Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N cellotriose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](OC(O)[C@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O FYGDTMLNYKFZSV-ZWSAEMDYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229940045110 chitosan Drugs 0.000 description 1
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003544 deproteinization Effects 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 244000005709 gut microbiome Species 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000013632 homeostatic process Effects 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 210000002490 intestinal epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000000252 konjac Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000013227 male C57BL/6J mice Methods 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- ZCLAHGAZPPEVDX-MQHGYYCBSA-N panose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@H]([C@H](O)CO)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)O[C@@H]1CO[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 ZCLAHGAZPPEVDX-MQHGYYCBSA-N 0.000 description 1
- 238000009304 pastoral farming Methods 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 239000005426 pharmaceutical component Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 238000009372 pisciculture Methods 0.000 description 1
- 244000144977 poultry Species 0.000 description 1
- 238000009374 poultry farming Methods 0.000 description 1
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 210000003289 regulatory T cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 229940121343 tricaprilin Drugs 0.000 description 1
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fodder In General (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】腸内菌叢の多様性の向上に有効な組成物を提供する。また、下痢や便秘の他、肥満症等の予防や改善に対して有効な組成物を提供する。【解決手段】オリゴ糖(但し、キチンオリゴ糖は除く)及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有することを特徴とする腸内菌叢多様性向上用組成物。オリゴ糖は、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることが特に好ましい。食物繊維は、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、セルロース、β−グルカン、グルコマンナン又はアガロースであることが特に好ましい。前記腸内菌叢多様性向上用組成物は、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物又は飼料組成物とすることができる。【選択図】図1
Description
本発明は、腸内菌叢多様性向上用組成物に関する。さらに詳しく言うと、本発明は、オリゴ糖及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有し、腸内菌叢の多様性を向上させる組成物に関する。
ヒトや哺乳動物の腸内には、多種多様の細菌や真菌等の菌が常在しており、これらの菌の集まりを腸内菌叢(腸内フローラ)という。
腸内細菌の例としては、例えば、一般的に善玉菌とされるビフィズス菌、乳酸菌、腸球菌、ユーバクテリウム等が挙げられ、一般的に悪玉菌とされるバクテロイデス、クロストリジウム、大腸菌、黄色ブドウ球菌、プロテウス、緑膿菌等がある。また、真菌としては、カンジダ、サッカロマイセス等がある。ただし、一般的に用いられる善玉菌ないし有益菌、又は悪玉菌ないし非有益菌といった呼称、もしくは門、綱、目、科、属、種及び株といった分類学的階級を明確に付さない呼称は、菌種名や菌株名まで特定される場合を除いては、菌種や菌株による病原性の有無や代謝特性等の相違を無視した概括的な呼称であることには、留意が必要である。
腸内菌叢は、ヒトにおいては1000種ともされる多種類の菌群が個体数のバランスを保った状態で多様な機能を果たしている複合的な生態系であることが、近年の研究から徐々に判明してきている。宿主にとって有益な菌に限らず、一般的に悪玉菌とされる菌群に属する菌であっても、腸内菌叢においては何らかの生態学的な地位を有して固有の役割を果たしており、これらの総体が腸内菌叢を形成している。腸内菌叢が健全な多様性を有していることそれ自体が、生態系の平衡状態の成立と維持を可能にし、個体数のバランスを安定化させ、特定の菌の過剰な増殖又は活性化を抑制している要因であると考えられる。このバランスが崩れ、多様性が低下した状態(ディスバイオーシスと呼ばれる)となると、病原菌が増殖したり、腐敗産物を含む特定の代謝物だけが腸内に蓄積したりして、宿主であるヒトや哺乳動物にとって望ましくない腸内環境が生じる。ディスバイオーシスの原因としては、食習慣、年齢、環境、ストレス、抗菌薬等の医薬の投与などがある。腸内菌叢の多様性の低下は、下痢や便秘、肥満、感染症、免疫疾患、がんなどの種々の健康障害の原因となることが知られており、決して侮ることができない。
腸内細菌の例としては、例えば、一般的に善玉菌とされるビフィズス菌、乳酸菌、腸球菌、ユーバクテリウム等が挙げられ、一般的に悪玉菌とされるバクテロイデス、クロストリジウム、大腸菌、黄色ブドウ球菌、プロテウス、緑膿菌等がある。また、真菌としては、カンジダ、サッカロマイセス等がある。ただし、一般的に用いられる善玉菌ないし有益菌、又は悪玉菌ないし非有益菌といった呼称、もしくは門、綱、目、科、属、種及び株といった分類学的階級を明確に付さない呼称は、菌種名や菌株名まで特定される場合を除いては、菌種や菌株による病原性の有無や代謝特性等の相違を無視した概括的な呼称であることには、留意が必要である。
腸内菌叢は、ヒトにおいては1000種ともされる多種類の菌群が個体数のバランスを保った状態で多様な機能を果たしている複合的な生態系であることが、近年の研究から徐々に判明してきている。宿主にとって有益な菌に限らず、一般的に悪玉菌とされる菌群に属する菌であっても、腸内菌叢においては何らかの生態学的な地位を有して固有の役割を果たしており、これらの総体が腸内菌叢を形成している。腸内菌叢が健全な多様性を有していることそれ自体が、生態系の平衡状態の成立と維持を可能にし、個体数のバランスを安定化させ、特定の菌の過剰な増殖又は活性化を抑制している要因であると考えられる。このバランスが崩れ、多様性が低下した状態(ディスバイオーシスと呼ばれる)となると、病原菌が増殖したり、腐敗産物を含む特定の代謝物だけが腸内に蓄積したりして、宿主であるヒトや哺乳動物にとって望ましくない腸内環境が生じる。ディスバイオーシスの原因としては、食習慣、年齢、環境、ストレス、抗菌薬等の医薬の投与などがある。腸内菌叢の多様性の低下は、下痢や便秘、肥満、感染症、免疫疾患、がんなどの種々の健康障害の原因となることが知られており、決して侮ることができない。
そのため、腸内菌叢の多様性を維持、向上させるための栄養組成物や食品組成物などが求められている。
現在、有益な腸内細菌を増やすための物質としてイヌリンが知られている。また、特許文献1には、寒天、アガロース、アガロオリゴ糖のいずれか一種を含み、腸内菌叢を調整する組成物が開示されている。特許文献2には、キチンオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ラフィノース及びラクチュロースを含有し、腸内菌叢のバランスを改善するための組成物及び方法が開示されている。特許文献3には、こんにゃく粉及びオリゴ糖を含有する整腸食品が開示されている。特許文献4には、オリゴ糖を含有し、腸内善玉菌を活性化する組成物が開示されている。また、特許文献5には、セロオリゴ糖含有組成物が開示されている。さらに、特許文献6には、腸内菌叢の改善のために、腸内細菌の生菌にオリゴ糖を加えることが開示されている。
現在、有益な腸内細菌を増やすための物質としてイヌリンが知られている。また、特許文献1には、寒天、アガロース、アガロオリゴ糖のいずれか一種を含み、腸内菌叢を調整する組成物が開示されている。特許文献2には、キチンオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、ラフィノース及びラクチュロースを含有し、腸内菌叢のバランスを改善するための組成物及び方法が開示されている。特許文献3には、こんにゃく粉及びオリゴ糖を含有する整腸食品が開示されている。特許文献4には、オリゴ糖を含有し、腸内善玉菌を活性化する組成物が開示されている。また、特許文献5には、セロオリゴ糖含有組成物が開示されている。さらに、特許文献6には、腸内菌叢の改善のために、腸内細菌の生菌にオリゴ糖を加えることが開示されている。
しかしながら、上記の先行技術はいずれも腸内菌叢の多様性を向上させる効果は十分ではない。
例えば、特許文献1は、腸内細菌叢のうちファーミキューテス門とバクテロイデス門、クリステンセネラセエ科といった特定の分類群にのみ着目し、その存在割合を正常型又は痩せ型へと変化させる効果を示した技術であるが、それぞれの分類群における菌種の構成や、示された以外の分類群への効果を考慮したものではなかった。また特許文献2は、腸内菌叢のバランスを改善する目的でキチンオリゴ糖以下4種類のオリゴ糖を含む組成物に関する技術であるが、オリゴ糖を資化できるビフィズス菌の増加にのみ着目しており、これらのオリゴ糖を資化できない菌群に対して効果を発揮することはできておらず、また多量に摂取すると下痢などの症状を来たすおそれがあった。さらに、特許文献3も同様にビフィズス菌の増加のみを目的としたものであり、特許文献4及び5は、善玉菌ないし有用細菌としてやはりビフィズス菌及び乳酸菌のみを挙げ、これ以外の菌群や腸内菌叢全体の多様性には着目していなかった。
特許文献6は、細菌の生菌を経口的に補充することで、腸内菌叢を改善する組成物を提供するものである。また、この組成物中にオリゴ糖を含む旨の記載もあるが、オリゴ糖による効果を「組成物中の細菌の選択的増殖」としており、摂取以前から存在する腸内菌叢全体への効果は考慮されておらず、腸内菌叢の多様性への言及もない。
例えば、特許文献1は、腸内細菌叢のうちファーミキューテス門とバクテロイデス門、クリステンセネラセエ科といった特定の分類群にのみ着目し、その存在割合を正常型又は痩せ型へと変化させる効果を示した技術であるが、それぞれの分類群における菌種の構成や、示された以外の分類群への効果を考慮したものではなかった。また特許文献2は、腸内菌叢のバランスを改善する目的でキチンオリゴ糖以下4種類のオリゴ糖を含む組成物に関する技術であるが、オリゴ糖を資化できるビフィズス菌の増加にのみ着目しており、これらのオリゴ糖を資化できない菌群に対して効果を発揮することはできておらず、また多量に摂取すると下痢などの症状を来たすおそれがあった。さらに、特許文献3も同様にビフィズス菌の増加のみを目的としたものであり、特許文献4及び5は、善玉菌ないし有用細菌としてやはりビフィズス菌及び乳酸菌のみを挙げ、これ以外の菌群や腸内菌叢全体の多様性には着目していなかった。
特許文献6は、細菌の生菌を経口的に補充することで、腸内菌叢を改善する組成物を提供するものである。また、この組成物中にオリゴ糖を含む旨の記載もあるが、オリゴ糖による効果を「組成物中の細菌の選択的増殖」としており、摂取以前から存在する腸内菌叢全体への効果は考慮されておらず、腸内菌叢の多様性への言及もない。
このような状況下で、本発明は、特定の菌や菌群ではなく、従来の組成物より腸内菌叢の多様性の向上に優れ、しかも、安全な材料を含有する組成物を提供することを課題とする。
本発明はまた、下痢や便秘の他、肥満症等の予防や改善に対して有効な組成物を提供することを課題とする。
本発明はまた、下痢や便秘の他、肥満症等の予防や改善に対して有効な組成物を提供することを課題とする。
本発明者は、腸内菌叢の多様性を向上させ得る安全な材料を含有する組成物を求めて研究を重ねた結果、オリゴ糖及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含む組成物を用いることにより、腸内菌叢の多様性を向上させ、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記の腸内菌叢多様性向上用組成物を提供するものである。
(1)オリゴ糖(但し、キチンオリゴ糖は除く)及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有することを特徴とする腸内菌叢多様性向上用組成物。
(2)オリゴ糖が、ラフィノース、スタキオース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖、アガロオリゴ糖、マンノオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする上記(1)に記載の組成物。
(3)オリゴ糖が、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の組成物。
(4)食物繊維が、イヌリン、ペクチン、ペクチン加工物、グアーガム、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、カラヤガム、トラガントガム、アラビアガム、難消化性スターチ、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、ポリデキストロース、セルロース、ヘミセルロース、大豆多糖類、β−グルカン、グルコマンナン、ガラクトマンナン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、レバン、リグニン、アルギン酸及びその塩、アガロース又はキトサンであることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の組成物。
(5)食物繊維が、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、セルロース、β−グルカン、グルコマンナン又はアガロースであることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の組成物。
(6)難消化性炭水化物原料の各成分の組成比が、それぞれ4〜67質量%であることを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載の組成物。
(7)一日当たりの摂取量が、一日当たりの食事量の30質量%(乾燥質量)以下であることを特徴とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の組成物。
(8)便秘、下痢、肥満症の予防及び改善効果を有することを特徴とする上記(1)〜(7)のいずれかに記載の組成物。
(9)栄養組成物、食品組成物、医薬組成物又は飼料組成物であることを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の組成物。
(1)オリゴ糖(但し、キチンオリゴ糖は除く)及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有することを特徴とする腸内菌叢多様性向上用組成物。
(2)オリゴ糖が、ラフィノース、スタキオース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖、アガロオリゴ糖、マンノオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする上記(1)に記載の組成物。
(3)オリゴ糖が、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の組成物。
(4)食物繊維が、イヌリン、ペクチン、ペクチン加工物、グアーガム、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、カラヤガム、トラガントガム、アラビアガム、難消化性スターチ、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、ポリデキストロース、セルロース、ヘミセルロース、大豆多糖類、β−グルカン、グルコマンナン、ガラクトマンナン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、レバン、リグニン、アルギン酸及びその塩、アガロース又はキトサンであることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の組成物。
(5)食物繊維が、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、セルロース、β−グルカン、グルコマンナン又はアガロースであることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の組成物。
(6)難消化性炭水化物原料の各成分の組成比が、それぞれ4〜67質量%であることを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載の組成物。
(7)一日当たりの摂取量が、一日当たりの食事量の30質量%(乾燥質量)以下であることを特徴とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の組成物。
(8)便秘、下痢、肥満症の予防及び改善効果を有することを特徴とする上記(1)〜(7)のいずれかに記載の組成物。
(9)栄養組成物、食品組成物、医薬組成物又は飼料組成物であることを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の組成物。
本発明によれば、腸内菌叢の多様性の向上効果に優れ、便秘、下痢や肥満症の予防や改善に有用な組成物が得られる。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明の組成物は、腸内菌叢の多様性の維持や向上用として用いることができる。
本発明において、「腸内菌叢」は、ヒトや動物の腸内で共存する多種多様な細菌や真菌等の菌の集まりを意味する。
本発明において、腸内菌叢の多様性が高いとは、腸内菌叢を構成する細菌や真菌等の菌の種類が多く、しかも、それらのバランスが良好であることを意味する。また、本発明の組成物は、腸内菌叢の多様性を向上させることにより、腸内環境を改善することができる。
本発明の腸内菌叢多様性向上用組成物を用いることによって多様性が向上する菌叢を構成する細菌や真菌の種類としては、例えば、これらに限定されるものではないが、バクテロイデテス門(バクテロイデス属、パラバクテロイデス属、プレボテラ属、パラプレボテラ属、アロプレボテラ属、アリスティペス属等)、アクチノバクテリア門(ビフィドバクテリウム属等)、ファーミキューテス門(バシラス綱、エリシペロトリクス綱、ラクノスピラ科、クロストリジウム属、ユーバクテリウム属、ルミノコッカス属、フィーカリバクテリウム属等)、プロテオバクテリア門(アルファプロテオバクテリア綱、ベータプロテオバクテリア綱、ガンマプロテオバクテリア綱、デルタプロテオバクテリア綱等)、ベルコミクロビア門(アッカーマンシア属等)に属する細菌、及び古細菌等が挙げられる。
本発明の組成物は、腸内菌叢の多様性の維持や向上用として用いることができる。
本発明において、「腸内菌叢」は、ヒトや動物の腸内で共存する多種多様な細菌や真菌等の菌の集まりを意味する。
本発明において、腸内菌叢の多様性が高いとは、腸内菌叢を構成する細菌や真菌等の菌の種類が多く、しかも、それらのバランスが良好であることを意味する。また、本発明の組成物は、腸内菌叢の多様性を向上させることにより、腸内環境を改善することができる。
本発明の腸内菌叢多様性向上用組成物を用いることによって多様性が向上する菌叢を構成する細菌や真菌の種類としては、例えば、これらに限定されるものではないが、バクテロイデテス門(バクテロイデス属、パラバクテロイデス属、プレボテラ属、パラプレボテラ属、アロプレボテラ属、アリスティペス属等)、アクチノバクテリア門(ビフィドバクテリウム属等)、ファーミキューテス門(バシラス綱、エリシペロトリクス綱、ラクノスピラ科、クロストリジウム属、ユーバクテリウム属、ルミノコッカス属、フィーカリバクテリウム属等)、プロテオバクテリア門(アルファプロテオバクテリア綱、ベータプロテオバクテリア綱、ガンマプロテオバクテリア綱、デルタプロテオバクテリア綱等)、ベルコミクロビア門(アッカーマンシア属等)に属する細菌、及び古細菌等が挙げられる。
また、本発明の組成物は、消化器症状の予防、改善、治療用に用いることができる。この場合、消化器の症状としては、特に限定されないが、便秘、下痢、腹痛、腸内ガス貯留等が含まれる。さらに、本発明の組成物は、肥満症の予防、改善、治療にも有用である。
このような効果を有する本発明の組成物は、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物、飼料組成物等として用いることができる。
このような効果を有する本発明の組成物は、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物、飼料組成物等として用いることができる。
本発明の組成物は、オリゴ糖(但し、キチンオリゴ糖は除く)及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有することを特徴とするものである。本発明において、「オリゴ糖及び/又は食物繊維」は、オリゴ糖を3種以上含有する場合、食物繊維を3種以上含有する場合、オリゴ糖及び食物繊維を組み合わせて3種以上含有する場合を含む。
また、本発明において、「難消化性炭水化物原料」は、オリゴ糖及び/又は食物繊維を3種〜25種含有することが好ましい。オリゴ糖及び/又は食物繊維の種類が2種以下となると、十分な腸内菌叢多様性向上効果が得られず、25種を超えると、25種以下とあまり効果が変わらない。
また、本発明において、「難消化性炭水化物原料」は、オリゴ糖及び/又は食物繊維を3種〜25種含有することが好ましい。オリゴ糖及び/又は食物繊維の種類が2種以下となると、十分な腸内菌叢多様性向上効果が得られず、25種を超えると、25種以下とあまり効果が変わらない。
本発明では、腸内菌叢の多様性を高めることにより、お腹が緩くなる等の有害事象の発生を抑えることができると同時に、腸管内pHを適度に低下させてアンモニア等の有害物質の生成を抑制し、腸内環境を改善することができる。
また、本発明によって腸内菌叢の多様性を高めることにより、乳酸の過度の生成を抑制しつつ、短鎖脂肪酸の産生量を高められる。短鎖脂肪酸の産生量が増加することにより、腸上皮細胞への栄養供給、腸管の正常な生理的活動の促進、大腸がんの抑制、制御性T細胞誘導による過剰な免疫反応の抑制、さらには肝臓・脂肪組織・筋肉等におけるエネルギー代謝恒常性の維持等、健康維持、疾病予防もしくは疾病管理において望ましい種々の効用が得られる。
また、本発明によって腸内菌叢の多様性を高めることにより、乳酸の過度の生成を抑制しつつ、短鎖脂肪酸の産生量を高められる。短鎖脂肪酸の産生量が増加することにより、腸上皮細胞への栄養供給、腸管の正常な生理的活動の促進、大腸がんの抑制、制御性T細胞誘導による過剰な免疫反応の抑制、さらには肝臓・脂肪組織・筋肉等におけるエネルギー代謝恒常性の維持等、健康維持、疾病予防もしくは疾病管理において望ましい種々の効用が得られる。
本発明の組成物に含まれるオリゴ糖は、これらに限定されないが、ラフィノース、スタキオース、大豆由来オリゴ糖、甜菜由来オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、イソマルトース、イソマルトトリオース、パノース、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖、アガロオリゴ糖、マンノオリゴ糖、ケストース、ニストース、フラクトシルニストース、フラクトオリゴ糖等が好ましく、特に、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖が好ましい。但し、本発明の組成物に含まれるオリゴ糖の例として、キチンオリゴ糖は含まれない。
本発明の組成物に含まれる食物繊維は、これらに限定されないが、レバン、農産物由来イヌリン、酵素合成イヌリン、イヌリン型フラクタン、柑橘類果皮由来ペクチン、リンゴ由来ペクチン、果実類由来ペクチンであって物理的、化学的又は酵素化学的方法によって修飾を施されたペクチン加工物、グアーガム、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、カラヤガム、トラガントガム、アラビアガム、農産物由来難消化性スターチ、通常のデンプンに物理的、化学的又は酵素化学的方法によって難消化性を付与して得られる難消化性スターチ、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、ポリデキストロース、粉末セルロース、結晶セルロース、ヘミセルロース、大豆由来水溶性多糖類、酵母由来β−グルカン、菌類由来β−グルカン、大麦由来β−グルカン、農産物由来β−グルカン、農産物由来グルコマンナン、農産物由来ガラクトマンナン、カカオ豆由来リグニン、イネ科などの植物由来リグニン、アルギン酸及びその塩、アガロース、キトサン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸等が好ましく、特に、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、セルロース、β−グルカン、グルコマンナン又はアガロースが好ましい。
本発明の組成物における難消化性炭水化物原料の各成分の組成比は、各成分が4〜67質量%であることが好ましい。各成分の組成比が4質量%未満となると、少ない成分の効果が現れにくくなり、67質量%を超えると、一部の菌のみの増殖が促進されることで、腸内菌叢全体としての多様性の維持に支障をきたす可能性を生じるとともに、その他の成分の組成比が相対的に減少し、上記同様少ない成分の効果が現れにくくなることがある。
本発明の組成物を栄養組成物、食品組成物、飼料組成物として使用する場合は、その他の栄養成分を含有することもできる。その他の栄養成分としては、タンパク質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラル等を挙げることができる。それらの種類は、栄養組成物、食品組成物中、飼料組成物にそれぞれ通常含まれるものであればいずれのものであってもよい。
また、本発明の組成物を医薬組成物として使用する場合は、その他の医薬成分を含むものであってもよい。その他の医薬成分としては、腸内菌叢改善作用を有するものであっても、それ以外の薬効を有する成分であってもよく、種類は限定されない。
なお、本発明の組成物は、賦形剤、乳化剤、安定化剤、pH調整剤、香料等の成分を含有してもよい。これらの種類は、特に限定されず、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物、飼料組成物においてそれぞれ通常使用されるものを適宜使用することができる。
本発明の組成物の形態は、特に限定されず、通常の栄養組成物、食品組成物、医薬組成物及び飼料組成物の形態であれば、それぞれいずれの形態としてもよい。たとえば、粉末剤、液剤、固形剤、ゼリー剤等とすることができる。
本発明の組成物は、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物、飼料組成物のそれぞれ慣用の製造方法により製造することができる。飼料組成物とする場合の投与対象は、特に限定されず、ペット、家畜、家禽、養魚等が例として挙げられる。
本発明の組成物は、栄養組成物、食品組成物、医薬組成物、飼料組成物のそれぞれ慣用の製造方法により製造することができる。飼料組成物とする場合の投与対象は、特に限定されず、ペット、家畜、家禽、養魚等が例として挙げられる。
本発明の組成物の投与経路は、特に限定されず、経口投与でも、経鼻、胃ろう又は腸ろうチューブ等を用いた経管投与でもよい。投与回数は、1日1回〜数回に分けて、適宜与えることができる。
本発明の組成物の摂取量又は投与量は、一日当たりの食事量(乾燥質量)の1〜30質量%(乾燥質量)、好ましくは1〜20質量%(乾燥質量)さらに好ましくは1〜10質量%(乾燥質量)であることが好ましい。また、摂取量又は投与量は、体調、病態、体重、年齢等に応じて適宜決定することができる。一日当たりの食事量の30質量%(乾燥質量)を超えて投与しても、菌叢多様性の向上にさらなる効果は期待できない。また過剰量の投与は満腹感を過度に助長することから、たんぱく質や脂質等他の栄養素の適切量の摂取の妨げとなることがある。
なお、本発明の組成物に含まれる各成分の量は、一日摂取許容量(ADI)以下であることが好ましい。
なお、本発明の組成物に含まれる各成分の量は、一日摂取許容量(ADI)以下であることが好ましい。
以下、実施例及び試験例により、本発明をさらに詳しく説明する。実施例及び試験例における「%」は、特に断らない限り、「質量%」を意味する。
(実施例1)
げっ歯類用標準精製飼料AIN-93G組成(Reeves PG et al. J Nutr. 1993, 123:1939-1951. AIN-93 purified diets for laboratory rodents: Final report of the American Institute of Nutrition ad hoc writing committee on the reformulation of the AIN-76A rodent diet.)に準じ、下記表1に示す組成を有する「実施例1」、「比較例1」及び「比較例2」の組成物を調製した。
「実施例1」の組成物は、表1に示すように、25種の食物繊維成分及びオリゴ糖成分を合計で6.8質量%含有するものである。「比較例2」は、食物繊維成分として、腸内環境改善に従来用いられているイヌリンを、実施例1と同じく6.8質量%含有するものである。「比較例1」は、AIN-93G組成に等しく、食物繊維としてセルロースを5質量%含有するものであり、コントロールとした。
なお、「実施例1」及び「比較例2」が含有する食物繊維成分及びオリゴ糖成分のうち、AIN-93G組成のセルロース相当分である5質量%を超えて配合した分は、コーンスターチの一部を置き換えて調製した。以下の実施例、試験例においても同じである。
(実施例1)
げっ歯類用標準精製飼料AIN-93G組成(Reeves PG et al. J Nutr. 1993, 123:1939-1951. AIN-93 purified diets for laboratory rodents: Final report of the American Institute of Nutrition ad hoc writing committee on the reformulation of the AIN-76A rodent diet.)に準じ、下記表1に示す組成を有する「実施例1」、「比較例1」及び「比較例2」の組成物を調製した。
「実施例1」の組成物は、表1に示すように、25種の食物繊維成分及びオリゴ糖成分を合計で6.8質量%含有するものである。「比較例2」は、食物繊維成分として、腸内環境改善に従来用いられているイヌリンを、実施例1と同じく6.8質量%含有するものである。「比較例1」は、AIN-93G組成に等しく、食物繊維としてセルロースを5質量%含有するものであり、コントロールとした。
なお、「実施例1」及び「比較例2」が含有する食物繊維成分及びオリゴ糖成分のうち、AIN-93G組成のセルロース相当分である5質量%を超えて配合した分は、コーンスターチの一部を置き換えて調製した。以下の実施例、試験例においても同じである。
(試験例1)
・腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
雄性のC57BL/6Jマウスを6週齢から1週間馴化させ、「実施例1」、「比較例1」及び「比較例2」の各組成物を飼料として4週間摂取させた。なお、各群を構成する動物の数は4匹又は5匹とした(下記の試験例においても、特に断らない限り同じ)。
各組成物の4週間摂取後にマウスの糞便を採取してDNAを抽出し、PCR法により腸内細菌の16S rRNA遺伝子のV3〜V4領域を増幅して、増幅産物のDNAの塩基配列を、次世代シーケンサーMiseq(Illumina株式会社製)を用いて解析した。類似した塩基配列をクラスター化してOTU(Operational Taxonomic Unit)を作成し、各OTUの配列をデータベースと照合して、最近縁である菌種をアサインメントし、検出された菌種数を求めた。
また、OTUの存在比率より対応する菌種の存在比率を求め、下記の数式に当てはめてシャノン−ウィーナー(Shannon−Wiener)の多様性指数を計算した(Dean-Ross et al. Appl Environ Microbiol. 1989, 55(8):2002-2009. Bacterial community structure and function along a heavy metal gradient.)。
・腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
雄性のC57BL/6Jマウスを6週齢から1週間馴化させ、「実施例1」、「比較例1」及び「比較例2」の各組成物を飼料として4週間摂取させた。なお、各群を構成する動物の数は4匹又は5匹とした(下記の試験例においても、特に断らない限り同じ)。
各組成物の4週間摂取後にマウスの糞便を採取してDNAを抽出し、PCR法により腸内細菌の16S rRNA遺伝子のV3〜V4領域を増幅して、増幅産物のDNAの塩基配列を、次世代シーケンサーMiseq(Illumina株式会社製)を用いて解析した。類似した塩基配列をクラスター化してOTU(Operational Taxonomic Unit)を作成し、各OTUの配列をデータベースと照合して、最近縁である菌種をアサインメントし、検出された菌種数を求めた。
また、OTUの存在比率より対応する菌種の存在比率を求め、下記の数式に当てはめてシャノン−ウィーナー(Shannon−Wiener)の多様性指数を計算した(Dean-Ross et al. Appl Environ Microbiol. 1989, 55(8):2002-2009. Bacterial community structure and function along a heavy metal gradient.)。
検出された菌種数と、得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表2に示す。
表2に示される結果から明らかなように、「実施例1」の組成物を摂取させたマウスは、「比較例1」や「比較例2」の組成物を摂取させたマウスと比べて、菌種数も多様性指数も非常に高かった。
この結果から、「実施例1」の組成物は、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有することによって、マウスの腸内菌叢の多様性を著しく増加させることがわかった。
この結果から、「実施例1」の組成物は、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有することによって、マウスの腸内菌叢の多様性を著しく増加させることがわかった。
(実施例2)
実施例1の場合と同様に、AIN-93G組成に準じ、表3に示す組成を有する「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の組成物を調製した。
「実施例2」の組成物は、「実施例1」と同じ25種の食物繊維及びオリゴ糖を表3に示す質量比で、合計10質量%含有するものである。「比較例1」の組成物は試験例1で用いたものと同じである。「比較例3」は、食物繊維成分として、イヌリンを10質量%含有するものである。
実施例1の場合と同様に、AIN-93G組成に準じ、表3に示す組成を有する「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の組成物を調製した。
「実施例2」の組成物は、「実施例1」と同じ25種の食物繊維及びオリゴ糖を表3に示す質量比で、合計10質量%含有するものである。「比較例1」の組成物は試験例1で用いたものと同じである。「比較例3」は、食物繊維成分として、イヌリンを10質量%含有するものである。
(試験例2)
・便性状の正常化
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた後、各動物の便の写真を撮影した(図1)。
図1に示される結果から明らかなように、「実施例2」の組成物を摂取させたラットの便は正常便であったのに対して、食物繊維としてイヌリンのみを含有する「比較例3」の組成物を摂取させたラットの便は軟便又は泥状便であった。このことから、「実施例2」の組成物を用いることにより、ラットの便性状の正常化を図ることができることがわかった。
・便性状の正常化
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた後、各動物の便の写真を撮影した(図1)。
図1に示される結果から明らかなように、「実施例2」の組成物を摂取させたラットの便は正常便であったのに対して、食物繊維としてイヌリンのみを含有する「比較例3」の組成物を摂取させたラットの便は軟便又は泥状便であった。このことから、「実施例2」の組成物を用いることにより、ラットの便性状の正常化を図ることができることがわかった。
(試験例3)
・腸管内pHの調整
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた後、各動物の盲腸内容物を採取し、コンパクトpHメーターB−212(株式会社堀場製作所製)を用いてpHを測定した。結果を図2に示す。
腸管内pHは低すぎても高すぎても望ましくないが、図2に示される結果から明らかなように、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物は、食物繊維1種を含有する「比較例3」の組成物と同濃度(10質量%)の難消化性炭水化物原料を含みながら、「比較例3」の組成物に比べて、動物の腸管内pHを適度に低下させた。このことから、「実施例2」の組成物は、腸管内pHの調整に優れたものであることがわかった。
・腸管内pHの調整
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた後、各動物の盲腸内容物を採取し、コンパクトpHメーターB−212(株式会社堀場製作所製)を用いてpHを測定した。結果を図2に示す。
腸管内pHは低すぎても高すぎても望ましくないが、図2に示される結果から明らかなように、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物は、食物繊維1種を含有する「比較例3」の組成物と同濃度(10質量%)の難消化性炭水化物原料を含みながら、「比較例3」の組成物に比べて、動物の腸管内pHを適度に低下させた。このことから、「実施例2」の組成物は、腸管内pHの調整に優れたものであることがわかった。
(試験例4)
・腸管内有機酸産生への影響(乳酸・酪酸・プロピオン酸量)
本試験例では、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を用い、ラットの盲腸における乳酸、酪酸及びプロピオン酸産生への影響を確認した。
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた。
各組成物を摂取させた後に、盲腸内容物を採取し、精製水で希釈抽出後、過塩素酸を加えて除タンパク質処理した。さらにフィルター処理した抽出液をイオン排除高速液体クロマトグラフィーに供し、乳酸、及び短鎖脂肪酸である酪酸及びプロピオン酸濃度を測定し、盲腸内容物重量を乗じて各有機酸の盲腸あたりの量を算出した。結果を図3に示す。
図3に示される結果から明らかなように、「実施例2」の組成物は、「比較例3」の組成物と同濃度(10重量%)の難消化性炭水化物原料を含みながら、ラット盲腸内の乳酸の過度の蓄積を抑制し、盲腸内容物中の短鎖脂肪酸量を著しく増加させた。
この結果から、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物を摂取させた場合は、含有量は同じでも食物繊維を1種しか含まない「比較例3」の組成物を摂取させた場合と比べて、乳酸を蓄積させず、短鎖脂肪酸を多く産生する菌叢に変化したことがわかる。
このことから、食物繊維を1種含有する組成物より、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する組成物のほうが、短鎖脂肪酸産生能がより向上することがわかった。
・腸管内有機酸産生への影響(乳酸・酪酸・プロピオン酸量)
本試験例では、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を用い、ラットの盲腸における乳酸、酪酸及びプロピオン酸産生への影響を確認した。
雄性のSprague−Dawley系ラットを6週齢から1週間馴化させ、「実施例2」、「比較例1」及び「比較例3」の各組成物を飼料として2週間摂取させた。
各組成物を摂取させた後に、盲腸内容物を採取し、精製水で希釈抽出後、過塩素酸を加えて除タンパク質処理した。さらにフィルター処理した抽出液をイオン排除高速液体クロマトグラフィーに供し、乳酸、及び短鎖脂肪酸である酪酸及びプロピオン酸濃度を測定し、盲腸内容物重量を乗じて各有機酸の盲腸あたりの量を算出した。結果を図3に示す。
図3に示される結果から明らかなように、「実施例2」の組成物は、「比較例3」の組成物と同濃度(10重量%)の難消化性炭水化物原料を含みながら、ラット盲腸内の乳酸の過度の蓄積を抑制し、盲腸内容物中の短鎖脂肪酸量を著しく増加させた。
この結果から、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物を摂取させた場合は、含有量は同じでも食物繊維を1種しか含まない「比較例3」の組成物を摂取させた場合と比べて、乳酸を蓄積させず、短鎖脂肪酸を多く産生する菌叢に変化したことがわかる。
このことから、食物繊維を1種含有する組成物より、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する組成物のほうが、短鎖脂肪酸産生能がより向上することがわかった。
(実施例3及び4)
下記表4に示す組成を有する「実施例3」、「実施例4」及び「比較例3」の組成物を調製した。
表4に示されるように、「実施例3」の組成物は、食物繊維成分として、イヌリン、グアーガム分解物、グルコマンナンの3種を含有し、「実施例4」は、食物繊維成分として、イヌリン、グアーガム分解物、グルコマンナンの3種と、オリゴ糖成分としてガラクトオリゴ糖1種との合計4種を含有するものである。「比較例3」は、表3に示したものと同じである。
下記表4に示す組成を有する「実施例3」、「実施例4」及び「比較例3」の組成物を調製した。
表4に示されるように、「実施例3」の組成物は、食物繊維成分として、イヌリン、グアーガム分解物、グルコマンナンの3種を含有し、「実施例4」は、食物繊維成分として、イヌリン、グアーガム分解物、グルコマンナンの3種と、オリゴ糖成分としてガラクトオリゴ糖1種との合計4種を含有するものである。「比較例3」は、表3に示したものと同じである。
(試験例5)
・3種混合及び4種混合の組成物摂取による腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
「実施例3」、「実施例4」及び「比較例3」の各組成物を、試験例1と同様の方法でラットに摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
検出された菌種数と、得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表5に示す。
・3種混合及び4種混合の組成物摂取による腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
「実施例3」、「実施例4」及び「比較例3」の各組成物を、試験例1と同様の方法でラットに摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
検出された菌種数と、得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表5に示す。
表5に示される結果から明らかなように、食物繊維を3種含有する「実施例3」及び食物繊維及びオリゴ糖を4種含有する「実施例4」の組成物を摂取させたラットは、「比較例3」の組成物を摂取させたラットと比べて、菌種数が多く、多様性指数も高かった。
この結果から、「実施例3」及び「実施例4」の組成物は、ラットの腸内菌叢の菌種数と多様性を著しく増加させることがわかった。また、「実施例3」と「実施例4」の組成物を比較すると、食物繊維のみを3種含有する「実施例3」の組成物よりも、食物繊維及びオリゴ糖を4種含有する「実施例4」の組成物のほうが、腸内菌叢多様性向上効果が高いことがわかった。
この結果から、「実施例3」及び「実施例4」の組成物は、ラットの腸内菌叢の菌種数と多様性を著しく増加させることがわかった。また、「実施例3」と「実施例4」の組成物を比較すると、食物繊維のみを3種含有する「実施例3」の組成物よりも、食物繊維及びオリゴ糖を4種含有する「実施例4」の組成物のほうが、腸内菌叢多様性向上効果が高いことがわかった。
(実施例5)
下記表6に示す組成を有する「実施例5」の組成物を調製した。表6に「実施例5」の組成物とともに表示する「実施例2」及び「比較例3」の各組成物は、表3に示したものと同じである。「実施例2」の組成物は、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有し、「実施例5」の組成物は、食物繊維として、セルロース、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、イソマルトデキストリン、β−グルカン、グルコマンナン及びアガロースの8種を含有するものである。
下記表6に示す組成を有する「実施例5」の組成物を調製した。表6に「実施例5」の組成物とともに表示する「実施例2」及び「比較例3」の各組成物は、表3に示したものと同じである。「実施例2」の組成物は、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有し、「実施例5」の組成物は、食物繊維として、セルロース、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、イソマルトデキストリン、β−グルカン、グルコマンナン及びアガロースの8種を含有するものである。
(試験例6)
・8種混合及び25種混合の組成物摂取による腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
本試験例では、「実施例2」、「実施例5」及び「比較例3」の各組成物を、試験例1と同様の方法を用いて、ラットに摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表7に示す。
・8種混合及び25種混合の組成物摂取による腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
本試験例では、「実施例2」、「実施例5」及び「比較例3」の各組成物を、試験例1と同様の方法を用いて、ラットに摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表7に示す。
表7に示される結果から明らかなように、食物繊維を8種含有する「実施例5」の組成物は、食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物と同様に、ラットの腸内菌叢の多様性を増加させた。
「実施例2」と「実施例5」の組成物を比較すると、「実施例5」の組成物は、「実施例2」の組成物と比べて、食物繊維及び/又はオリゴ糖の配合種類数が3分の1程度と少ないながらも、ラットの腸内菌叢の多様性を実施例2と同等の値まで増加させた。
このことから、食物繊維及び/又はオリゴ糖の配合種類数は、3〜25種程度で同程度の効果を奏することがわかった。
「実施例2」と「実施例5」の組成物を比較すると、「実施例5」の組成物は、「実施例2」の組成物と比べて、食物繊維及び/又はオリゴ糖の配合種類数が3分の1程度と少ないながらも、ラットの腸内菌叢の多様性を実施例2と同等の値まで増加させた。
このことから、食物繊維及び/又はオリゴ糖の配合種類数は、3〜25種程度で同程度の効果を奏することがわかった。
(実施例6〜10)
下記表8に示す組成を有する「実施例6」、「実施例7」、「実施例8」、「実施例9」及び「実施例10」の各組成物を調製した。「実施例6」〜「実施例10」の組成物は、食物繊維成分として、セルロース、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、グルコマンナン及びアガロースの7種と、オリゴ糖成分として、ガラクトオリゴ糖1種との合計8種を含有するものである。各組成物中における食物繊維及びオリゴ糖の配合量は、「実施例6」が1%、「実施例7」が5%、「実施例8」が10%、「実施例9」が20%及び「実施例10」が30%とした。
下記表8に示す組成を有する「実施例6」、「実施例7」、「実施例8」、「実施例9」及び「実施例10」の各組成物を調製した。「実施例6」〜「実施例10」の組成物は、食物繊維成分として、セルロース、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、グルコマンナン及びアガロースの7種と、オリゴ糖成分として、ガラクトオリゴ糖1種との合計8種を含有するものである。各組成物中における食物繊維及びオリゴ糖の配合量は、「実施例6」が1%、「実施例7」が5%、「実施例8」が10%、「実施例9」が20%及び「実施例10」が30%とした。
(試験例7)
・腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
本試験例では、試験例1と同様の方法を用いて、ラットに各組成物を摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
食物繊維及びオリゴ糖の適切な配合割合を検討するために、「実施例6」〜「実施例10」の各組成物(配合量が1〜30質量%)を用いて、8種混合の組成物摂取によるラットにおける腸内菌叢多様性の向上効果の有効用量確認(菌叢の多様性指標)を実施した。
得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表9に示す。
・腸内菌叢の多様性の向上(菌叢の多様性指標)
本試験例では、試験例1と同様の方法を用いて、ラットに各組成物を摂取させた後、腸内菌叢の多様性を評価した。
食物繊維及びオリゴ糖の適切な配合割合を検討するために、「実施例6」〜「実施例10」の各組成物(配合量が1〜30質量%)を用いて、8種混合の組成物摂取によるラットにおける腸内菌叢多様性の向上効果の有効用量確認(菌叢の多様性指標)を実施した。
得られたShannon−Wienerの多様性指数の平均値を表9に示す。
下記表9に示される結果から明らかなように、「実施例6」(1%配合)、「実施例7」(5%配合)、「実施例8」(10%配合)、「実施例9」(20%配合)及び「実施例10」(30%配合)の各組成物は、いずれもラットの腸内菌叢の多様性を増加させることができた。
これらの中でも「実施例6」(1%配合)、「実施例7」(5%配合)及び「実施例8」(10%配合)の各組成物は、ラット腸内菌叢の多様性増加に対し特に有効であった。
このことから、本発明の組成物は、食事量(乾燥重量)に対し1〜30質量%の配合量で効果を奏し、特に、1〜10質量%で有効であることがわかった。
これらの中でも「実施例6」(1%配合)、「実施例7」(5%配合)及び「実施例8」(10%配合)の各組成物は、ラット腸内菌叢の多様性増加に対し特に有効であった。
このことから、本発明の組成物は、食事量(乾燥重量)に対し1〜30質量%の配合量で効果を奏し、特に、1〜10質量%で有効であることがわかった。
(試験例8)
・肥満症の予防及び改善効果(肥満と関連する腸内菌叢の指標)
近年の研究によれば、ファーミキューテス門に属する菌の相対存在比率の高値、バクテロイデテス門に属する菌の相対存在比率の低値、及びこれらの比(ファーミキューテス門/バクテロイデテス門)の高値は、体重増加や肥満症の原因となる可能性が指摘されている(Turnbaugh PJ et al. Nature. 2006, 444:1027-1031. An obesity-associated gut microbiome with increased capacity for energy harvest.)。
そこで、本試験例では、表6に示す「実施例2」、「実施例5」及び「比較例3」の各組成物について、試験例6で得られたラット腸内菌叢における各菌種の相対存在比率データを用いて上記指標の評価を行い、本発明の組成物が肥満症の予防及び改善に及ぼす効果を調べた。得られた値の平均値を表10に示す。
・肥満症の予防及び改善効果(肥満と関連する腸内菌叢の指標)
近年の研究によれば、ファーミキューテス門に属する菌の相対存在比率の高値、バクテロイデテス門に属する菌の相対存在比率の低値、及びこれらの比(ファーミキューテス門/バクテロイデテス門)の高値は、体重増加や肥満症の原因となる可能性が指摘されている(Turnbaugh PJ et al. Nature. 2006, 444:1027-1031. An obesity-associated gut microbiome with increased capacity for energy harvest.)。
そこで、本試験例では、表6に示す「実施例2」、「実施例5」及び「比較例3」の各組成物について、試験例6で得られたラット腸内菌叢における各菌種の相対存在比率データを用いて上記指標の評価を行い、本発明の組成物が肥満症の予防及び改善に及ぼす効果を調べた。得られた値の平均値を表10に示す。
表10に示される結果から明らかなように、食物繊維を8種含有する「実施例5」の組成物と食物繊維及びオリゴ糖を25種含有する「実施例2」の組成物とは、どちらもバクテロイデテス門の相対存在比率を大きく高め、ファーミキューテス門/バクテロイデテス門の相対存在比率の比を顕著に低下させた。
このことから、本発明の組成物は、肥満症の予防及び改善に奏効することがわかる。
このことから、本発明の組成物は、肥満症の予防及び改善に奏効することがわかる。
(実施例11)
・栄養組成物
組成物100mL当たりの量としてサイリウムシードガム粉末0.340g、コンニャクグルコマンナン粉末0.310g、セルロース粉末0.410g、大麦β−グルカン粉末0.440g、グアーガム分解物粉末0.440g、イヌリン粉末0.410g、難消化性デキストリン0.450g、イソマルトデキストリン粉末0.450g、乳カゼイン3.400g、分離大豆たん白質1.666g、トリカプリリン0.750g、ダイズ油0.699g、シソ油0.180g、パーム油0.334g、マルトデキストリン14.858g、精製白糖1.300g、各種ビタミン適量、各種ミネラル適量及び各種添加物適量を製造用水に溶解し、均一となるようよく撹拌混合してアルミラミネートフィルム製のパウチに200mLずつ充填し、レトルト加熱処理を施して、200mLの液状の栄養組成物を得た。また、難消化性デキストリンの代わりに寒天0.450gを用いて、半固体状の栄養組成物を得た。
得られた栄養組成物を摂取することで、100mL当たり食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を3.25g摂取することができ、同時にたんぱく質、脂質、炭水化物、各種ビタミン及び各種ミネラルを補給することができる。
・栄養組成物
組成物100mL当たりの量としてサイリウムシードガム粉末0.340g、コンニャクグルコマンナン粉末0.310g、セルロース粉末0.410g、大麦β−グルカン粉末0.440g、グアーガム分解物粉末0.440g、イヌリン粉末0.410g、難消化性デキストリン0.450g、イソマルトデキストリン粉末0.450g、乳カゼイン3.400g、分離大豆たん白質1.666g、トリカプリリン0.750g、ダイズ油0.699g、シソ油0.180g、パーム油0.334g、マルトデキストリン14.858g、精製白糖1.300g、各種ビタミン適量、各種ミネラル適量及び各種添加物適量を製造用水に溶解し、均一となるようよく撹拌混合してアルミラミネートフィルム製のパウチに200mLずつ充填し、レトルト加熱処理を施して、200mLの液状の栄養組成物を得た。また、難消化性デキストリンの代わりに寒天0.450gを用いて、半固体状の栄養組成物を得た。
得られた栄養組成物を摂取することで、100mL当たり食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を3.25g摂取することができ、同時にたんぱく質、脂質、炭水化物、各種ビタミン及び各種ミネラルを補給することができる。
(実施例12)
・食品組成物
製造用水93重量%を加温し、寒天粉末0.37重量%、サイリウムシードガム粉末0.34重量%、コンニャクグルコマンナン粉末0.31重量%、セルロース粉末0.41重量%、大麦β−グルカン粉末0.44重量%、グアーガム分解物粉末0.44重量%、イヌリン粉末0.41重量%及びイソマルトデキストリン粉末0.45重量%を精製白糖2.0%に倍散して投入・溶解し、pH調整のためクエン酸0.50重量%及びクエン酸ナトリウム0.37重量%を添加し撹拌・混合した。適宜調合水を加えて総量を100重量%とした後、スパウト付きアルミパウチに1パウチ当たり180g充填し、熱水中で加熱処理後に冷却して凝固させ、180gのゼリー状の食品組成物を得た。
得られた食品組成物は、食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を3.17重量%含有し、かつゼリー状食品として良好な風味を呈していた。
・食品組成物
製造用水93重量%を加温し、寒天粉末0.37重量%、サイリウムシードガム粉末0.34重量%、コンニャクグルコマンナン粉末0.31重量%、セルロース粉末0.41重量%、大麦β−グルカン粉末0.44重量%、グアーガム分解物粉末0.44重量%、イヌリン粉末0.41重量%及びイソマルトデキストリン粉末0.45重量%を精製白糖2.0%に倍散して投入・溶解し、pH調整のためクエン酸0.50重量%及びクエン酸ナトリウム0.37重量%を添加し撹拌・混合した。適宜調合水を加えて総量を100重量%とした後、スパウト付きアルミパウチに1パウチ当たり180g充填し、熱水中で加熱処理後に冷却して凝固させ、180gのゼリー状の食品組成物を得た。
得られた食品組成物は、食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を3.17重量%含有し、かつゼリー状食品として良好な風味を呈していた。
(実施例13)
・医薬組成物
寒天粉末7.4重量%、サイリウムシードガム粉末7.0重量%、コンニャクグルコマンナン粉末7.6重量%、セルロース粉末7.9重量%、大麦β−グルカン粉末8.0重量%、グアーガム分解物粉末7.9重量%、イヌリン粉末8.0重量%及びイソマルトデキストリン粉末7.9重量%に、倍散剤としてマルトデキストリン38.3重量%を加え、粉末混合機にて均一となるよう十分に混合し、アルミラミネートフィルムにて8gずつ三方シール充填して、8gの粉末状の組成物を得た。
得られた組成物は、食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を61.7重量%含有しており、医薬組成物として用いることができる。さらに、他の基剤成分を用いることなどにより、種々の剤型の医薬組成物とすることもできる。また、これらは食品組成物や栄養組成物として用いることもできる。
・医薬組成物
寒天粉末7.4重量%、サイリウムシードガム粉末7.0重量%、コンニャクグルコマンナン粉末7.6重量%、セルロース粉末7.9重量%、大麦β−グルカン粉末8.0重量%、グアーガム分解物粉末7.9重量%、イヌリン粉末8.0重量%及びイソマルトデキストリン粉末7.9重量%に、倍散剤としてマルトデキストリン38.3重量%を加え、粉末混合機にて均一となるよう十分に混合し、アルミラミネートフィルムにて8gずつ三方シール充填して、8gの粉末状の組成物を得た。
得られた組成物は、食物繊維及びオリゴ糖として合計8種類を61.7重量%含有しており、医薬組成物として用いることができる。さらに、他の基剤成分を用いることなどにより、種々の剤型の医薬組成物とすることもできる。また、これらは食品組成物や栄養組成物として用いることもできる。
Claims (9)
- オリゴ糖(但し、キチンオリゴ糖は除く)及び/又は食物繊維から選ばれる3種以上の難消化性炭水化物原料を含有することを特徴とする腸内菌叢多様性向上用組成物。
- オリゴ糖が、ラフィノース、スタキオース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖、アガロオリゴ糖、マンノオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
- オリゴ糖が、ラフィノース、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、乳果オリゴ糖、ラクチュロース、キシロオリゴ糖又はフラクトオリゴ糖であることを特徴とする請求項1又は2に記載の組成物。
- 食物繊維が、イヌリン、ペクチン、ペクチン加工物、グアーガム、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、カラヤガム、トラガントガム、アラビアガム、難消化性スターチ、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、ポリデキストロース、セルロース、ヘミセルロース、大豆多糖類、β−グルカン、グルコマンナン、ガラクトマンナン、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、レバン、リグニン、アルギン酸及びその塩、アガロース又はキトサンであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
- 食物繊維が、イヌリン、グアーガム分解物、サイリウムシードガム、難消化性デキストリン、イソマルトデキストリン、セルロース、β−グルカン、グルコマンナン又はアガロースであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
- 難消化性炭水化物原料の各成分の組成比が、それぞれ4〜67質量%であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
- 一日当たりの摂取量が、一日当たりの食事量の30質量%(乾燥質量)以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
- 便秘、下痢、肥満症の予防及び改善効果を有することを特徴とする請求項1〜7いずれかに記載の組成物。
- 栄養組成物、食品組成物、医薬組成物又は飼料組成物であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019082362 | 2019-04-23 | ||
JP2019082362 | 2019-04-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020178684A true JP2020178684A (ja) | 2020-11-05 |
Family
ID=73022680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020075762A Pending JP2020178684A (ja) | 2019-04-23 | 2020-04-21 | 腸内菌叢多様性向上用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020178684A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113508910A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-10-19 | 生命之花(北京)健康管理有限公司 | 具有肠道调节排毒清毒的乳果糖、微生物组合物及其用途 |
CN113750172A (zh) * | 2021-09-01 | 2021-12-07 | 西安诺众康健生物科技有限责任公司 | 一种减重组合物及其在制备减肥产品中的应用 |
JP7146028B1 (ja) | 2021-06-24 | 2022-10-03 | 森永乳業株式会社 | 栄養組成物 |
WO2022230966A1 (ja) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | 住友ファーマフード&ケミカル株式会社 | タマリンド分解物、酪酸産生菌増殖促進剤、腸内酪酸産生用組成物、並びに、タマリンド分解物の製造方法 |
CN116869169A (zh) * | 2023-09-07 | 2023-10-13 | 四川合泰新光生物科技有限公司 | 一种具有通便功能的组合物及其制备方法和用途 |
WO2025005236A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 株式会社明治 | Fusobacterium属菌の制御用組成物及びその利用 |
JP7709716B1 (ja) | 2024-02-15 | 2025-07-17 | 伊那食品工業株式会社 | 菌叢改善剤、抗菌剤、菌叢改善方法および菌数抑制方法 |
-
2020
- 2020-04-21 JP JP2020075762A patent/JP2020178684A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022230966A1 (ja) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | 住友ファーマフード&ケミカル株式会社 | タマリンド分解物、酪酸産生菌増殖促進剤、腸内酪酸産生用組成物、並びに、タマリンド分解物の製造方法 |
JP7146028B1 (ja) | 2021-06-24 | 2022-10-03 | 森永乳業株式会社 | 栄養組成物 |
WO2022270065A1 (ja) * | 2021-06-24 | 2022-12-29 | 森永乳業株式会社 | 栄養組成物 |
JP2023004998A (ja) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | 森永乳業株式会社 | 栄養組成物 |
JP2023003482A (ja) * | 2021-06-24 | 2023-01-17 | 森永乳業株式会社 | 栄養組成物 |
CN113508910A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-10-19 | 生命之花(北京)健康管理有限公司 | 具有肠道调节排毒清毒的乳果糖、微生物组合物及其用途 |
CN113508910B (zh) * | 2021-07-09 | 2023-09-22 | 生命之花(北京)健康管理有限公司 | 具有肠道调节排毒清毒的乳果糖、微生物组合物及其用途 |
CN113750172A (zh) * | 2021-09-01 | 2021-12-07 | 西安诺众康健生物科技有限责任公司 | 一种减重组合物及其在制备减肥产品中的应用 |
WO2025005236A1 (ja) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 株式会社明治 | Fusobacterium属菌の制御用組成物及びその利用 |
CN116869169A (zh) * | 2023-09-07 | 2023-10-13 | 四川合泰新光生物科技有限公司 | 一种具有通便功能的组合物及其制备方法和用途 |
CN116869169B (zh) * | 2023-09-07 | 2023-11-28 | 四川合泰新光生物科技有限公司 | 一种具有通便功能的组合物及其制备方法和用途 |
JP7709716B1 (ja) | 2024-02-15 | 2025-07-17 | 伊那食品工業株式会社 | 菌叢改善剤、抗菌剤、菌叢改善方法および菌数抑制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020178684A (ja) | 腸内菌叢多様性向上用組成物 | |
Tester et al. | Glucomannans and nutrition | |
Heinrichs et al. | Effects of mannan oligosaccharide or antibiotics in neonatal diets on health and growth of dairy calves | |
JP2020178685A (ja) | 腸管障害の予防、治療又は抑制用組成物 | |
US11529365B2 (en) | Synthetic composition for microbiota modulation | |
JP6923741B2 (ja) | 消化器の健康、体重管理、免疫の強化および健康の改善のためのマルチ繊維プレバイオティクス組成物 | |
JP4456329B2 (ja) | 炎症過程及び非特異的免疫パラメータの異常活性化を減少させるためのプレバイオティクスを含む組成物 | |
JP4491348B2 (ja) | プレバイオティック組成物 | |
CN100349575C (zh) | 营养组合物 | |
JP4793533B2 (ja) | ポリデキストロースでの免疫系の刺激 | |
Licht et al. | Prebiotics for prevention of gut infections | |
Yasmin et al. | Prebiotics, gut microbiota and metabolic risks: Unveiling the relationship | |
AU2004277417B2 (en) | Compositions and methods for augmenting kidney function | |
US20040161422A1 (en) | Nutritional compositions comprising probiotics | |
JP4626752B2 (ja) | 炭水化物および組成物の新規な使用 | |
CN101945589A (zh) | 用于改善肠道微生物群的非消化性碳水化合物的用途 | |
JP2009516643A (ja) | 胃腸の健康を改善するための方法および組成物 | |
JP7091344B2 (ja) | アミロース分解活性および短鎖脂肪酸産生微生物の活性を促進するためのプレバイオティクス栄養補助食品 | |
CN109963569A (zh) | 用基于氨基酸的营养组合物喂养的婴儿或幼儿中肠道微生物群组成的正常化 | |
EP4494695A1 (en) | Composition for controlling proliferation of bacterium in intestine, and use thereof | |
JP7431842B2 (ja) | 消化器系及び免疫系の障害を治療する為のヒト用栄養補助食品 | |
US20150296850A1 (en) | Use of polysaccharides for the intestinal well-being of nursing infants and/or infants | |
Li et al. | Enhancing butyrate biosynthesis in the gut for health benefits | |
Dreher | Insights on the role of fiber in colonic microbiota health | |
US20250114413A1 (en) | Synbiotic supplement formulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200716 |