JP2020169480A - スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 - Google Patents
スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020169480A JP2020169480A JP2019071019A JP2019071019A JP2020169480A JP 2020169480 A JP2020169480 A JP 2020169480A JP 2019071019 A JP2019071019 A JP 2019071019A JP 2019071019 A JP2019071019 A JP 2019071019A JP 2020169480 A JP2020169480 A JP 2020169480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- staff
- support base
- water thread
- locking means
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Road Paving Machines (AREA)
- Road Repair (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Abstract
従来の、複数の人が水糸に係わって所作し、かつ複数の人の目で確認所作し、平坦を確認、修正等をする手段として、従来技術と、文献で挙げた構造では不可能と考えられる。
【解決手段】
スタッフを立設できる支持台は、スタッフを受入れる受け部を形成するとともに、受け部の後側に、ゴム製の水糸を張装かつ取付けできる係止手段を突出形成し、係止手段を用いて、水糸を、支持台のスタッフのスケール面に添接後に、所定の水平位置に係止可能としたスタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法である。水糸の張装で、水平かつ均等な厚みの土砂の素材基礎施工と、コンクリート又はアスファルトの厚みの基層施工ができる。作業者の健康管理と、疾病等発生回避に有益である。
【選択図】 図10−1
Description
一方の端に(第1の人手により)立設した第1スタッフに、ゴム製の水糸を捲装し、又は結び目を係止し、水糸を中間に(第2の人手により)立設した第2スタッフに添接し、他方の端に(第3の人手により、及び/又は、自立により)立設した第3スタッフを、請求項1又は請求項2に記載の支持台にセットし、かつ水糸を張装する際に、第3の人手を介して、支持台に備えた係止手段に差込み係止し、何れかの工事において、水糸の張装を確保することを特徴とするスタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法である。
100 受け部
100a 背中
100a1 前側
100b 背中
100c 開口部
100d 開口部
100−1 空間
100−2 空間
101 係止部
102 庇部
103 係止手段
103a 導入部
103b 掛止部
2 スタッフ
2a 表面
2b 裏面
3 水糸
300 環
A Cチャン
Aa 空間
Ab 立上部
A1 Cチャン
A2 板材
A2a 前側
H1〜H3 人
R 道路
R1 一方
R2 中心
R3 他方
GL1 施工路面
一方の端に、第1の人手により、立設した第1スタッフに、ゴム製の水糸を捲装し、又は結び目を係止し、水糸を中間に、第2の人手により、立設した第2スタッフに添接し、他方の端に、第3の人手により、及び/又は、自立により、立設した第3スタッフを、支持台にセットし、かつ水糸を張装する際に、第3の人手を介して、支持台に備えた係止手段に差込み係止し、何れかの工事において、水糸の張装を確保することを特徴とするスタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法である。
Claims (7)
- スタッフを立設できる支持台は、このスタッフを受入れる受け部を形成するとともに、この受け部の後側に庇部を形成し、この庇部に、その外側から中心に向かってゴム製の水糸を張装、かつ取付けできる対の係止手段を形成し、この対の係止手段は、同じ高さ位置に形成し、前記水糸を、前記支持台に立設したスタッフのスケール面に添接し、この添設後に前記対の係止手段の何れか一つに係止し、前記水糸を、所定の水平位置に取付け可能としたスタッフ用支持台の構造。
- スタッフを立設できる支持台は、このスタッフを受入れる受け部を形成するとともに、この受け部の後側に突出形成した、ゴム製の水糸を張装、かつ取付けできる係止手段を形成し、前記水糸を、前記支持台に立設したスタッフのスケール面に添接し、この添設後に前記係止手段に係止し、前記水糸を、所定の水平位置に係止可能としたスタッフ用支持台の構造。
- 前記係止手段は、導入部と、この導入部に続く掛止部で構成されている請求項1、又は請求項2に記載のスタッフ用支持台の構造。
- 前記係止手段は、前記水糸が張装状態で係止できるように、前記掛止部が前記導入部より、大きな孔径である請求項3に記載のスタッフ用支持台の構造。
- 前記支持台は、少なくとも、三人使用の三本の第1〜第3スタッフの端の前記第3スタッフを立設するものであって、かつ前記水糸の終端を止めるためのものである請求項1、又は請求項2に記載のスタッフ用支持台の構造。
- 道路設置用(道路用)、又はブロック施工用、或いは庭施工用の何れかの工事において、
一方の端に(第1の人手により)立設した第1スタッフに、ゴム製の水糸を捲装、又は結び目を係止し、この水糸を中間に(第2の人手により)立設した第2スタッフに添接し、他方の端に(第3の人手により、及び/又は、自立により)立設した第3スタッフを、請求項1又は請求項2に記載の支持台にセットし、かつ前記水糸を張装する際に、第3の人手を介して、前記支持台に備えた係止手段に差込み係止し、前記何れかの工事において、水糸の張装を確保することを特徴とするスタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法。 - 請求項3に記載の係止手段は、前記水糸が張装状態で係止できるように、前記掛止部が前記導入部より、大きな孔径である請求項6に記載のスタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071019A JP6582219B1 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019071019A JP6582219B1 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6582219B1 JP6582219B1 (ja) | 2019-10-02 |
JP2020169480A true JP2020169480A (ja) | 2020-10-15 |
Family
ID=68095218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019071019A Active JP6582219B1 (ja) | 2019-04-03 | 2019-04-03 | スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6582219B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113091563B (zh) * | 2021-04-13 | 2022-06-03 | 中冶建工集团有限公司 | 排水管管内沉积物厚度测量方法 |
CN114319039A (zh) * | 2021-12-21 | 2022-04-12 | 江苏中路工程技术研究院有限公司 | 一种全断面车辙检测设备及方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS536033U (ja) * | 1976-06-30 | 1978-01-19 | ||
US5778546A (en) * | 1996-05-03 | 1998-07-14 | Williamson; Richard L. | Construction alignment apparatus and method |
JP3154329U (ja) * | 2009-06-16 | 2009-10-15 | 誠治 君岡 | 水糸張り具 |
JP2016113852A (ja) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 誠治 君岡 | 水糸張り具 |
JP2016125334A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 小林 哲朗 | 貫板設置具 |
-
2019
- 2019-04-03 JP JP2019071019A patent/JP6582219B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS536033U (ja) * | 1976-06-30 | 1978-01-19 | ||
US5778546A (en) * | 1996-05-03 | 1998-07-14 | Williamson; Richard L. | Construction alignment apparatus and method |
JP3154329U (ja) * | 2009-06-16 | 2009-10-15 | 誠治 君岡 | 水糸張り具 |
JP2016113852A (ja) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 誠治 君岡 | 水糸張り具 |
JP2016125334A (ja) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 小林 哲朗 | 貫板設置具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6582219B1 (ja) | 2019-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020169480A (ja) | スタッフ用支持台の構造と、スタッフ用支持台を利用した水糸の張装方法 | |
CN1973096B (zh) | 用于将梁架结构焊接到柱的侧面的旋转的方法与设备 | |
US9852668B2 (en) | Flag and banner hanging apparatus and install method | |
SE469901B (sv) | Tält samt förfarande för resning därav | |
US20180102074A1 (en) | Adjustable bracket assembly for tensioning a pole mounted flag/banner and method of forming same | |
US20190244552A1 (en) | Freestanding Exhibit Display | |
JP2020165232A (ja) | アンカ部材及び設置方法 | |
US20050086901A1 (en) | Device for laying brick constructs | |
US7513073B1 (en) | Kit for signage suspension | |
US10672308B2 (en) | Friction producing mechanism for use with a hanging banner and method of forming same | |
KR200382057Y1 (ko) | 현수막게시장치 | |
US12072043B1 (en) | Plumbing target and placement tool | |
JP3151103U (ja) | 旗支持具 | |
JP6121169B2 (ja) | 鉄骨柱歪み直し工法 | |
CN210229081U (zh) | 一种组装式蛇形跑场地布设装置 | |
JP3156070U (ja) | 標識載置台 | |
JP7357501B2 (ja) | アンカ部材及び治具の設置方法 | |
JP3861085B2 (ja) | 支持用金具、支持用金具の設置方法、支持用金具の高さ調整方法及びモルタルの敷き均し方法。 | |
CN206143919U (zh) | 一种张拉膜结构 | |
US6899320B1 (en) | Chain link fence tightening assembly | |
JP3020446B2 (ja) | 各種標識板の支持装置 | |
CN111042551B (zh) | 挡土墙定位示廓设备及挡土墙的定位方法 | |
CN102535862A (zh) | 一种可重复使用的混凝土楼板钢筋预支撑装置 | |
KR100538091B1 (ko) | 접힘이 가능한 수평받침대를 구비하는 거푸집 수직지지대 | |
JP2019190140A (ja) | 鉄筋組立方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190417 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190731 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6582219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |