JP2020165930A - 表示機能付き検出装置および表示・検出システム - Google Patents
表示機能付き検出装置および表示・検出システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020165930A JP2020165930A JP2019069220A JP2019069220A JP2020165930A JP 2020165930 A JP2020165930 A JP 2020165930A JP 2019069220 A JP2019069220 A JP 2019069220A JP 2019069220 A JP2019069220 A JP 2019069220A JP 2020165930 A JP2020165930 A JP 2020165930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display
- detection
- laser
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
図1ないし図6は、本発明の一実施例による表示機能付き検出装置としてのレーザスキャナ(LS)を説明するための図である。
図5は、図3に示した状態を三次元的に見た図であり、図6は、図5中から照射角α、検出光Lrおよび表示光L’rに着目してこれらを取り出して示す図である。
α=θ
m=k
である。
tanα=H/(m+R)=H/(k+R)[∵m=k]・・・(1)
tanα=tanθ[∵α=θ]・・・(2)
(1)、(2)式より、
H/(k+R)=tanθ
よって、
θ=tan-1[H/(k+R)]・・・(3)
となる。ここで、距離k、高さHは既知であるから、距離Rを特定することにより、たとえば、レーザスキャナ1の防護領域として距離R=2mと設定することにより、(3)式から可視レーザ光L3の偏向角θを容易に算出することができる。
図7ないし図9は、レーザスキャナの光学系のレイアウトの第1の変形例を示している、図7は平面図であり、図8および図9は正面図であって、図8は可視レーザ光L3の進路がミラーによって偏向されていない状態を、図9は可視レーザ光L3の進路がミラーによって偏向された状態をそれぞれ示している。これらの図は、前記実施例の図1ないし図3にそれぞれ対応しており、各図において、前記実施例と同一符号は同一または相当部分を示している。
前記実施例および前記第1の変形例では、可視レーザ光を出射するレーザとして単一のレーザ3が設けられた例を示したが、本発明の適用はこれに限定されない。可視レーザ光を出射するレーザとして複数のレーザを設けるようにしてもよい。
前記実施例および前記第1、第2の変形例では、レーザ2として不可視レーザ光を出射するレーザを例にとって説明したが、レーザ2としては、可視レーザ光を出射するレーザであってもよい。この場合でも、レーザ2から出射されるレーザ光は検出エリアの空間に向かって出射されるので、人が検出エリアを認知できるようにするためには、表示面上に可視レーザ光である表示光を照射する必要がある。また、レーザ3として可視レーザ光を出射するレーザを例にとって説明したが、レーザ3としては、SLD(Super Luminescent Diode)光源を用いるようにしてもよい。
前記実施例および前記第1、第2の変形例では、表示光の進路を偏向する光学素子5として、ガルバノミラーを用いた例を示したが、ガルバノミラーの代わりに、超音波を当てると光を偏向させる性質を有する音響光学素子を用いるようにしてもよい。この場合、超音波発生手段が音響光学素子に作用する作用手段として機能する。また、光学素子5として、ホログラムデバイスを用いたり、その他の反射デバイスや屈折デバイスを用いるようにしてもよい。光走査デバイス6についても、ガルバノミラー以外に、ポリゴンミラーやその他の光走査デバイスを用いるようにしてもよい。ハーフミラ−4としては、特定の波長の光を反射してその他の波長の光を透過するダイクロイックミラーや、プリズム等の反射デバイス、さらには回折光学素子(ホログラム)を用いるようにしてもよい。
上述した実施例および各変形例はあらゆる点で本発明の単なる例示としてのみみなされるべきものであって、限定的なものではない。本発明が関連する分野の当業者は、本明細書中に明示の記載はなくても、上述の教示内容を考慮するとき、本発明の精神および本質的な特徴部分から外れることなく、本発明の原理を採用する種々の変形例やその他の実施例を構築し得る。
図11ないし図13は、本発明による表示機能付き検出装置としてのレーザスキャナの適用例を示している。図11はレーザスキャナがロボットに適用された例を、図12および図13はレーザスキャナが無人搬送車(AGV:Automatic Guided Vehicle)に適用された例をそれぞれ示している。
本発明は、上述したロボットやAGVに限らず、ライトカーテンやエリアセンサ、ライダー(LIDAR:Laser Imaging Detection and Ranging)等の検出装置にも適用可能である。また、本発明が適用される分野としては、FA(ファクトリーオートメーション)には限定されず、本発明は、製造業以外の分野、たとえば、飲食業や食品業、建設業、土木業、運輸業、運送業、医療業、流通業等の分野にも同様に適用できる。
2: レーザ(検出光源)
3: レーザ(表示光源)
5: ガルバノミラー(光学素子)
18: ミラー駆動部(作用手段)
L2、Lr: 不可視レーザ光(検出光)
L: 不可視レーザ光の進路
L3、L’r: 可視レーザ光(表示光)
L’: 可視レーザ光の進路
θ: 所定角度
D: 表示面
H: レーザ(表示光源)の光軸の高さ
R: 検出エリアの境界までの距離
Claims (3)
- 表示機能付き検出装置であって、
検出対象物を検出するための検出光を出射する検出光源と、
前記検出光による検出エリアのエリア情報を表示するための表示光を出射する表示光源と、
前記表示光が前記検出エリアに対応した表示面に照射されるように、前記表示光の進路を偏向する光学素子とを備え、
前記表示光は、前記光学素子により進路を偏向されていない状態で前記検出光の進路と一致する方向に進んでおり、その状態から前記光学素子により前記検出光の進路に対して所定角度をなす方向に進路を偏向されている、
ことを特徴とする表示機能付き検出装置。 - 請求項1において、
前記表示光の進路が前記光学素子により偏向されるように、前記光学素子に作用する作用手段を有している、
ことを特徴とする表示機能付き検出装置。 - 請求項1に記載の表示機能付き検出装置を備え、
前記検出光による前記検出エリアの位置、および、前記表示光源の光軸の前記表示面からの高さ位置に基づいて、前記表示光を前記表示面に照射するための前記所定角度を算出するようにした、
ことを特徴とする表示・検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069220A JP2020165930A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 表示機能付き検出装置および表示・検出システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019069220A JP2020165930A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 表示機能付き検出装置および表示・検出システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020165930A true JP2020165930A (ja) | 2020-10-08 |
Family
ID=72715202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019069220A Pending JP2020165930A (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | 表示機能付き検出装置および表示・検出システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020165930A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224915A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-10-31 | Denso Wave Inc | レーザレーダ装置 |
JP2014140920A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Denso Wave Inc | ロボット周辺への物体の侵入を監視する監視システムおよび監視方法 |
JP2017083371A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 株式会社Jvcケンウッド | 光照射装置および光照射方法 |
US20170219706A1 (en) * | 2016-02-03 | 2017-08-03 | Sick Ag | Optoelectronic sensor and method for detecting objects |
JP2019010704A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | Idec株式会社 | 照光表示装置 |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019069220A patent/JP2020165930A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013224915A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-10-31 | Denso Wave Inc | レーザレーダ装置 |
JP2014140920A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Denso Wave Inc | ロボット周辺への物体の侵入を監視する監視システムおよび監視方法 |
JP2017083371A (ja) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | 株式会社Jvcケンウッド | 光照射装置および光照射方法 |
US20170219706A1 (en) * | 2016-02-03 | 2017-08-03 | Sick Ag | Optoelectronic sensor and method for detecting objects |
JP2019010704A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | Idec株式会社 | 照光表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102263181B1 (ko) | 라이다 장치 | |
EP3859377B1 (en) | Distance detection device | |
KR102020037B1 (ko) | 하이브리드 라이다 스캐너 | |
KR101328484B1 (ko) | 다중 면 커튼을 이용한 시스템 및 방법 | |
US9304228B2 (en) | Object detection apparatus with detection based on reflected light or scattered light via an imaging unit | |
US9816808B2 (en) | Measuring device for acquiring surface data and/or interfaces of a workpiece to be processed by a laser processing device | |
JP2016180623A (ja) | レーザレーダ装置及び走行体 | |
JP2013170962A (ja) | 距離測定装置 | |
EP2696166A2 (en) | Optical measurement device and vehicle | |
KR101746308B1 (ko) | 자동차의 인테리어 트림 부분 상의 검출 범위 내의 물체를 검출하기 위한 검출 장치, 자동차 및 대응 방법 | |
JP2000221033A (ja) | 回転レーザ装置及びその対象反射体 | |
JP2015032182A (ja) | 自律移動装置およびその制御方法 | |
JP2013029375A (ja) | 障害物検出方法及び障害物検出装置 | |
JP2013205095A (ja) | レーザレーダ装置 | |
JP2018130729A (ja) | レーザー加工装置 | |
CN107843887A (zh) | 用于自动化车辆激光雷达的位置反馈感测 | |
KR101737535B1 (ko) | 개선된 레이저 거리 측정 장치 | |
JP4379790B2 (ja) | 光景を走査する装置 | |
JP2020165930A (ja) | 表示機能付き検出装置および表示・検出システム | |
JPH09138280A (ja) | 監視装置 | |
CN111295598B (zh) | 激光雷达组件以及具有这种激光雷达组件的车辆和机器人 | |
US10746856B2 (en) | Light scanning type object detecting device | |
JP7021569B2 (ja) | レーザレーダ装置 | |
US7566864B2 (en) | Apparatus and methods for an area scanner having an adjustable mirror and a scan mirror with scan operable to 360 degrees | |
JP2017015404A (ja) | 光走査装置、及び、車載システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230608 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230809 |