JP2020164489A - タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 - Google Patents
タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020164489A JP2020164489A JP2019068963A JP2019068963A JP2020164489A JP 2020164489 A JP2020164489 A JP 2020164489A JP 2019068963 A JP2019068963 A JP 2019068963A JP 2019068963 A JP2019068963 A JP 2019068963A JP 2020164489 A JP2020164489 A JP 2020164489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fermented
- tachijakousou
- thyme
- liquid
- aspergillus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 235000007303 Thymus vulgaris Nutrition 0.000 claims abstract description 74
- 239000001585 thymus vulgaris Substances 0.000 claims abstract description 61
- 241000246358 Thymus Species 0.000 claims abstract 7
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 abstract description 49
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 27
- 240000006439 Aspergillus oryzae Species 0.000 abstract description 14
- 235000002247 Aspergillus oryzae Nutrition 0.000 abstract description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 12
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 abstract description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 4
- 210000001541 thymus gland Anatomy 0.000 abstract description 2
- 244000184734 Pyrus japonica Species 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 240000002657 Thymus vulgaris Species 0.000 description 76
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 40
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 102000011782 Keratins Human genes 0.000 description 7
- 108010076876 Keratins Proteins 0.000 description 7
- -1 auxiliaries Substances 0.000 description 6
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 4
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 3
- 241000131386 Aspergillus sojae Species 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- 241000207923 Lamiaceae Species 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000003212 astringent agent Substances 0.000 description 2
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 2
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 2
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 2
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 2
- 239000007934 lip balm Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 2
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 2
- 235000015961 tonic Nutrition 0.000 description 2
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 description 1
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 description 1
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 description 1
- 241000459887 Aspergillus luchuensis Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000019612 pigmentation Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229960000716 tonics Drugs 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、この提案の化粧料は、肌なじみや保水性の点において、十分に満足できるものではないという問題があった。
この提案の発酵液は、高い抗酸化能を有し、かつハーブ系植物の特徴香気が著しく低減された調味液として有用であるものの、化粧料として有用なものではなかった。また、従来のハーブ系植物の発酵物の製造方法は、製造が困難であり、更に高価な製法であった。
<1> タチジャコウソウの麹菌による発酵液であって、前記発酵液の接触角が81°以下であることを特徴とするタチジャコウソウ発酵液である。
<2> タチジャコウソウを、麹菌を用いて発酵させて発酵液を得ることを含み、前記発酵液の接触角が81°以下であることを特徴とするタチジャコウソウ発酵液の製造方法である。
<3> タチジャコウソウに麹菌を接種してタチジャコウソウ種麹を得る種麹調製工程と、
タチジャコウソウに前記タチジャコウソウ種麹を接種してタチジャコウソウ発酵液を得る発酵工程と、を含む前記<2>に記載のタチジャコウソウ発酵液の製造方法である。
<4> 前記<1>に記載のタチジャコウソウ発酵液を含有することを特徴とする化粧料である。
本発明のタチジャコウソウ発酵液(以下、「発酵液」と略記することがある)は、タチジャコウソウの麹菌による発酵液であって、前記発酵液の接触角は81°以下である。本発明のタチジャコウソウ発酵液は、本発明のタチジャコウソウ発酵液の製造方法により好適に得ることができる。
本発明のタチジャコウソウ発酵液の製造方法は、タチジャコウソウを、麹菌を用いて発酵させて発酵液を得ることを少なくとも含む。
以下、本発明のタチジャコウソウ発酵液の製造方法について詳細に説明し、併せて、本発明のタチジャコウソウ発酵液についても説明する。
前記タチジャコウソウ発酵液の製造方法は、タチジャコウソウを、麹菌を用いて発酵させて接触角が81°以下である発酵液を得ることができる限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、発酵工程を少なくとも含み、更に種麹調製工程を含むことが好ましく、必要に応じて、更にその他の工程を含む。
前記発酵工程は、タチジャコウソウを、麹菌を用いて発酵させて発酵液を得る工程である。前記発酵液の接触角は81°以下である。
前記発酵原料として使用するタチジャコウソウ(Thymus vulgaris Linne)は、シソ科(Labiatae)イブキジャコウソウ(Thymus)属に属する多年生木本であり、ハーブの一種であり、古代より食用や薬用の原料として利用されている。別名として、コモンタイムなどがある。原産地は地中海沿岸であるが、日本国内においても自生又は栽培されており、これらの地域から容易に入手可能である。
前記タチジャコウソウの入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、自然界から採取してもよいし、市販品を用いてもよい。
前記麹菌としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アスペルギルス オリゼー(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス ソーヤ(Aspergillus sojae)等の黄麹菌;アスペルギルス ルチュエンシス(Aspergillus luchuensis)等の黒麹菌;アスペルギルス カワウチ(Aspergillus kawauchii)等の白麹菌;これらの変異株などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、前記麹菌としては、アスペルギルス オリゼー(Aspergillus oryzae)が、肌なじみのよさ及び保水性に優れる点で好ましい。
前記麹菌の入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、自然界から採取してもよいし、市販品を用いてもよい。また、前記麹菌として、米などを原料とした種麹を使用してもよく、後述する種麹調製工程で得られるタチジャコウソウ種麹を使用してもよく、培地(寒天培地、液体培地など)で培養した麹菌を使用してもよい。これらの中でも、接触角が81°以下の発酵液を効率よく容易に得ることができる点で、前記タチジャコウソウ種麹を用いることが好ましい。
前記発酵を停止するための加熱温度としては、前記麹菌が生育できない温度であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、50℃以上が好ましく、70℃以上がより好ましく、100℃〜130℃が特に好ましい。前記加熱温度が、50℃未満であると、前記発酵を停止できないことがあり、130℃を超えると、前記タチジャコウソウ発酵液中のタチジャコウソウ自体の有する作用を害することがある。
前記発酵を停止するための加熱時間としては、前記麹菌が生育できない状態にすることができれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、5分間以上が好ましく、10分間〜20分間がより好ましい。前記加熱時間が、5分間未満であると、前記発酵を停止できないことがあり、20分間を超えると、前記タチジャコウソウ発酵液中のタチジャコウソウ自体の有する作用を害することがある。
また、前記発酵工程を複数回行う場合、発酵温度及び発酵時間は、それぞれ異なっていてもよく、同じであってもよい。
前記種麹調製工程は、タチジャコウソウを種麹原料として使用し、該種麹原料に麹菌を接種してタチジャコウソウ種麹を得る工程である。
前記種麹調製工程において種麹原料として使用する前記タチジャコウソウは、前記<<発酵工程>>において記載したものと同様のものを使用することができ、前記タチジャコウソウの使用部位、大きさ、状態などの態様についても同様である。
前記種麹調製工程において使用する前記麹菌としては、前記<<発酵工程>>において記載したものと同様のものを使用することができる。
上記の方法で得られたタチジャコウソウ種麹は、タチジャコウソウに麹菌の胞子が十分に着生されたものであり、これを前記発酵工程で使用することで、接触角が81°以下のタチジャコウソウ発酵液をより効率よく容易に得ることができる。
前記タチジャコウソウ発酵液の製造方法における前記その他の工程としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、滅菌工程、精製工程、希釈工程、濃縮工程、乾燥工程などが挙げられる。
前記滅菌工程は、前記発酵工程における前記発酵原料として使用する前記タチジャコウソウ、前記種麹調製工程における前記種麹原料として使用する前記タチジャコウソウなどを、前記麹菌の接種前に滅菌する工程である。
また、発酵工程を複数回行う場合に、次回の発酵の前に、前回の発酵工程で得られた発酵液を、滅菌することが好ましい。
前記滅菌工程は、前記発酵工程において発酵を停止するのと同時に行ってもよい。
前記タチジャコウソウや前記発酵液を滅菌する手段としては、特に制限はなく、公知の方法の中から適宜選択することができる。
前記精製工程は、前記発酵工程で得られたタチジャコウソウ発酵液を精製する工程である。
前記精製工程では、前記タチジャコウソウ発酵液中の固形分(例えば、前記タチジャコウソウの植物体、麹菌の菌体、オリなど)の除去を行う。
前記除去の手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ろ過などが挙げられる。
前記ろ過の方法としては、特に制限はなく、公知の方法の中から、目的に応じて適宜選択することができる。
前記希釈工程及び前記濃縮工程は、前記発酵工程、及び前記精製工程のいずれかで得られたタチジャコウソウ発酵液を所望の濃度に調製する工程である。
前記希釈の手段としては、特に制限はなく、公知の方法の中から、目的に応じて適宜選択することができる。
前記濃縮の手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、減圧濃縮などが挙げられる。
前記乾燥工程は、前記発酵工程、前記精製工程、前記希釈工程、及び前記濃縮工程のいずれかで得られたタチジャコウソウ発酵液を乾燥する工程である。
前記乾燥の手段としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、凍結乾燥などが挙げられる。
本発明のタチジャコウソウ発酵液は、タチジャコウソウの麹菌による発酵液であって、前記発酵液の接触角が81°以下である。
前記接触角は、「濡れ」を表す指標として使用されており、「静止液体の自由表面が固体壁に接する場所で液面と固体面とのなす角(液の内部にある角をとる)をいう」(理化学辞典 第4版、株式会社岩波書店参照)と定義されている。前記接触角は、液体分子間の凝集力と固体壁間の付着力の大小関係によってきまり、液体が固体を濡らす(付着力が大きい)場合には鋭角、濡らさないときには鈍角である。したがって、接触角が小さい程、濡れやすい、即ち、肌なじみがよいことを示すため、前記タチジャコウソウ発酵液の接触角は、81°以下であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、その下限に制限はない。
本発明のタチジャコウソウ発酵液は、タチジャコウソウを麹菌で発酵させて得られるため、肌なじみのよさ及び保水性に優れ、タチジャコウソウ自体の有する作用を害することなく、安全性の高い天然物系のものであることから、化粧料、食品、医薬品など分野を問わず幅広く利用可能である。
また、本発明のタチジャコウソウ発酵液の製造方法は、タチジャコウソウを麹菌で発酵させることにより、容易かつ安価にタチジャコウソウ発酵液を製造することができ、本発明のタチジャコウソウ発酵液の製造方法として好適に用いることができる。
本発明の化粧料は、本発明の前記タチジャコウソウ発酵液を含有し、必要に応じて、更にその他の成分を含有する。
前記化粧料における前記タチジャコウソウ発酵液の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記化粧料の全体量に対して、5体積%以上が好ましく、20体積%以上がより好ましい。前記タチジャコウソウ発酵液の含有量が、5体積%未満であると、肌なじみのよさや保水性が不十分となることがある。なお、前記タチジャコウソウ発酵液の含有量は多いほど好ましく、その上限としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。また、前記化粧料は、前記タチジャコウソウ発酵液そのものであってもよい。
前記化粧料は、更に必要に応じて本発明の目的及び作用効果を損なわない範囲で、化粧料の製造に通常使用される各種主剤、助剤、その他の成分を添加することができる。
前記その他の成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、収斂剤、殺菌剤、抗菌剤、紫外線吸収剤、細胞賦活剤、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール類、エステル類、界面活性剤、香料などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの成分は、前記タチジャコウソウ発酵液と併用した場合、相乗的に作用して、通常期待される以上の優れた作用効果をもたらすことがある。
前記化粧料における前記その他の成分の含有量としては、本発明の効果を損なわない限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記化粧料の用途としては、特に制限はなく、一般的な化粧料の中から適宜選択することができ、例えば、化粧水、乳液、クリーム、軟膏、美容液、ローション、パック、ゼリー、リップクリーム、口紅、ファンデーション、入浴剤、石鹸、ボディシャンプー等の皮膚化粧料;アストリンゼント、ヘアトニック、ヘアクリーム、ヘアリキッド、ポマード、シャンプー、リンス等の頭皮頭髪化粧料などが挙げられる。
麹菌(Aspergillus oryzae、菌株名:AOK1714、株式会社秋田今野商店製)を白金耳で取り、滅菌水50mLに懸濁して麹菌溶液を作製した。前記麹菌溶液の菌数を、トーマ血球計算盤(EKDS製)を用いて算定したところ、1.0×105個/mLであった。
次いで、0.5cm〜5cmに切断したタチジャコウソウ(株式会社アルビオン製)10gを三角フラスコに入れ、加圧滅菌し、ここに前記麹菌溶液を2mL接種し、30℃で168時間静置培養した。培養終了後、45℃で24時間乾燥し、「タチジャコウソウ種麹」を得た。
粉砕機(シュガーミル)を用いてタチジャコウソウ(株式会社アルビオン製)を粉砕し、2mmのメッシュスクリーンを通過させ、タチジャコウソウ粉砕物を得た。このタチジャコウソウ粉砕物50gに水を1,000mL添加し、混合した後、前記調製例1で得たタチジャコウソウ種麹(菌数:約1.0×106個/mL)を20mL接種した。次いで、25℃にて22時間前培養した。得られた発酵液を、珪藻土を用いてろ過し、「タチジャコウソウ発酵液1」を得た。
前記製造例1において、調製例1で得たタチジャコウソウ種麹を、米を原料とした種麹(Aspergillus oryzae、白麹しらかみ、株式会社秋田今野商店製)(以下、「米種麹」と称することがある)に変更したこと以外は、前記製造例1と同様の方法で「タチジャコウソウ発酵液2」を得た。
粉砕機(シュガーミル)を用いてタチジャコウソウ(株式会社アルビオン製)を粉砕し、2mmのメッシュスクリーンを通過させ、タチジャコウソウ粉砕物を得た。このタチジャコウソウ粉砕物50gに水を1,000mL添加し、混合した後、25℃にて22時間撹拌した。次いで、得られた撹拌物を、珪藻土を用いてろ過し、「タチジャコウソウ抽出液」を得た。
製造例1で得られたタチジャコウソウ発酵液1、製造例2で得られたタチジャコウソウ発酵液2、及び比較製造例1で得られたタチジャコウソウ抽出液を試験試料として、以下の方法で接触角を測定することにより「肌なじみ試験」を行った。
具体的には、動的接触角・表面張力測定装置(FTA1000 Falcon、First Ten Angstroms社製)を用いて、前記装置のサンプルステージ(アルミ製)に各試験試料をそれぞれ3μL滴下し、温度22℃、相対湿度20%の条件下で、液滴法にて測定を行った。1,000msの接触角θ(°)をθ/2法で求めた。接触角の測定は3回行い、その平均値を求めた。結果を下記表1に示す。また、各試験試料の接触角の測定時の液滴の一例を図1A〜図1Cに示す。
試験例1の結果より、タチジャコウソウ種麹を用いてタチジャコウソウ発酵液を製造することにより、効率よく容易に、接触角が81°以下のタチジャコウソウ発酵液を得ることができることがわかった。
実施例1のタチジャコウソウ発酵液1、比較例1のタチジャコウソウ発酵液2、及び比較例2のタチジャコウソウ抽出液を試験試料として、以下の方法で「保水力試験」を行った。
具体的には、3名の被験者(被験者1:20代半ばの女性、被験者2:30代前半の女性、及び被験者3:30代後半の女性)の前腕内側部を被験部位として洗浄した後、恒温恒湿室(温度20℃、相対湿度50%)に入室後、約20分間馴化した。前記試験試料の塗布前の前記被験部位の角層の水分量(以下、「初期角質水分量」と称することがある)[単位:μS]を、皮表角層水分量測定装置(SKICON−200EX、株式会社ヤヨイ製)を用いて測定した。次いで、前記試験試料20μLを、前記被験部位(縦1.5cm、横1.5cmの領域)に塗布し、20分間後の前記被験部位の角質の水分量(以下、「塗布後角質水分量」と称することがある)[単位:μS]を測定した。これらの角質水分量の測定値から、下記式(1)により角質水分変化量を算出した。結果を下記表2〜4に示す。
角質水分変化量[μS]=塗布後角質水分量[μS]−初期角質水分量[μS] ・・・ 式(1)
実施例1のタチジャコウソウ発酵液のこれらの効果は、発酵を行わなかった比較例2のタチジャコウソウ抽出液と比較して優れていただけでなく、予想外にも市販品の米種麹を使用して発酵させた比較例1のタチジャコウソウ発酵液と比較しても顕著に優れていた。
本発明の化粧料は、本発明のタチジャコウソウ発酵液を含有することから、化粧水、乳液、クリーム、軟膏、美容液、ローション、パック、ゼリー、リップクリーム、口紅、ファンデーション、入浴剤、石鹸、ボディシャンプー等の皮膚化粧料;アストリンゼント、ヘアトニック、ヘアクリーム、ヘアリキッド、ポマード、シャンプー、リンス等の頭皮頭髪化粧料などに好適に利用可能である。
Claims (3)
- タチジャコウソウの麹菌による発酵液であって、
前記発酵液の接触角が81°以下であることを特徴とするタチジャコウソウ発酵液。 - タチジャコウソウを、麹菌を用いて発酵させて発酵液を得ることを含み、
前記発酵液の接触角が81°以下であることを特徴とするタチジャコウソウ発酵液の製造方法。 - 請求項1に記載のタチジャコウソウ発酵液を含有することを特徴とする化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068963A JP7349254B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019068963A JP7349254B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020164489A true JP2020164489A (ja) | 2020-10-08 |
JP7349254B2 JP7349254B2 (ja) | 2023-09-22 |
Family
ID=72717272
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019068963A Active JP7349254B2 (ja) | 2019-03-29 | 2019-03-29 | タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7349254B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06199647A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Noevir Co Ltd | 美白化粧料 |
JP2003238343A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-27 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | メラニン生成抑制剤又は化粧料組成物 |
JP2006104129A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Kyoei Kagaku Kogyo Kk | 化粧料 |
JP2006117612A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 活性酸素消去剤 |
KR20090079277A (ko) * | 2008-01-17 | 2009-07-22 | 장문식 | 항산화, 항염 및 항주름 효과를 가지는 화장료 조성물 |
JP2011130689A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kirin Kyowa Foods Co Ltd | 抗酸化能を有する調味液、その製造方法、および当該調味液を含む飲食品 |
JP2015044772A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 一丸ファルコス株式会社 | メラノソーム局在調節剤 |
KR20160121632A (ko) * | 2015-04-09 | 2016-10-20 | 스마일뷰티시스템즈(주) | 효모 발효 허브 복합체을 이용하여 항산화 효과가 우수하고 저자극인 추출물의 제조 방법 |
JP2019068953A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
-
2019
- 2019-03-29 JP JP2019068963A patent/JP7349254B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06199647A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-19 | Noevir Co Ltd | 美白化粧料 |
JP2003238343A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-27 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | メラニン生成抑制剤又は化粧料組成物 |
JP2006104129A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Kyoei Kagaku Kogyo Kk | 化粧料 |
JP2006117612A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Ichimaru Pharcos Co Ltd | 活性酸素消去剤 |
KR20090079277A (ko) * | 2008-01-17 | 2009-07-22 | 장문식 | 항산화, 항염 및 항주름 효과를 가지는 화장료 조성물 |
JP2011130689A (ja) * | 2009-12-24 | 2011-07-07 | Kirin Kyowa Foods Co Ltd | 抗酸化能を有する調味液、その製造方法、および当該調味液を含む飲食品 |
JP2015044772A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-12 | 一丸ファルコス株式会社 | メラノソーム局在調節剤 |
KR20160121632A (ko) * | 2015-04-09 | 2016-10-20 | 스마일뷰티시스템즈(주) | 효모 발효 허브 복합체을 이용하여 항산화 효과가 우수하고 저자극인 추출물의 제조 방법 |
JP2019068953A (ja) * | 2017-10-06 | 2019-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7349254B2 (ja) | 2023-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110249055B (zh) | 发酵物及其制造方法 | |
KR101817861B1 (ko) | 황칠나무와 한약재료의 효소 추출물을 이용하는 탈모개선 샴푸의 제조 방법 | |
KR20230147028A (ko) | 대마 줄기 추출물을 유효성분으로 포함하는 항노화, 항염 또는 피부재생용 조성물 | |
JP7708495B2 (ja) | 抗老化剤、抗酸化剤、抗炎症剤、及び美白剤、並びに、化粧料 | |
JPH0761915A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5117061B2 (ja) | 保湿用組成物 | |
JP7669610B2 (ja) | ヨモギ属植物発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 | |
KR20130001842A (ko) | 쪽동백 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물 및 화장방법 | |
JP7378217B2 (ja) | ヤグルマギク発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 | |
JP3934666B1 (ja) | 保湿用組成物 | |
JP7349254B2 (ja) | タチジャコウソウ発酵液及びその製造方法、並びに化粧料 | |
JP7355518B2 (ja) | コウスイハッカ発酵液の製造方法 | |
JP7640241B2 (ja) | 酵母菌の培養液、当該培養液を含む皮膚外用剤、当該皮膚外用剤を含む皮膚化粧料及び上記培養液の製造方法 | |
KR102124556B1 (ko) | 청보리 추출물을 포함하는 피부 미백 화장품 및 이의 제조 방법 | |
KR20020033034A (ko) | 산삼과 장뇌산삼을 이용한 피부화장료 | |
JP2023008377A (ja) | タラノキの酵素処理物又はその抽出物 | |
KR20220023659A (ko) | 금령자와 현호색의 혼합 발효물을 포함하는 기능성 화장료 조성물 | |
KR20220018191A (ko) | 대추씨 발효물을 포함하는 속눈썹 성장 촉진용 화장료 조성물 | |
KR102168601B1 (ko) | 홍화의 상황버섯 발효물을 함유하는 피부개선 조성물 | |
KR101948657B1 (ko) | 톱지네고사리 초음파 추출물을 함유하는 피부 보습용 화장료 조성물 | |
KR20180042541A (ko) | 수선화 비늘줄기 발효 초고압 추출물을 함유하는 화장료 조성물 | |
KR102734314B1 (ko) | 피부 보습 효능 및 피부 장벽 강화 효능이 우수한 식물성 오일 발효물 및 이의 제조방법 | |
KR20150136290A (ko) | 봉독 추출물, 버드나무 껍질 추출물 및 쌀 발효 추출물을 함유하는 노화방지용 화장료 조성물 | |
KR101449577B1 (ko) | 가르시니아 캄보지아 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부미백용 화장료 조성물 | |
KR102422118B1 (ko) | 발효식물 성분을 함유하는 화장료 조성물 및 이를 이용한 헤어샴푸 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220309 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7349254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |