JP2020145857A - Power supply apparatus, power supply system, power supply method, and program - Google Patents
Power supply apparatus, power supply system, power supply method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020145857A JP2020145857A JP2019040942A JP2019040942A JP2020145857A JP 2020145857 A JP2020145857 A JP 2020145857A JP 2019040942 A JP2019040942 A JP 2019040942A JP 2019040942 A JP2019040942 A JP 2019040942A JP 2020145857 A JP2020145857 A JP 2020145857A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- power
- load
- supply device
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電力供給装置、電力供給システム、電力供給方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to power supply devices, power supply systems, power supply methods, and programs.
電力供給装置の一例が特許文献1に記載されている。特許文献1の電力供給装置は、複数のコンバータと、直流電源と、電流センサと、制御部とを備える。複数のコンバータは、商用交流電源と負荷との間に並列接続されている。直流電源は、直流電力を負荷へ供給する。電流センサは、複数のコンバータ及び直流電源から負荷へ供給される電流を検出する。制御部は、電流センサが検出した電流を供給するために必要な台数のコンバータを選択する。
An example of a power supply device is described in
直流電源が十分な電力を負荷へ供給している場合でも、制御部は、その電力を供給するために必要な台数のコンバータを運転させる。直流電源が故障した場合、運転中のコンバータが電力を負荷へ供給する。そのため、負荷への電力供給は停止しない。 Even when the DC power supply supplies sufficient power to the load, the control unit operates the number of converters required to supply the power. If the DC power supply fails, the converter in operation supplies power to the load. Therefore, the power supply to the load does not stop.
電力供給装置の一例である無停電電源装置(以下、UPSと記載)において、商用電源に異常が発生する場合がある。商用電源の異常には、電源電圧の変動、停電、及び電圧波形のひずみ等がある。商用電源に異常が発生した場合、UPSは、内蔵するバッテリから負荷への電力供給を開始する。しかしながら、バッテリに故障等の異常が発生した場合、UPSはバッテリから負荷への電力供給を停止する。そのため、UPSに接続されているサーバ等の機器がデータをバックアップしてシャットダウンできず、システムダウンが発生する可能性がある。システムダウンが発生した場合、サーバ等の機器が故障する、又はデータが破損する可能性がある。 In an uninterruptible power supply (hereinafter referred to as UPS), which is an example of a power supply device, an abnormality may occur in a commercial power supply. Abnormalities in commercial power sources include fluctuations in power supply voltage, power outages, and distortion of voltage waveforms. When an abnormality occurs in the commercial power supply, the UPS starts supplying power to the load from the built-in battery. However, when an abnormality such as a failure occurs in the battery, the UPS stops the power supply from the battery to the load. Therefore, devices such as servers connected to the UPS cannot back up the data and shut down, which may cause a system down. If a system goes down, devices such as servers may break down or data may be damaged.
上述した特許文献1の電力供給装置においては、商用電源及びバッテリに異常が発生した場合、負荷への電力供給が停止するという問題点があった。
The power supply device of
そこでこの発明は、上述した課題を解決するための電力供給装置、電力供給システム、電力供給方法、及びプログラムを提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a power supply device, a power supply system, a power supply method, and a program for solving the above-mentioned problems.
本発明の第1の態様によれば、電力供給装置は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定部と、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、を備える。 According to the first aspect of the present invention, the power supply device determines whether or not to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power supply, and determines whether or not to supply power from the battery and the commercial power supply. When there is an abnormality in the commercial power supply, the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load, and the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load. If so, the other power supply device is electrically connected to the load, and a supply unit for supplying the power to the load is provided.
本発明の第2の態様によれば、電力供給システムは、少なくとも2個の電力供給装置を備え、各々の前記電力供給装置は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定部と、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、を備える。 According to a second aspect of the invention, the power supply system comprises at least two power supply devices, each said power supply device providing power to another based on the respective states of the battery and the commercial power source. A determination unit that determines whether or not to supply power from the power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, determines that the power is supplied to the load from the other power supply device, and the power. When the determination unit determines that the other power supply device supplies the load to the load, the supply unit that electrically connects the other power supply device and the load and supplies the power to the load, To be equipped.
本発明の第3の態様によれば、電力供給方法は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定ステップと、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、を備える。 According to the third aspect of the present invention, the power supply method determines whether or not to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power supply, and determines whether or not to supply power to the load, and the battery and When there is an abnormality in the commercial power supply, it is determined in the determination step that the power is supplied from the other power supply device to the load, and that the power is supplied from the other power supply device to the load. If so, it includes a supply step of electrically connecting the other power supply device and the load and supplying the power to the load.
本発明の第4の態様によれば、プログラムは、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定ステップと、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、をコンピュータに実行させる。 According to a fourth aspect of the present invention, the program determines whether to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power source, and determines whether or not to supply power to the load from the battery and the commercial power supply. When there is an abnormality in the power supply, it is determined in the determination step that the power is supplied from the other power supply device to the load and that the power is supplied from the other power supply device to the load. In this case, the other power supply device and the load are electrically connected, and the computer is made to perform a supply step of supplying the power to the load.
本発明によれば、商用電源及びバッテリに異常が発生した場合でも負荷への電力供給を継続することができる。 According to the present invention, it is possible to continue supplying power to the load even when an abnormality occurs in the commercial power supply and the battery.
以下、本発明の一実施形態による無停電電源装置(以下、UPSと記載)を図面を参照して説明する。UPSは、一般的に電力供給装置と呼ぶことができる。図1は同実施形態によるUPSの構成を示すブロック図である。図2は同実施形態による複数のUPSを有する電力供給システムの構成を示す図である。 Hereinafter, an uninterruptible power supply device (hereinafter referred to as UPS) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. UPS can be generally called a power supply device. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of UPS according to the same embodiment. FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a power supply system having a plurality of UPS according to the same embodiment.
図2に示す電力供給システム10は、ラック11に内蔵された3台のUPS1、UPS2、及びUPS3を備える。隣接するUPS1とUPS2とは、互いに電力を供給することができる。隣接するUPS2とUPS3とは、互いに電力を供給することができる。
The
例えば、ラック11は複数段の収納部を備える。3台のUPSは、互いに異なる段の収納部に配置される。少なくとも2台のUPSが同じ段の収納部に配置されてもよい。
For example, the
図1は、UPS1、UPS2、及びUPS3の構成を示す。UPS1及びUPS3の各々の構成はUPS2の構成と同様である。図1に示すUPS2の構成を説明し、UPS1及びUPS3の構成の説明を省略する。図1に示すUPS2は、通信部200、通信部201、受電部210、給電部211、給電部220、受電部221、スイッチ230、スイッチ231、スイッチ232、判定部240、バッテリ異常検出部250、バッテリ260、AC/DCコンバータ270、DC/ACコンバータ280、及び商用電源異常検出部290を備える。
FIG. 1 shows the configurations of UPS1, UPS2, and UPS3. The configurations of UPS1 and UPS3 are the same as those of UPS2. The configuration of UPS2 shown in FIG. 1 will be described, and the description of the configurations of UPS1 and UPS3 will be omitted. UPS2 shown in FIG. 1 includes a
通信部200は、UPS1の通信部100と通信を行う。通信部200は、UPS1の情報を通信部100から受信し、その情報を判定部240へ出力する。通信部200は、判定部240が管理するUPS2の情報を通信部100に送信する。例えば、通信部200は、所定の時間間隔で定期的に通信部100と通信を行う。
The
通信部201は、UPS3の通信部300と通信を行う。通信部201は、UPS3の情報を通信部300から受信し、その情報を判定部240へ出力する。通信部201は、判定部240が管理するUPS2の情報を通信部300に送信する。例えば、通信部201は、所定の時間間隔で定期的に通信部300と通信を行う。
The
通信部200及び通信部201は、無線通信を行う。通信部200と通信部100とがケーブルで接続され、通信部200がケーブルを介して通信部100と通信を行ってもよい。通信部201と通信部300とがケーブルで接続され、通信部201がケーブルを介して通信部300と通信を行ってもよい。
The
各UPSは、自UPSにおける負荷量、バッテリ残量、及び処理時間等を示す情報を、隣接するUPSへ送信する。また、各UPSは、隣接する他のUPSにおける負荷量、バッテリ残量、及び処理時間等を示す情報をそのUPSから受信する。負荷量は、各UPSに接続された負荷を駆動するために必要な電力である。バッテリ残量は、各UPSが備えるバッテリに残っている電力量である。処理時間は、UPSに接続されたサーバ等の機器がデータのバックアップ及びシャットダウン等を行うために必要な時間である。処理時間は、負荷13への電力供給が遮断される前に負荷13が行う処理に必要な時間である。
Each UPS transmits information indicating the load amount, the remaining battery level, the processing time, etc. in the own UPS to the adjacent UPS. In addition, each UPS receives information indicating the load amount, the remaining battery level, the processing time, and the like in other adjacent UPSs from the UPS. The load amount is the electric power required to drive the load connected to each UPS. The remaining battery level is the amount of power remaining in the battery included in each UPS. The processing time is the time required for a device such as a server connected to the UPS to back up and shut down data. The processing time is the time required for the processing performed by the
受電部210は、電力をUPS1の給電部110から受け取る。給電部211は、電力をUPS3の受電部310へ出力する。給電部220は、電力をUPS1の受電部120へ出力する。受電部221は、電力をUPS3の給電部320から受け取る。
The
給電部211及び給電部220は、非接触給電機能を有する。受電部210及び受電部221は、非接触受電機能を有する。各UPSは、隣接するUPSに電力を非接触で供給することができる。互いに隣接する2台のUPS間の距離は、非接触で電力を伝送可能な距離に保たれている。
The power feeding unit 211 and the
受電部210と給電部110とがケーブルで接続され、受電部210がケーブルを介して電力を給電部110から受け取ってもよい。給電部211と受電部310とがケーブルで接続され、給電部211がケーブルを介して電力を受電部310へ出力してもよい。給電部220と受電部120とがケーブルで接続され、給電部220がケーブルを介して電力を受電部120へ出力してもよい。受電部221と給電部320とがケーブルで接続され、受電部221がケーブルを介して電力を給電部320から受け取ってもよい。
The
給電部211及び給電部220が他のUPSへ電力を出力する必要がない場合、給電部211及び給電部220は動作を停止してもよい。受電部210及び受電部221が他のUPSから電力を受け取る必要がない場合、受電部210及び受電部221は動作を停止してもよい。
When the power supply unit 211 and the
スイッチ230は、端子NC1、端子NO1、及び端子COM1を備える。端子NC1は、受電部210に接続されている。端子NO1は、商用電源12に接続されている。スイッチ230は、端子COM1を端子NC1及び端子NO1のいずれか一方と電気的に接続させる。
The
スイッチ231は、端子NC2、端子NO2、及び端子COM2を備える。端子NC2は、受電部221に接続されている。端子NO2は、スイッチ230の端子COM1に接続されている。スイッチ231は、端子COM2を端子NC2及び端子NO2のいずれか一方と電気的に接続させる。
The
スイッチ232は、端子NC3、端子NO3、及び端子COM3を備える。端子NC3は、スイッチ231の端子COM2に接続されている。端子NO3は、開放されている。スイッチ232は、端子COM3を端子NC3及び端子NO3のいずれか一方と電気的に接続させる。
The
スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232は、UPS1又はUPS3と負荷13とを電気的に接続して電力を負荷13へ供給するための供給部である。スイッチ230の端子NC1が受電部221に接続され、スイッチ231の端子NC2が受電部210に接続されてもよい。
The
AC/DCコンバータ270は、スイッチ232の端子COM3及びDC/ACコンバータ280に接続されている。AC/DCコンバータ270は、スイッチ232の端子COM3から出力された交流電圧を直流電圧に変換し、その直流電圧をDC/ACコンバータ280へ出力する。
The AC /
バッテリ260は、繰り返し充電可能な二次電池である。バッテリ260は、直流電圧をDC/ACコンバータ280へ出力する。DC/ACコンバータ280は、AC/DCコンバータ270又はバッテリ260から出力された直流電圧を交流電圧に変換し、その交流電圧を給電部220、給電部211、及び負荷13へ出力する。負荷13は、サーバ等の機器である。
The
バッテリ異常検出部250は、バッテリ260の故障等の異常を検出する。例えば、バッテリ異常検出部250は、所定の時間間隔でバッテリ260の状態を定期的に監視する。バッテリ260を交換するためにバッテリ260が一時的にUPS2から取り外されているときもバッテリ異常検出部250はその状態を異常として検出する。バッテリ260の異常を検出した場合、バッテリ異常検出部250はバッテリ260の異常を判定部240に通知する。
The battery
商用電源異常検出部290は、商用電源12の異常を検出する。例えば、商用電源異常検出部290は、所定の時間間隔で商用電源12の状態を定期的に監視する。商用電源12の異常を検出した場合、商用電源異常検出部290は商用電源12の異常を判定部240に通知する。
The commercial power supply
判定部240は、CPU(Central Processing Unit)等を含む演算回路である。判定部240は、バッテリ260及び商用電源12の各々の状態に基づいて、電力をUPS1又はUPS3から負荷13へ供給するか否かを判定する。バッテリ異常検出部250がバッテリ260の異常を検出し、商用電源異常検出部290が商用電源12の異常を検出した場合、判定部240は、電力をUPS1又はUPS3から負荷13へ供給すると判定する。
The
判定部240は、UPS1及びUPS3から得た情報に基づいて、UPS1及びUPS3の各々が供給できる電力量を算出する。判定部240は、算出した電力量に基づいて、電力を負荷13へ供給するUPSを決定する。判定部240は、決定したUPSから負荷13へ電力を供給するために、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232の各々の接続を切り替える。
The
図3は、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232の設定を示す図である。図3に示す各スイッチの設定は、スイッチ230の端子COM1、スイッチ231の端子COM2、及びスイッチ232の端子COM3の各々がどの端子に接続されるのかを示す。
FIG. 3 is a diagram showing the settings of the
UPS2が通常運転を行う場合の各スイッチの設定を説明する。スイッチ230において、端子NO1と端子COM1とが接続される。スイッチ231において、端子NO2と端子COM2とが接続される。スイッチ232において、端子NC3と端子COM3とが接続される。このとき、商用電源12から出力された電力が負荷13へ供給される。
The setting of each switch when UPS2 performs normal operation will be described. In the
UPS2がバッテリ運転を行う場合の各スイッチの設定を説明する。スイッチ230において、端子NO1と端子COM1とが接続される。スイッチ231において、端子NO2と端子COM2とが接続される。スイッチ232において、端子NO3と端子COM3とが接続される。このとき、バッテリ260から出力された電力が負荷13へ供給される。
The setting of each switch when UPS2 operates by battery will be described. In the
UPS1が負荷13へ電力を供給する場合の各スイッチの設定を説明する。スイッチ230において、端子NC1と端子COM1とが接続される。スイッチ231において、端子NO2と端子COM2とが接続される。スイッチ232において、端子NC3と端子COM3とが接続される。このとき、UPS1のバッテリから出力された電力が負荷13へ供給される。
The setting of each switch when the
UPS3が負荷13へ電力を供給する場合の各スイッチの設定を説明する。スイッチ230において、端子NO1と端子COM1とが接続される。スイッチ231において、端子NC2と端子COM2とが接続される。スイッチ232において、端子NC3と端子COM3とが接続される。このとき、UPS2のバッテリから出力された電力が負荷13へ供給される。
The setting of each switch when the
図4は、UPS2の動作を示すフローチャートである。図4を用いて、UPS2の動作を説明する。UPS2が図4に示す動作を開始したとき、UPS2は通常運転を行っている。 FIG. 4 is a flowchart showing the operation of UPS2. The operation of UPS2 will be described with reference to FIG. When UPS2 starts the operation shown in FIG. 4, UPS2 is in normal operation.
判定部240は、商用電源異常検出部290が商用電源12の状態を監視した結果に基づいて、商用電源12に異常があるか否かを判定する(ステップS100)。
The
商用電源12に異常がない場合、判定部240はステップS100における判定を繰り返す。商用電源12に異常がある場合、判定部240は、バッテリ異常検出部250がバッテリ260の状態を監視した結果に基づいて、バッテリ260に異常があるか否かを判定する(ステップS110)。
If there is no abnormality in the
バッテリ260に異常がない場合、判定部240は、バッテリ運転を行うためにスイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232の接続を設定する(ステップS150)。この場合、判定部240は、UPS1及びUPS3から得た情報に基づいて、UPS1又はUPS3のバッテリから負荷13へ供給できる電力量(給電可能容量)を算出する(ステップS120)。
If there is no abnormality in the
判定部240が給電可能容量を算出する例を説明する。判定部240は、UPS1のバッテリ残量からUPS1の負荷量を減算することにより、UPS1のバッテリが負荷13へ供給できる電力量を算出する。UPS1の負荷量は、UPS1の負荷がシャットダウンするために必要な電力量を示す。判定部240は、これと同様の方法により、UPS3のバッテリが負荷13へ供給できる電力量を算出する。
An example in which the
判定部240は、UPS1から得た処理時間に基づいて、UPS1のバッテリが負荷13へ供給できる電力量を算出してもよい。例えば、判定部240は、UPS1の単位時間当たりの負荷量に処理時間を乗算することにより、UPS1の負荷がシャットダウンするために必要な電力量を算出する。UPS1の単位時間当たりの負荷量は、UPS1の負荷がシャットダウンするために必要な単位時間当たりの電力量を示す。各UPSが共通の商用電源を使用しているため、その商用電源に異常がある場合、UPS1、UPS2、及びUPS3の各々の負荷がシャットダウンする必要がある。そのため、UPS1のバッテリがUPS1の負荷へ供給するための電力を考慮する必要がある。判定部240は、UPS1のバッテリ残量から、UPS1の負荷がシャットダウンするために必要な電力量を減算することにより、UPS1のバッテリが負荷13へ供給できる電力量を算出する。判定部240は、これと同様の方法により、UPS3のバッテリが負荷13へ供給できる電力量を算出してもよい。
The
各UPSの判定部は、自UPSのバッテリが他のUPSの負荷へ供給できる電力量を算出してもよい。つまり、各UPSの判定部は、自UPSの給電可能容量を算出してもよい。各UPSの通信部は、自UPSの給電可能容量の情報を他のUPSの通信部へ送信してもよい。UPS1及びUPS3の各々の給電可能容量の情報を各UPSから得ることができる場合、判定部240はステップS120において給電可能容量を算出しなくてもよい。
The determination unit of each UPS may calculate the amount of power that the battery of its own UPS can supply to the load of another UPS. That is, the determination unit of each UPS may calculate the power supply capacity of its own UPS. The communication unit of each UPS may transmit information on the power supply capacity of its own UPS to the communication unit of another UPS. When the information on the power supply capacity of each of UPS1 and UPS3 can be obtained from each UPS, the
判定部240は、他のUPSの情報を得たときに給電可能容量を算出してもよい。例えば、判定部240は、他のUPSの情報を定期的に取得し、給電可能容量を算出する。商用電源12及び負荷13に異常がある場合、判定部240は、ステップS120を実行せずに、事前に算出した給電可能容量を使用してもよい。
The
給電可能容量を算出した後、判定部240はUPS1又はUPS3のバッテリが負荷13へ電力を供給できるか否かを判定する(ステップS130)。給電可能容量が負荷13で必要な電力量以上である場合、UPS1又はUPS3のバッテリは負荷13へ電力を供給できる。給電可能容量が負荷13で必要な電力量未満である場合、UPS1のバッテリ及びUPS3のバッテリは負荷13へ電力を供給できない。
After calculating the power supply capacity, the
UPS1のバッテリ及びUPS3のバッテリが負荷13へ電力を供給できない場合、UPS2は動作を終了する。UPS1又はUPS3のバッテリが負荷13へ電力を供給できる場合、判定部240は、負荷13へ電力を供給できるUPSから電力供給を開始するためにスイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232の各々の接続を切り替える。
If the battery of UPS1 and the battery of UPS3 cannot supply power to the
UPS1のバッテリ及びUPS3のバッテリが負荷13へ電力を供給できる場合、判定部240は、UPS1及びUPS3のいずれか一方を選択する。例えば、判定部240は、給電可能容量がより多いUPSを選択する。判定部240は、選択したUPSから電力供給を開始するためにスイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232の各々の接続を切り替える。
When the battery of UPS1 and the battery of UPS3 can supply power to the
UPS1のバッテリが負荷13へ電力を供給できる場合、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232は、受電部210が給電部110から受け取った電力をAC/DCコンバータ270へ出力するように設定される。これにより、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232は、UPS1のバッテリから負荷13への電力供給を開始する(ステップS140)。UPS3のバッテリが負荷13へ電力を供給できる場合、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232は、受電部221が給電部320から受け取った電力をAC/DCコンバータ270へ出力するように設定される。これにより、スイッチ230、スイッチ231、及びスイッチ232は、UPS3のバッテリから負荷13への電力供給を開始する(ステップS140)。
When the battery of UPS1 can supply power to the
電力供給システム10は、UPS1、UPS2、及びUPS3のいずれか1つを備えずに2台のUPSを備えてもよい。例えば、電力供給システム10は、UPS1を備えずにUPS2及びUPS3を備えてもよい。または、電力供給システム10は、UPS3を備えずにUPS1及びUPS2を備えてもよい。電力供給システム10は少なくとも4台のUPSを備えてもよい。
The
上記のように、商用電源12及びバッテリ260に異常がある場合、UPS2はUPS1又はUPS3のバッテリから負荷13への電力供給を開始する。そのため、UPS2は、負荷13への電力供給を停止せずに負荷13を駆動することができる。UPS2に接続されているサーバ等の機器はデータをバックアップしてシャットダウンできるため、システムダウンの発生を回避することができる。
As described above, when there is an abnormality in the
各UPSは、非接触給電機能を利用することにより電力を他のUPSへ出力する。また、各UPSは、無線通信機能を利用することにより情報を他のUPSへ送信する。各UPS同士を接続するケーブルが不要であるため、各UPSが保守しやすくなり、安全性が向上する。 Each UPS outputs electric power to another UPS by using the non-contact power supply function. In addition, each UPS transmits information to another UPS by using the wireless communication function. Since a cable for connecting each UPS is not required, each UPS can be easily maintained and safety is improved.
なお、図4に示す処理を実現するためのプログラムがコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータシステムは、この記録媒体に記録されたプログラムを読み込み、実行してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 The program for realizing the process shown in FIG. 4 may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer system may read and execute the program recorded on this recording medium. The term "computer system" as used herein includes hardware such as an OS and peripheral devices. In addition, the "computer system" shall also include a WWW system provided with a homepage providing environment (or display environment). Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Furthermore, a "computer-readable recording medium" is a volatile memory (RAM) inside a computer system that serves as a server or client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, it shall include those that hold the program for a certain period of time.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 Further, the program may be transmitted from a computer system in which this program is stored in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions. Further, a so-called difference file (difference program) may be used, which can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
図5は本実施形態による電力供給システムの変形例の構成を示す図である。図5に示す電力供給システム10aは、ラック11に内蔵された9台のUPS1、UPS2、UPS3、UPS4、UPS5、UPS6、UPS7、UPS8、及びUPS9を備える。隣接する2段の収納部に配置された2台のUPSは、互いに電力を供給することができる。同じ段の収納部において隣接する2台のUPSは、互いに電力を供給することができる。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a modified example of the power supply system according to the present embodiment. The
UPS1、UPS4、及びUPS7は、同じ段の収納部に配置されている。UPS2、UPS5、及びUPS8は、同じ段の収納部に配置されている。UPS3、UPS6、及びUPS9は、同じ段の収納部に配置されている。 UPS1, UPS4, and UPS7 are arranged in the storage section of the same stage. UPS2, UPS5, and UPS8 are arranged in the storage section of the same stage. UPS3, UPS6, and UPS9 are arranged in the storage section of the same stage.
例えば、UPS2は、UPS1、UPS3、UPS5、及びUPS8から電力を受け取ることができる。UPS2は、UPS1、UPS3、UPS5、及びUPS8へ電力を供給することができる。 For example, UPS2 can receive power from UPS1, UPS3, UPS5, and UPS8. UPS2 can supply power to UPS1, UPS3, UPS5, and UPS8.
商用電源12及び負荷13に異常がある場合、UPS2の判定部240は、4台のUPSの情報に基づいて給電可能容量を算出する。判定部240は、算出した給電可能容量に基づいて、電力を負荷13へ供給できる1台のUPSを決定する。判定部240は、決定したUPSから負荷13へ電力を供給するために各スイッチの設定を切り替える。
When there is an abnormality in the
図6は、本実施形態による電力供給装置の最小構成を示す図である。本実施形態による電力供給装置20は、少なくとも判定部21及び供給部22を備えればよい。判定部21は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定する。バッテリ及び商用電源に異常がある場合、判定部21は、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給すると判定する。供給部22は、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給すると判定部21が判定した場合、他の電力供給装置と負荷とを電気的に接続し、電力を負荷へ供給する。
FIG. 6 is a diagram showing a minimum configuration of the power supply device according to the present embodiment. The
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above embodiments, and includes design changes and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention. ..
本発明の実施形態によれば、商用電源及びバッテリに異常が発生した場合でも負荷への電力供給を継続することができる。 According to the embodiment of the present invention, the power supply to the load can be continued even when an abnormality occurs in the commercial power supply and the battery.
1,2,3,4,5,6,7,8,9・・・UPS
10,10a・・・電力供給システム
20・・・電力供給装置
21,240・・・判定部
22・・・供給部
100,200,201,300・・・通信部
110,211,220,320・・・給電部
120,210,221,310・・・受電部
230,231,232・・・スイッチ
250・・・バッテリ異常検出部
260・・・バッテリ
270・・・AC/DCコンバータ
280・・・DC/ACコンバータ
290・・・商用電源異常検出部
1,2,3,4,5,6,7,8,9 ... UPS
10, 10a ...
本発明の第1の態様によれば、電力供給装置は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定部と、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、を備え、前記判定部は、少なくとも2個の前記他の電力供給装置から得た情報に基づいて、前記他の電力供給装置が供給できる電力量を算出し、算出した前記電力量に基づいて、前記電力を前記負荷へ供給する前記他の電力供給装置を決定し、前記供給部は、前記判定部が決定した前記他の電力供給装置から前記負荷へ前記電力を供給する。 According to the first aspect of the present invention, the power supply device determines whether or not to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power supply, and determines whether or not to supply power from the battery and the commercial power supply. When there is an abnormality in the commercial power supply, the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load, and the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load. If so, the other power supply device and the load are electrically connected to each other, and the supply unit for supplying the power to the load is provided , and the determination unit includes at least two other power supply devices. Based on the information obtained from, the amount of power that can be supplied by the other power supply device is calculated, and based on the calculated amount of power, the other power supply device that supplies the power to the load is determined. The supply unit supplies the power to the load from the other power supply device determined by the determination unit .
本発明の第2の態様によれば、電力供給システムは、少なくとも3個の電力供給装置を備え、各々の前記電力供給装置は、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定部と、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、を備え、前記判定部は、少なくとも2個の前記他の電力供給装置から得た情報に基づいて、前記他の電力供給装置が供給できる電力量を算出し、算出した前記電力量に基づいて、前記電力を前記負荷へ供給する前記他の電力供給装置を決定し、前記供給部は、前記判定部が決定した前記他の電力供給装置から前記負荷へ前記電力を供給する。 According to a second aspect of the present invention, the power supply system comprises at least three power supply devices, each said power supply device providing power to another based on the respective states of the battery and the commercial power source. A determination unit that determines whether or not to supply power from the power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, determines that the power is supplied to the load from the other power supply device, and the power. When the determination unit determines that the other power supply device supplies the load to the load, the supply unit that electrically connects the other power supply device and the load and supplies the power to the load. The determination unit calculates the amount of power that can be supplied by the other power supply device based on the information obtained from at least two other power supply devices, and based on the calculated power amount, The other power supply device for supplying the power to the load is determined, and the supply unit supplies the power to the load from the other power supply device determined by the determination unit .
本発明の第3の態様によれば、電力供給方法は、判定部がバッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定ステップと、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、供給部が前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、を備え、前記判定部は、前記判定ステップにおいて、少なくとも2個の前記他の電力供給装置から得た情報に基づいて、前記他の電力供給装置が供給できる電力量を算出し、算出した前記電力量に基づいて、前記電力を前記負荷へ供給する前記他の電力供給装置を決定し、前記供給部は、前記供給ステップにおいて、前記判定部が決定した前記他の電力供給装置から前記負荷へ前記電力を供給する。 According to the third aspect of the present invention, in the power supply method, the determination unit determines whether or not to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power supply. When there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, a determination step of determining that the power is supplied from the other power supply device to the load, and a determination that the power is supplied from the other power supply device to the load. When the determination is made in the step, the supply unit includes a supply step of electrically connecting the other power supply device and the load and supplying the power to the load, and the determination unit includes the determination step. In, the amount of power that can be supplied by the other power supply device is calculated based on the information obtained from at least two other power supply devices, and the power is transferred to the load based on the calculated power amount. The other power supply device to be supplied is determined, and the supply unit supplies the power to the load from the other power supply device determined by the determination unit in the supply step .
本発明の第4の態様によれば、プログラムは、バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定ステップと、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記判定ステップでは、少なくとも2個の前記他の電力供給装置から得た情報に基づいて、前記他の電力供給装置が供給できる電力量を算出し、算出した前記電力量に基づいて、前記電力を前記負荷へ供給する前記他の電力供給装置を決定し、前記供給ステップでは、前記判定ステップで決定した前記他の電力供給装置から前記負荷へ前記電力を供給する。 According to a fourth aspect of the present invention, the program determines whether to supply power from another power supply device to the load based on the respective states of the battery and the commercial power source, and determines whether or not to supply power to the load from the battery and the commercial power supply. When there is an abnormality in the power supply, it is determined in the determination step that the power is supplied from the other power supply device to the load and that the power is supplied from the other power supply device to the load. In this case, it is a program for causing a computer to perform a supply step of electrically connecting the other power supply device and the load and supplying the power to the load, and in the determination step, at least 2 The amount of power that can be supplied by the other power supply device is calculated based on the information obtained from the other power supply devices, and the power is supplied to the load based on the calculated power amount. The power supply device is determined, and in the supply step, the power is supplied to the load from the other power supply device determined in the determination step .
Claims (8)
前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、
を備える電力供給装置。 Based on the respective states of the battery and the commercial power supply, it is determined whether or not to supply power from the other power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, the power is used as the other power. A determination unit that determines that the load is supplied from the supply device, and
When the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load, the supply unit that electrically connects the other power supply device and the load and supplies the power to the load. When,
A power supply device equipped with.
前記供給部は、前記判定部が決定した前記他の電力供給装置から前記負荷へ前記電力を供給する
請求項1に記載の電力供給装置。 The determination unit calculates the amount of electric power that can be supplied by the other electric power supply device based on the information obtained from at least two other electric power supply devices, and calculates the electric power based on the calculated electric energy amount. Determine the other power supply device to supply to the load and
The power supply device according to claim 1, wherein the supply unit supplies the power to the load from the other power supply device determined by the determination unit.
各々の前記電力供給装置は、
バッテリ及び商用電源の各々の状態に基づいて、電力を他の電力供給装置から負荷へ供給するか否かを判定し、前記バッテリ及び前記商用電源に異常がある場合、前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると判定する判定部と、
前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定部が判定した場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給部と、
を備える電力供給システム。 Equipped with at least two power supply devices
Each said power supply device
Based on the respective states of the battery and the commercial power supply, it is determined whether or not to supply power from the other power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, the power is used as the other power. A determination unit that determines that the load is supplied from the supply device, and
When the determination unit determines that the power is supplied from the other power supply device to the load, the supply unit that electrically connects the other power supply device and the load and supplies the power to the load. When,
Power supply system with.
前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、
を備える電力供給方法。 Based on the respective states of the battery and the commercial power supply, it is determined whether or not to supply power from the other power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, the power is used as the other power. A determination step for determining that the load is supplied from the supply device, and
When it is determined in the determination step that the power is supplied from the other power supply device to the load, the other power supply device and the load are electrically connected, and the power is supplied to the load. Steps and
Power supply method including.
前記電力を前記他の電力供給装置から前記負荷へ供給すると前記判定ステップで判定された場合、前記他の電力供給装置と前記負荷とを電気的に接続し、前記電力を前記負荷へ供給する供給ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 Based on the respective states of the battery and the commercial power supply, it is determined whether or not to supply power from the other power supply device to the load, and if there is an abnormality in the battery and the commercial power supply, the power is used as the other power. A determination step for determining that the load is supplied from the supply device, and
When it is determined in the determination step that the power is supplied from the other power supply device to the load, the other power supply device and the load are electrically connected, and the power is supplied to the load. Steps and
A program that lets your computer run.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040942A JP6747677B1 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | POWER SUPPLY DEVICE, POWER SUPPLY SYSTEM, POWER SUPPLY METHOD, AND PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019040942A JP6747677B1 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | POWER SUPPLY DEVICE, POWER SUPPLY SYSTEM, POWER SUPPLY METHOD, AND PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6747677B1 JP6747677B1 (en) | 2020-08-26 |
JP2020145857A true JP2020145857A (en) | 2020-09-10 |
Family
ID=72146244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019040942A Active JP6747677B1 (en) | 2019-03-06 | 2019-03-06 | POWER SUPPLY DEVICE, POWER SUPPLY SYSTEM, POWER SUPPLY METHOD, AND PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6747677B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118074226B (en) * | 2024-01-05 | 2024-08-27 | 国网安徽省电力有限公司岳西县供电公司 | Cooperative control method for power distribution network source network load storage |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241633A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-09 | Japan Storage Battery Co Ltd | Ac uninterruptible power system |
JP2006230029A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Hitachi Ltd | Uninterruptible power system |
-
2019
- 2019-03-06 JP JP2019040942A patent/JP6747677B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0241633A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-09 | Japan Storage Battery Co Ltd | Ac uninterruptible power system |
JP2006230029A (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-31 | Hitachi Ltd | Uninterruptible power system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6747677B1 (en) | 2020-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2457303B1 (en) | Direct tie-in of a backup power source to motherboards in a server system | |
JP5166379B2 (en) | Power coordination system | |
US9653946B2 (en) | Power distribution system | |
KR20160136283A (en) | Power adapter, terminal, and method for processing impedance anomalies in charging circuit | |
JP2003092845A (en) | System and method for supplying power to electric apparatus | |
US9502893B2 (en) | Distributed power supply system and method | |
US20180233947A1 (en) | Device operating state modification with uninterruptible power source | |
JP4915224B2 (en) | Information processing method, information processing apparatus, recording medium, program, and control apparatus | |
US7045914B2 (en) | System and method for automatically providing continuous power supply via standby uninterrupted power supplies | |
US10725875B2 (en) | Server system, server device and power supply recovery method therefor | |
KR20210147888A (en) | Power supply combination for delivering power at multiple voltages | |
JP6747677B1 (en) | POWER SUPPLY DEVICE, POWER SUPPLY SYSTEM, POWER SUPPLY METHOD, AND PROGRAM | |
JP5664004B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, shutdown timing determination method, and program | |
JP5874773B2 (en) | Information processing device | |
KR101672273B1 (en) | Uninterruptible power supply and control method thereof, recording medium for performing the method | |
CN111381659B (en) | Computer system and power management method | |
US11287873B2 (en) | Sensing device and control method | |
WO2020066243A1 (en) | Uninterruptible power supply system and uninterruptible power supply device | |
CN214376313U (en) | Self-service equipment power supply unit and self-service equipment | |
US11822403B1 (en) | Systems and methods for intelligent UPS shutdown sequencing in virtualization environments | |
CN219018479U (en) | Photovoltaic power generation system and photovoltaic system | |
JP2014174944A (en) | Multiple power supply apparatus, method of controlling multiple power supply apparatus, and program | |
JP2000245076A (en) | Ups device enabling mutual monitor and supply between power supplies | |
WO2017064801A1 (en) | Power supply system and method for resetting power assist starting point in said system | |
JP6146459B2 (en) | Information processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |