JP2020145403A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020145403A JP2020145403A JP2019181565A JP2019181565A JP2020145403A JP 2020145403 A JP2020145403 A JP 2020145403A JP 2019181565 A JP2019181565 A JP 2019181565A JP 2019181565 A JP2019181565 A JP 2019181565A JP 2020145403 A JP2020145403 A JP 2020145403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external electrode
- mounting
- semiconductor device
- package substrate
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
図1(a)〜(c)は、第1の実施形態を示す概略構成図である。図1(a)はパッケージ基板1の外部電極形成面1aの平面図であり、図1(b)は図1(a)におけるA矢視図であり、図1(c)は図1(a)におけるB矢視図である。
図4(a)〜(c)は、第2の実施形態を示す概略構成図である。図4(a)はパッケージ基板1の外部電極形成面1aの平面図であり、図4(b)は図4(a)におけるA矢視図であり、図4(c)は図4(a)におけるB矢視図である。
図5(a)は、第3の実施形態におけるパッケージ基板1の外部電極形成面1aの平面図である。図5(b)に、図5(a)の長方形電極パッド201から引出される配線(例えば伝送線路)9を示す。
図7は、第4の実施形態を示す概略構成図である。実装基板4は、部分的凹部からなるキャビティー10を有し、キャビティー10の底面に実装電極(実装基板端子)5を設けている。
図8は、第5の実施形態を示す概略構成図であり、パッケージ基板1に形成した凸部(突起)11に異方導電性コンタクタ6を嵌合して仮固定した実施形態である。
図10は、第6の実施形態を示す概略構成図であり、実装基板4に形成した凸部(突起)12に異方導電性コンタクタ6を嵌合して仮固定した実施形態である。異方導電性コンタクタ6は凸部12により保持される。凸部12は、例えば放熱金属などでも良い。
Claims (12)
- 半導体チップを搭載可能なパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の外部電極形成面に設けられ、且つ、前記外部電極形成面において信号伝送方向がそれに直交する方向より長い電気接触面を有してなる外部電極と、
前記パッケージ基板を搭載する実装基板と、
前記実装基板の前記外部電極に対向する位置に設けられ、信号伝送方向がそれに直交する方向より長い電気接触面を有してなる実装電極と、
を少なくとも有し、
前記外部電極の信号接続ポイントが前記外部電極の長手方向の一端に設けられ、前記実装電極の信号接続ポイントが対向する前記外部電極の前記信号接続ポイントと反対方向の端部に設けられてなる半導体装置。 - 半導体チップを搭載可能なパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の外部電極形成面に設けられ、且つ、前記外部電極形成面において信号伝送方向がそれに直交する方向より長い電気接触面を有してなる外部電極と、
前記パッケージ基板を搭載する実装基板と、
前記実装基板の前記外部電極に対向する位置に設けられた実装電極と、
前記実装電極および前記外部電極の間に挿入され、且つ、前記実装電極と前記外部電極を電気接続する異方導電性コンタクタと、
を少なくとも有し、
前記異方導電性コンタクタがその上下面を貫通接続するとともに前記実装電極と前記外部電極を電気接続する導電芯線アレイを有し、
前記導電芯線アレイの配列ピッチが前記外部電極の前記電気接触面の前記信号伝送方向に直交する方向の幅より短い半導体装置。 - 前記導電芯線アレイの配列方向を前記信号伝送方向と異なる方向に配置する請求項2記載の半導体装置。
- 前記実装基板が部分的凹部からなるキャビティーを有し、前記キャビティー内に前記実装電極が形成され、前記パッケージ基板が前記キャビティーにより前記実装基板上の位置を決定されてなる請求項2または3に記載の半導体装置。
- 前記キャビティーの凹部開口が多角形であり、前記異方導電性コンタクタの外形が前記凹部開口の形状に整合するとともに、前記導電芯線アレイの配列方向が前記信号伝送方向と異なる方向に配置されてなる請求項4記載の半導体装置。
- 前記パッケージ基板の前記外部電極形成面に部分的に前記異方導電性コンタクタの厚みより低い凸部を設け、前記凸部により前記異方導電性コンタクタを保持してなる請求項2〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記パッケージ基板の前記外部電極形成面に部分的に前記異方導電性コンタクタの厚みより高い凸部を設け、前記実装基板の前記凸部に対向する位置に凹部を設け、前記凸部と前記凹部が嵌合して前記パッケージ基板の前記実装基板上の位置を決定されてなる請求項2〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記凸部により前記異方導電性コンタクタを保持してなることを特徴とする請求項7記載の半導体装置。
- 前記パッケージ基板の前記外部電極形成面に部分的に凹部を設け、前記実装基板の前記凹部に対向する位置に前記異方導電性コンタクタの厚みより高い凸部を設け、前記凹部と前記凸部が嵌合して前記パッケージ基板の前記実装基板上の位置を決定されてなる請求項2〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記凸部により前記異方導電性コンタクタを保持してなることを特徴とする請求項9記載の半導体装置。
- 前記パッケージ基板の前記外部電極形成面で前記信号伝送方向に直交する方向に前記外部電極を千鳥配置してなる請求項1〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記パッケージ基板の前記外部電極形成面において、前記パッケージ基板の外周方向に向けて長く形成された外部電極と、円形または正多角形の外部電極を混在させて形成してなる請求項1〜11のいずれか1つに記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/695,560 US11328995B2 (en) | 2019-03-04 | 2019-11-26 | Semiconductor device |
US17/719,092 US11594492B2 (en) | 2019-03-04 | 2022-04-12 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019038547 | 2019-03-04 | ||
JP2019038547 | 2019-03-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020145403A true JP2020145403A (ja) | 2020-09-10 |
JP7237790B2 JP7237790B2 (ja) | 2023-03-13 |
Family
ID=72353768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019181565A Active JP7237790B2 (ja) | 2019-03-04 | 2019-10-01 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7237790B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230133172A (ko) | 2022-03-10 | 2023-09-19 | 가부시끼가이샤 도시바 | 반도체 모듈 어레이 장치 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06260234A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Yamaichi Electron Co Ltd | 異方導電性エラスチックコネクタ |
JP3009667U (ja) * | 1994-07-25 | 1995-04-11 | しなのポリマー株式会社 | 溝付き電気コネクタ |
JP2001352000A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | New Japan Radio Co Ltd | インターポーザを使用した高周波用半導体装置 |
JP2005019732A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Kyocera Corp | 配線基板およびこれを用いた電子装置 |
JP2005085634A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nitto Denko Corp | 異方導電性フィルムおよびその製造方法 |
JP2016225295A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | デクセリアルズ株式会社 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 |
US20170271291A1 (en) * | 2012-08-17 | 2017-09-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bonded Structures for Package and Substrate |
JP2018049988A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 京セラ株式会社 | 配線基板、電子装置および電子モジュール |
-
2019
- 2019-10-01 JP JP2019181565A patent/JP7237790B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06260234A (ja) * | 1993-03-04 | 1994-09-16 | Yamaichi Electron Co Ltd | 異方導電性エラスチックコネクタ |
JP3009667U (ja) * | 1994-07-25 | 1995-04-11 | しなのポリマー株式会社 | 溝付き電気コネクタ |
JP2001352000A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | New Japan Radio Co Ltd | インターポーザを使用した高周波用半導体装置 |
JP2005019732A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Kyocera Corp | 配線基板およびこれを用いた電子装置 |
JP2005085634A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nitto Denko Corp | 異方導電性フィルムおよびその製造方法 |
US20170271291A1 (en) * | 2012-08-17 | 2017-09-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bonded Structures for Package and Substrate |
JP2016225295A (ja) * | 2015-05-27 | 2016-12-28 | デクセリアルズ株式会社 | 異方導電性フィルム及び接続構造体 |
JP2018049988A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 京セラ株式会社 | 配線基板、電子装置および電子モジュール |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230133172A (ko) | 2022-03-10 | 2023-09-19 | 가부시끼가이샤 도시바 | 반도체 모듈 어레이 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7237790B2 (ja) | 2023-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6719569B2 (en) | Contact sheet for providing an electrical connection between a plurality of electronic devices | |
KR100502119B1 (ko) | 접촉 구조물 및 그 조립 기구 | |
JP4608526B2 (ja) | 高密度の電気コネクタ | |
US7989929B2 (en) | Direct-connect signaling system | |
JP7335507B2 (ja) | 検査用ソケット | |
KR20010062054A (ko) | 반도체 장치 | |
JP2010040253A (ja) | コネクタ及び該コネクタを備えた電子部品 | |
WO2015079551A1 (ja) | 半導体装置および情報処理装置 | |
US20150061719A1 (en) | Vertical probe card for micro-bump probing | |
KR102607955B1 (ko) | 메쉬형 핀 및 다양한 크기의 블레이드 핀을 포함하는 하이브리드형 테스트 소켓 | |
JP2023134813A (ja) | プローブカード装置 | |
US11594492B2 (en) | Semiconductor device | |
JP7237790B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2006054329A1 (ja) | コンタクタ及びコンタクタを用いた試験方法 | |
US6566761B1 (en) | Electronic device package with high speed signal interconnect between die pad and external substrate pad | |
CN109839522B (zh) | 探针卡装置及其信号转接模块 | |
TWI439698B (zh) | 電路測試探針卡及其探針基板結構 | |
JP4033811B2 (ja) | フリップチップ実装体 | |
US11521947B1 (en) | Space efficient flip chip joint design | |
KR200314140Y1 (ko) | 다칩 프로브 프레임 | |
US11495589B2 (en) | Optical module and manufacturing method of optical module | |
TW201929623A (zh) | 電子裝置及其電子電路板 | |
CN206259350U (zh) | 双端驱动式高频次基板结构及包含其的高频传输结构 | |
US20240264200A1 (en) | Contact probe and probe unit | |
JP2013152886A (ja) | 高周波モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230301 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7237790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |