JP2020138265A - びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム - Google Patents
びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020138265A JP2020138265A JP2019034543A JP2019034543A JP2020138265A JP 2020138265 A JP2020138265 A JP 2020138265A JP 2019034543 A JP2019034543 A JP 2019034543A JP 2019034543 A JP2019034543 A JP 2019034543A JP 2020138265 A JP2020138265 A JP 2020138265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chatter vibration
- learning model
- learning
- machine tool
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/404—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/406—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
- G05B19/4065—Monitoring tool breakage, life or condition
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
- G05B19/4086—Coordinate conversions; Other special calculations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35356—Data handling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37434—Measuring vibration of machine or workpiece or tool
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/37—Measurements
- G05B2219/37438—Prediction of machining error with flexible ball end milling model
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41115—Compensation periodical disturbance, like chatter, non-circular workpiece
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/41—Servomotor, servo controller till figures
- G05B2219/41256—Chattering control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
Abstract
Description
図1は一実施形態によるびびり振動判定装置の要部を示す概略的なハードウェア構成図である。びびり振動判定装置1は、例えば工作機械を制御する制御装置として実装することができる。また、びびり振動判定装置1は、例えば工作機械を制御する制御装置に併設されたパソコンや、制御装置に有線/無線のネットワークを介して接続されたエッジコンピュータ、フォグコンピュータ、クラウドサーバ等のコンピュータとして実装することができる。本実施形態では、びびり振動判定装置1を、工作機械を制御する制御装置として実装した場合の例を示す。
学習部110は、前処理部34が作成して状態観測部106が観測した学習データを用いた機械学習を行う。学習部110による機械学習の一例として、工作機械2のびびり振動の検出値が所定の閾値以下の時に取得されたデータに基づいて前処理部34が作成した学習データを用いた公知の教師なし学習の手法により、工作機械2の加工動作における加工条件とびびり振動の発生状態との関係を機械学習した学習モデルを生成し、生成した学習モデルを学習モデル記憶部130に記憶する。学習部110が行う教師なし学習の手法としては、例えばautoencoder法、k−means法等が挙げられる。
本実施形態による前処理部34は、データ取得部32が取得した(そして、取得データ記憶部52に記憶された)データに基づいて、機械学習装置100による機械学習に用いられる学習データを作成する機能手段である。前処理部34は、データ取得部32により取得されたデータを機械学習装置100において扱われる統一的な形式へと変換(数値化、サンプリング等)した学習データを作成する。例えば、前処理部34は、機械学習装置100が教師あり学習をする場合においては、該教師あり学習における所定の形式の状態データS及びラベルデータLの組を学習データとして作成する。前処理部34が作成する状態データSとしては、第1実施形態と同様に工作機械2の制御において指令される送り速度及び主軸回転数等の加工条件を含む加工条件データS1を少なくとも含む。また、前処理部34が作成するラベルデータLとしては、工作機械2の加工動作時に検出されたびびり振動の検出値を示すびびり振動データL1を少なくとも含む。
ラベルデータ取得部108は、前処理部34が作成した学習データを観測して、該学習データに含まれるラベルデータLを学習部110に対して引き渡す機能手段である。
図11を用いて、学習モデル調整部150による学習モデルの調整方法について説明する。図11は、所定の工作機械の動作状態に基づいた教師なし学習により作成された学習モデルの例を示しており、図11における黒点は所定の工作機械においてびびり振動が発生していない時に取得された状態データを示している。図11に例示した学習モデルは、所定の工作機械における加工において、びびり振動の有無と該びびり振動の改善の推定に用いることができるが、この学習モデルを、例えば所定の工作機械と同型の他の工作機械2におけるびびり振動の有無と該びびり振動の改善の推定に用いたとしても、所定の工作機械と第2の工作機械との間の機差や各部に生じる誤差などが原因となり、正しい推定を行うことができない。
図13を用いて、学習モデル調整部150による学習モデルの調整方法について説明する。図13において、細実線は所定の工作機械の動作状態に基づいた教師あり学習により作成された学習モデルの例を示しており、太点線は加工条件に応じたびびり振動の規範モデルを示している。図13に例示した学習モデルは、所定の工作機械における加工において、びびり振動の有無と該びびり振動の改善の推定に用いることができるが、この学習モデルを、例えば所定の工作機械と同型の他の工作機械2におけるびびり振動の有無と該びびり振動の改善の推定に用いたとしても、所定の工作機械と第2の工作機械との間の機差や各部に生じる誤差などが原因となり、正しい推定を行うことができない。
2 工作機械
3 センサ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 不揮発性メモリ
15,18,19,20 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
21 バス
22 インタフェース
30 軸制御回路
32 データ取得部
34 前処理部
52 取得データ記憶部
40 サーボアンプ
50 サーボモータ
60 スピンドル制御回路
61 スピンドルアンプ
62 スピンドルモータ
63 ポジションコーダ
70 表示器/MDIユニット
71 操作盤
100 機械学習装置
101 プロセッサ
102 ROM
103 RAM
104 不揮発性メモリ
106 状態観測部
108 ラベルデータ取得部
110 学習部
120 判定部
130 学習モデル記憶部
140 解析部
150 学習モデル調整部
Claims (12)
- ワークと工具とを相対的に移動させることで該ワークの切削加工を行う工作機械を制御するびびり振動判定装置であって、
前記切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを、環境の現在状態を表す状態データとして観測し、該状態データに基づいて、前記切削加工の加工条件に対するびびり振動の関係をモデル化した学習モデルを用いた機械学習に係る処理を実行し、びびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善を推定する機械学習装置を備え、
前記びびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善の推定結果を出力する、
びびり振動判定装置。 - 前記学習モデルは、前記工作機械にびびり振動が発生しない状態で取得された、前記切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを含む状態データを学習データとして教師なし学習をすることにより作成されたクラスタ集合としての学習モデルであり、
前記機械学習装置は、
前記工作機械から観測された状態データと、前記学習モデルに含まれるそれぞれのクラスタとの関係に基づいて、びびり振動の発生の有無を推定する判定部と、
前記判定部が前記びびり振動が発生すると推定した場合に、前記工作機械から観測された状態データ及び前記学習モデルを解析して前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件を推定する解析部と、
を備える請求項1に記載のびびり振動判定装置。 - 前記学習モデルは、前記切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを含む状態データと、該切削加工において検出されたびびり振動の検出値を示すびびり振動データを含むラベルデータとの組を学習データとして教師あり学習をすることにより作成された学習モデルであり、
前記機械学習装置は、
前記工作機械から観測された状態データを、前記学習モデルに入力することで得られたびびり振動の推定値に基づいて、びびり振動の発生の有無を推定する判定部と、
前記判定部が前記びびり振動が発生すると推定した場合に、前記工作機械から観測された状態データ及び前記学習モデルを解析して前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件を推定する解析部と、
を備える請求項1に記載のびびり振動判定装置。 - 前記解析部は、更に前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件の調整量を推定する、
請求項2,3に記載のびびり振動判定装置。 - 前記びびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善の推定結果の出力に基づいて加工条件を自動的に調整する、
請求項1に記載のびびり振動判定装置。 - 前記びびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善の推定結果の出力に基づいたガイダンスを表示する、
請求項1に記載のびびり振動判定装置。 - 前記機械学習装置は、
前記学習モデルを、該学習モデルの作成に用いた工作機械とは異なる他の工作機械におけるびびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善の推定に用いるための調整を行う学習モデル調整部を更に備える、
請求項1に記載のびびり振動判定装置。 - ワークと工具とを相対的に移動させることで該ワークの切削加工を行う工作機械での該切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを、環境の現在状態を表す状態データとして観測し、該状態データに基づいて、前記切削加工の加工条件に対するびびり振動の関係をモデル化した学習モデルを用いた機械学習に係る処理を実行し、びびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善を推定する、
機械学習装置。 - 前記学習モデルは、前記工作機械にびびり振動が発生しない状態で取得された、前記切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを含む状態データを学習データとして教師なし学習をすることにより作成されたクラスタ集合としての学習モデルであり、
前記工作機械から観測された状態データと、前記学習モデルに含まれるそれぞれのクラスタとの関係に基づいて、びびり振動の発生の有無を推定する判定部と、
前記判定部が前記びびり振動が発生すると推定した場合に、前記工作機械から観測された状態データ及び前記学習モデルを解析して前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件を推定する解析部と、
を備える請求項8に記載の機械学習装置。 - 前記学習モデルは、前記切削加工における送り速度及び主軸回転速度を含む加工条件データを含む状態データと、該切削加工において検出されたびびり振動の検出値を示すびびり振動データを含むラベルデータとの組を学習データとして教師あり学習をすることにより作成された学習モデルであり、
前記工作機械から観測された状態データを、前記学習モデルに入力することで得られたびびり振動の推定値に基づいて、びびり振動の発生の有無を推定する判定部と、
前記判定部が前記びびり振動が発生すると推定した場合に、前記工作機械から観測された状態データ及び前記学習モデルを解析して前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件を推定する解析部と、
を備える請求項8に記載の機械学習装置。 - 前記解析部は、更に前記びびり振動を改善するための加工条件データに含まれる加工条件の調整量を推定する、
請求項9,10に記載の機械学習装置。 - 前記学習モデルを、該学習モデルの作成に用いた工作機械とは異なる他の工作機械におけるびびり振動の発生の有無及び該びびり振動の改善の推定に用いるための調整を行う学習モデル調整部を更に備える、
請求項8に記載の機械学習装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034543A JP6959278B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム |
DE102020001127.6A DE102020001127A1 (de) | 2019-02-27 | 2020-02-20 | Ratterschwingungsbestimmungseinrichtung, Maschinenlerneinrichtung und System |
US16/800,473 US11782414B2 (en) | 2019-02-27 | 2020-02-25 | Chatter vibration determination device, machine learning device, and system |
CN202010120965.XA CN111624947B (zh) | 2019-02-27 | 2020-02-26 | 颤振判定装置、机器学习装置以及系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019034543A JP6959278B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020138265A true JP2020138265A (ja) | 2020-09-03 |
JP6959278B2 JP6959278B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=72139153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019034543A Active JP6959278B2 (ja) | 2019-02-27 | 2019-02-27 | びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11782414B2 (ja) |
JP (1) | JP6959278B2 (ja) |
CN (1) | CN111624947B (ja) |
DE (1) | DE102020001127A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6896196B1 (ja) * | 2020-09-28 | 2021-06-30 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置および学習装置 |
WO2022230008A1 (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-03 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置、学習装置及び、びびり振動の抑制方法 |
JP2024508913A (ja) * | 2021-03-05 | 2024-02-28 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 保持リングを分類するための機械学習 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6777696B2 (ja) * | 2018-08-31 | 2020-10-28 | ファナック株式会社 | 加工環境推定装置 |
EP3893064A1 (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-13 | GF Machining Solutions AG | Method for predicting status of machining operation |
JP7594383B2 (ja) * | 2020-08-28 | 2024-12-04 | キヤノン株式会社 | 制御装置、インプリント装置および物品製造方法 |
US12181853B2 (en) * | 2020-11-24 | 2024-12-31 | Ut-Battelle, Llc | Stability boundary and optimal stable parameter identification in machining |
CN112801392B (zh) * | 2021-02-05 | 2023-07-04 | 深圳市浦联智能科技有限公司 | 一种瓦楞纸机速度智能预测方法 |
CA3208357A1 (en) * | 2021-02-16 | 2022-08-25 | William A. Von Drasek | Creping process performance tracking and control |
JP7158604B1 (ja) * | 2021-06-02 | 2022-10-21 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置、学習装置、推論装置、および数値制御方法 |
CN114800042B (zh) * | 2022-04-28 | 2023-05-05 | 华中科技大学 | 一种基于功率谱熵差的机器人铣削加工颤振类型辨识方法 |
CN115246081B (zh) * | 2022-06-02 | 2023-08-25 | 淮阴工学院 | 一种快速和可靠的铣削颤振检测方法 |
WO2024076326A1 (en) * | 2022-10-03 | 2024-04-11 | Tobb Ekonomi Ve Teknoloji Universitesi | A system for detecting machine tool chatter |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017045300A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | ファナック株式会社 | びびり或いは工具摩耗/破損の発生を抑制する加工条件調整機能を有する数値制御装置 |
WO2018105175A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Dmg森精機株式会社 | 情報処理方法、情報処理システム、および情報処理装置 |
JP2018094686A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ファナック株式会社 | 工作機械における工具のビビり発生の予兆を検知する機械学習装置、cnc装置および機械学習方法 |
JP2019012392A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | ファナック株式会社 | 制御装置及び機械学習装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3005663B2 (ja) | 1991-04-09 | 2000-01-31 | 工業技術院長 | 数値制御工作機械における異常回避制御方法 |
JP5105102B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2012-12-19 | エヌティーエンジニアリング株式会社 | 作業機械のびびり抑制方法及び装置 |
EP2500132A4 (en) * | 2009-11-13 | 2013-05-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING MACHINE TOOL |
JP4942839B2 (ja) * | 2010-09-10 | 2012-05-30 | 株式会社牧野フライス製作所 | びびり振動検出方法及びびびり振動回避方法、並びに工作機械 |
JP5608036B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2014-10-15 | オークマ株式会社 | 稼動履歴管理方法、及び稼動履歴管理装置 |
JP5536611B2 (ja) * | 2010-10-15 | 2014-07-02 | オークマ株式会社 | 工作機械のモニタ方法及びモニタ装置、工作機械 |
JP5258921B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2013-08-07 | 株式会社小松製作所 | 工作機械及びその加工制御装置 |
JP5984183B2 (ja) * | 2012-10-30 | 2016-09-06 | オークマ株式会社 | 工作機械 |
CN103345200B (zh) * | 2013-06-28 | 2015-11-04 | 华中科技大学 | 一种基于广义区间的切削加工颤振辨识方法 |
EP2916187B1 (en) * | 2014-03-05 | 2018-11-07 | Mikron Agie Charmilles AG | Improved database for chatter predictions |
CN104076734A (zh) * | 2014-06-26 | 2014-10-01 | 天津职业技术师范大学 | 一种铣削加工颤振在线寻优方法 |
US9682455B2 (en) * | 2014-10-28 | 2017-06-20 | Dmg Mori Seiki Co., Ltd. | Chatter application interface |
TWI564110B (zh) * | 2014-11-20 | 2017-01-01 | 財團法人工業技術研究院 | 回授控制數値加工機及其方法 |
US10022832B2 (en) * | 2015-03-31 | 2018-07-17 | Dmg Mori Seiki Co., Ltd. | Fine-tuning speed application interface |
JP6538430B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-07-03 | オークマ株式会社 | 工作機械の振動情報表示装置 |
JP6063016B1 (ja) * | 2015-09-29 | 2017-01-18 | ファナック株式会社 | 電動機に対する動作指令を学習する機械学習方法および機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた工作機械 |
JP6542713B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2019-07-10 | ファナック株式会社 | 異常負荷検出の閾値を学習する機械学習器,数値制御装置および機械学習方法 |
TWI614081B (zh) * | 2016-08-17 | 2018-02-11 | 財團法人工業技術研究院 | 遠端加工優化系統與方法 |
CN108363822A (zh) * | 2017-01-26 | 2018-08-03 | 永进机械工业股份有限公司 | 刀具刚性预测用于抑制切削颤振的装置及方法 |
JP6564426B2 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-08-21 | ファナック株式会社 | 部品供給装置及び機械学習装置 |
JP2020082304A (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 三菱電機株式会社 | びびり振動検知装置、びびり振動検知方法、びびり振動検知プログラム、及びびびり振動抑制装置 |
-
2019
- 2019-02-27 JP JP2019034543A patent/JP6959278B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-20 DE DE102020001127.6A patent/DE102020001127A1/de active Pending
- 2020-02-25 US US16/800,473 patent/US11782414B2/en active Active
- 2020-02-26 CN CN202010120965.XA patent/CN111624947B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017045300A (ja) * | 2015-08-27 | 2017-03-02 | ファナック株式会社 | びびり或いは工具摩耗/破損の発生を抑制する加工条件調整機能を有する数値制御装置 |
WO2018105175A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Dmg森精機株式会社 | 情報処理方法、情報処理システム、および情報処理装置 |
JP2018094686A (ja) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | ファナック株式会社 | 工作機械における工具のビビり発生の予兆を検知する機械学習装置、cnc装置および機械学習方法 |
JP2019012392A (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-24 | ファナック株式会社 | 制御装置及び機械学習装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6896196B1 (ja) * | 2020-09-28 | 2021-06-30 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置および学習装置 |
WO2022064666A1 (ja) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置および学習装置 |
JP2024508913A (ja) * | 2021-03-05 | 2024-02-28 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 保持リングを分類するための機械学習 |
JP7674505B2 (ja) | 2021-03-05 | 2025-05-09 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 保持リングを分類するための機械学習 |
WO2022230008A1 (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-03 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置、学習装置及び、びびり振動の抑制方法 |
JP7179198B1 (ja) * | 2021-04-26 | 2022-11-28 | 三菱電機株式会社 | 数値制御装置、学習装置及び、びびり振動の抑制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200272122A1 (en) | 2020-08-27 |
DE102020001127A1 (de) | 2020-08-27 |
JP6959278B2 (ja) | 2021-11-02 |
CN111624947B (zh) | 2024-03-12 |
US11782414B2 (en) | 2023-10-10 |
CN111624947A (zh) | 2020-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6959278B2 (ja) | びびり振動判定装置、機械学習装置及びシステム | |
US10996650B2 (en) | Numerical control system | |
US11048227B2 (en) | Abnormality detection device of machine tool | |
JP6863930B2 (ja) | 寿命予測装置及び機械学習装置 | |
US11080610B2 (en) | Numerical control system that detects an abnormality in an operation state | |
JP7000359B2 (ja) | 判定装置 | |
CN112109080B (zh) | 调整辅助装置 | |
CN110405532B (zh) | 工具选定装置以及机器学习装置 | |
JP6940542B2 (ja) | 把持力調整装置及び把持力調整システム | |
CN110187694B (zh) | 故障预测装置以及机器学习装置 | |
US11334045B2 (en) | Diagnosis apparatus and diagnosis method | |
JP7101131B2 (ja) | 数値制御システム | |
DE102018123849A1 (de) | System zum Ausgleichen einer thermischen Verschiebung | |
US11059142B2 (en) | Controller, machine learning device, and system | |
JP6708676B2 (ja) | 異常要因特定装置 | |
US10962957B2 (en) | Collision position estimation device and machine learning device | |
WO2022019249A1 (ja) | 異常検知装置 | |
US20230191513A1 (en) | Tool diagnostic device | |
WO2025052543A1 (ja) | 異常検知装置、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6959278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |